【MHWilds】モンスターハンターワイルズ128at HUNTER
【MHWilds】モンスターハンターワイルズ128 - 暇つぶし2ch250:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:46:21.17 dKkU2tqe0.net
ライズの時って溶岩洞までの通常フィールド全部発売前に公開されてたよな

251:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:47:40.80 uX61v4X90.net
>>246
グラサン重ね着してやったぜ。とか言ってそう

252:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:48:14.80 TWjxA6Qy0.net
遠すぎてシームレスに繋がってないマップも言及されてたはず
この時点で最低でもフィールドは3つあるし、マップの構造的にもまだ奥がある……最終的にはシームレスに四角に配置された各フィールドと、独立したフィールドの5つ(かそれ以上)にまで広がるんじゃないかと思ってる(願望含む)

253:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:52:01.70 nwGHR1B8d.net
季節考えれば実質3倍

254:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:53:12.41 +6PiEiqV0.net
火山、雪山はあるんじゃないか

255:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:53:26.50 rkULwHbG0.net
>>252
遠すぎる場所に関しては汎用フィールドではなく決戦場フィールドなんじゃないかと予想してる
まあでも最低4つはあるよなぁ

256:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:53:27.45 01DCyeTi0.net
季節かわったら地形変わるんか?
川がなくなったり出来たりくらいしか思い付かないけど

257:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:53:35.08 /FpvtJ9a0.net
>>246
名前はAsian haterか?

258:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:55:13.65 rkULwHbG0.net
そういえば暑いエリアと寒いエリアがそれぞれあるのは確定してるんだったな
なら次に公開されるのは寒冷地フィールドかな?

259:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:57:14.28 8OBnxInz0.net
>>242
そうなんだ、なら期待していいってことか、ワールドは最初スルーしてたから発売前後のことはよくしらないんだよね、最低4つはマップ欲しいかな

260:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:57:26.56 nwGHR1B8d.net
OWテンプレ4地域はあるとして、ワールドの陸珊瑚と瘴気の谷みたいなオリジナルフィールドが気になるな。そこが映すだけでネタバレになる場所なのか

261:名も無きハンターHR774
24/10/06 23:59:47.40 ADq//ewl0.net
マップの数そんなに気になる?
アソコはクソマップ云々でどうせ選り好みするし
何処で狩るかより何を狩るかにならないか

262:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:08:23.93 0oQc40yK0.net
マップの数が多ければ多いほど色んな環境のモンスターが出てくるからね
まあ日の森みたいに森と湿地で兼業させればマップ数自体は少なくてもいいんだけど

263:
24/10/07 00:08:57.72 lANiXudf0.net
見えないけど踏み逃げが黒人煽りでもしてんの?

264:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:12:56.38 T4OZxj3y0.net
自由の女神が埋まってて古代文明の正体が発覚するんだぞ

265:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:13:55.94 crWVLc/H0.net
>>248
なるほどね、ネタバレしないためか、最低4種は欲しい

266:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:16:20.90 XSdNrpfI0.net
親金持ちの実家暮らしフリーターなので、新しくPS5pro買ったりモニター買ったりは苦じゃないんだが
贈与税非課税枠の都合上来年1月から本格的に色々揃え始めるので
転売屋が正月から暴れないように12月から体験版が来て欲しくない。
どうせ性能公開されたら転売屋絶対動くでしょ

267:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:18:50.72 gTGSFEYY0.net
性能公開されようがあれにそんな需要があると思えんがな…
金に余裕あるならPC買うし無けりゃPS5かXboxでいい
ゲーミングPC買うほどの余裕はないけどゲーム機に10万出せるってどんな層想定してんだか

268:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:23:47.01 UxEuKEoB0.net
>>264
猿の惑星のネタバレやめて下さい

269:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:24:02.75 XSdNrpfI0.net
>>267
ゲーミングPCも買えるしもう持ってるけど、ゲーミングPCの寿命削りたくないからPSでできるゲームをゲーミングPCでやりたくない層向けでしょ
俺もRTX4070持ってるけどPSでできるゲームでゲーミングの寿命削りたくないよ

270:
24/10/07 00:24:55.00 hICBFX23r.net
steamアイスボーンでmod遊びしすぎたせいで本気データ用にPS買ってもいいかなと悩んでる

271:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:25:27.78 gTGSFEYY0.net
>>269
じゃあやっぱり転売するほどの需要無いんじゃ…

272:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:26:09.46 nekEPmTP0.net
雪山火山から1つ、ストーリー関連の癖強マップが1つじゃね?
雪山火山の片方は拡張DLCでだな

273:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:26:41.04 st5xP0P00.net
え?PCでゲームやるとPCの寿命縮まるの?
それはつまり発熱や負荷で?

274:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:26:44.28 04hLnF5Qd.net
>>267
10~25万くらいのゲーミングPCならProの方がコスパ良いって結論出たじゃん

275:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:26:51.35 +0C9F+bA0.net
ゲーム機に12万は高いけどPCに30万は悪くない買い物
PCはスペックが良いほど効率良く金作れるし

276:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:27:55.21 04hLnF5Qd.net
>>275
ワナビーくん妄想は程々にな

277:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:28:12.78 XSdNrpfI0.net
>>271
実需はないけど騒ぎになったらとりあえず予約するのが転売屋の習性だからな
そしてソニー側も大して売れないと思ってるだろうし在庫は少ない可能性が大きい

278:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:29:01.20 crWVLc/H0.net
グラボの寿命って物理的な寿命迎える前に性能的な寿命迎えて交換になることがほとんどだからガンガン使ったほうがよくね?だいたい3年~5年程度で性能的にものたりなくなるじゃん

279:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:29:39.36 XSdNrpfI0.net
>>273
そりゃ高い負荷がかかれば寿命は削れるのはどのハードでもそうでしょ
特に夏は危険

280:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:31:37.12 Z9CNPmQH0.net
グラボの寿命気にしてゲーム控えるPCゲーマーなんかいねえよw
なんの話をするどういうスレなんだここはww

281:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:32:25.57 st5xP0P00.net
真夏にエアコンつけずにゲームやってんの?

282:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:32:26.39 XSdNrpfI0.net
>>278
残り3〜5年は使うって考えると2台体制のが安心はできる
PCはいきなり逝くからな

283:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:32:31.47 nekEPmTP0.net
4070大事に使ってるのは草
そんな貧乏人みたいなことしてないでさっさと買い替えろ

284:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:33:14.99 gTGSFEYY0.net
ナタ君「転売ヤーは、なんのためにproを買ってるの?」

285:
24/10/07 00:33:29.73 NtT0yNY00.net
名前欄に上級国民って書いてあるヤツは基本頭おかしいな

286:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:34:29.90 st5xP0P00.net
12万もする嵩張るものを在庫抱えて転売しようって凄い根性あるよな
捌けなかったこと考えたら俺なら耐えられない

287:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:35:27.83 crWVLc/H0.net
PSとPCどっちも持ってるけどどっちでゲーム買うかはそのゲームの日本人プレイ人口とかチーター問題とか考慮して決めるかな
日本人とマルチしたければハード人口的にPSの方がいいと思うしチーター暴れてるゲームもPSでやった方がいい
グラフィック重視のソロゲーならPCって感じだな
モンハンはPC人口も多いのとDPS可視化MOD目当てでPCだな
ただPS5Proが高すぎ&ワイルズでPCの要求スペック高すぎ問題のせいでPSとPCの両立が厳しくなってきた

288:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:36:22.22 XSdNrpfI0.net
>>283
バカだな
金持ちほどケチなんだよ
だから5ちゃんに金払える層は基本的に金持ってるからケチなんだ
自分で考えて納得したものにしか金使わないを徹底してるんだよ

289:
24/10/07 00:36:50.33 p5tpgRPc0.net
なんか必死で草
ゲーミングPCエアプの上級国民さん可哀想

290:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:37:18.99 st5xP0P00.net
ワイルズは全プラットフォームクロスプレイ対応なんだ

291:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:37:33.94 K3cxv++30.net
でえじょうぶだ
ホコリまみれで夏場はアッツアツで使ってた俺の旧ゲーミングPCは10年経っても処分する最後の最後まで元気に動いてた

292:
24/10/07 00:40:05.01 Z9CNPmQH0.net
アホみたいな特殊個体が居て本当に面白いな

293:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:43:41.57 XSdNrpfI0.net
>>292
そう感じるのは今までPCのブルスクを経験してないか、親からまともなお金の使い方を学んでこなかったからだな。
金なんて使えば消えるんだよ。だから安全という愉悦を維持するためには自分の頭で考えるのがすごい大事なんだ

294:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:44:06.12 iGVBV6Y5d.net
爆釣だね^^

295:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:45:06.03 9A6VsoNz0.net
自分は960を7年だが8年くらいメンテナンス無しで使ってるけどまだ存命だぞ
最近ちょこちょこパーツ買って自作挑戦してみようとのんびり集めてたせいでもう次世代になっちまったわ

296:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:46:20.54 0oQc40yK0.net
ここモンハンスレって分かってないへんなやつくっせぇにゃw

297:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:46:39.08 K3cxv++30.net
PCに関しては壊れるときは壊れると思って使え

298:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:48:11.30 I2iuiygLd.net
ゲハの話しか出来ないゆうた爺はこっちね🥺
【MHWilds】ハード専用スレ Part1
スレリンク(hunter板)

299:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:48:16.93 crWVLc/H0.net
クロスプラットフォームはありがたいんだけどどうせならクロスセーブにも対応してもらいたかったなー、技術的に難しいのかな?
ワールドの時は最初PC版やってたけどアイスボーンがPSのみ先行配信されたせいで待ちきれずにPS5版で買いなおして1からやり直したのすげー大変だったぞ
ハンターランクも低いせいで地雷だと思われてマルチとか即蹴られたりしてたしな
ワイルズはそんなことにはならないとは思うけど途中で別のプラットフォームに移りたくなる可能性はあるからなー、例えばハードが壊れたとか、MODを導入したくなったとかさ

300:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:49:24.51 st5xP0P00.net
親から金もらってる人間が金の使い方云々は草
お年玉の使い方考える小学生かい

301:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:50:19.96 7zdhGvBt0.net
クロスセーブ対応してるソフトがまず思いつかん

302:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:52:25.49 9A6VsoNz0.net
>>301
ソシャゲとかはあったりするけど、CSとPCはあんま思いつかないわ
というかPCでチートで作ったものをCSのデータに移すとか出来ちゃうからクロスセーブは無理だろ

303:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:52:29.50 K3cxv++30.net
サイバーパンクはクロスセーブだったな

304:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:53:05.44 +uiIJ7GQ0.net
親が金持ちで自身がフリーターじゃ価値観もマトモじゃないだろうな
多少羨ましくはあるけどね

305:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:54:49.85 zOqh37eJ0.net
親が金持ちなのに縛りプレイな人生してんな
ちゃんとしてりゃ親の土地に家建てて頭金1500万出してもらって、土地分の固定資産税もずっと払ってくれるぞ

306:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:55:07.10 nekEPmTP0.net
クロスプレイできるのにクロスセーブする意味ないからね

307:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:56:37.47 XSdNrpfI0.net
>>300
坊ちゃんだからって+10万円〜20万円くらいのお金をホイホイ使ってたら簡単に庶民に転落するよ
相続税があるからね
資産管理会社だってこれからはどうなるかわからない。岸田政権になってから急激に締め付けがきつくなったからね

308:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:58:27.13 X/jCgRDM0.net
脳カタワの群れがスレを襲ってる

309:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:59:10.35 st5xP0P00.net
CSでやって後からPC版やりたくなったりすることもあるから意味ないこたぁない
ワールドもそれで1から始めるの面倒いってひと沢山いたしね

310:名も無きハンターHR774
24/10/07 00:59:30.38 XSdNrpfI0.net
>>305
災害リスクがある
不用意にそんなことをして大地震が起きて火災扇風に巻き込まれて焼け跡しか残らなかった場合、出した金は全て価値0円だぞ

311:名も無きハンターHR774
24/10/07 01:00:57.06 nekEPmTP0.net
俺もライズの時わざわざPC版一から始めたが普通に苦痛だったな、百竜とかいうゴミ何度もやらなあかんかったし
でも今回は同発だしわざわざやり直す人なんていないでしょ

312:名も無きハンターHR774
24/10/07 01:02:31.87 crWVLc/H0.net
>>306
意味なくはない、例えばPCでやってたけど急に壊れた、修理や買い替えには数週間かかるみたいな場合にPS5でできる
あとはとりあえず様子見でPS5で途中まで進めたけど神ゲーだから高スぺPC買って高画質高レートでやりたいってやった場合にまた1からやり直さなくて済む
他にもPCのチーターにうんざりしたからPSに移ってクロス切って遊びたいとか

313:名も無きハンターHR774
24/10/07 01:04:13.82 +uiIJ7GQ0.net
割とクリアしたゲーム最初からやるのって楽しいことも多いんだけど、モンハンワールドはなんか最初からやるの面倒かったな‥(PSからPCに移行したマン)

314:名も無きハンターHR774
24/10/07 01:05:40.87 st5xP0P00.net
モンハンのストーリー部分なんてクリア後の作業以上の作業でしかないからな

315:名も無きハンターHR774
24/10/07 01:05:47.13 QlZAssBr0.net
ムービー飛ばせないのがキチガイすぎた
確かデスストは途中のアプデで飛ばせるようになってたのに

316:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4a8f-pV6A [2400:2652:6e4:b500:*])
24/10/07 01:12:35.32 9A6VsoNz0.net
言われたら俺もswitchでライズで、サンブレイクはPCでやりなおしたけど百竜マジで面倒だったなw
あと神おま持ってたのもあってそれ無くなったの序盤地味に痛かった、確か高速変形と弾道とかのでライズアプデでテーブルから出なくなったやつ

317:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ ba22-BI/N [240b:c010:4c5:9218:*])
24/10/07 01:13:19.96 PQxfp/vl0.net
>>266
いいなー
10年ニーター36歳おれはPS5が高すぎるので箱Sでやるしかない

318:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5388-pV6A [60.60.56.167])
24/10/07 01:17:43.08 N3/KBojp0.net
親が金持ちで思い出したけどしょーもないレスして独身煽りされてた奴じゃん
懲りないねぇ

319:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 7b8e-Zlak [2001:268:905b:f103:*])
24/10/07 01:24:20.42 nekEPmTP0.net
ストーリーは必要だけどキャラ側の描写は最低限にしてほしいね

320:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ fb54-yBU9 [126.126.220.195])
24/10/07 01:30:30.84 +uiIJ7GQ0.net
そもそもキャラが魅力的じゃないという問題が…

321:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Sreb-PAt9 [126.236.178.67])
24/10/07 01:33:28.35 +CW6Amnbr.net
>>319
キャラの深堀は盟友クエストとかでやるとかで良いな、興味無い人はしなくても良い
まぁ結局クエスト埋めに全部やるんだろうけどw

322:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2ea4-R6jQ [153.232.30.112])
24/10/07 01:33:29.21 QlZAssBr0.net
アルマちゃん可愛いよ

323:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 1a2d-BI/N [2405:6582:8660:9400:*])
24/10/07 01:33:39.41 oLhziLgL0.net
今作ムービー飛ばせるのか?
そこが1番重要

324:名も無きハンターHR774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4a3a-yFbv [2400:2650:4920:4900:*])
24/10/07 01:34:14.61 cgqrGK4n0.net
むしろストーリー作るならキャラ深堀して欲しいわ

325:名も無きハンターHR774
24/10/07 01:35:54.62 RHutX/ep0.net
Ryzen7 7800X3D
RTX4070Ti Super
DDR5 32GB
WQHD 27 (HDR 144Hz)
DLSS FGで100FPS前後期待
DD2でズッコケたRE最適化はワイルズでは大丈夫と信じたい

326:名も無きハンターHR774
24/10/07 01:37:39.20 st5xP0P00.net
ライズがスキップできたし流石にそこは逆行はしないと思う
キャラも今んところナタとハンマーババァ以外は好意的に見れる

327:名も無きハンターHR774
24/10/07 01:48:10.12 crWVLc/H0.net
>>325
30万ちょっとって感じだね、俺もその構成で買おうかと思ってるんだよね

328:
24/10/07 01:48:32.89 Z9CNPmQH0.net
徳田がムービー飛ばせるって言ってたよ
流石に飛ばせないムービーはうんちすぎたって自覚はあるんだろう

329:名も無きハンターHR774
24/10/07 02:05:42.57 9A6VsoNz0.net
俺は7900X3D+7900XTを目標に組み中だわ
これくらいの性能ならAFMF2でゲーム側がDLLS3やFSR3に対応してくれなくなっても5年は戦える筈

330:名も無きハンターHR774
24/10/07 02:10:55.06 EUt67pYCM.net
やっぱ4070シリーズ使ってる人多いな
一番手頃な価格帯だし

331:名も無きハンターHR774
24/10/07 02:48:49.66 gTGSFEYY0.net
ふと思ったけど、ライズ2よりXXリメイクの方が売れそう

332:名も無きハンターHR774
24/10/07 03:04:37.53 SLq2sUWW0.net
体験版来てみないと分からんが
今の所虫棒と双剣が懲役な感じか

333:名も無きハンターHR774
24/10/07 03:10:50.81 Kfi6TjGK0.net
武器調整なんて製品版まで分からんだろ

334:名も無きハンターHR774
24/10/07 03:12:51.75 oLhziLgL0.net
片手剣もじゃ?

335:名も無きハンターHR774
24/10/07 03:14:03.58 a8D6Tk/h0.net
要望出すなら体験版からの即アンケしかない

336:名も無きハンターHR774
24/10/07 03:20:27.06 gTGSFEYY0.net
ハンマーとガンランス以外もFFを増やしてほしいって要望送ったら乳首喜びそう

337:名も無きハンターHR774
24/10/07 03:26:36.34 P0jOculm0.net
SA減ってるからどの攻撃でも迷惑かけ放題だよ

338:
24/10/07 03:30:28.38 xdL2LbrW0.net
緩衝削って退行したら許さねえからな

339:名も無きハンターHR774
24/10/07 03:49:00.82 hmYh6QZ60.net
>>325
まったく同じ構成で目指してるところも一緒だわ
体験版来るまでメタファーやって気長に待ってる

340:名も無きハンターHR774
24/10/07 03:59:41.10 WfSIxipA0.net
PS5proとゲーミングPCどっちにしようか悩んでるぐらいなら素直にCS機買ったほうが幸せになれそう
steamの口コミみたらわかるけど、
インストールしました。起動しません
起動しましたがシェーダコンパイルの画面から動きません
ゲーム開始しましたが特定のシーンでかならずフリーズします
最適化されてなくてゲームが落ちまくります
なんてどのゲームでもよくある口コミだし、一番の問題は基本的におま環で解決方法が共通してるとは限らないってことなんだけど、そこらへんの知識ないままゲーミングPC買ったら痛い目にあいそうだわ

341:名も無きハンターHR774
24/10/07 04:13:48.55 +CW6Amnbr.net
まあPCとかよく分からないって層は普通にproで良いわな
大体がそれで満足するし、なんなら通常PS5でも満足出来ると思う
ただゲーミングでは無いにしろPCは社会人になれば環境になるから多少の知識とかは待っとけとは思うけど
PC買うのは有料だけど、PCの知識得るのは無料なんだからさ

342:名も無きハンターHR774
24/10/07 04:35:05.40 gTGSFEYY0.net
PCの知識あっても仕事に関係無いんじゃ意味なくね?エクセル得意ですとかならまだしも

343:名も無きハンターHR774
24/10/07 04:36:12.83 b2iGyW3G0.net
YouTuberだけに先行プレイさせたの意味わからん

344:名も無きハンターHR774
24/10/07 04:40:46.01 p8ZO/lMT0.net
PCでゲームすらできないレベルだと職種とかも結構制限されちゃいそうかな
別にPSでゲームをしたいなら全然それで構わないと思うけど、それはそれとしてPCは所有しておいて最低限の扱い方は知ってた方が良いんじゃないかなって気はする

345:
24/10/07 04:43:42.41 N89bbfu50.net
PCでゲーム出来るとゲームしか出来ないは天と地ほどの差があるからな

346:名も無きハンターHR774
24/10/07 04:49:46.23 st5xP0P00.net
原始人でも想定してるんか?

347:
24/10/07 04:50:44.77 6y9FHOxu0.net
納得できる方を選べばいいけど、12万円のゲーム機で納得するというのはあまり想像できない
消極的だけどPCを買わない理由を探す方が簡単なのだろう

348:名も無きハンターHR774
24/10/07 04:54:29.40 st5xP0P00.net
PC買うって大抵買い直し層だろうから今動いてるならわざわざ買わないって人が大半だろうよ
なんでゲーミング買う=PC自体所持したことがないで話が進むか謎

349:名も無きハンターHR774
24/10/07 04:54:50.01 RHutX/ep0.net
DD2で訓練されたPC勢は自己対処は余裕なので問題ないかな
まず「整合性」を理解しているしMODも触ってる人多いから逆にMODで不具合いを矯正させるくらい
DLSS FG周りとかCPUスタックとか
何ならREFrameworkで自作する
基本変態が多いので素直にPS5proが安定云々のアドバイスは不要です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch