24/09/19 20:40:02.79 jCcReSte.net
1973年には前橋工(群馬)、川越工(埼玉)、糸魚川商工(現糸魚川白嶺・新潟)、甲府工(山梨)、金沢市工(石川)、鳴門工(現鳴門渦潮・徳島)、日田林工(大分)の7つの工業高校が出場した。しかし1975年頃から減り続けている。
3:名無しさん@実況は実況板で
24/09/19 22:15:53.12 mIrei9OO.net
冬まで部活しやすい工業高校はラグビーとか強かったが
最近はそれも本気出した私学にさらわれてるな
4:名無しさん@実況は実況板で
24/09/19 22:19:50.93 6AWTLZG8.net
俺の母校大分工業高校も前は県ベスト8常連だったのに今は1回勝つのがやっとだしな
5:名無しさん@実況は実況板で
24/09/19 22:56:10.81 uLk+Jtu2.net
広島工も出なくなったな。南陽工はたまに出てるけど
6:名無しさん@実況は実況板で
24/09/19 23:23:56.20 jCcReSte.net
工業高校って男子中心でそこそこの部員数は保てるから大抵野球部は存在するしどこの県でもまあまあ戦える戦力はある
超弱小で有名なのは町田工業や荒川工業くらいだけど県代表にまで残る工業高校は少ない
全国でも熊本や佐賀くらいなものだな
7:名無しさん@実況は実況板で
24/09/21 14:02:09.06 a71XDiVf.net
工業高校と高専が合同で全国大会やったら、高専は一回も優勝できなさそう
あるとしたら、近大高専くらいか
8:名無しさん@実況は実況板で
24/09/22 00:09:40.93 wVho40u0.net
高専ってほぼ弱小なの何でかな?
5年間同じチームで野球が出来るからゆるゆるサークル気分で野球やっとんのか?
9:名無しさん@実況は実況板で
24/09/22 00:11:25.06 n4sPHqmr.net
熊工という工業高校なのに県の大阪桐蔭ポジを担ってる学校。
10:名無しさん@実況は実況板で
24/09/22 08:50:31.19 wyZXJlGz.net
>>8
そもそも、最後の2年は忙しいし、高校の大会には出場資格無い
理工系で就職には困らんけど、留年率も高いし全体的に忙しいから部活をやるには最悪の環境
11:名無しさん@実況は実況板で
24/09/22 08:58:48.65 3IH36dKf.net
工業高校とか行きたかない
馬鹿そう、女子居なそう
12:名無しさん@実況は実況板で
24/09/22 21:28:22.52 1F1e5cwN.net
私立の男子校、女子校も共学の流れになってるように
工業、商業も統合の流れになってる
やっぱ男ばっかじゃイヤだもんな
13:名無しさん@実況は実況板で
24/09/22 21:36:15.56 GPnEkJ1M.net
今工業大会をやったとしたらどのへんが有力候補かな? 例えばセンバツみたいに各地域で出場しそうな高校挙げてみると
14:名無しさん@実況は実況板で
24/09/22 22:54:25.67 wVho40u0.net
一昨年の山口県選手権大会はベスト4に宇部工、下松工、南陽工と3校もの工業高校が残った
優勝したのは甲子園で準決勝した私立の下関国際だったけど
今年は南陽工が代表になったし何気にまだ工業高校が衰退していない地域とは言える
今日も下関国際が下関工業に負ける寸前の崖っぷちに立たされていたしな
15:名無しさん@実況は実況板で
24/09/22 23:19:22.51 u5cgmEMe.net
よく甲子園出るのはもう熊本工くらいじゃないの?
16:名無しさん@実況は実況板で
24/09/23 00:26:43.61 UibVsOgg.net
佐賀は有田工、鳥栖工、佐賀工業がまだ踏ん張っているぞ!
17:名無しさん@実況は実況板で
24/09/23 22:25:15.97 UibVsOgg.net
工業高校の全国大会ならば愛工大名電が優勝候補だろう
18:名無しさん@実況は実況板で
24/09/24 09:16:40.88 tu+7H4Oh.net
1958年(昭33)の春だけど
函館工 宇都宮工 多治見工 兵庫工 和歌山工 倉敷工 福岡工 熊本工
1973年(昭48) 夏を超えてた
19:名無しさん@実況は実況板で
24/09/24 14:47:51.61 ELghAdkn.net
それを言うなら、通信制は通信制だけの全国大会に移行すべき。体裁こそ取り繕ってるものの、学校ですらない。スポーツ専門校が高校野球に参加してるのは変。
20:名無しさん@実況は実況板で
24/09/24 14:58:27.17 HXyLAmAF.net
今夏2校も出たじゃないか
21:名無しさん@実況は実況板で
24/09/24 16:14:29.41 n24bTOfK.net
高専の大会なら見てみたい
22:名無しさん@実況は実況板で
24/09/24 20:46:52.26 MvFT+xhH.net
>>21
確かに高専や定時制高校が3年制主体の高野連に属しているのも変だよな
彼らは高体連に所属して別大会を行う方が良い
23:名無しさん@実況は実況板で
24/09/25 21:36:25.19 iGelnZzg.net
>>19
クラークが定通制大会でいくつも代表送り込んでるな
24:名無しさん@実況は実況板で
24/09/25 21:52:01.32 XHvw0tbR.net
石巻工業快進撃中
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
25:名無しさん@実況は実況板で
24/09/27 20:46:31.38 vSHlnybn.net
大曲工、宇都宮工、宇部工
8強進出
26:名無しさん@実況は実況板で
24/09/28 15:42:52.60 gpN8e+20.net
広島工が広陵を下す
27:名無しさん@実況は実況板で
24/09/28 16:16:48.27 9eyYn2R4.net
>>11
分かってないね
工業高校行く奴らは色んな意味で賢いよ
地元の大企業に楽に入れるからな
28:名無しさん@実況は実況板で
24/09/28 16:17:32.38 9eyYn2R4.net
>>21
高専の大会って既にあるだろ
体育系はめちゃくちゃレベル低いらしいけど
29:名無しさん@実況は実況板で
24/09/28 22:27:27.15 6JfMQBJE.net
大曲工、準決勝で敗退
30:名無しさん@実況は実況板で
24/09/29 11:09:21.53 JECQKGYc.net
宇部工も敗退してるよ
工業高校最後の砦、広島工業に望みを託す
31:名無しさん@実況は実況板で
24/10/01 22:30:58.36 XEWgC84R.net
広島工ベスト8で散る
残ってるの熊本工業だけ?
32:名無しさん@実況は実況板で
24/10/03 15:34:30.61 R3d/WxIF.net
>>31
隼人工もまだ残ってる
33:名無しさん@実況は実況板で
24/10/06 00:07:04.04 3tcoQJuP.net
宇都宮工が20年ぶりの関東大会切符
34:名無しさん@実況は実況板で
24/10/13 13:20:53.83 l3ymK0CX.net
【ライブ配信中】秋季北信越大会準々決勝 小松工(石川) vs. 新潟明訓(新潟)
35:名無しさん@実況は実況板で
24/10/13 13:24:29.30 6y4FWLki.net
工業高校より商業高校のほうが総じて強いのは、やはり女子の多い少ないが関係するのかな。
恐るべし女子パワー。
36:名無しさん@実況は実況板で
24/10/13 14:40:34.93 l3ymK0CX.net
小松工(石川) ベスト4進出!
37:名無しさん@実況は実況板で
24/10/14 15:00:24.59 hHRJhvuU.net
>>35
ただ、普通に就職することに関しては、工業高校のが圧倒的に勝ち組
大手メーカーに入れる可能性が高い
38:名無しさん@実況は実況板で
24/10/29 00:21:24.76 AYqapSGU.net
工業大学ならわかる