受賞済、掲載狙い限定漫画家志望者スレ4at IGA
受賞済、掲載狙い限定漫画家志望者スレ4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
12/09/30 20:34:45.96 .net
2

3:名無しさん名無しさん
12/09/30 21:22:48.88 .net
たん!

4:名無しさん名無しさん
12/10/01 21:31:42.95 .net
>>1

原作の話とか受けるもんじゃないな
こっちがネーム作成して作画の人が作画用ネームを出すの待ちと言われて4か月…
短編の企画だったからまだいいけどさ

5:名無しさん名無しさん
12/10/01 21:35:54.34 .net
作画と原作者って意外と交流ないんだね
めだかBOXの作者もそんな話してたな

6:名無しさん名無しさん
12/10/01 21:41:44.84 .net
俺も4年ぐらい前に誘われたけど最初のネーム送ってそれっきりだw

7:名無しさん名無しさん
12/10/01 23:23:49.27 .net
>>1乙です

グーグルマップの利用ってみなさんやってます?
トレスすればほとんどの背景を網羅できるよね
権利的にはまずいのかな?

8:名無しさん名無しさん
12/10/01 23:36:14.46 .net
テレビでしか見た事ないけどあれ視点高すぎないか
システム聞いた時は俺もそう思ったけど直後にほとんど使えねえなと思ったんだが

9:名無しさん名無しさん
12/10/02 00:10:03.10 .net
ああ、可愛い感じの女の子がいる!!
と思って振り返るといないんだよね
まるでホラーだよ

10:名無しさん名無しさん
12/10/02 07:45:20.15 .net
俺はラノベ作家の友人と組むことにしたよ
それで講談社の賞に投稿することになった

11:名無しさん名無しさん
12/10/02 08:30:56.50 .net
プロ?
プロだったら持ち込みのがいいんじゃん?受賞したら叩かれるぞ

12:名無しさん名無しさん
12/10/02 12:52:01.72 .net
編集に誘われてとかならともかく
受賞レベルで自ら進んで分業選ぶのはちょっとどういう心理か分からん

13:名無しさん名無しさん
12/10/02 13:30:10.71 .net
バクマン気取りのゴミが志望者見下して俺ツエーしたいだけ
はい論破
以後>>10はスルーで
反応したらお前も同類だからな

14:名無しさん名無しさん
12/10/02 13:40:27.67 .net
何がお前の逆鱗に触れたんだよw
あと恥ずかしいから論破とか言うな

15:名無しさん名無しさん
12/10/02 14:24:17.25 .net
>>11
一応持ち込みもする予定
プロと言っても相手はそんなに有名でもない一冊出したぐらいの人で
こっちも受賞やデビューしたことはあるけどほぼ志望者と変わりないぐらいの感じ

>>12
同人で知り合って
なんか色々と惹かれたっていうか
自分がやりたいけど力及ばないというか自分の持ってないものを相手が持ってる、っていうのが強い
お互いそんなかんじで
こいつと組んだらなんか今までよりすげーの出来そう!って思って
ちょうどその方向性がぴったりとあった賞があったんで話を持ちかけてみた

16:名無しさん名無しさん
12/10/02 21:02:47.55 .net
自分には少なくとも何度か受賞できる実力があると再確認できたので
毎月一本新作つくって色んな雑誌に投稿して賞金稼ぎしようと思った

17:名無しさん名無しさん
12/10/02 22:37:07.08 .net
すきにしてくらさい

18:名無しさん名無しさん
12/10/02 22:54:39.13 .net
なんだよその投げやりな態度は

19:名無しさん名無しさん
12/10/02 23:52:53.84 .net
掲載狙いのスレに何書いてんの

20:名無しさん名無しさん
12/10/03 00:56:35.36 .net
それだよそれ!
そのレスを待っていた

21:名無しさん名無しさん
12/10/03 03:29:26.73 .net
そっかー

22:名無しさん名無しさん
12/10/03 04:06:06.01 .net
さっかー

23:名無しさん名無しさん
12/10/04 01:32:52.34 .net
ショッカー

24:名無しさん名無しさん
12/10/04 01:50:36.40 .net
キーッ

25:名無しさん名無しさん
12/10/04 05:56:21.86 .net
ショッカーは「イーッ!」じゃないの?

26:名無しさん名無しさん
12/10/04 08:05:56.23 .net
そうだな
すまんかった
キーッ!

27:名無しさん名無しさん
12/10/04 19:04:08.56 .net
平和だな

28:名無しさん名無しさん
12/10/06 03:53:39.13 .net
はあ・・・何作か読みきりは書いたけど連載は持ったこと無い新人です

向こうから依頼が来て描いた50Pぐらいの読みきりのネームが没って死にたいぐらい辛い・・・
依頼だから大丈夫だろうとバイトも休んでネームに没頭して時間を使ってしまった

ネットでつまんないと叩かれるならまだいい
没にされて金も入らず誰の目にも触れないってほんとに悲しいな・・・
下積み時代から没にされたこと何度もあるけど何度没られてもこのショックに慣れない
失った時間とか費やした労力のことを考えるとほんとに欝になる

29:名無しさん名無しさん
12/10/06 04:43:00.56 .net
う~む、わかるなあ…
俺は、それで一度漫画から逃げ出したことがある

30:名無しさん名無しさん
12/10/06 04:45:06.56 .net
担当がいくらよいしょしても、編集会議が通らないと駄目なんだよね
または、担当が通しても、中堅クラスの編集さんのチェックで落とされることもある

31:名無しさん名無しさん
12/10/06 04:46:38.88 .net
最初は、編集長のお気に入りだったので、あっさり通っていたけど
編集長が代わって(担当も代わった)それ以降が地獄だった

32:名無しさん名無しさん
12/10/07 02:26:33.61 .net
自分はたった三十数ページに何度も何度も直しをくらって
3ヶ月もかかってしまったネームがやっとこの前掲載決まったよ・・・
これで没にされたらほんとに経済的にも精神的にも大打撃だったからほんとに震えた
早く連載が欲しい 安定した収入がある生活がしたい

33:名無しさん名無しさん
12/10/07 13:30:20.41 .net
とりあえず良かったねぇ とても切実な感じが伝わる その勢いで連載ゲットできれ
ばいいな けどまた停滞期が長引いたら最低限の生活費を稼げるバイトくらいは
確保しといたほうがいいかもな何度も直しをくらっても掲載に達成できる資質が
あるんだから余計な焦りが創作に悪影響与えたり編集にウザがられたりすることの
ないようキッチリ才能を爆発させてくれよw さてオレはまだネーム地獄だトホホw

34:名無しさん名無しさん
12/10/08 00:59:57.12 .net
お前の文章は読みにくい

35:名無しさん名無しさん
12/10/10 22:36:49.56 .net
お前のツラの凡庸っぷりには負ける

36:名無しさん名無しさん
12/10/24 08:22:46.20 .net
担当に切られたことある人いたら教えて
切られるときははっきり何かしら言われるもの?
編集部によるのだとは思うけど
どうも遠まわしに切られてるような気がして
このままここでやってて可能性あるのかなと不安になってきた


37:名無しさん名無しさん
12/10/25 02:50:36.19 .net
ハッキリは言われてないが担当とケンカっぽくなって険悪なまま電話切って
しばらくぶりに用事で電話したら「えw覚えてないw誰ww」と言われた
いつの間にか切られてたみたいだ
電話した理由が他誌に掲載決まって掛け持ち確認だったので
そのままお世話になりましたとお別れしたよ

38:名無しさん名無しさん
12/10/26 16:17:27.67 .net
スパッと切られたよ

39:名無しさん名無しさん
12/10/28 14:57:25.35 .net
切られた気がするんだが(4ヶ月音沙汰なし)
献本は止まらない…
もう辛くなって封を開けてすらいないw

40:名無しさん名無しさん
12/10/28 15:26:31.86 .net
献本送ってるのは担当じゃないからなあ
あと4ヶ月だったら切られてないかもよ
どういう状態から音沙汰無いのか知らないから何とも言えないけど

41:名無しさん名無しさん
12/10/28 18:43:39.53 .net
献本って掲載や受賞した号しか送られてこないけど
雑誌によって違うもの?


42:名無しさん名無しさん
12/10/28 19:22:39.53 .net
違うんじゃね
うちには受賞後からずっと掲載されてなくても送られてくるし

43:名無しさん名無しさん
12/10/28 20:35:43.61 .net
そっか、サンクス
よく考えたら受賞しても送ってこない所もあったな

44:名無しさん名無しさん
12/10/29 03:05:15.11 .net
>>37>>38
ありがと
まだ時間経ってないし、今んとこ行くあてもないし
はっきり戦力外通告されるまではここで頑張ってみようかな

でももう倦怠期もいいところなのw
切るなら切ってくれた方がすっきりするのにという思いもある

45:名無しさん名無しさん
12/10/29 03:16:24.50 .net
>>40
そのへんは雑誌によるのかね
うちは1ヶ月も空くと「使えねえ」「やる気ない人とは仕事したくない」とか
凄い勢いで切りたい雰囲気出してくるんだけど
4ヶ月も放置されたら自分も切られたと思うかも

46:名無しさん名無しさん
12/11/02 17:09:47.65 .net
担当と打ち合わせしてきた
久々に直に会っての打ち合わせだったんだがしきりに年齢の事言われた
「デビューしたの何年前だっけ?その歳だとあと一年で結果出さないとね」って

かなりダメージ喰らった…。確かにその通りなんだけどさ…orz
年齢をとやかく言われるのは投稿者までだと思ってた

47:名無しさん名無しさん
12/11/02 17:29:45.01 .net
いくつなんですか?

48:46
12/11/02 17:40:46.63 .net
>>47
今年28歳になりました

色々挑戦出来るのはあと一年で
出た結果を30歳までの残りの一年で更に伸ばせるように~的な事言われた

49:名無しさん名無しさん
12/11/02 18:31:28.30 .net
30歳までということよりも
>デビューしたの何年前だっけ?
ここが肝なんだろうな
発破かけたのか見限りぎみなのかはわからないけど
まだ先が見えない状態なら、そっちも頑張りつつ別の雑誌も視野に入れてみたらどうか

50:名無しさん名無しさん
12/11/06 16:14:05.75 .net
>>46
結局は何年やってきたかだね、でも長いスランプなんてザラにあるから頑張れよ


51:名無しさん名無しさん
12/11/09 06:49:10.59 .net
10年以上落書き描き続けてようやくまともなネーム作れるようになったわ
今書いてるのは
王道モンスター討伐もの
王道魔法ファンタジーもの
現代邪気眼能力バトルもの
伝奇もの

どれも天才主人公でバトルがあんま面白くないけど(バトル描くの難しすぎ)作品作るのが楽しくなってきた
来年までには投稿できるように毎日描くの怠らないようにするぜ

52:名無しさん名無しさん
12/11/09 07:41:38.45 .net
おそらくスレ違いでは

53:名無しさん名無しさん
12/11/09 08:01:32.02 .net
誤爆だ
申し訳ない

54:名無しさん名無しさん
12/11/12 11:32:14.98 .net
うちの担当は才能があるとかあなたの作品のファンとかそういうヨイショはよくしてくれるんだけど
恐ろしく掲載に繋がらない……
大体編集会議の結果を聞く限り担当に不評だったネームのほうが好評な場合が多いし
何を信じてどういう方向性でいけばいいのかさっぱり分からん
辛い

55:名無しさん名無しさん
12/11/12 22:42:42.34 .net
自分を信じるんだ

56:名無しさん名無しさん
12/11/16 02:43:45.05 .net
編集会議に連載用ネーム出してて返事待ちなんだが
その間に同じジャンルの新連載の発表があって凹んでる
1個の雑誌に2つはいらないだろってジャンルだから

タイミング悪すぎだろ……

57:名無しさん名無しさん
12/11/16 06:46:41.31 .net
あるあるやね

58:名無しさん名無しさん
12/11/16 10:13:52.95 .net
過去にド底辺雑誌で連載、アンケートは毎回下の方で単行本は1巻で打ち止め
その経歴を隠してそこそこの雑誌の賞に応募
受賞しちゃって今度連載始まるんだがまだ過去のこと言えてない・・・
つーかここ一週間、連絡が返ってこないんだ
バレて連載取りやめ&大激怒なんじゃないかと胃が痛い・・・

59:名無しさん名無しさん
12/11/16 13:39:56.94 .net
>>58
胃が痛いところ悪いけどスレ違い

60:名無しさん名無しさん
12/11/16 22:18:25.21 .net
いや、いいんじゃない?

61:名無しさん名無しさん
12/11/16 22:22:56.67 .net
漫画で十分食えないプロもいて良いスレだしね

62:名無しさん名無しさん
12/11/19 18:13:44.50 .net
連載始まる人相手に返信ないってその担当もどうかしてるだろ……
いい加減な担当って本当なんとかならんかな

63:名無しさん名無しさん
12/11/22 02:51:06.23 .net
質問なんだけど、とある中小雑誌で掲載されて
その後連載用のネームを作って担当は通ったけど
編集会議で没って、それ以降そこの担当とは音信不通
それから半年ほど経ってそこより大手の雑誌で担当がついたんだけど、
その時没になったネームは見せていいものなのか誰か教えてください
一応、現在の担当には前の雑誌である程度進んでいた事は伝えてます

64:名無しさん名無しさん
12/11/22 09:59:53.25 .net
全然OK

65:名無しさん名無しさん
12/11/27 07:40:14.96 .net
ある少年誌で受賞後、担当が付いてデビューしたのはいいがそれから全く載らず、
次第に担当にもネームを送らなくなり、もう一年半以上連絡を取ってない(その間は全然描いてなかった)
でもやっぱり漫画を諦めきれず、今度、同じ出版社の雑誌(青年誌)にまた1から投稿しようと思っている
しかしもしその担当が異動とかでその青年誌にいたら気まずい…やっぱりルール違反だろうか?
社会人としての常識が欠落している行動だとは自分でも思う

66:名無しさん名無しさん
12/11/27 08:19:08.63 .net
相手から連絡もなく専属じゃないならルール違反ではないよ
でも出版社変えた方が良さそうだけど

67:名無しさん名無しさん
12/11/29 02:31:26.38 .net
>>66
レスありがとう。出版社変えてみます。
もう載れればどこでもいいや

68:名無しさん名無しさん
12/11/29 03:39:30.83 .net
遅レスだけど、次が載らないのって色んな可能性があるからね
ただ単に実力が無いのか、そこをクリアしてても雑誌の方針だったり
果ては担当の編集部内での立ち位置とか絡んでくるし
そういう時は素直に会社変えた方がいいだろうね

69:名無しさん名無しさん
12/12/01 08:22:04.26 .net
ぐおお・・・何もおもいつかねぇええ…

70:名無しさん名無しさん
12/12/01 16:33:48.77 .net
俺も描いたものがつまんねぇ…

71:名無しさん名無しさん
12/12/01 22:28:25.67 .net
そういう時のための担当さんですよ
担当さんをうまく利用しなきゃ

72:名無しさん名無しさん
12/12/01 23:16:19.86 .net
担当にあんまり酷いの渡すと愛想つかされそうで怖いぜ

73:名無しさん名無しさん
12/12/02 01:27:57.98 .net
大丈夫
担当さんを信じなきゃ
あと、自分も信じてね

74:名無しさん名無しさん
12/12/04 23:12:17.41 .net
まともに描けるようになるまで来んな!って怒られたことあるぜw
まあ担当さんも人間だし忙しいし機嫌悪い時もある、しゃーない

75:名無しさん名無しさん
12/12/11 02:33:22.45 .net
また原作で誘われた……
なんで絵上手くなんねーんだ俺

76:名無しさん名無しさん
12/12/11 02:53:35.12 .net
原作じゃ駄目なの?

77:名無しさん名無しさん
12/12/11 03:28:32.67 .net
何で俺ってブサイクに生まれたんだ・・・恨むぜ・・とーちゃんかーちゃん・・・
ってのと一緒

78:名無しさん名無しさん
12/12/11 04:28:12.17 .net
>>75
ア○○たんですか?

俺は
「○○さんは、いいストーリーさえ浮かべば、すぐにデビューできるんですけどねえ…」
と言われます

うまくいかないものですね…

79:名無しさん名無しさん
12/12/11 09:00:24.25 .net
>>78
真面目な話、そういう場合はコミカライズの誘いってこないもんかね?
コミカライズはお断り!ってしてるんならすまんが

80:名無しさん名無しさん
12/12/11 22:40:12.19 .net
>>79
真面目な話で返すと
「東京在住」であったなら、そういう仕事が回ってきているかも知れない
担当さんに「東京に出てきませんか?」と言われたことが何度かあるし
編集部に行った時に「丁度よかった、カットを描いてください」と言われて
次回予告~編集後記のページのカットを描いた時に
「○○さんが、東京に住んでいたなら、色々と仕事を回してあげられるのですが…」
と言われた

81:名無しさん名無しさん
12/12/12 14:38:35.64 .net
へーそんな事言われんだな
出版社にそこそこ近い場所に住んでるけど連絡は電話ばっか
何時間話してもやっぱ電話…扱いが軽いのだろうか

それにしても話作りうまいヤシ裏山
かなり本気で嫉妬するんだがw

82:名無しさん名無しさん
12/12/12 23:34:37.18 .net
絵だけで話酷いのが掲載されてるのも嫉妬なんだぜ

83:名無しさん名無しさん
12/12/12 23:50:44.10 .net
最近漫画を描きたくない!っていう気持ちが判った気がする

84:名無しさん名無しさん
12/12/13 09:08:46.19 .net
以前より漫画の文法がわからなくなった

85:名無しさん名無しさん
12/12/13 12:03:36.54 .net
連載企画用に提出したプロットやネームに対する
編集部からの返事が毎回遅くて困っています

担当氏に預かってもらう際に、
「編集部内で回覧しますから」と言われて一ヶ月
修正指示が帰ってきて、指摘された点を直して提出すると、
「いや~編集長が多忙で」でまた一ヶ月

読切一本描くのに最長4ヶ月打ち合わせが掛かることもありました
(その4ヶ月間に行われたメールの往復はホンの3回ほど)
これって早いほうでしょうか? 遅いほうでしょうか?

このままだとマジで生活費が干上がってしまいそうです
よその編集部に鞍替えを考えた方が良いレベルでしょうか?
ここの皆さんは打ち合わせはスムーズに行われてますか?

86:名無しさん名無しさん
12/12/13 18:26:35.07 .net
遅すぎだと思いますよ
大体修正支持は4~5日のうちには来ますよね
(もう一回読み直してみてよお、と言いたい時もある)
ただ、一本仕上げるのに4ヶ月と言うのはあります

87:85
12/12/13 21:02:51.78 .net
>>86
担当氏からの返信や修正指示は早いんですよ
ただ、「編集部内で回覧」というケースが曲者で、
これに掛かられると、何人で回し読みしてるのか知らないけど
3週間~最長で2ヶ月も返信が来ない状態に陥ります
しかも連載の件は確約でなく、「良い企画であれば」という条件なので、
この先の道のりを考えると、本当に気が遠くなります…

88:名無しさん名無しさん
12/12/13 21:21:15.65 .net
掛け持ちすれば?
あと働け

89:名無しさん名無しさん
12/12/13 23:33:51.39 .net
>>87
そういうことなら、わりと普通
というかまあ担当氏の積極性が弱い+編集部内での発言力が弱い、というのが大きいんじゃないか
あとは他の企画や別の新人の話が多くて新規は飽和してるか、85の優先順位が低いのかも
担当氏からのアクションは早い状態ならこちらから改善できる要素は少ないので
掛け持ちするなりしたほうがいいかも

90:名無しさん名無しさん
12/12/14 00:00:10.64 .net
>>87
僕んとこは「編集部内で回覧」というのはないな
ただ、ある程度ネームが煮詰まると
「これで一度中堅クラスの編集の方に見てもらいます」
というのはある

91:85
12/12/14 00:04:39.76 .net
編集部内での私の優先順位が低いと言うのには思い当たる節があります。
自分は割と尖ったタイプのギャグ漫画を描く芸風なのですが、
周りを見渡すと、緩いテイストのギャグ作品の企画が続々乱立している印象なのです。
編集部はたぶん緩いギャグ作品を求めているのでしょう。
(まあ、私の作品のギャグの質が低いだけなのかもですが…)

他との掛け持ちも考えてみる事にします。
お答えくださった方々、ありがとうございました。

92:名無しさん名無しさん
12/12/28 23:29:34.53 .net
今の俺の実力だと一日6ページ下描きしてとして
三日で18ページ、二日でペン入れして
残る二日でネームか…どう考えても破綻してヤバイ
一日8ページは下描き入れれるようにレベルアップしないと…

93:名無しさん名無しさん
12/12/29 01:22:15.73 .net
>>92
週間?
まあ描くスピードは数こなしてくうちに少しずつ上がってくよ
頑張れ

94:名無しさん名無しさん
13/01/06 18:18:12.17 .net
連載ネームを描けって言われたけど
とても過去の名作を超えられる気がしねえ…
プレッシャーが半端なくて知恵熱出てきたかも

95:名無しさん名無しさん
13/01/06 20:42:14.45 .net
あれを考えればあれとかぶり、これを考えればこれとかぶる
どうすればいいんだ・・・(ヽ´ω`)

96:名無しさん名無しさん
13/01/07 00:07:29.87 .net
>94=95
ですか?

97:名無しさん名無しさん
13/01/07 06:55:18.13 .net
ですね

98:名無しさん名無しさん
13/01/07 18:42:04.72 .net
デビューして1年、掲載はデビュー作のみなんだけど
ネーム送らなかったら相手から連絡来ないのは普通だよね?

別雑誌で掲載決まったりしたら連絡入れるべきなのかな

99:名無しさん名無しさん
13/01/07 18:52:50.86 .net
俺なんか、ネーム送っても連絡来なかった(´・ω・` )

100:名無しさん名無しさん
13/01/07 19:06:50.98 .net
(;゚Д゚)自意識過剰ですいません!

田舎から出たことなくてアシ経験もないので
業界の常識がイマイチつかめないんですよね…

プロットの書き方一つにしても真逆のこと言われたり
難しい業界ですね。

101:名無しさん名無しさん
13/01/07 19:13:57.14 .net
このスレIDないから誰が誰か分からんな

>>98
そりゃ連絡入れないと不味いだろうよ

102:名無しさん名無しさん
13/01/07 19:31:25.56 .net
>>98>>100です。

>>101さん
やっぱりそうですよね…。決定次第連絡いれます。

103:名無しさん名無しさん
13/01/07 21:44:34.33 .net
しまった、逃がすんじゃなかった!
って思うことだろうな

104:名無しさん名無しさん
13/01/07 23:45:38.85 .net
>>102です

>>103
逃げる気はないですよ(^^;)
それとも両方とお付き合いってよろしくないのでしょうか?

105:名無しさん名無しさん
13/01/08 02:57:53.66 .net
専属契約をしてなくて描くのが早くて2誌の掛け持ちに支障がないなら
掛け持ちは可能だと思うよ
大手じゃあまりいい顔はされないだろうけど

106:名無しさん名無しさん
13/01/19 21:03:29.71 .net
連絡よこせよ担当・・今週中には決まるって言ってたじゃん。
もう軍資金がねーんだよ!ダメならダメでバイト入れなきゃなんだよ!
もし通ったんなら、這いつくばって借金してでも集中して描きたいんだよ!
なけなしのチャンスなんだよ。こっちは人生賭けてんだよ、頼むよ・・・。

って言う吐き出し。泣きそう。

107:名無しさん名無しさん
13/01/19 23:11:18.16 .net
すみません…

108:名無しさん名無しさん
13/01/19 23:46:45.48 .net
次から気をつけるんだな。

109:名無しさん名無しさん
13/02/04 02:51:29.12 .net
>>106
どうですか?
その後、連絡来ました?

110:名無しさん名無しさん
13/02/12 13:03:01.78 .net
今年も確定申告の時期だけど、お前らどうした?
オレは一社でしかやってないから、明細ハガキ一枚だけ持っていくんだが
「他にも経費とかあるはず」とか言われて、めんどくさくて帰ってきた
去年はそれだけであっさり還付貰ったんだけど、税務署の職員ごとに対応が違うんだろうか

111:名無しさん名無しさん
13/02/12 13:16:25.87 .net
>>106
編集者の大丈夫は絶対信用するな。マジで。
それと連絡グダグダのヤツは 連載作家相手でもグダグダだから気を付けろよ。

112:名無しさん名無しさん
13/02/13 22:36:27.37 .net
あ~、マジでベタくらい誰かやってくれんかな~
かったるくてやってられんわ

113:名無しさん名無しさん
13/02/13 23:02:34.89 .net
俺は枠線と吹き出しのペン入れ誰かにやって欲しいわ…

114:名無しさん名無しさん
13/02/13 23:10:31.30 .net
枠線もめんどくさいよな・・・
一ページ20本引かにゃならんとして
30ページだと600本!死ぬる

115:名無しさん名無しさん
13/02/13 23:12:31.30 .net
よく考えたら一気にひくからそんなに多くもないな・・・(ヽ´ω`)
でもめんどくさい事には変わりない

116:名無しさん名無しさん
13/02/14 07:23:33.77 .net
確定申告のレス誰かちょーだい

117:名無しさん名無しさん
13/02/14 07:31:03.41 .net
レス乞食かよ

118:名無しさん名無しさん
13/02/14 07:33:02.54 .net
デジタルにしろよ
ベタ、枠線ひきとかの面倒全部消滅する

119:名無しさん名無しさん
13/02/14 08:51:32.33 .net
デジでも面倒だろが

120:名無しさん名無しさん
13/02/14 11:34:49.81 .net
慣れればアナログの比じゃないよ
特にベタは

121:名無しさん名無しさん
13/02/14 11:55:41.78 .net
ベタは好きだから別にいい。直線ひくのはデジでも苦痛だ

122:名無しさん名無しさん
13/02/14 12:00:19.15 .net
クリックでひけるよ
10秒もあれば

123:名無しさん名無しさん
13/02/14 12:03:29.51 .net
そもそも直線を引くというより分割するって感じ
アナログの概念に慣れきる前に手をつけた方がなじみやすいよ

124:名無しさん名無しさん
13/02/14 20:01:44.58 .net
枠線は別に面倒と思ったこともないなあ
たいして時間もかかんないし
ベタはデジタルにするとほんと楽だね…
線画アナログで仕上げをデジタルにしてるけど、ベタとトーンはもうデジタル無しではしんどくて嫌だ

125:名無しさん名無しさん
13/02/14 23:16:01.16 .net
>>110
お前バカだろ

126:名無しさん名無しさん
13/02/14 23:27:30.23 .net
ベタはデジタルだと、塗り残しがないか、拡大して見ちゃうんだよね~
枠線はやり直しが出来ちゃうので、納得がいかなくて何度かやり直しちゃったり…

127:名無しさん名無しさん
13/02/15 05:27:44.14 .net
去年はもう少しマトモに確定申告の話できたんだがな・・・

128:名無しさん名無しさん
13/02/15 10:50:02.06 .net
去年のログ見ればいいじゃない

129:名無しさん名無しさん
13/02/15 16:33:51.46 .net
近所の美大生をアシスタントとして使えないかと目論んでる

130:名無しさん名無しさん
13/02/15 16:47:31.92 .net
前々スレ以前(30代志望者スレ)である元・プロ漫画家のサイトが、このスレに晒された際に
サイトにアプされてる漫画見た人が「これくらい描ける志望者いそうだよね」 という発言が。

すると「プロ>> 全ての志望者」
という理論が不自然にしつこく書き込まれ始めた
「志望者がこんな描けるわけないだろバカか」と感情的な書き込みも見受けられた

その書込み主と予想されるのが、晒されたサイト主である元プロ漫画家・唐鎌光広先生だ。

降臨を必死で否定する書込みも不自然にしつこい。
しまいに法律まで持ち出した(これもおそらく唐鎌光広先生自身)
以下、その元プロ漫画家・唐鎌光広先生の漫画や絵が見れるサイト。
児童漫画誌で単行本も何冊か出されたそうだ。

URLリンク(ipmart.sakura.ne.jp)

131:名無しさん名無しさん
13/02/15 21:30:29.52 .net
プロット送ってから1ヶ月ちょい、何度催促の電話したことか
今日の夕方かけたら来週の頭にはつったけどその前の電話でも今週中にって言いましたよね
んでそれから2週間はたってますよね
最初切られるのかビクビクしてたけど、これだけ手間と電話代と時間かけさせられてのクビ宣告だったらむかつくわー

とりあえず別口に送る超短編の応募作のネームまとめねば

132:名無しさん名無しさん
13/02/15 22:19:10.01 .net
>>131
似たような状態だわ…
他誌用ネームもしてる

優先度が低くて待たされるのはもう諦めついてるけど
先にいつ頃連絡くれるかメール欲しいわ
1ヶ月は連絡する気ないなら1ヶ月は連絡しませんとかさ

133:名無しさん名無しさん
13/02/21 09:24:16.88 .net
いざ読み切りの原稿を描いてみると、これで完成として手渡して言いのか?ってなるな
しかし俺絵下手糞だなあ…

134:名無しさん名無しさん
13/02/21 21:36:15.49 .net
それでも賞をとったんだから
編集部が認めたってことだ
大丈夫だよ

135:名無しさん名無しさん
13/02/24 06:43:08.70 .net
とにかく精神というか、心が弱くて、

電話がかかってこなくて胃がキリキリ!!
担当から携帯に電話がかかってくるだけでビク!!
電話で話してて相手は悪気はないんだけど、嫌な言い回しをされてガクッ!!

漫画の作業や出来だけで悩むならともかく、どうして俺はこうもダメなんだ。。。。。。

136:名無しさん名無しさん
13/02/24 09:54:07.57 .net
俺は人の言い方が気になったら
その人の発言を勝手にオマカ口調に脳内変換して残しておく
「ここちょっといらないな・・・」→「ちょっと、ここいらなくなーい!変えて変えてお下品ー!!」
そしたらあんまり気にならなくなった
会話中でも自動変換して噴き出しそうになるけど

137:名無しさん名無しさん
13/02/24 12:42:53.52 .net
>>136
それいいなw
てかオカマの言い回し上手いなww
今度やってみる

138:名無しさん名無しさん
13/02/24 13:08:54.12 .net
漫画家志望のブログで担当か2人いるって書いてる人いたけど
そんな事可能なの?
自分は1人の担当さんでいっぱいいっぱいだわ…

139:名無しさん名無しさん
13/02/24 13:27:18.11 .net
>>138
担当5人って人も居るな。
その人はネームから完成まで1週間でそのまま新人賞を取ってたりした。

やっぱ面白さもそうなんだろうが、スピードも超重要だよなぁ…

140:名無しさん名無しさん
13/02/24 15:15:59.94 .net
ネームから完成まで1週間・・・30p以上ってことならヤバすぎワロタ
何それ凄すぎて死にたい。アシなしでだろ?すごいなあ・・・

141:名無しさん名無しさん
13/02/24 15:34:19.57 .net
鈴木央より速いな、そいつ
ひょっとして岸辺露伴先生なんじゃね?

142:名無しさん名無しさん
13/02/24 15:53:38.64 .net
>>140
いや、普通に12ページの短編w
流石に30Pは無理だろ。

しかし短編ほど難しいってのに、うらやましい才能があるものだ。

143:名無しさん名無しさん
13/02/24 17:32:32.63 .net
>>136
いいな~~~
俺の担当は、すごい太い声ですげえ男らしい声なんだ

144:名無しさん名無しさん
13/03/09 20:04:21.63 .net
放置されてるときが一番つらい

145:名無しさん名無しさん
13/03/10 01:49:48.32 .net
ごめんなさい
書くことがなくて…

146:名無しさん名無しさん
13/03/10 16:49:16.38 .net
この前初めて誌面に読みきり掲載されて、感想が気になってつい2chでスレ見たら
ボッコボコすぎて泣きたくなった・・・

147:名無しさん名無しさん
13/03/10 19:52:04.97 .net
2ちゃんなんて批判しかないだろうに(´・ω・`)
でも同じ立場なら自分も見てしまいそうだ…

雑誌のアンケートの結果って教えてくれるもんなの?

148:名無しさん名無しさん
13/03/10 21:30:57.25 .net
>>147
自分の場合は担当さんにそれとなく教えられた。
「アンケではそこそこよかったよ」←2chの容赦ない感想見た後だと
嘘というか気をつかわれただけなようなアレだったけど・・

149:名無しさん名無しさん
13/03/10 21:31:40.45 .net
間違ってageちゃったすいません

150:名無しさん名無しさん
13/03/11 00:26:24.46 .net
>>148
そうなんだ アリガト
悪かったって突き放されるよりはるかにマシじゃないか
( ´・ω・`)_且~~ ドウゾ

自分も読み切りが掲載されるように頑張りたい

151:名無しさん名無しさん
13/03/11 12:21:31.81 .net
大変だな
俺も今読み切りが掲載中だから怖いわ

152:名無しさん名無しさん
13/03/11 17:40:45.35 .net
俺はアンケについて何も言われなかったな
あっちが触れないなら俺も触れまいと流れたわ

153:名無しさん名無しさん
13/03/13 05:02:53.64 .net
自分の場合何も言われない時はアンケ悪いわ
まぁまぁ良かった時に発売から2週間の速報で順位教えてもらえた
月刊誌

154:名無しさん名無しさん
13/03/14 18:45:41.65 .net
会社員の顔もあるんで、担当は19時過ぎに連絡くれるんだが、
その時間だと夕食とかぶって、こっちは酒で酔ってるんで
まともな会話ができないのが地味な悩み

155:名無しさん名無しさん
13/03/15 02:08:50.99 .net
酒やめろ

156:名無しさん名無しさん
13/03/15 02:40:19.52 .net
酒飲んで酔ってる自分に酔ってるんだろ

157:名無しさん名無しさん
13/03/15 11:07:05.67 .net
ネットを見ると物凄い勢いで元ネタが指摘されててワロタ
ないだろうけど、連載になったらかなり変えないと訴えられるな・・・

158:名無しさん名無しさん
13/03/15 15:47:35.02 .net
パクったのか?

159:名無しさん名無しさん
13/03/15 18:34:06.05 .net
パクってはないけど、こうするしかない、既存のものに似るしかないって感じだな

160:名無しさん名無しさん
13/03/15 19:10:49.82 .net
編集部からネームのチェックの時に何も言われなかったの?

161:名無しさん名無しさん
13/03/15 19:18:05.47 .net
何の話?

162:名無しさん名無しさん
13/03/15 19:54:49.73 .net
被ったんじゃなくて「元ネタ」なのかよ

163:名無しさん名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN .net
過疎ってレベルじゃねーぞ・・・

164:名無しさん名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN .net
>今、テレビ番組でテルマエロマエの作者さんが映画化までの流れを話してたんだけど、
>「原作使用料として100万円入金されるからよろしくね」っていきなり言われて終わっちゃったんだって。
>金額も勝手に決められてたんだって。

>興行収入58億円のテルマエロマエの映画の権利料は
>当初から勝手に決められてて100万円前後でそれしか原作者の手元には入ってこず、
>番宣であちこち連れまわされるのもノーギャラで、原稿料は1ページ2万円弱とのお話でした…

これまじ?

165:名無しさん名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN .net
>>163
今はちょっと荒れてるけど皆営業スレに移民してるよ
普段はまたーりだから大丈夫

スレリンク(iga板)

166:名無しさん名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN .net
過疎ってレベルじゃねーぞ!

167:名無しさん名無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN .net
どうだろう?
これまでは「受賞者限定」だったが
持込みで担当ついた人も可にしてみては?

これではあまりに過疎りすぎだ

168:名無しさん名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
持ち込んで担当がつかない方が珍しいんだが
そんなん含めたらただの志望者スレになるし
持ち込みスレもあるし

要はスレ多すぎんだよ
過疎ったところが淘汰されていくほうが自然

169:名無しさん名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
俺は、このスレでvs担当の悩みを分かち合いたいんだが…

持ち込みスレの方で「担当付いたよ ヽ( ・∀・ )ノ」って話は、殆どお目にかかったことが無い

先日も、担当とひと悶着あったのだが
これだけ過疎ってると、書く気にならない
まあ、いつものこんだし…

170:名無しさん名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
他に場所がないならええと思うで

171:名無しさん名無しさん
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
これだけ過疎ってると、書く気にならない…

172:名無しさん名無しさん
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
…で、無視と・・・・
の人思い出すレベルのキモさ

173:名無しさん名無しさん
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
何かに似てると思ったらそれだわ

174:名無しさん名無しさん
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
俺は無視しないぞ
気持ちを分かち合ってあげるよ
なんでも書いてくれ

175:名無しさん名無しさん
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
一度愛したら二度愛して
星の数ほど愛しちゃう

176:名無しさん名無しさん
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
>>174
かっこいい

177:名無しさん名無しさん
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
でへへ

そうかな?

178:名無しさん名無しさん
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
初めて受賞したのでようやく憧れだったこのスレに書き込める・・・長かった。
しかし今まで「君はギャグやコメディが向いてるよ」とか言われそれ系を描いていたけど受賞できず
ヤケクソで相談せずにシリアス描いたら一発受賞って全然意味がわからないなあ・・・

179:名無しさん名無しさん
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
>>178
編集が無能ってだけじゃん
意味がわからんとかバカなの?

180:名無しさん名無しさん
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
おまえなー
やっとまともな書き込みしてくれる人が現れたのに

>>178
おめでとー
これからよろしくね

181:名無しさん名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
179みたいな奴を見ているとこのスレが衰退した理由がわかる

182:名無しさん名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
【速報】ガーリーまだ死んでなかった

183:名無しさん名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
>>179
こいつ、そこいらじゅうのスレに現れては
前途有望な若者に対して罵声を浴びせている

まったく・・・何を考えているんだか…

184:名無しさん名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
179=逃げごとクンとかいう馬鹿野郎かもしれないな、上記のガーリーとかいうやつとか

185:名無しさん名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
>>178
編集者だってあなたのポテンシャル
全て見抜いてる訳じゃないし、まぁよくある事だと思うよ。

受賞作の評価すべき所をちゃんと把握してくれて
編集方針変えて伸ばしてくれたらいいね

186:名無しさん名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
>>178
178にギャグが向いてるんじゃなくて
担当がギャグを描ける作家を作りたかったんだと思うよ

でも自分で活路を見いだしたのはすごいと思う

187:名無しさん名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
適当にアドバイスしてる編集も多いからなー

188:名無しさん名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
俺達はまだまだ若い

189:名無しさん名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
いいな~~~

190:名無しさん名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
受賞して3ヶ月で切られた。会議に出したとたんにダメでした何かありましたらまた、って。今まであれこれ持ち上げて、さんざん振り回しておいてやっぱり絵柄直さないと載りませんって何だよそれ…。ちきしょう。

191:名無しさん名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
雑誌のレベル落とすのオススメ

192:名無しさん名無しさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
切られたわけではないでしょう?
絵柄を変えるのは難しいの?

193:名無しさん名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
レスついてた(笑)基本受賞したら可能な限り次回作載せる方針らしいんだ。なのにネームやキャラデを出せば出すほど返事がだんだん遅くなって…「また何かありましたら」「やっぱり絵柄」だ。自分の絵柄好きだから変えるのつらいな。

194:名無しさん名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
わかるわ~
俺も、半強制的に変えさせられたんだよね
でも、今の絵柄も、それはそれで好きだけどね
ただ、絵柄を変えても、前の癖が残っているので
すぐに戻っちゃうw

195:名無しさん名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
>なのにネームやキャラデを出せば出すほど返事がだんだん遅くなって…「

いやそれ普通だから。
例外を除いてほとんどの漫画家がそういう経験をしてるよ。

196:名無しさん名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
今からでも絵柄の合う他誌に行くのがいいと思うよ
自分は絵柄も基本的な画力も足りなくて会議通らない
担当に無駄な時間を使わせるのも申し訳ないし自分も掲載されないし
なら他誌に行くのが一番良いかと

197:名無しさん名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
ちょっと待て!
他誌を当たるのはいいが
今の担当とは繋いでおけよ
他誌でやっていける見込みが付くまでは

198:名無しさん名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
なんか吹っ切れた。凄い励まされた。正直甘ったれんな、って罵倒されるかと思ってたから。そのままの絵柄で他誌向け、今の雑誌向けには少し変えてやってみる。次に繋がったら報告に来る。ありがと!

199:名無しさん名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
雑誌に絵柄が合ってなくても受賞したってことはそれだけの実力あるってことだろうしなあ
試しにあちこちまわってみるのは無駄じゃないさ
頑張れ!

200:名無しさん名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
おお!
いい報告を待ってるぜ!!

201:名無しさん名無しさん
13/09/08 00:52:59.35 .net
w

202:名無しさん名無しさん
13/09/11 15:40:37.00 .net
しかし編集者ってなんで突然音信不通になったり
返信が遅くなったりするんだろうな。
俺も今ネームの返信待ちなんだが、急に音信不通になってしまった。
ネームPDFで送ってて、向こうがダウンロードしたのはコッチで分かるので
見てるはずなんだけど・・・。

203:名無しさん名無しさん
13/09/11 17:14:02.65 .net
色々事情があるんだよ
察してやれよ

204:名無しさん名無しさん
13/09/11 17:14:53.04 .net
一番大きいのは、連載作家さんとの打ち合わせでてんてこまいってやつ
それが本業なんだもん

205:名無しさん名無しさん
13/09/11 18:13:08.66 .net
>>204だけじゃなくて、
普通に、編集会議もあれば、細かい仕事も多々あるでしょ。
作らなきゃいけない資料や書類、目を通しておくべき物もなにも>>202だけのじゃないし、
持ち込みの対応や、来客もあれば、後輩の指導や各種企画のチェックや打ち合わせもあるわけで。

206:名無しさん名無しさん
13/09/11 18:39:18.47 .net
だよねー

207:名無しさん名無しさん
13/09/11 22:10:41.94 .net
どんな理由があっても
だったらキャパ越えて新人抱えるなっていう

漫画家が数本同時連載して
忙しいから原稿送りませんって言ったら切れるくせに

208:名無しさん名無しさん
13/09/11 23:36:47.59 .net
>>202です
忙しいから連絡来ないか・・・そう思いたいな。
今までネーム送ったらどんなに待たされても3日以内には
返信が来てたんだ。それが今日で10日待たされてるから不安になったんだよ。
やっぱ打ち合わせは実際会ってやるべきだよな。担当さんにメールするよ。

209:名無しさん名無しさん
13/09/11 23:40:48.43 .net
鬱陶しがられてもいいから
遠慮せず、電話しなさい。

社会人としては当たり前の営業活動ですよ。

あとアナログだがFAXもPCでデータネーム送るよりは有効。
プリントされてるものが現物で送信相手のの机に残るから。

210:名無しさん名無しさん
13/09/11 23:42:34.56 .net
2週間まで待った方がいいんじゃないかな…
俺もだいたい3日以内に返事は来てたけど
最長で2週間って時もあったような…

211:名無しさん名無しさん
13/09/12 01:05:31.39 .net
コンペ通るレベルのもの渡したら
すぐ返事きたな

212:名無しさん名無しさん
13/09/12 01:39:39.12 .net
校了とかぶってたりするとマジで連絡どころかネーム見れてない可能性もある
雑誌やコミックスの発売日によるのでいつだと忙しいのか難しいところだけど

213:名無しさん名無しさん
13/09/12 14:21:53.54 .net
>>202です。
やっと連絡きたー。
やっぱり忙しかったみたい。
しかもネームOKで通った!

214:名無しさん名無しさん
13/09/12 18:50:59.55 .net
よかったね

215:名無しさん名無しさん
13/09/12 18:52:17.43 .net
ネームOK出たってことは
ひょっとしたら、中堅クラスの編集さんか編集長さんに見てもらっていたのかもね
それで返信が遅くなったのかも

216:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:23:14.91 .net
>>190
自分も丁度三か月だが切られそうだわ

別のところは2年も付き合ってくれたのになあ
まあ薄々担当の冷たさに気づいてたけど…今度電話して出なかったらもう諦めるかな…
担当はもう一人いる分気楽だけど

217:名無しさん名無しさん
13/10/29 06:40:30.10 .net
三ヶ月で切るなんて、あり得ねーー!

218:名無しさん名無しさん
13/10/30 07:05:45.42 .net
律儀に1ヶ所で頑張ろうなんて考えてたらダメだな
アチコチで担当つくらないといけないって身にしみた

219:名無しさん名無しさん
13/12/01 01:27:29.69 .net
漫画家募集中だよ!
「comico」

220:名無しさん名無しさん
13/12/01 02:41:10.19 .net
これか
URLリンク(www.comico.jp)

なかなかよさげだな

221:名無しさん名無しさん
13/12/07 01:38:58.00 .net
もう、最悪
簡単に言ってくれるけど
大変ったらありゃしないよ

222:名無しさん名無しさん
13/12/07 20:11:01.19 .net
東京から富士山のてっぺんにささってる針の穴に
糸を通すレベルのコントロールが要求されるよね

で、それを見てる周りの人間のセリフ
「簡単でしょ?」

223:名無しさん名無しさん
13/12/08 00:17:06.32 .net
すごい例えだなw
どんな要求されたのか気になるじゃないか

224:名無しさん名無しさん
13/12/08 02:55:20.30 .net
プロット3本送って
返事が
「今回のはどれもいまいちだった」って…
凹むな~~…

225:名無しさん名無しさん
13/12/09 01:41:06.26 .net
プロットでイマイチって言われるの腹立つよな
漫画の面白さを文章で伝えきるなんて無理だし
逆に文章で完成されたものを漫画にすると漫画らしい面白さがなくなる
何回ボツでもいいからネームから描かせて欲しい

226:名無しさん名無しさん
13/12/09 05:32:10.20 .net
漫画家になりたいのに
プロットを魅力的に描く能力を磨かなきゃならないとかマジイミフだよな

野球選手にスイングの絵描かせて
下手なら契約しないって言ってるようなもん

227:名無しさん名無しさん
13/12/09 05:49:06.36 .net
>>225-226
うん、そう思う
漫画にしたものとネームにしたものは、どれもけっこう評価してくれる
プロットから引き継がれる…
いや、こういうプロットでも、僕が漫画にすれば面白くなるってことが
わかってないんじゃないかと思っちゃう

過去好評だった3作品だって
おそらく文章で見せてたら
「いまいちですね」
と言っているような気がする

>>225
僕の担当なら、別にいきなりネームで見せてもOKだと思うけど
それでボツも、ちと辛い

228:名無しさん名無しさん
13/12/09 08:46:45.47 .net
まあ、むこうは勤め人で上司や会議を通すのに段階が必要だ
連載となれば企画書が必要だし
その面白さでGOが出せるか判断されるんだから、
読み切りのプロットなど訓練だと思えばいいさ
フリーの作家は自ら作って編集部周りするんだし。

229:名無しさん名無しさん
13/12/09 14:40:46.81 .net
そうなんだけど
今回OK出たやつも
電話でスト-リー話した時は
「はあ…」
って感じだった

それが、ネームの形にしたら
「これ、面白いですよ!」
だって

自分が特に描きたいと思ったものは
とにかくネームにしちゃうしかない と思ったよ

230:名無しさん名無しさん
13/12/09 14:48:26.59 .net
まあ、そこで編集クソだと思ったら終わりなので
適当に納めつつ、いいプロットの練習だ

231:名無しさん名無しさん
13/12/09 19:02:25.03 .net
>>229
すげーわかるわww
俺もプロットがボツばっかで
「いつまでもプロットばかりやらせるわけにもいかないし」
と担当から渋々ネームやる許可もらってネーム提出したら
「これ面白いですね」って
逆に面白いと言われたプロットまんまに描いたネームはボツるし
しかもプロットよりネームの方が早くできるのにさ

連載会議は知らんが自分とこの読切の掲載会議はネーム提出なのに
プロットをやらされる意味がわからん

232:名無しさん名無しさん
13/12/09 19:12:01.78 .net
ネーム提出とか新人のうちだけだからだろ

233:名無しさん名無しさん
13/12/09 19:23:36.58 .net
>>232
新人じゃなくなったらプロットだけになんの?

ジャンプの連載漫画家のスケジュールみたら
打ち合わせの後にプロットじゃなくネーム描いてるから
こんなにプロットをやるのが変だと思ってたわ

234:名無しさん名無しさん
13/12/09 23:11:39.44 .net
う~ん・・・
ネーム
直し、直しの連続で
わけがわからなくなってきた…

235:名無しさん名無しさん
13/12/14 14:15:07.53 .net
プロットやったことないな
やれとも言われない
ギャグだからかな

236:名無しさん名無しさん
13/12/14 17:16:00.14 .net
いいな~~

237:名無しさん名無しさん
13/12/18 21:57:32.31 .net
俺もプロットはやったことないな、ずーっとネームの手直し。一応ストーリー物だけど

238:名無しさん名無しさん
13/12/20 03:57:25.19 .net
イベントで声をかけられ、掲載に向けて編集さんとやり取りしてるんだけど、掲載出来るかどうかを決める為に原稿サンプルを編集会議に出すから少し待ってて下さいと言われた。
でもその編集会議からもう一週間以上経ったんだけど何も連絡がない。これが普通なのかな?
漫画の仕事は初めてなので、このまま音信不通で切られてしまうのではないかと不安でたまらない…。

239:名無しさん名無しさん
13/12/20 05:17:31.40 .net
1週間程度全然普通

240:名無しさん名無しさん
13/12/20 13:48:28.41 .net
>>239
そうなんですね、安心しました。ありがとございます

241:名無しさん名無しさん
13/12/20 14:01:08.32 .net
普通の人間ならその会議の日付を最初の段階で聞くけどな
コミュ力っていうか常識的な会話として

242:名無しさん名無しさん
13/12/20 14:57:43.13 .net
それを言ったらおしまい

243:名無しさん名無しさん
13/12/20 17:44:35.27 .net
でもその「編集会議から」もう一週間以上経った
って書いてるから日付は知ってたんじゃね
常識的な読解力として

244:名無しさん名無しさん
13/12/21 00:38:30.44 .net
>>238ですが、>>243さんの仰る通り編集会議の日にちは知ってました
そして連絡も無事もらうことができ、ホッとしてます。ありがとございました

245:名無しさん名無しさん
13/12/21 07:12:43.70 .net
そういえば、担当さんが毎回雑誌の最新号を送ってくれるのですが
これって、お礼のメールを毎回送った方がいいの?
前回までは、丁度打ち合わせとかがあったので、お礼を言ったけど
今回は特に今は用事はないし
来週あたり、おそらく直し部分のネームを送るけど、その時でいい?

246:名無しさん名無しさん
13/12/21 12:26:31.96 .net
掲載された号だけ送られてくるけど
俺は何も言わないな
資料等が送られてきた時は言う

247:名無しさん名無しさん
13/12/21 16:22:39.83 .net
そうですよね
毎回お礼を言うほどではないですよね

248:名無しさん名無しさん
13/12/24 00:55:01.92 .net
みんな担当か編集部に年賀状かいた?

249:名無しさん名無しさん
13/12/24 01:55:31.07 .net
うん、書いた

250:名無しさん名無しさん
13/12/26 07:30:52.91 .net
しんどいわ~
毎日毎日漫画ばっかり描いて
よくプロはこんなことやってるなあ

アシがいるから、もっと楽なのか

251:名無しさん名無しさん
13/12/26 13:53:03.89 .net
楽なわけ無いだろ

252:名無しさん名無しさん
13/12/26 18:34:10.87 .net
今はまだ一人で描いてるから良いけど、アシ雇ったら金銭面やら人間関係やらでそれはそれで大変そうだわ。
以前ヘルプに入った先生がアシ初めてらしくて「うまいですね!すごいですね!って無茶苦茶気を遣っててすごい恐縮したわ。

まぁ1ヶ月後には「へたくそ!誌面に載るって事を考えなよ!」って罵倒されるわけだが。

253:名無しさん名無しさん
13/12/26 19:50:32.91 .net
髪を2色に塗り分けるのがしんどいわ~
誰か手伝っちくり~

254:名無しさん名無しさん
13/12/27 04:49:09.80 .net
>>249
今更だけどレスありがとう
仕事でまだ年賀状書いてねぇ…

255:名無しさん名無しさん
13/12/28 00:23:03.93 .net
下位の賞が取れた
なんか掲載やらを視野に入れて描いてっていわれたんだが、メンタル豆腐なんでプレッシャーでヤバい
ところで、担当が一人じゃなく複数人付いたんだが、コレって普通なの?

256:名無しさん名無しさん
13/12/28 00:34:27.97 .net
多分編集+新卒編集だろう。
新人の育て方を新卒に教え込んでんじゃねーかな。

257:名無しさん名無しさん
13/12/28 00:53:14.61 .net
>>256
あーなるほどね
新人教育かねてるのかもしれないのね
でも地方住まいだから電話くれた担当以外と話す機会無さそうだなぁ…

258:名無しさん名無しさん
13/12/28 06:30:13.45 .net
ネームをメールで送っても
修正箇所を言ってくるのは電話だよね

慌ててメモするんだけど、内容を書きそびれたりすることもあるので
メールで修正箇所を伝えてくれた方がありがたいんだけど

259:名無しさん名無しさん
13/12/28 08:19:11.87 .net
子供じゃないんだから聞きそびれたら聞き返すとか電話の最後に修正事項をまとめてこちらから再確認するとかしようぜ。
相手はママじゃなくて将来的なクライアントだぜ?

260:名無しさん名無しさん
14/01/04 18:58:54.03 .net
質問なんだけど連載プロットってどこまで決めて提出するものですか?
一応3話の短期でテーマとページ数は決まってる
3話くらいなら最後までの粗筋は書いた方がいいのかな
担当にきくの忘れてしまって知ってる人や経験者がいたら教えてほしいです

261:名無しさん名無しさん
14/01/04 22:04:24.45 .net
決まりはないですよ
「こんなイメージのストーリーです」
ってのが伝わればいいんだけど

要はその作品の面白さが伝わればいいんだけど
そこが難しくて、プロットで伝わらないと
「いまいちですね」って没にされちゃう

262:名無しさん名無しさん
14/01/05 00:29:51.48 .net
>>261
レスありがとうございます!
面白さが伝わるようにってので何となくわかった気がします
作品の売りをしっかり書こうと思います

263:名無しさん名無しさん
14/01/11 09:58:48.96 .net
担当さんが台詞部分のことで
「それは私の方でやりますよ」
と言っていたけど
コミスタで貼り付けた台詞を、そのまま使ってもらうことってできないのかな?
位置とか文字サイズとかけっこう気を使ってやってるんですけど

264:名無しさん名無しさん
14/01/11 10:31:01.07 .net
>>263
そこは担当さんの大事な仕事なので我慢して譲るもんなんじゃないの
ルビとかも編集部によって規格や指定が違うだろうし
雑誌に載ったとき1作品だけ通常のフォントが違ったらやっぱり読者にはひっかかるだろうし

265:名無しさん名無しさん
14/01/11 14:07:59.51 .net
こだわって平仮名にした部分も
掲載後はガッツリ漢字になってたりしたな
このへんは、むこうの方がプロなんだって割り切るようにしてる

266:名無しさん名無しさん
14/01/11 19:19:50.65 .net
そうなんだ
>264-265
ありがとうございました

267:名無しさん名無しさん
14/01/11 22:10:29.73 .net
確か漫画専用の字体を作ってるんだよな
漫画にしか使ってないから漫画以外でその字を見たら漫画を思い出すらしい
俺はよくわからんがそんな事をテレビで言ってた

>>263
こだわりがあるなら担当に頼み込めば考慮してもらえると思う

>>265
こだわりの部分は平仮名でって担当に言うか
枠外に書くかしたら考慮してくれる可能性高いよ

俺は全て担当のセンスに任せてるけど
小さい声やギャグのフォントや文字サイズが違ったり
魔物のセリフだけ別のフォントになってると
分かってくれてるんだと嬉しくなる

268:名無しさん名無しさん
14/01/12 00:52:26.64 .net
こだわりはないけど
イメージが変わってたりしたらいやだな
と、ふと思っただけ
初めてなので、色々考えるのよ

269:名無しさん名無しさん
14/01/12 18:08:20.86 .net
1回目がダメだったら2回目で強くイメージを伝えたらいいんでない?
聞いてくれない編集者もいるようだから
言って意味あるかは分からないけど

270:名無しさん名無しさん
14/01/13 22:18:31.26 .net
俺は編集さんの仕事を奪わないように
わざわざゴシック体使ってネーム書いてるわ

271:名無しさん名無しさん
14/01/15 19:06:01.40 .net
今原稿を買い取ってもらって掲載待ちの段階なんだが、いつ頃載るんだろ。
所謂代原で空き待ちって奴かね。

272:名無しさん名無しさん
14/01/15 23:52:50.42 .net
原稿預かり後1年くらい載らなかった人も居るから気長に待つべし
増刊号とかのある雑誌ならまた別だと思うけど

273:名無しさん名無しさん
14/01/16 01:09:01.37 .net
結局載らなかった
なんてことにはならないよね?

274:名無しさん名無しさん
14/01/16 01:24:54.27 .net
ナニワ金融道の青木氏は、取り敢えず5話描いてと言われて描いたが1年間載らんかった、
たまたま誰かが原稿落としてくれなきゃ俺はどうなってたかわからん、とか言ってたから、
まぁそう言う世界なんだろう。

275:名無しさん名無しさん
14/01/16 01:47:01.97 .net
結局載らないなんて普通だろ
原稿料前払いして貰っただけでもマシだ

276:名無しさん名無しさん
14/01/16 01:52:56.08 .net
元々原稿料ってのは掲載の対価で支払われるもんだから
前金で実績の無い作家の原稿を買い取りとか編集部も本当はしたくない

それでも買い取りするってのは、そいつに一抹の経済的援助をすることで一抹の恩を売り、
また原稿を未発表のまま編集部に縛り付けるって意味もある

だからそれが嫌で買い取りを拒否する作家も居る

277:名無しさん名無しさん
14/01/17 03:54:46.94 .net
マジレスすると原稿料ってのは掲載料のことだから何も縛れない
他所にいかれても自分のとこにも載せる権利があるってだけ
ただし続きは書いてくれないからどこもやらないけどな

278:名無しさん名無しさん
14/01/17 14:33:05.37 .net
そうだよね! そうだよね!

279:名無しさん名無しさん
14/01/21 18:35:22.99 .net
おまいらに聞きたいことがあるのだが
今日の今日のことなので、もしも担当さんがここを見ていたら
絶対に俺だということがすぐばれる
聞きたいというか話したいのだが、どうしたらいい
ああ、苦しい

280:名無しさん名無しさん
14/01/21 18:55:49.93 .net
多少脚色して、どうぞ。

281:名無しさん名無しさん
14/01/21 19:40:48.44 .net
脚色しようがないんだな
簡単に言うと、こんなに頻繁に編集部から電話がかかってくるもんなのかなあ
って感じ

282:名無しさん名無しさん
14/01/21 20:35:59.35 .net
んなもんよくあるんじゃネーノ?
編集部からのアシの誘いの電話を放置してたら留守電凄い事になってたし、原稿料の支払いに関してもリアクションは早くなる。
新人賞のコメをくれくれくれって真夜中に電話しまくってきた編集部もあったし。

283:名無しさん名無しさん
14/01/21 23:07:06.77 .net
そうなんだ
今回の編集部で3つめなんだけど
今まではこんなに頻繁にはなかった
時にはこっちから電話を入れたくらいだったから

担当によって違うのかもね

284:名無しさん名無しさん
14/01/21 23:17:27.14 .net
具体的な状況を言ってもらわんと何とも
校了直前に編集部がその新人に関する何かを間に合わせたいなら真夜中だろうと親がキレるくらい腐るほど電話来るし

たんとーさんに目をかけられてる俺SUGEEE褒めて褒めて!みたいな事が言いたいなら、「よかったね」って言っておくよ
皮肉じゃなくて「俺才能あんじゃね?このまま連載獲得じゃね?」って時期は一定の所まで行った新人なら誰しもあるからな

285:名無しさん名無しさん
14/01/21 23:46:11.61 .net
すまん
多分なんども連絡がある理由はわかってる
それを書くと俺がこのレス書いているってことが丸わかりなんで
また折を見て書くよ
おそらくそういう理由で電話をかけてくるんだと思ーんだ

286:名無しさん名無しさん
14/01/22 03:14:59.13 .net
何度も連絡ある理由わかってるならその理由の通りでなんら不思議に思うことは無いんじゃないの?
ちなみに、うちの担当さんもすげー頻度で電話してきたり打ち合わせしたりしてる
けど結果につながってないけどね…

287:名無しさん名無しさん
14/01/22 04:06:19.04 .net
やっぱりそうかなあ
だったら、もう少し電話の対応を考えないと申し訳ないかなあ

288:名無しさん名無しさん
14/01/22 06:30:26.16 .net
よく編集から連絡なくていらついてる志望者はいるけど
連絡過多の編集につかれたらつかれたで相当いらつくと思う
最初は期待されてるのかな?って思うかもしれないが
何でもそうだが慣れてくると頻繁な連絡はウザイだけ

289:名無しさん名無しさん
14/01/25 19:47:23.65 .net
送ってくれと言われたんで、作品複数送って一週間、待っているが担当からいまだに返信がない…期待はずれと思われたのかもしれない
こちらから連絡するべきなのかな
新しい別ネームも描いたんだが、どうすりゃいいか迷ってる、コミュ障なんだよな俺…orz
普通どれくらいで返信くるものなの?

290:名無しさん名無しさん
14/01/25 20:59:18.84 .net
忙しく無けりゃ即日~2日後。
忙しけりゃ1~2週間後。
校了日前後は新人に構ってられないくらい忙しいから、いつ頃校了日か聞いておけばちょっとは精神衛生的に良いかもな。
1ヶ月経っても連絡来なければ切られたと思いねえ。

あと電話しないと素で忘れられることもあるからまぁ3週間待っても来なきゃ電話するがいい。
コミュ障だと大変かも知れんがアピールする所はしないとどんどんおいてかれるからがんばれ。

291:名無しさん名無しさん
14/01/25 21:27:14.29 .net
>>290 詳しくありがとう
忙しいと1~2週間後ですか
うーん、忙しいのだと思いたい、校了日というのもあるんですね
アピールもしないとヤバそうなので、どうにか頑張ってみる

受賞後担当付いてまだ1ヶ月経ってないのに、1ヶ月連絡なしで切られたりするのかな…そんなことになったら嫌だー
がんばるぞ

292:名無しさん名無しさん
14/01/25 21:45:52.60 .net
どんな賞なのかはわからんが授賞式に呼ばれるレベルなら、まぁ月例とかなら授賞式は2,3ヶ月後だろうけど、
そこまでは何だかんだで担当が目にかけてくれる。
選考時に「おれこいつ推すわ」って言った人が担当になるわけだから、それを1ヶ月たたずにポイじゃ編集者の見識眼も問われる。

でも受賞式に呼ばれない程度の下位の賞だと忘れられることもあるかもしれん…

293:名無しさん名無しさん
14/01/25 23:34:21.50 .net
授賞式の時いきなり大勢の前でスピーチさせられてびびったわ
事前にスピーチあるよって言って欲しかったw

294:名無しさん名無しさん
14/01/26 04:38:56.89 .net
おっさんにはスピーチさせないよね?

295:名無しさん名無しさん
14/01/26 06:08:57.47 .net
>>291
校了締切は月刊誌なら雑誌発売日の10日前くらいが多いみたいだよ

296:名無しさん名無しさん
14/01/26 13:58:56.17 .net
10日前か
じゃあ、まだ余裕はあるわ
あんがと

297:名無しさん名無しさん
14/01/29 04:03:47.71 .net
余裕あるんだ
と思ってたらせかされたよ

298:名無しさん名無しさん
14/01/30 04:58:35.70 .net
あるあるw
締切も何も言われてなかったから
新人だし良いネームができたら掲載だろうなーって旅行いったら
初日の晩に電話かかってきて
「×月号の締切は○月△日だからネーム早くしないと自分で自分の首しめますよ
1発で合格する自信あるんですか?」
って言われて旅行中に腹くだしたわ
その後は忘れて旅行を楽しんで後に地獄をみたけど

299:名無しさん名無しさん
14/02/09 04:35:24.70 .net
受賞後、初めて打ち合わせする事になったんだが、どんな事話すもんなの?
ちなみ地方住まいの為に電話(もしかしたらテレビ電話)でなんだが。
なにを話すのか、なにを話せばいいのかとか、すでにテンパってて腹の調子が悪い…
打ち合わせのポイントとかあったら教えて下さい、お願いします

300:名無しさん名無しさん
14/02/09 04:42:59.61 .net
こっちから話振らなくてもドンドン聞かれるから心配はない。聞きたいことがあれば聞けばいいと思うよ。

301:名無しさん名無しさん
14/02/09 07:35:50.00 .net
笑えばいいと思うよ

302:名無しさん名無しさん
14/02/09 10:44:56.32 .net
受賞知ったのが担当からの電話だと思うけど
打ち合わせの電話もその時の雰囲気とあんまり変わらないよ
好きな漫画の話や何年描いてたとか
具体的に話をしてくれる担当なら
次の話のページ数、雑誌の読者の傾向(男女比や年齢)
原稿料(きかないと教えてくれない場合が殆ど)
雑誌の中の話(主な締切日、校了日、デザイナーとか写植の話とか)
編集部での自分の評判(良い場合だけ教えてもらう時がある)
会話から漫画家の性格や好みを判断して描かせたいジャンルの提案とか
そんな感じ
話さない担当だと本当に何も話をしない

303:名無しさん名無しさん
14/02/09 16:02:13.78 .net
>>299です
答えてくれた方々ありがとう
俺、口下手なんでやっぱりちょっと不安
でも思い切って、分からない事とかを聞いたり出来るよう努力します
プロ目指したいから、消極的で話ができないとか言ってる場合じゃないよね
腹痛いが、踏ん張るわ

304:名無しさん名無しさん
14/02/09 19:26:55.25 .net
その内緊張なんかなくなるよ特に意見がぶつかった時とかさ
向こうは散々漫画家を丸め込んできた編集者だから
殆どの場合真っ向勝負じゃ折れないし
最近は如何に納得したフリして担当を騙すかばかり考えてる

305:名無しさん名無しさん
14/02/09 19:45:15.82 .net
出版社換わったり、今のところで3社目だけど
聞いてくる内容もそれぞれ違うから
一概には言えないなあ
まあ、自然体でいいんじゃないかなあ

306:名無しさん名無しさん
14/02/09 20:55:41.42 .net
>>303
テキトーにいったほうがいい
間違っても編集を尊敬したりとか良い部分を探す方向でいくのは止めたほうがいい
あら捜しのつもりで、こいつ糞だなって感じで行って
少しはいい部分もあるかもな程度のほうがいい

307:名無しさん名無しさん
14/02/09 21:46:48.28 .net
最初くらいは好意的にいった方がいいってw
好意的に見ててもすぐにそうじゃなくなる可能性が高いんだから
仕事のパートナーなんだし最初くらいは好意的に

308:名無しさん名無しさん
14/02/10 01:46:28.31 .net
そうそう、粗なんて無理に探さなくても何度か話してるうちに嫌でも気づいちゃうもんだよ…
まあどうしても聞いておきたいことは箇条書きにメモしておいて忘れずに聞くようにしておいて
あとはむこうに合わせれば大丈夫
多分次に描くことになる作品についての話になると思うけど、
それは賞に出すのか即掲載なのかとか、そういうのは確認しておいたほうがいいかも

309:名無しさん名無しさん
14/02/10 07:39:07.03 .net
最初好意的にいくとその後のギャップでやる気がなくなるだけ
最初から敵だと思っていけ

310:名無しさん名無しさん
14/02/10 08:02:04.09 .net
みんな殺伐とした関係なんだなぁ

311:名無しさん名無しさん
14/02/10 10:10:23.47 .net
向こうに取っつきにくい
志望者と思われて、後回しにされないようにね

312:名無しさん名無しさん
14/02/10 10:11:05.91 .net
営業上手であれ

313:名無しさん名無しさん
14/02/10 10:20:08.88 .net
最初はお互い腹の探り合いだよ

314:名無しさん名無しさん
14/02/10 13:57:05.28 .net
むしろ緊張して腹痛いくらいの方がかわいく思われるかもな
ずっとそうだと問題だけど

>>309
編集者によるし必ずしもそうとは限らないよ

個人的な見解ではガッカン編集者は最初にかましてくる
だから最初のイメージが悪くてその後が思ったより良い人ってなる
でも最初のイメージが残るから打ち解けて話を作れない残念な状態

315:名無しさん名無しさん
14/02/10 18:50:01.03 .net
話を作るのは漫画家で編集じゃないから
頼るな馬鹿たれが

316:名無しさん名無しさん
14/02/10 19:13:45.24 .net
編集は飽くまで外注窓口だからな。その言葉に責任も無いし責任を負う義務も権利も無い。
編集の言う通り描いて人気が出なくてもその責任は作家のせいになる。

317:名無しさん名無しさん
14/02/10 20:36:16.60 .net
>>315
誰に言ってるか知らんが誰も編集にネタ出しなど頼ってない
むしろ編集の意向を汲むのが漫画家の一番の至難
漫画家の好き勝手に描かせてくれる編集者なんかいないからな

318:名無しさん名無しさん
14/02/10 21:52:14.60 .net
編集の意向?編集のために漫画描いてるのか?
好き勝手に描けよ
アシ先の先生は好き勝手にやってるしそれが漫画家だ

319:名無しさん名無しさん
14/02/10 23:06:18.08 .net
>>318は大分じゃねぇの?
それか担当すらついてないワナビ

320:名無しさん名無しさん
14/02/10 23:29:33.54 .net
そう見えるだけじゃね。
ある程度キャリアを積むと、編集と丁々発止せずとも
求められるものが描けるようになるだろうし。
つか、そうならないと残れない。
編集はYESというだけ、原稿貰いに来るだけに見える

321:名無しさん名無しさん
14/02/11 01:09:04.50 .net
打ち合わせもなしに連載ネームを始めるベテランはいないよ
打ち合わせの時点で編集部と意見の摺り合わせをするのに
そこで編集の意図を汲むんだよ
今雑誌にこのジャンルの作品が欲しいって言われたら無碍に断れない

322:名無しさん名無しさん
14/02/11 01:14:52.70 .net
ジャンプで連載してる漫画家でもテコ入れがあるのは有名な話
鳥山明だって人気絶頂期でも編集の意見聞き入れて
若い人造人間の17号18号を出したんだし
本当に漫画家が自由に描いてるなんて信じてるバカはいない
どうせ釣り

323:名無しさん名無しさん
14/02/11 02:05:03.89 .net
まぁ描いてる漫画によるだろう。
じみへんの打ち合わせとか世間話のみみたいだし。

324:名無しさん名無しさん
14/02/11 14:05:28.84 .net
つまり>>315>>318>>320の言う漫画家はじみへんの作者の事か
でもそれを全ての漫画家に当てはめるのは世界が狭い
編集の意見聞いてる漫画家の方が多いのが現状なのに

325:名無しさん名無しさん
14/02/11 14:11:31.94 .net
大分っぽい奴はギャグ漫画家なんじゃないの?
じみへん読んだことないからギャグかストーリーか知らないけど
ギャグ漫画はある程度自由に描かせてもらえる

俺もギャグならプロットはいらないと言われたしな
ギャグ漫画家のネタ出しはストーリー漫画家のネタ出しと違うし
ギャグ漫画家が「ネタ出しを編集に頼るな!」と言えばその通りだと思う
でもそれはギャグ漫画にしか当てはまらない

326:名無しさん名無しさん
14/02/11 14:15:19.03 .net
>>325だけど最後変な書き方した
ストーリー漫画家もネタ出しを編集に頼ってる訳ではなく
自分だけでネタを決める権限がないって意味な
編集がこうしろって言えば全部言う通りにしなくても
ある程度聞かないと掲載にならない

327:名無しさん名無しさん
14/02/11 14:35:41.52 .net
うだうだいってねーでとっとと描け

328:名無しさん名無しさん
14/02/11 16:12:15.91 .net
これは大分
今日休日だから

329:名無しさん名無しさん
14/02/11 16:14:58.04 .net
>>324みたいなカスは一生編集のせいにして生きてくんだろうな
編集の言うこと聞きます~漫画家に自由はないです~って

330:名無しさん名無しさん
14/02/11 17:13:41.41 .net
エロ漫画板に帰れ

331:名無しさん名無しさん
14/02/11 17:30:04.44 .net
村田先生も配信で編集の言うことは聞かないって言ってたな
漫画を考えるのは漫画家でって
だからわざとギリギリまでネーム遅らせて編集がうなずくしかない状態にするって

332:名無しさん名無しさん
14/02/11 17:35:21.72 .net
ワナビはやたら編集を神格化する

333:名無しさん名無しさん
14/02/11 17:38:35.50 .net
>>319がワナビだろ
編集をなんだと思ってるんだこいつ
編集の意図を汲むとかありえないから
誰のために漫画描いてるんだ?
参考になることがあれば入れるしそうでなければ入れないだけ

打ち合わせだってこういう路線でいきたいって事をこっちが話すわけで
編集の意見を取り入れるために打ち合わせする訳じゃねーから

334:名無しさん名無しさん
14/02/11 17:49:01.95 .net
編集の言うこと聞かない派は理想おっかけて連載もらえなさそうだな
でも今はWeb漫画もあるし編集が要らない人でも生き残るすべはある

335:名無しさん名無しさん
14/02/11 17:52:56.57 .net
言うこと聞いても下手なら意味ないし
言う事聞かなくても上手ければある程度融通が利く
そういう世界だから
あとはアシとかで先生と同じ編集が担当ならコネも効くからな

336:名無しさん名無しさん
14/02/11 17:53:18.37 .net
>>331-333
必死に編集の意見聞かないって言ってるけど
アシ先の先生じゃなくお前自身はどれくらいなんだよ
当然担当もついて掲載されてきた実績あっての発言だよな?それかただの嵐か?

このスレか他スレか忘れたが
やたら編集なんか関係ないと1人で連投してた奴がいたが
あれもお前?文体が似てるわ

337:名無しさん名無しさん
14/02/11 17:58:03.99 .net
エロ漫画家がwebで年収1000万越えたってスレが最近あったよね
あんな人は編集は必要なさそう

338:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:10:48.14 .net
まぁ担当の意見聞いても聞かなくても売れた人が偉いんだけどね
偉いってのは語弊があるけど漫画家として価値がある

339:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:20:57.12 .net
>>336
佳作と読みきり一回
あんまよくなかったらしいからもう一回やってみるところ
ネットのweb漫画っていうの?そっちで通らないかって話も動かしてくれてるらしい
そういうのでは感謝してるけど、漫画に関しては別に言う事聞く必要ないと思ってる
自分の考えたものがダメだったのならそれは結局自分の限界ってことだから
編集がいいと言うかどうかとかそういう基準で話考えてる奴は理解できないな

340:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:22:27.10 .net
>>336
ついでに聞くけどお前はどうなの?
人に聞くのだから自分の事も言えよ

341:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:25:06.39 .net
なんだ
ちゃんと喧嘩腰じゃなく編集と話し合ってるんじゃん
最初から敵だとかこいつ糞だと思っていけとか
そういう話だったんじゃないの

342:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:27:26.09 .net
今までの流れでそんな話出てないだろ・・・・・

343:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:30:10.24 .net
編集は糞だと思っていけ

344:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:33:15.18 .net
元は>>306>>309のレスが最初だろ
それを、いやいや最初から敵対することないだろってレスがついたら>>315>>318になって
若干論点がすりかわったけど
そもそも>>317だって編集の言う通りに全部書けなんて話じゃないだろうに

345:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:34:35.11 .net
は?お前一日以上前のレス相手にしてたのか?
こいつ頭おかしいだろwwwwwwwwwww

346:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:36:17.07 .net
話最初に戻して
編集とは最初から敵対するつもりで行くのが吉
最初に友好的にいこうなんて甘ったれた気分でいくと損するぞっと

347:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:39:49.40 .net
必死すぎる

348:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:40:42.22 .net
俺が聞きたかったのは>>336自身はどうなのかって事なんだけど
こっちが真面目に経歴聞かれたから答えても結局答え帰ってこないし、
さっきからずっと待ってたけど、無視されてるし違う話題になるしもういいや

349:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:43:20.24 .net
2chでマジレスするほうが悪い
勉強になったか?w

350:名無しさん名無しさん
14/02/11 18:48:07.49 .net
ワナビほど編集と神格化するからな

351:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:23:20.44 .net
>>340
読み切り数回掲載
現在連載準備中だよ
あんたはどうか知らないけど
読み切りでアンケはそこそこ取れて連載の話がきたけど
いざ連載で描きたい話は全て通らなくなった
編集長が変わったから雑誌の方向性が変わったとかな

352:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:25:35.17 .net
>>348
敵のデザイン考えててこっち見てなかったんだよ
>>351に書いた通り妥協して連載案が通ってネーム中

353:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:27:29.02 .net
編集長で連載の方向性変わるってバクマンからの嘘なんだよなぁ

354:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:29:55.56 .net
>>353
編集長変わるの知らないほど漫画書いてないのか?
出版社によるだろうがウチは2年くらいで変わる
今は3人目の編集長だ

355:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:31:21.41 .net
あぁ…連載の方向性が変わるのが嘘って話か
バクマン読んでないからバクマンがどうかかれてるか知らないけど
絵柄もジャンルも変わるぞ
コンペの方法まで変えた編集長もいたしな

356:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:35:29.20 .net
>>351
連載って雑誌で?
だとしたら相当だな俺より上が悪いけどこんな所にいるとは思ってもみなかった
でもお前個人は凄く嫌いな性格だし漫画家としての考え方も嫌いだから
そのムカツキでまた頑張れそうだ
お前に負けてるとか正直信じたくないけどそれが事実らしいし仕方ない

357:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:39:42.46 .net
連載準備中(笑)

358:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:43:17.42 .net
>>356
お前面白すぎるわw良い意味でな
もちろん連載は雑誌だよ

担当の意見を聞かずにお前が成功したら凄いと思うし
是非考えを曲げずに頑張って欲しいね俺もそれが理想だと思う
でも早くに連載が欲しいなら担当の意見を聞いた方が楽だと思うよ
それが嫌な人に聞けとは言わないけど
俺は実績ができたら好きな話を描かせてもらえると思って
今は担当の意見を聞いてるそれが悪いとは思ってないし
担当の意見を聞いても面白く描けるのが漫画家の力量だと思うしな

359:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:43:51.31 .net
佳作、掲載1回じゃこのスレで一番上はないだろw

360:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:44:51.66 .net
このスレってまず本当に受賞してるかどうか怪しいところしかない

361:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:46:26.45 .net
顔真っ赤にしてお前は凄く嫌いな性格とか打ってんのかなー

362:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:47:13.13 .net
受賞が怪しいと疑ってるやつは自己紹介だろ
だからすぐにバクマンとか漫画のネタと現実を混同するんだよ
実際担当もいて受賞したり掲載してたら
受賞くらい普通の話だとわかる

363:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:47:28.20 .net
>>358
そうか完全に正反対だな
俺は自分の考えを主として編集の仕事は話に口出しする事じゃないと思ってやってるから
俺の漫画は俺だけのものって考え

連載頑張ってくれ
じゃ

364:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:48:46.24 .net
だってお前等漫画家志望なのに絵一枚も貼らないもんな
最下層スレとかうpスレや柿板やvipのが凄い人いそう

365:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:49:58.55 .net
受賞は普通
普通ができないのがお前等IDでない所でやってるところとか特に

366:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:50:26.38 .net
>>363
ワンピの尾田はあんたと似た意見だよな
意見は違うけどあんたも頑張れよ

367:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:51:35.81 .net
※休日なので合間に大分が書き込みをしています

368:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:53:12.81 .net
大分ってなんなんだ?

369:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:53:15.88 .net
お前等全員嘘臭いwww

370:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:55:54.59 .net
最下層スレがやっぱり一番か

371:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:55:57.31 .net
>>368
エロ漫画板から出てきて無作為に他スレを荒らしまくってるオッサンらしい
平日は夜中に休日は日中でてきてとにかく煽るのが特徴

372:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:57:07.76 .net
佳作とか掲載とか言っても画像の一枚も貼らないなら信じようがない
絵で語れよ
ここでプロの漫画家だけどって言っても信じそうだなお前等は

373:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:58:10.77 .net
プロなら貼らないけど
エロ漫画板の大分にはわからない話

374:名無しさん名無しさん
14/02/11 19:58:59.85 .net
プロじゃないだろお前等はwならはれよw

375:名無しさん名無しさん
14/02/11 20:00:52.02 .net
大分はポエムも書くよな
他板の漫画家スレを荒らしてるの見たわ
休日と夜中のバカな煽りとポエムはスルーで

376:名無しさん名無しさん
14/02/11 20:03:45.12 .net
絵を晒さない=嘘吐きってのは真実なんだよなぁ

377:名無しさん名無しさん
14/02/11 20:04:54.54 .net
何か伸びてると思ったら初心者スレの末尾w荒らしが来てるのか
こいつレス乞食だから3日くらい相手しなきゃ勝手にどっかいくよ

378:名無しさん名無しさん
14/02/11 20:06:28.51 .net
新都社もワロスもここの口だけより3倍くらい実力ある

379:名無しさん名無しさん
14/02/11 20:06:51.21 .net
あと末尾w荒らし君は自演しまくるから荒らしに同意レスしてる奴は同一人物な
伸びてるように見えて実際は1人で回してるだけだから相手にしないのが一番だ

380:名無しさん名無しさん
14/02/11 20:08:11.50 .net
>>379
そんなのまでいるのか…
また暫く過疎スレになるな

381:名無しさん名無しさん
14/02/11 20:08:45.47 .net
>>379
完全にお前が荒らしなんだよなぁ

382:名無しさん名無しさん
14/02/11 20:10:47.86 .net
人間いろんな考え方あるからあれに同意してるのは自演
これに同意してるのは自演とかやってたらきりがないし
それって独裁的で気持ちが悪いなりよ

383:名無しさん名無しさん
14/02/11 20:14:38.80 .net
この流れで絵を貼ってコテになればこのスレのヒーローになれる
誰かやれば?本当に実力のある人

384:名無しさん名無しさん
14/02/11 20:17:18.94 .net
せやな

385:名無しさん名無しさん
14/02/12 03:01:29.96 .net
↓(超初心者スレより)これだもんな…。なんつーか、弱者が弱者のままでいる原因ってのは
仕組みとか素養とかそれ以前にもある気がするぞ…

158 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2014/02/12(水) 01:57:09.20
受賞者スレ煽ってきたけどたいしたことないなあいつらw
これから軽く潰していくな
お前らの力借りるまでもなく1人で十分だ

386:名無しさん名無しさん
14/02/12 03:25:20.78 .net
>>385
受賞者に相手してもらって幸せいっぱいって感じだな
哀れ過ぎてワロタw
基本的にスルーされてたのにそれでも楽しかったんだろうな

387:名無しさん名無しさん
14/02/12 03:27:55.11 .net
超初心者スレみてきたけどあっちでも相手されてないな
まぁ当然か

388:名無しさん名無しさん
14/02/12 03:36:27.94 .net
俺描き始めの頃でも上級者に対してそんな事考えた事も無かったわ
スレの書き込みで「潰す」て・・・・

389:名無しさん名無しさん
14/02/12 04:02:20.46 .net
「潰す」とか中2を演じてるんだろうけど
その演技自体が寒々しい

390:名無しさん名無しさん
14/02/12 13:25:51.99 .net
受賞者っつっても普通の会社で言えば新人営業マンが窓口に名前覚えられた程度なのにな
嫉妬する価値もねえよ…

連載済で単行本数本出して賞レースを通さずに営業できる身分でも
単行本っつー名刺をやっとゲットしただけのぺーぺー営業マンみたいなもんだし

どうせ嫉妬して煽るならせめてどの出版社でも安定して連載を獲得できるレベルになってからにしてほしいわこっ恥ずかしい…

391:名無しさん名無しさん
14/02/12 14:54:20.09 .net
そんな凄い人を潰すなんてできないゴミ虫だからこのスレに来てるんだよ
このスレの中でも相手にされないゴミ虫だけどな

392:名無しさん名無しさん
14/02/21 08:21:32.83 .net
◆◆ 投稿作品ニコ生配信中! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 URLリンク(com.nicovideo.jp)
  ガンバレ! 水森おみず(25) まとめ10ヶ条
 URLリンク(omizuya365.blog.fc2.com)<)
 URLリンク(twitter.com)
  ・ 村田との仕事話をする→村田語録を知らなかった 急に否定しだす (謎)
  ・ 初心者を集めネーム理論を始めるも、セリフの流れが状況説明 (文系ゆとり世代)
  ・ 自分がオカズにできないエロ絵を販売していたのでは? と指摘すると情緒不安定
  ・ 見開きを丸1日もかけて描いているらしいが本人はを未理解  (8割が迷いペン)
  ・ 知識が低い為、知恵に到達しないアスペルガーレベルの解答をくれる(下記)
  ・ コミスタで出来る機能をフォトショでやったり、出来る機能を出来ないと言い出す
  ・ ドローイングソフトをエロアシスタント修行2年間で覚えた (アルバイト経験のみの実績)
  ・ ディスカッションをまとめる能力がなく 常に不安定な喜怒をループ (初期の失調症)
  ・ 元球児と確固するも、現在は超回復理論が嫌いな肥満男子 (間食が止まらない)

  ・ 近年の野球歴たる スパルタ論→ミーティング論 を今頃知ったから漫画で解説したい!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

393:名無しさん名無しさん
14/03/09 09:57:54.62 .net
担当に提出するプロットの書き方が分からないんだが…
数本プロット出したら、全部がプロットになっていないと言われてしまった
テーマの練り込みとかする段階に書けていないとかで
漫画仲間いないから、他人のプロットとか見たことないしでもうワケわからん
プロットって、どうやってかけばいいの?誰か教えて下さい。

394:名無しさん名無しさん
14/03/09 11:40:40.18 .net
自分の場合は
・物語の概要、テーマ
・軽く設定
・キャラ設定
・全体的なストーリーの流れ(あらすじ)
という形で出してて文句も言われたことないけど
どういうのが「プロット」なのかは知らずにはじめてるから正しいかどうかはわからん

395:名無しさん名無しさん
14/03/09 14:48:30.17 .net
>>394 なるほど、参考にします、ありがとう
自分は、物語の概要とテーマ、が出来てないっぽいわ…重要な所のはずなのにね…
何が言いたいか分からない、と言われる
担当には、好きな漫画をテーマが何かとか考えながら研究してみてと、超基本的な事を言われてしまった
話作りの基本が駄目だと、絵が描けても先に進めないのね…
結構年食ってるし、かなり焦ってる

396:名無しさん名無しさん
14/03/09 15:23:12.53 .net
>>395
担当と話合わせが一切無い段階で先にプロット見せてから話進める形なら
やっぱりその作品のテーマとか見せ所とか何が描きたい部分かとか
そういうのがわかりやすく伝わらないと「で?」てなると思う
話作りの基本というより、相手に伝えることを意識した文章というか…これも話作りの基本か
いくら頭の中で面白い話ができてても、その面白さが担当に伝わらないとどうしようもないからなー

397:名無しさん名無しさん
14/03/10 02:41:32.65 .net
知り合いの漫画家は小説みたいに詳しく書くって言ってたな

担当によっても求められるプロットは違うよな
主人公の心理の変化も全て書けって担当もいたら
5行くらいのあらすじだけで良いって担当もいたし

398:名無しさん名無しさん
14/03/10 05:12:04.28 .net
自分がうち合わせに出すのはキャラは名前くらいしか書いていない
テーマとか企画意図とかそういうのも書いてない
本篇はシーンを追ってラストまで箇条書きになってる
こんな場所でこうな風に展開するとか誰それはこう思うという具体的なもの
小説っぽさとかシナリオっぽさは無い、今のところ一応上手くいっている

自分のは置いておいて、志望者のを見ると
だいたい設定しか書いてなかったりするんだよな
紙4枚書いてあっても3枚半まで設定
残りの半ページの半分はイントロ。
好きなプロ作家の読み切りを
プロットにしてみるというのもいいかもよ

399:名無しさん名無しさん
14/03/10 09:14:36.48 .net
(なんかこのスレ潰れた事になってるらしいけど色々大変だな・・・
 頭の悪いのに絡まれると・・・)

400:名無しさん名無しさん
14/03/13 16:28:28.14 .net
単行本出すために今度話し合いすることになった
上手く企画通したい

401:名無しさん名無しさん
14/03/13 22:12:20.70 .net
プロットとかネームの段階で自分じゃ意識してないけどストーリーとか展開とか設定が
どっかで見た事あるようなのだったらどうしてる?
こんだけ作品があふれてるとかぶらないほうが不思議だとは思うんだけど

402:名無しさん名無しさん
14/03/13 22:17:42.93 .net
>>401
俺は殆ど漫画読まないのでそこらへんは担当さんがフォローしてくれるな。
ネタが被ったからといっても没にしないで、よりインパクトが出るように工夫してみますかと言って一緒に考えてくれるわ。

403:名無しさん名無しさん
14/03/13 22:23:11.20 .net
>>402
なるほど、そうだよね。おれは担当ついてるわけじゃないがネームで完成
くらいさせないと良し悪し第三者が判断できないもんね

404:名無しさん名無しさん
14/03/14 15:36:23.32 .net
担当さんとの打ち合わせで緊張し過ぎて相槌打つことしかできない
話しにくい奴だと思われてそうだ

405:名無しさん名無しさん
14/03/14 17:09:33.21 .net
だめだ、そんなことじゃ

406:名無しさん名無しさん
14/03/14 20:00:03.15 .net
俺のレベルが低いってのもあると思うけど、細かいアドバイスってのがない。
ほとんど感想だけで持ち込みは何度かしてるけど具体的にどうすれば面白くなるか
あまりわからない。漫画家に見てもらいたいw

407:名無しさん名無しさん
14/03/14 20:49:17.21 .net
受賞済みだから、細かいところはアドバイスするまでもなくOKってことなんじゃないのか
でもアドバイスが不足だと感じるなら、自分から積極的に聞き出したほうがいいよ
この方向で大丈夫か、とか、どういう点に気を配ったほうがいいか、とか

408:名無しさん名無しさん
14/03/14 21:05:28.65 .net
俺は受賞してないけどね。持ち込みも7,8回してるがどれもぱっとしない。とりあえずいろいろ整理して漫画づくりには生かしてるよ。
しかし少年マガジンの新人賞の奨励賞見てるがどれも画力高いな。こいつら全員
アシスタントで食ってけるレベルと思うんだが。内容はどれも似た感じにしても
20歳前後でこの完成度で50Pも描けるなんてそれだけで若いやつらすごいわw

409:名無しさん名無しさん
14/03/14 22:15:45.24 .net
受賞してないならスレチじゃないかね…
まぁかといって初心者スレはアレだけど

410:名無しさん名無しさん
14/03/14 22:29:05.90 .net
俺も、緊張しすぎて会話できない、やばい
まじにコミュ障なんだよ
なんど打ち合わせで無言タイムや、担当に席を立たれたか…
なんか受賞作品では一応俺期待されてたみたいだけど、その後が駄目すぎた、プレッシャーで空回りしてる
あと、相変わらずプロット書けない、今は勝手にネーム描いてるが…どうしたものか…
(上で何度かグチってるのは俺です)

411:名無しさん名無しさん
14/03/14 22:32:13.64 .net
そんならメールで打ち合わせでも良いんじゃネーノ?
でもいつまでもキョドッてても誰も助けてくれんし、社会性もあって絵も話も上手い奴なんてごろごろしてるからそのうちそいつらに取って変わられるだけだろうけど。

412:名無しさん名無しさん
14/03/14 22:42:52.85 .net
まぁ、自分でなんとかしなきゃってのは分かってるよ、恥かきながらも当たって砕けるつもり
まだ他人に見せられるプロットが書けないから、今描いてるネーム出来たら、そのネームの元になった自分用プロットもどきと一緒に送ってみるけどさ

413:名無しさん名無しさん
14/03/15 03:26:31.07 .net
プロットの書き方ならググれば出てくるよ
基本5W1Hと誰がどうしてどうなったっていう事を書けばいいのさ

414:名無しさん名無しさん
14/03/15 04:19:02.42 .net
お前…
難しい言葉知ってるなあ

415:名無しさん名無しさん
14/03/17 20:31:15.00 .net
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)
のちばてつや賞の過去の受賞作みんなのPCはちゃんと表示される?

416:名無しさん名無しさん
14/03/21 23:35:17.95 .net
ネームをFAXしたが返事が来ないまま連休に突入してしまったー
待ってる間に、そのネームを自分なりに修正したりしてたんだが、修正したネームをいつ送るか迷っている
(連休中はFAXやメールは送らない方がいいよな…?)
連休明けにまだ返事こなかったら、返事を待たずに、またFAXで修正したネームを送りつけてもいいんだろうか?
みんなはどうしてる?返事待たずにがんがんネームとか送りつけるもん?

417:名無しさん名無しさん
14/03/21 23:40:56.04 .net
俺はネームをPDF化してGoogleドライブで渡してるので参考にならないかもしれないが、
特に気にせず送っている。
そう言えば持ち込みの予約の時も描き上げたら翌日の昼にはすぐTELするタイプだったんだが
「持ち込みしようかどうか迷って1ヵ月経ちました…」とかの相談を見て逆に驚いた事がある。
「え、そこで悩む人って居るのか…?」みたいに。

418:名無しさん名無しさん
14/03/21 23:56:57.45 .net
>>416
メールなら連休中でも送って平気だと思うけどFAXだとどうだろうね
むこうのFAXがどういうのかわからないけど、物によっては別の書類に埋もれそうな気がする
自分はネームはメールでやりとりするから、確認しないで修正したネーム送りつけてるな

>>417
1ヶ月も経ったら自分でも粗が見えてきて、どんどん送りにくくなっていきそう

419:名無しさん名無しさん
14/03/22 00:06:26.17 .net
>>416
連休明けに担当に「今からネーム送るんで見といてね」って電話してそれから送れば良い。
すぐ見るとは限らないので、1~2日おいて再度電話。

420:名無しさん名無しさん
14/03/22 00:12:23.08 .net
皆さん、レスありがとう!
やっぱり送るなら連休明けに一報入れてから、ってかんじが無難そうだね
待ってる間は、ヤキモキしながら別の作品も考えていようかな

421:名無しさん名無しさん
14/03/22 00:16:09.66 .net
送ってから2週間音沙汰なくて没かなあって思ってたら突然呼び出されて掲載決まったこともあったからまぁまったり行こうぜ

422:名無しさん名無しさん
14/03/22 02:53:42.53 .net
話終わってるみたいだけど俺は連休中にFAXするよ
何ヶ所かの編集部でやったけどどこも何も言われなかった

ネームの返事前に修正を送るのは
2回やって2回ともあんまり結果にならなかったな
迷惑そうでもないけど返事きてからの方が良さそうな雰囲気ではあった

返事前に全然別のネームを送った時は反応良くて後にだしたのが掲載になった
1本目がつまらなかったからだろうけど

423:名無しさん名無しさん
14/03/22 14:59:52.47 .net
木星人+だから4月から持ち込むわ
新社会人が編集内うろうろして忙しいかな?

424:名無しさん名無しさん
14/03/22 19:42:32.96 .net
あんまり関係ないと思うけどなあ

425:名無しさん名無しさん
14/03/28 14:58:33.25 .net
2年ほど連絡とってない担当さんにネーム送っても大丈夫かなあ

426:名無しさん名無しさん
14/03/28 15:06:15.08 .net
自分を発掘した担当ならOK
引き継ぎで担当された人なら多分向こうは忘れてる

427:名無しさん名無しさん
14/03/29 00:12:04.32 .net
忘れてるんなら大丈夫だよね!!

428:名無しさん名無しさん
14/03/29 08:40:32.65 .net
今の担当と話の趣味が違い過ぎて他誌に行きたいんだけど
もう無理ですって担当に言うべきかな
今の雑誌では掲載されたことはないけど
ネーム出さないとたまに連絡くれるし返事は1日以内にくれるし
仕事熱心な人だから黙ってどこか行くのは申し訳ない気もするけど
掲載もないのに一々無理でしたと言うのも変な気がする
何て挨拶したらいいんだ

429:名無しさん名無しさん
14/03/29 09:00:20.40 .net
ビジネスなんだから関係持っておきつつ他を開拓すればいいさ
向こうが新人を手ゴマの一つと考えているのと同じく
こっちも編集者は手ゴマの一つと考えりゃ良い
関係維持がデメリットしかないなら話は別だが

430:名無しさん名無しさん
14/03/29 10:11:21.55 .net
>>429
ありがとう
他誌の担当から打診があってどっちつかずもと思ってたけど
確かに新人はコマの一つだよな
しかも掲載に至らない程度のコマだし
踏ん切りがついたよ、ありがとう

431:名無しさん名無しさん
14/04/04 00:53:47.53 .net
前々スレ以前(30代志望者スレ)である元・プロ漫画家のサイトが、このスレに晒された際に
サイトにアプされてる漫画見た人が「これくらい描ける志望者いそうだよね」 という発言が。

すると「プロ>> 全ての志望者」
という理論が不自然にしつこく書き込まれ始めた
「志望者がこんな描けるわけないだろバカか」と感情的な書き込みも見受けられた

その書込み主と予想されるのが、晒されたサイト主である元プロ漫画家・唐鎌光広先生だ。

降臨を必死で否定する書込みも不自然にしつこい。
しまいに法律まで持ち出した(これもおそらく唐鎌光広先生自身)
以下、その元プロ漫画家・唐鎌光広先生の漫画や絵が見れるサイト。
児童漫画誌で単行本も何冊か出されたそうだ。

URLリンク(ipmart.sakura.ne.jp)

432:名無しさん名無しさん
14/04/19 19:54:56.00 .net
過疎りすぎやろ

433:名無しさん名無しさん
14/04/19 21:46:14.98 .net
就活と同じだね
営業で受け入れてくれるところは即日か翌日に電話なりメールなりが来る
翌日に来ないとこは永久に返事来ない

434:名無しさん名無しさん
14/04/19 22:12:18.22 .net
さげ

435:名無しさん名無しさん
14/04/19 22:28:52.61 .net
ジャンプの新人へのチャンスの量が半端無くて羨ましい
NEXTが年6回にLIVEが年2回とか
他誌の資金力じゃなかなか出来ない
他の少年誌でやってるけど、読切載せるだけでも
枠が無さ過ぎて辛い
無謀かもしれないけどチャンスを求めてジャンプ行ってみようかな・・・

436:名無しさん名無しさん
14/04/19 22:46:21.87 .net
俺は青年誌だけど全然読み切り載らないわ
空き待ちなんだろうなぁ

原稿料は既に貰ってるからまぁ良いんだけど…

でも載ったら載ったで人気出ないと疎遠になるだろうし色々きちーな

437:名無しさん名無しさん
14/04/19 22:51:29.86 .net
>>435
新人の数もすさまじいぞ・・・

438:名無しさん名無しさん
14/04/19 23:30:01.78 .net
>>435>>437
分母の数が段違いだから
確率的には多分変わらないような気がするね
実際どうだかわからないけど

自分は担当と意見が合わなくなってきてて辛い
担当の気に入る話にして連載会議落ちてきたから、そろそろ自分を通した方向で行きたい
でもそうすると会議の前に担当チェックが通らない
そろそろ潮時なのかもしれん…

439:名無しさん名無しさん
14/04/20 00:23:53.69 .net
「ここはこうだから面白いんだって!そのことを上にちゃんとアピールしとけよ!」ってきっちり押し切って
それでだめなら他を開拓しようず

440:名無しさん名無しさん
14/04/20 04:33:17.79 .net
 ユーヘイ12話下書き放送
URLリンク(com.nicovideo.jp)

441:名無しさん名無しさん
14/04/20 14:14:59.10 .net
自分はジャンプだけど、チャンス自体は確かに多いかな
少なくとも2か月に1度、本誌と増刊の会議が定期的にあるから
とにかくそこに出していこうってモチベーションは保てる

他誌だといつ会議があるかも分からないって状況が
普通にあると聞いて驚いた

442:名無しさん名無しさん
14/04/21 14:34:44.19 .net
月曜に返事するって言ったくせに返事こねええ
くそ

443:名無しさん名無しさん
14/04/21 17:28:12.26 .net
少年ジャンプはさすがにつらいが
ヤンジャンで目指すのもいいなって思ってる

444:名無しさん名無しさん
14/04/21 18:06:23.53 .net
編集部ってそういうパターン多いね(`∀´)

445:名無しさん名無しさん
14/04/21 18:45:32.77 .net
>>443
ヤンジャン行ったらエロとグロ持ってこいって言われたわ
歪みねえ

446:名無しさん名無しさん
14/04/21 23:25:50.81 .net
ヤンジャンてどう?
すぐに代原稿とかで載せてくれそう?

447:名無しさん名無しさん
14/04/21 23:48:38.60 .net
代原はすぐ載るようなもんじゃないと思うけどヤンジャンは休載多いし意外とチャンスあるのかもな
でも新人層も凄い厚そうなんだよなぁ

448:名無しさん名無しさん
14/04/21 23:55:15.67 .net
担当がいうには一話完結の読み切りじゃなくて連載狙いの話(プロット)を書いて、ということらしいんだが、
その場合はプロットにする話って連載を見越した長大なやつ?
それとも、プロトタイプみたいな一話完結ものとして、話を作ったもの?
普通どっちなのか、それともどっちもなのか?
だれか経験者の方教えてください。
迷っていてどっちつかずになって話がまとまらない…

449:名無しさん名無しさん
14/04/22 00:03:42.47 .net
>>448
短期連載を意識すると良い
5話完結くらい
無論ホントに短期で終わったら笑い話にもならんので、そこから長期連載に持って行けるような人気取りの仕掛けを忘れずに

俺だったら

1話目 主人公の魅力を出しきった1話完結
2話目 主人公の魅力を補完しつつサブ主人公(ライバル・ヒロイン等)の魅力を出しきった1話完結
3~5話目 大がかりな事件を起こしてその中で主人公とサブ主人公を存分に活躍させて、次もこいつらの掛け合い読みてーと思わせる

ってやるな
無論人によって得意分野が違うから何とも言えんけど

450:名無しさん名無しさん
14/04/22 00:19:56.48 .net
>>449
おお、参考になるよ、ありがとう!
なるほど短期連載を意識か
さらに、長期を狙ったものも意識していれる、と。
これから、ちょっとプロット練ってみるよ

451:名無しさん名無しさん
14/04/23 00:51:07.15 .net
>>449
第二話目で話の縦軸をよりはっきりさせると
第二話で人気落としにくくなる
第一話でアンケート取れても、第二話で人気落とすってことがよくあるから
そこできっちりその先の道筋を提示して
読者の関心を引く必要があると思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch