13/02/02 02:30:51.74 CzX0TBSO.net
英ガーディアン紙が峯岸坊主事件を報道
スレリンク(akb板)
英ガーディアン紙 Japanese pop star shaves head in apology - for night with boyfriend
URLリンク(www.guardian.co.uk)
英テレグラフ紙 Japanese pop star shaves head in penance for sex scandal
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
カナダ最大の全国紙「The Globe and Mail」
URLリンク(www.theglobeandmail.com)
フランス最大の報道機「AFP通信」
URLリンク(au.news.yahoo.com)
シンガポール最大の新聞「The Straits Times」
URLリンク(www.straitstimes.com)
フィリピン「GMA News」
URLリンク(www.gmanetwork.com)
↑
イージスグループは世界第8位の広告代理店(電通は単独でも世界第5位だがグループでは断トツ世界一)
電通、4000億円で英社買収、海外売上高4割超へ
URLリンク(www.nikkei.com)
2012/7/12 20:39
電通は12日、英広告大手のイージスグループを買収すると発表した。株式の公開買い付けを実施し、年内にも完全子会社にする。
買収額は31億6400万ポンド(約3955億円)になる見通しで、日本の事業会社によるM&A(合併・買収)では今年最大となる。
電通は世界80カ国に営業拠点を持つイージスを取り込み、海外展開を加速させる。
電通は広告業界世界5位。同8位のイージスを傘下に収めることで、世界の広告主企業上位100社のうち71社と取引関係を持つことになる。
現在14%にとどまっている海外売上高比率は単純合算で約4割に高まる。買収資金は手元資金と金融機関からの新規借り入れで賄う。
英国に本社を置くイージスはロシアやインドなどにも営業基盤を持ち、インターネット検索広告などに強みを持つ。
電通は先進国に比べて高い成長力が見込める新興国でネットワークを拡充し、消費者の購買履歴などを活用したマーケティング手法を高度化する。
イージスは1968年設立の広告大手で2011年12月期の連結売上高は118億5400万ポンド。ロンドン証券取引所に上場している。
電通はイージスの取締役会と買収について基本合意しており、英国の手続きに基づく友好的な手法で傘下に収める。買収後も現経営陣を残す方針だ。