【MHWilds】モンスターハンターワイルズ 動作確認at HUNTER
【MHWilds】モンスターハンターワイルズ 動作確認 - 暇つぶし2ch874:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:33:33.82 lH0RYzFy0.net
XSSってクオリティモードとかも選べないのか

875:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:33:44.54 a9nGPFy40.net
とりあえずCPUは最低限5700X 3Dくらいは買っとけ
今ならアリエクで2万弱で買えるから
理想は9800X 3Dだけど恐らく9万弱するから富豪向け

876:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:34:37.04 ylkKqCoTd.net
>>863
今回のクロスあるし発売日にサーバーが耐えられる気しないわ
ワールドのsteamローンチから1ヶ月くらいマルチまともに出来なかったのに

877:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:36:37.04 /3DY89AN0.net
どう考えても今さら4000買うなら5000待った方が良いだろ
DLSS超進化してたらどうすんだよ何もないワケない

878:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:36:48.11 sY2WQ1ZF0.net
製品版までに軽くなるのを夢見て1660Sbナ頑張るか(^q^)

879:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:37:39.36 R2AMmBZq0.net
これUnreal Engineだったら2倍か下手すると4倍くらいはFPS出そうなんだよな…

880:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:37:57.22 i5AMo+fI0.net
4070superで4kウルトラ60FPS制限した状態でグラボの消費電力180wとかワッパが良い

881:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:40:54.04 a7az1Qa/0.net
>>871
エンジン代ケチりたいからユーザー側の推奨環境爆上げしましたって話だよなこれ

882:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:42:16.80 AClBFkkn0.net
>>871
UEはUEで今のところ軽いイメージとか無いからどうだかなあ
UE5使ってるゲームはもちろんのことFF7RBとかも結構重そうなパフォーマンスしてたし

883:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:45:02.30 Dc7OP+L30.net
>>869
DLSS4が3より超進化したところでゲーム側が対応しないと意味がない
それに5090,5080ならたぶんワイルズ前に出てるけどそれ以下はかなり怪しい
1番盛り上がる発売後1ヶ月をスルーできるなら5000まで待てばいいけど、発売直後に遊びたいなら今買い替えたほうが絶対に楽しめる

884:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:46:14.63 fcKJuxRg0.net
Intelの13・14世代CPUはやばい不具合あるから要注意な(今は緩和策が出ているが)
出たばかりの15世代も性能微妙だから、今はAMD以外の選択肢がない状態

885:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:46:19.02 DcbRsJOc0.net
たいしたグラフィックでもないのに負荷がめちゃくちゃ重いって普通にやらかしだよね
要求スペックを抑えた上でグラの見栄えを良くするのが最近の大作ゲームのトレンドなのにワイルズやドグマ2は完全に逆を行ってやがる

886:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:47:25.47 +7JHvwGX0.net
config.txt開いてfogの項目falseにするとスッキリする
低設定ですら邪魔

887:
24/11/01 22:48:08.36 gF/qNhyw0.net
5090来年の1月には出るのか意外と早いこういうのって何年くらいしたらBTOで扱うようになる?

888:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:48:32.23 D972DeCW0.net
どうにか1060で動かせないかな
組み直すのめんどいんやが

889:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:49:58.21 fcKJuxRg0.net
>>880
BTOで15万も出せば十分なスペック買えるんちゃう

890:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:50:03.12 ES+L0K5J0.net
最低設定でモザイクかコレェってなったからここ参考にしてグラボ更新考えさせてもらうわ

891:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:50:42.05 dNrPMJyz0.net
10700無印
3080でも50出ないなんて
モンハンのためだけに買うのもなあ

892:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:51:53.88 tYeKZ1Bs0.net
正直微妙そうだし急いで買うこともない

893:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:52:22.37 fcKJuxRg0.net
7800X3Dより13900Kの方がいいっぽいな
でも例の不具合あるからなw

894:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:53:10.81 nzZUQ8IY0.net
ここでGeForceNOWの出番よ

895:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:54:06.93 dgj2fnp3d.net
>>880
全取っ替えだろ

896:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:55:06.89 dgj2fnp3d.net
>>883
FSRでいいじゃん
画質糞だったけど

897:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:55:18.96 MPvp/zAq0.net
低スペだとそもそも起動しないのな
面構えが違うプレイヤーしか参入できない仕様だとすぐに過疎りそうだな…

898:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:56:34.34 tYeKZ1Bs0.net
FSRの残像は直すらしいから3000番の民は製品版待ってもいいかもしれない

899:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:57:24.82 7ZbyPgob0.net
今のところPS5と4000以上を積んだPCしかまともに遊べない感じか

結構売り上げやばそうだな

900:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:57:41.76 gzhm3mjf0.net
>>874
割としょぼめのゲームでも開発中にUE5からUE4にダウングレードしてたケースあったな

901:名も無きハンターHR774
24/11/01 22:58:19.18 uxFv4EE80.net
WQHD設定中で45fps上限にして取り敢えず落ち着いたわ
3060Tiとかだと上限絞った方がフレームレート暴れずに良いのかも

902:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:01:07.34 DcbRsJOc0.net
>>891
PS5程度のパフォーマンスでいいならそこまでハードルは高くないかも

903:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:01:09.34 PjWwoxoHa.net
色々きってまでしょぼく遊んでるやつすっげーつまんなそうで草

904:
24/11/01 23:02:53.87 zK0CC1gh0.net
>>895
まるでグラ以外に楽しむものが無いみたいな言い方だな

905:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:03:00.40 JhDIO8FP0.net
ワールドは1070でFHD60fps出てたよなあ
今回なんでこんな大惨事になってんの

906:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:03:04.04 3SvMduoW0.net
>>895
実際なんでここまで切り詰めないとイカンのじゃ…😠
っていう怒りと虚しさでなんかもうどうでもよくなってきてるよ

907:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:03:27.30 D972DeCW0.net
>>881
>>887
組むなら4070suにしようかと思ってたけど今cpu高すぎない?
7800x3dが5万とかならすぐ買ってたかもしれん

908:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:03:31.51 eQMxd1RW0.net
ドグマ2と同じ道辿りそう

909:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:04:05.96 RT7XuYwE0.net
一応テストバージョンだからな?今後良くなっていくことまで織り込んどけよ

910:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:05:23.89 ES+L0K5J0.net
高いもの買ったら自慢したくて狂うのはオタクあるある
釣り具なんかでも見た

911:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:06:25.57 5GKL5yfp0.net
この後の体験版でも重たかったら買い替えか撤退か判断だな

912:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:06:31.79 xotdfBsKd.net
>>895
マシンパワー使って、見えにくくする処理とか必要か?

913:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:06:46.49 PNLslsTs0.net
まじで先行プレイ版とか体験版とか思ってそうなのがちらほら

914:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:07:33.47 RxV+ohP+0.net
糞グラ激重は無能としか言えない

915:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:08:26.30 xotdfBsKd.net
いやまあこれでサイパンレベルのグラフィックだったら何も文句ないけど、重い割には見た目しょっぱいのなんでやねん

916:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:08:27.26 ceLp8+wm0.net
まあベータから製品版で劇的に良くなるとか有り得ねえからな

917:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:09:29.18 3SvMduoW0.net
つーても後3ヶ月程度でどうにかなるレベルなのかね…

918:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:09:38.38 gzhm3mjf0.net
pro買えばいいじゃん

919:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:09:46.20 uVe0sfbD0.net
もう4ヶ月切っているからな
どう考えても発売後にアプデでなんとかするつもりなんだろうなと
発売には間に合わなそう

920:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:09:50.26 PtTvAgWd0.net
キツいって言われてる3080で4Kウルトラ60FPS張り付くんだけどなんか設定間違ってる?
戦闘中も変わらなくて間違ってるとしか思えん
URLリンク(imgur.com)

921:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:10:25.09 DcbRsJOc0.net
バグフィックスが間に合うかどうかすら微妙なところだと思う
パフォーマンスを改善するにしても発売後のアプデでってことになりそうかな

922:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:10:31.34 0StqjPNx0.net
うーん、4060Tiだけど解像度や各種描画下げたりしても30FPS前後
ただタスクマネージャーとか見るとCPUGPUは60%前後・・・なぜ?
あとFPS以上にNPC達がぶっ壊れた三角とかの塊になっててどうすればいいんだ

923:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:11:23.38 kVVY12rG0.net
FSR3でフレーム生成ONでやってるけど自分のキャラ凝視してたら残像気になるけど狩猟中は気にならないな
この辺は個人差ありそう

924:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:12:05.87 eQMxd1RW0.net
>>900
建てれないんで>>950お願いします

925:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:14:07.00 Oe3FXgB70.net
まさかまさか待ちに待ったベータの感想が
「うーん…w」になるとはな🤔
なんだこの操作感の気持ち悪さは

926:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:14:31.20 wKIShKPv0.net
>>914
シェーダーコンパイルやり直したら?

927:
24/11/01 23:18:49.51 C23Th9tb0.net
>>891
なんでRadeon含めねんだよ

928:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:19:48.37 eK9Ah+7b0.net
残像は不具合だったのか
自分が疲れてるだけかと思っちゃったわ

929:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:20:00.59 gB0K5FULd.net
>>915
そもそもFSR画質終りすぎじゃね?
PSのフレームレート優先並だわ

930:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:21:01.21 yoTaE3yQ0.net
神ゲーなら高いPC組むかとなるがこの内容ではならいいですで終わる人ばかりだろ

931:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:22:28.91 mjsczvR00.net
来年は4000シリーズは時代遅れになるから
いま4000使ってる人はワイルズ出る頃には5000シリーズ買わないとついてこれんぞ

932:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:22:54.15 mvhgvCRH0.net
Intel製CPUの不具合対応BIOSアップデートについてQ&A形式でお答え - 石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

933:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:23:17.62 kVVY12rG0.net
>>921
クオリティにすれば個人的には問題ないかなと感じてる
高額グラボ買えないし多少粗いのは我慢する
まあワールドやライズの画質で十分なのに無駄に重くなっただけって感じはする

934:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:24:16.83 1t8ne99S0.net
RTX3070って60FPSでるん?PS5 proがRTX3060ti〜3070相当らしいが

935:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:25:14.29 xotdfBsKd.net
>>919
残像だらけのFSRしか選べんからしゃーない

936:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:26:43.57 yoTaE3yQ0.net
ワイルズよりワイルドハーツのほうがマシなんやが

937:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:28:26.49 nH53xFBk0.net
Radeon使ってる奴居なそうだが、AMD FSRのNative AAとAMFM2でそこそこ綺麗な画質とレスポンスで普通に遊べるよ

938:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:29:03.84 uxFv4EE80.net
>>905
XBOXのβテストは体験版って表記有んだよなぁ

939:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:30:19.01 mvhgvCRH0.net
>>926
WQHDでグラフィック設定デフォでだいたい65FPSくらいだな

940:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:30:20.89 nH53xFBk0.net
afmf2だった…

941:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:32:19.85 xotdfBsKd.net
>>923
3000と4000はフレーム生成っていう結構デカい差があったけど、5000は目新しいのあったっけ?

942:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:33:17.94 YhO80Ezu0.net
>>928
ワイルドハーツって70fpsくらいで頭打ちって聞いたんだけど……

943:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:33:37.38 cTIQteuM0.net
>>914
CPUも書かないとわからない
指示役CPUと作業員GPU、どっちかが有能なだけじゃ仕事の効率はわるいんや

944:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:33:46.33 DcbRsJOc0.net
おそらくだけどPS5Proはパフォーマンスモードでも60fpsは厳しいと思う
CPU性能がPS5無印より大幅に向上してるならワンチャンあるかもだけど

945:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:36:55.35 0nLWEvFR0.net
>>926
3070だけどグラ中設定で狩り中は60fps張り付きできない程度
ベースキャンプで40~50fps?まで落ちる

946:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:37:05.33 IJ1RnYla0.net
13700f,4070tiで、フィールドは4k60fps出てるけどベースキャンプ戻ると30~45くらいになる
ドグマと一緒でまたCPUかしら?

947:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:37:05.46 EaD1CKGG0.net
FSRやDLSSに置けるアップスケーリング解像度の違い
//i.imgur.com/gLc9afu.png

948:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:38:24.36 aIDbhNZ10.net
ドグマ2は一応アプデで治ったんだっけか

949:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:38:32.55 1rbkqnDJ0.net
ホームキャンプから遠い場所だと軽くなる気がするからやっぱり人多いせいなのか?

950:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:39:44.80 QRJ8NNOY0.net
とりあえず拠点ぶらついただけだけど13700kと4090で4kウルトラでdlssなしで60前後をうろうろ。ありだと100前後をうろうろって所
ワールドとたいしてグラ変わらんように見えるのに重い

951:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:40:05.03 DcbRsJOc0.net
>>940
ドグマ2は発売当初と比べるとCPUの負荷が3割ほど減ってるね

952:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:40:44.01 0StqjPNx0.net
>>935
10700F、4060Ti、メモリ32GBです
なんか一回消してつけ直したら5060FPS出るようになりました
が、フィールドに出たらアプノトス・・・だと思う何かがポケモンのポリゴンみたいな形で歩いてて治らず・・・

953:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:42:56.23 1t8ne99S0.net
>>931
60出るのか。ありがとう

954:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:43:01.19 TfPufVhP0.net
まあ最大でも人多い拠点ぐらいの重さなら問題なく狩りできそうではある
ギリギリの低スペでも思ってたほどは下がってない

955:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:45:14.10 cTIQteuM0.net
>>944
CPUの性能低くて4060Tiの性能が45%死んでる
しゃーないってもんや

956:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:47:01.04 cTIQteuM0.net
>>947
すまぬ、見てきた所間違えてた。
50.60でるなら↑のほうの設定真似たらすこしましになるかも

957:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:47:59.83 dKPts1Xi0.net
PS5人口増えそうな雰囲気あるけどクロスプレイ対応で良かった

958:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:48:12.81 9mnHnJwl0.net
5600x‐3060tiだけどカクつきとかはとくにないけどCPU使用率が100行ったり来たりで怖いわ

959:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:49:26.73 xotdfBsKd.net
>>944
4060tiなら、13400Fは最低でも欲しいかなぁ

世代が3つも離れてると流石にね

960:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:53:16.21 0nLWEvFR0.net
あー3070でもフレーム生成ってできたのね
FSRにしてフレーム生成ONにしたらフルHD90~110fps前後出たわ

961:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:55:27.77 xotdfBsKd.net
>>952
FSRは使えるよ。

残像だらけだから使えるならDLSS3がベストってだけ

962:名も無きハンターHR774
24/11/01 23:59:17.11 r4PdwORO0.net
>>897
発表通りのパーツ要求してくる感じのゲームなのはわかったけど
ワールドと比べるとどこにそこまでの性能要求してきてるのかはわからん

963:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:00:15.57 XvYFE9dv0.net
FSrの残像は不具合らしい
製品で修正

964:
24/11/02 00:08:52.94 0U5mpYQZ0.net
i7-10700&RX7600XT、WQHD、FSR3(フレーム生成OFF)+AFMF2だと拠点で70fps前後、フィールドとか戦闘中で80~90fpsって結果だった
(グラフィック設定の影関係とかを低設定にしてるから、その辺りをいじると少しfps下がる)

965:donguri!
24/11/02 00:14:16.39 P/kHMoFx0.net
>>880
うちの 1050Ti で動くんだから大丈夫じゃないか?
(まともにプレイできるとは言ってない)

966:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:19:28.31 hynhsUuk0.net
5万円以上のグラボに買い換えないと普通グラ60fpsでゲームできませんよーとかバカじゃねーのと心底思う
そこまでしてモンハンやりたい奴がどれだけいると思ってんだ、4か月で最適化とか無理だし延期してワールドのエンジンで作り直した方がいい
現状だと絶対ワールドほどヒットしないどころかライズ以下まである

967:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:20:06.89 raIaW4WS0.net
GTX2070Superでもウルトラでプレイ出来なくもない
意外と軽いわ

968:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:26:12.96 aBdV6sxZ0.net
本チャン前にはドライバも来るだろうがハイレゾテクスチャパックは出すんだろうか

969:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:28:12.87 OCWHIW0c0.net
>>950
900が指定してるからスレ立て頼む

970:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:29:58.27 hKswwChu0.net
>>586
明らかに、PS5のために作ってるわな
PCはおまけ
PS5並みに遊べるなら御の字だろ
贅沢言うなら、金出して最新ハイスペック買えや
というスタンスだと思う
まあ、要するに技術力がないんだけどね

971:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:30:23.19 KtxlVxQa0.net
4060評判良さげだな
10700Fで4060使っても大丈夫かしら、今3060だけど正直PS5よりまともに動かせねえ!

972:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:31:44.22 bt9Je6rl0.net
何もしてないのにゲームがクラッシュするようになった
画質の負荷で落ちるのかと思って画質最低にしてみてもゲーム画面が表示されて1秒くらいで強制終了になる
Zen2-3600+RadeonRX6600無印なら最低画質はいけるよな?
ってか最初2時間くらいはプレイできてたし
サーバの方でなんかあったのか?

973:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:31:46.14 3LvT4jdJ0.net
FHDでi7-13700K RTX3070tiなら問題なさそうかな

974:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:32:12.22 wiCdkrXV0.net
AMD Ryzen R7 5800H
Windows 11 Home,
16GB (2X8GB)
NVIDIA GeForce RTX 3060

起動しません
厳密には
起動→シェーダーの最適化→カプコンロゴ表示でクラッシュ

どうにかなりませんでしょうか?
「CrashReport.exe」
「CrashReportDLL.dll」を他のフォルダに移動
→起動後、クラッシュレポートがでてた位置で落ちる

re_chunk_000.pakの名前変更
→起動すると黒画面、データのシェーダーすらしない

975:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:35:36.85 hynhsUuk0.net
>>962
いやPS5も60fpsはボケボケグラで、カクカク30fpsでやっと普通グラレベルだけどな
美麗グラ60fps~でやりたいならPS5proに12万円出すよりグラボ買った方がよっぽどいいし
つかCSって無駄に年間5000円かかるから4年遊ぶと16万円だけど、CS厨はそこまで考えないんだよな懐かしいわw

976:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:38:22.43 hKswwChu0.net
>>943
そうなのか
PCへの最適化は発売後に少しづつやっていくっていうことなんだなあ
まあ、やらないよりは数倍はましだが
CPUがボトルネックになって4kで遊べそうになかったから
そういうことなら期待して買うか

977:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:38:25.90 hynhsUuk0.net
訂正 4年遊ぶと14万円

978:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:39:29.97 Uv6Zd+pf0.net
>>966
基本的な話だけどファイルの整合性確認やってる?
pcゲームだとありがち

979:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:42:23.81 DEBQ5sk60.net
フルHDでグラフィック設定をある程度妥協できるならRTX3060とかでもあまり問題は無いと思う
ただCPUが古かったりすると設定を下げてもフレームレートが全然上がらないってことになりそう
PS5のパフォーマンスモードがグラフィック設定を極限まで下げてるのにフレームレートが40~50ぐらいしか出ないのもCPUがネックになってるからだろうね

>>968
ドグマ2は最適化アプデのタイミングはPSもPCも変わらなかったよ
あとCPU性能と画面解像度はあまり関係ないと思う

980:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:43:18.24 /jjcB8PQ0.net
12万のグラボをポン付けできるひとは少ないやろ
CPUメモリ電源足りなくて一式交換は普通にありえる
掛け算まともにできるようになってCS厨煽れ

981:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:44:03.88 Tj+yAAlK0.net
3070だと最低設定でgpuファンが2000回転位でなんとか常用出来る感じやな
中設定だと4000回転近くて無理ぽ

982:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:46:36.62 raIaW4WS0.net
>>963
俺もCPU同じだからこれで行けるなら4060以上買うわ

983:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:46:46.01 l5F7/sw70.net
報告見る限り2060以下辺りが切り捨てられてる感じか

984:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:51:56.61 wiCdkrXV0.net
>>970
整合性は問題なかったです

985:名も無きハンターHR774
24/11/02 00:53:00.31 BMNlmT7N0.net
laptopの4070でもヌルヌルだったわ

986:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:05:43.04 0Yiu9QCEd.net
FSR残像の不具合はリリース時にも解消されていないに100ペリカ。
それどころかいつの間にか「仕様」にされてたりして。

987:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:08:59.01 tV1wZnNZ0.net
シティスカ2と同じ香りがするわ
危険な香りだ

988:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:10:47.56 DEBQ5sk60.net
やっぱ物理演算とAIがクソ重い原因なのかな

989:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:14:21.95 H7xqVpur0.net
推奨スペックの12400の4060だと中設定の生成ありでCPUが常に100%に引っ張られる
ガクガクせずにフリーズ無し遊べてはいるけどPC余裕無い感じ
オプションで30fps設定に引き下げてフレーム生成をオンにした


990:ら60fpsで動いてCPU使用率60~80、GPU50%でPCに余裕がある グラたいしたことないのにパワー食いすぎな気がするw



991:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:15:06.97 wiCdkrXV0.net
整合性問題ないが一応再ダウンロードしてみる

992:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:15:26.42 Cc0QYz+s0.net
>>950
建てられません どなたかお願いします

993:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:17:55.08 hynhsUuk0.net
>>972
モンハンの為だけに12万のPS5proをポンと買うくらいなら、金ある大人ならそれこそPCで一式交換してでももっと高スペで遊んだ方がええやろ
俺のPCなら一式交換せんでもグラボ変えるだけで行けるし、まあワイルズに変えるほどの価値は見いだせないから買わんけど
つか便所の落書きで誤字っただけで掛け算ガーとか小学生か?w

994:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:24:09.27 6KPK1zF80.net
4Kならcpuがボトルネックになることはほぼないって印象だったんだけどモンハンは例外なのかね
12400Fくん限界か…?

995:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:27:14.85 VXCck5ch0.net
7800x3dはシングル性能だけの雑魚だからな
ワイルズはスタフィー同様マルチコア性能必要らしいな

996:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:29:15.79 5DS3lvBf0.net
現状ハイスペでも重めやし、多分また外人が最適化MOD作ってくれるからそれに期待やな

997:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:29:55.29 Qya081ZD0.net
フレがスペック足りなくてできないって嘆いてたわ
今はベータ版だけど本製品で最適化してくれるんかね

998:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:32:21.42 SKkZoXY/0.net
ポリゴンがPS1とか2みたいになるのはVRAM不足っぽいから最適化でどうなるかね
少なくともGTXは流石に無理だと思うけど

999:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:33:29.48 Zaryr79I0.net
ryzen3700x
rtx2060
fsrフレーム生成にしたら
60fpsはでるが
モンスタがポリゴン丸出しになってしまうのは
もうどうしょうも無いんだろうか

1000:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:33:34.30 HWSPQF590.net
GTA6みたいなクオリティでカクカクだったらむしろワクワクするが
クソ画質でFPS出ないのは普通に萎えるだけ

1001:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:35:01.73 +NjqyzZY0.net
Ryzen5 5600X
RTX3070
メインメモリ32G

これだとFSRありでFHDなら60FPSで割と安定した
ただグラボのファンがめちゃくちゃ五月蠅い
バニラ環境でVRAM7G弱の使用率とか他ゲーでも見たことない

1002:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:36:45.80 MjMm3j9D0.net
>>992
RE2は設定もると10Gとか越えるけど噂では表示バグとも言われてたけど真偽不明

1003:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:38:21.88 WTdVUmTE0.net
>>992
3060tiの11700でWQHDをDLSSMODでやってるけど60fps以上出しながらファンそこまでうるさくならないで
AfterBurnerで出力80%まで下げてるからだけど

1004:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:41:25.96 +NjqyzZY0.net
>>994
今まで使ってこなかったけど入れるか…
ネットに落ちてる使い方見て80%制限入れるだけでOK?

1005:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:43:22.43 SKkZoXY/0.net
>>995
それだけ
クロック上げたり消費増やしたりしないなら基本安全
もし問題が起きるならかくついたりする方だけど80%でかくつくなら100%でもそうなる

1006:
24/11/02 01:43:42.73 8h9fmo7U0.net
Steamのコミュニティポリゴンだらけだな
やっぱスペック足りてるやつ少ないんじゃねーの

1007:名も無きハンターHR774
24/11/02 01:44:35.95 25aFdrl10.net
建てようと思ったけど重複スレあるじゃん
【MHWilds】モンスターハンターワイルズ 動作確認スレ
スレリンク(hunter板)

1008:
24/11/02 02:03:00.61 b+SoIc1j0.net
質問いいですか?

1009:名も無きハンターHR774
24/11/02 02:03:34.59 cvKlKeA40.net
どうぞ

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 45分 58秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch