静岡県の高校野球 part200at HSB
静岡県の高校野球 part200 - 暇つぶし2ch329:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 21:42:50 2gvDQKxl.net
開幕戦敗戦の日大三島が甲子園から帰郷 オレ監督が改めて問題提起「県のレベルは下がっている。県内にはB、C級しか来ない」5期連続初戦敗退に危機感

前日6日の全国高校野球選手権開幕戦で敗れた日大三島は7日午後1時半ごろ、バスで兵庫県から三島市内の同校に戻った。開幕戦で国学院栃木に3ー10で敗れ、静岡県勢は夏は3大会連続、春夏含め5期連続の初戦敗退となった。オレ監督は改めて現状に危機感をあらわにし、問題提起した。

 国学院栃木戦は4回までに3点を先行しながら、2つの失策で追いつかれると、流れを失ったチームは失点を重ねて敗戦。帰郷後の会見でオレ監督は「選手達は良く頑張ってくれたが、全国で勝つにはまだまだ力不足だった。また静岡県民に悔しい思いをさせてしまい、申し訳無い気持ちです」と詫びた。

 敗因については「春は打てないで済ませてしまったが、それ以上にメンタル面。実際、3点獲ってから、守りに入ってしまった。これが敗因。縮こまってしまったら、良い結果は出ないが、それが如実に出た試合。人間がやっているので、ミスはあるもの。そこを割り切って、全員でカバー出来るメンタリティーが足りなかった」と総括した。

 オレ監督は試合後、2000年代当時と比較して「県のレベルは下がっている」とし「優秀な選手は山梨学院や横浜などの県外に行き、県内に集まるのは松永や京井のように、中学やシニアなどでレギュラーじゃなかった県内外のB、C級の子達ばかり。これではレベルが上がるわけがない。これは子供達ではなく、私も含め静岡に携わっている大人達の責任」と話していた。

 静岡県勢は2018年の常葉大菊川を最後に夏は3大会連続、春夏含めて県勢ワーストの5期連続初戦敗退となった。2000年代には夏8年連続で初戦を突破しベスト4(2007年)、準優勝(2008年)。春のセンバツでは優勝(2007年)も果たし、黄金時代を築いた名門県も令和では春夏未勝利と低迷に歯止めがかからない。

 この日も「我々も好きで負けている訳ではないが、なかなか勝てず、負けを繰り返しているのは事実。東海大会は勝てても、全国で通用しないでは愛知、岐阜、三重の3県に失礼。今、静岡県はプロも、学生スポーツも、アマチュアも低迷している。誰かが言わないと低迷は打破出来ない」と静岡県を愛しているからこその提言だと述べた。

 打開策については「いきなり改善が出来るかは分からない」としながら「秋から結果を出し続けないといけない。県内外の中学生が集まるような魅力ある地域、魅力ある高校を作らなければいけない。長い年月をかけてでもやらないといけない。ただ、勝利至上主義は学生スポーツのやり方に反する事なので、そこは我々、大人が履き違えないように、子供達を正しく導けるようにしたい」と話した。

 日大三島は明日9日に新チームを始動させ、同日には新主将が発表される予定。秋春4連覇がかかる今季の秋季東海大会は地元・静岡で開催。来年のセンバツは記念大会で出場枠が増える可能性もあるだけに、指揮官は「再び同士で協力仕合って、また決勝に行って、今度こそ悲願の静岡アベック出場を叶えたい。去年の成績をフロックとは言われたくない」と新チームでの目標を述べた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch