静岡県の高校野球 part200at HSB
静岡県の高校野球 part200 - 暇つぶし2ch32:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 22:50:39.20 Mdnt4z0w.net
今日の熱闘甲子園で
日大三島を取り上げてくれるかな?

33:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 22:55:12.53 qIG2ezQN.net
>>32
國學院栃木目線の盛り上げ役としてちょっとは出てくるんじゃない?

34:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 22:58:18.95 v45hvZFw.net
基本、熱闘甲子園では負けた側をクローズアップするから…

35:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:00:38.18 jCstIwUL.net
永田は秋からが3年目だから少し大目に今回はみたいが…
しかしこんな後味が悪い試合ってなかなかない
関係者だったらたまらん試合だった

36:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:02:26.83 CzyneQWd.net
永田が抗議してた件
俺野球よくわらからんがどうなん?

37:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:02:37.34 3P/PQpds.net
熱闘甲子園も引き立て役っぽい…

38:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:07:09 0ZLyAuA8.net
静岡県では全てにおいて公立>>>>>>私学だから

39:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:10:39 IsB2dMXa.net
宇都宮南にボコられた酷栃エースに
後半無得点だったんだってな?

40:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:11:14.31 oqVQBoU0.net
でも日大三島が頑張ったから、夏の甲子園で静岡代表が聖地で戦えた訳だし。そこは感謝しないと

41:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:11:53.44 qIG2ezQN.net
そろそろスレタイに思い出を語る~つけて昔に戻るべき

42:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:17:32.19 YdxxIFPl.net
3大会連続初戦敗退→菊川初戦突破→4大会連続初戦敗退→菊川初戦突破→3大会連続初戦敗退
このループを抜け出してくれよ!

43:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:24:05.25 gE/63jDo.net
菊川しか初戦勝てん

44:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:29:38.63 Mdnt4z0w.net
明日登場する八戸学院光星は
173人も野球部員が居るんだな
静岡県からも何人か八戸学院光星に進学しているけど
ベンチ入りはしていないみたいだな

45:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:29:39.29 QDZfE+4A.net
ショートの後逸とノーアウト満塁を無得点、ターニングポイントはこの二つにあったなと、そこからあからさまに意気消沈しちゃってた
投手は向こうの方が上だったけど、打撃力は負けず劣らず鋭く振ったり芯に当てたり頑張って戦ってた
ただミスやチャンスを生かせず気持ちが沈んだときに、誰か気を吐く選手が一人でもいれば違ったかもな
守備もポロポロしちゃって完全に集中の糸切れちゃってるなって思った

46:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:41:20.40 jCstIwUL.net
>>36
スクイズ外した後のキャッチャーの送球が走者に当たって生還された時の事だと思うけどアレ、捕手が3塁に送球体制に入った時に打者が微妙に打者が立ち位置後ろにズラしてるんだよね
コレを故意とみるかどうかじゃないかな?
故意なら守備妨害(走塁妨害)あの失点も痛かった

47:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:42:20.37 jCstIwUL.net
訂正
送球妨害

48:名無しさん@実況は実況板で
22/08/06 23:43:54.18 smOWQI/F.net
>>44
八戸学院光星の全校生徒数は800人。野球部員は173人
その手の高校は野球部員をスカウトしているというより
生徒数確保のために野球部員を集めている。担当にノルマがあると言うよりそれが仕事

49:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 00:41:25.55 uvIrzN6e.net
>>41
懐かしいね・・・
>>44
エグいな

50:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 00:52:26.00 uvIrzN6e.net
静岡県勢夏の初戦
頼りになる浜松勢と常葉勢、頼りにならない静岡高校1980年以降1勝7敗
1980年◯浜松商 【浜松市】
1981年◯浜松西 【浜松市】
1982年●静岡  【静岡市】
1983年◯東海大一【清水市】
1984年◯浜松商 【浜松市】
1985年●東海大工【清水市】
1986年●清水市商【清水市】
1987年●静岡  【静岡市】
1988年◯浜松商 【浜松市】
1989年●日大三島【三島市】
1990年◯浜松商 【浜松市】
1991年●市立沼津【沼津市】
1992年◯桐陽  【沼津市】
1993年●掛川西 【掛川市】
1994年●浜松工 【浜松市】
1995年◯韮山  【韮山町】
1996年●常葉菊川【菊川町】
1997年◯浜松工 【浜松市】
1998年●掛川西 【掛川市】
1999年◯静岡  【静岡市】
2000年◯浜松商 【浜松市】
2001年●静岡市立【静岡市】
2002年◯興誠  【浜松市】
2003年◯静岡  【静岡市】
2004年◯東海大翔洋【静岡市(清水区)】
2005年◯静清工 【藤枝市】
2006年◯静岡商 【静岡市】
2007年◯常葉菊川【菊川市】
2008年◯常葉菊川【菊川市】
2009年◯常葉橘 【静岡市】
2010年●常葉橘 【静岡市】
2011年●静岡  【静岡市】
2012年●常葉橘 【静岡市】
2013年◯常葉菊川【菊川市】
2014年●静岡  【静岡市】
2015年●静岡  【静岡市】
2016年●常葉菊川【菊川市】
2017年●藤枝明誠【藤枝市】
2018年◯常葉大菊川【菊川市】
2019年●静岡  【静岡市】
2021年●静岡  【静岡市】
2022年●日大三島【三島市】
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
浜松市の学校20年出てないな
選抜大会合わせても浜名高校出た時は浜北市やったし

51:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 01:53:41.67 YVR9Rr5E.net
出てくる番手Pがひどくて驚いた
あんな自動よんたまマシーンじゃ勝てんわ

52:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 01:58:44.96 0uMgrgn0.net
>>50
最終的な勝利数も追加するし
1980年◯浜松商 【浜松市】3勝(ベスト8)
1981年◯浜松西 【浜松市】1勝
1982年●静岡  【静岡市】
1983年◯東海大一【清水市】2勝
1984年◯浜松商 【浜松市】1勝
1985年●東海大工【清水市】
1986年●清水市商【清水市】
1987年●静岡  【静岡市】
1988年◯浜松商 【浜松市】2勝(ベスト8)
1989年●日大三島【三島市】
1990年◯浜松商 【浜松市】1勝
1991年●市立沼津【沼津市】
1992年◯桐陽  【沼津市】1勝
1993年●掛川西 【掛川市】
1994年●浜松工 【浜松市】
1995年◯韮山  【韮山町】2勝
1996年●常葉菊川【菊川町】
1997年◯浜松工 【浜松市】2勝
1998年●掛川西 【掛川市】
1999年◯静岡  【静岡市】2勝
2000年◯浜松商 【浜松市】1勝
2001年●静岡市立【静岡市】
2002年◯興誠  【浜松市】1勝
2003年◯静岡  【静岡市】2勝
2004年◯東海大翔洋【静岡市(清水区)】2勝
2005年◯静清工 【藤枝市】1勝
2006年◯静岡商 【静岡市】1勝
2007年◯常葉菊川【菊川市】3勝(ベスト4)
2008年◯常葉菊川【菊川市】4勝(準優勝)
2009年◯常葉橘 【静岡市】2勝
2010年●常葉橘 【静岡市】
2011年●静岡  【静岡市】
2012年●常葉橘 【静岡市】
2013年◯常葉菊川【菊川市】1勝
2014年●静岡  【静岡市】
2015年●静岡  【静岡市】
2016年●常葉菊川【菊川市】
2017年●藤枝明誠【藤枝市】
2018年◯常葉大菊川【菊川市】2勝
2019年●静岡  【静岡市】
2021年●静岡  【静岡市】
2022年●日大三島【三島市】
この間センバツでベスト8以上進出したのは
1983年 東海大一【清水市】 3勝(ベスト4)
2007年 常葉菊川【菊川市】 5勝(優勝)
2015年 静岡 【静岡市】 2勝

53:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 02:21:17.12 0uMgrgn0.net
80年以降、静岡県勢が一大会3勝以上挙げたのが春夏合わせて5回
・最後は怪我に泣いたエース浜崎の1980年夏浜松商業
・杉本兄弟の1983年春東海大一
・優勝した伝説の2007年春常葉菊川
・代打伊藤のお陰で三回戦を乗り越えた2007年夏常葉菊川
・怪我で満足に投げられない戸狩をビッグイニング打線が補った2008年夏常葉菊川

54:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 02:36:59.54 eFcZWxnQ.net
掛西1-2国栃、静高5-6国栃、加藤学5-7国栃、
静清1-9国栃、聖隷3-11国栃、菊川コロナ辞退負け
他が出たとして、こんなところだろう

55:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 02:50:21.54 uvIrzN6e.net
>>52
"若過ぎます…。悔しいです。 | 静岡 EAST MAX 監督日記" URLリンク(eastmax.hamazo.tv)
東海大一杉本兄弟の弟の尚彦氏若くして亡くなりはってんね・・・

56:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 03:01:58.86 C9wHEC6h.net
>>3
>>5
佐賀や島根でさえ2010年から4勝しているのに静岡は‥‥
もう下には2勝の鳥取と1勝の北北海道しかいません!
弱い癖に野球が大好きな県民性が恥ずかしい!

57:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 03:19:49.10 vGcT3R7e.net
菊川が出れない年は終わりだな。

58:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 04:08:33.82 0uMgrgn0.net
大会前は
静岡 .214 3勝(常葉大菊川3)
大分 .214 3勝(明豊3)
とワースト3で仲良く並んでいた大分も
明豊が樹徳に勝ったため置いていかれました。
大分も依然として明豊頼みですが。

59:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 04:36:10.97 uIJV+wk/.net
>>5
全国でも下は北北海道と鳥取のみか。
それはさすがにキツい

60:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 05:08:19.13 x3UQaoZG.net
静岡は、優勝の可能性のある高校が20校近くある県大会が面白いのであって、甲子園はおまけ。
そもそも、公正にトーナメントで一度も負けなかったチームを甲子園に送っているのであって、
菊川だったらとか、掛西だったらとか、どこそこだったらというのは間違い。
毎年一番強いチームが全国大会に行っている。

61:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 05:26:05.27 WFSOcpV1.net
永田「この程度で甲子園出れるとか静岡レベル低すぎ。」

62:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 05:36:26.41 kKc/ytZ4.net
永田の事、適当に2002年選抜優勝しかロクな成績残してないとか言ってる基地外が一人いるが全然実績は上だからな
1995春~2017春まで22年間報徳学園監督当時はまだ31、32歳。
1997年 春BEST4
2002年春 優勝
2008年夏 BEST8
2009年春 BEST4
2010年 夏BEST4
2017年春BEST4
東海地区でも単独でコレだけの成績残してる監督はいない。
もう少し期待しても良いと思うよ。采配はともかくチーム作り、育成能力には長けた監督だと思う。まだ50代だしもう一花静岡県で咲かせる可能性は有ると思う

63:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 06:07:23.19 W0r1NdNz.net
あのヘアスタイルでまだ50代か…

64:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 06:21:18.89 ONXWKGbZ.net
松永はピッチングこそ中盤振るわなかったが長打含む二安打は良い
こういう投手は安心してこそ良いピッチングができるので(実際国学院栃木は同点に追いついて満塁を凌いだ開放感から波に乗った)
夏は打ち合いの試合が多いから初回から8点取れ

65:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 06:32:10.69 ONXWKGbZ.net
機能の試合中盤以降3-8になって三島の選手は折れたが残りイニングがまだ複数だし
甲子園見てるとここから7-8或いは逆転しような迄持ち込むチームはあるぞ
基本だが
・重症的なエラーをしないメンタル育成(普段からプレッシャーに打ち勝つ術やルーティンをつける)
・味方がエラーしたら一球外して間を開ける
・ビハインドで何が出来るか何をしたら相手は嫌か試合中に考えられるスキル
・一気に点を取ることを考え図に目先の一点を取るための複数の選択肢を持つ

66:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 06:53:15.32 kKc/ytZ4.net
永田報徳学園時代
春11回、夏7回出場 23勝17敗
兵庫県出場校は静岡県のおよそ約1.5倍の158高校。兵庫県でこの成績は立派だと思う。
兵庫県春夏通算 優勝13回 準優勝7回
1995~2017限定だと兵庫県は東洋大姫路BEST4(2回)、BEST8(2回)、育英BEST4(1回)、BEST8(1回)、神戸国際BEST4(1回)、社BEST4(1回)、神港学園BEST8(2回)滝川二、加古川北、明石商、各1回BEST8が有る

67:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 07:04:34.54 ZWshjrXw.net
日大のバッティングが淡白すぎ
迫力が無いし、見逃し三振多い
全然打てない寺崎、野口、野田がレギュラーでは、甲子園では勝てない
層が薄すぎだろ
結局、そんなに良い選手は取れていないと言うこと
秋はすぐ負けるよ

68:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 07:39:51.50 C9wHEC6h.net
>>62
そうそう!
永田さんは遠路はるばる高校野球に情熱と心血を注ぐ為に三島まで来てくれています。
過去10年以上に渡り無様な敗退を繰り返して来たのを見て来た県の高校野球ファンは何を贅沢な事を言っているのか?と思いますよ。
今は日大三島に行けば甲子園に行ける!と言うムーブメントを県内中学生に感じて貰う為の布石作り。
これが浸透すれば強い私学が誕生する

69:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 07:47:22.00 cH+9OAV9.net
多分全国最弱に近いな現状の静岡は
はっきり言ってどこが出ても初戦敗退だろう

70:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 08:15:03.88 ckJkqfok.net
初日で敗退するのはキツいな~
静岡のチームって本当にここぞというときに勝負弱いね
無死満塁から一点も入らなかった時点で終わってたな

71:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 08:24:37.34 liPL7Xyn.net
>>60
県大会が面白くても甲子園で勝てなければ意味がない
県大会なんてつまらなくてよいから甲子園で勝てるチームが出てきてほしい
あくまで甲子園が本番

72:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 08:48:55.11 uvIrzN6e.net
>>63
金村義明氏と同級生に見えん

73:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 08:57:54.81 2jUOmGxe.net
国栃柄目なんて三十代でツルッパゲw

74:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 09:15:53.45 8rK81n67.net
県内の学校もここ一年、二年で寮を作った学校が増えたからこれからじゃね 選手が集まるかどうかは知らんけど三島も12月に出来たから

75:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 09:25:47.74 yTUoLVOp.net
一瞬日大三高かと思った。

76:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 09:30:18.20 auSuPpVS.net
國學院の2年Pは大阪桐蔭からスカウトきてたらしい

77:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 09:47:13.04 tGrDR1qF.net
栃木の2年生エースは地元の子だな
小針さんが欲しかったらしいけど「作新を倒して甲子園に行きたい」って国栃に入ったとか

78:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 09:55:09.09 H1TVzPH0.net
静岡も大阪第二と言われようが、そういうチーム編成の所が欲しい。関西圏や広島の子らはギラギラしてて、そう簡単にはしょげないメンタルは見習うところ。
思えば菊川で複数勝ったときの主将は前田と松木と2人とも大阪だったと思う。04年の翔洋にも、スタメンに兵庫とか居たような。

79:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:00:52.98 wG/VSK6G.net
>>77
有言実行したんだから大したもんだ

80:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:07:05.93 l/PD6IJH.net
静岡はまじで内弁慶過ぎる
菊川しか勝たん

81:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:08:19.05 J8EeifLa.net
>>76
軟式で何の実績も無いけどソースは?

82:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:22:38.53 s4AAz8G8.net
>>81
TBS、炎の体育会TVで
クロマティから三振を奪っていますよ
国学院栃木盛永投手は栃木県内の中学軟式野球で
有名な選手だったんですね

83:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:24:46.39 E1GYIp47.net
岡山も静岡みたいに弱くね。
似たもの同士。
静岡は愛知と神奈川の強豪県に挟まれる。
岡山も広島と兵庫の強豪県に挟まれる。

84:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:25:10.51 f2RTrFbU.net
>>81
クロマティから空振三振奪ってる

85:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:25:41.56 L/PtMu40.net
>>83
それでも日大三島より全然強いわ

86:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:27:25.10 f3V6YZhf.net
岡山は投打とも日大よりずっと上に見えるぞ
そもそも相手が光星だからな

87:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:34:53.18 mjMH8z8w.net
創志学園の長澤監督退任
静岡県のどこかの私学校が招聘したら良いのに
長澤監督、神村学園、創志学園と
全国の強豪にしたから
飛龍あたりが招聘したらどう?

88:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:38:48.35 mjMH8z8w.net
浜松学院も八戸学院光星に習って
「浜松学院興誠高校」に校名変更してほしい
「興誠」って良いんだよなぁ

89:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:45:38.77 QGacptBP.net
今後勝たなくていいからかっこいい負け方が重要だな

90:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:47:37.07 0uMgrgn0.net
>>83
岡山県勢も関西が衰えたここ十年は奮わない印象ですわな。
十年前のこの大会は倉敷商業がベスト8入りしており、静岡の公立校に比べたら随分逞しいが、
やっぱり公立校だけに常勝とはいかない。
倉敷商業は全盛期の常葉菊川からも一時6点リードを奪って勝ちかけた。
あそこからヒットヒットホームランでひっくり返す常葉菊川もスゴかった。

91:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:53:47.06 KsbFiQkY.net
>>78
大阪から来たリリーバーは
諦めたような表情に見えた。
関西から来た職業監督は
何も出来なかった。
県外人のビジネス高校野球が、蔓延しすぎていて、今をピークに下がって行きそう。
サッカー界も、高校サッカーはビジネス学校が目立ち過ぎて、優勝校の人気は盛り上がらない。
真似する必要なし。

92:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 10:58:44.17 ljxSkx7E.net
かといって何の策もなく夏の甲子園で負ける静高は
もう見たくない

93:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:05:20.47 T3pvGeuh.net
>>76
仲三河みたいに奪われなくて良かったな

94:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:08:39.13 MwHqQB8n.net
岡山県
平松の岡山東商や倉敷工だな
昭和後期に入ると私学の岡山理大付が台頭
その後、平成に入り関西が徐々に力をつけていったわな

95:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:17:27.14 s4AAz8G8.net
さて、愛工大名電はどうかな?
今春のセンバツは愛知県勢出場できなかったからな
それにしても愛知県のスレを見たけど
愛工大名電祭りになっていたな

96:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:21:52.43 blfaBkgH.net
オレ監督が問題提起「県のレベルは下がっている。県内にはB、C級しか来ない」逆転で5期連続初戦敗退 3点リードもミスから歯車狂う…
<全国高校野球選手権:国学院栃木10-3日大三島>◇6日◇1回戦
日大三島が出場した静岡県勢は開幕戦で国学院栃木に3ー10で敗れ、夏は3大会連続、春夏含め5期連続の初戦敗退となった。試合後、オレ監督は現状に危機感をあらわにし、問題提起した。
 4回までに3点を先行しながら、2つの失策で追いつかれると、流れを失ったチームは失点を重ね、敗戦。オレ監督は「非常に残念な敗戦。結果的には相手に引き込まれてしまった」と悔やんだ。そして「春は打てないで済ませてしまったが、それ以上にメンタル面というのがね。3点獲ってから、守りに入ってしまった。やっぱり縮こまってしまったら、良い結果は出ないということ。ミスはあるもので、それを割り切って、全員でカバー出来るメンタリティーが足りなかった」と課題を口にした。
 静岡県勢は2018年の常葉大菊川を最後に夏は3大会連続、春夏含めて5期連続初戦敗退となった。2000年代には夏8年連続で初戦を突破しベスト4(2007年)、準優勝(2008年)。春のセンバツでは優勝(2007年)も果たした静岡県勢も令和では未勝利と低迷に歯止めがかからない。
 2000年代当時と比較して「県のレベルが下がっているのは事実」とした上で「優秀な選手が集まらなくなっている。S級は山梨学院や横浜などの県外に行き、集まるのは松永や京井のように、中学やシニアなどでレギュラーじゃなかったB、C級の子達ばかり。これではレベルが上がるわけがない」と指摘した上で「これは私も含め静岡に携わっている人達の責任。秋から結果を出して、そういう子達が集まるような魅力ある地域、魅力ある高校を作らなければいけない。長い年月をかけてでもやらないと」と話した。
 エース松永は「甲子園で勝つために練習してきたので悔しい」と唇をかみしめたが「様々な人達と出会って野球人生が変わった。日大三島に来て良かった」と感謝の気持ちを口にした。今後は大学で野球を続けると言う。また出場機会はなかったが、ベンチでナインを鼓舞した加藤主将も「後輩には自分たちの代を超えてほしい」と思いを託した。静岡低迷打破は次世代に受け継がれた。

97:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:35:20.88 mjMH8z8w.net
愛工大名電、ノーアウト満塁から5点
日大三島は...
それにしても愛工大名電はどうしたの
愛工大名電の選手たちは黒スパイク履いているな

98:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:36:41.05 yLOM9BKk.net
最弱の座奪われたら日大三島なんて記憶の欠片にも残らなくなってしまう
まさに空気

99:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:37:27.39 xhHqaEuD.net
>>42
加藤学園の勝利がカウントされてなくて
悲しくなってくる。
今思えば貴重な1勝だった。

100:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:38:35.60 0uMgrgn0.net
5番有馬君がチャンスで冷静にフォアボール取ってたけれど、
日大三島は満塁のチャンスで糞ボールを振って助けてましたからな。
相手からしたら有り難いチームよ。

101:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:41:52.66 9vJmh2IC.net
>>99
あれは公式大会じゃないし春の選抜の代替だから
夏は中止で県独自大会を制したのは聖隷だし

102:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:42:08.94 GwD4um+A.net
石川は地方予選決勝9回裏に歴史的大逆転負けした
小松大谷を応援してたが星陵か。
石川県は予選参加たった44校。山梨は30くらいか。
鳥取島根も少なそう。決勝まで進んでも静岡より
体力消耗しないな。

103:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:46:17.95 0uMgrgn0.net
センバツ8強の星稜を相手に名電はスゴいね。
六月の練習試合は1勝1敗のタイだったらしい。

104:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:47:48.39 p+cEH0xJ.net
いくら永田さんでも好投手抜きでは全国は厳しいな
とはいえ春は0点夏は3点
来期は全国で1勝してくれるだろう

105:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:52:31.82 MwHqQB8n.net
>>96
何度も言うが
「県選抜」が野球から手を引けば「県選抜」で飼い殺しされているS級A級選手が野球私学に流れるようになるんだよ
諸悪の根源は「県選抜」の存在

106:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:52:33.37 zgE1lJdc.net
春だし有馬は投げなかったとはいえこの名電に開誠館は勝ったんだよな

107:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:52:59.12 s4AAz8G8.net
いつも知っている愛工大名電ではない
こんなの愛工大名電ではない
東海地区No. 1は愛工大名電で決定?

108:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:53:49 VD1LxFcd.net
東海大会でお山の大将気取ってた静岡
愛知の戦いぶり見てるか?

109:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 11:58:48 s4AAz8G8.net
星稜も監督が短期間で交代して
大変な状況かもしれないね
それにしても愛工大名電、強すぎ

110:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:02:32.01 qZ0Ucgbf.net
名電は春に強いイメージが強いけど近年は夏に仕上げて来るよな

111:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:05:46.21 57ZHa1vx.net
さすがの星稜も追いつかない程度の反撃に甘んじるしかない感じが心地よい
これよ、これ
畳みかけられる時に一気に畳み掛ける
それができないのが静岡草

112:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:07:05.76 OOBgLQsH.net
てか名電守りも捕手の肩も全国上位レベルじゃね?
何でこれが秋、春大した事なかったのかね。
こんな弱い静岡が秋春連覇してるから東海が弱いのかと思いきや他はまともそうや。

113:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:07:54.26 p+cEH0xJ.net
星稜の2番手もいいPだな
小澤クラスが今年の日大にいればなあ

114:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:09:06.69 2MSG1oXM.net
>>78
それは嫌だな
強かった頃の菊川みたいに
県外人(関西)と県内人のハイブリッドで強くして欲しいわ

115:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:09:23.37 ljxSkx7E.net
現ヤクルトの小澤の時の日大三島を甲子園で見たかったな
それを阻んだのが県選抜というのが・・・

116:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:12:24.84 mjMH8z8w.net
愛工大名電倉野監督は
スイングスピード機材導入したんだね
そのせいか、愛工大名電の選手の
スイングスピードが速いし強いね

117:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:13:01.67 yBc+sE2b.net
>>112
確か春の東海大会で名電・有馬や東邦・三浦は投げなかったはず

118:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:14:28.36 57ZHa1vx.net
静岡はどこが出ても初戦敗退だったんだろうなあ、ってとこに危機感持たないと
やっぱり私立が頑張らないと
下らん公立が選手集めても有能な才能や意欲ある子が県外流出したら元も子もない
頼む
本気で強化のためと屑公立に集めるのやめてくれない?

119:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:14:37.36 i0ItKnNa.net
星稜が被ってくれそうだな

120:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:15:19.77 PKjFiQPB.net
いずれにしても県予選で敗退してれば甲子園はないからな!

121:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:16:39.58 o1z4j4bi.net
その私学が県外から集めたらいいだけだろ
今時県内人材に拘るのは時代遅れ

122:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:17:20.10 1Yq0bObm.net
>>117
春の東海は4日で3試合という過密日程だから温存したんだろね

123:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:18:53.55 yLOM9BKk.net
>>118
アホみたいに集めてるのは一校だけだろ
他の所は強化してるといっても通学圏内の地元ばかりだ

124:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:21:07.59 yBc+sE2b.net
名電さんのお陰で最弱は免れそう。
まぁあの程度ならいずれはもっと激しいのが出てくると思うが。

125:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:22:23.47 57ZHa1vx.net
>>123
その地元意識がいけない
いいんだよ
全国から甲子園行きたい、ここで野球やりたいってチームが一校でも増えれば
求心力も魅力ないから分散するし県外流流出おめおめと認めざるを得ないだけ
外人部隊歓迎
それは監督含めてね

126:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:22:28.29 qZ0Ucgbf.net
名電には浜松の選手が行ってるイメージあるけど今年も居るのかな

127:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:22:31.41 o1z4j4bi.net
その一校も肩書き見ると大して集められてないしな

128:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:22:45.63 mjMH8z8w.net
昨秋の東海大会優勝、日大三島
今春の東海大会優勝、浜松開誠館
愛工大名電の試合を見て何だったと思う

129:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:26:03.05 yBc+sE2b.net
>>126
今年のベンチ入りメンバーには居ないようだ。
浜松は一時期横浜にもチラホラいたな。

130:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:30:09.58 yBc+sE2b.net
>>106
浜松開誠館はこの打線相手にようやったよな。

131:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:30:57.61 iOtUuLou.net
>>105
だから静高だって選抜じゃねえよ
軟式も多いし、せいぜい日大三島と同じようなレベル

132:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:36:04.85 Mfocfs83.net
甲子園で活躍できそうな投手は長屋しか
思いつかん

133:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:45:04.89 C9wHEC6h.net
>>128
春なんて名誉しかないから
秋は選抜かかっているからまた価値が違うけど

134:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:46:08.36 f3V6YZhf.net
静岡は下らない私立が多いから公立進学校のがまし、だから

135:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:46:34.50 C9wHEC6h.net
星稜の2枚看板て大したことないな
東邦の三浦の方がよっぽどいい

136:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:48:56.41 57ZHa1vx.net
>>135
そんな星稜に勝ちとれる静岡の学校があればそれも是だが普通に静岡は鳥取以下と自覚しなさい
偉そうに他校や他県のこと語れる次元にまず上がることよね

137:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:49:24.45 yBc+sE2b.net
星稜の武内はベスト8に進んだ選抜の時も高めに抜けるクセがあったが、
夏も同じだ。

138:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:51:48.61 MwHqQB8n.net
>>131
新聞社が認め掲載している
「県選抜」OBで高校野球解説していた○○氏もラジオ解説で逸材を集めまくっているんだから監督はもっとしっかりしてほしいもんだと公共の電波を使って批判していたのには驚いたなぁ
かなり昔の話だが

139:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:52:49.79 Wbm7G3gJ.net
>>136
馬鹿野郎
鳥取?静岡より強いに決まってる
米子北>静岡代表
どこにも勝てないわ

140:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:54:54.87 C9wHEC6h.net
やばいぞ!
名電の有馬が熱中症で脚を攣ってる
岩瀬の息子来るか?!

141:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:56:00.75 C9wHEC6h.net
>>139
白樺学園には勝てるだろ?

142:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 12:59:05.09 o1z4j4bi.net
MwHqQB8n
いつものスポニチ信者の県選抜連呼爺だね

143:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:00:21.30 q7QuKzXJ.net
もう毎年常葉菊川出せよ
強豪校出た方が他県の人らにもわかりやすいだろ

144:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:00:48.42 SCcKLujX.net
日大三島は名電より強いんだろ?
星稜にも勝てたなw

145:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:02:31.67 417X3vIB.net
>>143
強豪だったのは昔の話だろドアホ

146:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:03:49.34 o1z4j4bi.net
まあ結局菊川の復活しかないのでは?
今年は出てれば勝負できそうだったのに

147:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:05:24.94 57ZHa1vx.net
>>144
日大三島は静岡のチーム
名電は愛知のチームよ
静岡が愛知に勝てるとかどこからくる自信?

148:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:06:21.34 C9wHEC6h.net
で、5ちゃんによる静岡県の再建策は結局、何?

149:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:06:27.42 EV+Io5x3.net
>>138
>逸材を集めまくっている
年にたった10人、しかも本人が希望して受験してくる者だけしか取っていなくて、「集めまくる」はないだろう。
何度言ったらわかるのか。他の何千人もの県下の中学球児たちに失礼だと思わないのか?
静高の部員は3学年集めても、一般枠を含めて毎年40人を大きく超えることはないんだよ。
毎年、大したピッチャーがいなくて、打たれまくってるのがその証拠だよ。

150:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:07:36.44 SCcKLujX.net
>>147
なんでか?
名電が三島以下の開成館に負けたチームだからだよ。

151:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:08:47.56 o1z4j4bi.net
>>148
菊川が県外から集めまくって無双する

152:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:09:05.79 yBc+sE2b.net
1980年以降ここ42年の静岡県勢の選手権成績
準優勝 1回(08常葉菊川)
ベスト4 1回(07常葉菊川)
ベスト8 2回(80浜松商業、88浜松商業)
41回の大会があって上位進出4回。
今後も目指せ一勝!の傾向は続くんだろう。

153:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:10:09.60 UJCMtn6F.net
強かった頃の常葉菊川は
関西愛知静岡と県内外の選手がバランスよくいて強かった
県内人だけを集めてる静高では全国で勝てない 
やはり関西人の力が必要

154:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:11:21.37 SCcKLujX.net
うーんやっぱり栃木が強かっただけだと思うんだけどな。三島の問題は投打というよりメンタルだろ。まあそれも含めて実力か。

155:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:12:42.50 UJCMtn6F.net
まあ確かに國學院栃木は平均よりやや上くらいの力はあったな
ほぼ県外人チームだし

156:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:15:51.01 m9PCloK5.net
ここまで弱小になると島根や鳥取みたいにオール関西人の私学とかの方がマシだろ
増田東とか八頭みたいになったらいい
そのくらいこの十年の結果は悲惨

157:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:17:30.66 SCcKLujX.net
鳥取島根みたいな寄せ集めで勝てないチームにするくらいならオール静岡の掛川西あたりが見たいわ

158:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:18:07.62 57ZHa1vx.net
結果論でああだこうだ言いたくないけどやっぱり静岡は捨て身で勝つ気が弱い気がする
ちょっと劣勢になるとなにくそ、っていう気概もなくああやっぱりねとサクサク早々に諦める
メンタルやモチベーションは絶対いる 
日大三島は早くから諦めて試合捨ててたね
それでドンドン点差開いて
実力差は点差ほどなかったはずなのに結果は大敗
これどのチームにも共通してるんだけどほんと県民性で片付けていいの?

159:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:20:40.63 m9PCloK5.net
オール静岡の静高が負けてばかりだから掛西も同じじゃないか
初戦敗退6連敗とか呪われてるとしか思えない

160:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:21:53.77 SCcKLujX.net
まあ気持ちはわかるが静岡でも八戸みたいなのが出てきたら応援する気はあんまり起きないよなー。困ったもんだ。

161:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:24:46.14 8aZs42+2.net
>>157
寄せ集めて負けたら悲惨
寄せ集めても勝てないと思う

162:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:24:46.96 o1z4j4bi.net
県外人多数である程度勝てるチームか
県内人のみで勝てないチームか
他スレでもよく見る話題だな

163:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:29:13.91 C9wHEC6h.net
>>161
寄せ集めて強打の菊川が一時代を築いたんだが?

164:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:32:47.15 UJCMtn6F.net
強かった頃の常葉菊川は
地元民もたくさん主力で活躍してたじゃん
長谷川石岡町田上島伊藤酒井とか
あの時の菊川のような
県外と県内のハイブリッドが理想

165:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:39:13.74 EV+Io5x3.net
今年の夏、甲子園に来ているチームの状況がこちら
URLリンク(www.nikkansports.com)
部員数が少ない方から見てみると、下から4校がちょうど静高並。
(島根)県立 浜田 37人 C
(佐賀)県立 有田工 39人 C
(和歌山)私立 和智弁 40人 A
(愛媛)私立 帝京五 43人 C 初出場
こう見ると、静高って明らかに島根や佐賀県と同じカテゴリーにハマった県代表なんだと思う。
県が島根や佐賀ほど小さくないので、多少強いチームが作れる程度か?
和歌山と愛媛は高校野球の強豪県。
全国から集めまくった40〜43人なので、部員数が少なくても静高の戦力とは比較にならんだろう。
静岡県で強いチームが欲しければ、私立が集めてくるしかないだろう。

166:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:42:54.14 C+8Iul+s.net
夏デルトマケの名電の確変で三島の最弱候補が消えた!

167:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:44:31.19 V9w7hdda.net
元中日の岩瀬jrが投げてる。
父親と同じ左腕ではないのか。

168:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:45:03.10 EV+Io5x3.net
もう一つ手があるとすれば、静高の裁量枠を広げて、3→5パーセントにする。
そうすると毎年、野球で県内から16人取れる。かなり強化できると思う。
これなら、連戦が回せる。

169:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:48:16.73 C9wHEC6h.net
強豪県になって行く過程はあまり途切れずコンスタントに甲子園にくる学校がある事
そんな甲子園慣れした監督が勝ち数を積み上げて名物監督になり相手から一目置かれる事
その点、割とコンスタントに出場しながら夏の静岡高校と栗林監督の敗戦は県にとっては痛すぎる
鳴門や明石商、習志野は公立校だがそれが出来た

170:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:49:00.23 c3CTMI/c.net
>>48
サッカーの静岡学園も似たようなもの

171:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:49:03.60 EtMk9TDG.net
やっぱり静高が出なきゃ駄目だな。
静高なら楽勝だったよ!
ボロ私学はお呼びじゃない。

172:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:50:00.96 EV+Io5x3.net
ただ静高が16人取ってしまうと、一般枠と合わせて、ひと学年20人近くなるので、3学年で50人を超えてしまう。
静高には私立のような専用グラウンドがなく、普通の高校のグラウンドを他の部活と分けて使っているだけなので、練習量が薄くなる可能性があるな。

173:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:53:38.81 EV+Io5x3.net
>>169 >>171
いっそのこと静高の裁量枠を5パーセントにしますかw

174:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 13:57:03.14 m9PCloK5.net
>>169
ほんとそれな
静高が負けた相手で全く敵わない高校は習志野くらいだった
県内では強いので余計に叩かれどうにもならんくなった

175:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:00:40.99 LLNdpYqo.net
静高は昔みたいに中3二学期に県外から城内末広安倍川に転入させて偽装県内人を作ればいい。何でこれやらなくなったんだ?

176:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:04:27.23 liPL7Xyn.net
静高が野球部無くせばいいのに
諸悪の根元だからな
静高は野球じゃなくて勉強で結果出せば良いんだよ。
勉強もスポーツもとか欲張るな

177:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:09:51.07 EV+Io5x3.net
>>176
野球が校技だからそうもいかんさw
元々、旧制中学はみんな野球が強かったんだ。
しかし、静高以外の旧制中学が受験勉強を強化する中でその伝統を捨ててきた。
全国で唯一、伝統を守り続けているのが静高なんだ。
本来、野球が強いというのは、旧制一中の使命みたいなもんなんだよ。

178:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:17:08.37 C9wHEC6h.net
>>177
それが古臭い、時代にそぐわないって言う事
そんな時代錯誤を県を挙げてやってるのが大問題じゃないでしょうか?
市立なら有りだが

179:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:19:30.06 EV+Io5x3.net
>>178
すまないが、そうは思わない。静高のOBも、そうじゃないファンの人たちも。

180:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:19:41.67 2oyXl4Ac.net
>>141
白樺にも勝てません
それくらいどこにも勝てないほど地に落ちたということだ
ここまで落ちたら逆にやりやすい

181:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:19:53.03 8aZs42+2.net
甲子園で勝てる外弁慶の高校を発見した!島田商業

182:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:19:57.08 UhrM738c.net
>>177
あのさあ今は令和の時代だよ。
いつまで大正時代の話してるのよw

183:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:21:58.54 UhrM738c.net
>>179
いやいや静高OBは野球部だった人はともかくその他の人は野球部嫌いな人多いぞ。

184:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:22:27.04 8aZs42+2.net
>>182
菊川なら甲子園で勝てると言う話も平成
平成の菊川と令和の菊川は別チーム

185:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:24:10.05 8aZs42+2.net
>>183
私立の方が野球部嫌いな人が多いと思う
多いと言うより圧倒的

186:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:33:23.15 /MKJ8C60.net
>>149
ほんと、県内でも割と名が通っている子は年に二、三人と思う
ほんと静岡は10校以上に分散してしまう
これが3校くらいになれば変わる

187:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:41:44.13 4wrRNlxd.net
山形岩手青森って強くなったな。

188:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:46:36.34 yBc+sE2b.net
確かに
東北
青森 .633 19勝(光星15、弘前聖愛2、青森山田1、八戸工大1)
秋田 .500 11勝(金足農5、秋田商3、能代商2、明桜1)
岩手 .541 13勝(盛岡大付8、花巻東5)
山形 .476 10勝(日大山形5、鶴岡東3、山形中央2)
宮城 .620 18勝(仙台育英16、利府1、東北学院1)
福島 .521 12勝(聖光12)

189:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:49:56.56 p+cEH0xJ.net
この広島には勝てたんじゃないかな

190:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:50:08.91 yBc+sE2b.net
昔のイメージだけで、「日刊はなんで山形ごときがBで日大三島はCなんだ」と言いたくなる気持ちもわかるが、
日刊の評価の方が当たりでしたね。
置いてかれないようにしないとね。

191:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 14:55:40.64 yBc+sE2b.net
鶴岡東は三年前の選手権でもセンバツ準優勝した習志野のエース飯塚に2発ホームランかますなどして、
打ち勝ってたな。
最後は関東一高に打ち負けて延長サヨナラ負けしてたが。
今年もバッティングは良い。

192:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 15:09:00.59 MwHqQB8n.net
>>149
うそこけ
プロ野球顔負けの強引なスカウティング
勘違いしないでもらいたいのだが
「県選抜」も逸材集めも私が言っているのではないのだよ
公共の電波使って「県選抜」の大物OB が地元で普通の高校生の集まりではないのだから監督はもっとしっかりしてもらわないと困る
と学校側のOB が辛辣な監督批判した事実現実がある

193:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 15:21:29.61 WOp2QVGn.net
弱い県のスレ見ると大体分散してるからだ、って書かれてておもしろい

194:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 15:28:39.12 MwHqQB8n.net
分散してるのは
どーでもいいB級C級クラス
それがまだわからない奴が多い

195:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 15:34:13.16 MwHqQB8n.net
何度でも言っちゃうよ
昭和40年代静岡県黄金時代の要因を考えてみなさいな

196:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 15:41:16.43 8IPa3fH5.net
>>192
10年に1回くらいはそれに近い年もあるかもね。
たまたまそれに近い年の記事と発言
だったんでしょう。
それにしたって、10人全員とは笑止千万。
他のソースの受け売りばかりじゃなくて、あなた本人からどの年のどこがどう逸材揃いだったか是非具体的に教えてほしい。
静高が集めまくっている、とか「県選抜」じゃないことは、対戦相手の高校生が1番分かってるでしょう。

197:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 15:42:22.92 8rK81n67.net
最弱スレで〇西応援団爺が静岡県擁護で皆から総スカンされ叩かれてやんの(笑)

198:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 15:47:50 vgJN2j0y.net
>>195
あの江川卓も当時の静岡は群雄割拠で予選突破は
難しいから栃木の作新にしたと。本で読んだ。
本当かは知らん。

199:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 15:53:16.90 MwHqQB8n.net
ちなみに
S48静高準優勝チーム
けっして今のような「県選抜」ではなかった
静岡市外は富士鷹岡中の植松ぐらいで殆どが静岡市内の選手だったはずだ
ではなぜあの時代、8強当たり前で準優勝できたのか?
それはズバリS級A級が強豪校に適度に分散して切磋琢磨があったからに他ならない

200:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 15:59:48.57 ljxSkx7E.net
>>199
その頃は今のように私学が群雄割拠しているのとは違う
私学でも女子高が多く
当然野球部がない学校がほとんど
私学で強豪と言えたのは東海大一、東海大工くらい

201:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 16:07:36.96 npSHUKu+.net
>>189
名電にボコられた星稜にも大勝しそうだな笑
東海チャンプだものな

202:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 16:17:19.75 UhrM738c.net
名電のおかげで最弱は回避出来そうだが
実際には星稜より日大三島のが弱いだろうな

203:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 16:23:13.59 KQiC0/XX.net
>>198
ただの親父の転勤だ
嘘言うな

204:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 16:24:33.08 KQiC0/XX.net
>>198
URLリンク(www.nikkansports.com)

205:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 16:28:15.34 /DBuGt58.net
>>175
これで昔選抜に出た大会屈指の投手が、「静岡に入るため、3学期に学区内に転校、両親を戸籍上別居にして静岡に入学できたが、地元民からは『地元を捨てて静岡に走った男』とレッテルを貼られ、地元民から相手にされなくなって辛かった」、と言っていた。

206:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 16:31:48.84 J8EeifLa.net
>>199
静岡県が弱いのはお前のような昭和脳の指導者がハバをきかせているから!
S40年代なんて木製バットで好投手がいれば守備さえ鍛えれば甲子園も狙えた時代
そんな野球で選抜優勝しちゃったから50年も昭和野球を信じて継続してんだろ

207:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 16:33:21.05 PdBy7ADS.net
s40年代とかいつの話してんだよ
そんな大昔と今を比べても何の参考にもならないだろ

208:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 16:52:26.55 mjMH8z8w.net
広島県勢、夏の大会勝利は
2017年広陵準優勝以来初戦敗退続きで無し
静岡県勢と広島県勢は似ているかもな
いつまでも1973年静岡vs広島商の決勝戦を
語っているようではダメだな

209:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 17:00:51.47 D9X3x6K6.net
大トロ中学生はほぼ県外流出な。
県外の二流三流が流入でそいつらが静岡代表として甲子園な笑
それが今の静岡のレベルってこと自覚しとけ?

210:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 17:19:00.14 x2AGzJ+n.net
>>203
父親も静岡より栃木の方が
出やすいと計算したんだよ。
出世と子供の甲子園と2頭を追った。

211:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 17:24:29.01 8aZs42+2.net
>>210
江川は中2まで佐久間中野球部にいたが中2からエースになったし
佐久間中時代はたいした投手ではなかったみたい。サイドスローだった時期があるくらい
あの時代は佐久間中も子供がたくさんいて野球部も人材豊富だったみたい
中3で栃木県に転校してそこから確変したみたい。栃木県大会優勝

212:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 17:26:28.36 EhEYmaq+.net
>>62
兵庫での報徳の人気、選手見ればこれでも結構負けてるからな

213:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 17:34:39.69 MwHqQB8n.net
S48年頃
もし静高が今のような「県選抜」で節操のない県内逸材集めをしていたら
静商 
秋田(末広中) 高橋三千丈(熱海多賀中)
自動車工
袴田(安倍川中)など
こんな面子は間違いなく静高だっただろう
そしたらどうだろう
準優勝投手秋本ですら控えに回って飼い殺し状態になっていた可能性が高い
こんな非効率な事が今の静岡県には起きているのが事実現実

214:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 18:08:07.77 liPL7Xyn.net
しかしここは昔話が好きな奴らばかりだな。
昔話スレ作ってそっちで昔話を好きなだけ語ってくれよ。

215:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 18:10:54.29 J8EeifLa.net
>>213
お前はどこまでも昭和脳だな
今の野球は控え投手が重要どころか 控えなんて使わねーだろ
野球強化するなら無駄どころか裁量枠が少なすぎくらい!

216:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 18:17:12.14 MdmtT+1Q.net
>>26
ホントにそれ
4回裏と5回表が全て

217:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 18:19:37.64 UiJopZAl.net
偶然 偶然?

【奈良】安倍元首相暗殺現場から徒歩10分の「山上八幡神社」が話題に 「聖地」になる危険性も ★5 [樽悶★]
スレリンク(newsplus板)

218:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 18:32:19.66 s4AAz8G8.net
なんだかんだで今年の秋季東海大会も
静岡県の高校が優勝してしまうよ
しかも、今回は静岡県での開催

219:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 19:01:09.41 Wu6xQ7LN.net
>>184
静岡の男が去ってからの菊川も別のチームになったな

220:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 19:07:32.82 Wu6xQ7LN.net
>>199
その時代は静岡市の野球がハイレベルだった
新浦、松島、藤波らで1968年夏に静岡商が準優勝し、野球をやる小中学生が多かった
野球は静岡市、サッカーは藤枝や清水といった県周辺部でさかんだった

221:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 19:17:50.64 yTUoLVOp.net
よくやったニチダイサントウ!

222:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 19:18:04.85 XbMBuPqU.net
予選に30校しか参加しない
徳島の公立校の鳴門(オール地元民)が
大会No.1投手擁する近江と接戦繰り広げてるけど
静岡とのこの差は何?

223:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 19:18:27.39 Mec8zgYH.net
静岡スレはじーさんばかりかい?w

224:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 19:47:40.03 liPL7Xyn.net
>>223
話の内容からして60歳以上が大半みたいだな
60過ぎても5chとか見るんだなw

225:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 19:48:40.74 beHr9r5v.net
>>216
ショートのトンネル
松永が明らかなボール球に手を出したシーン
ヘルメットに送球が当たったシーンのサードの構え方(捕手が投げやすいようにラインから外れてミットを構えるべき)
京井が打ち込まれた時のベンチワーク
(相手打者のタイミングが合ってたし、制球もイマイチだったから松永を再度マウンドに戻すのが妥当では?)
全て結果論だし、どのみち負けてたと思うけど、基本的な動作がキッチリ出来ないと流石に勝てないと思った

226:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 19:48:41.62 liPL7Xyn.net
>>220
おいくつですか?
70歳ぐらい?

227:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 19:52:19.61 GpO3A9c7.net
静岡県は今は陸上競技に力を入れてるね
県内で師走に開催される静岡市町対抗駅伝
東部は御殿場や富士
西部は浜松勢に中部勢は勝てない
最近では高校駅伝等でも8位以内入賞することもあります

228:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:00:31.84 EhEYmaq+.net
>>194
分散するからBクラスになるのよ
智辯和歌山はそりゃ強い

229:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:12:21.15 Wu6xQ7LN.net
>>227
陸上でも A級中学生は他県に流出している
酷いのが中長距離でとくに女子の惨状は目を覆いたくなるほど
去年、今年の世代最強女子高校生は仙台育英

230:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:17:04.66 Wu6xQ7LN.net
>>227
高校対抗の駅伝は入賞できないよ
入賞するのは、中学生区間が2つある都道府県対抗女子駅伝
中学生は毎年全国でもトップクラスだが、受け皿になる高校がなく、大トロは仙台育英や山梨学院附属、立命館宇治などに流出

231:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:18:22.65 1845mMu2.net
ここまでの話をまとめると
日大三島の先発・松永投手(神奈川県出身)、リリーフ・京井(大阪府出身)を甲子園で見るより
掛川西の先発・岩澤投手(掛川西中出身)、中継ぎ・黒羽(掛川北中出身)、抑え・山本(浜岡中出身)の地元限定リレーを甲子園で見たかったということでよろしいかな?
皆様が神と崇め奉る磯部先生もネット配信記事で掛川西の特異な投手陣を甲子園で見たかったとおっしゃっておられたぞ

232:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:31:10.16 J8EeifLa.net
>>231
静岡低迷の原因「昭和野球」を浸透させた爺いの意見はいらねー

233:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:38:36.58 ZWshjrXw.net
寺崎がバントを成功してるのを見たことない
1年間、それさえ教えられないクオリティ
バッティングは松永、吉川以外は控えも含め劣化
駄目コーチが存在するのか、監督か

234:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:41:41.13 H1TVzPH0.net
>>229
短距離も京都の洛南で4×100mリレー日本一になった
スタメン4人のうち2人が静岡だぜ
数年前には日本航空で男子バレー日本一の主将も静岡
女子バスケで大阪桐蔭で日本一になった時の主将も静岡
他競技でも県外流出が激しい

235:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:47:18 nRtBZJXO.net
>>199
中3の2学期に静岡市内の中学に転校してきてたからな

236:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:48:42 CMDFqgJf.net
>>175
2023年度から県外からの入試条件が変更になります。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)
身元保証人を県内に定めるという条件を新たに設ける。
全ての県立高校で志願を認め、各校の募集定員の原則5%を上限に合格者を受け入れられるようにする

237:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:53:29 o1z4j4bi.net
県外から集められるなら公立だろうが私立だろうがどこでもいい
集められる所が集める、それくらいしないと全国では勝てない

238:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:56:51 1845mMu2.net
>>233
県大会準決勝の13回裏タイブレークで1番京井が倒れて
1死1塁・2塁で2番打者・『寺崎』に打順が回って来た

そしたら代打が出てきた。代打が3塁ファールフライで2死になると思ったら落球
その代打が死球で出塁して、松永のボテボテボテの1塁内野タイムリーで同点
浅いレフトフライでも1ミリも躊躇することなく本塁突入してサヨナラになったのも
8回裏の明らかなホームアウトがセーフになったのが呼び水になっていた

この試合の日大三島は100年分の幸運をすべて使い切った感じがしてならない
来年以降も強いはずだが・・・

239:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 20:59:53 /MKJ8C60.net
>>199
そりゃあ周りが弱かった昔話だよ
比較するのが間違い

240:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:00:59 MwHqQB8n.net
しかしまだ「県選抜」が不甲斐ないのが逸材が足りないからなんて思っている頓珍漢がいるんだよなぁ
選手の質、量も多からず少なからず絶妙
問題は選手と指導者の釣り合いが取れていないことに尽きる
何度も言うが「県選抜」OBがラジオではっきり言ってんだから間違いなかろうよ

241:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:01:25 D6Y6GHex.net
>>238
メジャーは2年か3年後にAI判定を導入することを
目標にしてるとワースポで放送してた。

高校野球のミスジャッジ見てるとAI判定導入は
賛成します。

242:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:07:21 o1z4j4bi.net
老害県選抜連呼爺、頓珍漢すぎてひでぇな

243:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:07:44 CMDFqgJf.net
県内の公立高校だと富士市立高校が東京都等の県外から選手を入学させているけど春夏共甲子園経験無しだね
監督も埼玉から呼び寄せたけどこの結果。
で、富士市立は市税で豪華な野球部の寮を新設したり、ユニホームを選手に無料提供したりで富士市民から厳しい批判を受けた。

244:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:13:03 1845mMu2.net
>>241
本塁アウト・セーフ限定なら簡単に導入できるはず
今回のはビックリ仰天レベルの誤審

スタンドにいた観客も球審が突如としてセーフと言い出したから
コリジョンルール適用、落球、空タッチなどのトラブルが発生したのだと勘違いしたみたい

245:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:13:57 MwHqQB8n.net
>>239
だったらなぜS30年代は黄金期でなかったのか?
S40年代に黄金時代になったのは何度も言うが因果関係があるわけよ
静高が謹慎処分を食らった為に逸材が他の強豪校へ流れたという事実現実

246:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:20:50.98 D9X3x6K6.net
大トロ中学生はほぼ県外流出な。
県外の二流三流が流入でそいつらが静岡代表として甲子園な笑
それが今の静岡のレベルってこと自覚しとけ?

247:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:24:46.06 o1z4j4bi.net
昭和30年、40年代とか太古過ぎるだろw

248:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:26:59.89 JV7LnDGk.net
何個か前のスレでも話題になってたが
県西部の小笠地区周辺は野球が盛んで良い素材が多い
常葉菊川が強かった頃もその周辺の選手が集まりプラス県外から選手を融合させて成果が出た

249:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:27:07.67 1845mMu2.net
S40年代は今と違って地元の高校へ行くのが圧倒的大多数。
野球少年の数も多かったから地元の野球少年だけで強豪校を簡単に作れた
静岡高校が謹慎処分食らったからと言って静岡市内の中学生が静高を避けて他校に行くかな?

250:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:32:23.56 MwHqQB8n.net
これはまた別の「県選抜」OB で私学監督経験のある人のお言葉
当時はまだ「県中東部選抜」の時代、俺に監督やらせたら勝負事は運もあるんで毎年とは言わないが2年に一度なら甲子園出場させる
「県中東部選抜」にはそれだけの戦力が揃っていると言ったそうだ

251:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:49:10.99 J8EeifLa.net
>>250
別に甲子園に行くだけなら栗林元監督と変わらんだろ?
お前が1番頓珍漢なんだよw

252:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:56:36.76 1845mMu2.net
友〇子 @yakyuotaku0728 4時間
掛川西野球部新チーム始動してから全勝中⚾😊
このまま秋季大会西部地区予選制覇して県大会で静岡県内高校野球ファンに掛川西野球部今年も強いです!って見せつけたいかな。(笑)
「県選抜」もよいが『中東遠選抜』掛西はネット情報によると7/30、7/31、8/3、8/4、8/6に練習試合を行って
今日現在で全勝しているとのこと。相手校やスコアは知らないがこれはもしかしてもしかすると・・・

253:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 21:59:51.78 1845mMu2.net
>>252
訂正
7/30、7/31、8/3、8/4、8/6に練習試合を行って
本日8/7も練習試合やっている

254:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 22:06:01.75 MwHqQB8n.net
>>251
当時はまだ「県中東部選抜」で10年に一度甲子園出場できれば御の字の時代のお話OK

255:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 22:51:33.83 ZWshjrXw.net
静岡は公立なんぞに行く選手が
私立に魅力がないとか言う問題でなく、良い選手が公立なんぞに行く時点で静岡は弱いわな
地域性に問題あり

256:名無しさん@実況は実況板で
22/08/07 22:52:02.83 s4AAz8G8.net
明日は静岡県第二代表の山梨学院登場
対戦相手は天理
山梨学院勝てるかなぁ?

257:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 00:11:47 uHxUpFV3.net
スピードに関しては言い訳にはならないなあ。
春翔一郎はちゃんと完封したし。

258:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 06:42:00 7+K5axTF.net
菊川の堀田の時もそうだったな
インコースのツーシーム覚えてから投球術だけで勝てる様になった。確か秋季の西部予選は敗者復活から東海→選抜出場した。専大でもソコソコ活躍してたし。

259:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 07:11:57.95 F0pH9vv3.net
>>244
あれさ、動画見たけどちょっと信じられないジャッジだよね

260:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 08:32:33.97 gbGYWFKB.net
誤審で鮮明に思い出すのが
2007年夏の大会の常葉菊川vs日大三島
本塁クロスプレーで捕手が空タッチで本塁セーフで日大三島サヨナラ勝ちのところ
アウト判定
その後常葉菊川は甲子園ベスト4まで進出した

261:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 09:28:04.09 uHxUpFV3.net
西部と中部を煽ったやつは生きてる?
コメント見てて本当にしょーもなかった

262:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 10:56:32.87 T2/bRkp8.net
軟式部活から山学エースに這い上がった浜松丸塚の山田が
天理打線にどこまで天理に通用しますかな

263:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 11:34:42.92 QcRqIVWo.net
>>262
山田投手は浜松丸塚中学軟式野球部出身で浜松選抜
山梨学院に正解だなぁ
改めて山梨学院、静岡県出身者が多いなぁ

264:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 11:36:44.85 h8WgIwol.net
誤審なんて言い出したらストライクボールのの判定とか見てられないだろ静岡県大会は

265:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 12:01:21.74 jKXJ/gyG.net
>>264
ボールストライクの誤審なんて誰も何も言わない
点差が離れているときの誤審も誰も何も言わない
点差が離れているときだったら投手ゴロを球審が腕をグルグル回してホームランと判定してもOK

266:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 12:09:54.37 GMOKABtX.net
山田も榎谷も県内のどこかにいてほしかったね…

267:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 12:34:49.10 555hTkhq.net
横浜や山梨学院大にいっているような子が残りたいと思うような
魅力ある学校が県内にあれば良いんだがね。

268:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 12:46:15.61 4v/Wf7qt.net
静岡選抜しか魅力有りません

269:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 12:47:40.25 0Wh8c69e.net
>>259
審判がN大OBだったりして。
または奥さんがそうだから。

270:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 12:49:36.94 3+Ks4/z/.net
なんだろうな
大本命出して惨敗の岡山新潟、絶対王者が今年もデルトマケ継続した山梨よりはマシな気がしてきた

271:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 12:52:37.32 T2/bRkp8.net
いやー浜松投手陣良かったよ
山田くんは軟式部活で頑張る子に夢を与えた
玉持ちのいいキレのある最速144キロは素晴らしい
チームの打線が湿りすぎて勝てなかったが
継投で2失点は立派な出来、お疲れさま

272:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 12:52:59.67 4v/Wf7qt.net
静岡選抜の余り物で天理と接戦
静岡選抜の余り物で栃木の無名校に実質コールド負け
実質コールド負けに春夏連覇される県内高校

273:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 12:54:24.75 uHxUpFV3.net
山梨学院はあまり勝てないけど
静岡勢と違って負け方は良い

274:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 12:57:17.02 7+K5axTF.net
毎回スマートに負ける山梨学院。

275:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 13:08:55.79 555hTkhq.net
掛川西の3本柱が行ったらロースコアで完封負けだったやろな。
00年代前半に県勢がよくやってた0vs3とか0vs4というスコアの完封空気負け。
ボロ負けして記憶の爪痕残すか、静岡県民らしく周りから目立たない格好はつくスコアで静かに消えるか、
どちらかや。

276:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 13:09:41.52 LHYRTJdp.net
一昨日の熱闘甲子園、国栃の脇役扱いで本当にちょっとしか出てこなくて泣けた…

277:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 13:17:21.33 555hTkhq.net
静清工業が甲子園に出て、初戦の江の川に勝った夜は江の川側が取り上げられ、
2回戦の宇部商業に負けた夜は宇部商業が取り上げられ、
どちらも静清工業は1㍉も触れられなかったな。
基本負けた側が取り上げられるから江の川の時は仕方ないにしても、
宇部商業の好永君うんぬん始まった時はズッコけた。

278:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 13:44:13.99 BB0jx5QD.net
もしかしたら高岡商なら勝てたかな‥

279:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 13:59:31.01 nWY0btav.net
桐蔭学園とか山梨学院に選手がよく流れるけどこっちもあまり甲子園で結果出ないよな
最近の県外成功例も強いて言うならドラ1指名された森敬斗ぐらいだけど唯一出たセンバツも啓新に初戦負けだし偶に相模とか行っても競争に勝てなくて埋もれるし

280:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 14:04:00.04 8MDvy+o9.net
未だ審判ジャッジにケチつけてる奴がいるが、審判のせいにする前に負け西の中継ミスを言うべき
ここに目が行かなく人のせいにする所が、静岡のレベルが上がらない原因
負け西オタの存在が静岡を停滞させる
まぁ静岡お得意の公立が、負けて良かったけど

281:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 14:31:49.46 sKgnLaUt.net
>>278
メッタ打ち食らって負けるでしょう。
草薙では通用しても甲子園では勝てんよ。

282:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 15:21:04.01 egB6qGhE.net
日大三島は春は金光大阪、夏は国栃とボーナスステージ引いたの勝てないな
基本、静岡は他県に比べて打力が貧弱

283:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 15:41:33.07 sHr5p0DA.net
近江の山田は滋賀県大会で22イニングしか投げてなかった
やっぱそれぐらいで消耗せず甲子園に来ないとな
鳴門の富田や日本文理の田中は30イニング前後
猛暑の中で1試合ぐらい余計に投げたスタミナの消耗は
予想以上に大きいのか
甲子園でも1回戦から登場のチームと2回戦から登場のチームでは
圧倒的に後者の方が有利だし

284:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 15:45:01.17 sw9J8iG4.net
>>261
ワッチョイ無くなってるから今もいるかわからんけど煽りレスは見なくなったな

285:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 16:16:17.11 7iFWHhbI.net
>>282
打力もそうだけど投手のレベルも今年はマジで菊川の投手陣ぐらいしか全国で勝負できそうになかった
今振り返ると日大三島は今大会140越える投手と県で対戦してなくて決勝も限界の久保相手でチーム打率2割台だったしある意味よく春夏連続で出て来れたなと思うわ

286:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 16:31:31.40 OdvYycfK.net
>>285
菊川って選手集めしてるの?
BやCクラスでもなく

287:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 16:36:33.75 5gpTzFhV.net
やっぱり静高じゃ無きゃ駄目だな。
静高なら栃木なんてフルボッコにしてたよ。

288:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 16:44:02.86 sKgnLaUt.net
栃木うんぬん以前にまずは草薙で掛川西投手陣を打ってくれんとお話にならんよ(苦笑)

289:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 17:00:08.04 Nx/bnzcx.net
>>230
そういや立命館に静岡市から
仙台育英に浜松の強力な二人が言ってたね
最近知らんけど
男子の駅伝は加藤学園が入賞してる
浜松日体や浜松商業も個人では入賞する
フィールドだと東海翔洋が強いかな

290:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 17:04:58.30 Nx/bnzcx.net
>>260
2007の菊川っていうと静高をフルボっコした年だよな(コールド勝ち?)
県内でそこまで菊川とやれたチームがあったのか

291:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 17:11:00.65 7iFWHhbI.net
>>290
静高をボコったのは2008年の決勝
センバツ制覇して春夏連覇狙った2007年は日大三島戦だけじゃなくて静高にも1-0の辛勝で他にも翔洋だったり予選も接戦続きだった

292:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 17:13:42.50 7iFWHhbI.net
2007の静高戦は9回まで0-1で負けてて現監督の石岡が9回同点弾で追いついて延長で2-1で勝利だったわ

293:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 17:29:31.10 Qv+HoBoN.net
あの伝説の2年からもう14、5年も経ってしまったな
勝ち上がる度に嬉しくて堪らんかった

294:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 17:35:16.84 sHr5p0DA.net
常葉菊川はセンバツ制覇の前年の2006年秋季県大会の静高戦で1回表に10点取ってコールド勝ちしたんだよね
これで静高OBが激怒してそれまで浜商や掛西に遠慮して手を出してこなかった牧之原以西の有望選手を
なりふり構わずスカウトするようになった
結果としてそれ以降エースはほぼ西部出身で県大会は勝ち上がれるようになったけど全国では結果を残せずじまい・・・

295:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 17:35:41.19 kQm8JVNP.net
>>293
あの伝説の2年間の時の春選抜優勝監督と夏甲子園準優勝・監督代行が現在は
2人ともライバル私立で元気よく監督やっているんだから学園サイドがいかに強化する気が無いかってこと

296:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 17:47:37.53 kQm8JVNP.net
>>294
正確に言うとその頃を境に野球少年の減少に拍車がかかって
中部・東部だけでは選手を揃えられなくなった
静岡市は人口が多いから野球少年の数そのものは多いんだけど
静商・駿河総合・静岡市立・清水東などとも取り合いになる。
それに静高は野球だけでなく学力も最低基準を満たしていなければいけないから
静岡県内を西へ、東へ、走り回らなければいけなくなった
昔のように野球少年が多ければ静岡市内だけで野球・勉強が揃った中学生を調達できた

297:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 17:53:39.25 sHr5p0DA.net
思えばあの頃の静岡が群雄割拠で面白かったんだよな
2005年秋のベスト8
興誠 10 - 3 袋井商
三島 7 - 5 三島南
富士宮西 3 - 2 静岡市立
静岡学園 7 - 6 島田商
2006秋のベスト8
常葉菊川 12 - 3 静岡
浜松工 3-2 静清工
磐田西 9-8 日大三島
常葉橘 13-4 三島
三島(現・知徳)以外すべての顔ぶれが違うとか
結果予想スレが最高に盛り上がってたw

298:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:00:49.81 pp5rEfjw.net
>>65
浜商vs智弁学園とか典型的だな

299:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:07:12.93 egB6qGhE.net
昭和脳、昭和野球の指導者から現代野球を踏襲する指導者への切り替えは急務
セコセコした小ぶり野球で全国とか取れる訳ない!
県高野連や県教委、私学、公立の各指導者の思考改革は絶対必要!

300:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:09:35.20 T2/bRkp8.net
静岡の高校野球界も元気なくなっちまったな
2020年代になったら少しは息吹き返すかと
期待はしてたが未だ甲子園で勝ち星無しだしな
カト学はスマンが公式記録じゃないって話だから

301:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:15:07.90 sKgnLaUt.net
カト学含み直近10年春夏勝利数の順位
≪最近10年の甲子園勝利数≫:内訳】   ※2012夏〜2022春
01【大_阪】 63勝 (桐蔭43・履正17・金光2・偕星1)
02【埼_玉】 28勝 (浦学15・徳栄12・共栄1)
03【奈_良】 27勝 (智辯16・天理10・奈大1)
04【福_井】 24勝 (気比19・福商2・福井2・啓新1)
04【高_知】 24勝 (明徳18・高知4・市商2)
06【神奈川】 23勝 (相模14・横浜5・桐光3・慶応1)
06【京_都】 23勝 (平安13・京国4・鳥羽2・成美2・乙訓1・宇治1)
08【群_馬】 22勝 (健大10・前育10・桐一2)
08【兵_庫】 22勝 (明商9・報徳5・国際5・滝二2・西工1)
10【宮_城】 21勝 (育英19・利府1・学院1)
10【西東京】 21勝 (早実6・三高5・菅生5・久我4・国士1)
10【和歌山】 21勝 (和智14・市和6・和東1)

302:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:15:34.43 sKgnLaUt.net
13【岩_手】 20勝 (盛附12・花東7・釜石1)
13【栃_木】 20勝 (作新14・佐日3・国栃2・白足1)
15【愛_知】 19勝 (東邦9・中京6・豊川3・名電1)
15【滋_賀】 19勝 (近江14・滋学3・彦東2)
17【青_森】 17勝 (光星14・聖愛2・山田1)
17【石_川】 17勝 (星稜13・航石3・遊学1)
19【千_葉】 16勝 (木総10・習高5・専松1)
20【広_島】 15勝 (広陵7・新庄6・市呉1・広商1)
20【福_岡】 15勝 (九国5・大濠4・東福2・筑陽2・飯塚1・沖学1)
20【熊_本】 15勝 (秀岳10・済々2・熊工2・城北1)
23【三_重】 14勝 (三重9・い総2・津学2・津商1)
23【愛_媛】 14勝 (済美11・松東1・今西1・新田1)
25【南北海】 13勝 (東札5・北海4・北照2・駒苫1・札大1)
25【福_島】 13勝 (聖光13)
25【茨_城】 13勝 (常総10・明秀3)
25【沖_縄】 13勝 (沖尚6・興南3・浦商2・嘉手1・具商1)
29【山_形】 12勝 (日大5・鶴東4・山中3)
29【東東京】 12勝 (関一7・二松4・修徳1)
29【山_梨】 12勝 (東甲6・山学3・航空2・日川1)
32【岐_阜】 11勝 (岐商4・中京4・大日3)
32【大_分】 11勝 (明豊10・大分1)
34【秋_田】 10勝 (金農5・秋商3・大工1・明桜1)
34【静_岡】 10勝 (常菊5・静岡4・加藤1)
34【山_口】 10勝 (宇鴻3・下国3・岩商1・南工1・下商1・高川1)
34【長_崎】 10勝 (創成4・海星3・長商2・佐実1)
34【鹿児島】 10勝 (神村4・鹿実2・樟南2・尚志1・鹿屋央1)

303:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:15:56.61 sKgnLaUt.net
39【富_山】 09勝 (高商4・富一3・富商2)
39【香_川】 09勝 (高商6・三松2・尽誠1)
39【徳_島】 09勝 (鳴門8・池田1)
42【宮_崎】 08勝 (延学4・日学3・聖ウ1)
43【新_潟】 06勝 (文理5・明訓1)
43【長_野】 06勝 (松商3・佐久2・上西1)
43【岡_山】 06勝 (倉商3・創志2・学芸1)
46【鳥_取】 03勝 (城北2・八頭1)
46【島_根】 03勝 (智翠2・淞南1)
48【北北海】 02勝 (遠軽1・帯農1)
49【佐_賀】 01勝 (有工1)

304:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:17:30.15 sKgnLaUt.net
センバツやカト学勝利の交流戦を入れると静高のベスト8なんかもあって34位になっとる。

305:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:19:32.02 sKgnLaUt.net
なお、↑は今大会始まる前の成績なので、
すでに敗退済みの静岡は長崎などには抜かれます。

306:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:22:27.10 egB6qGhE.net
現在危機的な弱小県の自覚を持つことから始めよう

307:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:24:58.69 COLUEPPK.net
>>296
大ウソはいけない
静高は野球だけで学力は基準を満たしてなくてもいいよ

308:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:32:57.62 0OzlV1uw.net
秋は近藤、廣崎といい投手が二人居る開誠館が強そうかな。

309:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:53:00 l81cerGi.net
各地区大会組み合わせ決まりましたね!
どこが強いか!

310:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 18:57:45 NqnTnn6t.net
さよならデッドボール

311:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 19:11:05 +iUDn/33.net
>>294
「静岡県立高等学校第二次長期計画-平成27年度を見通して-」で、2008年に県内10学区から全県1区にして学区制度を廃止したんだわ。

だから県内全域から集まるようになった。これは全県の制度変更で、別に静岡高校に限った話ではない。なんか静高は特殊みたいな穿った話が多いけど、制度内でやってる。公立だから当然。

大学進学と野球の両立を考えたら静高に行きたいという子が県内遠方から来るのは理解できると思う。六大学東都など、名門大学に行ける枠は県内で一番多い。もちろん個人の力量は必要。

余談としては、その学区制度変更がうまく行ったのかはそうでもないはず。県内の学力も上がらず、スポーツ実績も上がっていない。

312:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 19:16:13 Tt8Neh5i.net
昔、御殿場西が甲子園出た時、野球留学の選手ばかりのチームだったけど、最近のチームもそうなの?

313:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 19:20:37 T2/bRkp8.net
>>308
開誠館はもう無双する試合運びして優勝してくれないと信じない、いい加減大化けしてくれ

314:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 19:23:28 COLUEPPK.net
結局
秋も「県選抜」中心

315:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 19:43:55.02 kQm8JVNP.net
>>311
静岡県の公立は2008年から学区制廃止にして全県一区にしたが他県の公立は学区制の所が多い
北海道は広いから19学区でも仕方ないが福岡県なんて13学区
自宅から500mに公立高校がっあても学区外なら進学出来ないという県は多い
私立は全都道府県で全国一斉学区。公立が学区制の県は地元中学生が私立に行くパターンが多い。しかも私立は他県からもスカウトできる
静岡県の公立は全県一区だから地元中学生は公立を選択できる。だから静岡県の私立は県外から選手をスカウトするしかない
静岡県の私立→地元中学生は公立。他県の中学生をスカウトしてチーム編成
他県の私立→地元中学生が公立に行けなくて私立。他県の中学生もスカウトしてチーム編成

316:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 19:48:57.24 98K38oHg.net
>>312
御西のことは知らんが、県民性なのか、外人部隊で強くなっても、県民、特に地元民
からの評判が芳しくないケースばかり。だから瞬間的に強くなる年があってもその後
学校側が選手強化を自粛してしまってきたように見える。
それに他県から見たら、静岡県のあまりの弱さに、静岡の高校へ進むメリットなんか
ないんじゃないかと思うから、私立が県外から補強するのも、もう大変だろうね。

317:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 19:50:04.14 ziJK9KzW.net
同じ守備崩壊でも巻き返した市船

318:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 20:00:16.87 sKgnLaUt.net
千葉も静岡も例年の代表校の戦力的には守備は良くて貧打というのが似てるんだが
そういう粘り強さがある。
その前の試合の高岡商業も今日は離されたが、
2015はオコエ関一に8点ビハインドを追い付く粘りを見せていた。
差はつくわ。
千葉 .555 15勝(木更津総合6、習志野4、成田4、専大松戸1)
静岡 .214 3勝(常葉大菊川3)→2022年.200

319:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 20:30:14.09 T2/bRkp8.net
>>316
鳥取とかなら4回勝てば甲子園行けるから野球留学先で選ぶのも分かるけど、静岡って無駄に参加校が多いから、最悪7回も勝たないと甲子園行けないし、県内で対抗するチームが地味にありすぎて、これと言って決め手となる高校もないから有望株に真っ先に敬遠されても仕方ない地区かもなとさえ思うわ。

320:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 20:45:18 gjxrE4wL.net
サッカーがあるからええやろ
隣の神奈川も代表選手神奈川だらけでもう野球やる子は少ない

321:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 20:51:14 5gxYVqxD.net
常葉菊川以外の高校に期待を抱いても無駄よ
常葉菊川一択

322:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 20:54:27.92 QcRqIVWo.net
なんだかんだ言っても
今年の秋季東海大会も優勝してしまう静岡県勢
今回は静岡県開催
来年のセンバツは記念大会だから
例年なら東海地区枠1校増加でしょ

323:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 21:17:31.01 YIfjZxCl.net
>>320
うそ。鶴見川河川敷で野球やってる子が
いっぱいいる。東横沿線の町歩くと
ベイスターズの帽子かぶった少年を良くみる。

324:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 21:21:10.07 AUx5zT5t.net
はじうま

325:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 21:21:10.76 AUx5zT5t.net
はじうま

326:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 21:24:42 +AAzkg3/.net
>>294
要は、これまで遠慮してとか、なりふり構わずというのは、事実誤認ということ。

確かに裁量枠制以降、特に西部地区からのスカウトは増えたと思う。中遠には掛西があるが、浜松には進学校かつ野球部に力を入れて甲子園に届くような公立校はなかったからだろう。最近は浜西は強化してるから少し環境は違うかもしれない。

327:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 21:30:20 kbySpHVz.net
>>323
神奈川の野球部どこも減って10人ちょっとしかいない弱小公立でもサッカー部は部員30人とかおるやん
相模の野球部60人しかいないのにサッカーは200人いるんだぞ

328:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 21:36:44 7iFWHhbI.net
最後に楽しめたのは2018年が最後
神宮選抜は静高がそれぞれ1勝、選手権は菊川が2勝で春夏共に100球未満完封勝利とかあったりU18も奈良間と根来が選ばれたりした

令和になって未だ全国大会未勝利で今年は神宮春夏全て日大三島が出るも惨敗すぎて暗黒さが一層増しただけという悲しみ

329:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 21:42:50 2gvDQKxl.net
開幕戦敗戦の日大三島が甲子園から帰郷 オレ監督が改めて問題提起「県のレベルは下がっている。県内にはB、C級しか来ない」5期連続初戦敗退に危機感

前日6日の全国高校野球選手権開幕戦で敗れた日大三島は7日午後1時半ごろ、バスで兵庫県から三島市内の同校に戻った。開幕戦で国学院栃木に3ー10で敗れ、静岡県勢は夏は3大会連続、春夏含め5期連続の初戦敗退となった。オレ監督は改めて現状に危機感をあらわにし、問題提起した。

 国学院栃木戦は4回までに3点を先行しながら、2つの失策で追いつかれると、流れを失ったチームは失点を重ねて敗戦。帰郷後の会見でオレ監督は「選手達は良く頑張ってくれたが、全国で勝つにはまだまだ力不足だった。また静岡県民に悔しい思いをさせてしまい、申し訳無い気持ちです」と詫びた。

 敗因については「春は打てないで済ませてしまったが、それ以上にメンタル面。実際、3点獲ってから、守りに入ってしまった。これが敗因。縮こまってしまったら、良い結果は出ないが、それが如実に出た試合。人間がやっているので、ミスはあるもの。そこを割り切って、全員でカバー出来るメンタリティーが足りなかった」と総括した。

 オレ監督は試合後、2000年代当時と比較して「県のレベルは下がっている」とし「優秀な選手は山梨学院や横浜などの県外に行き、県内に集まるのは松永や京井のように、中学やシニアなどでレギュラーじゃなかった県内外のB、C級の子達ばかり。これではレベルが上がるわけがない。これは子供達ではなく、私も含め静岡に携わっている大人達の責任」と話していた。

 静岡県勢は2018年の常葉大菊川を最後に夏は3大会連続、春夏含めて県勢ワーストの5期連続初戦敗退となった。2000年代には夏8年連続で初戦を突破しベスト4(2007年)、準優勝(2008年)。春のセンバツでは優勝(2007年)も果たし、黄金時代を築いた名門県も令和では春夏未勝利と低迷に歯止めがかからない。

 この日も「我々も好きで負けている訳ではないが、なかなか勝てず、負けを繰り返しているのは事実。東海大会は勝てても、全国で通用しないでは愛知、岐阜、三重の3県に失礼。今、静岡県はプロも、学生スポーツも、アマチュアも低迷している。誰かが言わないと低迷は打破出来ない」と静岡県を愛しているからこその提言だと述べた。

 打開策については「いきなり改善が出来るかは分からない」としながら「秋から結果を出し続けないといけない。県内外の中学生が集まるような魅力ある地域、魅力ある高校を作らなければいけない。長い年月をかけてでもやらないといけない。ただ、勝利至上主義は学生スポーツのやり方に反する事なので、そこは我々、大人が履き違えないように、子供達を正しく導けるようにしたい」と話した。

 日大三島は明日9日に新チームを始動させ、同日には新主将が発表される予定。秋春4連覇がかかる今季の秋季東海大会は地元・静岡で開催。来年のセンバツは記念大会で出場枠が増える可能性もあるだけに、指揮官は「再び同士で協力仕合って、また決勝に行って、今度こそ悲願の静岡アベック出場を叶えたい。去年の成績をフロックとは言われたくない」と新チームでの目標を述べた。

330:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 21:50:16 hii13yHA.net
連合だから仕方ないとはいえ熱海の秋は中部で戦うのか

331:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 21:59:41.02 iRvwst3j.net
静高の部員数増やそうよ、少なすぎだよ。裁量枠5パーセントで良いよ。

332:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 22:00:28.63 cxQ2Ynsq.net
>>329
シリダイ頑張れ!

333:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 22:06:19.46 YIfjZxCl.net
>>329
バスで帰ってきたのか。
新幹線つかえよ。学割つかえるぞ。
日大もたいしことないな。

334:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 22:21:30.54 COLUEPPK.net
>>326
事実誤認でもなんでもねぇーよ
静岡県は昔から中東部圏と西部圏には諸々な隔たりがあった
だから浜松政財界に力のあった時代は静高は西部地区でのスカウト活動ができなかった
その後バブル崩壊し浜松財界衰退を機に中部地区静高に舐められ侵攻を許してしまったのが真相よ
ちょうどそのタイミングで春、秋県大会主催球場の東中西の持ち回りを無くし中部草薙主会場となっている
ちなみになぜ中東部の私学なんかは西部(勿論どーでもいいBC級クラスだが)からスカウトができていたか
静高には越境問題や学力フリーという不正問題があるんでそれを突っ込まれるのが怖かったんだろうと推測される
その点、今の浜松は県庁所在地静岡市に魂を売った腑抜け同然だからなぁ

335:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 22:53:16.62 21PVPx9c.net
>>334
昔から転校させて西部から引き抜いていただろ!

336:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 22:57:43.58 C9Q4L5Sc.net
静岡人が多い山梨学院と静岡代表はデルとマケばかりだな

337:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 22:59:42.90 jMiBf3yt.net
なんか静高が「カラスは白い」って言えば他校もみんなそう言うくらい、やりたい放題出来る力を持ってるとかやってるようなことを書いてる人がいるけど、何なんでしょうね?
ここまで1校に拘るこの方々の人生の闇まで感じてちょっと怖いです。
結論
静岡県の高校の甲子園の楽しみは、高校野球そのものが変わるかもしれない低反発バットが登場する2年後を待とう!
それが最短で期待できることじゃないかな?
まぁどの県も同じ条件だけど・・

338:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 23:00:11.98 dPRdIZq4.net
聖隷、頑張ってね。

339:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 23:17:23 QcRqIVWo.net
明日の東海地区は
三重vs横浜
県岐阜商vs社
それにしても県岐阜商は厳しい状況に
なってしまったな
メンバー10人入れ替えとは

340:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 23:22:14 pzL62Z+2.net
熱闘甲子園に山梨学院岩田選手(裾野シニア)
岩田選手、三島市の北上中学出身なんだ

341:名無しさん@実況は実況板で
22/08/08 23:57:19 Tt8Neh5i.net
昭和40年代は全国的に公立実業高校が強かった。
?進学率上昇ベビーブーマー世代で公立校のおこばれで楽な経営ができてた私立校は、まだ宣伝のための野球部強化など殆どしなかった。
?普通科高校は学区制の壁がある県が多かったが、多くの県で実業高は全県学区だった。
この頃の静商は、伊豆とか磐周とかからも選手が集まり全県区のチームで、甲子園でも度々上位進出してた。

342:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 00:05:35 v9mmTNoe.net
しかし静岡はほんと暗黒時代
全盛期常葉菊川とまではいかんでも堀内安本の静高とか奈良間菊川くらいのチームがコンスタントにでてくれると応援しがいもあるんだけどな

日大三島、聖隷、開誠館と新興私学が気合い入れて強化してくれないかな

343:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 01:09:48.87 AdeOjqcy.net
>>342
聖隷、勝つのは良いけどもう少し
スマートに勝ってほしい。
甲子園じゃ一歩間違えばメッタ打ち

344:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 01:21:37.86 5242iq2+.net
聖隷はウェイトあんまりやってないのか選手が細く感じる

345:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 07:44:28.40 xOv3KWWa.net
>>336
山梨学院の先発と2番手は浜松だから静岡じゃないだろ?静岡の連中が日頃から浜松は東愛知だと言ってるじゃん。

346:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 07:56:31.70 UvKbYTlu.net
>>344
立派なウエイトルームはあるみたいだけどね。
食トレが必要だね。

347:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 08:48:19.14 sh4mTl16.net
秋の地区組み合わせが決まって
西部では
「開誠館ー掛川東」と
「浜松工ー浜松商」が初戦での対戦
どちらかは県大会への進出が出來なくなりますね
掛川西
常葉大菊川
聖隷
この辺りは県大会進出は問題無さそう

348:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 08:53:20.04 5ipz7lCZ.net
山梨学院エース格2枚浜松の中学出身だったね!小倉さんに強奪された?小倉さんも横浜に戻ったんですかね?

349:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 09:13:27.02 5ipz7lCZ.net
親子3代甲子園出場って中日新聞出てた!お祖父さんとお父さんは浜商

350:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 09:19:53 mf8+Ermp.net
93年センバツに上村監督の浜商が出たが、その時のレギュラーに榎谷という選手がいた。
開幕戦で知内に勝ち岩国にも勝ち、最後は準優勝した大宮東にナイターでサヨナラ負けした。
中盤まで4対0で勝ってたのにジワジワ追い上げられて延長戦でサヨナラ負けしたが惜しかった。

351:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 09:34:33.82 gEFrj7PY.net
>>348
浜松は東愛知だから静岡県にカウントしてほしくない

352:名無しさん@実況は実況板で
22/08/09 09:34:42.58 iAGagtBI.net
>>337
ここまで1校に拘る?
何度も言っているが公立でありながら「県選抜」という全国でも稀有な存在が県高校野球低迷の元凶になっているのが事実現実だからよ
はっきり言おう
公立「県選抜」が野球から手を引いたら静岡県高校野球は間違いなく甦生するよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch