【MHRise】Switch本体・コントローラー・周辺機器議論スレ Part4at HUNTER
【MHRise】Switch本体・コントローラー・周辺機器議論スレ Part4 - 暇つぶし2ch129:名も無きハンターHR774
21/04/07 07:43:45.85 mpHf+VRN0.net
>>126
たしかに母数が多ければそれだけ不具合報告も増えるしこのスレでプロコンの故障の報告が多いのも仕方ないか
その辺も加味すると
純正プロコン、ds4(箱コン)>ライセンス社外コン>ノンライセンス中華コン、ジョイコン
って感じかな、デュアルセンスと箱コンは使用してる人が少な過ぎて比較できないかな

130:名も無きハンターHR774
21/04/07 07:52:43.53 CzDVc2g70.net
>>127
今の中華コンは8時間以上バッテリーもつのがふつうだぞ
ds4の倍くらい
プロコンは40時間だけど、ほとんど意味ない

131:名も無きハンターHR774
21/04/07 07:57:39.05 QQG/cbMAd.net
長持ちするのが意味ないってそれこそ意味わかんないんだけど

132:名も無きハンターHR774
21/04/07 08:18:19.48 u7c30cprM.net
やっぱりPS配置がしっくりくるからもともとFPS用に持ってたPS5の背面ボタン4つ+デジタルトリガーの奴使ってる。不満はスリープ解除が出来ないことくらいかな

133:名も無きハンターHR774
21/04/07 08:48:18.15 We8QhNRt0.net
>>129
ds4、8時間は確実に待つよ、8時間使っても表記上半分は残ってる
ただそれ以上連続で使った事ないからわからない
4時間ってのはあり得ない
プロコンの40時間は驚異的だと思うし、それだけ充電回数減るから便利だと思う
FPSだと両手モンハン持ちか背面ボタンは人権みたいな所あるけどライズはモンハン持ちも背面ボタンも必須じゃないからボタン配置はあんまり考慮しなくていいと思う

134:名も無きハンターHR774
21/04/07 08:55:52.77 Zby0/C9U0.net
プロコンもmade in Chinaだったわ
細かい作り込みの部分が雑なの納得

135:名も無きハンターHR774
21/04/07 09:10:15.40 u7c30cprM.net
ガンナーの飛翔がR1+△、○だからガンナーもする人は背面あると便利よ

136:名も無きハンターHR774
21/04/07 09:15:14.35 We8QhNRt0.net
飛翔があるのか、スラアクと片手しか使ってないからすっかり失念してた
そういう意味では同時押しを背面に登録できて比較的安定して使えるT4PROの評価はもう少し上がりそうだね

137:名も無きハンターHR774
21/04/07 09:49:41.90 pJBcBQbv0.net
>>132
俺のへたってるds4はもって6時間だな
俺は40時間も連続でゲームしないし有線ならバッテリーいらない
重いだけだわ

138:名も無きハンターHR774
21/04/07 12:36:04.95 /nQcuQRg0.net
本体更新でコントローラーが繋がらなくなったってツイートがたくさんあって微笑ましい
こうやってみんな成長していくんだな

139:名も無きハンターHR774
21/04/07 12:59:22.97 We8QhNRt0.net
プロコンが246gでds4が210gだっけ?その程度の違いならバッテリーの持ちがいい方が安心だなぁ
ジョイコンって低遅延って聞いたことがあるんだけど無線接続同士ならプロコンと比べてどうなんだろう?

140:名も無きハンターHR774
21/04/07 13:55:41.46 WZxDzGm2a.net
モンハン用にSwitch買いましたが、操作感がなんか馴染めなくてコントローラーが欲しいです
PSのコントローラー使う変換器は今も使えてるんですか?
またPSと操作感が近いコントローラーはありますか?

141:名も無きハンターHR774
21/04/07 14:48:33.09 pl0eEvKH0.net
偽プロコンは販売元がAmazonなら大丈夫だが
値段一緒かちょい安の別の販売元のやつを気付かず買って偽物掴まされてる奴がいる
そしてそういう奴の声はやたらでかい

142:名も無きハンターHR774
21/04/07 14:55:57.79 9iBTju2/0.net
プロコン2つもってて両方ヨドバシ店頭購入だけどR1の挙動は上で出てる通りだよ

143:名も無きハンターHR774
21/04/07 16:39:00.62 /4UeZv3ud.net
>>141
スイッチ本体はバッテリーとかが改善される前のやつ?
改良版のスイッチだと発生しないという情報があるんだけど…

144:名も無きハンターHR774
21/04/07 16:45:04.18 ip0dP9ph0.net
プロコン擁護まじうぜえ
まじでプロコン�


145:ヘやわすぎる こんな壊れやすいの今までなかったぞ まじうぜえわ ソニータイマー二回連続だわしね



146:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:08:52.30 4hHarJgB0.net
プロコン擁護と言われても2年使って粉もトラブルも起きてないからな。

147:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:14:36.37 /4UeZv3ud.net
R1のダッシュが不安定なので、2個目のプロコンを買おうかと思っていたが、
新しく買い替えても、同じ現象が発生する可能性が高いので、ホリコンを買った方がいいのか
もしくはコンバータを買ってDS4を使った方がいいのか…

148:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:17:34.40 nso+Y4Mr0.net
純正コン使ってるのにモンハンのショートカット選択がワールドの時より反応しない
特に回復しようとして押し込んでも無反応が何回もある

149:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:25:33.46 9iBTju2/0.net
>>142
本体は2台とも旧型かな
2台目のプロコンはごく最近購入
R1は力入れて押し込めば大丈夫なんだけどモンハンだとダッシュで押し込み多用するから指が痛くなってだめだ

150:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:28:15.91 We8QhNRt0.net
ここでモンハンに最適なのは実はジョイコンだった説を推したい
コントローラーの中で最軽量、LR系のボタンはトリガーストップがついているのかってくらい押し込みが浅く反応良好
十字キーもそれぞれ独立しているため、入力ミスなし
遅延についても、調べたらプロコン無線と同等と言う優秀さ
難点は耐久性だけど、壊れても容易に修理可能
幅広のグリップさえ出てくれれば…

151:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:35:33.53 ANg9OngGp.net
馬鹿力でプレイするやつはそりゃ壊れる

152:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:55:10.45 zKvuJ8zkp.net
プロコンにソニータイマー?
つまりソニーの陰謀だったか…

153:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:56:30.97 pl0eEvKH0.net
LRは押してからあとほんの少しだけど押し込まないと反応が続かないね
だからダッシュ系が途切れる原因になる
ZLZRは力入れやすいからあんまりそうはならないけど確かめたら同じ感じだったわ

154:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:57:52.35 We8QhNRt0.net
ジョイコンとデュアルセンスの耐久性に関してはちょっと擁護出来ないかな
>>147
最近買ったなら修理に出してみたら?
それで異常なければ本体起因の可能性もあるだろうし…トリガー関連のトラブルはあんまり聞かないからはっきりとはわからないけど

155:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:58:41.64 mTCdPPvZr.net
>>142
ライズ本体でスプラプロコンだけどLRは上と同じで途切れる

156:名も無きハンターHR774
21/04/07 17:58:55.39 zKvuJ8zkp.net
中華コンでもクオリティ高い物が稀にある
ただ書くとステマと言われるから書くのをやめた

157:名も無きハンターHR774
21/04/07 18:38:07.45 uo0wCmOxa.net
最初RIZEの同梱に合わせてマガトプロコンかったけど電池スゲーもって少し感動したw

158:名も無きハンターHR774
21/04/07 18:38:31.17 xvBor0e2M.net
いくつか動画で調べて3000円しない程度のPS4と同じ配置のコントローラー買ったけど今のところめちゃ快適
耐久性はこれからなんでわからん
本体もたまたま入ったコジマでこないだの日曜に買えたからそろそろ出回るころだろうね

159:名も無きハンターHR774
21/04/07 18:46:55.20 CzDVc2g70.net
>>154
たぶん俺の中華が最強に使いやすい
一時期ユーチューバー が勧めてたやつ

160:名も無きハンターHR774
21/04/07 18:50:39.10 5b45Oh4w0.net
寝る前に充電するよう心掛けてるけど充電し忘れたってなっても安心できる

161:名も無きハンターHR774
21/04/07 19:14:22.95 /Mf6n9EmM.net
>>153
ああ、自分もスプラのプロコンだ
もしかしたら、当たりハズレがあるのかなぁ

162:名も無きハンターHR774
21/04/07 22:00:32.51 Q5wF2LR30.net
ようやくSwitch本体見つかったからコントローラー探してる
総合的にはプロコン良さそうだけど高いんだな

163:名も無きハンターHR774
21/04/07 22:50:19.40 oA2+O9UNp.net
プロコンでLR反応悪くなった時ないなあ
モンハン用に買って50時間以上使ってるけど今のところガルクのダッシュ�


164:ニかも特に不具合ない ただ押しっぱなしはそれなりにホールド意識しないと浮いちゃう事はあるかもなと感じる けっこう繊細なストロークになってそうだから、その辺はより機会的な安めのボタンの方がホールドなんかはしやすいのかも プロコン以外ではYOBWINてとこのやつしか使ってないから比較対象はさほどないけど



165:名も無きハンターHR774
21/04/07 22:55:44.75 mpHf+VRN0.net
8bitdo SN30proUSBゲームパッド使ってる人いない?
スーファミのコントローラーにアナログついたみたいなやつ
ボタン配置やサイズがめっちゃ好みだけどモンハンみたいなアクションゲームに向いてるか感想を聞きたい

166:名も無きハンターHR774
21/04/07 22:59:30.92 oA2+O9UNp.net
>>160
コンバーターやとりあえず2,000-3,000円くらいの安い中華製試すのはあり
モンハンこれで十分て人も多いと思う
自分は安いの買って指が痛くなったからプロコン買い直して指が痛くならなくなったので満足してるけど
この値段出してるんだからそりゃ満足させてくれないとなって感じ

167:名も無きハンターHR774
21/04/08 01:11:55.33 EisNsgRs0.net
うちのプロコンも買った初日からLがおかしい
ショートカット開いてるとすぐ閉じちゃうし
反応しないことも多々ある
本体でテストしたけど連打すると数回で引っかかる
釣りすると振動がゴリゴリするんだけどこれは普通?

168:名も無きハンターHR774
21/04/08 02:18:34.67 nS6D3kVdd.net
>>162
SF30Proの方なら持ってるけど
これでモンハンはグリップ無くて流石にやりづらいな

169:名も無きハンターHR774
21/04/08 02:46:34.04 sRQe/8Sh0.net
>>162
私も8bitdo SF30pro使ってた
スティック軸の低いコントローラ好みなら選択肢として大いにアリ
モンハン持ちはしないけど、拘りのあるひとなら使いこなせると思う
MHXXで1年使用でABXYゴムが柔らかくなったけどスーパーファミコン純正ゴムに交換できた
2年で十字キー裏の軸突起が削れた。これはパーツ交換というよりケース内部補修作業が必要になる為、躊躇してる
今は8bitdo pro2の国内販売を期待してる

170:名も無きハンターHR774
21/04/08 02:47:53.17 xRIYg7M7a.net
LRは他のコントローラーでも反応が悪く感じるのは多いな
でも俺はLR系を連打するようなゲームやった事ないから困った事もない

171:名も無きハンターHR774
21/04/08 06:20:42.19 .net
3000円くらいで買える中華コンのボタンが多少反応悪くてもこんなもんだよなで終わるんだけど任天堂の8000円近くする純正コントローラーの反応が悪いのは許せない
プロコン買って最初にLRでゲーム内画面のタブ移動するゲームをやってたらLが2回に1回しか反応しなくてそれで気づいた
初期不良だって思って修理だしたけどここ見てたらみんな同じで仕様なんだよな…
3月に買ったスプラ柄だけど他の時期・カラーでも同じなんかな

172:名も無きハンターHR774
21/04/08 07:50:19.83 BQm6N2/X0.net
ゲームテックのHGワイヤレスバトルパッドターボProSW使ってるけどスリープ解除以外不満無いわ。ジャイロもアミーボもイケるし本体更新後も問題無いしスティックにテープ巻いてるから粉も今のところ出てないしクーポン使って3500円くらいだったわ
Switch本体の入力テストでも同時押しが片方しか認識しない事が3割くらい発生する(マクロや本体付属のジョイコンでも同様)Switchの仕様の方がツライわ

173:名も無きハンターHR774
21/04/08 08:09:07.73 mhIiztBC0.net
ゲームテックのはスティックに遊びがあるからガンナーの人はエイムがやりにくいから注意な

174:名も無きハンターHR774
21/04/08 08:25:03.29 qpoEVlpn0.net
SDカード密林で買いたいんだけど悩んでます。オススメあれば教えて欲しい

175:名も無きハンターHR774
21/04/08 08:39:14.64 iM1YpUSmd.net
>>148
ジョイコンのグリップカバーは尼で売ってるMumbaのBladeシリーズがオススメ



176:Jバー付けたままジョイコンの取り外しできるしドックにも入る



177:名も無きハンターHR774
21/04/08 08:41:15.17 Lg8KvX1fd.net
>>171
自分は販売元が直メーカーだったからトランセンド128GB買った
まだ買ってから2週間くらいだけど特段不具合ない

178:名も無きハンターHR774
21/04/08 09:02:11.22 6+Z3AQ280.net
>>165
>>166
遅くなりました、参考になりました、ありがとうございます!
モンハンでの使用に耐え得るものの、人によっては平べったさがフィットしない可能性もあるって事ですね
本当は予備でストックしてあるwiiのクラコンプロが使えばベストなんですけどね

179:名も無きハンターHR774
21/04/08 09:58:15.80 NrdctKtEd.net
>>87
野良でボイチャは無理
テキストチャットなら構わないが

180:名も無きハンターHR774
21/04/08 10:19:35.26 iI3VHocPa.net
ライズ買うまであまり気にしてなかったけど
モンハンは確実に長時間つけっぱになるから冷却グッズ買うことにした
本体上部につけてファンで吸引するやつ
なんかもう据え置き機みたいな使い方しかしてないな…

181:名も無きハンターHR774
21/04/08 10:35:13.57 Yh6CPzabp.net
冷却問題出るのは20人ぐらいのグループで1人だけだったかな
本体の特定ロットに冷却ファン制御の不具合がある模様
もし当たった人は対策より修理問い合わせした方がいい

182:名も無きハンターHR774
21/04/08 10:57:11.19 eQdaS9Z60.net
>>176
それ買ったけど、風量MAXにしないと効果ないすごいうるさい
風量少なめにするとやらないほうが温度下がる始末w

183:名も無きハンターHR774
21/04/08 10:58:40.41 eQdaS9Z60.net
ちなみに新型Switchね
結局、室内温度より下がることはないからエアコン付けるのが最適解となる

184:名も無きハンターHR774
21/04/08 11:33:12.07 Nlc8vCN5M.net
sandisk extreme 128GBってやつにした
尼は販売店ガチャ?あるから、こういう物は楽天にしてる
そもそも大手規格品以外を尼ってどうなの?安い程危険なのはあるあるなので、調べたり覚悟するか、電気屋か
ここでもコントローラー偽物云々言ってたよ

185:名も無きハンターHR774
21/04/08 11:53:47.60 vpt4LlcFM.net
周辺機器、これはあった方が良いよってアイテムは何ですか?
携帯モード?で遊ばない場合は画面のコーティング無しでも問題ないですかね?

186:名も無きハンターHR774
21/04/08 12:04:56.28 KBRatsp8M.net
>>176
新型なら気にすることは無いと思う
ドックの裏蓋を閉じずにおけば片方の排気口はフリーになるし
見た目はアレだが

187:名も無きハンターHR774
21/04/08 12:30:17.99 PSbH6Eyi0.net
コントローラーよりもゲーム自体の問題だろうな
Lプラス押し込みのショートカットアイテムの反応の悪さとか

188:名も無きハンターHR774
21/04/08 12:36:01.98 iM1YpUSmd.net
>>180
信頼できる店が決まってて、そこを選んで買わない限り楽天の方がよっぽどガチャじゃね
尼本体で買えばニセモノ届く事はないし
尼のマケプレは論外ね

189:名も無きハンターHR774
21/04/08 12:37:22.51 ieAhugvBa.net
>>181
携帯しないにしても保険として貼っておくのはあり
TVモード主体でもジョイコンの充電は必要だしサブでコントローラーがあった方がいい

190:名も無きハンターHR774
21/04/08 12:57:13.84 iM1YpUSmd.net
>>181
ドックに挿しっぱなしなら画面保護など不要

191:名も無きハンターHR774
21/04/08 13:01:06.79 iI3VHocPa.net
>>178
マジか 一応買う前にレビュー動画とかは見てみたけど机の下に置いてたら気にならないくらいとか言ってたんで
まあ距離離せば大丈夫かなと思い買ってしまった
>>182
本体は初期ロットとかではないけどそれほど新しくもないかな
ブレワイで長時間使ってても熱暴走はこれまで起きた事ないからハズレ個体とかではないと思うけど
なんかモンハンは少し心配になるのと、単純にこんな薄い本体でかなり熱くなるのが気になってしまうから
とりあえず買ったのでどれくらい下がるかやってみるわ

192:名も無きハンターHR774
21/04/08 13:16:43.85 J1zkxUwH0.net
>>171
キングストン microSD 128GB 最大100MB/s UHS-I V10 A1 Nintendo Switch動作確認済 Canvas Select Plus SDCS2/128GB 永久保証
セール特価: ¥1,780
(ここにアマゾンアソシエイト)
買うならAmazon販売・発送のやつが安心
広告クリックお願いします

193:名も無きハンターHR774
21/04/08 13:23:42.24 6+Z3AQ280.net
>>181
同様にドッグに刺しっぱなし運用だけどは気にかるから画面も背面も保護フィルム貼ってる
今後絶対に携帯モードで遊ばないって保証もないし

194:名も無きハンターHR774
21/04/08 15:18:52.20 Myw4yw6Jd.net
>>180
SDカードは風見鶏一択だろ

195:名も無きハンターHR774
21/04/08 15:45:27.65 Yh6CPzabp.net
昔からSDカードとか買ってると風見鶏になるなw

196:名も無きハンターHR774
21/04/08 15:58:32.07 eQdaS9Z60.net
フィルムは保温性ありそうだし俺は裸Switchだな
裏ブタ開けとくといいのかサンクス

197:名も無きハンターHR774
21/04/08 16:31:35.32 RZfXD8HMd.net
間隙ないんだから保温もクソもなくね

198:名も無きハンターHR774
21/04/08 17:20:24.84 4Y56KeIfa.net
ワールドは文字が小さいから
しばらくやってると目が疲れてくるんだと思ってたけどライズも結構疲れてくるな 
TNパネルでリフレッシュレート高いモニターから 
IPSモニターに変えれば見やすさ変わるもんなんですかね?

199:名も無きハンターHR774
21/04/08 20:21:40.79 BHzeaWTQ0.net
文字の大きさ以上にワールドはフォントがマジクソだったからなぁ

200:名も無きハンターHR774
21/04/08 20:33:02.68 XbcgkzyX0.net
>>194
TNはパネル応答速度に優れていて色の切り替えが早く残像が少ない
ipsも電圧かけて無理矢理応答速度上げる技術を搭載してるモデルがほとんどだけど、オーバーシュート起こして破綻することもあってTNに比べると残像が発生しやすい
静止状態であればコントラストに優れるipsは文字と背景がはっきり分かれて視認性がいい
激しく動く場合は残像の少ないTNの方が視認性がいい
ただしFPS用のxl2411kみたいなモデルは発色全無視のイカレ仕様だから視認性は良くても目が疲れる
リフレッシュレートはパネル種類は関係なく、Switchはフレームレートが30FPSだから現時点では考慮しなくて大丈夫
目が疲れやすい、小さい文字が見にくいって場合はどんな時にそう感じるのか思い出してモニター選ぶといいよ
YouTubeのモニ研って人がキモいけどモニター選びについてわかりやすく解説してるからおすすめ、キモいけど

201:名も無きハンターHR774
21/04/08 20:45:27.84 L8rEOCQf0.net
ワールドのおかげでTVでモンハンを諦めモニターを買った

202:名も無きハンターHR774
21/04/08 20:53:11.31 TWvv4EIiM.net
カプコンはデスクの上に50インチモニター置いて開発してるのかな?🤨

203:名も無きハンターHR774
21/04/08 22:57:54.08 1vUgrpJXa.net
プロコンのボタン今みたら白い線?(傷?)があったけど同じような人いる?
動作は今は大丈夫だけど…

204:名も無きハンターHR774
21/04/09 08:45:13.67 Aa0mSMG00.net
>>199
ボタンのどこなのかわからないけどとりあえずオレのライズコンにはそれらしき傷は見当たらなかった

205:名も無きハンターHR774
21/04/09 12:38


206::22.79 ID:IQrCty6sr.net



207:名も無きハンターHR774
21/04/09 13:22:34.03 NT+pbFTXd.net
プロコンは意図してR押さないといけないけど不具合とは感じないな

208:名も無きハンターHR774
21/04/09 14:18:39.53 Do679FZBd.net
意図して押さないボタンとかあるのか

209:名も無きハンターHR774
21/04/09 14:28:45.26 3Y+PTJw80.net
プロコンのLRはボタン押すっていうより押し込む感覚だから
LR交互にパカパカ連打したりすればたまに抜けたりはするけど、LR連打なんかゲーム中しないからなあ
それより押し心地とか他の要素で俺は今のとこプロコン一択だわ
ただモンハンだとRダッシュ押しっぱは構造上指の力抜けやすいから、Lスティック押し込みダッシュも併用してる

210:名も無きハンターHR774
21/04/09 15:16:05.47 g2n6yPyw0.net
背面ボタン付き(R+A等の同時押し設定可能)+連射機能(設定したらボタンを押してなくても連射状態になるもの)が使える無線コントローラーはありますか?
t4proって言うのが気になったんですが連射機能がSwitchでは使えないようで、、、

211:名も無きハンターHR774
21/04/09 15:23:20.60 UljnycyGd.net
同時押しってあるんか

212:名も無きハンターHR774
21/04/09 15:39:57.50 lkDQZJ8nd.net
あります!

213:名も無きハンターHR774
21/04/09 16:07:16.79 9w9+bgTxp.net
LR押し込みの軽いコントローラーが欲しいな
押しっぱなし操作が多いから抜けると困る

214:名も無きハンターHR774
21/04/09 16:15:27.00 g2n6yPyw0.net
>>206
t4proはYouTubeで設定してるの見たけど他のはスプラ運用とかで同時押しまでできるのかは言及してなくて分からないんですよね

215:名も無きハンターHR774
21/04/09 16:32:06.56 Aa0mSMG00.net
>>208
あるじゃないか、全員持ってるジョイコンが

216:名も無きハンターHR774
21/04/09 17:23:56.17 zWEjwDs9M.net
明日、Lボタン不具合でプロコン修理に出すわ
2台あるけどどっちもLボタン反応悪いから仕様なんだろうなこれ
純正コントローラーでこんな質が悪いコントローラー初めてだわ

217:名も無きハンターHR774
21/04/09 17:29:44.96 3Y+PTJw80.net
同時押しって基本的にマクロ的に操作記憶するものらしいから
それと連射機能って共存できない気がすんだけどどうなんだろうな

218:名も無きハンターHR774
21/04/09 17:30:41.05 3Y+PTJw80.net
相当運が悪いか左手の操作に難があるかだろうな

219:名も無きハンターHR774
21/04/09 17:40:19.19 7l/WsIOEM.net
>>205
ゲームテックがそうだけど
URLリンク(youtu.be)
ここのコメにもあるようにスティックに遊びがあるからAIMが気になるかもね

220:名も無きハンターHR774
21/04/09 18:02:24.93 lAovn+1g0.net
t4proって連射ついてるけど設定しようとしたらスクショたムービーの録画になっちゃうけどライズじゃ連射無理?

221:名も無きハンターHR774
21/04/09 18:10:49.17 g2n6yPyw0.net
>>214
すごいよさげですが背面ボタンに同時押し設定いけるのでしょうか?

222:名も無きハンターHR774
21/04/09 18:33:12.39 7l/WsIOEM.net
>>216
いけますよ
URLリンク(gametech.co.jp)

223:名も無きハンターHR774
21/04/09 18:36:37.41 o/DM+sdjd.net
8bitDoにPS4コンの純正DS4繋いでるんだけど電池残量がわからないのが不便だと気付いた
残量表示できるようになる方法ってなんかある?

224:名も無きハンターHR774
21/04/09 19:10:20.83 .net
>>211
許せないよな~でも修理だしても変わらんからあんまり期待しないほうがいいよ
仕様だと思って諦めるしかない
3月に2個買ったけど2個とも同じLボタン反応鈍い
んでABXYのボタンには2個とも線入ってるよ
最初見たとき初期傷か!!と思ったわ
8000円のコントローラーと思えん出来

225:名も無きハンターHR774
21/04/09 19:17:05.61 +SdPzb/Sr.net
>>219
ボタン線同じかも
よくみれば細く小さな傷がそうみえるやつ?
動作は全然大丈夫だけど…

226:名も無きハンターHR774
21/04/09 20:00:41.30 jy19U8FH0.net
何一つ同意できない意見ばっかりで驚きだわ
ここ最近のコントローラーで一番品質もグリップ�


227:エも良いと思ってたくらいだ



228:名も無きハンターHR774
21/04/09 20:36:22.30 .net
>>221
当たりひけててうらやましい

229:名も無きハンターHR774
21/04/09 20:40:31.69 .net
>>220
よくみるとABYは中心から下に向かって線入っててXは中心から左向きに入ってるよ
これが外れだと濃い白い線が入ってる

230:名も無きハンターHR774
21/04/09 20:57:43.32 O698MC56a.net
俺もプロコンはまったく問題ないが
定期sageみたいなもんだろ

231:名も無きハンターHR774
21/04/09 21:23:46.91 aLVHhN18a.net
>>223
なるほど
ありがとう

232:名も無きハンターHR774
21/04/09 22:17:06.46 g2n6yPyw0.net
>>217
ありがとうございます!

233:名も無きハンターHR774
21/04/10 00:15:38.14 3qVyDn8mM.net
具体書かないでクソみたいなのは定期下げだと思うけど、具体的な症状書いてるのを捏造みたいにいうのは良くないのでは
自分が大丈夫=みんな大丈夫とは限らない
オレはライズからプロコン使用でボタンの傷もLRの入力の鈍さもないけど、どんな製品にも当たり外れはあるから

234:名も無きハンターHR774
21/04/10 06:27:37.41 89BmDw450.net
モンハンプロコン見つけたから今日から俺もプロコンだぜ 合体ジョイコンはLRとZの間隔短くてしんどかった

235:名も無きハンターHR774
21/04/10 07:37:42.08 +hsO/NaVa.net
ボタンデフォで線入ってて外れで濃くなるみたいなら工程に問題あるのかもね…
まあ壊れなければいいが…
今は大丈夫だか

236:名も無きハンターHR774
21/04/10 07:47:42.36 urHu+oaF0.net
プロコンは個人取引とか尼マケプレでニセモノが一定数出回ってるから悪評価があてにならないのが困りもの

237:名も無きハンターHR774
21/04/10 07:50:28.99 32/YbdCXM.net
スペシャルエディション買った人普通に遊んでます?
勿体なくて開けられない…
何かカバーとか付けてるのかな?

238:名も無きハンターHR774
21/04/10 07:54:01.96 MynaroEg0.net
普通に遊んでるよ
プロコンとTV使ってるから本体は置きっぱなしだけど

239:名も無きハンターHR774
21/04/10 10:02:46.94 phqIwlHmF.net
>>231
カバーしたら重たくなるし今後手放さないなら使い倒したらええ
とはいえ常時純正プロコンで操作してるんで、本体の傷は心配してない

240:名も無きハンターHR774
21/04/10 11:35:21.02 2LwiVJR+a.net
連射コンでおすすめない?
ホリコン使ってたけど20連射はフレームレートに合わないのかあるいは連射速度が安定してないのか結構引っかかる

241:名も無きハンターHR774
21/04/10 12:51:37.02 4yuxiFqkp.net
ライズコン買ったつもりがゼルダコンだった

242:名も無きハンターHR774
21/04/10 13:26:28.55 zJb9CEAH0.net
27インチモニタでやると画像粗いのしんどいな
13インチモバイルモニターだと綺麗だし文字も読めていい

243:名も無きハンターHR774
21/04/10 16:39:41.60 N1K8IZZNM.net
プロコンとホリグリ持ってるけど明らかにプロコンだけRLボタンは反応悪いよ
しっかり押し込めば反応するから仕様だとは思うけど
モンハンやっててホリグリの方が操作しやすいから改善して欲しい
ジョイコンもRLの反応じたいはいいけどボタンが小さすぎて無理だしな

244:名も無きハンターHR774
21/04/10 18:04:51.36 b6UBHxNF0.net
どこにもswitch本体売ってないので、ライトで妥協しようと思うんだけど、待った方がいい?

245:名も無きハンターHR774
21/04/10 18:19:09.89 FAFLCqoPa.net
ホリのゲームキューブ型コントローラーでモンハンやってるやつがいたら教えてほしい
XA同時押しどんな感じですか?

246:名も無きハンターHR774
21/04/10 18:20:44.77 cl3NUq3V0.net
ライトも買うが正解なんじゃね?

247:名も無きハンターHR774
21/04/10 18:31:06.72 E5gYnnREp.net
まあ今後の遊ぶ予定次第かな
最終的に両方揃えるつもりがあるならライトスタートでもアリか

248:名も無きハンターHR774
21/04/10 18:40:17.04 EK+OH6970.net
>>238
ネットより家電量販店に行ったほうが置いてあるかも
URLリンク(store-jp.nintendo.com)
週に数回復活


249:するけどカスタムだから発送は遅い ミンナニナイショダヨ



250:名も無きハンターHR774
21/04/10 18:44:07.02 h9+szu+60.net
>>239
体験版だった時に試した事はあるけども
ボタンの位置の違いで混乱しなけりゃ押しやすくはあるとは思う・・・かな
ただそれよりLRとZLZRが逆なのをなおし忘れた時が面倒で俺はホリパッドミニに繋ぎ変えた
ブレスオブワイルドなんかはしっくり来てたと思うんだけどなぁ

251:名も無きハンターHR774
21/04/10 18:47:24.09 uDMK5pNK0.net
アクションゲームやるつもりだったらライトだけはやめておけ
スティック回しやZLZRの押し辛さはガチ

252:名も無きハンターHR774
21/04/10 19:23:15.17 /Ag9Dw0HH.net
>>238
ヤマダに沢山あった

253:名も無きハンターHR774
21/04/10 19:52:48.04 FAFLCqoPa.net
>>243
サンクス
+-の位置が良さげだし同時押しもいけるなら買ってみることにするわ配置逆なのはモニターでしかやらんからオプションで変えることにする

254:名も無きハンターHR774
21/04/10 23:15:55.25 JoQ+8Gg70.net
>>244
ふつうに遊べてるよ30代男だけど

255:名も無きハンターHR774
21/04/10 23:17:14.97 uDMK5pNK0.net
>>247
(後半いる…?)

256:名も無きハンターHR774
21/04/11 01:56:48.37 Wg87y2W90.net
ホリのグリコンXとYが反応しない事があるけど同じ症状の人いる?
30代男です

257:名も無きハンターHR774
21/04/11 02:19:34.44 mgio8gS20.net
18歳女子だけどグリコン調子いいよ
不具合では?

258:名も無きハンターHR774
21/04/11 04:17:12.67 tYGDd0sz0.net
10万58歳だけどグリコンなんともないよ

259:名も無きハンターHR774
21/04/11 08:38:41.19 3LuitgWV0.net
社外品プロコン二つと本物プロコン比べてみたけど
やっぱ純正がいいねぇ
モンハンだけど操作しやすいわー

260:名も無きハンターHR774
21/04/11 09:53:28.06 mgio8gS20.net
t4proとライズプロコンだと僅かにt4proが遅延してる
基本はプレイに影響は無いけどショートカット選択をタイプ1にすると、t4proはアイテム選択をしっかり待ってからLボタンを離さなければいけないのに対して、純正プロコンはほぼ同時に離しても問題なし
ボタンの押しやすさは個人差があるだろうから言及できない
背面ボタンが必須な人以外は純正プロコンで間違いない、値段分の価値あり
DS4やDSは持ってるけどコンバーターもってないから試せて無い

261:名も無きハンターHR774
21/04/11 11:19:07.39 GJ5Si/io0.net
マガドコンなんだけどR1の入力が不安定だわ。ガルク乗るのストレス感じるレベル。

262:名も無きハンターHR774
21/04/11 11:25:35.78 BninGz4D0.net
スイッチはドックモードのときはずっと充電しっぱなしだけど
バッテリーすぐ死んちゃわない?

263:名も無きハンターHR774
21/04/11 12:15:04.71 u706vKlKa.net
>>255
ドックモードでもなんでもいいけどスイッチは冷やしとかないと死ぬ
俺はL字Cタイプ延長ケーブルで空気清浄機の送風口に延々と放置してるわ
純正ドックステーション堅牢過ぎて熱がこもるから最悪だわ

264:名も無きハンターHR774
21/04/11 12:16:24.84 BninGz4D0.net
>>256
ダメじゃんか…

265:名も無きハンターHR774
21/04/11 12:19:47.00 qkpbL89zd.net
ホリのグリコン買ったんだけど取り付けたまま入れられるケースってないんだね…
会社の仲間とPSPぶりの復帰でやろうって話になったのに

266:名も無きハンターHR774
21/04/11 12:22:19.89 u706vKlKa.net
>>257
あんな熱暴走マシンを手で持ってプレイしたら余計に酷いぞ

267:名も無きハンターHR774
21/04/11 12:23:37.34 NWn4m4GGM.net
>>254
まじか、LR入れ替え設定してて長押しないから気になったことないな
むしろLR、ZLRのストロークが浅くて気に入ってる

268:名も無きハンターHR774
21/04/11 12:28:22.69 SOyyYY+7a.net
熱は型に不具合ある定期
修理依頼にgoやね

269:名も無きハンターHR774
21/04/11 12:33:04.88 GJ5Si/io0.net
>>260
なるほど、LR入れ替えてみるか。折角操作に馴れたから微妙やね。

270:名も無きハンターHR774
21/04/11 12:36:46.60 Squ/HYgNa.net
熱ウンヌン言ってるやつはさっさと修理出せよ

271:名も無きハンターHR774
21/04/11 12:46:03.96 aUk0oPRj0.net
>>258
ホリが出してるわけじゃないけどあるぞ
Amazonで「uruon グリップコントローラー ケース」で検索すれば出てくる

272:名も無きハンターHR774
21/04/11 12:52:20.28 u706vKlKa.net
残念モンハンで買い直した最新モデルだ
鉱石金策で放置してたら熱暴走してたね
まだ夏でもないからな明らかに糞ドックのせい

273:名も無きハンターHR774
21/04/11 13:05:32.95 JbsC4C69d.net
やっぱりライトで充分だな。

274:名も無きハンターHR774
21/04/11 13:54:36.03 vJazMGHma.net
熱暴走はした事ないけど本体につけられる吸引式の空冷グッズ買ったわ
スレでファンの音がうるさいって言われたけど実際使ってみたら自分にはそれほどでもなかった
手動と自動モードがあって手動で最大風量にするとうるさい
でも自動モードだとそこまでファン回さない
これで15度~20度くらい安定して下げてくれてる

275:名も無きハンターHR774
21/04/11 14:12:34.88 qkpbL89zd.net
>>264
さっそくポチったよ!
ありがとう!

276:名も無きハンターHR774
21/04/11 14:19:34.26 yXJvex4bM.net
本体の上に付ける冷却のは修理屋に止めた方がいいって言われて止めた
中の部品が外れてたんだけど上に取り付けた冷却ファンの吸い込み威力が強すぎて部品が壊れた可能性があるって
でも夏は冷却しないとフリーズするから直接扇風機当てるようにしてるよ

277:名も無きハンターHR774
21/04/11 14:27:07.38 3S1zlfvsM.net
ビックカメラ3分で完売とか、どんだけ転売乞食いるんだよw

278:名も無きハンターHR774
21/04/11 14:43:31.43 vJazMGHma.net
>>269
風量最大にしても部品剥がすほどの風量出てるとは思えないんだが…
というか基盤に挿してるコネクタ抜くくらいの風量ってダイソンで直接吸引でもしないとなかなか無理じゃない?

279:名も無きハンターHR774
21/04/11 14:50:24.09 40zvP78DM.net
>>271
修理やが言うに元々排気の近くに長く使うと外れやすくなる部品があるらしい
それがよけいな物使うとより故障の原因なる可能性があるって
修理屋の個人的な意見だとドッグ使わないか直接扇風機が一番って言われた
ただその修理屋は安いからスマホとか色々やって貰ってるけど実際どうかはわからんね

280:名も無きハンターHR774
21/04/11 14:57:11.58 40zvP78DM.net
後もう一つ
ホコリの多い場所では反対に使わない方がいいって
わざわざ内部のホコリを一カ所に集めて詰まらせる事にもなるって
ホコリの少ない場所ならいいけどって

281:名も無きハンターHR774
21/04/11 15:03:34.37 vJazMGHma.net
>>272
内部的には排気口の下はそのままファンの付いてるSOC(CPU)なんで、そもそも外れるような部品がないんだわ
繊細なコネクタはだいたい下の方に集中してるね

282:名も無きハンターHR774
21/04/11 15:51:50.43 AI6quE05p.net
TVモードで本体から1m近く離しただけでjoyコンの反応が
ガバガバになっちゃう別ゲーではそこまで気にならなかったんだけどなぁ

283:名も無きハンターHR774
21/04/11 16:07:35.16 AI6quE05p.net
コントローラーがぶっ壊れてるのかもしれん

284:名も無きハンターHR774
21/04/11 17:02:25.17 571I/6kVp.net
>>272
ようつべの飛鳥修繕堂さんの動画がその件出してくれると助かるけどねぇ

285:名も無きハンターHR774
21/04/11 18:05:30.11 Wg87y2W90.net
>>264
俺もこれポチったわ

286:名も無きハンターHR774
21/04/11 18:39:50.70 xSj5Lceep.net
ファン回したくらいで外れる部品あったら
ファンつけてなくてもいつか外れるっつうの…

287:名も無きハンターHR774
21/04/11 18:55:33.61 47qILJsxp.net
お前らのせいではやくも売り切れてる

288:名も無きハンターHR774
21/04/11 19:29:32.54 mgio8gS20.net
言うて熱暴走とか普通に使ってればほとんど問題にならないんでしょ?一部の声の大きい人たちが騒いでるだけで

289:名も無きハンターHR774
21/04/11 21:23:40.27 MR1pFsVu0.net
手持ちの初期型はTVモード1080Pでプレイしてると他モードと比べてやや暖かくはなってる
今のところはそれ原因の不調は見当たらないけどもね

290:名も無きハンターHR774
21/04/12 03:18:19.90 5/PPDUQx0.net
>>256
それ外れ個体だと思う

291:名も無きハンターHR774
21/04/12 05:20:01.84 AIN+wleYa.net
>>283
冷やしたらエラーならんから関係ないっての

292:名も無きハンターHR774
21/04/12 05:33:37.03 HOmafnvWM.net
>>284
冷やさなくてもエラーなんかなった事ないけど?
なる人いるのは把握してるけど全部なるわけじゃないぞ?
もし高確率でなるならジェイコンなみに問題なってるだろ

293:名も無きハンターHR774
21/04/12 05:36:02.42 AIN+wleYa.net
>>285
ドック入れてTVモードで3日くらい付けっぱなしでやってみろよ、エラー吐くから
ぱんぴーとプレイの仕方ちげーんだわ

294:名も無きハンターHR774
21/04/12 05:37:14.99 HOmafnvWM.net
>>286
流石にそんな使い方は知らんわ
それなら最初に言えよアホらし

295:名も無きハンターHR774
21/04/12 05:46:56.19 AIN+wleYa.net
>>287
消え失せろ

296:名も無きハンターHR774
21/04/12 05:49:33.26 6eAauKxe0.net
コードだけ用意して、ドックには挿さずにコードだけさしてやってるがなんの問題もない

297:名も無きハンターHR774
21/04/12 06:06:01.05 AIN+wleYa.net
>>289
ドックがゴミなんだよな

298:名も無きハンターHR774
21/04/12 06:16:06.74 hxluh4YC0.net
なんで3日も起動させっぱなしにする必要があるんですかね
もうほぼ確信犯じゃん

299:名も無きハンターHR774
21/04/12 06:18:26.86 I5gEw9I5d.net
あんまり充電しないコード使ったら熱くならんと思うんだけど。

300:名も無きハンターHR774
21/04/12 06:49:12.29 8Fj2e4PD0.net
スリープ中は全く熱持たないし
テレビつけっぱなしで丸3日間か…
アホちゃう

301:名も無きハンターHR774
21/04/12 07:08:02.05 5/PPDUQx0.net
>>284
ファンの制御の不具合なんで

302:名も無きハンターHR774
21/04/12 07:34:09.62 FjItZjtO0.net
>>264
もうなくなった

303:名も無きハンターHR774
21/04/12 07:36:59.64 FjItZjtO0.net
初期型でブレワイを毎日何時間もドックでやってたけどエラーなんて一度も無かったぞ
3日間もつけっぱとか完全にガイジじゃんゲームやめな

304:名も無きハンターHR774
21/04/12 07:44:48.81 AIN+wleYa.net
いや半分くらいは金策放置とカムラポイントで寝放置してただけだぞ

305:名も無きハンターHR774
21/04/12 08:05:15.61 5/PPDUQx0.net
初期ロットじゃなくてそれ以降の特定ロットにファン制御の不具合がある
ファンと関わる回路に追加されたチップ抵抗が原因
これが破損してファンの制御がおかしくなるらしい
それまでの機体では絶縁されていた場所なので
破損した抵抗のところでカットすればファンは回る
破損するまでは動いているはず
なのである時期から急に不調が増えたはずだよ

306:名も無きハンターHR774
21/04/12 08:06:19.32 5/PPDUQx0.net
って3日つけっぱか
それは知らんわー

307:名も無きハンターHR774
21/04/12 08:06:53.45 AIN+wleYa.net
モンハン出てからそのエラー落ち1回しか切ってないからな

308:名も無きハンターHR774
21/04/12 08:14:07.22 /pyTSWFx0.net
こういうのが後々ライズx000時間遊んだわーとか言うのなんか複雑な気分やわ

309:名も無きハンターHR774
21/04/12 08:15:49.27 Vq7xo8+qa.net
>>286
頭悪いんじゃないの

310:名も無きハンターHR774
21/04/12 08:51:01.38 AIN+wleYa.net
言わねーしw 金策とかで時間使うの無駄だからやってるんだよ
いまも金玉狩るの飽きたから闘技場百竜回復笛オトモにボマー


311:2でX連打放置で画面見ずにマカ壷回してるぞ



312:名も無きハンターHR774
21/04/12 08:58:19.46 AIN+wleYa.net
ちなみにたけど、回復がAの笛だと武器出ししてくれないから操竜しちゃうと降りたあとぼったちで死ぬ

313:名も無きハンターHR774
21/04/12 09:08:20.17 M5s2uI0q0.net
ソシャゲでもやってろwwwww

314:名も無きハンターHR774
21/04/12 09:11:53.75 AIN+wleYa.net
ソシャゲももちろんしている、俺は美味しいとこだけ遊ぶのが好きなんだ

315:名も無きハンターHR774
21/04/12 10:27:06.58 RxUGht4Id.net
だから何なんだよ
マイノリティなプレイで文句つけてんのはテメーしか居ないんだからさっさと消えろ

316:名も無きハンターHR774
21/04/12 11:16:40.82 AIN+wleYa.net
>>307
いや嫌ならNGしろよ面倒くせえな

317:名も無きハンターHR774
21/04/12 12:32:26.03 Ru5sSQ3GM.net
ガチのニートさんイキる

318:名も無きハンターHR774
21/04/12 14:07:23.17 0e/bGBcId.net
接続した他社製パッドでスリープも解除出来るコンバーターあったりする?
dual senseと箱コンで使う予定

319:名も無きハンターHR774
21/04/12 14:39:26.40 I5gEw9I5d.net
まぁ碌なもんじゃねぇな。

320:名も無きハンターHR774
21/04/12 14:52:44.24 gD7sEmgMd.net
>>286
発売してから寝る時はポイント稼ぎで放置しつつずっと付けっぱでもエラー出てないが?
排熱最悪な場所にでも置いてるんじゃないの?

321:名も無きハンターHR774
21/04/12 15:03:26.15 AIN+wleYa.net
>>312
純正ドックに刺してたんだよ、さほど熱くもねーちょっと寒い部屋でな
純正ドックやめたらならねーよ

322:名も無きハンターHR774
21/04/12 15:29:43.36 TyRbDBlJd.net
>>313
俺も純正だが?

323:名も無きハンターHR774
21/04/12 15:30:03.73 TyRbDBlJd.net
スマホ回線で安定しないからID変わってるがな

324:名も無きハンターHR774
21/04/12 15:48:02.13 U7QFMzMEM.net
>>310
magicと8bit共に無理みたいやね
俺の持ってるt100sと中華コンバーターも無理やわ
もともと他社製コントローラでスリープ解除出来ないのも多いし無いんかもね

325:名も無きハンターHR774
21/04/12 15:54:24.54 VOJOhA0B0.net
8bitだけど1個古いドライバでスリープ解除できてるぞ
最新のは無理らしい

326:名も無きハンターHR774
21/04/12 15:59:58.80 0e/bGBcId.net
>>316
>>317
サンガツ

327:名も無きハンターHR774
21/04/12 19:32:07.84 Zux3GEtE0.net
プロコンのスタートボタンが一度押したらそのまま凹んでちょっと待たないともっかい押せない
あとAボタンもペタンとしてて押し辛い
買って一週間ちょいだけど不良品?これ交換できたりするの?

328:名も無きハンターHR774
21/04/12 20:41:28.21 gaxhbCtN0.net
8bitDoにDS4繋げてるけどスリープ復帰出来るときと出来ないときがあって不安定なのは何でなのかな
出来ないときはコントローラーと8bitDo側はペアリング出来てて青ランプ点灯するんだけど、Switch本体側で電源つけても操作不能でもう一度最初からペアリングしなおす必要があって手間かかる
安定してスリープ解除できるverとver変更の仕方教えてほしい

329:名も無きハンターHR774
21/04/12 20:46:04.57 gCh6ECFKa.net
>>319
それニセモンなんじゃ…

330:名も無きハンターHR774
21/04/12 20:51:42.01 2Ug2AJzq0.net
>>321
一応箱はあってるし保証書もあるんだ…

331:名も無きハンターHR774
21/04/12 20:59:22.48 2Ug2AJzq0.net
何時間か使わずに置いたら戻るけどもしかして仕様なの?

332:名も無きハンターHR774
21/04/12 21:07:36.95 wJ0cIPTI0.net
んなわけ

333:名も無きハンターHR774
21/04/12 21:34:20.45 d32w4fB70.net
プロコン本体のみ偽物、もしくは箱も保証書も偽物とか

334:名も無きハンターHR774
21/04/12 22:50:23.69 t664mE7FM.net
スタートボタンってどれ?

335:名も無きハンターHR774
21/04/12 22:57:08.94 2Ug2AJzq0.net
プラスのやつ

336:名も無きハンターHR774
21/04/13 05:44:43.65 qNXBUx6U0.net
ホリクラコンでモンハンは難易度高い
LRとZLRの入れ替えによる赤ランプ常灯が未使用時にも点


337:くから設定戻すかUSB抜くしかない ケータイモードで遊ぶ事があると操作自体ミスる サイズ大きめでもいいなら初期の方を勧める 十字キーは好みによる



338:名も無きハンターHR774
21/04/13 06:25:00.30 3Qfn3Cm60.net
>>319
どこで買った?
ニセモノは任天堂に送って指摘されるまで気づかなかったって奴がけっこういるぞ

339:名も無きハンターHR774
21/04/13 06:56:22.59 .net
>>327
いっかい修理だしてみれば?
偽物かどうかも判別できるし

340:名も無きハンターHR774
21/04/13 08:22:23.69 YQyp5Yql0.net
俺の偽物はスリープ解除が出来ない
それ以外ほんとに見分けつかねぇレベル箱も含めて

341:名も無きハンターHR774
21/04/13 08:26:04.84 +0+vCjoxp.net
プロコン普通に丈夫だろ。
2年がっつり使っても不調ない。
壊れるのは初期不良かネガキャンか、阿修羅の如き使い方してる奴だろ

342:名も無きハンターHR774
21/04/13 08:55:04.08 et/S64bl0.net
スリープは解除できるよ
とりあえず一回修理に出してくるわありがとう

343:名も無きハンターHR774
21/04/13 10:52:30.91 m9YCt3WXd.net
>>332
それこそ何百時間やってるハンターくらいだろう

344:名も無きハンターHR774
21/04/13 10:55:28.37 YAQnwCHX0.net
純正品が見当たらなかったから買ったバトルパッドターボProSW(中国製)、名前や製造国から嫌な予感はしていたけどLボタンの感度がクッソ鈍くてひどかった。調子いい時は押して1秒後(ほかのボタンみたく入力して即じゃない)、酷い時はどんなに強く長く押しても反応しない
こいつのせいで何度キャンプ送りの刑になったやら
皆はどんなにものぐさでもちゃんと純正品買おうな!安物買いの銭失いはするなよ!

345:名も無きハンターHR774
21/04/13 11:01:23.76 .net
そういえばうちの中華コンは先日の本体アプデで使えなくなったな
高いくせに反応悪いし傷ついてるし文句はあるけどやっぱりずっと使えるのはプロコンなんだよな。。

346:名も無きハンターHR774
21/04/13 11:15:19.78 CQB1267Td.net
偽物掴まされたくないなら店頭買いが確実?

347:名も無きハンターHR774
21/04/13 11:21:38.57 xcFaYNlx0.net
プロコン買ったけど結局PSコン使ってる俺は少数派かな
あの左スティックと十字キーの逆配置がどうしても慣れないわ

348:名も無きハンターHR774
21/04/13 11:34:02.85 NoI0rs92M.net
magicNSでDS4使ってる人ジャイロ使えてます?
使えるって人見たような気がするんだけど自分のジャイロ使えないんだけど何かおかしいのかな

349:名も無きハンターHR774
21/04/13 11:39:09.45 +twNZWmcd.net
>>339
手放してしまったから試せないけど
モードが違うとか?

350:名も無きハンターHR774
21/04/13 12:05:03.92 NoI0rs92M.net
>>340
助かりました。
SwitchPROモードになっていなかったみたいです、ありがとうございました。

351:名も無きハンターHR774
21/04/13 12:55:06.74 e72SiMcbM.net
>>337
家電量販店の通販も大丈夫だと思う、Amazonは危なそう
>>338
わかる、おれはコンバーター持ってないからプロコン使ってるけど両手モンハン持ちに慣れてるといちいち立ち止まらないと十字キー押せない事が割とストレス
今はもうアクションスライダー使ってない

352:名も無きハンターHR774
21/04/13 13:01:55.93 NFrmjejl0.net
>>336
うちのはオプションからコントローラー更新してコントローラーの電源落として再起動したら使えた
電源落とすだけでもいけるかもしれないけど

353:名も無きハンターHR774
21/04/13 13:02:52.93 NFrmjejl0.net
コントローラーの裏に電源ボタンないかな?

354:名も無きハンターHR774
21/04/13 13:26:58.38 twJ3WVvJd.net
>>338
発売当初だけどJoy-Conがドリフトしだしたからプロコン買って持ってるけどライズはmagicnsでDS4使ってる

355:名も無きハンターHR774
21/04/13 13:58:04.85 .net
>>344
中華コンをコントローラーの更新で更新するってこと?
無線はも�


356:ソろん有線でもどうやってもまずコントローラーを認識しなくなったんだよね 裏に電源落とせるようなボタンもないわ



357:名も無きハンターHR774
21/04/13 14:32:54.89 sV54wqog0.net
モンハンで力が入りすぎてLスティックがちょっと緩くなって来たのですが、自分で分解してコンタクトスプレーしても良いのでしょうか?

358:名も無きハンターHR774
21/04/13 14:33:20.36 sV54wqog0.net
すみませんプロコンです

359:名も無きハンターHR774
21/04/13 14:57:37.44 6jdH+SbsM.net
反応が鈍い、勝手に入力されるなど入力に問題がある場合はコンタクトスプレーは有効である可能性がある
有償になったとしても大人しく修理に出すことをおすすめします

360:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:44:09.66 DS2UrXgid.net
質問失礼します。
普段モニターでswitchやっててリビングのTVでリングフィットやりたくなったので二つ目のドッグ買おうと思ってるんですが純正以外はやめといた方がいいですか?

361:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:45:39.42 xKmIpI5Jd.net
しかし 力が入りすぎて調子悪くなってきたと言っても
ライズ発売してからまだ1ヶ月も経ってないぞ
力入れすぎでは

362:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:51:10.99 HtQYVjDqM.net
コンはリセットあるでしょ、裏に爪楊枝挿す様な小さな穴
あれ長押しでピカピカだったかな?
それと本体電源オフ+再登録あたりやれば大体行けるはず
モンハンは力入るわ、龍の尻尾が来てるのにピヨったりしてると、うおー!ってなるw

363:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:52:43.93 HSC1W4PRa.net
>>350
むしろ純正なんて買うな

364:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:53:19.26 DS2UrXgid.net
>>353
そうなんですか?
おすすめのあったら教えてください。

365:名も無きハンターHR774
21/04/13 15:54:19.50 6hF005IZd.net
>>350
価格  純正<他
保証  純正>他
熱対策 純正<他
大きさ 純正<他
機能  純正<他

366:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:02:26.77 sV54wqog0.net
>>349
ありがとうございますm(_ _)m
>>351
プロコン自体は2年前に本体と同時購入でしたがほとんど使わず最近マリカとモンハンで酷使してあきらかにスティックが緩くなって来たんです

367:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:04:27.15 HSC1W4PRa.net
>>354
アマゾンにいっぱいあるだろ

368:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:07:21.46 DS2UrXgid.net
>>357
オススメの機種教えてください
やくめでしょ

369:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:28:22.71 NFrmjejl0.net
>>346
説明してくれてる人がいるけど、
たぶんを再ペアリングすればいいだけ
ほとんどの中華コンは裏に小さい電源ボタンあって、それを長押しで電源切れる

370:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:32:07.58 P0NRpdblM.net
>>358
URLリンク(www.makuake.com)

371:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:36:53.42 1xk7G19va.net
他社製ドックで遅延が起きるって話時々聞くけどその辺はどうなの?

372:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:41:12.83 UI2mzrlC0.net
URLリンク(hori.jp)
この手のグリップコントローラー使ってる人いますか?使用感教えてほしいです

373:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:54:07.19 v56M52YNM.net
そういや最初から中華ドック使ってるから純正ドック一度も使ってないや
帰ったら遅延比べてみよ

374:名も無きハンターHR774
21/04/13 16:54:35.97 HSC1W4PRa.net
>>362
悪くないよ、たしか連射機能もあるよね
スラアクとか遠距離とかZRボタン破壊しかねない武器種にも使えるし、放置にも使えるな

375:名も無きハンターHR774
21/04/13 17:41:22.66 B1Uw8j4kd.net
>>342
尼本体とマケプレは在庫分けて管理してるから問題ないよ

376:名も無きハンターHR774
21/04/13 17:44:21.92 B1Uw8j4kd.net
>>361
遅延はある
中華ドックは本体アプデでいつ使えなくなるかわからんよ
25度ぐらいの�


377:秤ョで暖房の風が当たる場所だったりキャビネットの中とかでなければ純正で何も問題ない



378:名も無きハンターHR774
21/04/13 17:48:16.34 HSC1W4PRa.net
純正なんかいらんいらん

379:名も無きハンターHR774
21/04/13 18:05:34.93 /XVUGLD20.net
夏場を考えると、冷却ファンのついた中華ドックを買っといた方がいいのかな

380:名も無きハンターHR774
21/04/13 18:24:53.30 66eIR7ed0.net
中華ドックよりswitchでも使えるTypeCのusbハブのが良くない?

381:名も無きハンターHR774
21/04/13 18:27:51.18 1xk7G19va.net
>>366
やっぱ遅延あるのかー
ずっと純正ドックしか使ってなくて特に問題は起きてないんだけど
モンハン始めてから稼働率が高いんでこれから暑くなってくるとちと心配なんよね
まあドックも3,000円くらいからあるし人柱気分でなんか買ってみるかな

382:名も無きハンターHR774
21/04/13 19:00:09.23 C2+atsUbM.net
米国で有名周辺機器メーカーが出したドックを使うとSwitchが壊れるって訴訟されて大問題になってたと思う
延長ケーブルでドック外に出すのが安全じゃないかぁ、あいだに異物挟むから遅延が発生する可能性はあるけど

383:名も無きハンターHR774
21/04/13 19:04:37.01 xHLkB1K5d.net
純正ドックの基盤取り出して組み立てるやつとかもあるお

384:名も無きハンターHR774
21/04/13 19:13:57.73 C2+atsUbM.net
>>372
それいいね、探してみよう

385:名も無きハンターHR774
21/04/13 20:37:15.88 UI2mzrlC0.net
>>364
ありがとうございます

386:名も無きハンターHR774
21/04/13 21:44:06.10 nGt679p20.net
排気のとこにつけるファンってどうなの?
ドッグは純正使いたいから気になる

387:名も無きハンターHR774
21/04/13 21:45:57.25 HSC1W4PRa.net
本体の熱が前後阻まれて逃げ場ないことが問題だから純正ドック使う時点でアウト

388:名も無きハンターHR774
21/04/13 23:02:31.44 4Hru6YPfp.net
もし24インチくらいのモニターでやってるならオプションから解像度720Pにしたほうがいい
携帯モードやライトと同じ解像度に落とすと無理な負荷がかからず処理落ちが起きなくてフレームレート安定する
熱も下がる
色もRGBレンジをリミテッドにするとさらに負荷が減る
これは好みだが眩しいエフェクトが無くなって見やすい
携帯ゲーム機ベースということを忘れるな

389:名も無きハンターHR774
21/04/13 23:20:01.98 WaZga4qIM.net
現状3日連続で起動させたまま放置してるバカがモンクレになってるだけだからなあ

390:名も無きハンターHR774
21/04/14 00:42:11.86 vG2opGhFa.net
>>377
これほんとやな
でもめっちゃ画面汚くなったわ…

391:名も無きハンターHR774
21/04/14 00:59:05.13 KYWwU+ZE0.net
>>375
スプラ2発売当時高温スリープ多発したから排気口ファン買ったけど取り付け以降は高温スリープ起こったことない
当時はまだSwitch専用サイズなんてなかったからPC用だけど

392:名も無きハンターHR774
21/04/14 01:03:54.02 fb+wmk+O0.net
PC用・・・ハッ そうか!
ノートPC用冷却ファン台に、家具用ゴム足4個乗せて
その上にSwitch乗せて、Type-C USBハブとつなげる
これがベストなのでは!?

393:名も無きハンターHR774
21/04/14 03:08:25.57 vG2opGhFa.net
空気清浄機の出口にぶっこんどくほうが省エネだぞ

394:名も無きハンターHR774
21/04/14 05:43:28.37 VvC8ccV10.net
>>332
新品で買って200時間ハンマー使ってたらZR割れた

395:名も無きハンターHR774
21/04/14 07:11:59.03 h+ahGYWfd.net
>>332
お前が握力ないだけだよガキ

396:名も無きハンターHR774
21/04/14 07:14:27.24 YMuv01iT0.net
興奮して力をコントロール出来なくてコントローラー壊すなんて池沼だと思うけど

397:名も無きハンターHR774
21/04/14 07:40:02.98 H6boCHeu0.net
>>384
えんぴつの芯とか折ってそう

398:名も無きハンターHR774
21/04/14 07:57:27.10 dbfvqMj+d.net
プロコンの


399:Rが効かなくなってもう一個買うのも気が引けたからコンバーター買ったわ今はps5コンでやってる



400:名も無きハンターHR774
21/04/14 08:06:48.25 /DSJ/z9ad.net
世の中にはリンゴ握り潰す握力の人もいるからなぁ。

401:名も無きハンターHR774
21/04/14 08:17:06.72 UnYYznp2d.net
握力70kgあったらいけるんやで。
ガテン系やと割とある。俺も10年前まではあったし。
ちなみに潰せても指の間から果肉がこぼれ落ちるからジュースにはならん。

402:名も無きハンターHR774
21/04/14 10:47:46.37 LlM33rcf0.net
コントローラーの修理なら、あすか修繕堂みるべし

403:名も無きハンターHR774
21/04/14 12:04:58.77 ZOZjQaiA0.net
こんなところで脳筋自慢されても
力の加減も出来ない馬鹿ですって自白してるようなものだよね

404:名も無きハンターHR774
21/04/14 12:49:06.63 sKPqqKzN0.net
>>387
ps5コンアダプティブトリガーさえ使わなければトリガー壊れないし、スティックの耐久性が心許ないけどなかなか優秀よね

405:名も無きハンターHR774
21/04/14 14:07:47.74 Z/586e9HM.net
MAGIC-NSとDS4でやってるけどジョイコンでのHD振動が心地よいのでプロコン買おうと思ったが
このスレ見た感じだとDS4のままでいい気がしてきたな

406:名も無きハンターHR774
21/04/14 16:11:31.69 C9OiSI/5a.net
アナログスティックに関してだけ言えばデュアルショックのがすぐ壊れてる

407:名も無きハンターHR774
21/04/14 17:24:55.18 dbfvqMj+d.net
>>392
丈夫なのもあるけどせっかくps5買ったからせめてコントローラーだけでもって感じ

408:名も無きハンターHR774
21/04/14 18:34:56.55 gC9yprDrH.net
>>394
L2R2がふにゃふにゃになったりボタンの反応が悪くなったものはあるけどアナログが壊れたことないぞ

409:名も無きハンターHR774
21/04/14 18:44:20.01 AlqmxFDY0.net
プロコンだけど
もしかしてZRやZLの操作をRとLにしたほうがいいの?

410:名も無きハンターHR774
21/04/14 18:55:31.29 gC9yprDrH.net
好きにしろ

411:名も無きハンターHR774
21/04/14 18:59:26.92 /89wL/+M0.net
プロコン持ってるけどホリのグリップコンも欲しくなってきたわ
携帯モードでジョイコンの小っちゃいボタンになるの中々のストレス
モンハンはジャイロなくても困るゲームじゃないよな

412:名も無きハンターHR774
21/04/14 19:26:44.35 ccrkg+/w0.net
18日に発売するサイバーガジェットのグリコンはジャイロ機能ついてるらしいけど買う人いますかね?

413:名も無きハンターHR774
21/04/14 19:32:28.29 6PWB4P4u0.net
買ったばっかの純正プロコンのLおかしくて修理出したけどLボタンの故障って診断されて部品交換だったわ
初期不良だから新品交換になると思ってたらそんなことはなかった

414:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:00:15.53 ZE4W3qFE0.net
サイバーガジェットってのが引っ掛かるんだよなぁ
すぐ壊れそうで…

415:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:04:33.67 /89wL/+M0.net
ジャイロつけて狩りしてそれが快適に感じるんならジャイロつきを買えばいい

416:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:05:24.63 u9bz/lrO0.net
サイバーはどれもスティックの精度が悪いよ

417:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:16:13.29 ccrkg+/w0.net
サイガジェ評判悪いんだね
人柱のレビューを待とう

418:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:46:22.27 W6kVCsJL0.net
サイバーガジェットとかいう見えてる地雷は避けたほうが無難

419:名も無きハンターHR774
21/04/14 20:51:30.09 /89wL/+M0.net
ガンダムでいうヅダ作った会社みたいなもんか

420:名も無きハンターHR774
21/04/14 21:01:07.59 UEDELzZr0.net
プロコンZR壊れる壊れるって言われてるから今から楽しみにしてる
ああ俺も壊すぐらい沢山プレイしたんだなって満足できそう。
でも武器全部まんべんなく使ってるから壊すまで結構かかるのかな

421:名も無きハンターHR774
21/04/14 21:04:47.16 roNhIDZz0.net
サイバーガジェットで信頼できるのは携帯ハードのグリップぐらい

422:名も無きハンターHR774
21/04/14 21:26:02.91 GTlbA6x90.net
>>408
こんなに遊び倒したのにプロコン壊れねー
の方が嬉しいけどなw

423:名も無きハンターHR774
21/04/14 22:04:21.97 .net
>>401
ちなみに普通の黒プロコン?
修理から戻ってきてましになってた?

424:名も無きハンターHR774
21/04/14 22:38:43.45 u9bz/lrO0.net
powera spectra enhanced(xbox)+コンバーターt100sで使ってる人いない?
繋がったら背面+連射+精度良スティックが1万円位で出来るんだが
switch ver のpoweraのはあかんでスティック精度今一つ+乾電池式だから

425:名も無きハンターHR774
21/04/15 00:43:12.89 1fkqi4i/0.net
いないよね自分で試してみまーす

426:名も無きハンターHR774
21/04/15 00:55:40.33 pb5ZnyLU0.net
>>411
そう 普通のやつ
戻ってきてからは問題ないかな

427:名も無きハンターHR774
21/04/15 01:07:53.80 VHCFbRtA0.net
>>394
オレは、ジョイコン(ゼルダ、ぶつ森、カービィ)は200時間で壊れた
ds4(Apex、モンハンワールド)は1200時間で壊れた
両方ボタンやトリガーの不調はなく、スティックのドリフト
プロコン(ライズ)は50時間、デュアルセンス(Apex、ノーマンズスカイ)は80時間だから比較できない
壊れやすさはメインのゲームや個体差によるからマジで当てにならんわ
このスレでもジョイコン2000時間使えててまだ壊れてないって俺からしたら信じ難い人もいた

428:名も無きハンターHR774
21/04/15 02:16:56.50 RYV3izs7M.net
ジョイコンのドリフト問題は分解解析の結果、構造的な欠陥とまで言われてるから
もはや個体差どうの以前の問題

429:名も無きハンターHR774
21/04/15 02:29:16.97 1cZp9Gyca.net
あのゴミJoy-Conで7~8000円とか高杉

430:名も無きハンターHR774
21/04/15 03:38:38.43 pNpJyzDF0.net
ジョイコンはデザインが優れてるから…

431:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:00:54.70 cYscP3JK0.net
うちはサイバーガジェットのコントローラだけ唯一壊れてないけどダメな会社だったのか

432:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:01:44.81 fP2Qw6hk0.net
ジャイロとかのセンサー類は優秀だから、そこに金掛かってるんじゃない

433:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:30:53.41 zNdNbwna0.net
純正プロコン3年以上使ってるが不具合ないぞ
スティックにシリコングリスぬってるだけ
スマブラ、スプラ等今までのソフト合わせて1000時間くらい使ってるはず
Joy-Conは使ってねーから知らん

434:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:30:53.94 E3q59cHWd.net
>>419
サイバーガジェットとかゲームテックとか中華の怪しいのを自社製品として売ってるだけじゃね

435:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:31:54.64 E3q59cHWd.net
発売日に買った初期型だけど今のところジョイコンは別に問題ない

436:名も無きハンターHR774
21/04/15 10:43:14.61 91eGfSCF0.net
個人の感想がどうであれ、Joy-Conは訴訟文化のアメリカ法人とEUの目が厳しいフランス法人では結局無償修理してるんだから
それ以上でもそれ以下でもないわな

437:名も無きハンターHR774
21/04/15 11:04:35.31 ax1L7WWr0.net
サイバーガジェットは耐久性云々の前に単純に側だけそれらしく作ってるけど、実際に使ってみると不満がいっぱい出てくる
そんな製品が多い

438:名も無きハンターHR774
21/04/15 11:59:19.81 nErlWE8CM.net
>>397
オレは入れ替えてるけど入れ変えてない人が殆どじゃないかな
プロコンはds4と違ってトリガーのストローク浅いから好み以外、入れ替える明確な理由は無いと思う

439:名も無きハンターHR774
21/04/15 12:30:35.81 eoGd2QaMd.net
ここで紹介されたグリコン+本体用のケース、なかなか良い感じよ

440:名も無きハンターHR774
21/04/15 12:38:32.66 KBKqnnLfa.net
>>397
最初中華コン使っててZRとZLがめちゃくちゃ押しづらかったから入れ替えてたけど
プロコンにしてからはデフォに戻してやってるわ
中華コンに比べてプロコンはスティックの精度が段違いで良かったので
同じくらい精度ある中華コンあれば�


441:Tブに欲しいけどなかなかなさそうだ



442:名も無きハンターHR774
21/04/15 13:26:47.21 iX6Kr/M/0.net
URUONのグリコンケースはKeepaの価格トラッカーに登録して一定の価格以下で入荷したら通知来るように設定してるけど4月11日の3399円以来全く入荷してないみたいだし
tomtocの方なら米アマゾンの方に在庫あるけど、ピッタリ保護するためにスティックとボタン部分だけ盛り上がってるデザインなのが気になる
んなこんなで米アマゾンの方にそこらへん解消したFintie Carry Case for Horiっていうケースがあるんだけど、カラバリが何故かメチャクチャ尖ってる
あとたぶんURUONの奴と同じ物だと思うけど、ググってたらフィリピンの通販サイトで売られてたりするんだよな

443:名も無きハンターHR774
21/04/15 15:10:33.35 HdixHvMMM.net
いいキーボードないかね

444:名も無きハンターHR774
21/04/15 16:11:20.54 fA9nqx7cd.net
プロコンまだ買って1カ月もたってないのにAボタンが潰れてきた気がする。
これ一年以内なら保証で無償で直してもらえるの?

445:名も無きハンターHR774
21/04/15 18:50:15.75 p+nnjRPL0.net
消耗は使い方しだいだから保証なんかあるわけないやん…
最初からでないならなおさら

446:名も無きハンターHR774
21/04/15 20:20:01.99 4+iZSY4b0.net
中華コンやらコンバーター色々手出してみて、今日純正プロコン買ってみた。
最初からコレにすればよかった…

447:名も無きハンターHR774
21/04/15 20:23:01.46 tlMTSkiVp.net
持ち運びに便利な元気ドックみたいなの欲しいんだけどAmazonで買える中華のはどうなの?
評価が当てにならないから困る

448:名も無きハンターHR774
21/04/15 20:38:03.42 VHCFbRtA0.net
純正の基盤取り出すドック、一時期めちゃくちゃ売ってたのに今ほとんどないのな
中華ドックなんてどれも同じじゃね?当たり引けば使えるしハズレ引いたら使えないから本体壊れる

449:名も無きハンターHR774
21/04/15 20:43:22.24 p+nnjRPL0.net
>>434
中華のは元々のメーカーとかわからんから評価気にしてもしょうがない
ちゃんと使える前提で買う物ではない
純正以外は本体側のアプデでいつ使えなくなるかわからんから人柱になる精神でダメ元で買うもんだよ

450:名も無きハンターHR774
21/04/15 21:13:28.64 sRCbHB4Ea.net
1000時間も使ってるかはわからんけどスプラの頃からずっと使ってても一時期ドリフトしてたくらいで今は全く不具合無いな。ZRも元気だし。
まぁそもそもジョイコンドリフトが当たり前の様に起こる事自体がおかしいと思うんだけど。 素人だから細かい事は知らねーけどさ

451:名も無きハンターHR774
21/04/15 23:07:03.92 UxjV15ht0.net
プロコンの十字はフニャって柔らか過ぎない?
横押してるつもりなのに斜め入力になったりして気持ち悪いわ

452:名も無きハンターHR774
21/04/16 00:09:55.22 vToallpr0.net
>>437
母数が多ければそれだけ報告も挙がるさ

453:名も無きハンターHR774
21/04/16 00:28:26.64 krxU/AU2M.net
iFixitや集団訴訟の原告側曰く物理的な動きを伝える金属部品が、物理的な動きを電気信号に変換するパッド部分より硬いせいでゴリゴリ摩耗していくから必然的に起こるらしいね
海外じゃ保証期間過ぎても無償修理受け付けてるらしいの良いな

454:名も無きハンターHR774
21/04/16 01:08:54.81 Lxz3EKTz0.net
今テレビモードでは純正プロコン使っててかなり満足してるんだけど、携帯モードでHORI製のグリップコン使ってる人いたら使用感教えてほしい

455:名も無きハンターHR774
21/04/16 03:08:06.80 wlA+MCf80.net
>>441
メリット
・デカくて持ちやすい
・Joy-Con携帯モードよりは扱いやすい
(ボタン・スティックの大きさ)
・連射機能があるので何かと便利
・Joy-Con


456:の価格を思うとお買い得 デメリット ・横幅がデカくて持つには落ち着かない ・グリコン自体は軽いけどSwitchが重いからそもそも携帯モードでやりたくない ・買ってたポーチに収まりきらない ・バックでかさばる ・ジャイロが無い ・携帯モードでしか使えない 結論、携帯モードでやるなら一番良い ただ無理して買えって代物でもない



457:名も無きハンターHR774
21/04/16 03:21:20.39 Kph2lkbV0.net
グリコンなら今月発売のダブルスタイルコントローラーが完全版な感じで良さそうだよね
今月発売色はもう定価越えしちゃってるから新色狙いだけど予約してる人居たら是非レビュー願いたい

458:名も無きハンターHR774
21/04/16 04:33:18.16 3zlXHfgYa.net
あれ無線通信で本体挟んでるだけだろ?
ホリのほうがいいだろ

459:名も無きハンターHR774
21/04/16 04:38:03.68 b89MOakM0.net
このスレの最初の方で出てたbinbokの奴がNFCが無い以外は全部ありのほぼ理想的なサードパーティJoy-Conだけど
いかんせん日本向けに売ってないしな
まぁ買えないこともないが

460:名も無きハンターHR774
21/04/16 04:52:56.36 mqMaeSIba.net
>>442
ホリのグリコンSwitchにつけたまま
SwitchからUSB延長ケーブル伸ばしてドックにつなげば
TVモードでできたりしますか?

461:名も無きハンターHR774
21/04/16 05:19:03.51 wlA+MCf80.net
>>446
この状態でTVモードできるかってこと?
できる
URLリンク(i.imgur.com)

462:名も無きハンターHR774
21/04/16 05:40:13.92 /H4LDpT3M.net
グリコンいいなーって思うけど色が絶妙にださい

463:名も無きハンターHR774
21/04/16 06:08:13.94 uEAdNPRh0.net
>>443
背面ボタンぐらいしか良い所無いように思えるが…
モンハンで背面ボタン特に必要ないだろ

464:名も無きハンターHR774
21/04/16 06:45:38.13 /H4LDpT3M.net
ホリの連射ホールド良くね?
ライトやってるとzrぽちぽちするのだるいよ
固定できれば寝てる間に採取放置できるね

465:名も無きハンターHR774
21/04/16 07:08:53.79 3zlXHfgYa.net
ライトとスラアクは雑に連射コンだな
ホールド機能使えば金策鉱石放置、カムラポイント放置、闘技場の笛完全放置クリアなんかに使える
ジャナフ、ミツネ、ジンオウガあたりは放置してれば玉も出るから困ったことない

466:名も無きハンターHR774
21/04/16 07:29:40.36 0W7pNPtTd.net
携帯モードでやるならホリのグリコン一択な感じはする
ケースもuruonのやつがあるし
ジャイロがないけどモンハンでは無くても困らない
ただ横幅がかなりデカくなってしまうが俺はすぐ慣れた

467:名も無きハンターHR774
21/04/16 08:19:07.99 SNAFpwrjM.net
ジャイロも背面ボタンも連射も無くても困らないけどあれば便利って機能だよね俺はジャイロには慣れないけど

468:名も無きハンターHR774
21/04/16 08:24:26.21 /H4LDpT3M.net
でもホリなんか絶妙にダサいんだよなー
思い切ってレッドでも買おうか

469:名も無きハンターHR774
21/04/16 10:13:52.07 t9j9U94f0.net
ホリは連射をホールドできるから採取とかは寝る前放置でお金稼ぎできるから便利だな。
中華は後ろボタンとかはあるけど連射ホールドはできないし。
プロコン、ホリpad有線、ホリグリップコントローラー、中華コントローラー2個、箱コン、PS4コンもあるけど、慣れたら使いやすかったのはプロコンだった。
PS4と箱コンは慣れてるけど、買った変換のが良くないのかプロコンより微妙に遅延してる気がする。
ホリ有線は悪く無いんだけど、振動ないから釣りで持ち帰るのが面倒なのとamiiboでいちいち本体迄行くのがだるい。
グリップコントローラーは、ジョイコンの充電のやつばらせば、本体から放してコントローラーとして使えるか試したけど駄目だったので、基本据え置きでしか使わないのでお蔵入り。
中華は1個は3ヶ月ぐらいで方向キーかが

470:名も無きハンターHR774
21/04/16 10:14:56.02 x0t12fJzd.net
サイガジェなんか推してる連中はもう全員業者だと思うわ

471:名も無きハンターHR774
21/04/16 10:17:08.32 t9j9U94f0.net
途中送信してしまった。
中華は1個は方向キーの→がたまに戻らなくなったのと、もう一つは連射ホールドできるというレビューで買ったのに、できなかった。
プロコンは少し粉は出たけど、2年使って誤作動起こしてないなー。ボタンはRT、LTは買った当初より馴染んだのか柔らかくなった気がする。

472:名も無きハンターHR774
21/04/16 10:24:17.42 TBc2txCWx.net
令和最新版買ったけどリンクが頻繁に途切れまくっていちいちpsボタン押すのがめんどい
magicns、8bit、その他のレビューみても切断が切れるって言われてるけどこの中でも出来るだけ持つやつがあれば教えてほしい

473:名も無きハンターHR774
21/04/16 10:54:08.99 9TSazqlt0.net
基本的にそこらへんの無線通信は2.4Ghz帯の電波使ってるから、切れるって言ってる奴は2.4Ghz帯の無線が近くをバンバン飛びまくって干渉してるんでしょ
干渉して不安定になったことならあるけど、干渉対策したらmagic-nsで切れたことなんかない
Switchのドックの外側のUSBにmagic-nsとイヤホン用のBTトランスミッターそのまま差してるとイヤホンが途切れたり、magic-nsの方も一瞬操作受け付けない場合があったりして不安定になるけど
USB延長してトランスミッターを離したら解決したし
デスクトップPCでもmagic-nsがxinputに変換してくれる都合上使うことがあるんだけど、BTアダプタと隣接するとこれまたBTアダプタの通信が不安定になったりするから離した場所に差してる
もちろん余程品質が悪い商品とかもあるかも知れないが、こういう無線環境は周辺環境による個人差大きいから商品のせいだけには出来ない

474:名も無きハンターHR774
21/04/16 11:00:25.65 SNAFpwrjM.net
連射ホールドって放置目的だろうけど少し大きめの洗濯ばさみか輪ゴム巻くだけで行けるぞ

475:名も無きハンターHR774
21/04/16 11:03:15.33 SNAFpwrjM.net
>>459
そういやDualSenceのドリフトも無線の影響もあるって言ってる人もいたな

476:名も無きハンターHR774
21/04/16 11:39:53.25 pnR1DMTaM.net
ホリのグリコンいいよね
ただでかいし本体含めると重い
だからベッドで寝ながら胸にクッション置いてその上でやると楽
寝ながらモンハン最高だ

477:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:04:05.05 eMSJ3P1XM.net
>>458
8bitで発売日からいままで一度も切れたことはない
少なくともうちでは

478:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:07:08.37 3zlXHfgYa.net
>>460
ライトボウガンやスラアクで押しっぱなし連射運用するなら連コンはいる
というかモンハンのボウガンはデフォで押しっぱなしでそろそろ撃ち続けて欲しいよな

479:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:12:54.05 SNAFpwrjM.net
>>464
俺が言ってるのは押さずに連射になる連射ホールドのこと
連射機能があれば輪ゴムつけるだけで連射ホールドになるってよねって話し

480:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:13:33.99 SNAFpwrjM.net
>>465
訂正
なるよねって話し

481:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:18:39.46 3zlXHfgYa.net
連射ついてるので連射ホールドないコントローラなんてあるんだな…

482:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:20:23.52 /H4LDpT3M.net
何そのゴミ

483:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:24:56.98 SNAFpwrjM.net
>>468
>>457
これじゃないの?

484:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:30:17.91 /H4LDpT3M.net
>>469
文盲?

485:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:32:17.18 vBCaXjeAM.net
そらまぁ押してる間だけ連射、押してなくても連射は機能的には別物だからな
別にパッド系に限らずゲーミングマウスとかでもホールドとトグルで分かれてるように

486:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:33:33.94 S6Tfv6LI0.net
>>445
意外とあの配置で無線対応しているジョイコン無いんだよな
似たのあるぞ!って言われるけど十字キーとスティックの配置が違う

487:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:33:50.08 SNAFpwrjM.net
>>470
?

488:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:36:30.81 t3f


489:ZuK/zM.net



490:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:42:33.56 5kPwJTQU0.net
?誰が何言って何が言いたいのか訳わからんから他でやったほうが良い

491:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:51:10.96 S6Tfv6LI0.net
いつまで続けるのか知らんけどそもそも空レスしたのが悪いって気付こうな

492:名も無きハンターHR774
21/04/16 12:53:51.40 G2zluyo6F.net
少なくとも買った中華パッド2個は連射ホールド機能はなかったよ。
以前別ゲームで洗濯ばさみはやったけど、寝る前に使うから、数ヶ月でボタンが押してないのに押した状態になったから短時間は良いけど放置はお勧めしない。
ホリのは連射ボタン押すたびに
通常、押している時だけ連打、押してなくても連打を切替できる。

493:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:03:08.86 lSgeBCX30.net
keepaから通知あったけどダブルスタイルコントローラーのブラックが定価で今入荷したぞー
俺はいらん

494:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:03:34.34 VubRmd3RM.net
低知能には難解すぎる

495:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:05:34.82 q2vCbOiid.net
HORI製のグリップコン購入検討してる者なんだが連射ホールド機能ってついてる?
連射放置したいんだけど洗濯バサミとかセロテープとかはコントローラーに傷よごれつきそうでやりたくないんだ

496:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:12:13.18 Kph2lkbV0.net
>>478
サンクス
予約したわ

497:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:15:05.94 vwvmoFHua.net
>>480
まずはググろうぜ
URLリンク(hori.jp)

498:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:17:21.96 q2vCbOiid.net
>>482
すまん通販の商品ページばっか見ててボタン長押し連射とごっちゃになってた
urlありがとうホールドあるなら買いだな

499:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:32:17.06 vwvmoFHua.net
>>483
書き込んでからからぶっきら棒だなって思ってた、ごめんよ
グリップコンはいいぞ
左右に一個ずつ背面ボタンあるから片方は剥ぎ取り用にA連射設定して使ってる

500:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:38:37.19 5htxmIgNa.net
Aは長押しで剥ぎ取りできるだろ

501:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:40:53.12 MbXJuDDoM.net
長押ししたら犬に乗っちまうじゃあないか

502:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:41:05.53 t9j9U94f0.net
ダブルスタイルコントローラーもホームページの書き方だと連射ホールド機能には対応してなさそう。
以外と連射ホールド機能は貴重なんだよな。
マクロ機能があっても連射ホールド機能には対応してないのが殆ど。
グリップコンで無線対応していて、単体コントローラーとして使えれば最高だった。
ホリ無線パッドは連射対応してないし、有線ホリパッドは背面ボタンがない。
グリップコンは本体と直接接続してないと駄目で、本体と接続していてもHDMI出力すると無反応になる。

503:名も無きハンターHR774
21/04/16 13:55:21.25 MbXJuDDoM.net
>>487
つーかあれ耐久性大丈夫なんか?
見た感じTVモードだと真ん中穴空いてる仕様だしアツくなったゆうたとかだとバキッと割っちゃうんじゃないか?

504:名も無きハンターHR774
21/04/16 14:03:28.18 qjdOkt9Qa.net
前に買ったやっすい連射コントローラーは連射ホールド無かったから輪ゴムで止めてたなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

505:名も無きハンターHR774
21/04/16 14:52:48.97 27bH5RU/0.net
>>173
>>188
ありがとうございます。返信遅くなってすみません。

506:名も無きハンターHR774
21/04/16 15:07:17.47 8hywUfC8x.net
>>463
どの8bitか詳しく教えてくんね?

507:名も無きハンターHR774
21/04/16 15:13:56.96 cy9xjBT00.net
8bitdoに種類なんかあったっけ

508:名も無きハンターHR774
21/04/16 19:01:52.88 .net
グリコンで連射放置って画面の焼き付き怖くてできないんだけど大丈夫なん…?
どうでもいいモニターにつないでの連射放置ならいいんだけど携帯モードでやるのは抵抗ある

509:名も無きハンターHR774
21/04/16 19:22:56.96 vJBvHVzvd.net
明るさ下げてカメラ回せばいんじゃね?
知らんけど()

510:名も無きハンターHR774
21/04/16 19:28:11.46 QkTDdlxnM.net
Lボタン効きづらくて修理に出したプロコンが戻ってきた
Lボタンが故障しておりました。今回は、故障部品の交換をさせて頂きました。
とのことらしい
修理出す前と比べると改善したと思う

511:名も無きハンターHR774
21/04/16 20:59:43.07 .net
>>495
俺のは修理から戻ってきても相変わらずLボタンが何回かに1回反応しないままだわ
Rとは明らかにクリック感が違う
もう一度修理にだそうかな

512:名も無きハンターHR774
21/04/17 03:16:57.36 TuKhz2P7d.net
>>432
消耗ってまだ買って1カ月もたってないのに。。
7000円も出してこれかよ。Joy-Conと言い儲けるためにわざと耐久低くしてるんじゃないだろうな?
任天堂は色んな意味でで商売うま過ぎだわ。

513:名も無きハンターHR774
21/04/17 07:21:10.48 5LDAhagba.net
1ヶ月ってより 時間と使用状況によるんじゃね?

514:名も無きハンターHR774
21/04/17 08:50:54.88 RUA51MPEa.net
コンらで悩むなら素直に純正か多少ケチるならライセンス持ってるHORIにしとけ
それ以外はスティックに難あったりボタンの押し込み感覚が悪かったりでそもそも評価できたもんじゃない奴しかない
俺は放置目的で有線タイプのhoriコン買った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch