【困った時のエロ頼み】漫画編集者の愚痴スレッド2at IGA
【困った時のエロ頼み】漫画編集者の愚痴スレッド2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
08/12/16 07:39:04 .net
ジャンプ編集部は時代を読めてない気がする。
なんで絵の下手な新人を連載させ続けるんだろう。
URLリンク(www.shonenmagazine.com)
の一番上のような若手もいるというのに。

3:名無しさん名無しさん
08/12/16 08:04:49 .net
スレ違いです。二度とこないように。

4:名無しさん名無しさん
08/12/16 20:17:29 .net
ID出ない板で立てても荒れるのは仕方ない

5:名無しさん名無しさん
08/12/17 01:15:34 .net
噂は多々あるけどもう年内には休刊決定はない、よね?


年明け後はもう知らん。

6:名無しさん名無しさん
08/12/18 22:50:45 .net
保守

7:名無しさん名無しさん
08/12/19 21:28:16 .net
保守がてらスレ立て乙

年末進行で愚痴ってるヒマもないのかなみんな

8:名無しさん名無しさん
08/12/20 00:12:58 .net
祝日がエライ所にあるからなぁ…。

9:名無しさん名無しさん
08/12/20 21:18:33 .net
【出版】図書印刷:09年中に非正規社員を半減、400人削減・印刷受注の低迷で…人件費圧縮で立て直し [08/12/20]
スレリンク(bizplus板)

単行本印刷シェアトップの企業でこれか

10:名無しさん名無しさん
08/12/21 11:27:52 .net
うちの使えない雑誌印刷担当を替えてほすぃ。

11:名無しさん名無しさん
08/12/22 13:03:22 .net
某印刷会社の営業がひどいんでなんとかしてほしい…

12:名無しさん名無しさん
08/12/22 17:01:41 .net
漫画とか翻訳されまくって勝手に公開されてる
URLリンク(www.onemanga.com)

こういうの何とかならないの?

13:名無しさん名無しさん
08/12/22 19:49:05 .net
金曜日に上がる話の原稿がまだ上がりません。
今日は娘の初めての誕生日だったんだけどな…。
はいはい仕事、仕事…。

14:名無しさん名無しさん
08/12/23 03:09:22 .net
〆切破り、仕上りが遅いと、やっぱり出版社側の経費もかかるよね…?
昔より印刷所が待ってくれなくなったのか、待ってくれる日数が少なくなった気がする
だったらごめんなさい…来月上旬発売なのに、今日までかかってしまった。
来年からは心を入れ替えて頑張ります。


15:名無しさん名無しさん
08/12/23 03:52:54 .net
ざまあwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwww

16:15
08/12/23 03:53:59 .net
誤爆です。 失礼いたしました。

17:名無しさん名無しさん
08/12/24 14:50:49 .net
そろそろ彼女に愛想をつかされそうだ…
と、思う今日

18:名無しさん名無しさん
08/12/24 18:23:06 .net
>17
がんがれ。
俺の担当作家は電話線を引っこ抜いた模様。
彼女持ちなのは分かるが、アンタの原稿を待っている俺はなんなの?

ボーダーラインにいる事を自覚してないのかな。

とりあえず、メリークリスマス!とか言ったら状況変わるかな?

19:名無しさん名無しさん
09/01/01 16:33:43 .net
あけおめ。
今年もこの業界厳しそうだけどお互い頑張りましょう。

20:名無しさん名無しさん
09/01/03 23:14:59 .net
あけおめ。
まだまだ終わらんよ。

21:名無しさん名無しさん
09/01/06 21:02:41 .net
自分はもう終わってると思った方がいいのかもと思えてきたよ。この業界。
諦めじゃなく現実を受け止める意味で。
そう割りきって自分がいいと思うようにやる方が気が楽だ。
マンガ界は休息に入ったのだ。

22:名無しさん名無しさん
09/01/09 17:58:50 .net
>>21

⊃キャプテンハーロックOP

23:名無しさん名無しさん
09/01/10 03:40:46 .net
age

24:名無しさん名無しさん
09/01/18 15:22:38 .net
ヒット作が出ます様に。

25:名無しさん名無しさん
09/01/18 15:26:43 .net
URLリンク(baronhistoire.web.fc2.com)

これおもしれー
漫画編集になるのって大変だな
ここの住人も皆エリートなのか

26:名無しさん名無しさん
09/01/18 16:34:08 .net
さいやどこだコラ出てこいや!

27:名無しさん名無しさん
09/01/18 21:31:49 .net
>>26

いろどり+なり
の人ですか?

28:名無しさん名無しさん
09/01/20 04:42:24 .net
>>9
図書、最近仕事がアップアップじゃね?
自分はここんとこ図書の仕事ないけど、別班が図書多くて
出稿遅いだの何だのずっと文句言ってる。

それより大日本の営業はどうにかならんか…。

29:名無しさん名無しさん
09/01/20 08:43:38 .net
>>28
凸版の営業もいかがなものかと。

まぁ、向こうもそう思ってるんだろうけど。

30:名無しさん名無しさん
09/01/23 08:15:03 .net
>>29
校正紙なくされたことがあったな…

31:名無しさん名無しさん
09/01/23 16:43:30 .net
>>30
入稿原本行方不明にされたことあったなw
まぁ、すぐに見つかったけど。

32:名無しさん名無しさん
09/01/24 16:27:09 .net
>>28
出校遅いねw こないだなんか〆切どおりに入れてるのに遅れてきたから文句言ったら
「いや~、おたくの○○○誌が押してまして、それの影響で……」とかホザきやがった。
ほかの編集部の入稿なんて関係ねーし知らねーよ!

33:名無しさん名無しさん
09/01/30 02:16:43 .net
『編集会議』も休刊らしい。

たま~に買って読んでたんだが…。

34:名無しさん名無しさん
09/01/30 03:01:37 .net
>>33
えー、マジで?
最新号の特集が「出版不況、チャンスはここに」なのに。
休刊しちゃうんだったら説得力がw

35:名無しさん名無しさん
09/01/31 07:12:17 .net
>>33
あらら…自分もたまに買って読んでた。

けども、余り売れてはなさそうでもあったので、ある意味ナットクというか。

出版不況かー…最近、自分の身にも忍び寄ってきてて不安だw
売れない部門の正社員を飼うために、そんなに高くも無いカネで
正社員以上に仕事をしてるのかと思うと、時々虚しくなる…。

36:名無しさん名無しさん
09/02/05 10:26:30 .net
愚痴。
同人誌から誌面埋め用につまんでこられたプレ漫画家を担当することになった。
商業の実績など無に等しいのに完全にベテラン気取り。
他人の粗を見逃さず糾弾するのが趣味らしく
下卑た笑いでねちねち攻撃。
誰がこんなの面白いんだ的ネームを自分の漫画をわからない読み手が悪いとのたまい、
適当に描いてるところは適当にそっちで直せと言う。

こんなもの出したって資源ごみにしかならないとおもうものを、
会社の都合でやらされる苦痛。
上司は暇潰し的に気まぐれなこと言うだけ、相談したら「いいからやれ」と言うだけ。
自分のやってることに意味も感じられない。
はぁ~…もうどっかいってしまいたい。

37:名無しさん名無しさん
09/02/05 16:01:59 .net
>>36
> 商業の実績など無に等しいのに完全にベテラン気取り。
> 他人の粗を見逃さず糾弾するのが趣味らしく
> 下卑た笑いでねちねち攻撃。

あるあるあるw
まぁ、なんだ。    イキロ

38:名無しさん名無しさん
09/02/06 11:38:59 .net
違う作者だと思うけどすごく思い当たる経験が何度かあります
おまえそんな糞ネーム起こしといてよくそんなこと言えるなと
特にイラストレーターやエロ原画上がりのやつに

39:名無しさん名無しさん
09/02/09 01:10:37 .net
持ち込みの新人の頃から
ちゃんと社会性の教育をしないと
絶対に人格ゆがんだ作家になるよな。
…えてしてそういう作家の方が
傑作を生み出したりするんだが。

40:名無しさん名無しさん
09/02/09 01:16:42 .net
今日仕事終わり後に初めて持ち込みするんですが、
三十路志望者の持ち込みに対する印象ってどうなんでしょ?
ハナからヤル気無しって感じなんでしょうか。
少年誌なんですが歳サバ読もうかな・・・。

41:名無しさん名無しさん
09/02/09 01:29:39 .net
>>40
三十路なら、それなりにスレタイ読もうぜ。

君のレスはこっちの方がいいんじゃね。↓

*漫画家&アシ&編集&投稿者 質問交流スレ29*
スレリンク(iga板)

30代の漫画家志望者雑談スレ6
スレリンク(iga板)

42:名無しさん名無しさん
09/02/10 01:39:29 .net
親切な方だ;;
最近は35過ぎで開く人多いよね。若いに越したことないけど年より中身とおもう。
人格歪んだ作家が傑作を出す?そーなの?
自分はマイナー否定派で、大衆でヒットするようなのが好きだからかもしれんけど
そういうのは人格者じゃなきゃ描けないと思うな。

43:名無しさん名無しさん
09/02/10 03:27:19 .net
ドクタースランプの1巻のアラレでも見て来いよ

44:名無しさん名無しさん
09/02/10 18:16:17 .net
それ見たら何がわかるの?
ちょうどこないだ読んでたけどなにもピンとこない。

45:名無しさん名無しさん
09/02/11 02:32:53 .net
>>38
すげーわかる。
まぁ、同人とかエロゲで収入キープしてて商業は宣伝の場とでも思ってるんだろうね。
人気があるor見込みがあるなら何とかするしかないが、雑誌人気or単行本が売れなきゃ
さっさと切るのが吉w

46:名無しさん名無しさん
09/02/12 22:55:55 .net
>>39
何となくわかる気がする
DQNと神は紙一重というか…馬鹿と天才は紙一重、みたいな感じで

47:名無しさん名無しさん
09/02/12 23:28:48 .net
でも長く生きてる人は、大体社会性しっかりしてるよね
DQNはせいぜい一発屋。

48:名無しさん名無しさん
09/02/13 00:03:57 .net
社会性と創造性を両立してる優秀なクリエーターは少ないと思う。

49:名無しさん名無しさん
09/02/20 22:57:22 .net
即戦力なら良いんだが、三十路四十路の人間を一から育てる余裕なんか業界にはない。
ろくに描いた事も無い奴が今更目指すのは漫画家を舐めてるとしか言いようがないし
もし若い頃から投稿を続けていて未だに芽が出ないのなら、そいつは才能の欠片も無い。

50:名無しさん名無しさん
09/02/21 13:37:25 .net
うちはさ、編集でもないのに編集に口だしてくる女(同人腐女子・丹NO)がいてウルセー。
作家さんがいるのに、その人の作品の画力が、構図が、いろいろ、その女舐めた口ききやがる。
私の立場を考えろよ。恥ずかしい思いをしたよ。




51:名無しさん名無しさん
09/02/21 19:36:03 .net
ていうか、わかってんならそういうの同席させるなよ…。

52:名無しさん名無しさん
09/02/21 19:44:52 .net
エロ系作家の営業が最近多い気がするけど、勘弁してくれ
うちは編集長がエロ系大嫌いだから、エロ系だと分かった時点で
だめなんだよ
まあ会ってみた所で実際使える作家なんて
殆どいないんだけどさ
こっちも断わるのに苦労するんだけど、なんであいつらあんなに
自信満々なんだろう

53:名無しさん名無しさん
09/02/21 20:26:50 .net
大手の投稿でうまくいかなかった奴が
エロから入って一般誌へのステップアップの道を信じている。
確かに僅かにエロ出身のヒット作家もいるからね。

54:名無しさん名無しさん
09/02/21 20:44:36 .net
信じてる人いるね
一般誌のどこを目指すかしらないが、お色気担当の作家なら
一誌に一人いれば十分な訳で…

55:名無しさん名無しさん
09/02/21 20:50:27 .net
一誌に一人エロ
一誌に○人連載
その理屈で言えば
もう新人は要らないって話になる。
化けてくれるなら、世代交代じゃん?

エロ系は落書きでもコミケでバカ売れするから
勘違いするんだろーなー


56:名無しさん名無しさん
09/02/21 20:56:08 .net
でもなー、お色気担当としてなら使えるけど
大体勘違いしてる人が多くて、一般の普通の作家になりたいと。

だからそれは投稿時点で無理だと落とされてる訳で
エロがあるから読めるという事なんだけどね
エロがなくて今までの読者があなたに付いて来るのかと
こっちが聞きたいよ

化ける様な作家はエロだろうが唾付けときます

57:名無しさん名無しさん
09/02/21 22:06:54 .net
エロは中堅でも勘違いしてるのがいたよ
「自分はエロ漫画家のつもりはない」
お前の漫画でエロ以外でうれたのがあんのかと

今ケータイでぼろ儲けしてるらしいが
エロで古顔はもうケータイしか仕事ないだろ。

58:名無しさん名無しさん
09/02/21 22:12:49 .net
エロはバイト感覚でやってる人も多いけど
変に感覚が甘いんだよなー…


59:名無しさん名無しさん
09/02/21 22:23:55 .net
困った時程エロは頼みになりません…休刊

60:名無しさん名無しさん
09/02/21 23:38:02 .net
> 一誌に一人エロ

チャンピオンREDいちごは・・・

61:名無しさん名無しさん
09/02/22 00:15:53 .net
あそこはエロ作家頼み…

62:名無しさん名無しさん
09/02/25 01:44:31 .net
これまで何十冊と作ってきたけど、
新しい単行本ができたときって
うれしいよな。
それがたとえムカつく作家だったとしても。
売れちゃったりすると、さらにな。
だけど、その作家と顔をあわせた時は
やっぱ………な。

63:名無しさん名無しさん
09/02/28 02:56:43 .net
2月結構休刊続いたなー。来月はどうなるんだろ…

64:名無しさん名無しさん
09/03/01 03:03:12 .net
某漫画家がまたネットで移籍裏話をさらしたけど
どう思う?アレ

65:名無しさん名無しさん
09/03/01 04:20:49 .net
>>64
ハッキリ書けよチキンオヤジw

66:名無しさん名無しさん
09/03/01 07:32:21 .net
雷が?

67:名無しさん名無しさん
09/03/01 09:04:07 .net
ブラックジャックによろしこ

68:名無しさん名無しさん
09/03/05 21:39:47 .net
へ、どこに書いてあるん?

69:名無しさん名無しさん
09/03/06 10:43:05 .net
どうせまたガセだろ

70:名無しさん名無しさん
09/03/09 00:26:09 .net
いや、思いっきり暴露してるがw

71:名無しさん名無しさん
09/03/09 01:05:46 .net
ああ、本当だ。>プロフィール

作者に知らせない内に他メディア化させちゃうのって、大手ではデフォなんかねぇ?
某女性作家も昔の日記で、テレビを見てたら自分の作品のドラマ化制作発表をやってて
そこで初めてドラマ化されるのを知った。とか書いてたしw


72:名無しさん名無しさん
09/03/10 16:07:12 .net
契約書に書いてあるんでしょ
大手がそんな手抜かりするわけない
講談社なんてメディアミックス得意分野じゃん

73:名無しさん名無しさん
09/03/11 17:09:33 .net
編集側の対応がアチャーなのも、まぁわからんではないけれど、
(つっても、漫画家視点だから本当かどうかはともかく)
雷句といい、佐藤といい、暴露時に本人にもイタタ臭を漂わせているという
この共通点は何故なんだろう…。

「自分も聖人君子では有りませんが」というお茶目アピなんだろうか。
それとも「言わんでも良い余計な一言」の一つなんだろうか。

74:名無しさん名無しさん
09/03/11 21:07:28 .net
>>73
結局>>48ってことなんじゃないの?

75:名無しさん名無しさん
09/03/12 00:59:42 .net
表向き
作家「作品というものを理解している編集が少ない」
編集「商売というものを理解している作家が少ない」


作家「その方針に乗っかったら確実に駄作になるんだよ! 自由に描かせろよ!」
編集「その方針に乗っかったら確実に冒険になるんだよ! 安全に描けよ!」

感想
作家「編集は好きなように作品をいじくりまわすだけ。それで売れなきゃ作家のせい。生活かけてるのは誰だと思ってるんだよ」
編集「作家は好きなように作品をいじくりまわすだけ。それで売れなきゃ編集のせい。上から叩かれるのは誰だと思ってるんだよ」

76:名無しさん名無しさん
09/03/12 05:56:57 .net
自分の場合は


編集「その方針に乗っかったら確実に駄作になるんだよ! おもしろくに描けよ!」

かなぁ。
プロットの段階でおもしろくないものはコンテ切ってもおもしろくなったためしがない。


77:名無しさん名無しさん
09/03/12 10:00:57 .net
作家「目先の人気にとらわれてる編集は困る」
編集「目先の人気も取れない作家は困る」

冒頭を説明セリフだらけにしている作家は刺してもいい
どんなプロットもハーレムものに書き換える編集は刺してもいい


結局のところ、バランスなんだろうな

78:名無しさん名無しさん
09/03/12 12:16:01 .net
【20本に1本は】ラノ漫の多摩坂さん【10万部】
スレリンク(iga板)

満を持してこの板にも登場だぜw

79:名無しさん名無しさん
09/03/12 16:42:22 .net
言ってることはあたってないこともないんじゃね?
3万部で生活していけるのかねえ。


80:名無しさん名無しさん
09/03/12 17:02:55 .net
いけるよ!バカにすんな!

81:名無しさん名無しさん
09/03/12 17:09:17 .net
これからずっとだよ
殆どは10年後も部数をキープできないだろう
大体飽きられる。

スタート3万部だったら10年後はどうするんだ

82:名無しさん名無しさん
09/03/12 17:10:06 .net
おっと、一冊も単行本が出たことのない友人の悪口はそこまでにしてもらおうか!

……中途半端なプライドばっか優先してるから、そんなことになるんだよ…。

83:名無しさん名無しさん
09/03/12 17:28:56 .net
謝れ!
四コマ漫画家に謝れ!

出るのは遅いわ部数は少ないわ……

84:名無しさん名無しさん
09/03/12 19:49:16 .net
4コマならむしろ3万も出ればヒットの部類だろう

85:名無しさん名無しさん
09/03/12 23:02:45 .net
雑誌がどんどこ死んでいく・・・

86:名無しさん名無しさん
09/03/14 02:52:12 .net
まだだ、まだおわらんよ。

87:名無しさん名無しさん
09/03/14 14:44:31 .net
\(^o^)/

88:名無しさん名無しさん
09/03/23 13:39:31 .net
大悪司はセーブポイント的な意味でつらいかもしれんね

89:名無しさん名無しさん
09/03/31 14:40:06 .net
年度がかわるが新入社員はおらん。

90:名無しさん名無しさん
09/04/06 00:29:01 .net
age

91:名無しさん名無しさん
09/04/10 13:07:29 .net
まだだ!
この出版不景気はまだまだ犠牲者の血を欲しがっているぜ!

92:名無しさん名無しさん
09/04/11 11:54:53 .net
マンガ全盛期の思い出にしがみつく役員イラね。

93:名無しさん名無しさん
09/04/11 21:09:21 .net
【漫画】 電撃大王編集者が、マガジン編集者にあきれ顔「彼に担当された漫画家が不憫」
スレリンク(news板)

94:名無しさん名無しさん
09/04/12 07:59:49 .net
>>93
こいつにだけは言われたくねえなw

95:名無しさん名無しさん
09/04/14 02:10:28 .net
ブラよろ作者ニュー速で話題になってるけどどう思う?

96:名無しさん名無しさん
09/04/14 11:13:33 .net
ラノ漫閉鎖しやがったw

97:名無しさん名無しさん
09/04/15 04:01:50 .net
>>93
所詮は三流同人ゴロw

98:名無しさん名無しさん
09/04/16 14:44:52 .net
ブラよろの作者は金が好きなんだろうなーと思った。
扱いがどうの言っても最終的に金で、読者のほうにすら向いてない。
ラノ漫も金が好きなんだろうなと思った。
金を多く得るために変な主張をしちゃってるように感じる。2人とも。


99:名無しさん名無しさん
09/04/16 19:11:23 .net
ブラよろ先生は
金が欲しいだけなら、講談社で大人しくしてた方が儲かる
それを分かった上で、金よりプライドを選んだように見える
商業主義に向いてない性格ぽいから、あれでいいんじゃないか?

ラノ漫ってのは何?知らん

100:名無しさん名無しさん
09/04/17 00:00:01 .net
売れてない自前の新人の作家>>>>>>>>>>>エロ同人作家

売れてても内心馬鹿にしてるんだよ

101:名無しさん名無しさん
09/04/17 01:52:34 .net
ブラよろは、金よりプライドを選んだようにみせかけた金の亡者かと。
自分のこと神だと思ってそうだw

102:名無しさん名無しさん
09/04/17 04:03:38 .net
あーなっちゃうともう駄目だね。


103:名無しさん名無しさん
09/04/17 08:54:44 .net
>>100
馬鹿にしてる奴を利用しないと生き残れない出版社の人も
同人作家に内心馬鹿にされてると思う

104:名無しさん名無しさん
09/04/17 15:06:08 .net
お互い様ってことでいいじゃん。どこの世界も似たようなもんだし
まあ、タマサカみたいなバカは死ねばいいと思うけどなw

105:名無しさん名無しさん
09/04/19 01:24:45 .net
同人作家ってスカウトしてくれた編集のこと内心馬鹿にしてるの?
自分の才能を認めてくれた人間を馬鹿にするってどんだけー。
自分の同人買う人間のこともオタクキメェとか言って馬鹿にしてそう。


106:名無しさん名無しさん
09/04/19 02:44:15 .net
内心バカにするかどうかはスカウト云々より
その後の仕事上のつきあい方によるんじゃない?

107:名無しさん名無しさん
09/04/19 02:59:52 .net
同人作家の出だけど
人それぞれだよ


大手になると回りも持ち上げるし
ヘタに商業でやるより儲かるから
商業漫画の事をバカにしてる奴もいる
そういう奴と当たると、箔がつくから程度の認識で
新人なのにオレは先生様だぞって臭いが出ているのが分かる
でも、それも極一部だと思うけどね
投稿ルートの新人よりは確実に多いけど

ただ、あのスレを見ていってるのなら
編集側がな・・・同人周りにいる奴でも特にアレなので

108:名無しさん名無しさん
09/04/19 03:32:07 .net
>>105
お前は自分の事を内心馬鹿にしてる奴を尊敬出来るのか?
同人出身に限らず、露骨に見下し態度取ると
最近の作家は臍曲げやすい

109:名無しさん名無しさん
09/04/19 03:52:33 .net
作家だろうが編集だろうが
露骨に見下し態度取られて、いい気分で仕事づきあいなんか
できるわけないだろw

110:105
09/04/19 04:33:54 .net
まぁ、人それぞれ…でも大概の作家はそれっぽいね。レスつくの早いしw

≫103に同人作家が「おれは編集のこと馬鹿にしてる、口には出さないが」みたいなことが
書いてあったから書き込んだんだけど、
≫108は本人? 編集が内心馬鹿にしてるかどうかなんて本人以外わかんないんじゃない?
そんな前提書いてなかったし。
あといきなり「おまえ」とかかみついてくるなんて、態度が悪すぎると思う。
それで漫画が下手なら嫌われてもしょうがないと思うよ。

111:名無しさん名無しさん
09/04/19 06:34:08 .net
108の「おまえ」をどうこう言えるほど
105の態度が見あげたものだとは思えないわけだが
どうでもいい邪推付きだしw

112:名無しさん名無しさん
09/04/19 09:25:46 .net
>>110
まずは>>100から読み直せ

>>103は馬鹿にしてる対象と仕事しなければいけない
編集の力量を皮肉ってるわけだ
大手はエロ同人作家なんか使う必要無いからな

113:名無しさん名無しさん
09/04/19 12:38:59 .net
昔声かけられた口だけど
編集をバカはしなかったけどり
仕事ゆるゆるだなーこんなんで大丈夫かな
とは思った

114:名無しさん名無しさん
09/04/19 15:27:27 .net
萌え絵師を使えばそこそこ売れるのは誰だってわかってる。
そういう仕事は基本的に編集プロの人間にやらせる。

>>103
同人作家を使って一旗上げようとしてる編集は派遣社員が大半だから
どっちもどっち。

115:110
09/04/19 17:28:45 .net
>>112
その>>100が書き手側の妄想で、編集がそう思ってるわけじゃないでしょ。

107は同人出身ということだけど、たぶん見下してない。
編集とうまくやれてるんだと思う。
それに編集を見下してる作家は作家のほうに問題があるって書いてある。
で、編集も特殊なタイプならしょうがないってある。
109の
露骨に見下す態度とか、受け取り手の感じ方次第だから読んでてちょっと伝わりにくかった。
113みたいにゆるい編集もいるってことだから、
個人によって違うってことだと思う。
感じ方次第なら、見下されてるからこっちも見下す、って態度より
仲良くしていいものを作る、って考え方のほうが健全なんじゃないかなと。長くてすまん。




116:名無しさん名無しさん
09/04/19 17:56:38 .net
>書き手側の妄想で、編集がそう思ってるわけじゃないでしょ
どこにそんな事が書いてあるんだ?
ここ編集の愚痴スレだし、話の流れに沿った話題でもない
妄想してるのはあんた一人でね?

117:110
09/04/19 18:48:49 .net
いや、どこにも書いてないよ。だから編集の愚痴でもなくって、
そのあと同人作家が編集のこと見下してるってあったから同人作家ってこえーと思っただけだよ。
話題のラノ漫でも持ち込みの作家が同人の作家よりかわいいなんて全然書いてなかったから


118:名無しさん名無しさん
09/04/19 20:58:53 .net
>>持ち込みの作家が同人の作家よりかわいい

そんなことも知らなかったのか。

119:名無しさん名無しさん
09/04/19 21:04:08 .net
同人作家でよく普通の漫画を描きたいです、とか言うのがいるんだけど
自分の過去を消したいの見え見えですよ。

120:名無しさん名無しさん
09/04/20 01:40:58 .net
意地悪だなあ

121:名無しさん名無しさん
09/04/20 02:30:43 .net
同人作家はAV女優みたいなもん
オリジナルで(脱がなくても)売れる作家はあまりいない。

122:名無しさん名無しさん
09/04/20 03:46:30 .net
誰もが飯島愛になれるわけねーしなw

123:名無しさん名無しさん
09/04/20 08:52:14 .net
俺様の評価を上げるのに貢献する作家だけが可愛い。
俺様に大金を運んで来る編集者のみ認める。

最近の風潮だろ。

出版界に余裕がないからこうなる。
会社上層部は現状に目を向けて、過去の成功体験を捨てろ。

124:名無しさん名無しさん
09/04/21 01:47:32 .net
編集者の愚痴スレじゃなく
編集者への愚痴スレになってしまったな。



125:名無しさん名無しさん
09/04/26 21:02:55 .net
フフフ

126:名無しさん名無しさん
09/04/28 10:02:16 .net
みんな生きてるか?
じぶんとこがヤバイひと手を上げて!


127:名無しさん名無しさん
09/04/29 02:13:13 .net
GW進行抜けた…。
頑張ったよ、みんな…。

128:名無しさん名無しさん
09/04/29 14:16:14 .net
終わるはずだったのにまだ終わらねえ…

129:名無しさん名無しさん
09/04/30 00:02:44 .net
>>127
おめー。
今日出てファックス念校を確認して問題無しなら、すっきり連休に入れるYO!

GW進行のせいで3冊同時進行になって厳しかった…。
ていうか、デザイナーさんつっこみまくってゴメンナサイ。

130:名無しさん名無しさん
09/04/30 10:43:45 .net
>>128
頑張れ、イキロ。

131:名無しさん名無しさん
09/04/30 18:23:13 .net
よっしゃー、校了ー!!

今日は人並みの時間に帰宅するぜ!

132:名無しさん名無しさん
09/05/01 07:12:12 .net
128だがこちらも昨日どうにか校了したよ

>>130
ありがとう

133:名無しさん名無しさん
09/05/07 23:26:00 .net
漫画に新天地などない事がはっきりしたかも…。

強烈なニュースだった。

134:名無しさん名無しさん
09/05/08 12:35:18 .net
なにが?

135:名無しさん名無しさん
09/05/09 01:26:42 .net
恐竜がその身体を維持できなくて滅びるみたいな話。

遠まわしですまんね。

136:名無しさん名無しさん
09/05/09 01:48:11 .net
ぜんぜん意味がわかんね。
編集者なら読者に伝わるように書いてよ。

137:名無しさん名無しさん
09/05/09 05:22:02 .net
>>135
どっか大きいところ潰れんの?

138:名無しさん名無しさん
09/05/09 08:22:38 .net
出版氷河期ならずっと前から続いてね?

139:名無しさん名無しさん
09/05/09 10:33:28 .net
>>138
でも「ニュース」って言ってんだから最近の話題じゃないの?
その"強烈"なモノって何でしょね

140:名無しさん名無しさん
09/05/09 10:47:20 .net
何?講談社とか集英社とかがやばいって話?

141:名無しさん名無しさん
09/05/09 12:05:41 .net
売れる単品はあるんだよね

単品だけを売るシステムを構築できれば、そこだけは
きのこれるんじゃない

142:名無しさん名無しさん
09/05/09 12:35:21 .net


143:名無しさん名無しさん
09/05/09 13:02:28 .net
あ?また来月休刊のお知らせじゃないのか?

144:名無しさん名無しさん
09/05/09 14:47:22 .net
新天地→ウェブ? 会社合併? 子会社?
恐竜→ある程度大きな会社? 大部数の雑誌?

というところから推測すると
子会社を買いまくってる角川の本体自体が解散…とかw
部数が多すぎて紙代高騰のあおりを受けて廃刊とかw


145:名無しさん名無しさん
09/05/10 10:38:56 .net
ただの誘い受けか

146:名無しさん名無しさん
09/05/10 12:04:30 .net
誘い受けってやおい用語だと思ってたけど、普通に使われるようになったねぇ…。

147:名無しさん名無しさん
09/05/10 12:13:34 .net
どの話題にしろ、実情を知らない人ほど推測でテキトー言えていいよなぁ
とこのスレながめてて思ってしまった。

スレリンク(asia板:780-番)

148:名無しさん名無しさん
09/05/11 15:38:23 .net
で、結局>>133-135はどうなったんだよ。

どっかのWeb雑誌がダメになったのか?

149:名無しさん名無しさん
09/05/11 16:43:30 .net
タイミング的にこれのことじゃねーの?
【出版関連】人気漫画家&編集者“暴走”--笑えない漫画業界の荒廃 [05/07]

150:名無しさん名無しさん
09/05/11 18:14:44 .net
それって、結構前のネタばかりだよな?

151:名無しさん名無しさん
09/05/13 19:38:09 .net
Mの休刊の事。
もうそろそろ関係作家には伝わってるみたいだな。

月末ぐらいには発表かな。

152:名無しさん名無しさん
09/05/13 19:51:04 .net
来月じゃね?

153:名無しさん名無しさん
09/05/14 01:08:01 .net
朝?それともお花の名前のやつ?
花の方はずいぶん前からヤバいと聞いてはいたけど。

154:名無しさん名無しさん
09/05/14 01:23:12 .net
>>153
全然違うからまあ安心汁

155:名無しさん名無しさん
09/05/14 01:30:21 .net
花なら恐竜がどうってこともないが朝ならああとおもう、それか誌かと思った。さすがにそれはないか。

灯が次々と消えていくね。

156:名無しさん名無しさん
09/05/14 02:08:02 .net
あと思いつくのは音くらいかな。
あそこには個人的に好きな漫画があるんで違っててほしいが。

しかし本当に不景気だなぁ…

157:名無しさん名無しさん
09/05/14 02:13:37 .net
コスト削減のために
どーでもいい新人や控え作家を多用した事が間違いだよ。

メディア自体が「こんなもんなんだ」と思われて求心力がなくなる。
逃げた人は戻ってこない。

158:名無しさん名無しさん
09/05/14 02:21:18 .net
育てようとしたんじゃないかな
聞く所によるとMは他コンテンツのとばっちり食らった
という話も聞く
だったら大やけどで死ぬ前に、切り離せば良かったろうに。

159:名無しさん名無しさん
09/05/14 03:24:10 .net
>>156
音は昔好きだった(いや、今もだけど)作家さんがたくさんいるんで、消えて欲しくないなぁ。
でも、売れてなさそうだしなぁ…違って欲しい…。

それはそれとして、ゲッサンどーなのよ、あれ。

160:名無しさん名無しさん
09/05/14 08:28:34 .net
秋の新雑誌創刊とこのM休刊が関わりあるのなら激しくやな感じ
頑張ろうよマンガ業界
作家も編集も、やる気もセンスもない害獣はみんな消えてほしい
そしたらどんなに仕事しやすいか

161:名無しさん名無しさん
09/05/14 09:17:58 .net
取り敢えず、その音の話ではない。

いやぁ、最近変なイガミあいがネットで取り上げられてるけど、
みんな踏ん張ろうな。

162:名無しさん名無しさん
09/05/14 10:00:17 .net
ああ、KのWeb系「M」の話じゃなかったのか・・

いきなり解体されて編集飛ばされたみたいだが、収益関係なく派閥争いに
巻き込まれるのは堪らんなァ・・・

163:名無しさん名無しさん
09/05/14 10:06:28 .net
ただの役員の決定だけだもんな、現場数字関係ない

164:名無しさん名無しさん
09/05/14 10:19:53 .net
社員は良いが、そうじゃない奴どうするんだろう

165:名無しさん名無しさん
09/05/14 12:08:48 .net
>>164
いいように安く便利に使われるだけですよ、グスン。

166:133
09/05/14 15:41:38 .net
>>162

その話です。
165さんは当事者かな、お気を落とさずに。

167:名無しさん名無しさん
09/05/14 15:53:23 .net
聞いた話が本当なら
かなりの契約の編集が困る事になるんじゃ…

168:名無しさん名無しさん
09/05/15 00:26:26 .net
解体?消えてなくなるっての?


169:名無しさん名無しさん
09/05/15 11:44:53 .net
>>168
ドシロウトはひっこんでなさい

170:名無しさん名無しさん
09/05/15 17:28:43 .net
出版不況といいつつ(そして実際点数も減ってる)も、忙しいのは何故なんだぜ…。
だが忙しいのにカネにならないという罠。

171:名無しさん名無しさん
09/05/15 18:33:07 .net
>>170
これまで外注出来た事が出来なくなったからじゃない?
今までの習慣もあるから、経費削減は大手ほど辛そうだな。

172:名無しさん名無しさん
09/05/15 18:41:44 .net
バカ高い写植屋やデザイナーが切れないのがなぁ・・・

173:名無しさん名無しさん
09/05/15 23:51:02 .net
Mは作家さんが閉鎖って書いてるね

174:名無しさん名無しさん
09/05/16 01:40:05 .net
少女漫画家スレにあった
公式発表はいつ?

175:名無しさん名無しさん
09/05/16 02:03:15 .net
真鍋……またお前か……。

176:名無しさん名無しさん
09/05/16 02:10:01 .net
>>171
> 大手の経費削減
正社員の給料を減らs(ry

177:名無しさん名無しさん
09/05/16 02:29:37 .net
講談社は今年は秋採ないな…確実に…

ていうか携帯で漫画は絶対無理
新天地があるとすればまだPC、現状じゃ無理だけど

集英社の携帯配信とか、あれで読み手が読めるとおもってるのか
携帯はエロか4コマ進行しか無理。


178:名無しさん名無しさん
09/05/16 19:58:57 .net
携帯配信と言えば、DL数が多かった作品を本で出してみたら惨敗したでござるの巻。

オンとオフの需要が違いすぎてワロタw
ていうか、販売や制作が推してくる企画やタイトルほど負け戦が多い気ががが。

179:名無しさん名無しさん
09/05/19 05:43:00 .net
オフはやっぱちゃんとした読ませる物語じゃないと売れないけど
オンは逆にエロでフルカラーで短編でさっと読み切ってしまえるもんがDL多い
携帯は読み始めて6クリック以内にエロかキスか裸がなきゃ続けてもらえん

180:名無しさん名無しさん
09/05/19 12:07:17 .net
すみません、30代漫画家志望者です。
該当スレで、投稿時に年齢がある程度いってると編集さんはまともにみてくれない、
年齢は詐称したほうがいい、などとちょくちょく話題になるのですが
実際の所、編集さんは漫画家志望者の年齢を気にしたりするのでしょうか?

181:名無しさん名無しさん
09/05/19 12:15:55 .net
雑誌の対象年齢と作品のクオリティによる。

182:名無しさん名無しさん
09/05/19 12:47:49 .net
スレ違いの人は書きこまないでください。
荒れる原因になるので、今後はレスはつけないでください。

183:名無しさん名無しさん
09/05/19 18:28:20 .net
>>180
>>41


184:名無しさん名無しさん
09/05/23 15:00:56 .net
>>152
そうか辞令が1日だからな。

185:名無しさん名無しさん
09/05/28 15:55:43 .net
バガボンドの乱丁事件、実は広告を兼ねた仕込みネタなんじゃ…と思ったのは自分だけ?
いやまぁ、マジネタだったら怖い事件なんだけども。

ちなみに、うちに見本誌で来てた分は乱丁ver.だったw>モニ

186:名無しさん名無しさん
09/05/29 01:52:30 .net
乱丁してもおかしくないくらい締切を引き伸ばしてしまった…とかなのかもしれない。
遅いので有名だからねー。

187:名無しさん名無しさん
09/05/29 20:26:55 .net
リーダムに共感する人いる?

188:名無しさん名無しさん
09/05/31 09:49:39 .net
>>186
カラーで遅かったらねぇ…。
しかもあんな紛らわしい原稿じゃ。

189:名無しさん名無しさん
09/06/02 02:53:29 .net
公式発表出たな。

190:名無しさん名無しさん
09/06/02 05:52:48 .net
講談社?

191:名無しさん名無しさん
09/06/02 17:19:58 .net
うん、出た。Mは11月までらしい
しかし講談社大丈夫か?漫画じゃないが FRIDAY、現代も廃刊寸前なんだろ?

192:名無しさん名無しさん
09/06/03 03:41:36 .net
【出版】大粛清への先鞭か 講談社ポータルサイト「MouRa」が解散、更新停止へ、『週刊現代』や『FRIDAY』
スレリンク(mnewsplus板)


193:名無しさん名無しさん
09/06/03 05:54:17 .net
K談のことは知らないが
低部数時代に対応できてない会社は大変だ。
体制的に経費かかりすぎだろっていう例を最近聞いた。
派遣も雑誌も作家も切りまくってみんなが不幸。

194:名無しさん名無しさん
09/06/03 07:59:21 .net
ギスギスして、しょっぱい時代だ…。

195:名無しさん名無しさん
09/06/09 16:32:17 .net
発行点数が大杉。
チャリンカーだな。

196:名無しさん名無しさん
09/06/09 18:04:06 .net
貧乏暇無しと申しまして(ry

197:名無しさん名無しさん
09/06/11 13:49:03 .net
損得勘定もできずにほいほい本出してるってバカみたい。いつまでもつのやら。

198:名無しさん名無しさん
09/06/11 17:03:38 .net
おっと、うちの上司の悪口なら    もっと言ってもらおうか。

199:名無しさん名無しさん
09/06/11 21:07:05 .net
漫画雑誌なんて今の半分くらいでちょうどいいと思うよ
へぼ作家大杉、同人系イラネ

200:名無しさん名無しさん
09/06/12 18:08:04 .net
>>199
こむら返って眠れなくなる程同意。

あえて言うなら、今の三分の一でいい。
ついでに言うなら、自分が読者なら自分の作ってる雑誌なんて絶対買わない。

201:名無しさん名無しさん
09/06/12 18:13:12 .net
>自分が読者なら自分の作ってる雑誌なんて絶対買わない。

きっと漫画家もそう思ってるだろうよ…


202:名無しさん名無しさん
09/06/12 21:00:18 .net
【デジ同人】 クリエイター新時代 2 【取り分70%】
(p)スレリンク(iga板)


203:名無しさん名無しさん
09/06/12 22:23:33 .net
才能もないくせに頑張れば何とかなるとか思ってる作家が
一番困る、とっとと引導渡す前にいなくなって欲しい
正直返事するのもめんどくさい、売れないくせに。

204:名無しさん名無しさん
09/06/12 22:33:18 .net
それが仕事だろ 何言ってんだ?

205:名無しさん名無しさん
09/06/12 22:37:40 .net
>>200
売れねーよ、そんなんじゃいつまでも

206:名無しさん名無しさん
09/06/12 22:38:31 .net
つーか編集向いてない奴ばっかだな
やめちまえ

207:名無しさん名無しさん
09/06/12 22:43:14 .net
ついでに仕事しない編集もいなくなればいい

208:名無しさん名無しさん
09/06/12 23:21:15 .net
そーだよなんでこの仕事してんの?っていうセンスない知識もない厚顔無恥な編集多すぎ!
ヘタクソでも自分でマンガ描けるくらいマンガのこと知ってこいや!
ぺらいことばっか言いやがって素人どもが!


209:名無しさん名無しさん
09/06/12 23:32:02 .net
ここは編集者のスレです。部外者の書き込み遠慮願います。

210:名無しさん名無しさん
09/06/13 01:05:36 .net
スレタイも読めない池沼が多くて困る。

211:名無しさん名無しさん
09/06/13 01:39:32 .net
だいたい編集者のなかにはマンガの分る人はあまりいない。(ホントヨ)
彼等はサラリーマンなのだ。中にはマンガの好きな編集者もおるが、マンガに対する情熱の問題に
なってくると問題にナラン・・・しかし、現実にはこの編集の手を経なければプロになれないから、
常にスマイルをもって接し、時と場合によっては編集者の安物の背広のホコリを払う位の演技をし
なくてはいかん。(ツライトコヨ) 
水木しげる『なまけもになりたい』河出文庫

212:名無しさん名無しさん
09/06/13 04:49:17 .net
スレタイの意味がわからない空気の読めない人間って、
リアルでも相当嫌われてるんだろうな…。
でも空気が読めなくて一生気づかずにいるんだろうな。

213:名無しさん名無しさん
09/06/13 18:12:40 .net
まぁ興味ない漫画にやる気を出すことができるわけがないし、
正直漫画家と話をするのが面倒。 キモいし。

214:名無しさん名無しさん
09/06/13 18:46:00 .net
旨く操れば化けるかもしれないのに

215:名無しさん名無しさん
09/06/13 19:00:51 .net
仕事やめたら?そんないやいやに仕事する人生つまらなくないか?

216:名無しさん名無しさん
09/06/13 19:36:21 .net
漫画興味なくて売れそうに無いものでもパッケージングで万が一売れたら
編集社己の別才能開花じゃないか

そりゃ作家の本質あげられたらそれが本物だろうけど

217:名無しさん名無しさん
09/06/13 21:12:42 .net
これだけは言える
そこまでの才能がある作家ならうちに来るはずない


218:名無しさん名無しさん
09/06/13 21:13:37 .net
ちょww

219:名無しさん名無しさん
09/06/13 21:50:00 .net
まっとうに仕事してりゃそんなことにならんわ
やる気ねえからそんなんになるんだわ
なぁ?会社へ昼メシ食いに来てるだけの隅っこ編集長 死んでくれマジで

220:名無しさん名無しさん
09/06/14 01:07:14 .net
>213お前にも似たキモ臭があるからその担当者に大抜擢なんだろw

無自覚乙

221:名無しさん名無しさん
09/06/14 01:08:17 .net
ここに溜まってる様な駄目編集を飼ってる雑誌は可哀想・・・

222:名無しさん名無しさん
09/06/14 01:36:52 .net
>>221
>>212


223:名無しさん名無しさん
09/06/15 00:31:20 .net
編集でもない奴が書き込みすぎだろ

224:名無しさん名無しさん
09/06/15 14:31:42 .net
どこもかしこもワナビばっかりです。

225:名無しさん名無しさん
09/06/17 20:23:01 .net
というか漫画の編集者って何してんの?

とりあえず会社に出社


226:名無しさん名無しさん
09/06/17 23:26:24 .net
うんこ

227:名無しさん名無しさん
09/06/17 23:36:15 .net
ビオフェルミンを3錠飲む

228:名無しさん名無しさん
09/06/17 23:37:58 .net
替えの下着を買いに行く

229:名無しさん名無しさん
09/06/17 23:43:09 .net
ビオフェルミンを3錠飲む

230:名無しさん名無しさん
09/06/19 09:00:09 .net
>>225
それを知らない奴が何でこのスレに居るんだと。

231:名無しさん名無しさん
09/06/19 14:09:18 .net
日本語と空気が読めないからです

232:名無しさん名無しさん
09/06/19 20:28:16 .net
ニューマの研究  ヒャックタン

233:名無しさん名無しさん
09/06/22 23:57:13 .net
どうでもいいけど、担当の新人作家が可愛くて仕方ないわ…なんでこの子漫画家めざしてんだろっつう。

234:名無しさん名無しさん
09/06/23 00:02:58 .net
やる気があって可愛いのかと思ったら、容姿の事か?

235:名無しさん名無しさん
09/06/23 00:07:53 .net
きめえ・・・

236:名無しさん名無しさん
09/06/23 01:13:40 .net
>>234
いや、まあどっちの意味も兼ねてかな。
やる気もものすげーあって、そーゆー意味でもかわいいよ。才能ある子だし。

まあ、きもいだろーな。
顔に出さねーようにしなきゃ。

237:名無しさん名無しさん
09/06/23 10:55:23 .net
>>236
手も出すんじゃないぞ。

238:名無しさん名無しさん
09/06/23 11:24:37 .net
>>237
まったくだ


239:名無しさん名無しさん
09/06/23 11:46:23 .net
バロスw

240:名無しさん名無しさん
09/06/23 12:37:46 .net
>>233>>238
逆に、その子に言い寄られたりとかは無し?

241:名無しさん名無しさん
09/06/23 14:58:06 .net
あぶねーぞw

242:名無しさん名無しさん
09/06/23 15:52:32 .net
>>240
大人の男だったら、いったんは拒否して諭せよw

自由恋愛のお話は民事不介入で。
下手うったら首締まるのは自分だって事考えて動けよな。

243:名無しさん名無しさん
09/06/23 20:53:35 .net
なにを偉そうに…

244:名無しさん名無しさん
09/06/24 00:18:25 .net
これくらいで偉そうとかw

245:名無しさん名無しさん
09/06/24 09:37:16 .net
偉くない人なんだよ。

246:名無しさん名無しさん
09/06/24 11:16:54 .net
過去に失敗経験でもあったんだろうか…w

247:名無しさん名無しさん
09/06/24 12:41:05 .net
>>246
それは是非知りたいな

248:名無しさん名無しさん
09/06/25 03:43:20 .net
>>233
電車男みたいに中継してくれw

249:名無しさん名無しさん
09/06/25 04:15:50 .net
>>248
お前も好きだなw9

250:名無しさん名無しさん
09/06/26 19:53:35 .net
そろそろ上司を呪い殺す準備を始めます。
いい黒魔術知ってたら教えてください。


251:名無しさん名無しさん
09/06/27 00:10:41 .net
上司の生き血を使って魔法陣を描いて、中央に上司の心臓を置け。
それで願いが叶う。

252:名無しさん名無しさん
09/06/27 00:41:31 .net
死んでる死んでる

253:名無しさん名無しさん
09/06/27 19:22:37 .net
>>251
殺人教唆で通報されるぞw

254:名無しさん名無しさん
09/06/28 10:31:51 .net
実はJさんとこかなりやばいんじゃないの?
読みきり読んでみたけどうちの新人より酷いわ、絵が。

255:名無しさん名無しさん
09/06/28 19:17:28 .net
Jの劣化は確かに酷い

まぁどこも似たようなモンだと思うけど
Jまで質が落ちてるとなると
やはり業界自体落ち目なのかな?と思ったりしちゃったり

256:名無しさん名無しさん
09/06/28 20:59:32 .net
Jって会社の名前かと思ったら誌名?
もしかしてジャンプ?わざわざイニシャルトークにしなくてもいいと思うがw
それにジャンプの絵がひどいのは昔からだと思う…で、背景だけすげーうまいとか。

257:名無しさん名無しさん
09/06/28 21:41:40 .net
Jですら壁サークル絵がはびこり始めてるからな。
あんなのは本来弱者の悪あがきなのに。

258:名無しさん名無しさん
09/06/30 04:16:14 .net
ジャンプは本来、絵の上手さ>面白さ だと思うんだが…。
絵の上手い人もそりゃいるけど。

259:名無しさん名無しさん
09/06/30 04:16:55 .net
あ、すまん、間違えたw

×絵の上手さ>面白さ
○絵の上手さ<面白さ

260:名無しさん名無しさん
09/07/05 13:23:55 .net
担当する子が可愛い又は美人だったら嬉しいもんか?性格きつくても…
性格良いにこしたことはないが

261:名無しさん名無しさん
09/07/05 14:31:06 .net
>>260
俺の新人その辺パーフェクト。

262:名無しさん名無しさん
09/07/05 20:09:14 .net
>>261
羨ましい…
やっぱり新人でも同人又は学生上がりと社会人上がりって違うもん?
礼儀正しいとかコミュニケーション能力とかそこらへん


263:名無しさん名無しさん
09/07/06 19:32:51 .net
>>262
いや、大学生だけど、普通にバイトしたり友達付き合いしてるみたいだし、コミュニケーションもまともに取れる。
顔も普通に歩いてりゃ声でもかけられそうな可愛さだよ。漫画も普通に上手い部類に入る。


264:名無しさん名無しさん
09/07/06 21:04:43 .net
じゃあまあ適度にやってキープしとけば

265:名無しさん名無しさん
09/07/07 17:00:16 .net
>>262
なんだ、おまいの担当する新人に思うところがあるのか?w

266:名無しさん名無しさん
09/07/07 20:59:24 .net
作家に手出したことある?

267:名無しさん名無しさん
09/07/07 21:03:05 .net
またスレタイの読めない子が来たよ…

268:名無しさん名無しさん
09/07/09 05:47:56 .net
>>266
ある訳がない

269:名無しさん名無しさん
09/07/09 17:58:55 .net
バガボンドがあったばかりなのに、今度の仁D…。
講談社どうしちゃったの?
下請け編プロとか安く叩きすぎて変なとこ引いちゃったの?

まぁ、どっちも内容の区別が判りづらそうな頁っぽいけど
校正しっかりせんと。

270:名無しさん名無しさん
09/07/14 03:02:18 .net
おまいら児ポ法とか注目してたりする?

271:名無しさん名無しさん
09/07/24 19:06:24 .net
全然関係ないけど、DTPが発達してからの方が
文字組の綺麗さに余り気を使わないデザイナーが
増えたような気がするんだけど、気のせいだろうか?

272:名無しさん名無しさん
09/07/26 22:36:31 .net
誰でもできるようになったからじゃない?

273:名無しさん名無しさん
09/07/27 08:51:49 .net
>>271
写植の頃の組版を知らず、DTPソフトで出来る仕上がりを過信し、
かつ先達からろくな指導を受けず、粗製乱造されたデザイナーが増えたから。

274:名無しさん名無しさん
09/07/28 17:35:19 .net
あと、モニターでばっかり組み版してるから、網点で出力・印刷されると
どうなるかが分かってない人も増えてるね。
カラーのデザインも、印刷の仕組みを誰か教えてやれよと思う人が時々いる。

275:名無しさん名無しさん
09/08/03 12:08:00 .net
誰でも出来るようになればなるほど、ピンキリの差が激しくなるよなぁ。

276:名無しさん名無しさん
09/08/07 17:08:11 .net
一応、保守ageしときます。
お盆も近いですが皆様お疲れ様です。
売上向上を目指して頑張りましょう。

277:名無しさん名無しさん
09/08/07 19:01:14 .net
目下、順調に厳しいです…。

しかし凸版が止まらないのは毎年の事とは言え有り難いな。>お盆進行
他は止まってしまうから、進行が厳しいお…。

278:名無しさん
09/08/13 20:15:48 nu9vR7cf.net
皆さん、お盆進行は無事に明けられましたか?

279:名無しさん名無しさん
09/08/15 10:51:23 .net
だめでつ。しんどいでつ。

280:名無しさん名無しさん
09/08/16 01:59:13 .net
うちのような弱小は投稿も持ち込みもほとんど来ないから、
コミケでスカウトしないといけないのだが、一昨日、昨日と
一般入場してるから身体がもうバキバキ…。

今日が本番だというのに…。
動け、オレの身体!!

281:名無しさん名無しさん
09/08/17 00:49:12 .net
>>280
お疲れ~
明日はコミケ休み取った方がいいんじゃないのか?w

連絡のつかない仕事相手がコミケにいたと判った時の、あの虚しさはなんだろう…。
怒りや文句よりも「…ははは(棒)」という笑いが真っ先に出てしまった。

282:名無しさん名無しさん
09/08/17 01:27:04 .net
そんな人間切り捨てて次を探せばいい
作家なんて基本使い捨て

283:名無しさん名無しさん
09/08/17 19:30:56 .net
作家つーかデザイナーだけどね…。
印刷所がキリキリし始めた…。

安くそれなりの物を作ってくれる人なんだけど
連絡取れなくなるのがネックだな。

284:名無しさん名無しさん
09/08/18 02:24:37 .net
わかる。
デザイナーが遅かったり対応が悪すぎるときはマジでキレそうになる。
我慢するけど。


285:名無しさん名無しさん
09/08/20 20:01:36 .net
コミケとかである程度売れている人は妙に勘違いしている人が
いるので、そういう人に当たってしまうと大変です。
持ち込みの人のほうがやりやすいです。

286:名無しさん名無しさん
09/08/21 07:20:09 .net
パロアンソロとかで名が知られてる程度の人とかな。

287:名無しさん名無しさん
09/08/21 07:23:55 .net
パロアンソロからまとめてコミックス出したやつとかですか

288:名無しさん名無しさん
09/08/25 01:32:54 .net
全く売れてもいないし無名でも何か勘違いしてるやつというのはいる
代原1本掲載になっただけで「漫画家」を自称するやつとかな

289:名無しさん名無しさん
09/08/25 01:42:08 .net
URLリンク(hatukikyou.otaden.jp)

この辺読んで、あまり滅多な事は言わんようにな

290:名無しさん名無しさん
09/08/25 02:08:19 .net
漫画家が編集の愚痴言ってるのに、
編集が漫画家の愚痴言うとたたかれるのは不条理だ…。

ま、それわかってるから声に出しては絶対言わないが。

291:名無しさん名無しさん
09/08/25 17:55:42 .net
ダメなことをダメといったり、間違っていることを間違っていると言うと、
売れてから、ものすごくデフォルメされて、
あとかたもないほど誇張された姿で吹聴されるから怖い。
ここぞとばかりに漫画家の表現力を全力で使ってくる。
だから、サラリーマンしかいなくなった。

292:名無しさん名無しさん
09/08/25 22:20:09 .net
結果として売れたならそれでいいじゃない。

293:名無しさん名無しさん
09/08/26 21:04:43 .net
やっぱりアナコンダくらいキャラが立ってないと…w

294:名無しさん名無しさん
09/08/28 12:36:01 .net
絵も話もうちの読者に受けそうで推してデビューさせたのに筆が遅い
描いたら売れると思うし事実デビュー作アンケートも良かったし人柄もいい子だから推していこうと思ったのにとにかく遅い
このやきもきをどうしたらいいんだ
どうしようもないから置いとくしかないんだが

295:名無しさん名無しさん
09/08/28 13:21:06 .net
下手に急かして作品が荒れるようになっても困るしねぇ…。
絵柄的な意味でも、内容的な意味でも。

296:名無しさん名無しさん
09/08/28 16:33:48 .net
まず連載の準備を他の新人以上にやっておいて
不定期からでも連載を始めて徐々に製作スパンを縮めてもらうかなぁ。
期待はしているのに、期待されてないと思ってどっか行っちゃったり辞めちゃったりするし。

ウチの期待の新人に急に もう漫画描くの辞めます とか言われて疲れとがっかり感がどっと出た・・・

297:名無しさん名無しさん
09/08/28 20:27:01 .net
最初に沢山ストックとっといて始めればいいよね。
そのうち軌道に乗りはじめたらアシスタントも雇えるし。
漫画家には主線だけ描かせて、背景や効果線はアシスタントに
やらせればいいし。
才能のある人ほどものすごく自信がなかったり、自分を過小評価してたり
することがあるもんね。

298:名無しさん名無しさん
09/08/28 21:29:13 .net
>>297
> 才能のある人ほどものすごく自信がなかったり、自分を過小評価してたり
> することがあるもんね。

あれ不思議だよなぁ。
この人めっちゃ巧!センスいい!!って人ほど自分の行く先に欲が無かったり、
中途半端な人ほどやたら自信満々だったり…。

299:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:41:23 .net
あの、まじめな質問です。ミ○○ン系でアルバイト受かりました24歳です。
年齢的に編集者をやるのはギリギリなんですが編集者をやってみたくて悩んでいます。
バイトなんで勿論保障は全くありません。
いった方がいいですかね?このバイトは当たりですか?

300:名無しさん名無しさん
09/08/31 07:49:28 .net
>>298

才能があるから自分の欠点に気づいてしまうし、理想も高くそのギャップに苦しむんだよ
イチローが3割前半の打率じゃ満足しないのと同じだろ

凡人は周り見れてないから自分が劣ってる事にも気づかず、脳天気でいられる

301:名無しさん名無しさん
09/09/01 05:54:09 .net
>>299
ぶっちゃけ、キミのやる気次第としか言えん。

302:名無しさん名無しさん
09/09/03 23:37:33 .net
りぼん編集部終わっとる。

303:名無しさん名無しさん
09/09/04 06:59:57 .net
なんや、作家の引き抜きでもされたんか。

304:名無しさん名無しさん
09/09/04 08:57:20 .net
りぼんみたいな事はヤンジャンでもモーニングでもやっとる。

雑誌を越えてパート2とかざらだし。うけたら使わんと。

305:名無しさん名無しさん
09/09/04 11:29:42 .net
ああ、なんだ「姫ちゃんのリボン」のリメイクか。
話題にされないマーガレットの一条ゆかりリメイク作品カワイソスw

>>304
豪ちゃん先生の太っ腹さは異常。

306:名無しさん名無しさん
09/09/05 04:12:48 .net
そろそろ9月の連休を見越した進行に入ってきましたよ。
こんな連休いらねえよ、ちくしょう。
印刷所が止まるのは、盆と正月とGWだけで充分だ。

307:名無しさん名無しさん
09/09/24 20:55:18 .net
お前ら頑張れ

308:名無しさん名無しさん
09/09/25 05:07:04 .net

        ハ_ハ       いつだって
      ('(゚∀゚∩ 凸版は休まないよ!
       ヽ  〈
        ヽヽ_)     休まないよ!!


309:名無しさん名無しさん
09/09/26 06:08:14 .net
確かに凸は働き者だ。
何も出なかったら休もうと思ってたのに、今日初稿出してきやがった…。
夕方出すくらいなら、月曜に出してくれても全然構わなかったのに…
っていうか、休み前にSW明けでいいって言ったのに…orz

310:名無しさん名無しさん
09/09/30 15:46:20 .net
なんか、毎日何のへんてつもない日常だよ。

311:名無しさん名無しさん
09/09/30 22:16:31 .net
漫画家との契約時の契約書はもっときっちり顧問弁護士か、
せめて行政書士を介在させて契約事項を明確化させるべきだよ。
売れっ子の専属契約も含めてね。
出版社の今の体制は漫画家の善意にあまりにも頼りすぎている。
性善説が通用する時代ではないと思う。

312:名無しさん名無しさん
09/10/01 04:55:11 .net
漫画家の善意…ねぇ…

>>311
で、おまいの会社はどういう風にしてるの?
おまいは担当してる漫画家にどうしてるの?
当然スレタイ通り、おまいも編集なんだよな?

313:名無しさん名無しさん
09/10/01 08:25:28 .net
契約社員の人がうちの会社のアニメーションとかの無断使用
同人誌描いてるような同人作家を平気で引っ張ってくるようになって
漫画家のモラルが一気に下がったような気がする。
編集部に持ち込みに来てくれるような人は礼儀も正しいし
まじめな人が多かったのに・・・。

314:名無しさん名無しさん
09/10/01 19:41:23 .net
少なくとも、他社に移ったときの違約金や、
会社や漫画誌を誹謗中傷した場合の経済被害の補てん、
編集者及び原作者、スポンサー企業などへの名誉棄損した場合の
違約金など契約時に行政書士か弁護士を同行して
サインさせておけば、企業が大金をつぎ込んで宣伝して
ヒットしたとたんに他社に移籍したり、関係者への風評被害は
防げると思います。
会社の上層部におかれましては、御一考いただきたい。

315:名無しさん名無しさん
09/10/01 21:04:55 .net
所詮、駒にはスペアがあるし、熱くなることないよ。
大企業に守られてるサラリーマンは勝ち組。

316:名無しさん名無しさん
09/10/03 03:44:36 .net
出版社が作家を護っていることを忘れている作家が多いんだよなぁ。
自分はフリーダムなつもりなんだろうけども。

317:名無しさん名無しさん
09/10/03 09:54:48 .net
甘美な体験はすぐ忘れるが、痛い経験はなかなか忘れない。
生き物の業だろ。

318:名無しさん名無しさん
09/10/04 11:02:50 .net
漫画家は自分の実力でヒットしてると思っているが、
実際は編集者の助言、デザイナーのスキル、そして何と言っても
営業の皆さんの血の出るような努力によって本は売れている。
営業さんが頑張って大型書店の目立つ場所に本を置いてもらえるかどうか。
それが本の売り上げを決定づける。
漫画家は土下座して出版社に感謝しなければならないくらいなのに、
あいつらは馬鹿だから恩をアダで返して逆恨みする。
調子のって吠えてる馬鹿は、利用価値がなくなれば捨てればいい。

319:名無しさん名無しさん
09/10/04 11:13:52 .net
そして良い作家が他社へ移って屋台骨が傾く・・と

320:名無しさん名無しさん
09/10/04 11:17:46 .net
>>318
お前編集じゃないだろ
消えろ

321:名無しさん名無しさん
09/10/04 15:06:48 .net
>>320
いくら良い本でも場所が悪ければ売れないのは事実だよ。
だから初版出版部数と営業力が一番重要なのは事実。
当然、作家の先生に良い本を描いていただくことは必須事項。
漫画家先生が売れない時は平身低頭して、売れたとたん
今まだ仲間だと信じて必死に尽くしてきた編集を悪者に仕立て上げて
ファンを動員して袋叩きにして、出版社と編集者が死に物狂いで
作家先生のためにかき集めてきたファンを利用して出版社を脅して
高額原稿料を要求したりしなければ、編集者だってひどい態度なんか
とるはずがない。
御互い人間対人間なんだから、信じて尽くしてきたからこそ、
裏切られたら相手に冷淡になるのは当然のことだ。

322:名無しさん名無しさん
09/10/04 15:10:33 .net
>>319
ぜひ、編集部に来てご意見お聞かせください。
先生の御意見をご拝聴したいです。

323:名無しさん名無しさん
09/10/04 16:03:57 .net
編集者の立場から反省すべき点を言うと、
最初に出版社側が自分たちで持ち込み投稿者の教育をすることを放棄し、
同人誌販売店や同人誌即売会から編集者を雇用し、
教育しなくてもすぐに漫画が描ける即戦力の漫画家を大量に雇用したことに
問題がある。
同人誌販売店の店員から編集者になった者の中には漫画家先生への礼儀も
知らず、多くの作家先生に不快感を与えたのも事実。
出版社も編集部もその点を深く作家先生に対して反省しなければならないと
思う。
そして、漫画家先生の権利を尊重し、漫画家先生の著作権を侵害している
ような著作権侵害違法同人誌を販売しているような同人誌販売店から
編集者を雇用するような行為を止め、著作権侵害を平気でやっている
ような同人作家もプロの業界から排除していくべきだ。
そして、真面目に勤勉に作品作りに取り組んでおられれる漫画家の
先生の権利を保護すべきだよ。

324:名無しさん名無しさん
09/10/04 16:15:59 .net
まともな編集者の意見とは思えない。
本当の編集者として仕事出来るようになってから書き込んで下さい。

325:名無しさん名無しさん
09/10/04 16:59:12 .net
打ち合わせをしない、残業、休日出勤しない
女編集とかどうすればいい?

326:名無しさん名無しさん
09/10/04 17:24:07 .net
ビンタ

327:名無しさん名無しさん
09/10/04 18:21:55 .net
まったくお前らときたら・・・・・。
絵がうまいだけで魅力的キャラクターが作れない、
他人の作ったキャラクターに寄生しなければまともにストーリーも
作れないゴミみたいな連中を同人誌即売会で拾ってくるから
痛い目見るんだよ。
酷い目にあった奴は自業自得だ。
漫画家を採用する場合は、魅力的なキャラクターが作れる人、
面白いオリジナルストーリーが作れる人を採用し、そういう人を大事にしろ。
絵なんてある程度描けたらあとは練習しだいでいくらでもうまくなるんだよ!
漫画家は編集者が育てるものだ。
その基本を忘れるな。

328:名無しさん名無しさん
09/10/04 18:29:06 .net
ミニノートさんこんなところでまで頑張らないで下さい

329:名無しさん名無しさん
09/10/04 18:37:11 .net
>>324
著作権侵害を平気でやる奴はメインに持ってくるなってのは、
業界的にはしごく全うな意見だろ?
あふがにすタンの事例もあることだし。

330:名無しさん名無しさん
09/10/04 18:53:36 .net
漫画家を採用する時に、オリジナリティを重視するってのはあるよな。
絵がいくらうまくても、最近の傾向に迎合してツンデレ姫の
話しとか持ってくる奴は採用せん。


331:名無しさん名無しさん
09/10/05 13:33:47 .net
いったい何の騒ぎが起こったのかと思ったら、
雷句誠先生の新連載が始まったのか。
移籍組は失敗が許されないので、雷句先生にもぜひ頑張っていただきたいですね。

332:名無しさん名無しさん
09/10/05 14:33:14 .net
出身出版社との関係を断ち切った漫画家先生って、
成功し続けないといけないから大変だね。
小林よしのり先生を見ていてもそう思う。

333:名無しさん名無しさん
09/10/07 14:17:49 .net
しかし・・・・・・・・・・・・・。
漫画家って何だろうね。
あれから数日。
こっちが本気で怒っていることが分かると、何人かの先生が
色々と裏情報教えてくれて、ご飯もおごってくれた。
漫画家に対する怒りは消え去ったけど・・・・・なんか心の奥に淀んだものが残った。
漫画家が団結する日は永遠にやってこないと思う。


334:名無しさん名無しさん
09/10/07 21:28:27 .net
一体何があって何をやったんだ;

335:名無しさん名無しさん
09/10/08 00:07:02 .net
ネットの書き込みや人に言われた事でコロッコロ考えが変わるんだな
どんな頭いい人なのかちら~?

336:名無しさん名無しさん
09/10/08 00:41:16 .net
漫画家先生って、「この要求を飲めないのなら、私たち全員が
この本で漫画描くの止めます!」とか連盟で抗議してきても、
代表で抗議しに来た人の連載終了したら他の人は
従順に漫画描き続けてくれたりするよね。
前に少女漫画誌であったように。
漫画家先生大好き。

337:名無しさん名無しさん
09/10/08 12:15:58 .net
所詮そんな程度の人間さ

338:名無しさん名無しさん
09/10/10 13:00:16 .net
コミックマーケットとかと長くかかわると漫画家やオタクが
いかに容易く仲間を裏切るかよくわかる。
出版関係者用スタチケ1枚で漫画家の住所氏名(実家と本名)、メール、
日ごろ何を言っているかまで詳細に教えてくれるし。

339:名無しさん名無しさん
09/10/12 14:44:01 .net
結局のところ、今日も出版部は安泰平穏。

340:名無しさん名無しさん
09/10/12 16:40:38 .net
>>327
コマとしては優秀だよ、コマとしては

341:名無しさん名無しさん
09/10/12 19:28:26 .net
>>340
コマつっても、使い捨てなことが多いじゃん。
二次創作って作品の世界観とキャラクターをゼロから自分で作るという
一番大事な部分をやらないから、同人で何年も二次パロばっかやって楽してて
いざデビューしたらオリジナル作る力がなくて消える奴結構いるからな。

342:名無しさん名無しさん
09/10/12 20:23:25 .net
>>341
絵師に話をつけるのが編集の役目でしょうが。
少なくとも同人作家に話作りの力を期待するのは無理がある。

343:名無しさん名無しさん
09/10/12 20:27:05 .net
もっと言えば東方とかなのはとかハルヒとかひぐらしあたりの作品を
適当にコミカライズさせちゃえばいいのよ。それ以上を期待しちゃいけない。

344:名無しさん名無しさん
09/10/12 21:49:23 .net
>>342
>絵師に話をつけるのが編集の役目
今まで自分で好き勝手やってるからそういうの嫌がって逃げたり、
同人誌優先させて原稿落としたり……
同人作家は話作り以外でも使えないことが多すぎんだよ

そういうのしか引っ張ってこれないうちの雑誌が一番ダメなんだがなw

345:名無しさん名無しさん
09/10/12 22:12:10 .net
やっぱり、自分の会社のしかも自分の編集部に持ち込みに
来てくれた漫画家さんは大切に育てなきゃダメなんだって思う。
俺達の編集部が好きで選んで来てくれたんだからね。
同人誌二次パロ作家は色々とダメだ。

346:名無しさん名無しさん
09/10/12 22:58:26 .net
持ち込みでも同人の匂いがするだけで育てる気も失せるけどな

347:名無しさん名無しさん
09/10/13 03:23:55 .net
>>346
そんな事を言ったら、某誌の看板作家のA先生とかどうすんのよ…。
あの絵が書店で並んでるのを初めて見たとき、ビックリしたぞ。
この国民的雑誌でこんなオタ絵が…!いいのか!?って。

だが今やもう、そんな絵ばかりの雑誌になってしまったけど。

348:名無しさん名無しさん
09/10/13 03:28:38 .net
>>347
ありすぎてどの作家さんのことやら

349:名無しさん名無しさん
09/10/13 03:39:20 .net
>>348
そうだね、だから「そんなこと言ってられないでしょ」ってこと。


350:名無しさん名無しさん
09/10/13 10:17:47 .net
>>347
C先生が最近まで連載してたところですね

351:名無しさん名無しさん
09/10/16 10:47:04 .net
絵がうまいだけの作家なんで掃いて捨てるほどいる。
必要なのは面白いストリー、人気の出るキャラクターを
作ることのできる作家だ。
でも、それは絶望的に少ない。
だから、ライトノベルから人材を引っ張ってきてるんだが、
最近はライトノベルの新人賞でも既存作家のデットコピーみたいな
独創性のない応募者ばかりで箸にも棒にもかからん。
上からはアニメにできる商材をさがしてこいとせっつかれるし。
どっかにオリジナルの世界観と魅力あるオリジナルキャラクターが
作れる作家はおらんか。

352:名無しさん名無しさん
09/10/16 12:57:02 .net
いないから
この状況なんだろ

353:名無しさん名無しさん
09/10/16 15:47:36 .net
そこまで言うんなら
おまい達が面白いと思うキャラクターって例えば誰よ?

354:NPCさん
09/10/16 16:08:14 .net
45665345643465236542+20=45665345643465236562
2+1=3
診断くん(taruo.net) URLリンク(taruo.net)
少林寺小学校 URLリンク(www.sakai.ed.jp)
多比保育園 URLリンク(www.ans.co.jp)
男川小学校 URLリンク(www.oklab.ed.jp)
奈良女子大学附属幼稚園 URLリンク(160.11.3.30)
平和幼稚園 URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
薬利小学校 URLリンク(www.nakagawa.ed.jp)
鹿児島市 学校法人最福学園 むらさき幼稚園 URLリンク(murasaki.ed.jp)
境保育園 URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
中小学校 URLリンク(www.kakegawa-net.jp)
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) URLリンク(www.ans.co.jp)
オリジナル地球 URLリンク(www.universe-s.com)
生浜小学校 URLリンク(www.cabinet-cbc.ed.jp)
有住小学校 URLリンク(www.fuku-c.ed.jp)
真覚寺保育園 URLリンク(www.shinkakuji.com)
正色小学校 URLリンク(www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp)
2ちゃんねる URLリンク(www.2ch.net)

355:名無しさん名無しさん
09/10/16 16:12:38 .net
>>353
全否定してやるからさっさと言え クソ編集  

こうですかわかってます><

356:名無しさん名無しさん
09/10/16 16:48:39 .net
まあみなさん、なごやかにいきましょうよ(笑)

357:名無しさん名無しさん
09/10/16 17:50:43 .net
>>353
今売れてる作品を知ったところで何の意味もないよ。
すでに売れ筋の漫画をマネした作品が世間にあふれかえっている。
ワンピ・・・・・いや、何でもない。

358:名無しさん名無しさん
09/10/16 19:12:33 .net
>357
本気で言ってるの?
売れてるものの「何が売れてるのか」読者に何が響いてるのが知ろうと思わないの?
それともわからないの?

359:名無しさん名無しさん
09/10/16 19:39:09 .net
え、ワンピの劣化コピーな講談社の方のことじゃないの?w

360:名無しさん名無しさん
09/10/16 21:12:32 .net
おお、怖い怖い(w

361:名無しさん名無しさん
09/10/16 21:16:17 .net
まんまとw

362:名無しさん名無しさん
09/10/17 08:23:36 .net
K談社はあざとい作家が揃ってて、アレはアレで面白いものがあるな。

363:名無しさん名無しさん
09/10/17 12:40:07 .net
そんな10年も前の話題を…
ワンピの画風が荒れたから現状そんなにかぶってもない。


364:名無しさん名無しさん
09/10/18 00:22:03 .net
アニメ化とか(w

365:名無しさん名無しさん
09/10/19 08:59:17 .net
知り合いのベストセラー作家(小説家)の人に戦国モノの原作を
お願いした。
その人は漫画の原作を描くことを世間に知られたくないので
ペンネームを変えて書きたいと要望してこられた。
ついては、非常に絵が上手い漫画家をインターネットで見つけたので、
その人に仕事をたのみたいと要望された。
ものすごく絵がうまいのに、仕事がなくてネットでお仕事募集している
ような漫画家は絶対超絶地雷だから止めといたほうがいいと思ったけど、
すごい売れっ子作家(小説家)の方なので気分を害されると困るので黙っていた。
小説家の方は自分の身分を隠して、うちの出版社の名前を出して
仕事をする気がないか打診したそうだが無視されたそうだ。
せっかく大ヒットするかもしれないチャンスなのに・・・・・。
プライドばかり高い漫画家は結局自分からチャンスを逃すんだなあと思った。
こっちとしては地雷作家と付き合わなくて済んで助かった。

366:名無しさん名無しさん
09/10/19 09:44:00 .net
出版社の名前聞いたとたんに態度を変える作家はいる。
小さな出版社から出した本でも売れてる本はいっぱいあるのに。

367:名無しさん名無しさん
09/10/19 10:06:28 .net
>>365
プライド高いって・・・小説家の名前出して断られたなら判るが、伏せて
無名作家として組もうなんてオファー出しても普通なら断わられるだろ?
漫画家に余計なリスク負わせてどーすんだ
そこを話し合って調整しないのなら君は編集として必要無いよ

368:名無しさん名無しさん
09/10/19 10:37:10 .net
無視ってメールの返信がなかったとかじゃないよな。
初めてのメールは
迷惑メールフォルダに入っちゃう可能性も高いからな。

369:名無しさん名無しさん
09/10/19 10:44:43 .net
迷惑BOXって便利だけど不便だよな
大事なメールがそっちに入ってるんじゃないかと時々ヒヤヒヤするわ

370:名無しさん名無しさん
09/10/19 11:07:53 .net
同意。相手がメルアド変えたりしてると結構入ってる。

371:名無しさん名無しさん
09/10/19 12:04:51 .net
つか、小説家さんにオファーさせたの?普通編集が連絡つけるんじゃないのか?
上手い人は有象無象から擦り寄りされたりイタズラもされるから
信用できるメールじゃないと無視することもあるよ。

ちゃんと出版社の名前出して電話番号と担当者名を書くべきだろ。
大体でいいから企画の内容も描かなきゃダメ。
自分だったらその電話が本当に出版社のものか調べて、
信用できたら初めて返事を出すよ。

372:名無しさん名無しさん
09/10/19 12:47:25 .net
アマ作家の相方捜しみたいなの、基本無視だよな。
越境失礼。

373:名無しさん名無しさん
09/10/19 15:08:11 .net
外部から見ると角川とかスクエニとか講談社とか小学館の編集者は
同人作家が大好きだからあの手の漫画をどんどん入れてるように
見えるんだけど実際のところどうなんだろう。

374:名無しさん名無しさん
09/10/19 15:16:52 .net
>>365
小説家(原作者)が直接漫画家に依頼するなんて前代未聞w
しかも無名の別PNで。事情がわかってるのはこっち側だけで
漫画家からしたら完璧イタズラメール扱いだろう。無視されて当然
非常識なのはお前とその小説家の方だ。その小説家にもよく言い聞かせとけ
色々漫画家と問題起こしそうだぞ

375:名無しさん名無しさん
09/10/19 15:23:35 .net
小説家がどんなに有名でも別名なら博打だよな。
ヒット作家がヒット作を産めるかどうかも確実じゃないのに
名前変えてしかも原作だけで、漫画は無名作家が描くんだろ?
せめて原作者が「別名だけどあれは自分だ」ってことを公表するなら話は別だけど。

376:名無しさん名無しさん
09/10/19 15:35:07 .net
やっぱり、いくら絵がうまくても売れていない作家、
しかも同人誌やってるような作家は使うべきじゃない。
売れる、売れないは絵がうまいかどうかじゃないんだ。
高い金払っても人気作家に作画してもらったほうが売れる。

377:名無しさん名無しさん
09/10/19 15:52:58 .net
金で話が出来る人気作家ならいいよw

378:名無しさん名無しさん
09/10/19 15:57:06 .net
>>377
そんなこたーない。
売れたとたんに印税率アップとか原稿料アップとか、不条理なこと
行ってくる作家はごまんといる。
それでも、売れてる作家様なら頭をさげて描いていただくのが筋。
同人誌描いてても絵がヘタでも、けっきょく人気作家さんに作画を
頼むべきなんだよ。
「この不人気作家は俺が育てた!」とか編集者が変な功名心で
不人気作家とか発掘しようとするからトラブルに巻き込まれる。
人気作家様こそ正義!

379:名無しさん名無しさん
09/10/19 16:00:32 .net
>>377
失礼しました。
「金で話しが出来る人気作家ならいらない」
と読み違えました。
すいません。



380:名無しさん名無しさん
09/10/19 16:01:58 .net
>>378
どの程度の人気作家を使うのか知らないけど
もうひと財産稼いでいて食うに困らないクラスは
気に入らない人間とは仕事しない、って作家も多いよ

人気作家さまは正義ですよw


381:名無しさん名無しさん
09/10/19 17:34:36 .net
>>380
そんな漫画家なら原作者に選ばれる側じゃなく選ぶ側だろ
よほど気に入る原作じゃない限りやらないだろうさ

382:名無しさん名無しさん
09/10/19 18:17:49 .net
>>381
だいたい、自分で作品の世界観やキャラクターを作れる有能な作家に
原作を付けることはありえない。
だからこそ、気の迷いで同人作家や絵がうまいだけの不人気作家に手を
出しちゃう編集者が出てくるわけであって。

383:名無しさん名無しさん
09/10/19 19:21:07 .net
>>382
単に売れてない作家しかスケジュールが空いてないからさ


384:名無しさん名無しさん
09/10/19 19:47:09 .net
最近のラノベブームで絵さえ上手ければ声かけられる時代になったから、
どこも人材不足。
それでも編集者から声かけられない作家とかよっぽどだから、
作家が営業に来るのを待ってるわけにもいかない。
どうしても編集者のほうから作家探しにいかないといけない。
みんな余計な仕事が増えて大変だな。

385:名無しさん名無しさん
09/10/20 00:47:10 .net
少女漫画家だけど質問ある?
URLリンク(sea-mew.jp)

これどう思う?


386:名無しさん名無しさん
09/10/20 02:16:44 .net
>200位まで読んだけど
漫画家に憧れる暇人がなりきって遊んでるなとしか

387:名無しさん名無しさん
09/10/20 12:33:11 .net
漫画は絵じゃない。でも、絵は話以上に大事。私が一番重視するのは表現力。一握りの人種だけじゃなく最大限の人に伝わるビジュアルコミュニケート能力を持ってることが何より大事。うまい下手よりインパクトコンパクト。だからマシリトは鳥山明に目をつけたのでしょ。

388:名無しさん名無しさん
09/10/20 15:45:24 .net
実際絵が大事か話が大事かなんて理屈では語れないよ。
わけのわかんねーのでも馬鹿売れすることがあるんだから。
でも、売れる奴が正しくて、売れない奴が間違っている。
これだけは事実だ。

389:名無しさん名無しさん
09/10/20 16:01:27 .net
だからといって適当に作品は作れんがな

390:名無しさん名無しさん
09/10/20 16:08:22 .net
試行錯誤ですな

391:名無しさん名無しさん
09/10/21 01:47:02 .net
原稿紛失ネタで単行本一冊とか(w
お前らの商魂には恐れ入るわ。
売れるといいね。

392:名無しさん名無しさん
09/10/21 07:12:00 .net
あの作家の漫画に商魂なんかないでしょ

393:名無しさん名無しさん
09/10/21 11:31:05 .net
ああいう話題作りで売れてない作家を再生するなんて、
まさに編集者のコペルニクス的発想だね。
色々と勉強になる。

394:名無しさん名無しさん
09/10/21 12:44:17 .net
もしかすると393は…いやなんでもないです

395:名無しさん名無しさん
09/10/21 13:04:48 .net
大田出版の編集者じゃねえよ。
ただ、今一番儲かってるのはコミックエッセイの分野だから
色々な切り口があるなあって感心してただけ。

396:名無しさん名無しさん
09/10/23 10:51:34 .net

最近これは痛切に感じる。


スレリンク(erocomic板:1番)-100
3 :名無しさん@ピンキー:2009/04/03(金) 23:55:05 ID:MFmcJRDo
参 コミケで売れている同人屋ほど度し難いものは無い


前項に続く話題、
要約するとコミケがいくら巨大市場でも所詮コア層の集まりであり5千部売れようがそれは人気のアニメの人気キャラを組み合わせの結果に左右されるし、
オリジナルでどんだけ売れるかは殆ど未知数である。しかしそのコミケの部数を鼻にかけ天狗になっている作家があまりにも多いそうだ。 
仮に雑誌にオリジナルでデビューしても、ライバル作家(と目している)がアンケート上位になるとすぐにその作家を中傷したり、読者のせいにしたがる。
なまじっか実績と金があるだけにプライドは高く、謙虚に結果を受け止められず自身を改めようとしない。
 かといって売れてない作家は画に魅力がないし、最低限単行本を買ってくれる固定ファン層もいないので掲載すらさせられない。

そして何より同人出身者たちは一様に〆切にルーズ。

彼はプロとしての自覚と根性が足りないと嘆いていた。

397:名無しさん名無しさん
09/10/23 12:02:58 .net
弘兼憲史氏&青年漫画誌編集長が語る、漫画編集者の仕事とは

弘兼 すごく売れているジャンプ系の作家で、連載の最後のころは鉛筆で書いたような作品が
    掲載されているものがありましたよね。あれって何で許すんですか? 俺が編集者だったら切りますよ。

吉野 でも、ファンがいると思うと、なかなかそういうことはできないんですよね。
URLリンク(bizmakoto.jp)

398:名無しさん名無しさん
09/10/23 22:17:10 .net
あーなんか絶望的に売れてない映画原作/某少女漫画の宣伝ウゼエ

399:名無しさん名無しさん
09/10/24 01:30:33 .net
>>397
売れてる作家を切る訳無いじゃん。
営利企業なんだから。
売れてないならともかく。

400:名無しさん名無しさん
09/10/24 01:34:14 .net
広兼が編集者だったら冨樫は切られるのかー(棒読み)

401:名無しさん名無しさん
09/10/24 04:28:33 .net
堀江、椛島時代のジャンプだったら蹴り入れて泣き入っても描かせただろうが、サスガに
このご時世じゃ無理だよな
後藤さんがバスタ切ったのが最後か

当時は他にヒットが大量にあったから30万部のバスタも切れたが、今だったら
土下座で頼むレベルだしな・・・・

402:名無しさん名無しさん
09/10/24 05:19:53 .net
だから結局ズルズルと切れないでいるわけで。>萩原

後藤・堀江さん辺りが、最後のコワモテ編集長ってところかね。

403:名無しさん名無しさん
09/10/24 18:01:12 .net
どんなエゴ豚でもいいから、オリジナルの世界観や
キャラクターが描ける作家がほしい。
既存作家のキャラコピーしかできん新人はもうお腹いっぱい。

404:名無しさん名無しさん
09/10/24 18:36:01 .net
だがオリジナルすぎると読者が付いて来ないという

405:名無しさん名無しさん
09/10/26 14:49:51 .net
一ツ橋さん、雑誌コードがひとつ余るな。
どこに振るつもりなんだろう。
また何か新創刊するのかな。

中の人はお疲れ様です。

406:名無しさん名無しさん
09/10/26 22:10:02 .net
一ツ橋さんはコードなんて自由自在だから心配しないでオケ。

それよりも、編集が余るから椅子取りゲームが始まるんじゃね?

407:名無しさん名無しさん
09/10/26 22:19:35 .net
とりあえず出入りの編プロの仕事が無くなるな

408:名無しさん名無しさん
09/10/26 22:55:05 .net
正社員も役職切りを始め、かなりの人員整理もあるんだろうな


409:名無しさん名無しさん
09/10/27 04:45:14 .net
子会社一人勝ちか?

410:名無しさん名無しさん
09/10/27 16:09:20 .net
◇進む雑誌離れ 高校男子は半数が無読
インターネットで容易に情報が入手できるようになり、雑誌が読まれなくなっている。雑誌の5月1カ月の平均読書量は、中学生が4・4冊で昨年を1・0冊上回ったのを除けば、
小学生は4・8冊、高校生は2・5冊で、昨年をそれぞれ1・1冊、0・2冊下回った。高校生は2年連続して過去最低を更新し、ピークとなった86年の8・5冊と比べ6・0冊減と大きく落ち込んだ。
一冊も読まない児童・生徒は、小学生30%、中学生32%、高校生39%で、小学生と高校生は過去最高。高校男子は48%と、ほぼ半数が雑誌を読んでいない。

 読まれている雑誌の1位は男子は小学生が「月刊コロコロコミック」、中学以上は「週刊少年ジャンプ」で、例年と変わらず。
女子は小学生が「ちゃお」、中1~2「nicola」、中3~高1「Seventeen」、高2~3「Popteen」。
昨年から高校女子に人気があったファッション誌「Ranzuki」「小悪魔ageha」が中学女子にも人気を集めるようになった。
URLリンク(mainichi.jp)

411:名無しさん名無しさん
09/10/27 16:32:16 .net
子会社は看板一誌の稼ぎで他の赤字を充分に補填できますから…

412:名無しさん名無しさん
09/10/28 14:33:51 .net
これほど凄まじい編集はほとんどいないと思う

904 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/28(水) 14:30:31 ID:8l2ZMTF90
佐々木の輝かしい功績

■マイスター
□黒子のバスケ
■ぼっけさん
□べるぜバブ
■フープメン
◇めだかボックス
■AKABOSHI
□あねどきっ
◇鍵人
□わっしょい!わじマニア
□保健室の死神
□賢い犬リリエンタール
□ねこわっぱ
□麻生(仮)

413:名無しさん名無しさん
09/10/29 02:20:23 .net
よくわからん

414:名無しさん名無しさん
09/10/31 11:11:09 .net
>>413
よくここまでゴミがだせるってことじゃない?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この連中の方がよっぽど上手い。

415:名無しさん名無しさん
09/11/10 01:47:00 .net
うん、まぁ、寝言も程々にな…?

416:名無しさん名無しさん
09/11/11 22:56:23 .net
>>415
寝言どころか事実じゃん。ジャンプのダメ新人よりも
そいつらを使った方が手堅く売れるのは確かだし。

417:名無しさん名無しさん
09/11/11 23:04:03 .net
パクり漫画で釣らなきゃいけないほど今不景気なんだな

418:名無しさん名無しさん
09/11/12 00:00:43 .net
>>416
じゃあ、おまえの会社で売ればいいじゃん。

419:名無しさん名無しさん
09/11/13 21:11:52 .net
あーやっぱある程度人当たりがいい奴と仕事したいわ

変わってても良いから人から好感持たれるようなタイプの作家っていないのかなー
有名作家はそーゆー人多いみたいだけどさ…


420:名無しさん名無しさん
09/11/14 10:11:18 .net
…少年誌?
少女漫画は変わった人と普通の(社会性があって人当たりのいい)女性が半々

421:名無しさん名無しさん
09/11/14 10:19:21 .net
少年誌
青年誌だとまた違うのかねえ

422:名無しさん名無しさん
09/11/14 23:34:35 .net
変わった人と普通の人の割合が多少変わるだけで、基本的にそう違わないんじゃないかなぁ。
少年誌だと、少女誌の世間知らずに傲慢さが足される感じ…とか?

423:名無しさん名無しさん
09/11/15 00:26:34 .net
男社会と女社会じゃだいぶ違うんじゃないの
女は本音と建前を分けるけど何かの拍子に爆発したりする地雷もあるし
一概にどちらがやりやすいとかは言えない
作家と仕事していくにあたって大事なのは結局のところ自分の器量と腕次第だな

経験と実績とひたすら忍耐が必要だが…
慣れてコツを掴めてくる頃にストレスで心身共に壊れて辞めてくこともあるしなあ…同期が転職した
ああー切ねぇ…
作家と結婚した友人が離婚した…世知辛い…
上手くいかないものだな

424:名無しさん名無しさん
09/11/16 03:06:38 .net
踊り子に手を出すからだ。

425:名無しさん名無しさん
09/11/20 22:11:44 .net
同人誌から作家さんを呼んできている比率の高い少年誌はかなり
大変だと聞いています。
持ち込みの多い大手の少年誌ではそのような苦労も
少ないでしょうね。

426:名無しさん名無しさん
09/11/20 22:18:13 .net
>>418
使ってるじゃん、ほとんどの雑誌で。
J編集部のとこだけ体質が古いんじゃ?

427:名無しさん名無しさん
09/11/21 02:40:14 .net
古いと言えどもトップランナーだからなーあそこは
同人やってた作家は隠してんじゃないの

428:名無しさん名無しさん
09/11/21 19:49:58 .net
みなさん、いろいろと精神的に大変ですね。
今、同人経験のない持ち込みの作家さんと仕事させてもらってますが、
社会常識があって、とてもやりやすいです。

429:名無しさん名無しさん
09/11/22 14:33:38 .net
体質の古いらしいJ編が一番の稼ぎ頭な件…

430:名無しさん名無しさん
09/11/23 01:13:34 .net
努力!友情!勝利!



431:名無しさん名無しさん
09/11/23 22:22:57 .net
俺、大卒のラノベ作家だけどさ、率直に言って、東京六大学クラスの
漫画編集者って、すごく話が分かって、社会常識があって、
大人としての節度を保っているから大好きだし、心から信頼してる。
今、仕事させていただいてるコミカライズの作家の先生も
同人誌経験がない大卒の先生だからとても快適に仕事させていただいている。
やっぱり社会常識のある方たちと仕事するのは精神的に楽でいいわ。

432:名無しさん名無しさん
09/11/23 22:32:07 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

こういう?がりってあるものなんだな。
そりゃ萌え漫画描きたいやつも増えるわけだ・・・

433:名無しさん名無しさん
09/11/23 22:36:07 .net
日本語でおk
ちなみに最近のネギま!はドラゴンボールかよって展開があった

434:名無しさん名無しさん
09/11/24 07:09:36 .net
めだかボックス や化け物語は売れてるからいいやん。
売れてる作家ほど腰が低いし頭もいい。
横柄なのは売れだすと移籍問題起こしたり途中で漫画描くの放棄
したりする。

435:名無しさん名無しさん
09/11/25 20:16:58 .net
売れてる人たちって自分自身も作品に対しても客観的に見ているところがあり、冷静な判断をしている人達が多いように感じる


436:名無しさん名無しさん
09/11/25 20:53:13 .net
萌え漫画に限って言えば萌えに対してドライな方が売れてる場合が多い。
売れる萌え漫画を描いてる人間は本当に萌えを客観的に冷静に見てるよ。

437:名無しさん名無しさん
09/11/26 05:55:47 .net
A先生ですね、わかります。
テレビ業界で言うなら秋元康か。

438:名無しさん名無しさん
09/12/05 00:50:21 .net
ないないない、コネもなーい
ないないない、経費なーい
ないないない、ボーナス出なーいorz

439:名無しさん名無しさん
09/12/05 00:54:04 .net
大手様がうらやましいのお。
今年も年末は人材探して休日出勤でコミケめぐりじゃ。

440:名無しさん名無しさん
09/12/05 03:14:36 .net
正社員氏ね
お前らがボーナスカットになれや

441:名無しさん名無しさん
09/12/07 02:04:16 .net
>>440
蹴り落とせ

442:名無しさん名無しさん
09/12/07 05:28:31 .net
>>436
らき☆すたの先生のことですね。

443:名無しさん名無しさん
09/12/08 08:44:42 .net
なんか最近、四コマにいい人多いんだよな。
四コマは死角だった。

444:名無しさん名無しさん
09/12/08 08:59:31 .net
四コマは四コマだから映えるんだぞ

445:名無しさん名無しさん
09/12/15 05:43:55 .net
>>435 436

それは漫画家の本質を見抜いてない。他人の前ではそう振る舞っているだけ
売れている作家は客観的なのではなく、自分に自信があり信念に忠実
売れない作家は主観的なのではなく、自分に自信がなく迷いが多い

の違い。迷いが多いと読者に見透かされ売れない。信念があるとそれが読者に伝わる
つまり売れる作家は持論がありそれを言葉にすると客観性があるように見える
漫画家は逆に信念ある主観的な思考を持たないと世界観は築けない

446:名無しさん名無しさん
09/12/15 12:39:29 .net
生かさず殺さず

447:名無しさん名無しさん
09/12/15 15:44:37 .net
>>446
ずいぶんと上から目線だねぇ

448:名無しさん名無しさん
09/12/15 16:13:18 .net
売れてる漫画家の本質は発信者だろうから
445の言う事ももっともなんじゃね?

売れない漫画家は発信するものを持ってない
もしくは発信するに満たないものを発信しようとする
結果自信がもてなくて作品に迷いが出る=駄作
って感じ?

449:名無しさん名無しさん
09/12/15 16:26:46 .net
>>447>>446へのレスでは?

450:名無しさん名無しさん
09/12/15 16:44:56 .net
あ、ほんとだ すみません

451:名無しさん名無しさん
09/12/15 18:03:19 .net
す…旦

452:名無しさん名無しさん
09/12/15 20:52:24 .net
>>445
自分に信念もってて自信満々な作家にろくなのいないだろう。
同人誌で売れっこになって編集者にスカウトされて漫画家になった作家に
多いタイプだ。
自信満々でご高説をたれるが、売上が伴わない。
売上が伴わないと狼狽して、自分がライバルと目してる漫画家の悪口言ったり、
編集者のせいにする。見苦しいことこのうえない。

売れる作家はつけ上がってどうしようもない鉄の心臓の奴と、
ちょっと何か指摘しただけで心臓がグチャグチャに壊れて
何も描けなくなってしまうガラスのハートの2種類だ。

453:名無しさん名無しさん
09/12/15 21:58:16 .net
謝恩会パーティーもうすぐだけど、呼んでない奴らまでノコノコ来てタダ酒タダ飯喰らっていくのはあさましいなあ、と毎年思う。

454:名無しさん名無しさん
09/12/15 22:15:58 .net
まあいいじゃん
無礼講パーチーなんだし

455:名無しさん名無しさん
09/12/15 22:39:48 .net
漫画家はまだしも
他の会社の編集とかな…

456:名無しさん名無しさん
09/12/16 14:34:11 .net
>>452

>売れる作家はつけ上がってどうしようもない鉄の心臓の奴と、
ちょっと何か指摘しただけで心臓がグチャグチャに壊れて
何も描けなくなってしまうガラスのハートの2種類だ。

あの、これ売れない作家にも普通にいるんだがw
売れもしないのにつけあがる奴もいるし、ガラスのハートの奴もいるぞ


457:名無しさん名無しさん
09/12/16 19:19:04 .net
人間には2種類ある
鉄の心臓の奴とガラスハートの2種類だ

458:名無しさん名無しさん
09/12/16 21:40:05 .net
ええいフツーのハートはおらんのか!

459:名無しさん名無しさん
09/12/16 21:44:22 .net
普通のハートのやつは漫画家になんかならんと思うぞw

460:名無しさん名無しさん
09/12/16 22:33:45 .net
鉄の心臓は持ってたが、不摂生なマンガ家生活がたたって
身体が使い古したスポンジになっちゃうヤツもいるな

461:名無しさん名無しさん
09/12/16 22:43:43 .net
元々使い捨てなんだし

462:名無しさん名無しさん
09/12/16 22:55:44 .net
利益だせる作品描けなくなったらハイ、サヨナラだもんな

463:名無しさん名無しさん
09/12/17 01:22:03 .net
そこら辺は編集も余り変わらん気が…。

会社に住むのと大差無い状況だった知人が年明けには入院だ。('A`)

>>457
どっちも無駄にプライド高そうだw

464:名無しさん名無しさん
09/12/17 11:37:50 .net
打ち切りのボーダーラインギリギリなのに、締め切り守らないって何考えいるのやら
下書きで掲載されてる大御所を見て、アイツよりマシでしょ?ときたよ


465:名無しさん名無しさん
09/12/17 13:00:01 .net
切ればいいだけ

466:名無しさん名無しさん
09/12/18 01:07:45 .net
大御所の原稿だからって下書きで載せるのがそもそもどうかと思うんだが・・・
そんなのでも自分以上の稿料もらってると思えば、他の作家のモチベーション
下がるに決まってる。

467:名無しさん名無しさん
09/12/18 04:10:07 .net
>>464
で、お前の漫画界でのキャリアは大御所サマに並べられるモノなのか?
とでも言い返してやれ。

つーか、ちゃんと描いてる人が大多数なのに打ち切り際の人間がよく言えると。

468:名無しさん名無しさん
09/12/19 16:41:50 .net
>>464
なんとなくジャンプの葦原を想像した
違ったらスマン

469:名無しさん名無しさん
09/12/25 19:12:15 .net
下書き掲載の大御所が冨樫なら、打ち切りボーダーはドアホ
下書き掲載の大御所が江川なら・・・まあ言われても仕方ない

470:名無しさん名無しさん
09/12/26 10:36:48 .net
仮面ライダー!仮面ライダー!ライダー!ライダー!

471:名無しさん名無しさん
09/12/27 05:29:58 .net
下書き掲載の中で一番ショックを受けたのは、新谷さんだったなー。
アレにはビックリした。

472:名無しさん名無しさん
09/12/27 10:51:29 .net
最近色々と廃刊ラッシュになって質の良い人も流出してきてるので、
この機会に数字が取れる人と交換するチャンス到来。

473:名無しさん名無しさん
09/12/28 20:52:12 .net
おまいら、無事に正月迎えられそう?
まぁ、無事じゃなくても否応無しに印刷所は休みに入るわけだが。

474:名無しさん名無しさん
10/01/14 12:09:36 .net
講談社マジでヤバイみたいだな。70誌の内、60誌が赤字だって。

漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」

佐藤秀峰(さとう しゅうほう)先生が、出版業界の赤字事情を自身の公式ブログで暴露している。
出版社名こそ出していないが、単なる予想ではなくリアルな数字まで出して書いているため、
嘘が書かれているとは思えない。その内容は以下の通りである。

「昨年、数十億円の赤字を出したある大手出版社は、漫画や活字、ファッション誌などを合わせて70誌程の
雑誌を出しておりますが、その内、60誌以上の雑誌が赤字です。
皆さんも名前を聞けばよくご存知のメジャーな雑誌が、年間10億とか15億の赤字を出しています。

書籍を見ると、全書籍の売り上げのトップ10は、すべて漫画の単行本が占めており、
今年はそのトップ10内に入っていた漫画作品のうち、3つが連載終了となっています。
そして、それに替わるヒット作は出ていません。
恐らく今年は100億以上の赤字を出すだろうと、業界内ではもっぱらの噂です。

・・・・・中略・・・・・中略・・・・・・中略・・・・・・

当編集部では以前にも『超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか』という記事をお伝えした。
また、記事として書いてはいないが「160人程度のスタッフを持つ大手出版社が、30名もの正社員(編集者)を解雇した」、
「解雇されたスタッフが復讐のため糞尿を社内でまき散らした」という情報が入ってきていたのも事実。
出版業界に氷河期の時代が訪れようとしているのは紛れもない事実だ。

URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(getnews.jp)
URLリンク(satoshuho.com)

【スクープ】超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか
URLリンク(getnews.jp)
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
URLリンク(webdirector.livedoor.biz)

475:名無しさん名無しさん
10/01/14 23:59:48 .net
>>474
腹いせに糞尿撒き散らすとか、K国人かw

476:名無しさん名無しさん
10/01/15 14:56:28 .net
別冊が大変らしいな。

477:名無しさん名無しさん
10/01/16 04:35:12 .net
>>476
kwsk

478:名無しさん名無しさん
10/01/16 12:22:28 .net
金融の正社員(26)をしている者ですが、激務なのとどうしても
漫画編集をしたい夢があきらめられず、漫画編集の契約社員を
やろうかと本気で考えています。それで食っていけますでしょうか?

調べてはいるんですが、いかんせん漫画編集を実際に経験している人の書籍とか
ほとんどない状態なので、できれば仕事内容について簡単に教えていただけないでしょうか?
うざければスルーでお願いします。

479:名無しさん名無しさん
10/01/16 15:03:53 .net
漫画編集も激務ですが…

480:名無しさん名無しさん
10/01/16 15:34:33 .net
>>476
別冊マガジン?確かにコンビニとかで全然見ないが

481:名無しさん名無しさん
10/01/17 13:47:30 .net
鳴り物入りで呼んできた大先生が軒並み
アンケート下位だと大御所先生は切れないし、
かといってアンケート上位の若手作家は切れないし、
新陳代謝ができなくて生き地獄だよね。

482:名無しさん名無しさん
10/01/17 14:11:02 .net
ニュース見てないの?
出版いまやばいらしいよ

てか出版関係なんていつも激務じゃないのw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch