【MHWilds】ランススレ 230突き目at HUNTER
【MHWilds】ランススレ 230突き目 - 暇つぶし2ch2:名も無きハンターHR774
24/12/26 15:13:02.94 cpZtO8ZJ0.net
>>1
乙んつん

3:
24/12/26 15:20:41.27 PcUjiZSV0.net
>>1乙です

4:名も無きハンターHR774
24/12/26 17:33:56.16 i8R3WtGD0.net
>>1
盾乙

5:名も無きハンターHR774
24/12/27 19:05:39.27 WX5OsTKT0.net
>>1カウンター乙連突き

6:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7f54-8DcI [60.106.69.31])
24/12/28 11:23:54.94 Ne7a7lLR0.net
>>1
乙突き

7:名も無きハンターHR774
24/12/28 12:52:47.22 RxlarMk20.net
ピョン突きのモーション変えてほしい
ダサい

8:名も無きハンターHR774
24/12/28 16:44:39.92 +dqOpFHW0.net
弱昇竜突きカッコいいじゃん

9:名も無きハンターHR774
24/12/28 18:26:41.93 Vbs2mp2e0.net
大返し突きくんのことなら本当に死産しそうじゃない…?

10:名も無きハンターHR774
24/12/28 20:26:37.86 Y+pP6KL00.net
まあでもモーション値50くらいにはなって帰って来るだろ

11:名も無きハンターHR774
24/12/28 22:33:57.08 faMTRkoy0.net
今までのランスを捨て作り込んだ幻のベータランスを数日使って捨ててまたランスを作る...

12:
24/12/28 22:38:17.36 JxyZKL0O0.net
まあどう考えても元々作ってあったヴージョンだろ
多分2~3パターンは作ってたんじゃないか?

13:名も無きハンターHR774
24/12/28 22:40:17.44 Vbs2mp2e0.net
でも大返しくんを死産させないと強化飛び込み突き入れる余地なくない?

14:名も無きハンターHR774
24/12/28 22:42:50.66 0qsAfk+C0.net
突きⅢの〇派生が空いてるよ
三連突きがあるのに使うのか問題はあるけど

15:
24/12/29 00:57:46.06 mG+JM80J0.net
幻のベータランスをずっと保存して遊ぶ方法ないのかな

16:名も無きハンターHR774
24/12/29 01:40:29.10 kx9A1hiM0.net
ポジション的に新技は追撃突進と入れ替えの可能性もありそうだけどな
大返し突きも言うてモーション値が相応に上がれば普通に使える
モーションの内容が弱いわけではなく火力が無さすぎるだけだった

17:名も無きハンターHR774
24/12/29 01:43:27.77 C1jPWM1M0.net
おすすめはしないが、PC用意してワイルズのデモとデモを起動させる為のバイパス手段をネットで探してくれば可能
ゲームにMOD入れるのと大差無い難易度だが、今はデモとデモを起動させる手段を見つけるのが大変かもしれん

18:名も無きハンターHR774
24/12/29 06:54:51.66 FkUWVMktp.net
大返しピョン突きのあの動きをモーションアクターが取ってたってのは
なかなかシュールじゃないか。
あんな動きを物持ってやったら間違いなく腕痛める気はする

19:名も無きハンターHR774
24/12/29 07:49:14.21 RQYQ0rzVM.net
Riseシリーズのモーションアクター人間辞めてるな

20:名も無きハンターHR774
24/12/29 09:58:40.56 vtp3ribk0.net
ワイルズランスの機動力がなくなったのはモーションアクターがお婆さんに変わったのかな?
トロトロ突進、短いガーダ飛び込み

21:
24/12/29 10:19:14.82 mG+JM80J0.net
ツイッターとかで、なんでこの人ずーっとワイルズネタの画像貼り続けられるんだろ…?と思ってたけど、やっぱ抜け道あるんやね

22:名も無きハンターHR774
24/12/29 10:40:17.80 kkevdgv00.net
見返すとマジで突進の足遅すぎで笑うわ
今の2段階目をデフォルトにして、2段階目はもっと加速してもいいだろ、横移動の制御も効きやすい訳でもないんだし

23:名も無きハンターHR774
24/12/30 12:16:42.42 CfCZxeMB0.net
ワールド攻略中なんだけどナナの対策装備がよく分からんので教えて
クシャル 風圧無駄やな…耳栓は要るわ
テオ 暑さ無効だけでええな
ハザク 瘴気耐性とガ強!!
ナナ 暑さ無効と属性やられ無効とガ強と風圧…?爆破やられは…いや、ほぼ耐熱装衣に頼って整備??ってなってる

24:名も無きハンターHR774
24/12/30 12:50:33.71 wKWZI7dp0.net
火耐性調整、ガ強、風圧大だった気がする
暑さとか爆破やられは入れてなかった

25:名も無きハンターHR774
24/12/30 13:00:14.51 rY6+z9VR0.net
最近ナナはやってないけど対策装備には風圧5、ガ強、熱ダメ無効、装備調整で火耐性20あたりが入ってた
ガ性3になってたからここはスロ節約できるかな

26:名も無きハンターHR774
24/12/30 13:01:28.80 CfCZxeMB0.net
あー火耐性でいいのか!
そんでガ性3でもいい、と
ありがとう!

27:
24/12/30 16:19:59.44 yc5PjZ8f0.net
ナナはガ強はいるけどガ性能1でええよ
クシャも風圧5あった方がやりやすいと思うぞ

28:名も無きハンターHR774
24/12/30 19:05:22.57 CfCZxeMB0.net
クシャ風圧5でも結局龍風圧で押し返されるしひたすら真正面で頭ダウン狙って突きまくってるや
なんか知らんけどこの位置なら風圧食らうことほぼ無い

29:名も無きハンターHR774
24/12/30 20:53:00.44 D9CV2BKI0.net
ワイルズからランス使ってみようかと思ってるんだけど2月末までの繋ぎにワイルズに向けてランス遊ぶならワールドで良い感じ?
ライズとかの方がお勧めとかある?

30:名も無きハンターHR774
24/12/30 21:33:19.08 ByzblQNT0.net
βじゃどっちとも違うから参考にならん
緊急修正の映像だけだと結局のところ何も分からない
ワイルズの調整がランス虐めだった場合アイスボーンやれば耐性は付くと思う
サンブレイクの方がランスのアクションは楽しめると思うけど多分ワイルズのランスはサンブレイクのような全対応可能なランスにはならない

31:名も無きハンターHR774
24/12/30 22:02:31.69 D9CV2BKI0.net
なるほど
まぁ既に持ってるワールドで遊んどくわ
ありがとー

32:名も無きハンターHR774
24/12/31 14:55:46.39 rBfqxb6X0.net
今更ライズ始めたわ
踏み込み突きの伸びヤバいのとシルチャエグい

33:名も無きハンターHR774
24/12/31 16:22:06.85 ZbAVALBK0.net
昔からやってるのでライズ新参シルチャ厨ではない上で発言さてもらいたい
もうやっぱ突進いらなくねえか
シルチャより突進の方が優れている点でも、

・総移動距離が長い
→ワイルズではどうせ追いつけないし、そもそもそのシチュエーションはセクレト使いましょうゲームになった
・段差登れる
→4じゃあるまいしこんなのほとんどメリットになってない
・空中受け身後の着地制御
→ワイルズには空中受け身が無い

もう任意ジャンプ突きできることくらいしかない
でも基本乗りは弱いからもういいだろって感じ
突進は完全に消えてシルチャになってしまっていいと思うがどうよ

34:名も無きハンターHR774
24/12/31 16:34:56.02 bicfpjjP0.net
>>33
それは困る
例えば開国古龍の強化ダウンで後ろにぶっ飛ぶ車庫入れで背面ノートンだとアンカーバフついてる時は勿体ない
シルチャも絶妙に距離足りなくてフィニッシュがスカる
突進にしておくとバフも切らさずにファニッシュが入るので突進はいる、シルチャが完全上位互換技って事はない

35:名も無きハンターHR774
24/12/31 16:35:45.50 ryNaSssYM.net
猫の大ツタ捕縛の所だけ突進ジャンプにお世話になってる

36:名も無きハンターHR774
24/12/31 16:44:20.97 Lto45N7T0.net
たぶん全く認識してないと思うけど突進の走り部分のDPSは全武器の中でもトップクラスになってる作品が多い
ロマン技だけど超大型に対しては効果的に使える
あとワイルズだと走りながらジャスガできるからシルチャより強いんじゃないかなぁ?
初速さえ早くしてくれたら文句なしなんだが

37:名も無きハンターHR774
24/12/31 16:45:21.94 +qQnocJG0.net
普通に使えるように調整してれば良くないか?
槍で突進するって最強だし

38:名も無きハンターHR774
24/12/31 16:50:09.21 wm/351Z80.net
セクレトの存在奪いかねないから突進は遅いままですとか本気で考えてそうなのがモンハン開発だぞ

39:名も無きハンターHR774
24/12/31 17:18:21.68 vmXQSz730.net
>>34
なるほど素晴らしいやりこみ・・・なんだけど、背景がSB特有のものとの複合かつギリギリ過ぎるな
言ってしまえばそこらへんが間に合う間に合わないの話で、仮にワイルズでも突進シルチャの二択式でシルチャでは駄目だが突進ならおkみたいのが無ければ突進の有用性の証明にならない

>>36
突進中のガリガリが強いときなんてあったっけ?
Wのダウン等の定点最大火力でも突き突き突進即フィニッシュじゃなかった?

40:名も無きハンターHR774
24/12/31 17:39:12.45 rBfqxb6X0.net
ワイルズは突進の初速上げたらまぁなんとか
距離詰める手段が無さすぎて脳死で納刀してたし

41:名も無きハンターHR774
24/12/31 18:09:38.93 ijwt3THc0.net
突進の足の遅さとガーダ飛び込みのやる気のない踏み込みがこのままだとマジで納刀術付けて走るのが最適になりそうだな

42:名も無きハンターHR774
24/12/31 18:48:07.56 ClR0hRuy0.net
>>39の突進ガリガリ部分が強いかどうかとは話ずれるけど
ミラTAとか見てると頭部破壊ダウン時に三突き→突進即フィニッシュじゃなく
三突き後の突進引っ張って二段階目フィニッシュやってる動画たまに見かけるんだよな

43:名も無きハンターHR774
24/12/31 19:49:08.39 vmXQSz730.net
>>42
突進フィニッシュの回数に差が出ないなら、完走後を見越して最大ダメとる特殊パターンとかあったりするんじゃないか
例えばフィニッシュ突きの後に突き1打つと被弾とかするとか

突き*3>突進即フィニッシュ
突き*3>突進微引っ張りフィニッシュ

チャンス時に入れられるコンボが上記2つで変わらないなら後者を取るよねってやつ
そのモンスの特定のチャンス時に対するその人の特定のやりこみの結果じゃないかな
つまり、突進ガリガリ自体が強いわけではないという話ね

44:名も無きハンターHR774
24/12/31 19:51:34.17 vmXQSz730.net
別のゲームの例で悪いけど、どうせ履行入るからコンボルートなぞるより双竜脚3連打する、みたいな(暁月で止めたから黄金移行は知らない)

まあつまり、とにかく突進は強くなってくれるかシルチャと交代して欲しいって話
最悪突進据え置きならガーダ飛び込み突き伸ばしてくれ

45:名も無きハンターHR774
24/12/31 21:04:13.72 +qQnocJG0.net
もうハンターとモンスターを紐で繋ぐしかねえ

46:名も無きハンターHR774
24/12/31 23:20:00.89 pTd49Ahz0.net
そもそもシルチャは距離詰める為の強引な切り込みに使うしなー

>>43
突進には止まるまで連続ヒットって一応の長所もあるから、きちんと連続で当てられる状況なら部位破壊にはそれなりに使いやすいって利点はある。もっとも、それ目的で使いたいモンスの部位って大抵尻尾だから突き抜けてしまって駄目って事が多いけど

47:名も無きハンターHR774
25/01/01 09:08:39.82 yqJ7+KOD0.net
紐で繋がった槍を投げれば全て解決する

48:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.76] (ワッチョイ ebdd-UqtM [2400:2653:4560:5b00:*])
25/01/01 09:25:09.86 fuRjPKBU0.net
dmcのスナッチ出来てもええよな

49:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ae38-f1r3 [119.230.41.144])
25/01/01 09:27:17.01 mF0mynOa0.net
突進消してシールトチャージに変更で良かったよな
それか突進中にR2でシルチャに変更されるとか色々あっただろ

50:名も無きハンターHR774
25/01/01 13:04:40.87 Epx+6IgO0.net
>>47
気分はGBA時代のFEジェネラル

51:名も無きハンターHR774
25/01/01 14:15:28.06 63Liyi0F0.net
堅い!強い!遅い!

52:名も無きハンターHR774
25/01/01 14:25:47.18 mgWHA4+s0.net
そいつは槍じゃなくて剣だしSFCだ・・w

53:名も無きハンターHR774
25/01/02 16:20:28.60 TD6UjNLl0.net
突進を継続させる手段も増えたしヒット回数でフィニッシュ突きが変化する仕様にすりゃええ

54:名も無きハンターHR774
25/01/02 20:44:23.27 6E/Hn48S0.net
最近ランスを始めた者だけど、
入れ替え技は、ジャストガード、シールドチャージ、ガードダッシュで良いのかな?

55:
25/01/02 20:47:48.86 W0doPzc10.net
転載したら承知しねえぞ

56:名も無きハンターHR774
25/01/02 23:07:44.02 c7C5TRgm0.net
後2ヶ月切ったが予約するか未だに迷ってるな。
やっぱりダメだったわって展開でも笛に逃げればいいっちゃいいんだが。

57:名も無きハンターHR774
25/01/03 01:41:28.86 JqA94oKv0.net
気持ちはわかるけどそんなに気合い入れなくていいよ
元々モンハンって少なくともリリース当初からは良ゲーであることは滅多に無い
旬ゲー(良い意味ではない)ということもあって、凡ゲーだとしてもリリースから食べておいた方が味がすることが多い

ランスがクソならまあ真面目に行くときは他のまともな武器使えばいいし、
むしろクソだった場合は歴戦ランサー的に「そういう場数も超えてきた」という経験値にもなる
良武器だったら万々歳

まあつまり期待しないでいつものモンハンというノリでやる

58:名も無きハンターHR774
25/01/03 09:27:46.85 2X1pt4mC0.net
ランスが目立って駄目だっただけでまず集中モードが失敗に見える

59:名も無きハンターHR774
25/01/03 10:46:05.38 n0oTLISm0.net
集中は凄い褒めてる人もいるから良い所もあるんだろう
自分は操作方法分けたのは失敗システムっぽく感じてるけど
まあ慣れるしかない

60:名も無きハンターHR774
25/01/03 11:00:20.52 SPa5C+ZN0.net
通常が不便なほど旋回弱体もっさり化してるのを普通にして集中すれば色んなタイミングで更に回れるようにすれば批判も少ないし勝手に使いはじめると思うんだけど

61:名も無きハンターHR774
25/01/03 11:01:02.13 6yw8py550.net
素直に鉄蟲糸技に代わる技L2派生に入れて欲しかったな

62:名も無きハンターHR774
25/01/03 13:49:12.96 4JAmsCAU0.net
集中 褒めてるひといるのか
絶対ないほうがいいと思う
特にマルチとは相性悪いシステムだろうし

63:名も無きハンターHR774
25/01/03 14:52:48.30 MNcrW5Cp0.net
大剣だけは集中ある方が良いと思った
溜めの方向転換の強さはよく言われてるし
攻撃速度が遅いおかげで目まぐるしくも無いしな
他武器はまぁ苦しいね

64:名も無きハンターHR774
25/01/03 14:54:10.27 6yw8py550.net
方向転換はよく言われるけどそもそも向き固定なのがおかしくない…?

65:名も無きハンターHR774
25/01/03 15:01:21.42 MNcrW5Cp0.net
集中モードの良さって
それ集中モードじゃなくても良いよねってのばかりだからな
傷なんて常時見えてれば良いし各武器の方向転換は元からできるようにすれば良いだけ

66:名も無きハンターHR774
25/01/03 15:22:57.49 tBzLOPt90.net
元から方向転換出来てた一部の技をわざわざ集中モードでないと出来なくした武器もあるしな

67:名も無きハンターHR774
25/01/03 15:32:11.57 SPa5C+ZN0.net
集中モードってソロゲーでよくある時間の流れが遅くなったりキャラや物の情報を見たり遠隔で特殊なアクションをするやつをモンハン風にしてみた感じなのかな
方向転換と傷...傷ってなに?部位破壊という完成されたシステムあるのに

68:名も無きハンターHR774
25/01/03 15:46:56.09 lTpUkhCZM.net
新規の人とか混乱するだろうな
部位破壊と傷システム
アイスボーンの乗りとクラッチも混乱したわ

69:
25/01/03 20:15:17.27 bU2twrH+0.net
集中モード対策でコントローラーはジャイロ機能付きとかにした方がいいのかな?

70:名も無きハンターHR774
25/01/03 21:10:32.73 vTbk2yP/0.net
言うほどジャイロとか背面ボタン無くてもなんとかなるけどな、慣れれば

71:名も無きハンターHR774
25/01/03 22:18:54.33 osmqxlEr0.net
集中モード最初は良く感じたけど視認性が悪いのと急な方向転換が思うように出来ない点が気になって結局微妙

72:名も無きハンターHR774
25/01/04 00:20:08.76 4DiWnx/q0.net
慣れてくると遊びの幅が広がるからな
慣れるしか無いよ

73:名も無きハンターHR774
25/01/04 02:22:59.56 iHbuA7VK0.net
>>65
これ

74:名も無きハンターHR774
25/01/04 03:57:43.63 yDdA2QQ/0.net
大剣のためのモードとか思ってたけど考えたら溜め斬りボタン押しながら右スティック操作出来るもんなのかな?
キーマウか背面ボタンやジャイロ付きのコントローラー前提とかやっぱクソシステムでは

75:名も無きハンターHR774
25/01/04 08:37:45.63 TrvaA7pg0.net
カムラのハンターから集中モードwwwとかバカにされてそう

76:名も無きハンターHR774
25/01/04 09:02:50.98 IoTTQFl10.net
集中モードじゃなく通常の変更角度を広げりゃいいだろと思ってたけど
後の作品で削除することを考えた時の為かなって気もする
虫技が消されても特に文句なくて、通常の変更角度劣化したスラアクが非難轟々なように

77:名も無きハンターHR774
25/01/04 09:03:30.82 QoPhyn2B0.net
傷は常に確認できる仕様じゃだめなのか?って発表された当時から思ってたな いちいち切り替えて確認するのだるくないか?

78:名も無きハンターHR774
25/01/04 10:56:10.48 MoHYS3fv0.net
両スティック触ったまま使えるボタン多いの調べたからワイルズまでにいろいろ試してみて買うつもり
背面4上部2: wolverineV3、バトルドラゴンプロ、zeus2
背面2上部2: blitz2、rainbow2
背面4: kk3max、manbaOne

79:名も無きハンターHR774
25/01/04 11:58:34.95 U+L3DvAT0.net
傷破壊って傀異化部位の下位互換だよな

80:名も無きハンターHR774
25/01/04 16:56:42.40 07XEUDEO0.net
そもそも集中モードて世界観的にはどんな説明なんやろ
写輪眼みたいな能力か

81:名も無きハンターHR774
25/01/04 16:58:41.66 4PUmlfUI0.net
俺前作まで視点移動はロックオンに頼ってたからまー集中モード期間中に慣れなかったわ
今作のロックオンくん雑魚すぎる調査団やカムラの村に弟子入してきて

82:名も無きハンターHR774
25/01/04 17:03:35.90 raq2fY0G0.net
ステップ後の微妙なずらしみたいな前作までの操作感も残してくれればいいのに

83:名も無きハンターHR774
25/01/04 17:32:26.88 vCR99/7b0.net
傷を破壊してるのに治してるのがおかしく感じるけどいわゆる体幹ゲージをモンハン風にしたんだろうな
傷破壊という名称が悪い

84:名も無きハンターHR774
25/01/04 18:18:36.17 axQpDnjX0.net
傷口に火薬乗せて止血するやつが元ネタだと思うけど
一度傷口を治すと二度と傷が付かなくなるのはちょっと解釈不能だわ

85:名も無きハンターHR774
25/01/04 18:51:48.27 4DiWnx/q0.net
義務クラッチ不評だったけどそのまま消すのは悔しいから形変えて残したと思ってるよ

86:名も無きハンターHR774
25/01/04 19:24:09.76 c7/MZ35W0.net
ゲームの作り方が昔から付け焼き刃過ぎる

87:名も無きハンターHR774
25/01/04 19:27:04.02 IoTTQFl10.net
多分システムを先に作って後から傷って皮を被せただけだと思う
モンハンのアクション面は割とそういうとこある

88:名も無きハンターHR774
25/01/04 21:33:13.21 QoPhyn2B0.net
ワールドでも同じ部位攻撃し続けると傷がつくって表現があったから
世界観的に攻撃した部位が損傷しないのはおかしいっていうところをどうにかしたかったんだろうね

89:名も無きハンターHR774
25/01/04 22:04:00.49 Cdwa1PfT0.net
まあ、そもそもモンス共は寝てれば重傷からでもさほど時間掛からずに体力回復する謎生物だしなぁ

90:名も無きハンターHR774
25/01/04 22:11:07.73 1U+kv5g60.net
無惨並に超速再生してるんだと思ってた
そうでもなきゃ大剣とか明らかに首切り飛ばしたろってなる

91:名も無きハンターHR774
25/01/04 23:28:51.63 yDdA2QQ/0.net
>>88
じゃあ治すなと言いたいよね🥺

92:名も無きハンターHR774
25/01/04 23:48:26.18 axQpDnjX0.net
砥石って4回シャコシャコして100回復だと思うんだけど1シャコで25回復するのかな?
2秒ぐらい隙があったら溜めカウンターかパワガが本命だと思うけど砥石ジャスガって選択肢もあるよな
暇があったらとりあえず気刃溜めするみたいな感じでランスの場合はとりあえず砥石押しといてジャスガする場面が多くなりそう

93:
25/01/05 00:23:00.48 GqVgArZw0.net
そんなダセー戦い方しなきゃならんのならランス使うのやめるわ

94:名も無きハンターHR774
25/01/05 02:49:25.86 M2EuG/2K0.net
飛龍の拳方式だな

95:名も無きハンターHR774
25/01/05 12:46:44.59 3XXXthd50.net
不思議な戦法生まれてて草
それって砥石のモーションをガードでキャンセル出来るってこと?
もうそれ別にジャスガを狙わなくても戦闘中に適当に砥石使って、
もし殴られそうになったらジャスガすれば良いんじょん
めちゃくちゃ便利そう

96:名も無きハンターHR774
25/01/05 12:54:09.90 1g1ZHEDk0.net
砥石で殴れば切れ味減らないのでは

97:名も無きハンターHR774
25/01/05 13:00:58.10 U9sJKVUh0.net
突き、ステップ、砥石、ジャスガ…とか笑う

98:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ be38-3Bd7 [121.86.110.165])
25/01/05 13:11:10.46 qdTRzYjO0.net
小たるを使った攻撃があるんだし砥石攻撃くらいあってもおかしくないな

99:名も無きハンターHR774
25/01/05 13:54:56.69 0UmY7QMG0.net
北欧神話に砥石を農夫たちの中に投げ込んで全滅させた神様いたっけ
製品では切れ味消費どうなるのやら

100:名も無きハンターHR774
25/01/05 15:14:35.03 PWcTvDx3d.net
いやいやお前ら目を覚ませよ
納刀しないと研げないんだぞ
しょうちゅう納刀したいか?俺は嫌だ
その案は片手ならまだわかる

101:名も無きハンターHR774
25/01/05 15:15:52.50 PWcTvDx3d.net
しょっちゅう

102:名も無きハンターHR774
25/01/05 15:46:03.88 OmExC2fPd.net
???
ワイルズから納刀しないと研げなくなったの?

103:名も無きハンターHR774
25/01/05 15:54:15.51 S3owy1EU0.net
XX時代の亡霊か?

104:名も無きハンターHR774
25/01/05 16:55:26.37 Rnic3Iv00.net
ちょっとまって
納刀でも研げたっけ、研げたかも
たしかにXX以前からやっていたが頭バグってた

すみません手のひら返します
砥石>ガード派生いいね

105:名も無きハンターHR774
25/01/05 17:01:08.80 Rnic3Iv00.net
いやあんまりよくねえよ
そんな妙技できるくらいならそもそもの切れ味消耗調整してくれよ

と言いたいところだけど、それは雑喚きなので出来ないよりは出来たほうがいい

というかそれも>>92の表現する通りシャコシャコに漸次回復するようであればの話で、いやそうなってくれるならそれでもいい

とまだここでは終わらず、ぶっちゃけしょぼい利点だからこそ独り占めするために「ランスのガード派生なら」成立するくらいの仕様にして俺達ランサーをうまぶらせてくれ

とここまで言ったところで、それだとなんか片手に申し訳ないなぁと思ったり

106:名も無きハンターHR774
25/01/05 17:01:55.32 Rnic3Iv00.net
すまんこれが本当のスレ汚しだったわ
>>99から再開してください

107:名も無きハンターHR774
25/01/05 17:03:42.78 44kUiQsY0.net
お前文章がやばいぞ、侮辱じゃなく頭に腫瘍でも無いか医者に見てもらえ

108:名も無きハンターHR774
25/01/05 17:44:59.17 pM2oii430.net
なんかガチでやべー奴いるな

109:名も無きハンターHR774
25/01/05 18:21:46.36 CYxM3U5m0.net
砥石キャンセルは鈍器維持に最適だから攻撃力参照するようになったガンスの砲撃で使いたい

110:名も無きハンターHR774
25/01/05 18:45:29.27 E6tiKZNr0.net
ステップでキャンセルは出来たけど流石にガードでキャンセルは試して無かった
まあ良く考えたら出来なそうだし、仮にベータで出来ちゃってたなら製品版で修正しそうな案件な気がするな
ガード武器には全部ジャスガ反撃があるわけだし、今度はガード無しの武器が斬れ味回復格差で泣くことになる

111:名も無きハンターHR774
25/01/05 19:11:34.25 44kUiQsY0.net
ガードでのキャンセルは出来ない、終わり

112:名も無きハンターHR774
25/01/05 19:20:09.31 KPmdf4g20.net
ランスってなんで人気無いんやろか
安定して強いのに

113:名も無きハンターHR774
25/01/05 19:23:08.51 cCwOPcr30.net
わかりやすい派手さ、無いからな…

114:名も無きハンターHR774
25/01/05 19:30:43.15 1g1ZHEDk0.net
地味なのとステップ慣れるまでに投げそう

115:名も無きハンターHR774
25/01/05 19:38:24.56 qdTRzYjO0.net
ステップ回避が一番大きな要因な気がするは
ローリング回避ならもっと使用者多かったと思う
回避の操作感が違いすぎて敬遠しちゃうんだと思う ランスでローリングしてたら絵面おかしいけど

116:名も無きハンターHR774
25/01/05 20:48:11.49 r0eolsyr0.net
俺がランス触るまで避けてた理由はシンプルに地味で足回り重そうだったから

これに尽きる

117:名も無きハンターHR774
25/01/05 20:53:40.69 qdTRzYjO0.net
攻撃くるって分かってるのに回避できない状況がストレスだから逆にランス以外使えないわ

118:名も無きハンターHR774
25/01/05 21:03:10.09 FSqeYbHN0.net
まあ結局のところ一番デカい理由は底火力のせいだろうけどね
XとかXXとかランスがトップ3くらいの火力が出てた頃は今よりずっとランスのRTA人口多かった

ワールドはまだしもアイボー火力最底辺で、ライズでも変わらず
サンブレで大分強く快適になったと思ったら他はもっと強くなってて結局最底辺
ワイルズベータがあそこまで荒れたのはワールド以降で鬱憤が溜まってたせいで炎上がブーストされた
ツケが回ってきたんだわ

119:名も無きハンターHR774
25/01/05 21:11:01.66 CFeJUIs60.net
剛刃研磨ランスの時代くんの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch