【MHRise】Switch本体・コントローラー・周辺機器議論スレ Part4at HUNTER
【MHRise】Switch本体・コントローラー・周辺機器議論スレ Part4 - 暇つぶし2ch344:名も無きハンターHR774
21/04/13 10:55:28.37 YAQnwCHX0.net
純正品が見当たらなかったから買ったバトルパッドターボProSW(中国製)、名前や製造国から嫌な予感はしていたけどLボタンの感度がクッソ鈍くてひどかった。調子いい時は押して1秒後(ほかのボタンみたく入力して即じゃない)、酷い時はどんなに強く長く押しても反応しない
こいつのせいで何度キャンプ送りの刑になったやら
皆はどんなにものぐさでもちゃんと純正品買おうな!安物買いの銭失いはするなよ!

345:名も無きハンターHR774
21/04/13 11:01:23.76 .net
そういえばうちの中華コンは先日の本体アプデで使えなくなったな
高いくせに反応悪いし傷ついてるし文句はあるけどやっぱりずっと使えるのはプロコンなんだよな。。

346:名も無きハンターHR774
21/04/13 11:15:19.78 CQB1267Td.net
偽物掴まされたくないなら店頭買いが確実?

347:名も無きハンターHR774
21/04/13 11:21:38.57 xcFaYNlx0.net
プロコン買ったけど結局PSコン使ってる俺は少数派かな
あの左スティックと十字キーの逆配置がどうしても慣れないわ

348:名も無きハンターHR774
21/04/13 11:34:02.85 NoI0rs92M.net
magicNSでDS4使ってる人ジャイロ使えてます?
使えるって人見たような気がするんだけど自分のジャイロ使えないんだけど何かおかしいのかな

349:名も無きハンターHR774
21/04/13 11:39:09.45 +twNZWmcd.net
>>339
手放してしまったから試せないけど
モードが違うとか?

350:名も無きハンターHR774
21/04/13 12:05:03.92 NoI0rs92M.net
>>340
助かりました。
SwitchPROモードになっていなかったみたいです、ありがとうございました。

351:名も無きハンターHR774
21/04/13 12:55:06.74 e72SiMcbM.net
>>337
家電量販店の通販も大丈夫だと思う、Amazonは危なそう
>>338
わかる、おれはコンバーター持ってないからプロコン使ってるけど両手モンハン持ちに慣れてるといちいち立ち止まらないと十字キー押せない事が割とストレス
今はもうアクションスライダー使ってない

352:名も無きハンターHR774
21/04/13 13:01:55.93 NFrmjejl0.net
>>336
うちのはオプションからコントローラー更新してコントローラーの電源落として再起動したら使えた
電源落とすだけでもいけるかもしれないけど

353:名も無きハンターHR774
21/04/13 13:02:52.93 NFrmjejl0.net
コントローラーの裏に電源ボタンないかな?

354:名も無きハンターHR774
21/04/13 13:26:58.38 twJ3WVvJd.net
>>338
発売当初だけどJoy-Conがドリフトしだしたからプロコン買って持ってるけどライズはmagicnsでDS4使ってる

355:名も無きハンターHR774
21/04/13 13:58:04.85 .net
>>344
中華コンをコントローラーの更新で更新するってこと?
無線はも�


356:ソろん有線でもどうやってもまずコントローラーを認識しなくなったんだよね 裏に電源落とせるようなボタンもないわ



357:名も無きハンターHR774
21/04/13 14:32:54.89 sV54wqog0.net
モンハンで力が入りすぎてLスティックがちょっと緩くなって来たのですが、自分で分解してコンタクトスプレーしても良いのでしょうか?

358:名も無きハンターHR774
21/04/13 14:33:20.36 sV54wqog0.net
すみませんプロコンです

359:名も無きハンターHR774
21/04/13 14:57:37.44 6jdH+SbsM.net
反応が鈍い、勝手に入力されるなど入力に問題がある場合はコンタクトスプレーは有効である可能性がある
有償になったとしても大人しく修理に出すことをおすすめします

360:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:44:09.66 DS2UrXgid.net
質問失礼します。
普段モニターでswitchやっててリビングのTVでリングフィットやりたくなったので二つ目のドッグ買おうと思ってるんですが純正以外はやめといた方がいいですか?

361:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:45:39.42 xKmIpI5Jd.net
しかし 力が入りすぎて調子悪くなってきたと言っても
ライズ発売してからまだ1ヶ月も経ってないぞ
力入れすぎでは

362:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:51:10.99 HtQYVjDqM.net
コンはリセットあるでしょ、裏に爪楊枝挿す様な小さな穴
あれ長押しでピカピカだったかな?
それと本体電源オフ+再登録あたりやれば大体行けるはず
モンハンは力入るわ、龍の尻尾が来てるのにピヨったりしてると、うおー!ってなるw

363:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:52:43.93 HSC1W4PRa.net
>>350
むしろ純正なんて買うな

364:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:53:19.26 DS2UrXgid.net
>>353
そうなんですか?
おすすめのあったら教えてください。

365:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:54:19.50 6hF005IZd.net
>>350
価格  純正<他
保証  純正>他
熱対策 純正<他
大きさ 純正<他
機能  純正<他

366:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:02:26.77 sV54wqog0.net
>>349
ありがとうございますm(_ _)m
>>351
プロコン自体は2年前に本体と同時購入でしたがほとんど使わず最近マリカとモンハンで酷使してあきらかにスティックが緩くなって来たんです

367:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:04:27.15 HSC1W4PRa.net
>>354
アマゾンにいっぱいあるだろ

368:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:07:21.46 DS2UrXgid.net
>>357
オススメの機種教えてください
やくめでしょ

369:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:28:22.71 NFrmjejl0.net
>>346
説明してくれてる人がいるけど、
たぶんを再ペアリングすればいいだけ
ほとんどの中華コンは裏に小さい電源ボタンあって、それを長押しで電源切れる

370:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:32:07.58 P0NRpdblM.net
>>358
URLリンク(www.makuake.com)

371:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:36:53.42 1xk7G19va.net
他社製ドックで遅延が起きるって話時々聞くけどその辺はどうなの?

372:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:41:12.83 UI2mzrlC0.net
URLリンク(hori.jp)
この手のグリップコントローラー使ってる人いますか?使用感教えてほしいです

373:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:54:07.19 v56M52YNM.net
そういや最初から中華ドック使ってるから純正ドック一度も使ってないや
帰ったら遅延比べてみよ

374:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:54:35.97 HSC1W4PRa.net
>>362
悪くないよ、たしか連射機能もあるよね
スラアクとか遠距離とかZRボタン破壊しかねない武器種にも使えるし、放置にも使えるな

375:名も無きハンターHR774
21/04/13 17:41:22.66 B1Uw8j4kd.net
>>342
尼本体とマケプレは在庫分けて管理してるから問題ないよ

376:名も無きハンターHR774
21/04/13 17:44:21.92 B1Uw8j4kd.net
>>361
遅延はある
中華ドックは本体アプデでいつ使えなくなるかわからんよ
25度ぐらいの�


377:秤ョで暖房の風が当たる場所だったりキャビネットの中とかでなければ純正で何も問題ない



378:名も無きハンターHR774
21/04/13 17:48:16.34 HSC1W4PRa.net
純正なんかいらんいらん

379:名も無きハンターHR774
21/04/13 18:05:34.93 /XVUGLD20.net
夏場を考えると、冷却ファンのついた中華ドックを買っといた方がいいのかな

380:名も無きハンターHR774
21/04/13 18:24:53.30 66eIR7ed0.net
中華ドックよりswitchでも使えるTypeCのusbハブのが良くない?

381:名も無きハンターHR774
21/04/13 18:27:51.18 1xk7G19va.net
>>366
やっぱ遅延あるのかー
ずっと純正ドックしか使ってなくて特に問題は起きてないんだけど
モンハン始めてから稼働率が高いんでこれから暑くなってくるとちと心配なんよね
まあドックも3,000円くらいからあるし人柱気分でなんか買ってみるかな

382:名も無きハンターHR774
21/04/13 19:00:09.23 C2+atsUbM.net
米国で有名周辺機器メーカーが出したドックを使うとSwitchが壊れるって訴訟されて大問題になってたと思う
延長ケーブルでドック外に出すのが安全じゃないかぁ、あいだに異物挟むから遅延が発生する可能性はあるけど

383:名も無きハンターHR774
21/04/13 19:04:37.01 xHLkB1K5d.net
純正ドックの基盤取り出して組み立てるやつとかもあるお

384:名も無きハンターHR774
21/04/13 19:13:57.73 C2+atsUbM.net
>>372
それいいね、探してみよう

385:名も無きハンターHR774
21/04/13 20:37:15.88 UI2mzrlC0.net
>>364
ありがとうございます

386:名も無きハンターHR774
21/04/13 21:44:06.10 nGt679p20.net
排気のとこにつけるファンってどうなの?
ドッグは純正使いたいから気になる

387:名も無きハンターHR774
21/04/13 21:45:57.25 HSC1W4PRa.net
本体の熱が前後阻まれて逃げ場ないことが問題だから純正ドック使う時点でアウト

388:名も無きハンターHR774
21/04/13 23:02:31.44 4Hru6YPfp.net
もし24インチくらいのモニターでやってるならオプションから解像度720Pにしたほうがいい
携帯モードやライトと同じ解像度に落とすと無理な負荷がかからず処理落ちが起きなくてフレームレート安定する
熱も下がる
色もRGBレンジをリミテッドにするとさらに負荷が減る
これは好みだが眩しいエフェクトが無くなって見やすい
携帯ゲーム機ベースということを忘れるな

389:名も無きハンターHR774
21/04/13 23:20:01.98 WaZga4qIM.net
現状3日連続で起動させたまま放置してるバカがモンクレになってるだけだからなあ

390:名も無きハンターHR774
21/04/14 00:42:11.86 vG2opGhFa.net
>>377
これほんとやな
でもめっちゃ画面汚くなったわ…

391:名も無きハンターHR774
21/04/14 00:59:05.13 KYWwU+ZE0.net
>>375
スプラ2発売当時高温スリープ多発したから排気口ファン買ったけど取り付け以降は高温スリープ起こったことない
当時はまだSwitch専用サイズなんてなかったからPC用だけど

392:名も無きハンターHR774
21/04/14 01:03:54.02 fb+wmk+O0.net
PC用・・・ハッ そうか!
ノートPC用冷却ファン台に、家具用ゴム足4個乗せて
その上にSwitch乗せて、Type-C USBハブとつなげる
これがベストなのでは!?

393:名も無きハンターHR774
21/04/14 03:08:25.57 vG2opGhFa.net
空気清浄機の出口にぶっこんどくほうが省エネだぞ

394:名も無きハンターHR774
21/04/14 05:43:28.37 VvC8ccV10.net
>>332
新品で買って200時間ハンマー使ってたらZR割れた

395:名も無きハンターHR774
21/04/14 07:11:59.03 h+ahGYWfd.net
>>332
お前が握力ないだけだよガキ

396:名も無きハンターHR774
21/04/14 07:14:27.24 YMuv01iT0.net
興奮して力をコントロール出来なくてコントローラー壊すなんて池沼だと思うけど

397:名も無きハンターHR774
21/04/14 07:40:02.98 H6boCHeu0.net
>>384
えんぴつの芯とか折ってそう

398:名も無きハンターHR774
21/04/14 07:57:27.10 dbfvqMj+d.net
プロコンの


399:Rが効かなくなってもう一個買うのも気が引けたからコンバーター買ったわ今はps5コンでやってる



400:名も無きハンターHR774
21/04/14 08:06:48.25 /DSJ/z9ad.net
世の中にはリンゴ握り潰す握力の人もいるからなぁ。

401:名も無きハンターHR774
21/04/14 08:17:06.72 UnYYznp2d.net
握力70kgあったらいけるんやで。
ガテン系やと割とある。俺も10年前まではあったし。
ちなみに潰せても指の間から果肉がこぼれ落ちるからジュースにはならん。

402:名も無きハンターHR774
21/04/14 10:47:46.37 LlM33rcf0.net
コントローラーの修理なら、あすか修繕堂みるべし

403:名も無きハンターHR774
21/04/14 12:04:58.77 ZOZjQaiA0.net
こんなところで脳筋自慢されても
力の加減も出来ない馬鹿ですって自白してるようなものだよね

404:名も無きハンターHR774
21/04/14 12:49:06.63 sKPqqKzN0.net
>>387
ps5コンアダプティブトリガーさえ使わなければトリガー壊れないし、スティックの耐久性が心許ないけどなかなか優秀よね

405:名も無きハンターHR774
21/04/14 14:07:47.74 Z/586e9HM.net
MAGIC-NSとDS4でやってるけどジョイコンでのHD振動が心地よいのでプロコン買おうと思ったが
このスレ見た感じだとDS4のままでいい気がしてきたな

406:名も無きハンターHR774
21/04/14 16:11:31.69 C9OiSI/5a.net
アナログスティックに関してだけ言えばデュアルショックのがすぐ壊れてる

407:名も無きハンターHR774
21/04/14 17:24:55.18 dbfvqMj+d.net
>>392
丈夫なのもあるけどせっかくps5買ったからせめてコントローラーだけでもって感じ

408:名も無きハンターHR774
21/04/14 18:34:56.55 gC9yprDrH.net
>>394
L2R2がふにゃふにゃになったりボタンの反応が悪くなったものはあるけどアナログが壊れたことないぞ

409:名も無きハンターHR774
21/04/14 18:44:20.01 AlqmxFDY0.net
プロコンだけど
もしかしてZRやZLの操作をRとLにしたほうがいいの?

410:名も無きハンターHR774
21/04/14 18:55:31.29 gC9yprDrH.net
好きにしろ

411:名も無きハンターHR774
21/04/14 18:59:26.92 /89wL/+M0.net
プロコン持ってるけどホリのグリップコンも欲しくなってきたわ
携帯モードでジョイコンの小っちゃいボタンになるの中々のストレス
モンハンはジャイロなくても困るゲームじゃないよな

412:名も無きハンターHR774
21/04/14 19:26:44.35 ccrkg+/w0.net
18日に発売するサイバーガジェットのグリコンはジャイロ機能ついてるらしいけど買う人いますかね?

413:名も無きハンターHR774
21/04/14 19:32:28.29 6PWB4P4u0.net
買ったばっかの純正プロコンのLおかしくて修理出したけどLボタンの故障って診断されて部品交換だったわ
初期不良だから新品交換になると思ってたらそんなことはなかった

414:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:00:15.53 ZE4W3qFE0.net
サイバーガジェットってのが引っ掛かるんだよなぁ
すぐ壊れそうで…

415:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:04:33.67 /89wL/+M0.net
ジャイロつけて狩りしてそれが快適に感じるんならジャイロつきを買えばいい

416:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:05:24.63 u9bz/lrO0.net
サイバーはどれもスティックの精度が悪いよ

417:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:16:13.29 ccrkg+/w0.net
サイガジェ評判悪いんだね
人柱のレビューを待とう

418:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:46:22.27 W6kVCsJL0.net
サイバーガジェットとかいう見えてる地雷は避けたほうが無難

419:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:51:30.09 /89wL/+M0.net
ガンダムでいうヅダ作った会社みたいなもんか

420:名も無きハンターHR774
21/04/14 21:01:07.59 UEDELzZr0.net
プロコンZR壊れる壊れるって言われてるから今から楽しみにしてる
ああ俺も壊すぐらい沢山プレイしたんだなって満足できそう。
でも武器全部まんべんなく使ってるから壊すまで結構かかるのかな

421:名も無きハンターHR774
21/04/14 21:04:47.16 roNhIDZz0.net
サイバーガジェットで信頼できるのは携帯ハードのグリップぐらい

422:名も無きハンターHR774
21/04/14 21:26:02.91 GTlbA6x90.net
>>408
こんなに遊び倒したのにプロコン壊れねー
の方が嬉しいけどなw

423:名も無きハンターHR774
21/04/14 22:04:21.97 .net
>>401
ちなみに普通の黒プロコン?
修理から戻ってきてましになってた?

424:名も無きハンターHR774
21/04/14 22:38:43.45 u9bz/lrO0.net
powera spectra enhanced(xbox)+コンバーターt100sで使ってる人いない?
繋がったら背面+連射+精度良スティックが1万円位で出来るんだが
switch ver のpoweraのはあかんでスティック精度今一つ+乾電池式だから

425:名も無きハンターHR774
21/04/15 00:43:12.89 1fkqi4i/0.net
いないよね自分で試してみまーす

426:名も無きハンターHR774
21/04/15 00:55:40.33 pb5ZnyLU0.net
>>411
そう 普通のやつ
戻ってきてからは問題ないかな

427:名も無きハンターHR774
21/04/15 01:07:53.80 VHCFbRtA0.net
>>394
オレは、ジョイコン(ゼルダ、ぶつ森、カービィ)は200時間で壊れた
ds4(Apex、モンハンワールド)は1200時間で壊れた
両方ボタンやトリガーの不調はなく、スティックのドリフト
プロコン(ライズ)は50時間、デュアルセンス(Apex、ノーマンズスカイ)は80時間だから比較できない
壊れやすさはメインのゲームや個体差によるからマジで当てにならんわ
このスレでもジョイコン2000時間使えててまだ壊れてないって俺からしたら信じ難い人もいた

428:名も無きハンターHR774
21/04/15 02:16:56.50 RYV3izs7M.net
ジョイコンのドリフト問題は分解解析の結果、構造的な欠陥とまで言われてるから
もはや個体差どうの以前の問題

429:名も無きハンターHR774
21/04/15 02:29:16.97 1cZp9Gyca.net
あのゴミJoy-Conで7~8000円とか高杉

430:名も無きハンターHR774
21/04/15 03:38:38.43 pNpJyzDF0.net
ジョイコンはデザインが優れてるから…

431:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:00:54.70 cYscP3JK0.net
うちはサイバーガジェットのコントローラだけ唯一壊れてないけどダメな会社だったのか

432:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:01:44.81 fP2Qw6hk0.net
ジャイロとかのセンサー類は優秀だから、そこに金掛かってるんじゃない

433:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:30:53.41 zNdNbwna0.net
純正プロコン3年以上使ってるが不具合ないぞ
スティックにシリコングリスぬってるだけ
スマブラ、スプラ等今までのソフト合わせて1000時間くらい使ってるはず
Joy-Conは使ってねーから知らん

434:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:30:53.94 E3q59cHWd.net
>>419
サイバーガジェットとかゲームテックとか中華の怪しいのを自社製品として売ってるだけじゃね

435:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:31:54.64 E3q59cHWd.net
発売日に買った初期型だけど今のところジョイコンは別に問題ない

436:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:43:14.61 91eGfSCF0.net
個人の感想がどうであれ、Joy-Conは訴訟文化のアメリカ法人とEUの目が厳しいフランス法人では結局無償修理してるんだから
それ以上でもそれ以下でもないわな

437:名も無きハンターHR774
21/04/15 11:04:35.31 ax1L7WWr0.net
サイバーガジェットは耐久性云々の前に単純に側だけそれらしく作ってるけど、実際に使ってみると不満がいっぱい出てくる
そんな製品が多い

438:名も無きハンターHR774
21/04/15 11:59:19.81 nErlWE8CM.net
>>397
オレは入れ替えてるけど入れ変えてない人が殆どじゃないかな
プロコンはds4と違ってトリガーのストローク浅いから好み以外、入れ替える明確な理由は無いと思う

439:名も無きハンターHR774
21/04/15 12:30:35.81 eoGd2QaMd.net
ここで紹介されたグリコン+本体用のケース、なかなか良い感じよ

440:名も無きハンターHR774
21/04/15 12:38:32.66 KBKqnnLfa.net
>>397
最初中華コン使っててZRとZLがめちゃくちゃ押しづらかったから入れ替えてたけど
プロコンにしてからはデフォに戻してやってるわ
中華コンに比べてプロコンはスティックの精度が段違いで良かったので
同じくらい精度ある中華コンあれば�


441:Tブに欲しいけどなかなかなさそうだ



442:名も無きハンターHR774
21/04/15 13:26:47.21 iX6Kr/M/0.net
URUONのグリコンケースはKeepaの価格トラッカーに登録して一定の価格以下で入荷したら通知来るように設定してるけど4月11日の3399円以来全く入荷してないみたいだし
tomtocの方なら米アマゾンの方に在庫あるけど、ピッタリ保護するためにスティックとボタン部分だけ盛り上がってるデザインなのが気になる
んなこんなで米アマゾンの方にそこらへん解消したFintie Carry Case for Horiっていうケースがあるんだけど、カラバリが何故かメチャクチャ尖ってる
あとたぶんURUONの奴と同じ物だと思うけど、ググってたらフィリピンの通販サイトで売られてたりするんだよな

443:名も無きハンターHR774
21/04/15 15:10:33.35 HdixHvMMM.net
いいキーボードないかね

444:名も無きハンターHR774
21/04/15 16:11:20.54 fA9nqx7cd.net
プロコンまだ買って1カ月もたってないのにAボタンが潰れてきた気がする。
これ一年以内なら保証で無償で直してもらえるの?

445:名も無きハンターHR774
21/04/15 18:50:15.75 p+nnjRPL0.net
消耗は使い方しだいだから保証なんかあるわけないやん…
最初からでないならなおさら

446:名も無きハンターHR774
21/04/15 20:20:01.99 4+iZSY4b0.net
中華コンやらコンバーター色々手出してみて、今日純正プロコン買ってみた。
最初からコレにすればよかった…

447:名も無きハンターHR774
21/04/15 20:23:01.46 tlMTSkiVp.net
持ち運びに便利な元気ドックみたいなの欲しいんだけどAmazonで買える中華のはどうなの?
評価が当てにならないから困る

448:名も無きハンターHR774
21/04/15 20:38:03.42 VHCFbRtA0.net
純正の基盤取り出すドック、一時期めちゃくちゃ売ってたのに今ほとんどないのな
中華ドックなんてどれも同じじゃね?当たり引けば使えるしハズレ引いたら使えないから本体壊れる

449:名も無きハンターHR774
21/04/15 20:43:22.24 p+nnjRPL0.net
>>434
中華のは元々のメーカーとかわからんから評価気にしてもしょうがない
ちゃんと使える前提で買う物ではない
純正以外は本体側のアプデでいつ使えなくなるかわからんから人柱になる精神でダメ元で買うもんだよ

450:名も無きハンターHR774
21/04/15 21:13:28.64 sRCbHB4Ea.net
1000時間も使ってるかはわからんけどスプラの頃からずっと使ってても一時期ドリフトしてたくらいで今は全く不具合無いな。ZRも元気だし。
まぁそもそもジョイコンドリフトが当たり前の様に起こる事自体がおかしいと思うんだけど。 素人だから細かい事は知らねーけどさ

451:名も無きハンターHR774
21/04/15 23:07:03.92 UxjV15ht0.net
プロコンの十字はフニャって柔らか過ぎない?
横押してるつもりなのに斜め入力になったりして気持ち悪いわ

452:名も無きハンターHR774
21/04/16 00:09:55.22 vToallpr0.net
>>437
母数が多ければそれだけ報告も挙がるさ

453:名も無きハンターHR774
21/04/16 00:28:26.64 krxU/AU2M.net
iFixitや集団訴訟の原告側曰く物理的な動きを伝える金属部品が、物理的な動きを電気信号に変換するパッド部分より硬いせいでゴリゴリ摩耗していくから必然的に起こるらしいね
海外じゃ保証期間過ぎても無償修理受け付けてるらしいの良いな

454:名も無きハンターHR774
21/04/16 01:08:54.81 Lxz3EKTz0.net
今テレビモードでは純正プロコン使っててかなり満足してるんだけど、携帯モードでHORI製のグリップコン使ってる人いたら使用感教えてほしい

455:名も無きハンターHR774
21/04/16 03:08:06.80 wlA+MCf80.net
>>441
メリット
・デカくて持ちやすい
・Joy-Con携帯モードよりは扱いやすい
(ボタン・スティックの大きさ)
・連射機能があるので何かと便利
・Joy-Con


456:の価格を思うとお買い得 デメリット ・横幅がデカくて持つには落ち着かない ・グリコン自体は軽いけどSwitchが重いからそもそも携帯モードでやりたくない ・買ってたポーチに収まりきらない ・バックでかさばる ・ジャイロが無い ・携帯モードでしか使えない 結論、携帯モードでやるなら一番良い ただ無理して買えって代物でもない



457:名も無きハンターHR774
21/04/16 03:21:20.39 Kph2lkbV0.net
グリコンなら今月発売のダブルスタイルコントローラーが完全版な感じで良さそうだよね
今月発売色はもう定価越えしちゃってるから新色狙いだけど予約してる人居たら是非レビュー願いたい

458:名も無きハンターHR774
21/04/16 04:33:18.16 3zlXHfgYa.net
あれ無線通信で本体挟んでるだけだろ?
ホリのほうがいいだろ

459:名も無きハンターHR774
21/04/16 04:38:03.68 b89MOakM0.net
このスレの最初の方で出てたbinbokの奴がNFCが無い以外は全部ありのほぼ理想的なサードパーティJoy-Conだけど
いかんせん日本向けに売ってないしな
まぁ買えないこともないが

460:名も無きハンターHR774
21/04/16 04:52:56.36 mqMaeSIba.net
>>442
ホリのグリコンSwitchにつけたまま
SwitchからUSB延長ケーブル伸ばしてドックにつなげば
TVモードでできたりしますか?

461:名も無きハンターHR774
21/04/16 05:19:03.51 wlA+MCf80.net
>>446
この状態でTVモードできるかってこと?
できる
URLリンク(i.imgur.com)

462:名も無きハンターHR774
21/04/16 05:40:13.92 /H4LDpT3M.net
グリコンいいなーって思うけど色が絶妙にださい

463:名も無きハンターHR774
21/04/16 06:08:13.94 uEAdNPRh0.net
>>443
背面ボタンぐらいしか良い所無いように思えるが…
モンハンで背面ボタン特に必要ないだろ

464:名も無きハンターHR774
21/04/16 06:45:38.13 /H4LDpT3M.net
ホリの連射ホールド良くね?
ライトやってるとzrぽちぽちするのだるいよ
固定できれば寝てる間に採取放置できるね

465:名も無きハンターHR774
21/04/16 07:08:53.79 3zlXHfgYa.net
ライトとスラアクは雑に連射コンだな
ホールド機能使えば金策鉱石放置、カムラポイント放置、闘技場の笛完全放置クリアなんかに使える
ジャナフ、ミツネ、ジンオウガあたりは放置してれば玉も出るから困ったことない

466:名も無きハンターHR774
21/04/16 07:29:40.36 0W7pNPtTd.net
携帯モードでやるならホリのグリコン一択な感じはする
ケースもuruonのやつがあるし
ジャイロがないけどモンハンでは無くても困らない
ただ横幅がかなりデカくなってしまうが俺はすぐ慣れた

467:名も無きハンターHR774
21/04/16 08:19:07.99 SNAFpwrjM.net
ジャイロも背面ボタンも連射も無くても困らないけどあれば便利って機能だよね俺はジャイロには慣れないけど

468:名も無きハンターHR774
21/04/16 08:24:26.21 /H4LDpT3M.net
でもホリなんか絶妙にダサいんだよなー
思い切ってレッドでも買おうか

469:名も無きハンターHR774
21/04/16 10:13:52.07 t9j9U94f0.net
ホリは連射をホールドできるから採取とかは寝る前放置でお金稼ぎできるから便利だな。
中華は後ろボタンとかはあるけど連射ホールドはできないし。
プロコン、ホリpad有線、ホリグリップコントローラー、中華コントローラー2個、箱コン、PS4コンもあるけど、慣れたら使いやすかったのはプロコンだった。
PS4と箱コンは慣れてるけど、買った変換のが良くないのかプロコンより微妙に遅延してる気がする。
ホリ有線は悪く無いんだけど、振動ないから釣りで持ち帰るのが面倒なのとamiiboでいちいち本体迄行くのがだるい。
グリップコントローラーは、ジョイコンの充電のやつばらせば、本体から放してコントローラーとして使えるか試したけど駄目だったので、基本据え置きでしか使わないのでお蔵入り。
中華は1個は3ヶ月ぐらいで方向キーかが

470:名も無きハンターHR774
21/04/16 10:14:56.02 x0t12fJzd.net
サイガジェなんか推してる連中はもう全員業者だと思うわ

471:名も無きハンターHR774
21/04/16 10:17:08.32 t9j9U94f0.net
途中送信してしまった。
中華は1個は方向キーの→がたまに戻らなくなったのと、もう一つは連射ホールドできるというレビューで買ったのに、できなかった。
プロコンは少し粉は出たけど、2年使って誤作動起こしてないなー。ボタンはRT、LTは買った当初より馴染んだのか柔らかくなった気がする。

472:名も無きハンターHR774
21/04/16 10:24:17.42 TBc2txCWx.net
令和最新版買ったけどリンクが頻繁に途切れまくっていちいちpsボタン押すのがめんどい
magicns、8bit、その他のレビューみても切断が切れるって言われてるけどこの中でも出来るだけ持つやつがあれば教えてほしい

473:名も無きハンターHR774
21/04/16 10:54:08.99 9TSazqlt0.net
基本的にそこらへんの無線通信は2.4Ghz帯の電波使ってるから、切れるって言ってる奴は2.4Ghz帯の無線が近くをバンバン飛びまくって干渉してるんでしょ
干渉して不安定になったことならあるけど、干渉対策したらmagic-nsで切れたことなんかない
Switchのドックの外側のUSBにmagic-nsとイヤホン用のBTトランスミッターそのまま差してるとイヤホンが途切れたり、magic-nsの方も一瞬操作受け付けない場合があったりして不安定になるけど
USB延長してトランスミッターを離したら解決したし
デスクトップPCでもmagic-nsがxinputに変換してくれる都合上使うことがあるんだけど、BTアダプタと隣接するとこれまたBTアダプタの通信が不安定になったりするから離した場所に差してる
もちろん余程品質が悪い商品とかもあるかも知れないが、こういう無線環境は周辺環境による個人差大きいから商品のせいだけには出来ない

474:名も無きハンターHR774
21/04/16 11:00:25.65 SNAFpwrjM.net
連射ホールドって放置目的だろうけど少し大きめの洗濯ばさみか輪ゴム巻くだけで行けるぞ

475:名も無きハンターHR774
21/04/16 11:03:15.33 SNAFpwrjM.net
>>459
そういやDualSenceのドリフトも無線の影響もあるって言ってる人もいたな

476:名も無きハンターHR774
21/04/16 11:39:53.25 pnR1DMTaM.net
ホリのグリコンいいよね
ただでかいし本体含めると重い
だからベッドで寝ながら胸にクッション置いてその上でやると楽
寝ながらモンハン最高だ

477:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:04:05.05 eMSJ3P1XM.net
>>458
8bitで発売日からいままで一度も切れたことはない
少なくともうちでは

478:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:07:08.37 3zlXHfgYa.net
>>460
ライトボウガンやスラアクで押しっぱなし連射運用するなら連コンはいる
というかモンハンのボウガンはデフォで押しっぱなしでそろそろ撃ち続けて欲しいよな

479:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:12:54.05 SNAFpwrjM.net
>>464
俺が言ってるのは押さずに連射になる連射ホールドのこと
連射機能があれば輪ゴムつけるだけで連射ホールドになるってよねって話し

480:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:13:33.99 SNAFpwrjM.net
>>465
訂正
なるよねって話し

481:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:18:39.46 3zlXHfgYa.net
連射ついてるので連射ホールドないコントローラなんてあるんだな…

482:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:20:23.52 /H4LDpT3M.net
何そのゴミ

483:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:24:56.98 SNAFpwrjM.net
>>468
>>457
これじゃないの?

484:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:30:17.91 /H4LDpT3M.net
>>469
文盲?

485:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:32:17.18 vBCaXjeAM.net
そらまぁ押してる間だけ連射、押してなくても連射は機能的には別物だからな
別にパッド系に限らずゲーミングマウスとかでもホールドとトグルで分かれてるように

486:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:33:33.94 S6Tfv6LI0.net
>>445
意外とあの配置で無線対応しているジョイコン無いんだよな
似たのあるぞ!って言われるけど十字キーとスティックの配置が違う

487:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:33:50.08 SNAFpwrjM.net
>>470
?

488:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:36:30.81 t3f


489:ZuK/zM.net



490:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:42:33.56 5kPwJTQU0.net
?誰が何言って何が言いたいのか訳わからんから他でやったほうが良い

491:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:51:10.96 S6Tfv6LI0.net
いつまで続けるのか知らんけどそもそも空レスしたのが悪いって気付こうな

492:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:53:51.40 G2zluyo6F.net
少なくとも買った中華パッド2個は連射ホールド機能はなかったよ。
以前別ゲームで洗濯ばさみはやったけど、寝る前に使うから、数ヶ月でボタンが押してないのに押した状態になったから短時間は良いけど放置はお勧めしない。
ホリのは連射ボタン押すたびに
通常、押している時だけ連打、押してなくても連打を切替できる。

493:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:03:08.86 lSgeBCX30.net
keepaから通知あったけどダブルスタイルコントローラーのブラックが定価で今入荷したぞー
俺はいらん

494:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:03:34.34 VubRmd3RM.net
低知能には難解すぎる

495:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:05:34.82 q2vCbOiid.net
HORI製のグリップコン購入検討してる者なんだが連射ホールド機能ってついてる?
連射放置したいんだけど洗濯バサミとかセロテープとかはコントローラーに傷よごれつきそうでやりたくないんだ

496:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:12:13.18 Kph2lkbV0.net
>>478
サンクス
予約したわ

497:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:15:05.94 vwvmoFHua.net
>>480
まずはググろうぜ
URLリンク(hori.jp)

498:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:17:21.96 q2vCbOiid.net
>>482
すまん通販の商品ページばっか見ててボタン長押し連射とごっちゃになってた
urlありがとうホールドあるなら買いだな

499:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:32:17.06 vwvmoFHua.net
>>483
書き込んでからからぶっきら棒だなって思ってた、ごめんよ
グリップコンはいいぞ
左右に一個ずつ背面ボタンあるから片方は剥ぎ取り用にA連射設定して使ってる

500:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:38:37.19 5htxmIgNa.net
Aは長押しで剥ぎ取りできるだろ

501:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:40:53.12 MbXJuDDoM.net
長押ししたら犬に乗っちまうじゃあないか

502:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:41:05.53 t9j9U94f0.net
ダブルスタイルコントローラーもホームページの書き方だと連射ホールド機能には対応してなさそう。
以外と連射ホールド機能は貴重なんだよな。
マクロ機能があっても連射ホールド機能には対応してないのが殆ど。
グリップコンで無線対応していて、単体コントローラーとして使えれば最高だった。
ホリ無線パッドは連射対応してないし、有線ホリパッドは背面ボタンがない。
グリップコンは本体と直接接続してないと駄目で、本体と接続していてもHDMI出力すると無反応になる。

503:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:55:21.25 MbXJuDDoM.net
>>487
つーかあれ耐久性大丈夫なんか?
見た感じTVモードだと真ん中穴空いてる仕様だしアツくなったゆうたとかだとバキッと割っちゃうんじゃないか?

504:名も無きハンターHR774
21/04/16 14:03:28.18 qjdOkt9Qa.net
前に買ったやっすい連射コントローラーは連射ホールド無かったから輪ゴムで止めてたなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

505:名も無きハンターHR774
21/04/16 14:52:48.97 27bH5RU/0.net
>>173
>>188
ありがとうございます。返信遅くなってすみません。

506:名も無きハンターHR774
21/04/16 15:07:17.47 8hywUfC8x.net
>>463
どの8bitか詳しく教えてくんね?

507:名も無きハンターHR774
21/04/16 15:13:56.96 cy9xjBT00.net
8bitdoに種類なんかあったっけ

508:名も無きハンターHR774
21/04/16 19:01:52.88 .net
グリコンで連射放置って画面の焼き付き怖くてできないんだけど大丈夫なん…?
どうでもいいモニターにつないでの連射放置ならいいんだけど携帯モードでやるのは抵抗ある

509:名も無きハンターHR774
21/04/16 19:22:56.96 vJBvHVzvd.net
明るさ下げてカメラ回せばいんじゃね?
知らんけど()

510:名も無きハンターHR774
21/04/16 19:28:11.46 QkTDdlxnM.net
Lボタン効きづらくて修理に出したプロコンが戻ってきた
Lボタンが故障しておりました。今回は、故障部品の交換をさせて頂きました。
とのことらしい
修理出す前と比べると改善したと思う

511:名も無きハンターHR774
21/04/16 20:59:43.07 .net
>>495
俺のは修理から戻ってきても相変わらずLボタンが何回かに1回反応しないままだわ
Rとは明らかにクリック感が違う
もう一度修理にだそうかな

512:名も無きハンターHR774
21/04/17 03:16:57.36 TuKhz2P7d.net
>>432
消耗ってまだ買って1カ月もたってないのに。。
7000円も出してこれかよ。Joy-Conと言い儲けるためにわざと耐久低くしてるんじゃないだろうな?
任天堂は色んな意味でで商売うま過ぎだわ。

513:名も無きハンターHR774
21/04/17 07:21:10.48 5LDAhagba.net
1ヶ月ってより 時間と使用状況によるんじゃね?

514:名も無きハンターHR774
21/04/17 08:50:54.88 RUA51MPEa.net
コンらで悩むなら素直に純正か多少ケチるならライセンス持ってるHORIにしとけ
それ以外はスティックに難あったりボタンの押し込み感覚が悪かったりでそもそも評価できたもんじゃない奴しかない
俺は放置目的で有線タイプのhoriコン買った

515:名も無きハンターHR774
21/04/17 09:00:19.07 Rro8RDuha.net
放置とガンナー用途で3000円ならまあそんなもんかっていう

516:名も無きハンターHR774
21/04/17 09:37:32.67 .net
俺も有線HORIコンポチった
連射したい時用に使ってた中華コンは裏の電源ボタン押そうが何度も再ペアリングを試みようが先日の本体アプデからうんともすんとも言わなくなったのでもう捨てるわ

517:名も無きハンターHR774
21/04/17 10:18:24.05 soQB6C6ha.net
純正プロコンの欠点はスティックの粉吹き対策しないと速攻でスティックがイカレル事があるのと(対策すれば大丈夫だけど)
十字キーがマジでゴミ
ジョイコンみたいに4つボタン式にしてほしいわ
横に押してもブレて上か下とか入力されるの苛つくわ
支給品とかアイテムボックスからババっとアイテム取りたいときにこれで躓く

518:名も無きハンターHR774
21/04/17 10:21:16.77 ONCFOAJ0M.net
背面も使いたいからt4pro買おうと思ったけどswitchじゃ連射使えないみたいだね...なかなかオールマイティーなコントローラないな

519:名も無きハンターHR774
21/04/17 11:35:11.26 HAOjPvRVa.net
サイバーガジェットの無線タイプ、発売日にカスタマイズできるやつ買って使ってたけど、あっさりZRが折れたわ。
なんやこれ。

520:名も無きハンターHR774
21/04/17 11:35:26.70 dccEnjAs0.net
今さら有線には戻れんわ

521:名も無きハンターHR774
21/04/17 11:45:05.15 SHlpX7v20.net
>>502
十字キーいらないならジョイコンで良いやん

522:名も無きハンターHR774
21/04/17 11:51:32.90 2QOz4cYe0.net
>>504
同じやつかな?発売日に買って充電コネクタ接触不良になったから交換か返品対応してもらう

【新品】【NSHD】CYBER・ジャイロコントローラー PRO 無線タイプ(SWITCH用)レッドxブラック【RCP】[在庫品]
[楽天] #Rakutenichiba
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

523:名も無きハンターHR774
21/04/17 12:00:12.66 gIQKG5NB0.net
プロコンの粉吹きは適当にテープ貼ればいいよね?

524:名も無きハンターHR774
21/04/17 12:51:11.72 qJDbDG4sd.net
>>507
同じやつだわ。

525:名も無きハンターHR774
21/04/17 13:45:05.50 Dk6dtsGw0.net
マガマガコンの左スティック前が重くなってきたな

526:名も無きハンターHR774
21/04/17 16:40:09.07 2tRzzg9+0.net
発売日から大事に使ってたliteが5日前くらいからジョイコンおかしくなって
今日ついにお亡


527:くなりになったから通常switchでしか遊べなくなった モンハンの翔虫アクションで無理させすぎたかorz



528:名も無きハンターHR774
21/04/17 17:55:04.07 eZYVYnJc0.net
ライトでアクションは怖いよなぁ、そう考えたらPSPや3dsの耐久性は中々だったんだなぁ

529:名も無きハンターHR774
21/04/17 18:01:32.70 dccEnjAs0.net
PSPも3DSもモンハンやったらすぐアナログスティックが壊れたから二度と携帯機でやらないわ

530:名も無きハンターHR774
21/04/17 19:47:30.40 jxXK2IZH0.net
>>513
どっちも壊れたことないが
どんなハードなプレイしてたんだ?

531:名も無きハンターHR774
21/04/17 20:00:45.04 gIQKG5NB0.net
負けたらゲーム機投げ出すタイプと見た

532:名も無きハンターHR774
21/04/17 20:25:41.63 wRM8j0BC0.net
PSPは1000/2000/3000/go、3DSは2代目、LL、new持ってるけど全部問題ないぞ

533:名も無きハンターHR774
21/04/17 20:49:09.86 Dk6dtsGw0.net
負けて液晶叩き割ったやつならいたぞ
そいつはもうこの世にいないがな…

534:名も無きハンターHR774
21/04/17 21:15:36.47 Q4+DXvaP0.net
初期型3DSでXXやってる時にスライドパッドのゴムが外れた事があった位かな・・・

535:名も無きハンターHR774
21/04/17 21:31:50.12 2tRzzg9+0.net
3dsの耐久は凄いからな

536:名も無きハンターHR774
21/04/17 23:47:51.25 ZyarC1Ml0.net
ホリのグリップコンはとにかくダサい
オシャレで洗練されたswitchが爆死した携帯ハードみたいな見た目になる
しかし使用感はプロコンを携帯モードで使えるような感じダサいけど買って後悔はしてない

537:名も無きハンターHR774
21/04/18 00:00:51.34 GAYlui4Br.net
ライズ仕様のグリコンいつ発売なんだ?

538:名も無きハンターHR774
21/04/18 00:12:04.62 SpZyRZQ+0.net
4/26

539:名も無きハンターHR774
21/04/18 00:12:23.71 SpZyRZQ+0.net
てかどこも予約締め切ってるな

540:名も無きハンターHR774
21/04/18 04:27:56.97 E9E09bPFM.net
>>451
なるほどカムラも放置で稼げるのか
鉱石みたいに二箇所固まってるとことかあるんかな

541:名も無きハンターHR774
21/04/18 04:43:41.64 IfCXmCCma.net
>>524
たぶんない、換算術つけて長期放置が1番
いつも火山のビスマスで放置してる

542:名も無きハンターHR774
21/04/18 05:11:26.64 Bf4QNAVUM.net
ありがとうなのだ

543:名も無きハンターHR774
21/04/18 07:53:11.36 O+6tLkexd.net
連射機能ってチート案件だよな。

544:名も無きハンターHR774
21/04/18 07:58:04.51 N9X+FT3F0.net
(本体が)ぶっ壊れ案件でもある

545:名も無きハンターHR774
21/04/18 09:15:56.51 SpZyRZQ+0.net
>>526
へけっ!!

546:名も無きハンターHR774
21/04/18 10:14:36.57 GoIPjzY/d.net
純正プロコンの挙動が変だ
変な方向に回避するし、護石勝手に受け取るし
これも電波干渉とかってあるの?

547:名も無きハンターHR774
21/04/18 11:21:38.50 RtRAeZrT0.net
>>530
俺もそうなった。
アイテム使いたくても反応しないし、ダッシュも反応しなくなったってかしっかり押さないと反応しない感じ。
ホリのコントローラーに変えたら直ったから老朽してたんだと思う。

548:名も無きハンターHR774
21/04/18 13:31:42.27 YQ4cHg7p0.net
>>215
自分もt4pro使ってるけど多分無理かと
それより何かほんのちょっとだけだけど遅延してるような気がする。
出先だとホリのグリップコントローラーと使ってるけど、明らかにグリップコントローラーの方がレスポンスが良いんだよね

549:名も無きハンターHR774
21/04/18 14:08:56.64 m4hRRv6Z0.net
>>530
勝手に受け取るは知らないけど
方向関連は大体糞方向キーデザインとスティック粉のせい

550:名も無きハンターHR774
21/04/18 15:27:04.27 ljqQ/aAO0.net
溜めを振動で判断してるからグリコンに移行するのが躊躇う

551:名も無きハンターHR774
21/04/18 16:46:07.02 GF7KBn7q0.net
>>532
t4proは遅延あるよ、無線有線関わらず確実にある
apexやり込みまくったオレが言うんだから間違いなし

552:名も無きハンターHR774
21/04/18 17:34:34.01 KxX1tN1s0.net



553:SwitchってUSBから音声出力できるのね  オスオスのタイプAのUSBあればノイズ入らずPCのDiscordと音声ミキシングできたりする? 



554:名も無きハンターHR774
21/04/19 05:34:23.55 0JUoCz0yx.net
8bit 買ったけど繋がらんな
一瞬ぶるっとして青く光るけどすぐに消えてできない
充電切れなのかアップデートか何かなのか

555:名も無きハンターHR774
21/04/19 08:46:10.12 KHLbih3Sr.net
携帯モード疲れるからグリップみたいなの欲しいな

556:名も無きハンターHR774
21/04/19 11:41:02.19 GywzRsSeM.net
>>535
やっぱりそうなんだ
ありがとう。純正買った方が良かったか…

557:名も無きハンターHR774
21/04/19 15:01:50.61 E2Ttad2ta.net
今まで問題なく遊べてたのに急に高温スリープするようになったんだけど、内蔵ファン交換したら症状出なくなった
いろんな所で散々言われてるけど高温スリープする人はファンの故障疑った方がいいと思うわ

558:名も無きハンターHR774
21/04/19 15:20:37.35 Nj77Upqp0.net
カムラポイント放置ずーっとしてるけど放熱機の温度が40度から下がらないし別の冷却も追加した方がいいのかねぇ?
おすすめありますか?

559:名も無きハンターHR774
21/04/19 15:25:00.27 07mI696Q0.net
>>540
それずっと指摘してるんだけど聞き入れてもらえん

560:名も無きハンターHR774
21/04/19 16:08:34.16 qaiTLa6Zd.net
>>502
そんなのある?
全然そんな事ないけど

561:名も無きハンターHR774
21/04/19 16:18:19.53 LGJ3yK9Va.net
>>542
電源が入らなくなるとかエラーコードが表示されるみたいな分かりやすい故障じゃないから、うちのSwitchに限ってそんなはずないとか思っちゃうのかもね

562:名も無きハンターHR774
21/04/19 16:21:25.32 07mI696Q0.net
>>544
ファン回ってないから熱いって言っても、外部の冷却装置を買う人が多いな
ファンの音を抑えるための制御が故障の原因らしいから、該当ロット使ってる人は音に気づきにくいのかもな

563:名も無きハンターHR774
21/04/19 16:35:01.41 LGJ3yK9Va.net
>>545
ちなみに高温スリープするようになってから交換部品届くまでの間はUSB延長コードでドックから出して卓上ファンで風当ててれば症状は抑えられた
純正ドックが悪いって風潮と相まって故障の可能性探るよりもそういう対処で済ます人が多いのかもしれんね

564:名も無きハンターHR774
21/04/19 16:59:41.89 UxweMs3ha.net
空気清浄機の送風口に置いとけばええねん
俺のスイッチキンキンに冷えてるで

565:名も無きハンターHR774
21/04/19 17:44:52.22 07mI696Q0.net
>>546
てか自前修理したのか
中々修理に出すというのもハードルが高いか
公式の修理だとデータ保証もあるか微妙だし

566:名も無きハンターHR774
21/04/19 17:45:17.61 ytDuqr6md.net
鉱脈放置みたいな通常じゃないプレイして熱がとか馬鹿だろ

567:名も無きハンターHR774
21/04/19 19:22:04.50 lQD/ccEl0.net
>>540
いつ買った?新型?

568:名も無きハンターHR774
21/04/19 19:29:49.39 yUhGJnxy0.net
どこで放置なんで書いてたの…?

569:名も無きハンターHR774
21/04/19 20:04:13.05 PZO9OJFka.net
>>548
ただ外して付けるだけだからそんなに難しい作業ではないよ
やり方書いてるHPもたくさんあるし
>>550
ちゃんと覚えてないけど買ったのはもう2年近く前になると思う

570:名も無きハンターHR774
21/04/19 20:14:58.19 XyQheiO5d.net
>>551
お前スレちゃんと読んでるのか?
ほんと馬鹿は…

571:名も無きハンターHR774
21/04/19 20:24:18.99 07mI696Q0.net
>>552
まあやり方は知ってる
ただ誰でも出来る手ではないなぁと

572:名も無きハンターHR774
21/04/19 20:45:39.77 HXqEL4PBd.net
サイガジェのダブルスタイルコントローラーまた発売延期したみたいだな
モンハンモデルのグリップコントローラーより発売遅くなるのは笑う

573:名も無きハンターHR774
21/04/19 20:56:22.29 mV2K8/wqM.net
チャイナの納品遅れてんのかな

574:名も無きハンターHR774
21/04/19 20:58:18.91 1mxeo64s0.net
>>553
スレ…?

575:名も無きハンターHR774
21/04/19 21:11:51.90 JmeZhS2zd.net
>>557
お前もういいよ(笑)

576:名も無きハンターHR774
21/04/19 21:21:11.17 PZO9OJFka.net
>>554
まあその後の保証のことなんかもあるし自分でやるかはよく考えた方がいいかな
ただ公式の修理に頼んでも5000円くらいらしいしファンの故障や修理についてはもう少しメジャーになった方がいいよね

577:名も無きハンターHR774
21/04/19 21:22:28.56 07mI696Q0.net
>>555
発売日直前までだんまりで再延期か
流石だな…

578:名も無きハンターHR774
21/04/19 22:12:08.61 8RfhP+Hpd.net
延期しすぎて品質疑ってきた
カスタム可能な無線コンも作りがチープで評価悪いしこれも同じ部品使われてるんだろうな

579:名も無きハンターHR774
21/04/19 22:22:15.07 5c6Q4UjE0.net
5/31とはたまげたなぁ
完全に売り時失ってるぞ
半導体品薄とかと関係あるのかね?

580:名も無きハンターHR774
21/04/19 23:00:06.05 le/TAbYy0.net
黒5/2 青5/20 赤&白5/31
赤白は本来新色だから発売遅いのはわかるけど黒青はなんで差が出るんだ?

581:名も無きハンターHR774
21/04/19 23:17:36.83 97IHhcRm0.net
>>537
Switchの設定からPROコンの有線接続オンにしても繋がらない?

582:名も無きハンターHR774
21/04/19 23:29:17.39 O49jcJA3M.net
>>558
ガイジマーン!

583:名も無きハンターHR774
21/04/20 01:35:26.72 Ly18Q1b2M.net
スレの流れを読みました
鉱脈の話はありませんでした

584:名も無きハンターHR774
21/04/20 05:27:19.19 N/U8qzKP0.net
Amazonでは結構前から5月発売になってたぞ

585:名も無きハンターHR774
21/04/20 06:24:29.88 Bu67/M2zd.net
>>566
>>265

586:名も無きハンターHR774
21/04/20 06:25:46.32 WvzEFrYX0.net
まだこの話続いとったんかw

587:名も無きハンターHR774
21/04/20 07:30:55.24 jb8HVYKEM.net
>>568
ガイジかな?

588:名も無きハンターHR774
21/04/20 09:01:29.62 lTt8CiEt0.net
いつまでやってんの

589:名も無きハンターHR774
21/04/20 09:19:19.90 /82VfLaBx.net
>>564
アプデしたら使えるようになった
全然接続切れないしコンバーターは8bit 一択な気がする

590:名も無きハンターHR774
21/04/20 09:20:30.64 KlZiz6Mu0.net
>>530
俺もこれなるわ。アイテムBOXに確認しにいくのめんどい
LRも反応悪いしプロコンほんと不具合多い

591:名も無きハンターHR774
21/04/20 10:18:45.48 7izbWINTM.net
プロコン下げうぜえな
RLの反対悪いのは不具合でなく仕様だから
すぐ反応しないようしてるんだよ しっかり押し込めて

592:名も無きハンターHR774
21/04/20 10:21:32.30 WQlvd9dK0.net
じゃもう不具合だろ…

593:名も無きハンターHR774
21/04/20 10:31:58.80 lTt8CiEt0.net
押しっぱ運用をすることの多いLRはもう少し軽くして欲しいところだな

594:名も無きハンターHR774
21/04/20 10:39:08.92 +64KFckw0.net
グリコンのLが戻らなくなったんで本体から外してみたらガワの接合部分がズレて?隙間できててはめ込んだら直ったわ
結構力込めて握ってたんだな

595:名も無きハンターHR774
21/04/20 10:42:40.85 lTt8CiEt0.net
実際パッドの寿命ってどんなもんだろうな
スプラ2発売からずっと使ってるしどこかしら傷んでるはずなんだけど

596:名も無きハンターHR774
21/04/20 10:47:13.20 xZePbLbcM.net
>>578
このスレで見かけた限り、プロコンは相当持つっぽいね
DS4は1000~1500時間、プロコンはそれ以上って報告がチラホラ

597:名も無きハンターHR774
21/04/20 11:10:29.54 lTt8CiEt0.net
>>579
まあそんな感じか
DS4も使用頻度低いけどそんなに脆い作りに見えないしどっちも良く出来てる用に見える
アナログ要素に関してはまあ初期


598:ロットで問題出てるのは仕方ねえかなって思うけども すぐ壊れる!って意見が不思議なんだよな



599:名も無きハンターHR774
21/04/20 11:23:40.04 IdUHvcQi0.net
スティック押し込みを多用するゲームを遊ぶとどちらもそんなにもたない

600:名も無きハンターHR774
21/04/20 11:24:33.13 Q2B1wD35d.net
昨日初めてドリフトと言うか異常現象あったわ
ここで聞いてなかったらびっくりしただろうな

601:名も無きハンターHR774
21/04/20 12:28:10.10 wZpLoIql0.net
買って直ぐプロコン不良なった奴って偽物なのでは?と思ってしまう。
きちんと店で買った奴だよな?Amazonとかはヤバいぞ

602:名も無きハンターHR774
21/04/20 12:31:14.71 lTt8CiEt0.net
Amazonが、というか通販がコピー品天国なのは案外知られてないのかもな
コントローラー以外ではSDカードとかも結構ひどい

603:名も無きハンターHR774
21/04/20 12:43:36.12 N9H9vUE80.net
プロコンにしろ箱コンにしろLRボタンの支点位置に原因があると思う。
指伸ばして押すと、支点当たりの位置に指先がくる。
指を曲げて押す方なら今のままでもいいと思うけど、伸ばして押す方なら
コントローラーのなだらかな肩のあたりに支点がないと反応しにくいと思う。

604:名も無きハンターHR774
21/04/20 13:11:57.43 cWrNsd800.net
プロコンの十字キークソ過ぎる
グッド送ろうと一周させると誰かしら外れて送り損ねる

605:名も無きハンターHR774
21/04/20 13:12:32.59 kJeuhJxC0.net
tomtocのグリップコントローラーケース新色の黒色が発売になったな
月面模様嫌だったやつには朗報だな

606:名も無きハンターHR774
21/04/20 13:19:17.11 lvObkCIQr.net
tomtocグリコン対応ケースぽちった

607:名も無きハンターHR774
21/04/20 13:19:27.99 wAbbdjysa.net
ライトボウガンと中国人、韓国人には絶対にグッドを送らない

608:名も無きハンターHR774
21/04/20 14:27:17.75 7xR6BsGW0.net
連続で疾翔けしようとすると2回目で鬼人化したり抜刀しちゃう
これもしかしてプロコンが悪いんか

609:名も無きハンターHR774
21/04/20 14:44:12.69 yI5eCYAJ0.net
プロコン使ってるけどそんなんなったりしたことない
LR系の動作がどうのって人ちらほらいるけど
操作ミスってるだけってのもけっこういそうだな

610:名も無きハンターHR774
21/04/20 14:58:57.34 N9KADymr0.net
ふと思ったんだが、外見だけは正規品のクソ中華製品があったとして
正規品を買って中身だけすり替えて返品、が実行されたら
箱は正規、中身は中華(外見だけは正規品)
っていう悪夢の組み合わせが完成してしまう・・・
返品を受け付けるようなまともな店で
そんなすり替え品を掴まされた日にゃあ・・・

611:名も無きハンターHR774
21/04/20 15:04:07.44 B7dswreq0.net
わしゃぁDS4が好きなのでMAGIC-NSを使ってるけどシンプルに直結、可能なら直無線にしたい
8Bitよ他コンソールの需要もあって品薄なんだろうけどPro2増産はよ!!はよ!!

612:名も無きハンターHR774
21/04/20 15:16:23.01 BfsCxuZw0.net
>>591
なんかモンハンだけおかしいんよ
マリオとかブレワイはそんなことならないんよね

613:名も無きハンターHR774
21/04/20 17:41:38.42 UELDYY97d.net
>>584
サンディスクが公に世界で流通してる3割がニセモノと言ってるぐらいだしな

614:名も無きハンターHR774
21/04/20 17:44:54.74 UELDYY97d.net
モンハンはオンラインマルチの時だけジョイコンの反応おかしくなる事がある
処理落ちみたいなもんで入力を受け付けてないと理解してたんだが皆はならんの?

615:名も無きハンターHR774
21/04/20 18:02:34.32 lTt8CiEt0.net
>>595
そうそう、サンディスクの偽物めちゃめちゃ多いよね

616:名も無きハンターHR774
21/04/20 19:22:28.63 CFd5h9gR0.net
>>596
支給品取るときに反応しないことが�


617:スまにあるな



618:名も無きハンターHR774
21/04/20 19:22:33.53 VZu23S9Ga.net
>>595
3割の人間が偽物掴んでるとかワロエナイ

619:名も無きハンターHR774
21/04/20 19:36:47.65 kS0LxwK1M.net
R押し込み不足は自分もなるけど
2人マルチだと違和感ないが、4人だと何がなにやらで分からないなあ
支給品はバッティングでしょうね、あのラグはしょうがないかと

620:名も無きハンターHR774
21/04/20 19:46:27.50 x1ApS7ff0.net
グリコン買おうと思うけど着けたまま持ち運びできるケースある?
それとも外して持ち運ぶもの?

621:名も無きハンターHR774
21/04/20 20:41:14.52 BDggl2aQ0.net
>>599
変な店で買わなきゃ良いだけ

622:名も無きハンターHR774
21/04/20 20:42:53.83 BDggl2aQ0.net
>>601
付けたままのケースがAmazonで売ってる
今日入荷してたけどすでに売り切れたみたいね…

623:名も無きハンターHR774
21/04/20 21:02:45.77 I3OVujb50.net
>>594
自分も同じくモンハンだけ違和感あるね
ライズはまだ大丈夫だけどダブルクロスは遅延酷すぎてジョイコンでやってたわ

624:名も無きハンターHR774
21/04/20 21:25:49.70 VVOzKB58M.net
なら他使えよ
はい快活

625:名も無きハンターHR774
21/04/20 21:46:21.53 acFJdyitd.net
マルチだけで起こるならただのラグだろうね

626:名も無きハンターHR774
21/04/20 22:35:39.17 6maeIbq80.net
むしろそっちが先に思い浮かばないってのが…なんかもう、ね

627:名も無きハンターHR774
21/04/21 04:56:15.13 CovItHcgd.net
>>607
人を馬鹿にするような書き込みするなよ恥ずかしいぞ

628:名も無きハンターHR774
21/04/21 06:41:16.01 NSKfiWrt0.net
>>600
Rの押し込み不足ってソフトの問題?
俺のプロコンRとYの効きが凄く悪い。

629:名も無きハンターHR774
21/04/21 07:51:26.92 OM0a0dduM.net
>>609
仕様
きちんと押し込む作りになってるだけ

630:名も無きハンターHR774
21/04/21 07:58:07.56 cwxfDE/dM.net
俺は握り込みやすいDS4だと疲れてしまうぐらいゲームパッドに力入れてしまうんだけど
プロコンだとすごく楽なんだよな

631:名も無きハンターHR774
21/04/21 08:49:06.99 aJ9eylS5d.net
Binbokの新型ジョイコン買って使ってる人いる?

632:名も無きハンターHR774
21/04/21 08:50:22.37 UEDj+Lssd.net
めっちゃ握られるコントローラーって可哀想よな。

633:名も無きハンターHR774
21/04/21 09:40:05.28 XMnsLHvP0.net
ジョイコン対応のバック、在庫が復活してるよ

634:名も無きハンターHR774
21/04/21 11:15:48.71 /DNLrtl8d.net
そらジョイコンは対応するだろ
グリコンか?

635:名も無きハンターHR774
21/04/21 12:06:42.01 XMnsLHvP0.net
グリコンの間違いでした

636:名も無きハンターHR774
21/04/21 12:11:18.44 SfXu3Eawd.net
>>584
Joshinの通販で買って良かった
ビビるわ

637:名も無きハンターHR774
21/04/21 12:22:08.04 KO95Zynq0.net
>>617
通販に慣れると信用にも金を払ってることを実感するわ

638:名も無きハンターHR774
21/04/21 12:35:19.21 eEVPXx7Ha.net
メガドライブの時代に台湾製の外観が当時の子供には区別できない偽物カートリッジが相当数出回ってて
レトロフリークで初めて正規品と違うことがわかった事例が続出したとか

639:名も無きハンターHR774
21/04/21 12:39:05.98 SfXu3Eawd.net
>>618
家電は家電量販店の通販で買うわ
なんか遭った時に実店舗がないところでは怖くて買えない

640:名も無きハンターHR774
21/04/21 12:50:21.40 yVhV0uS8d.net
自分で判断できない人は楽天ヤフー尼マケプレメルカリヤフオクで買わなきゃ良いだけやで

641:名も無きハンターHR774
21/04/21 14:14:37.54 KO95Zynq0.net
>>620
まあそれなりに確認する方法はあるんだけどな
不用心にやると引っ掛かるよねーってそんだけ
判別付きやすい商品とそうでない商品もあるからそこら辺使い分けだね

642:名も無きハンターHR774
21/04/21 18:50:19.33 .net
HORIのグリコン買ったんだけど、保証とかないの?どこにも書いてないんだけど

643:名も無きハンターHR774
21/04/21 19:08:01.49 .net
自己解決しました
一応1年間保証あるんやね安心した

644:名も無きハンターHR774
21/04/21 19:21:25.48 AiGHbLLy0.net
ここまできたらサイバーのダブスタまってやるかグリコン買うか悩む

645:名も無きハンターHR774
21/04/21 21:21:46.82 OfcIfDQ20.net
予約したまま忘れてたけどダブルスタイルコントローラーどんどん延期してるんだな

646:名も無きハンターHR774
21/04/21 21:37:17.68 /JC33Mbn0.net
>>603
tから始まるメーカーのものかな?
まだ売り切れになってるけど欲しいものリストに入れた

647:名も無きハンターHR774
21/04/21 23:46:45.77 td1Z0WZS0.net
寝っ転がりながらやりにくいので 
プロコン持ってるならマウントホルダーとか良さげなんじゃないって思ってるのですが、どうですか?

648:名も無きハンターHR774
21/04/22 00:34:08.80 A1rS2yaRa.net
>>602
俺に言ってどうすんだよハゲ

649:名も無きハンターHR774
21/04/22 00:50:59.39 WkHtNV8X0.net
>>628
寝っ"転がり"ながらプレイは本体持って支えられないマウントホルダーではより重く感じるしブレて相性よくないと思う
体制固定ならプロコン+モニターアーム(タブレットスタンドアーム)の方が本体持たないから快適

650:名も無きハンターHR774
21/04/22 01:31:41.82 auAplRNZ0.net
switch本体のシステムアップデートでマガドコンのRボタン不具合が無くなった気がする。R押しっぱでガルク走らせると断続的に入力切れてガルクが止まったりしてたんだけどそれが無くなったよ。

651:名も無きハンターHR774
21/04/22 05:39:26.69 jztFZQnZ0.net
>>631
そんなことはない

652:名も無きハンターHR774
21/04/22 10:13:27.46 F7P7k7LC0.net
8Bitdo Pro2 Amazonで売ってるな
純正プロコンより高いけど購入しちゃった

653:名も無きハンターHR774
21/04/22 12:34:07.68 SL92j201d.net
8bitdoでDS4利用中です
先日のシステムアプデしても問題なく使えます?
スリープ復帰できなくなったりペアリングうまくできなくなったりして最近困ってる

654:名も無きハンターHR774
21/04/22 12:54:59.79 QyjRbrNcM.net
>>634
前回のアプデでスリープ復帰が不安定になったけど8bit指し直しSwitch再起動再ペアリングで問題なくなったな
今回のアプデでは今のところ問題なし

655:名も無きハンターHR774
21/04/22 17:55:20.01 9TFSP2PO0.net
>>316
MAGIC-NSってスリープ解除出来ないの?
別のスレで出来るって報告あるみたいだけど
URLリンク(anago.2ch.s)★c/test/read.cgi/dqo/1563366057/890

656:名も無きハンターHR774
21/04/22 18:07:39.75 jztFZQnZ0.net
>>636
できなくね

657:名も無きハンターHR774
21/04/22 18:32:47.27 SL92j201d.net
>>635
ありがとうございます、挿し直してから再起動を試してみます
ちなみにUSB上下どちらに挿してますか?

658:名も無きハンターHR774
21/04/22 20:39:58.57 5IVpyTT4d.net
>>636
できない

659:名も無きハンターHR774
21/04/22 21:59:22.71 I0cy3m0pa.net
>>636
できる…と書くために動画撮ろうとMAGIC-NSつないでみたらできなくなっててぴえん
少し前の本体更新が原因か…?
DS4だと、1回PSボタンを押すとDS4とMAGIC-NSがリンクアップして、
さらにもう1回押すとスリープ解除できたのよ
Rise発売からこっちPDPばっか使ってたから気づかなかった

660:名も無きハンターHR774
21/04/23 01:41:58.14 05/5r0bB0.net
>>633
おーありがとう
俺も買ったわ、今日届くのかw
MAGIC-NSとDS4はRISEに合わせて買ったけど初めからスリープ解除不可だったわ

661:名も無きハンターHR774
21/04/23 02:57:47.67 Yi2bA6ZYd.net
MAGIC-NSは少なくとも2個前のFWではもう無理だった
8bitdoはまだ出来てる

662:名も無きハンターHR774
21/04/23 09:19:50.27 bftkOn3p0.net
🍤🥺🍤

663:名も無きハンターHR774
21/04/23


664:13:18:43.67 ID:76nnKwDH0.net



665:名も無きハンターHR774
21/04/23 14:14:52.40 qEDub0hMd.net
>>644
USBタイプCの延長買えば良い

666:名も無きハンターHR774
21/04/23 15:36:55.26 0UHK3wxz0.net
スリープ復帰でコントローラー切れたままだったりするのはスイッチの仕様だったりするの?
まだ本体買って3か月もたってないし、コントローラーはボロこんだけどケーブル変えたりしても不安定だし

667:名も無きハンターHR774
21/04/23 16:12:32.50 nLd+6iwA0.net
コントローラーって無線じゃないの?

668:名も無きハンターHR774
21/04/23 17:01:56.17 qEDub0hMd.net
>>646
非公式なコントローラーがなぜ普通に使えると思うのか

669:名も無きハンターHR774
21/04/23 17:05:04.65 0UHK3wxz0.net
>>648
純正ではないがライセンス商品だけど

670:名も無きハンターHR774
21/04/23 18:21:59.33 EVwkF5MO0.net
>>646
もしかしてドック変えてる?

671:名も無きハンターHR774
21/04/23 18:40:55.54 PDnEzsYCd.net
>>649
純正じゃないと無理だが

672:名も無きハンターHR774
21/04/23 18:40:56.24 nktMQvGi0.net
>>649
純正じゃないと無理だが

673:名も無きハンターHR774
21/04/23 18:50:49.35 0UHK3wxz0.net
なんでIPコロコロしてんだろ。癖?

674:名も無きハンターHR774
21/04/23 18:53:54.14 nktMQvGi0.net
>>653
癖じゃないけどなんか書き込んだらこうなった😫

675:名も無きハンターHR774
21/04/23 23:19:04.77 76nnKwDH0.net
>>645
それがなんか、任天堂独自の規格あるらしく、ふつーのだと何かと問題出るのよね
今回はUSBコントローラーが認識しない

676:名も無きハンターHR774
21/04/23 23:44:31.47 TAwYPp230.net
>>655
Switch特有の問題ではないと思う
まず充電用のケーブルはピンの一部しか配線されていないよ
それを除いてもUSB2.0, 3.0, 3.1Gen1, 3.1Gen2みたいな違いがある
良く知らずに選ぶと充電専用やUSB2.0用を買っている気がします

677:名も無きハンターHR774
21/04/24 12:46:50.30 BC21KqPg0.net
例の月面柄グリップコントローラーケースAmazonで再販されてるな

678:名も無きハンターHR774
21/04/24 15:53:00.41 LBYX2D4ad.net
Amazonにホリグリップ対応ケース再販してるな

679:名も無きハンターHR774
21/04/24 16:26:53.03 VdSRqKvY0.net
ケースに入れてどこにいくのですか?
報告を求めます

680:名も無きハンターHR774
21/04/24 16:39:07.31 8DoVPLHp0.net
2年間ドックから一度も出した事がないに何故かケースは持ってる俺w

681:名も無きハンターHR774
21/04/24 19:00:12.74 yrfH07Y5M.net
プロコンのスティックの保護のゴム?
DAISOで見付からなかったけど、セリアにはあるの?
>>660
同じく、無駄にケース持ってる
モンハン買う=持ち運びで一狩りや!って、今時誰が外でやるんだよw

682:名も無きハンターHR774
21/04/24 19:26:42.54 +40b8Nyi0.net
>>644
普通にAmazonの激安USB-c延長ケーブル使ってるが何の問題もないぞ
有線コンも快適

683:名も無きハンターHR774
21/04/24 19:38:22.66 iyFcNCsS0.net
>>633
モンハン持ち民にはこれの使用感気になる

684:名も無きハンターHR774
21/04/24 20:01:20.87 cilSCPiH0.net
>>644
USB3.1以上のType-C 10Gbps 5A 長さ1m以下の延長ケーブル(オス-メス)で、レビューに「表裏あります」って書かれてないやつ買えばいいんでない?
間に延長コネクタとか使うとどうなるか分からんからケーブルだけで完結するのの方が良いと思う(L字コネクタ必要ならケーブルのコネクタ部がL字のヤツを選ぶ)

685:名も無きハンターHR774
21/04/24 22:47:53.11 w9nh1Ld+0.net
たしかUSB2.0は裏表あるんだったな

686:名も無きハンターHR774
21/04/24 23:30:58.07 wtIJvFks0.net
具体的にAmazonで
これ買えっての教えてもらえると非常に嬉しい、、、
みんないろいろありがとう

687:名も無きハンターHR774
21/04/25 00:44:35.36 RNiLCN1w0.net
https://尼.co.jp/dp/B08DHWNM2J
とりあえず俺はこれでモニター出力できてる

688:名も無きハンターHR774
21/04/25 02:40:34.38 OeocEDY10.net
プロコンもグリコンも買ったけどやっぱプロコン一択だな
switchは携帯機のつもりだったけどやっぱライズはちっちゃい画面でやるもんじゃねえわ

689:名も無きハンターHR774
21/04/25 04:44:48.65 Sn/qI3wq0.net
>>663
良いぞ、お前も仲間になれ

690:名も無きハンターHR774
21/04/25 07:47:47.50 YxKUmh1I0.net
ヘッドフォン二刀流ボイチャしてるんだが、質問スレでコイツを見つけたんで、
朝から学校のツレとダイソー行ってくる
100均で出来るなら、お手軽だし何よりコードが片付きそう
URLリンク(twitter.com)
とはいえ、流石に野良でやる勇気はないけど
(deleted an unsolicited ad)

691:名も無きハンターHR774
21/04/25 07:52:03.99 TWfoFA6K0.net
>>670
使えるよ。ノイズは乗るけど
その辺は何処まで妥協出来るかその人次第だね
次試すなら4極マルチスプリッターかな 100均寄りは高いけどノイズは随分違う
これより上はちゃんと機材揃えないとダメやね

692:名も無きハンターHR774
21/04/25 07:56:40.72 miN+bcIK0.net
>>670
二刀流から逃げるな

693:名も無きハンターHR774
21/04/25 08:36:23.93 zMJyggmF0.net
>>667
ありがとう、
モニター出力は自分もできるんだけと、
それでUSB有線コントローラーもつかえてますか?
自分のはうんともすんとも反応しないのよね
スマブラのためにホリクラシックコントローラー使うんだけど
因みに、ドックに本体差し込んでやれば使えるんだよ

694:名も無きハンターHR774
21/04/25 09:12:43.85 zMJyggmF0.net
>>662
それくわしくおしえてほしいー

695:名も無きハンターHR774
21/04/25 09:13:09.03 zMJyggmF0.net
>>664
参考にさがしてみます
ありがとうー

696:名も無きハンターHR774
21/04/25 09:52:25.03 LUxmxb500.net
両耳塞ぎたくないのでライズの音はTVから流しつつこういうの使ってスマホでボイチャするのを考えてるんだけど、ゲーム音拾ったりして相手に耳障りになりますかね
URLリンク(www.poly.com)
自分が聞く音が悪い分にはがまん出来るけど相手に迷惑になったらと思うとなかなか踏み出せない

697:名も無きハンターHR774
21/04/25 10:10:58.45 RNiLCN1w0.net
>>676
ゲームと通話の音のミックスは機材が面倒よね
マイクには指向性ってのがあるんですけども
口元に寄せるタイプはそれがより強くなってます
近くの音源は良く拾い、遠くの音源は軽減される、みたいな
とはいえ絶対とかは言い切れないかなぁ
余裕があるならミックスする機材を買ったほうがいいかも
有線の片耳ヘッドセットとか探せばあると思う
まあボイジャーなら行けそうな気はするけど分かんないね
TVの音量は控えめにね

698:名も無きハンターHR774
21/04/25 11:35:13.07 GjHJeMDvM.net
>>676
自分は全然気にしない、自キャラ�


699:コが向こうから聞こえて来ると面白いし、おいオトモに行くんじゃない!とか言いながら楽しんでる、リアルフレだし 向こうの環境は制御できないしね、まあでも他人には気を使うよね 基本的には普通にマイクがあって、有線タイプが問題少ない 無線の必要性を再考→電池切れとかデメリットも多々 結局、実用性考慮した方がいい、家使用?で、相手云々なら尚更 モンハンだとフレと数時間やることもあるので



700:名も無きハンターHR774
21/04/25 11:53:35.09 NPH4gzKw0.net
>>674
ごめん購入履歴見たら楽天だったわ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
送料無料 880円

701:名も無きハンターHR774
21/04/25 11:56:11.03 gATOuC1Wd.net
>>669
鬼滅のアカザを思い出した
「お前も鬼になろう!」

702:名も無きハンターHR774
21/04/25 12:20:44.32 ejMpMCYRd.net
ライトで300時間やったけどTVでやりたくなって来たな…

703:名も無きハンターHR774
21/04/25 12:24:02.32 EirMbBfo0.net
liteで2年くらい遊んできたけどライズで突然ジョイコン死んだから
liteはアクションゲーム以外専用にしたほうがいい

704:名も無きハンターHR774
21/04/25 12:51:53.98 LUxmxb500.net
>>677
>>678
なるほど、片耳でやるにしても有線の方がトラブルは少なさそうですね
ありがとう、もう少し考えてみます

705:名も無きハンターHR774
21/04/25 13:24:09.81 NF47Zao0d.net
ホリのグリコン使ってるけどXとYが反応しないことがある
同じ症状の人いる?

706:名も無きハンターHR774
21/04/25 14:35:33.77 W44O/ny70.net
>>684
テレビモードでプロコンを使ってる感覚で大剣抜刀溜め斬り(Xボタン長押し)してるんだけど、
携帯モードでグリップコンだと不発だったのが何回かあるかな
押し込みが弱いのかなんなのか

707:名も無きハンターHR774
21/04/25 15:23:06.80 OiMr/RfP0.net
>>684
俺もXが効かないことがまれにある

708:名も無きハンターHR774
21/04/25 17:56:30.20 Btca1iZbM.net
グリコン使ってるけど全然大丈夫だな
というかグリコンしか使ってないから他との比較はわからんけど

709:名も無きハンターHR774
21/04/26 01:20:46.40 h4qRZqfe0.net
684だけどグリコンのXとYボタン、ボタンの中心をしっかり押すような感じにしないと反応しないことがあるみたいです
本体設定でボタンの入力チェックなるものの存在を初めて知ったから、そこで試してみた
握ったときの親指の位置的に、AとBは上手くボタンの中心を捉える形になるのでこの2つが無反応になることはない…と勝手に解釈した

710:名も無きハンターHR774
21/04/26 04:58:58.59 igddjzR20.net
>>679
ありがと!
買ってみるよ

711:名も無きハンターHR774
21/04/26 06:41:03.13 .net
>>688
うちのグリコンも同じだわ
AXYが押す力弱いとボタンがペコペコ動いてるだけで全然反応しない

712:名も無きハンターHR774
21/04/26 07:44:04.16 nW2dq7a0d.net
これはもうグリコンの不具合というより、仕様上仕方のないことなのかなと思うようになった
グリップの持ち方、握ったときの指の位置、ボタンを押す強さなどは個人差があるから、そこで症状が出る人と出ない人が分かれるのかな

713:名も無きハンターHR774
21/04/26 08:16:10.80 YKWF5RMe0.net
オレのグリコンはそんなことないなぁ

714:名も無きハンターHR774
21/04/26 09:53:25.63 jF7L7OCad.net
マルチの処理落ちでボタン全部が効かない瞬間がある時の話じゃないの?

715:名も無きハンターHR774
21/04/26 10:06:33.72 ZGTzLo6jd.net
>>693
マルチではなく、オフラインでも反応しないことがある
というかモンハン関係なく、上でも書かれてるけどswitch本体設定のボタン入力チェックでも症状が出る
ボタンの中心ではなく、やや外周よりの部分を押すと無反応なことがあります

716:名も無きハンターHR774
21/04/26 10:07:24.26 ZGTzLo6jd.net
すいません>>688を書いたのは俺です

717:名も無きハンターHR774
21/04/26 10:13:06.64 yJz3AI+eM.net
ホリのグリコンもハズレなんか?
何かを意識してボタン入力をせなあかんってなると入力デバイスとしては致命的やわ

718:名も無きハンターHR774
21/04/26 10:58:07.59 JMYkxo50M.net
この前グッドボタン表示が1人だけ遅い人が居た、4人なのに3人扱いで、長押し後に名前出てきた
多分海外勢、でも既に組んでる物を表示するだけなのに遅いってどういう処理なんだろ?
気のせいか?でもグッド送れなかったし
途中離脱とかもあるから、一応確認=反応が必要なのか

719:名も無きハンターHR774
21/04/26 11:54:49.43 .net
>>691
仕方無くないで
うちに今グリコン3台あるから全部チェックしてみたら、1台は弱い力でどんな角度から押しても全部反応した。
1台はXとYがだめだった(押し込まないと反応せず)
さらにもう1台はAとBがだめだった
買って日が浅かったので結果2台修理出す手続きした
なおって返ってくるか仕様だと言われるかわからないけど他にもコントローラーいっぱいあるからとりあえず修理だす
気付かせてくれてありがとう

720:名も無きハンターHR774
21/04/26 12:03:51.92 .net
ちなみにプロコンLが反応悪くて修理だしたけどあまり変わらずでほんまに修理したんかって思ってた者だけど、修理してもらったけど相変わらず反応悪いってもう1回修理だしたら新品になって戻ってきてすべてのボタンが完璧に反応するようになって戻ってきたよ
諦めなくて良かった
おかげでコントローラー買うたびボタンの入力チェックしてしまう癖がついたのは良かったのか悪かったのかわからないけど

721:名も無きハンターHR774
21/04/26 12:25:04.88 ZGTzLo6jd.net
>>698
情報ありがとう
やはり個体差があるみたいだね
グリコンの使用感自体には満足してるので、自分も修理に出してみようと思う

722:名も無きハンターHR774
21/04/26 12:25:23.02 ZUEmIfTD0.net
>>699
Rの反応が悪いんだけど、感覚的なものかと修理依頼を躊躇してる。不具合を検証できる方法ってあるんかな?

723:名も無きハンターHR774
21/04/26 12:33:08.81 vY2yEKjAd.net
>>701
スイッチの設定メニューにコントローラーの動作確認できる機能がある

724:名も無きハンターHR774
21/04/26 12:35:58.55 .net
>>700
当たり外れがあると思う
そして外れ率はかなり高いw
気付かない方が幸せだと思うけど気付いてしまうと気になってしまうから修理にだすべきだよ
>>701
switchの設定→コントローラー→ボタンの入力確認で気が済むまで検証できます

725:名も無きハンターHR774
21/04/26 12:44:33.61 zH3gS4+Wa.net
ゆうちゃんはアプデで溜め速度爆速になってみんな手のひら返すから

726:名も無きハンターHR774
21/04/26 13:22:12.29 ZUEmIfTD0.net
>>702
ありがとう。
早速試してみたけどRの単発入力は問題無かったです。自分の説明不足で申し訳ないけど、ゲーム中にR押しっぱなしにすると途中で入力が切れる感じがして、それがプロコンの不具合なのかを検証したいんです。設定では押しっぱなしの検証はできないようでした。

727:名も無きハンターHR774
21/04/26 16:16:17.49 H5bSAauep.net
自分もProコンのLR押しっぱなしが途切れる事が頻発してたんだけどモンハンだけなんだよね
マリカとかスプラとかは全然問題なかった
で、試しに接点復活剤使ってみたら直ったんだけど
モンハンは入力の判定厳しいとかそういうのあるんかね?

728:名も無きハンターHR774
21/04/26 16:55:04.29 dqqYZKWd0.net
「押しっぱなしになりにくい」というのは言い換えれば「離した検知が強い」とも言える
押し離しをクイックに検知しようとした結果、一瞬の押し込み外れが検知されてしまうのかな
電子レンジ


729:とかで無線が妨害され押し込み操作が抜け落ちるって可能性もあるか もしそうなら有線接続で試すと改善するかもしれんね




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch