16/07/18 21:56:10.64 Ly05AkkB.net
湘南強いな 東大野球部に人材を供給してほしいな
515:名無しさん@実況は実況板で
16/07/19 14:45:03.45 mISjf8dt.net
平塚江南も頑張ってるじゃん
516:名無しさん@実況は実況板で
16/07/19 17:18:36.71 PPbkDlci.net
高松商業➡中央大
硬式か準硬式かしらないけど2名進学予定だそうだ。
517:名無しさん@実況は実況板で
16/07/20 13:12:25.10 2JJDCRT+.net
聖光学院って紛らわしいから
神奈川聖光 福島聖光 とそれぞれ名前を変えてほしい
518:名無しさん@実況は実況板で
16/07/20 14:53:35.23 q73JAw4L.net
1978年 選手権出場 盛岡一・八重樫選手⇒東大
1986年 選手権出場 和歌山桐蔭・和田選手⇒京大
両名とも東京六大学、関西学生のベストナインに選ばれた。
特に八重樫選手は高校、大学でも1年生から試合に出場し、
大学卒業時には外交官試験にもパスするほどの文武両道秀才。
519:名無しさん@実況は実況板で
16/07/20 16:56:16.24 Z6hTDJOn.net
和田も外交官じゃなかった?
520:名無しさん@実況は実況板で
16/07/23 20:26:51.66 +eigb4bs.net
そうです。>和田
外交官になったとき新聞にもインタビュー載ってました。
521:名無しさん@実況は実況板で
16/07/24 00:49:10.51 oaYGSENS.net
慶応大学の野球部には学業で入学したっぽい地方トップ県立高校の選手がいるけど、早稲田にはいないんだよな。
522:名無しさん@実況は実況板で
16/07/24 09:45:14.71 JXPjk4d1.net
>>511
早慶戦試合開始前のスタメンアナウンスで出身高校聞いてると、
試合の勝負とは別の早慶戦があるようだ。
523:名無しさん@実況は実況板で
16/07/24 13:14:02.79 yrgpecR5.net
一番の文武両道は宮台だな
湘南高校から現役で東大文一で150km投げる来年のドラ一候補
官僚もしくは日銀に入ってほしいな
それとベストナインを取った東大の桐生も凄いな
524:名無しさん@実況は実況板で
16/07/24 18:16:27.27 AkY1Oek3.net
都立城東の関根投手は 学年で5番以内らしい
城東は まぁまぁの都立だから 学力で早慶に入れそう
525:名無しさん@実況は実況板で
16/07/24 19:29:52.78 tQkj98uc.net
根尾の兄貴
岐阜大医学部
高橋純平の県岐阜商にかち
決勝まで えーす
526:名無しさん@実況は実況板で
16/07/25 06:35:17.15 ZrHWZuT8.net
.
527:名無しさん@実況は実況板で
16/07/25 08:18:18.45 cf1uqxjv.net
>>515
弟も兄の後を追ったら良かったのに…。
強い学校に入るのではなく、強い学校を倒して欲しかった。
528:名無しさん@実況は実況板で
16/07/26 10:10:44.24 P5/6/BHl.net
戦後の夏の甲子園優勝校で進学校と言えるのは
小倉 湘南 四日市 だけかな
柳井 西条 習志野 津久見 桐蔭学園 佐賀北 は進学校とは言い難い
529:名無しさん@実況は実況板で
16/07/26 12:32:00.82 Y4U0DGX5.net
春と夏の県大会前に5教科の統一テストをして、
成績優秀校にはハンデ得点を加算するシステムにしよう。
530:名無しさん@実況は実況板で
16/07/28 12:03:33.65 C1tgX8nJ.net
>>518
四日市は何年か前にベスト4までいったし、
毎年そこそこのチーム作るから上位総崩れしたらチャンスありそう
531:名無しさん@実況は実況板で
16/07/29 08:24:23.93 6NMcpXh8.net
野球は野球 学業は学業で良いのだが
甲子園に出て東大にも受かればカッコイイのは確かだな
可能性があるのは四国じゃないか
学校数が少ないし、進学校でも野球強いから
東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪などの激戦区では無理だろう
21世紀枠が学力重視になれば別だけどな
532:名無しさん@実況は実況板で
16/07/30 08:33:26.31 GKE23Nlv.net
黒田総裁は筑駒
野球はやってないだろう
533:名無しさん@実況は実況板で
16/08/01 04:57:55.71 s8N/5HO2.net
黒田さんの時は まだ教駒だった
534: ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています