【秀才】学業優秀な選手3【文武両道】at HSB
【秀才】学業優秀な選手3【文武両道】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@実況は実況板で
15/12/06 10:22:08.26 2IcbOf9/.net
花園ラグビー大会には函館ラサールが初出場。
2年前なら高校野球でも惜しいとこまで勝ち進んでたんだが!

3:名無しさん@実況は実況板で
15/12/06 13:49:24.67 6ErQ78Wg.net
東大、京大、一橋ならびに国立大医学部の高学歴の男性諸君
君らは社会的な生存競争に勝利し、高級官僚・医師・弁護士
ならびに一流企業の社員となるような特別な人材だ
しかしこの国ではこれほどのエリートでも若くて綺麗な処女と結婚できるのは一握りだけ
ほとんどの男性は他人の使い古した女と結婚することになるがほんとにそんな女を一生愛せるのか?
ここで少し考えて欲しい
女なんて25を過ぎるとあとは加速度的に劣化していく
君らが必死で勉強していた10代の頃に女どもは一番美しい時期の肉体と処女を
ろくに勉強もせず女にもてようと必死な低学歴の遊び人やチャラ男に捧げる
そして一通りの遊びやロマンスを経験した女は容姿の衰え始める20代の半ばで今度は
経済力のある勝ち組みの男性やエリートに永久寄生をしようと結婚する
いいか、絶対にだまされるなよ
女としてのピークは十代で終わるのに二十歳過ぎの中古と結婚するなんて正気の沙汰じゃない
お前らの周りにいるのは女としての一番おいしい時期を他のヤツがタダで頂いた後の残りカス
まさに残飯!
適齢期の女と結婚したら数年後には三十路だ
いずれ飽きる女を一生養っていくんだぞ
それが嫌なら20歳を過ぎて劣化していくだけの中古女とは絶対に結婚をするなよ
美人というだけで安易に妥協するぐらいなら一生独身の方がマシだ
金さえあれば肉体的欲求を満たすための女には不自由しないからな
この国から処女が消えたせめてもの抗議として結婚せずにこの国の少子化を少しでも進めてやれ

4:名無しさん@実況は実況板で
15/12/07 09:10:27.21 fdxnl7tw.net
東京大学

5:名無しさん@実況は実況板で
15/12/07 09:11:29.98 fdxnl7tw.net
早稲田大学

6:名無しさん@実況は実況板で
15/12/07 09:12:17.12 fdxnl7tw.net
慶應義塾大学

7:名無しさん@実況は実況板で
15/12/07 09:13:03.99 fdxnl7tw.net
明治大学

8:名無しさん@実況は実況板で
15/12/07 09:13:52.98 fdxnl7tw.net
立教大学

9:名無しさん@実況は実況板で
15/12/07 09:14:45.01 fdxnl7tw.net
法政大学

10:名無しさん@実況は実況板で
15/12/07 09:16:08.85 fdxnl7tw.net
東京六大学

11:名無しさん@実況は実況板で
15/12/10 20:56:48.87 ICxTmXhJ.net
藤浪

12:名無しさん@実況は実況板で
15/12/11 22:37:28.89 flYY44QX.net
ロッテ・田中(白陵高→京大)

13:名無しさん@実況は実況板で
15/12/12 21:21:39.26 zxFTnL0b.net
東大の最速右腕にプロ注目 今春148キロの山本
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
 東大にプロ注目の右腕がいる。山本俊(3年、愛知・西春高出)は今春の東京六大学リーグで最速148キロをマークし、連敗を94で止めた法大戦で先発した。工学部で環境エネルギーの運用などを学んでいるが、「将来はできれば野球の道に進みたい」と話している。
 2浪して入学し、現在23歳。身長180センチ、体重87キロの体から球威のある直球を投げ込む。連敗を止めた試合は落差の異なる2種類のフォークボールを交え、4回1失点で試合の流れをつくった。

14:名無しさん@実況は実況板で
15/12/12 21:23:40.02 zxFTnL0b.net
強い背筋を生かし、西春高時代は球速140キロを超えていた。大学進学後、走り込みと筋力トレーニングで下半身を鍛えるとさらにアップ。昨秋のリーグ戦で、東大史上最速とされた元日本ハムの松家卓弘の146キロを上回る147キロを出した。

15:名無しさん@実況は実況板で
15/12/12 21:24:14.69 zxFTnL0b.net
「目標は150キロ。スピードにこだわれば出せると思う」
 球速以上に欲しいのが2002年秋以来、手にしていない勝ち点。この秋は9月の法大戦で1勝した翌日に先発したが、五回に逆転を許して敗れ、「あの日のことは今でも夢に見るほど悔しかった」と振り返る。

16:名無しさん@実況は実況板で
15/12/12 21:25:05.21 zxFTnL0b.net
一回から自信のある直球を多投して中盤に疲れ、球速が落ちて打ち込まれるパターンが多い。「全然体を動かさなかった2年間の浪人生活が響いている」と分析し、この冬はスタミナ不足解消のため今まで以上に走り込む予定だ。
 来年に向け「自分が投げて勝ち点を取り、最下位を脱出したい」と意気込む。一冬越えてさらに進化した姿で、プロ球界にアピールする。

17:名無しさん@実況は実況板で
15/12/13 11:24:42.43 bzJcuM1O.net
偏差値60台後半、大阪桐蔭高校出身・中田翔

18:名無しさん@実況は実況板で
15/12/13 23:53:29.05 /x60/Uox.net
郡司(仙台育英→慶大)

19:名無しさん@実況は実況板で
15/12/14 00:22:08.98 IZvXLpEs.net
仙台育英のフレックスなんて、偏差値30台だろ。

20:名無しさん@実況は実況板で
15/12/14 00:23:09.25 XhAICXoU.net
宮台 (湘南~東大文Ⅰ)

21:名無しさん@実況は実況板で
15/12/16 22:44:34.08 qIn8ZV50.net
21世紀枠候補に長田、宇治山田など9校 来春選抜、1月29日に決定
URLリンク(www.sankei.com)

22:名無しさん@実況は実況板で
15/12/16 22:49:45.38 +tX7Memd.net
浦学ー早稲田
小島和哉
中学からオール5

23:名無しさん@実況は実況板で
15/12/17 02:22:01.41 hLdhrAju.net
宮台は2年生にして東京六大学を代表する投手になった
プロにも注目される投手で東大法学部って初めてじゃないか?
官僚よりも野球で頑張って実力でプロに行ってほしい

24:名無しさん@実況は実況板で
15/12/17 13:50:51.44 K7mPEBnZ.net
a

25:名無しさん@実況は実況板で
15/12/19 11:02:50.79 Vr8JRSmP.net
>>23
野球をよく理解する官僚として出世するのも有りでしょ

26:名無しさん@実況は実況板で
15/12/22 19:15:46.74 stedPKMu.net
>>25
まったく無意味。

27:名無しさん@実況は実況板で
16/01/01 18:24:34.24 182Mfa9a.net


28:名無しさん@実況は実況板で
16/01/10 23:07:40.66 UGLx0Tep.net
結局、安保法成立で、日本はアメリカに、土地は出し、自衛隊員の命も出し、金(増額)も出すというww。
これを犬と言わずして、何を犬というのいうか??日本なんてアメリカの犬、ただのバター犬じゃねぇか。
バター犬wwwww。こんな恥知らずの民族って、他にいるんですか??ww。うんこ安倍自民で、ウンコ
以下の存在にwwww。日本に真の愛国者なんて一人もいないだろ。自称は沢山いるけどもwwwwwwww。
まともなのがシールズと石田純一だけってどうなってんだよ。靴下履いて、もう純一が総理大臣やれよ!!
純一の方が全然、英語も上手いしな。アホ安倍自民はどんだけ反日なんだ!!日本、終了したわ!!

29:名無しさん@実況は実況板で
16/01/29 22:22:58.66 tVKMrWV9.net
捕手

30:名無しさん@実況は実況板で
16/01/29 22:29:07.94 OBxHgoC7.net
東京高師付属➡東大の藤井先生
まあ、補欠ではあったがな

31:名無しさん@実況は実況板で
16/02/15 21:41:36.74 9P0G+hJO.net
長田初聖地!偏差値70級の進学校に春
URLリンク(www.daily.co.jp)

32:名無しさん@実況は実況板で
16/03/12 22:20:51.83 vJGLQWY9.net
サンデー毎日より
【東大硬式野球部員出身校】
4名 学芸大附属 桐朋
3名 国立
2名 海�


33:驕@開成 城北 岐阜 時習館 洛星 甲陽学院 西大和学園



34:名無しさん@実況は実況板で
16/03/23 19:34:23.59 AlYPwOPe.net
大竹

35:名無しさん@実況は実況板で
16/03/26 11:43:18.09 hLgWt+BE.net
甲子園大会出場経験者の入部[編集]

氏名
出身校
出場大会
三島東作 岡山一中 T10夏
広岡知男 市岡中 T13春・夏
高橋一 京城中 T13夏
片桐勝司 前橋中 T14夏、T15夏
梶原英夫 高松中 S3夏
古南謙一 鳥取一中
大村文夫 S4夏
由谷敬吉
山崎諭 掛川中 S13夏
鈴木冨美男 山形中 S21夏
迫本哲二 東京高師附中 S21夏
竹田晃
脇村春夫 湘南高 S24夏
原田靖男 S24夏、S26春
鈴木武春 希望ヶ丘高 S26夏
八重樫永規 盛岡一高 S53夏
浅川岳夫 国立高 S55夏
市川武史
川幡卓也
布施英一
楠井一騰 松江北高 H14春
中村信博 高松高 H17春
以上22名。

36:名無しさん@実況は実況板で
16/03/26 11:49:05.62 hLgWt+BE.net
甲子園大会出場経験者の東大野球部入部

出場大会
三島東作 岡山一中 T10夏
広岡知男 市岡中 T13春・夏
高橋一 京城中 T13夏
片桐勝司 前橋中 T14夏、T15夏
梶原英夫 高松中 S3夏
古南謙一 鳥取一中
大村文夫 S4夏
由谷敬吉
山崎諭 掛川中 S13夏
鈴木冨美男 山形中 S21夏
迫本哲二 東京高師附中 S21夏
竹田晃
脇村春夫 湘南高 S24夏
原田靖男 S24夏、S26春
鈴木武春 希望ヶ丘高 S26夏
八重樫永規 盛岡一高 S53夏
浅川岳夫 国立高 S55夏
市川武史
川幡卓也
布施英一
楠井一騰 松江北高 H14春
中村信博 高松高 H17春
以上22名。

37:名無しさん@実況は実況板で
16/03/26 13:34:09.92 DC2tB10O.net
下の二名は裏口出場

38:名無しさん@実況は実況板で
16/03/26 13:39:43.59 YR9AT50U.net
園田(長田高校)

39:名無しさん@実況は実況板で
16/03/29 05:13:07.57 t4N7i5dI.net
雨やんだ

40:名無しさん@実況は実況板で
16/03/30 21:59:39.09 QoYlBkYL.net
甲陽学院が甲子園で優勝した頃は 進学校ではなかったのでしょうか?

41:名無しさん@実況は実況板で
16/04/01 20:51:06.65 DzvGm9rI.net
園田投手(長田高校)は国立理系

42:名無しさん@実況は実況板で
16/04/03 05:37:14.82 bTcOwNL8.net
何年か前に 灘→理三→東大野球部 の方が居ましたよね

43:名無しさん@実況は実況板で
16/04/04 11:20:16.77 /X3vd3bO.net
雨天の日は 勉強の日 灘高野球部

44:名無しさん@実況は実況板で
16/04/04 12:02:49.46 t+lWy80P.net
甲陽学院→京大工→住友電工

45:名無しさん@実況は実況板で
16/04/06 11:59:25.11 H+wTzZDV.net
清宮 東大受けろ!

46:名無しさん@実況は実況板で
16/04/07 17:17:28.26 OCFBH9cV.net
開成野球部→東大法→外資系金融、コンサル、商社→MBA→起業→IPO→時価総額1000億→時価総額一兆超

47:名無しさん@実況は実況板で
16/04/09 19:36:45.39 B8A3oWwc.net
有働って 滑舌が悪すぎるのに なんでTVに出てくるの
もう引っ込んで裏方で仕事しろよ
滑舌が悪い奴は TV番組で口を開くな! ボケ

48:名無しさん@実況は実況板で
16/04/10 07:17:23.33 6VgOew8p.net
勉強(知識を蓄える)、研究(観察→仮説→検証)→勇気を持って行動する→結果について検証する→研究(勉強も欠かさない)→行動→検証→繰り返す
能力に問題がなければ、これで必ず成功できる!!

49:名無しさん@実況は実況板で
16/04/11 14:54:34.52 fm2S5mbC.net
ロッテの京大理系君

50:名無しさん@実況は実況板で
16/04/11 15:02:01.77 ucWaTSC5.net
虚しくならないか?

51:名無しさん@実況は実況板で
16/04/12 03:45:00.77 TgMWCAJa.net
本当に頭がいいのはやっぱり理系

52:名無しさん@実況は実況板で
16/04/12 20:02:08.68 FigM6vmD.net
ラガーさんぽい中年高校野球ファンの投射行為だろ。

53:名無しさん@実況は実況板で
16/04/12 22:40:27.92 ckClDW1Q.net
たらちゃん

54:名無しさん@実況は実況板で
16/04/16 15:50:16.25 WbR8NRtk.net
楽天の嶋捕手は 中学時代オール5

55:名無しさん@実況は実況板で
16/04/17 12:39:46.68 1Ju5ju5P.net
>>45
東大法卒の人間がそういう企業や財務省に入るというのが理解できない。
簿記3級すらも持っていない人が何で金銭を扱えるのか。

56:名無しさん@実況は実況板で
16/04/17 13:21:56.71 5CBvS2mT.net
東大の湘南出身の投手すごいな

57:名無しさん@実況は実況板で
16/04/17 14:33:56.32 2wygVCcd.net
高橋幼稚伸
桐蔭学園⇒慶応大

58:名無しさん@実況は実況板で
16/04/18 00:22:35.27 lhfbCkNn.net
>>55
東大の宮台特集
URLリンク(www.youtube.com)

59:名無しさん@実況は実況板で
16/04/18 05:20:47.82 j4sBYgpj.net
湘南の川村監督は 静岡富士高校出身の甲子園組 
1979年夏 高知高校に延長サヨナラ負け
最後にサヨナラ落球したのが テレ朝の三雲局長
そういった縁もあって テレ朝の取材に湘南高校野球部は必ず応じる

60:名無しさん@実況は実況板で
16/04/18 23:27:35.56 HEGYaVrk.net
明治大学相手にサヨナラツーベースを放ったのは 東大3年山田選手(東京・桐朋高校)

61:名無しさん@実況は実況板で
16/04/19 06:35:02.14 bxNM3dNm.net
金正恩
ぱらたひでひこ

62:名無しさん@実況は実況板で
16/04/19 18:22:28.71 8fxH2OZh.net
甲子園優勝経験のある湘南高校でも 現監督は静岡県出身ですか 
湘南OBではないのですね

63:名無しさん@実況は実況板で
16/04/19 18:25:10.66 N7dDglvW.net
強豪校でもないんだからそんな考えた人事はしないだろ。慶應の前監督と、ちょっと前に羽黒が甲子園出た時の監督が湘南だな。

64:名無しさん@実況は実況板で
16/04/19 18:26:44.04 Q1sqwf1J.net
絶対にやりたい事が見つからないなら、とりあえず東大入っておけばいいよ
俺も別にやりたい事もないから、とりあえず入った
今は検察官とサスケの完全制覇が目標になってる
今、サスケのオーディション受けてるw

65:名無しさん@実況は実況板で
16/04/19 19:29:08.35 aU+2rXo3.net
文武両道の名選手と言えば青木をおいて他に無いだろwww
一郎でも高校は野球漬けだが、青木は県下屈指の進学校で早稲田自力だから

66:名無しさん@実況は実況板で
16/04/19 19:47:12.29 N7dDglvW.net
青木は指定校だろ。それだったら二浪とはいえ一応一般の江尻や小宮山の方が両道

67:名無しさん@実況は実況板で
16/04/20 00:48:02.83 Dg0H+eue.net
そうそう、やっぱり東大だよ
東大に入っておけばやりたいことが見つかった時に最良の道を歩ける

68:名無しさん@実況は実況板で
16/04/20 01:14:42.33 nvonc8IL.net
大阪桐蔭1年生・根尾
中学時代は常に成績トップクラス、生徒会長も務めスキーの中学日本一も。野球は周知のことく、今年のゴールデンルーキー。絵に描いたような優等生だったのに…よりによって野球マシーン製作所に入っちまった。地元・岐阜高校に入ってくれりゃ面白かった。

69:名無しさん@実況は実況板で
16/04/20 03:46:56.74 Dg0H+eue.net
目標はbillionaire

70:名無しさん@実況は実況板で
16/04/20 07:52:55.05 OlW4pWE7.net
岐阜高校のどこが地元だよ

71:名無しさん@実況は実況板で
16/04/20 08:17:21.99 oTthldrQ.net
サッカーの長友とかもそうだけど、大学にスポ薦以外で入って
体育会に入ってストレートで卒業するってなかなかできないよ
早稲田のスポ科みたいなのもあるけど、スポ薦組ってその中でもきつい必修を受けないで済むように特別にカリキュラム変えられるしね
指定校や一般で入ると例え体育会の主力になってもそれが許されはい

72:名無しさん@実況は実況板で
16/04/20 08:42:01.57 2bZLmzLb.net
小宮山は早稲田二浪で話題になることが多いが、彼は他学部は全部落ちて
唯一合格できたのが、早稲田の中でもダントツにレベルが低かった教育学部体育学専修。
スポーツ推薦で進学大学が決まるほとんどの運動系の高校生と比較すれば、一般入試を突破すること自体すごいということになってしまうが、
当時の体育学専修は偏差値でいうと50をちょっと超える程度。
一般受験で比較すると日東駒専と同程度とレベルが低かった上に、試験科目に体育実技があったことで
「体育の先生になる」「早稲田ならどこでも、体育でもいい」という奴以外受験さえしなかった。大学で体育なんかやらないという奴は誰も受験しない。そういう非常に特殊な専修だった。
一般受験する気があるだけ「スポーツバカ」よりマシかもしれんが。
「ワセダ」というブランドであたかも文武両道であるかのように言われるが、小宮山に関しては全然大したことない。むしろ「二浪で体育学専修かよ」って感じ。
一般受験で「二浪で日東駒専」をすごいとは誰も言わないだろ?
今ほど早大推薦割合は高くはなかったが、当時から一定の早大推薦枠があった早実の生徒の中には、
成績が悪くて体育学専修の推薦枠しか貰えなかったかったからと早大推薦を蹴って一般入試で他大学に進学したり浪人を選ぶ生徒も多かった。
ちなみに小宮山やラグビー清宮(特別選抜で入学)が教育学部体育学専修の最後の代で、次の世代からは体育学専修は廃止され所沢の人間科学部スポーツ科学科に発展的改組された。
スポーツ科学科の特別選抜一期生は、前年夏の甲子園優勝投手本橋(天理)、前年夏甲子園準優勝で最多安打記録も作った水口(松山商)。
スポーツ科学科の一般入試は英・国・小論文だけになり体育実技がなくなったため、
前年までだったら教育学部体育学専修に進んでいたはずの「スポーツバカ」は一般入試では早稲田に入りにくくなった。
つまり小宮山は世代的にぎりぎり間に合って一番入りやすかった早稲田に滑り込めただけのこと。勉強を全くせずにスポーツ推薦で進学する連中よりは勉強しただろうが、別に優秀というほどでもない。

73:名無しさん@実況は実況板で
16/04/20 08:43:53.16 Ic/Du23t.net
>>70
大学によって違うよ

74:名無しさん@実況は実況板で
16/04/20 21:10:38.22 rkzzdvQn.net
学業優秀なら早稲田になんか進学しないだろう

75:名無しさん@実況は実況板で
16/04/20 23:14:37.44 Eqfc8thE.net
脇村さん→湘南高校で甲子園優勝→東大野球部→高野連会長
すごい経歴だと思う

76:名無しさん@実況は実況板で
16/04/21 04:29:18.06 TlchYGL5.net
東大を出たのに過大なリスクを取る必要はない

77:名無しさん@実況は実況板で
16/04/21 09:48:17.48 IuTE76e1.net
優秀だったら普通は東大、もっと優秀だったらアメリカいくでしょ。

78:名無しさん@実況は実況板で
16/04/21 12:31:15.41 VsGtoMED.net
現在は東進みたいな映像授業、四谷学院みたいな個別対応有りという便利な勉強ツールがあって、
理屈の上では全ての高校生が優秀になってもおかしくないんだけど
そうはならないというのが興味深い。
>>59
桐朋高校はバスケも強くてインターハイ行ったことがあるよね。
何となく、校風が大らかで意地悪な生徒が居なさそう。

79:名無しさん@実況は実況板で
16/04/23 10:34:50.64 mCgqyyC/.net
小宮山 BS放送大リーグ中継の解説中

80:名無しさん@実況は実況板で
16/04/23 15:07:05.35 TsvU6x5c.net
江川卓は作新にトップ合格も 卒業時は慶大全滅で法大夜間部進学

81:名無しさん@実況は実況板で
16/04/24 02:32:58.07 h7xns3tW.net
「大学にスポ薦以外で入って 、体育会に入ってストレートで卒業するってなかなかできないよ」
スポ薦で(つまり入学時に学力をそれほど考慮されていないで)入った奴はストレートで卒業するのが容易なのに
スポ薦以外で(つまり入学時にスポ薦の奴よりは学力を考慮されて)入った奴が卒業するのが難しくなってしまうい大学なんてあるんだ?
そんな大学の単位認定や卒業認定には何が重視されてるの?
(少なくとも在学中の学力等ではなくて)入学時の選考方法がそこまで、そんな時期まで重視され続けるんだ?
クラブ活動とは直接関係のないはずの単位認定や卒業認定が、そこまで入学時の選抜方法によって差別されるって、どこの大学の話? 

「スポ薦組ってその中でもきつい必修を受けないで済むように特別にカリキュラム変えられる」
「指定校や一般で入ると例え体育会の主力になってもそれが許されはい」
スポーツ推薦で入った人間だけ(入部の仕方の違いや、入部後のクラブ内での扱いではなくて)
勉学に関してそんな特別視してくれるシステムが存在する大学ってどこの何ていう大学?

82:名無しさん@実況は実況板で
16/04/24 04:25:22.32 xi88B/H7.net
>>35
盛一の八重樫は腕試しで開成も合格してた。
だが行く気がないので、地元の盛一⇒東大法に進んだ。
捕手で主将。
卒業後は無難というか、外交官になった。

83:名無しさん@実況は実況板で
16/04/24 04:38:51.24 xi88B/H7.net
それにしてもこれら22人というのが全員公立進学校卒というは興味深い。

84:名無しさん@実況は実況板で
16/04/24 11:37:20.75 2wv+s/eo.net
>>80
そんなん私立ならどこでもやってるだろ 国公立は知らんけの
学力もそこそこの早慶マーチあたりの大学に、
周りは偏差値60くらいのまあまあいい子ちゃん揃いなのに
スポーツが全国レベルとはいえ勉強なんて産まれてこの方してこなかった脳筋を入学させて
同じカリキュラムで卒業できると思うか?

85:名無しさん@実況は実況板で
16/04/24 13:05:26.34 YmODFQPw.net
>>79
何それ?初めて聞いた
江川って学力も凄かったの?
作新学院トップ合格???

86:名無しさん@実況は実況板で
16/04/24 17:56:25.51 iTfSx1Wa.net
>>79
最初は法政短大だよ。
そこから編入。

87:名無しさん@実況は実況板で
16/04/24 18:51:23.88 YmODFQPw.net
ヘェ~だからあんな理論派なんだ~
何でそのネタ今迄誰も言わないの?
何十年も野球見てきたがホント今迄初めて聞いたよwww
みんなそうじゃない?

88:名無しさん@実況は実況板で
16/04/25 04:05:09.54 AUgp7+sE.net
>>70>>83
>私立ならどこでもやってるだろ
で、どこの大学の話?
具体的に言ってみな?
どこでもやってるなら、いくらでも名前が出るはずだけど?w

89:名無しさん@実況は実況板で
16/04/25 05:28:14.25 Q4DV9518.net
まことよ
努力もせず、立教大とホザいて、恥ずかしくねえか?

90:名無しさん@実況は実況板で
16/04/25 11:49:58.20 S4S9VmAP.net
江川は浦和高校か日大三高かで迷ったけど 父親が作新学院を推した

91:名無しさん@実況は実況板で
16/04/25 12:05:41.50 VR09Pi/D.net
江川の弟は栃木高校から一橋大学というのは聞いたことある

92:名無しさん@実況は実況板で
16/04/25 16:02:33.30 dtU2e9MX.net
優秀といっても早慶あたりではあくまでも一般人の中では勉強ができたというだけ
社会に出たら大したアドバンテージではない
頭だけを武器に生きていけるのは飛び抜けた奴だけ

93:名無しさん@実況は実況板で
16/04/25 19:28:23.45 W9ihTB/O.net
>>87
俺は明治に通っていたが、少なくとも明治はやって�


94:「たぞ 同じクラスにスポ薦の人が数人いたが、必修も他の授業に変えてるからほとんど顔を合わせることは無かった



95:名無しさん@実況は実況板で
16/04/25 22:04:16.33 s6QVqd9V.net
江川の慶応受験の経緯はかつて出版された江川本に書いてあるのと、数年前に雑誌のインタビューに答えたのが全く違う話になってたけど、どっちがホントなんだろ?

96:名無しさん@実況は実況板で
16/04/26 08:01:30.20 MMpDFfc1.net
高校時代の江川は 全く勉強してないので早慶は無理レベル
作新学院から早慶に進学できる一般生徒も進学クラスで1人いるかいないか
野球部員には無理な話だった
当時の早慶には今のような推薦入学とかもなく 
早稲田教育学部体育専修コース くらいしか 甲子園組は狙えなかった
東邦高校の山倉捕手(後に巨人)は 
最初から早稲田の体育コースに狙いを絞って受験した
山倉が早稲田と言い出したので
ライバルだった 丸子実業の堀場捕手は 慶應を狙うはめになり
現役では不合格 一浪し勉強に励んで 慶應に入学し1年から活躍した。
当時から慶應と東大は浪人組野球部員が多かったが
法政と明治は ほとんど全員が現役入学
立教は少しだけ浪人がいた

97:名無しさん@実況は実況板で
16/04/26 10:03:19.00 Y0iFZA2a.net
久保康友が居た頃の関大一高の捕手が明治に入ったものの、いじめに遭って退学。
拓殖大に入り直した。
久保も高校時代に尊敬していた先輩が大学でユルんでしまい、
その人から「お前の好きな背番号やるで」と言われ、
関大野球部のヌルさに幻滅して慶應SFCのAO入試を受けるも失敗している。
関大一高の野球部では勉強することを推奨しており、久保の学業成績は悪くなかったはず。
一方で、勉強してきた感じがしない花巻東や創志学園からの受験生は合格させるという
慶應の方針がいまいち分からない。

98:名無しさん@実況は実況板で
16/04/26 13:40:26.71 2VH5wH3c.net
慶應は92年夏甲子園優勝の西日本短大付属の森尾も不合格にした
理由は 西日本短大付属が朝鮮半島の宗教問題で騒がれていたから
98年の関大第一の久保も 本人以外に何か問題があったのではないか?
普通ならセンバツ準優勝投手なので慶應は合格させるはず

99:名無しさん@実況は実況板で
16/04/26 14:09:07.70 nRrsATPo.net
盈進・江草も慶應AO落ちだが一般入試で専修大学入学

100:名無しさん@実況は実況板で
16/04/26 15:44:47.16 sWEOxol0.net
>>92
>ほとんど顔を合わせることは無かった
ほとんど顔を合わせない連中と、スポ薦だけが時間割変更が可能という特異性、単位認定・卒業認定の詳細、についてだけは詳しく話をしたんだ?w
その「必修」とやらはスポ薦学生のためだけに開かれた「必修」授業なの?明治にはそんな特別な「必修」授業があるんだ?w
キミがその楽勝科目を取らなかった理由は何?スポ薦じゃないから変えられなかったの?w
そもそも、履修登録の段階でそのスポ薦用授業を登録せずに、後になってスポ薦用授業に「変える」という手続をするのはなぜ?なんでそんな面倒なことをするのかな?
その理由についても、その「ほとんど顔を合わせることがなかったスポ薦学生」に聞いてみてくれよw
一般的に見て、キミのいうことは根拠が薄弱としか思えないw
ま、
入学時にスポーツの実績があるだけで、入学、単位取得、卒業全てにおいて優遇してくれるスポーツ人間天国大学に
スポーツ以外でわざわざ入学してしまう人間はその程度なのかもしれんがねw

101:名無しさん@実況は実況板で
16/04/26 15:50:27.09


102:IWsm04zi.net



103:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 00:04:44.48 zgNNFLsk.net
学業優秀なら野球部員でも慶應ではなく東大や京大に行くからな

104:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 00:40:59.78 P6ZV29+8.net
>>100
まさにこのスレで語られるべき文武両道の高校野球生活を送った選手(野球ではドラフト候補として新聞に載るレベルの選手)の例
現役で慶應合格、阪大合格、東大不合格で
「浪人して東大を狙え。オマエなら行けるから」と先生や友人に言われるほどの学力だったが
東大では野球に関しては物足りない、ましてや阪大では、という理由で、あえて浪人を選ばず現役での慶應進学を選ぶ
慶應にはそういう選手も相当数いるということくらい知ってから書いたほうが、恥をかかずに済むよ。

                                 ・・・・スポ薦以外で明治ストレート卒業がすごいとかいう漢が出現するスレだから、学業優秀の物差しがピンキリなのはしょうがないけどw

105:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 01:25:24.63 ejXlpCxC.net
2016/04/27(水) 01:21:21.42 ID:EMLOJs1C
慶応といえば、企業モラル崩壊の東芝は慶応(+創価)系企業なのは承知の事実。
最近話題の三菱自動車も慶応系。
潜水艦オーストラリアへ売ろうとして失敗したのも慶応閥。
要するに三菱グループというのは慶応閥。
慶応創始者の福沢諭吉は人種差別主義+兵器産業=死の商人が三菱創始者の岩崎弥太郎のコラボ。
私立トップの慶応とはかのように如何わしい歴史を持つ。
それを自慢する他の私学。。。推して知るべし。
まともな人間になれませんよ。

106:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 01:40:57.77 ejXlpCxC.net
2016/04/02(土) 09:28:39.65 ID:/ppqSRsD
入学者の学力でわかった本当の実力偏差値 
普通にいう偏差値は、合格ラインの目安ではあっても必ずしも大学の本当の実力を表している
とはいえないのです。
大手予備校の駿河台予備学校の坊野宏一次長はこう話します。
「データを調べると特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と
入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値に
差があることです。
たとえば2013年の入試では、上智大経済学部の偏差値は62.1に対し入学偏差値は56.1。
法政大経営は54.1に対して48.0。
合格偏差値と入学偏差値の間には6.0以上もの開きがあるのです。」
坊野次長は続けます。
「私立大は文系、理系とも数値が下がっていることが多い。結局、私立大は上位校で
も、国立大との併願という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」
朝日新聞デジタル

107:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 01:42:37.83 ejXlpCxC.net
2016/04/02(土) 09:30:11.85 ID:/ppqSRsD
主要国立大学丸ごと大検証
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏
「理工系学部の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東京工大クラスの両方に合格した受験生はほぼ100%
国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」
国立大学合格者の歩どまり率は90%台を維持している。
合格者のほとんどが入学しているということです。
一方私立大学合格者の歩どまり率は30%台。
7割が入学していません。」
サンデー毎日

108:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 01:44:16.09 ejXlpCxC.net
2016/04/02(土) 09:31:44.78 ID:/ppqSRsD
私立大学の入学者選抜の方法は、推薦入試32%、内部進学6%、AO入試10%、留学生入試2%、
その他入試2%、合計52%で、一般入試での選抜は半分以下の48%というのが現状です。
慶応義塾大学の一般入試の歩どまり率平均は、2011年度で41%、2012年度で42.9%、
2013年度で42%となっており、約59~57%は入学辞退していることになります。
日本で最もブランド力があり、トップの人気を誇る私立大学の歩どまり率でさえその程度ですから、
入学者の本当の実力偏差値が通常の偏差値よりも数ポイントも低くなるのは当然かもしれません。
入学定員の数倍もの合格者を数を出す理由 旺文社大学受験パスナビサイト
「私立大学では入学定員の3倍の合格者数はざらです」
URLリンク(utsunomiyasoh.blog.fc2.com)

109:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 01:49:52.99 ejXlpCxC.net
マグロだけじゃない! 志願者数日本一を支える近大の魅力〈週刊朝日〉
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
記事の要旨はこうだ。
・西の近大、東の明治が志願者数で東西一番だと。
 企業の役員数でも増加傾向である。
人気だけ見ればAKBやスマップ並ということかw
ところが、記事の後半を見ると、
・世界大学ランキング 近大⇒601~800位(国内25位)
 明大⇒1468位(国内102位)
まるで中身が伴っていないではないかw
苦笑を禁じ得ない。
難関大学は本当に優秀な者しか入れないから、人気とは無縁であるのは言うまでもないが、
いやしくも数の上でトップに立とうという集団が国内102位、世界1468位とはお寒
い限りだ。
日本企業が年々力を落としてゆくのはこれが原因かと海外からも笑われてしまうだろう。
一体いつから日本企業はAKBやスマップが闊歩する世界になったのかと。

110:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 01:51:11.54 ejXlpCxC.net
原因は明らか。
・基礎研究など地道ですぐには金に結びつかない優秀な者は私大には行かない。
(官僚志向者以外は無欲でなければできない)
・従って、私学私大のような目先の事には疎い。
・単発的に利益や成果をあげることに血眼な私大が宣伝や腕力で教育や企業を乗っ取ること
 により持続的且つ長期的発展、基礎が失われている。
・結局頭が悪く小金持ちなバカ共がなんとか食い扶持に預かろうと近大やら明大などの私大
 に走る。
せめて日本で30番目、世界で500位くらいの大学が日本の教育・企業風土を牽引してく
れているなら救われるが、事実私大裏口入学の小泉や安倍以来この傾向は加速、日本は減速する一
方だ。

111:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 01:54:44.98 ejXlpCxC.net
名無し行進曲:2016/03/28(月) 13:50:45.60 ID:khqX4LoAX
話が脱線して恐縮ですが。
私立大学の実情についてご存知の方にお聞きします
市立大学は早慶でさえ、合格者の半数以上が入学手続きを取らない。
これにより、水増し合格は定員の3倍に達する大学もあると聞きます。
つまり、
①私立大学の定員は国公立併願者により押し上げられている。
②表向きの偏差値とは別に実際の入学者の偏差値はそれをかなり下回る。
ことになります。
お聞きしたいのは巷囁かれる合格者操作は公然の秘密ながら、不合格者操作、これがあるかどうかです。
成績優秀な者を敢えて不合格にすることで、国公立の大学に受かるくらいの人が落ちた、という評価を意図的に高めることが可能です。
そのような噂は本当なのでしょうか。
また、噂を否定する選考の透明性は計られているいるのでしょうか。
ご存知の方おりましたらよろしくお願い致します。

112:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 02:27:17.68 1UBj7dmG.net
>山倉が早稲田と言い出したので
>ライバルだった 丸子実業の堀場捕手は 慶應を狙うはめになり
こういうことを平気で書き込む人間の、野球の技量と大学入試の結果が知りたい

113:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 07:19:40.64 b8x4+w3M.net
世界大学学術ランキング 2015
1.東京大学  21位
2.京都大学  26位
3.名古屋大学 77位
4.大阪大学  85位
5.東北大学  101-150位
6.北海道大学 151-200位
7.東京工業  151-200位
8.九州大学  201-300位
9.筑波大学  201-300位
10.千葉大学 301-400位
11.慶應義塾 301-400位 ※唯一私立、日本のベスト10にも入れない
12、神戸大学 301-400位
13.広島大学 401-500位
14.金沢大学 401-500位
15.奈良先端科学技術 401-500位
16.岡山大学 401-500位 
17.徳島大学 401-500位
18.東京医科歯科大学 401-500位

114:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 12:43:15.00 TkdsRoY/.net
>>99
ジャニーズや偏差値40の高校出身の二階堂ふみを合格させてることから
メディア受けを重視している、面接官がミーハーだという印象。

115:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 13:04:44.80 XNdZW8Be.net
横浜→日ハムにいた松家が慶応の誘い断って現役東大だった。
逆に開成で好投手と言われた選手は現役で東大入れず一浪の秋にAOで慶応へ、
ベンチ入りできずに学生コーチだった。
小宮山は語られるが、石井浩郎(二文)は学部は別としても強豪校から一般で現役合格。

116:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 16:29:43.47 zXhprsGn.net
やはり旧七帝大はさすが。早稲田とかどこいるの?

117:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 17:11:27.49 BlbdP5xX.net


25.近畿大学 601~800位 ※志願者数西日本一の私立大学






102.明治大学 1468位 ※志願者数東日本一の私立大学

118:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 17:23:04.09 6OYpx43T.net
頭の出来を誇りたいなら最低でも東大に入らないと話にならない
早慶の文系あたりでは一般人の中では勉強が出来たという程度で頭だけで社会の第一線で活躍するのはとても無理
早慶出ても(東大でもそうだが)くすぶっている奴は沢山いる
無駄に自己評価だけ高い分不満を抱えている人間の方が多いかもしれない

119:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 23:40:19.88 adA6ck3v.net
>>115
ようニート。

120:名無しさん@実況は実況板で
16/04/27 23:59:48.91 V0mSGTlH.net
>社会に出たら大したアドバンテージではない
>頭だけで社会の第一線で活躍するのはとても無理
社会全体のことをよくわかってらっしゃるこういう超一流人のツラが見てみたい

121:名無しさん@実況は実況板で
16/04/28 01:02:10.49 5V/vpc6v.net
超一流人でなくてもまともな理解力と普通の社会経験があれば容易にわかること
特に大企業のサラリーマンの道を選ぶ奴は、根本的な勝ち方がわかっていない人間がほとんど

122:名無しさん@実況は実況板で
16/04/28 02:16:26.17 5nv/h1Zk.net
まともな理解力と普通の社会経験があるだけ、たったその程度のことで
世の中のすべてを見ることができ
あらゆるレベル・あらゆる風土・あらゆる条件その他世の中すべてを容易にわかることができ
>>118のような超一流人間の爪の垢を煎じて飲みたいものだ
根本的な勝ち方がわかっている超勝ち組の人間がわざわざ書き込んでくれるなんて
このスレってスゴイよなw

123:名無しさん@実況は実況板で
16/04/28 11:25:48.20 1ZAc6QtZ.net
2016/04/28(木) 11:23:19.32 ID:LrNqNLN5
人生の達人とでもいうのかな。
閃きのある人というのは他人と同じレールを歩かないものさ。
自分の境遇、観点、センスで独自のルートを目指す。
他人に評価を仰ぐ、自己喪失状態に未来はない。
サラリーマンになろうとしてる時点で彼らは敗北者、餌もらって喜んでいる豚みたいなもの。

124:名無しさん@実況は実況板で
16/04/29 06:49:23.11 kKhIYh1s.net
岡山関西高校→早大→日ハム→逮捕の宮本を岡山時代知ってるけど、あいつは勉強もよくできたよ。
関西は馬鹿学校だけど、進学校に行く学力はあった。甲子園行くために関西行ったけどね。
人格的にもまともだったのに、なんであんなことになったのか。

125:名無しさん@実況は実況板で
16/04/29 09:09:04.00 1v67H4s1.net
当時の高校野球雑誌でも宮本は勉強できるって書いてあるの見た記憶はあるわ。

126:名無しさん@実況は実況板で
16/04/30 00:02:23.87 syLOSSta.net
長嶋茂雄さんの母校・県立佐倉高校の野球部員は ほとんどが予備校や学習塾に通っている

127:名無しさん@実況は実況板で
16/04/30 07:22:03.17 aDtl7osJ.net
藤浪

128:名無しさん@実況は実況板で
16/04/30 12:30:43.93 sYO0NeYE.net
元ドラゴンズ監督の中さんは 生徒会会長だった

129:名無しさん@実況は実況板で
16/04/30 13:04:56.78 vZFhjVhH.net
>>98
なんでそんなに疑うんだ?
俺は入学式のあとのクラス別ガイダンスで少し話した相手がたまたまスポ薦で、
その時俺はスポ薦だから必修もほとんど変えちゃったし会うことあんまないけどよろしくなと挨拶されたからそんな事できるんだと初めて分かったんだが
もちろんその彼は言ったとおり必修のクラス別の語学の授業では他の講義に変えてるから名簿に名前すらなく
俺は法学部だったから複数のクラスがまとまって受ける大教室での法律の授業でも全く見かけなかった
体育と他必修でも出席さえすれば単位もらえるみたいな授業はとってたからその時だけ顔を合わせてたけどな
ちなみにこれは英語の担当の教授から聞いたことだがスポ薦の人達は語学の授業とかクラス関係なくスポ薦でまとめて受けさせられたりするらしいよ
明治もそこまで優秀な大学ではないけどスポーツ漬けだった人たちが簡単についていけるようなところでは無いからね

130:名無しさん@実況は実況板で
16/04/30 13:09:28.88 vZFhjVhH.net
>>98
というか俺はただただ自分の実体験を元に話しただけなのに
それを「根拠が薄い()」とかいうお前の決めつけてよくもそこまで批判できるな
例えばお前も私大卒で、お前の大学にもスポ薦はあったけど俺が言ったような単位優遇はなかったとか言うなら分かるが

131:名無しさん@実況は実況板で
16/04/30 15:09:46.43 OUYnYYQP.net
学業優秀なのは 大学教授になる選手  

132:名無しさん@実況は実況板で
16/04/30 20:09:57.11 Xn4rEbFl.net
センバツ出場の土佐高野球部から東大合格者が出てほしいな

133:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 06:19:55.72 +b+Z079M.net
栄光 駒場東邦 東大寺 の軟式野球部を硬式野球部に変えるだけで 東大野球部は強くなりそう

134:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 07:45:22.51 NDDx+lRs.net
松山東(5-4二松学舎※データ野球で大江を粉砕)
投手・・・愛媛大社会(入学式総代)
捕手・・・早稲田大(スポーツ推薦ではない)
3番打者・・・広島大物理
ショート・・・愛媛大農
控え投手・・・愛媛大教育
数年前の東大や旧帝、医学科には及ばないが現役合格。よくがんばりました。

135:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 08:53:03.87 gafhPIft.net



136:21世紀枠の向陽は国公立の教育学部へ進んだ選手が多いらしい。 指導者として甲子園へ帰ってくるのかな?



137:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 09:40:57.72 RI9Lgn+T.net
愛媛大なんか関関同立未満の大学じゃん…
一般入試だったら悪くはないけど

138:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 12:14:45.19 zvzFVq2U.net
>>126
明治って
君のように日本語に不自由な人間でもついていける授業をやってくれる優しい大学なんだね
それ以下のスポ薦専用授業ってどんなレベルなんだよw
それに
感情のままに書き込んで3分半後にまた追加してしまう君の必死さといじらしさに、まともな大学出てる人間は失笑を禁じ得ないよw

139:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 13:11:46.69 74uBPO9n.net
>>133
鳥取西が甲子園出た時のメンバーには立正大の推薦や専門学校も居た。
ここは静岡や今治西のような推薦はしていないにも関わらず。
それに比べれば松山東の選手たちは孝行息子だと思う。

140:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 13:30:12.13 jJjPSQcH.net
世界大学学術ランキング2015
明治大学 102位 世界1468位
私立大は約半数の生徒が無試験の系列あげり、しかも試験合格者の7割が入学手続きをとらない
つまり偏差値に現れる入学者は全体のわずか15%にすぎない、偏差値偽装集団
しかも、
①進学校or地域伝統校の二年生あたりで五教科七科目についてゆけない落ちこぼれ転向組(第一脱落)
②医専その他高学歴&技能をもたない平凡な頭脳(第二脱落)
③入学後の中退、再受験組(第三脱落)
これら三つの脱落フィルターを通してきた学生&圧倒的エスカレーター系列組が大多数を占めるタンツボ集団です

141:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 13:59:03.86 RI9Lgn+T.net
鳥取西はトップ校とは言え超ウルトラミラクルど田舎なので偏差値60台前半しかないので偏差値70近くある松山東とは違うけどね。

142:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 14:34:43.95 /B66WAo5.net
鳥取西で立正の投手はかなり期待されてた。確か小畑(青学→大阪ガス)の控え。
その前にも城西大に行ったエースがいた。
自分の後輩で小畑の1つ下がいたが埼玉大出身だった。

143:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 15:06:23.64 85ujGMR7.net
>>134
今の論点である「私大とはいえスポ薦の学生用の単位優遇措置など存在するのか」
ということについて意見をお願いする
論点ずらして個人攻撃されたところで痛くも痒くもないんだわ

144:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 16:20:27.67 FQR7N+s5.net
>>139
かなり痛い思いしてるように見える書き込みだけど?w

145:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 16:31:58.43 iC2m5BZe.net
スポ薦救済授業なんてものを設定できるのはそれなりの規模があって、かつ、、
一般学生とはかけ離れた学力レベルでもスポーツだけしかできないバカを入学させてまでスポーツに力を入れようという大学だけ。
そういうことをしているくせに東大に負けているのが明治。
それでも大学、部長、監督、選手、誰も痛くも痒くもないんだわ。
それが明治なんだわw

146:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 16:32:15.12 85ujGMR7.net
>>140
だから論点ずらして逃げるなよ
俺が正面から聞いてるのになお答えようとしないお前もなかなか痛い思いしてるように見えるぞ

147:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 16:34:01.52 85ujGMR7.net
>>141
日本語不自由すぎて笑えるぞ
明治バカにしてる割にはF欄にも入れるか怪しい文章だ

148:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 16:37:47.70 SZYKsk0I.net
>>131
愛媛大は最近大学選手権に出場してたから、また全国大会へ出場する可能性もありそうだね。
まぁ、彼らが野球部に入るのか分からないけど...

149:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 17:08:38.67 Xj17HoFs.net
もともとの論点を自分に都合よくずらしてドヤ顔してる明治法バカがいるようだなw
「私大とはいえスポ薦の学生用の単位優遇措置など存在するのか」   ハァ?そんな論点いつどこから始まったんだ?
もともとの論点はこれ↓だろ
オマエが勝手に明治の話をし出して、明治が私大スポ薦の象徴、代表のようなオナニー主張を一方的にしてるだけ
オマエも局部切り落とされたほうがいいんじゃね?明治の法ならw

87 : 名無しさん@実況は実況板で 2016/04/25(月) 04:05:09.54 ID:AUgp7+sE
>>70>>83
>私立ならどこでもやってるだろ
で、どこの大学の話?
具体的に言ってみな?
どこでもやってるなら、いくらでも名前が出るはずだけど?w
スレリンク(hsb板:87番)

150:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 17:15:59.88 7X+kpQli.net
とりあえず明治がスポーツしかできなくても卒業までしっかり面倒見てくれるスポーツバカ天国大学であることはわかった。
私には人間としてのプライドというものがある。
少なくとも私はそんなところには一般受験では入らない。
とりあえず、グラブる。

151:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 17:43:46.27 85ujGMR7.net
>>145
何言ってんの?
お前が単位優遇なんてあるわけないと言ったから自分の母校である明治の話をしただけだが
具体的な名前を出せと言ったのはお前だろ
さっきから論点のずれた個人中傷しかできないアホだから自分の言ったこともすぐに忘れてしまうのも仕方ないか

152:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 17:51:07.19 +2TwNw0U.net
野球の現役中に、練習と並行して予備校や塾に通ってまで勉強しておいて
野球では三四回戦程度で負け、現役で合格できず浪人してマーチ程度に行くなら
現役中もっと野球に費やす比重を増やした方がいいと思うけどな
いわゆる野球名門校で現役中は勉強なんかまったくしなくても、浪人してマーチくらい入るのは普通にゴロゴロいる
野球に集中していた時の物事に取り組む姿勢を、ちょっと視点を変えて勉強に向ければ、マーチくらいは軽く合格できるから
あくまでマーチレベルの話だが

153:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 17:55:30.41 Wl2ytmAv.net
                                .
   









                  ID:85ujGMR7 は 、 一 人 だ け な ん で こ ん な に 必 死 に な っ て る の ?









                                        . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


154:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 18:18:32.00 3Cf9pauE.net
>>131
県一の公立進学校から
国立大では底辺に近いといってもいいド田舎地元の愛媛大に行くことは逆に恥じゃないのか?
例えば、国立中位の千葉大埼玉大でさえ、千葉高浦和高から行ったら決して胸張れる進学先じゃないんだが

155:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 18:25:57.96 Gi7D5ClW.net
>>147
>お前が単位優遇なんてあるわけないと言ったから
「単位優遇なんてあるわけない」なんて、このスレのどこに書いてある?

>論点のずれた個人中傷しかできないアホ
一般的には、オマエのような人間のことを言うんだよw

156:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 18:32:47.84 85ujGMR7.net
>>151
>>80>>98の自分の書き込み見直せば?
まず火種となった>>70の意見(スポ薦の人達には必修を変えられるなどの単位優遇措置がある)
を全否定するような意見にしか見えないんだが
あと先にこの論争とは全く関係ない下らない個人中傷をしてきたのはお前だからな
なぜだか知らんけどいちいちID変えて必死さを隠してお疲れ様

157:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 18:39:21.35 hvZ9w2D6.net
そもそも相手が一人だと勝手に決めつけてしまう時点で君の負けだよ
少しは大人になれよw
>なぜだか知らんけどいちいちID変えて必死さを隠してお疲れ様

158:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 18:59:23.16 +GL6H+kZ.net
>>152
まず火種となった>>83


159:で お前が私立ならどこでもやってるだろと言ったんだから、その証拠を出してみろよ



160:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 18:59:59.62 85ujGMR7.net
>>153
単芝多用、わざわざレスの文章を引用しての反論等の癖の一致
今までの俺に対するIDの書き込みは全部単発
ここまで揃って同一人物じゃないとの言い訳は無理があるわな
まあ悪魔の証明にしかならんしそんな事する気ないからお前が違うと言うならそれでいいよ

161:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 19:04:07.42 xuiaQ3N8.net
単芝って何?
ずいぶん詳しいベテランさん教えて。

162:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 19:27:34.23 un8x1t3+.net
昨日の ID:vZFhjVhH = ID:85ujGMR7
それぞれの書き込み内容を見ると、
「個人中傷」という単語の乱発といい、>>155に見られる極端な被害妄想といい
精神的に病んでるのが露呈してる。
皆が楽しく過ごしているGWに相当寂しい思いしてるんじゃないか?
コイツはやばいぞw

163:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 19:45:47.70 Zij+/C9R.net
>>155
病院逝け

164:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 20:01:13.23 NDDx+lRs.net
松山東2016年度合格実績
東京大8名
京都大5名
一橋大2名
大阪大14名
神戸大11名
九州大10名
国公立医学科20名・・・
たしかに野球部の進学実績は同級生と比べると物足りないかもしれませんが、
ほとんどのレギュラーが国公立大学に一般入試で現役合格していることは評価できると思います。
近年の甲子園出場かつ1勝した高校(しかも相手は大江の二松学舎)では快挙ではないでしょうか。

165:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 20:17:07.63 85ujGMR7.net
ここまで俺を煽るレスがID:Zij+/C9R以外全部単発で笑えるわ
唯一他にも書き込んでるID:Zij+/C9Rもたったの1レスだしww
自演までして人を精神病扱いするお前もよっぽど病気だぞ

166:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 20:19:12.41 n5k3p89/.net
>>159
お情けワクの21世紀ワクでの出場なんだから野球の評価する次元じゃない
もともとは甲子園に出られない地元公立進学校に過ぎないんだから
それで愛媛大じゃ自慢にもならんでしょ

167:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 20:20:01.48 85ujGMR7.net
>>154
少なくとも明治は確実にやっている
あとこれは知り合いに聞いた話だが早稲田、法政も似たようなことをやっているそうだ
早稲田 明治 法政と日本を代表するマンモス私大3校がやってて他は全くやってませんなんてことはないだろうからどこでもやってると見て間違いないだろ

168:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 20:33:03.85 gcoESRd7.net
>>162
は?「少なくとも明治は」だ?
私立ならどこでもやってるんだろ?
あ?
自分の言ったことに責任持てよクズ
オマエの大好きな表現を使えば
論点をずらしてんじゃねえよw

169:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 20:45:18.13 DI4ZL1Gm.net
>>148
2年前に報徳野球部で引退まで自宅学習ゼロで現役時近大落ち。
一浪して関関同立全部合格して、同志社に行ったツワモノがいたな。
ただし、授業は居眠りせずに熱心に受けていた模様。

170:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 20:51:16.25 PiwgjBcc.net
>>127
「知り合いに聞いた話だが」
「似たようなことをやっているそうだ」
「どこでもやってると見て間違いないだろ」
これほど根拠が薄弱である証明はないのだがw
本人だけがまだわかってない
書けば書くほど明大法のバカさ加減が明らかになっていくw

171:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 21:00:29.24 85ujGMR7.net
>>163
逆に聞くけど、そこまで言うならどこもやってるはずがないという証拠を出せよ
そこまで俺をコケにするならお前も何かしらの当然根拠を持ってるんだろ?
まさか何の根拠もなしに俺のことボロクソに言ってんじゃないだろうな

172:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 21:04:36.85 85ujGMR7.net
>>165
そもそも「私大がスポ薦の学生に対し単位優遇を行ってるか否か」
なんていうあろうがなかろうがどうでもいい話題に対してなんでそこまで食いついてくるのか本気で理解出来ない
あったところでお前に不都合があるのか?
私大のレベルの低さが露呈したところで、明治をボロクソに言えるような大分上等な国公立を出ているのであろうお前の損になるのか?

173:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 21:08:59.03 jfEDq8KN.net
>>ID:85ujGMR7
まだいたのか。このスレのみんなが心配してるから、夜が明けたら精神科行ってこいよ。

174:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 22:13:54.70 YDd62uHn.net
                                                       .


         このスレ住人たちの ID:85ujGMR7 に対する思い 「どうでもいい話題に対してなんでそこまで食いついてくるのか本気で理解出来ない」




                                    .

175:名無しさん@実況は実況板で
16/05/01 22:40:05.58 85ujGMR7.net
>>169
先に食いついてきたのはお前だろゴミクズ
複数ID使っての自演なら1回1回ID変えるんじゃなくて複数回書き込んでお互いで擁護しあったりバレないようにやったらどうだ?笑

176:名無しさん@実況は実況板で
16/05/02 00:02:12.15 BczJWQmq.net
この精神異常者は、学歴ネタ大好きで自分が明治卒であることに誇りを持ちすぎてる埼玉県人(笑

774 : 名無しさん@実況は実況板で 2016/04/30(土) 22:26:40.17 ID:vZFhjVhH
埼玉って早慶と立教の付属あんのにニッコマ大東亜付属一つもないんだよな

776 : 名無しさん@実況は実況板で 2016/04/30(土) 22:35:20.30 ID:vZFhjVhH
>>775
東京には早稲田付属は複数あるけど慶應付属は慶應女子しかないから
野球視点で言ったら早慶両方揃ってるのは全国で埼玉だけだよ

986 : 名無しさん@実況は実況板で 2016/05/01(日) 15:01:44.86 ID:85ujGMR7
>>952
学園も集めまくってるよ

5 : 名無しさん@実況は実況板で 2016/05/01(日) 15:39:38.11 ID:85ujGMR7
川越東は別格として埼玉平成とか、山村国際とか、
同じようなことをやってる西部の私立の中で山村学園は完全に頭一つ抜けた感あるな
違いはなんなんだろーな

177:名無しさん@実況は実況板で
16/05/02 10:54:57.75 mVyw7Xmk.net
大越キャスターは 新潟高校(県大会準優勝)→東大文3(日米大学野球日本代表メンバー)

178:名無しさん@実況は実況板で
16/05/02 11:05:17.63 ekKqrMe2.net
西東京の桐朋は、今はちょっと低迷してるが10年くらい前までは、毎年日大三や早実とガチで接戦するくらい健闘していた。
レギュラーも東大やら一橋大やら難関大合格ばっかりだった。東京じゃなかったら選抜くらいは出れたのにと思う。

179:名無しさん@実況は実況板で
16/05/02 12:30:43.12 9cd0qqjs.net
桐朋は21世紀枠候補にもなったはず。
北大のレギュラーで神宮に出た選手がいた。

180:名無しさん@実況は実況板で
16/05/02 15:46:37.62 O3KVxGGL.net
今の東大野球部は 桐朋が主力

181:名無しさん@実況は実況板で
16/05/02 21:43:26.21 qYazWcg6.net
地方の進学校は 遅刻でもOKなんだ
首都圏だと 遅刻では負け組で 
最低でも早慶(除く早稲田体育) やや優秀なら東工一橋 可能であれば東大京大国医だからね

182:名無しさん@実況は実況板で
16/05/02 21:54:25.18 0fNSYcus.net
早慶なんて偏差値偽装集団、裏口なんでもありのインチキだからw
進学校の実績は国公立合格者数でカウントされるは常識
そもそも理系文系オールマイティな地頭と2教科くらいの偏脳私大を比較するなよw

183:名無しさん@実況は実況板で
16/05/02 23:22:59.75 i74sOa+i.net
誰でも知ってることをドヤ顔で書きこんで悦に入っている>>172のような奴が出現するのもこのスレならではw

184:名無しさん@実況は実況板で
16/05/03 04:40:49.16 joA+jshv.net
やはり数学ととことん格闘したかしないかの違いは大きい
数学はどんなにハイレベルになっても難問があるから頭を搾り抜く習慣ができる

185:名無しさん@実況は実況板で
16/05/03 04:45:52.16 joA+jshv.net
ビジネスにせよ教育現場にせよ政治の世界にせよ、実社会はそもそも決まった正解のない問題だらけ

186:名無しさん@実況は実況板で
16/05/03 08:56:27.05 Yy0UMFdL.net
>>178
若い人がいつ参入してくるか分からないから、
>>172みたいな書き込みもアリだと思うよ。

187:名無しさん@実況は実況板で
16/05/03 13:53:25.32 cNIGiuyp.net
愛媛大なら 早慶のほうが上でしょう
理工系だと
東大>東工大>早稲田>慶應>筑波>千葉>横国>埼玉大>愛媛大>茨城大>宇都宮大でしょう

188:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 09:02:26.97 8+vJSG2d.net
日本人の最大の問題点であり苦手としているのがリスクテイクとリスクコントロール
伝統的にリスクを”悪いこと”として避けるべきものというメンタリティが根付いているためリスクからは目をそらすという最悪の対応をしてしまう
それは国家レベルでも個人レベルでも同じである

189:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 09:08:59.23 8+vJSG2d.net
だから何もしないか、やる時は極端に走りすぎる
太平洋戦争しかりバブルの創成と崩壊しかり
ロスカットが下手というか、致命的に下手過ぎて致命傷を追うまで止められないのだ

190:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 09:26:12.45 8+vJSG2d.net
それは優秀な人間でも変わらない
むしろ優秀と言われる人ほど苦手かもしれない
自分の間違いを認められないのだ
優秀な人間はリスクを取らなくてもそれなりの生活はしていける可能性が高い、ということもあるだろう
しかし、いくら優秀でも適切なリスクテイクとリスクコントロールができなければ大きく飛躍することはできない

191:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 09:38:44.57 8+vJSG2d.net
教育者は頭脳は優秀だがある意味リスク忌避者の代表、典型であるかもしれない
だから、リスクに対する教育が行なわれる事などありえず、日本の閉塞状態が続く可能性危険性が高いのだ
そして、今回も明治維新、敗戦と続いた最悪の事態になってから外圧に依ってしか変革できないという歴史を繰り返すことになってしまうのか?

192:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 09:47:20.86 8+vJSG2d.net
個人レベルの話をすれば優秀な頭脳だけではよほど飛び抜けていないと、人に大きく差をつけることはできない
行動力、人を巻き込むコミニュケーション力などは自己啓発本では定番だが、リスクテイク、リスクコントロールに触れるものはあまりない
これを身に付けることはあなたの大きな武器になるはずだ

193:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 10:13:48.77 LRTvEJ5H.net
日本の所得格差はOECD加盟国中下から5番目。
最近の統計ではアメリカにさえ抜かれたという。
URLリンク(finalrich.com)
貧困率は実に20%、6人に1人というありさま。
これは子供の成長に深刻な影響を与えているという。
URLリンク(www.nippon.com)
それでいて経済規模は世界第3位。
一体その金はどこに消えているのか。
勝った負けたでプロ野球選手なんて不健全なものやってる場合かとも思う。
いづれにしても国民は奴隷と同じ。

194:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 10:41:23.54 8+vJSG2d.net
貧困率の問題は喫緊の課題である
とりわけ貧困層の子供は”栄養が低すぎて”学習することができない、というのだ。
つまり、能力や意欲の問題の前に学習するだけのエネルギーが足りない。ということだ。
それが6人に1人にのぼるという。本当に6人に1人もの子供が学習するためのエネルギーすら足りない状態なのか?と疑問に思うところもあるが、少なくともわたしが考える以上に貧困が進んでいることは事実なのであろう

195:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 11:36:21.98 BofpqweY.net
企業労働者の99.7%は中小企業労働者、しかも3分の2が非正規労働者ですから、それくらいあっておかしくなのかと。
高校野球とかも春のキャンプだ、甲子園だとやってるのは実はごくわずか、全体としてはこれに比例してると思う。
2025年頃には全国の800自治体が消滅するとの予測が。
特に地方はどこの街も無人化したアーケード街やら空き家の増加が深刻。

196:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 12:21:18.79 ttNLS0TY.net
>>189
日本の人口が約1億2千7百万人だから、その1/6の2千百万人が貧困に喘いでいるということです。
逆算すると1億6百万人はまだ貧困化まではしていないことになる。
この数値は十分ありえる数値だと思います。
同時にこうした貧困化した人々は土木や介護医療などライフラインの担い手ともなっています。
一見他人事のようですが、こうした業務に従事する人々がいなくなれば次はあなたの番ということになるでしょう。

197:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 14:06:20.67 MXMOsyDI.net
貧困率20%くらいなら別によくね?少数だし。そういう人たちが土木や介護やってるなら必要な貧困層ってことだし貧困層が存在するから富裕層も存在するわけでな。

198:名無しさん@実況は実況板で
16/05/04 14:14:08.87 HyW8aSPO.net
将来あなたみたいな人が介護施設で虐待されるんですよw

199:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 10:11:00.76 MjzQu+Ys.net
日本は中国に毎年緑化事業費として100億円くれてやってるけど、
国民に対して使ってくれないものか。
小渕首相の時から続いてるから累積額がとんでもない。

200:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 12:43:11.81 BPh7JJbF.net
171 もう気が済んだのかな?君の必死な書き込み楽しみにしていたのになぁ。
客観的にみて君に無理があるよね(笑)

201:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 14:38:53.77 vIhhCUe0.net
野球が上手で勉強も出来る中学生は 東大目指してね!

202:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 14:56:09.68 lexC+jC4.net
>>191
一見そのようにも映るが、実際所得の可処分割合は減っているとのデータもある。
長寿命は一見聞こえがいい言葉だが、実際老後に蓄えはほとんど消費される。
家庭での介護が不可能。
これに対して施設は満杯。
勢い高額な民間の施設へゆくことになる。
命に関わるこのアリジゴクから脱出する術はない。
現実には悠長なこと言ったりしたりできる輩はそうはいないのだと思う。

203:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 14:57:32.67 lexC+jC4.net
>>196
現実に学歴社会は崩壊しつつある。
数年前東大卒の従兄弟が自殺したよ。

204:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 17:55:29.91 iVecb+gz.net
東大野球部が強いと六大学リーグが面白くなるから
土佐とか高松は どんどん東大に選手を送り込んでほしい

205:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 22:29:48.37 PPS2vUiX.net
頭がよい=東大とか偏差値と勘違いしてる人多数発見w
あれは単なる受験勉強の世界

206:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 22:32:55.83 By7UN9Tm.net
神奈川聖光


207:5-0横浜商業 軟式神奈川県準々決勝  聖光はベスト4



208:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 23:14:04.60 30c2+5+I.net
>理工系だと
>東大>東工大>早稲田>慶應>筑波>千葉>横国>埼玉大>愛媛大>茨城大>宇都宮大でしょう
理系だろうが文系だろうが、同じ地方大学とは言っても茨城・栃木>>>愛媛に決まってるだろ
首都圏とど田舎四国の違いが分かってないこういう井の中の蛙そのものの田舎者を
誰か数年でいいから首都圏で生活させてやってくれよ
話にならんよ

209:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 23:32:11.82 28scMCI4.net
自然科学系
世界大学学術ランキング 2015
1.東京大学  21位
2.京都大学  26位
3.名古屋大学 77位
4.大阪大学  85位
5.東北大学  101-150位
6.北海道大学 151-200位
7.東京工業  151-200位
8.九州大学  201-300位
9.筑波大学  201-300位
10.千葉大学 301-400位
11.慶應義塾 301-400位 ※唯一私立、日本のベスト10にも入れない
12、神戸大学 301-400位
13.広島大学 401-500位
14.金沢大学 401-500位
15.奈良先端科学技術 401-500位
16.岡山大学 401-500位
17.徳島大学 401-500位
18.東京医科歯科大学 401-500位



25.近畿大学 601~800位 ※志願者数西日本一の私立大学





102.明治大学 1468位 ※志願者数東日本一の私立大学

210:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 23:33:56.13 28scMCI4.net
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏
「理工系学部の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東京工大クラスの両方に合格した受験生はほぼ100%
国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」
国立大学合格者の歩どまり率は90%台を維持している。
合格者のほとんどが入学しているということです。
一方私立大学合格者の歩どまり率は30%台。
7割が入学していません。」
サンデー毎日

211:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 23:35:44.94 28scMCI4.net
入学者の学力でわかった本当の実力偏差値 
普通にいう偏差値は、合格ラインの目安ではあっても必ずしも大学の本当の実力を表している
とはいえないのです。
大手予備校の駿河台予備学校の坊野宏一次長はこう話します。
「データを調べると特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と
入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値に
差があることです。
たとえば2013年の入試では、上智大経済学部の偏差値は62.1に対し入学偏差値は56.1。
法政大経営は54.1に対して48.0。
合格偏差値と入学偏差値の間には6.0以上もの開きがあるのです。」
坊野次長は続けます。
「私立大は文系、理系とも数値が下がっていることが多い。結局、私立大は上位校で
も、国立大との併願という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」
朝日新聞デジタル

212:名無しさん@実況は実況板で
16/05/05 23:48:36.19 28scMCI4.net
>>203
ソース
URLリンク(www.shanghairanking.com)
URLリンク(www.shanghairanking.com)

213:名無しさん@実況は実況板で
16/05/06 00:24:27.53 FPhDL+Lu.net
試験科目が多い国立をわざわざ受験する時点で
国立受験者中、国立第一志望者の割合が高いに決まってるんだから
国立私立両方合格したら国立に進む人が大部分なのは当たり前
それでもそれが当てはまるのは、ある程度以上のレベルの国立に限られる
必死になって国立を持ち上げようとしてるのは、少なくとも地方の大学に何らかの関係か愛着を持ってる田舎者だけ
愛媛大?
「えひめ」と読めない書けない、その場所が日本地図のどこにあるかも知らないようなバカでも、そんな大学など最初から選択肢には全く入らず、東京のバカ私立に行く道を選ぶ
それが、日本の中心東京にいる高校生浪人生の考え方
まさに眼中にない場所にある大学など比較対象にもしない。それが国立だろうとなんだろうとw

214:名無しさん@実況は実況板で
16/05/06 00:32:03.17 R4XOwTkh.net
井の中の蛙世界を知らず

215:名無しさん@実況は実況板で
16/05/06 08:57:32.68 EtOwknUR.net
文武両道の学校特集  修猷館 米沢興譲館 福山誠之館 修道 小倉 伝習館 熊本 済々黌 鶴丸
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

216:名無しさん@実況は実況板で
16/05/06 12:01:01.68 ITOBOCqb.net
文武両道なら会津高校もそうかな。
三大藩校日新館の流れを汲む。
こちらは白虎隊を始め、講道館四天王の一人で姿三四郎のモデル西郷四朗、一刀流溝口派和田晋、
合気道創始者植芝盛平の弟子菅守人、など本当の武人を輩出している。
文のほうは、細菌学者野口英世、ホフマン賞の松本信一始め京大総長3人を輩出している。
by.白河藩

217:名無しさん@実況は実況板で
16/05/06 14:14:29.37 jeq89eEU.net
甲子園に出場してる選手や高校はほとんど低学歴、低知能

218:名無しさん@実況は実況板で
16/05/07 14:45:25.14 lTytLTsg.net
>>211
スレの趣旨が分かってなさそうな君も低知能だ。

219:名無しさん@実況は実況板で
16/05/07 21:45:56.98 meDUmx5E.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

220:名無しさん@実況は実況板で
16/05/07 22:23:22.90 cY6LAaDb.net
>>私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです
>>早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。
>>
11.慶應義塾 301-400位 ※唯一私立、日本のベスト10にも入れない
12、神戸大学 301-400位
13.広島大学 401-500位
14.金沢大学 401-500位
15.奈良先端科学技術 401-500位
16.岡山大学 401-500位
17.徳島大学 401-500位
18.東京医科歯科大学 401-500位

221:名無しさん@実況は実況板で
16/05/10 03:10:40.36 QqGc/Zjq.net
安定を求めるというのは今の人生に満足しているということだから別にいいのではないだろうか

222:名無しさん@実況は実況板で
16/05/11 14:30:49.75 XPST/jSA.net
都内の進学校では 東大>京大>東工大>旧帝大>早大>慶大>横国・農工大・千葉大>上智>理科大>地方国立大

223:名無しさん@実況は実況板で
16/05/11 17:27:32.37 ILGlA7op.net
慶應と宮廷が逆。慶應=先進>創造・基幹だしわざわざ早慶より下宿費払って僻地行きたがるのはレア。
あと横国と千葉も同格じゃないだろ。

224:名無しさん@実況は実況板で
16/05/12 02:38:08.65 SY64cyb9.net
レベルの高い首都圏の上位層が、旧帝であっても地方の田舎大学など全く眼中にないことを、田舎者の国立信者はわかってないからな
>早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっと
これを何度も貼り付けて早慶を低く置いて、ド田舎国立を高く崇拝してる坊やも同じ
大学の格や評価に限らず
東京と地方では人の数・レベルその他あらゆる面で比較対象にもならないほどの何倍もの差があるってことは
田舎にいる人間には理解するのは難しいからな
そもそも、東京のことを日常では体験できていないのだからw

225:名無しさん@実況は実況板で
16/05/12 03:17:29.06 Mts4TxM5.net
keio>>>>>>>>>>>>>>>早稲田 全学部において。
ドサクサに紛れて早慶とかやめてくれ。気持ち悪い。
上智立教早稲田明治 がんばれ。

226:名無しさん@実況は実況板で
16/05/12 07:26:51.29 Y8YHugj8.net
ビリオネア以外は目糞鼻糞
早稲田も慶応も東大もどんぐりの背比べ
学歴自慢がしないならビリオネアになってからにしろ

227:名無しさん@実況は実況板で
16/05/12 11:56:57.89 BduER2K3.net
東京でどうとか意味がないんだし、世界的な評価を基準に考えたほうがよ


228:くない?



229:名無しさん@実況は実況板で
16/05/12 12:03:49.67 ePsxY/op.net
>>219
大学全体で見たら 慶應>早稲田 だが、理工学部だけは早稲田の方が上じゃないだろうか。
慶應に惹かれても建築をやりたいので早稲田に志望変更する人も居るし。
現在は慶應でもシステムデザイン工学科で建築を学べるけど、なぜもっと早く
体制を整えなかったのか。
地味な理系の中で建築学科は饒舌で外部への影響力が大きいのに。

230:名無しさん@実況は実況板で
16/05/12 12:17:05.59 9FTCJhHq.net
>>176
早稲田なんか行くなら農協に就職しろっていわれたわ、、

231:名無しさん@実況は実況板で
16/05/12 16:30:02.20 6gbvPg1R.net
田舎に住んでのどかな生活を送り、勉強や研究だって中途半端なレベルでしかしないのに、世界的な評価を基準にする?
何のために?ww

232:名無しさん@実況は実況板で
16/05/12 16:46:13.67 Y8YHugj8.net
ビジネスの世界に入ったならば稼いだ奴が有能と評価されるのは当然
学歴や勉強ができることだけを誇り続けたいのであれば、違う道に行くことを勧める

233:名無しさん@実況は実況板で
16/05/12 17:07:54.30 o3SDq2SW.net
>>222
理工も今は先進が慶應と同格だが基幹と創造は慶應より下だよ。

234:名無しさん@実況は実況板で
16/05/13 01:16:11.35 tFlDCpeT.net
愛媛大進学者が数人いたことを例に挙げて、野球部員の文武両道ぶりを強調する書き込みをしている奴がいる時点で
松山東をはじめド田舎の県一番の公立進学校のレベルの低さがわかってしまったw

235:名無しさん@実況は実況板で
16/05/14 12:27:34.43 QdAKOt2F.net
東大、京大、東工大、一橋大、国立大医学部 だけでカウントすればよいものを
愛媛大とかでカウントしてしまうから
進学校といえども たいしたことはないな ということになる。
四国は学校数が少ないから
4~5勝でも センバツに選ばれてしまうこともあるが
東京 神奈川 大阪では 最低でも7勝か8勝しないと
21世紀枠の候補校にすらなれない。

236:名無しさん@実況は実況板で
16/05/15 11:58:00.63 miQCL3w9.net
「いずれこうなると思っていた」。
舛添氏の元側近、舛添氏が10年に立ち上げた「新党改革」代表代行矢野哲郎氏の言葉だ。
新党改革は総会も役員会も一度も開かず、党の活動実績はゼロ。
舛添氏は独断で銀行から2億5千万円借り、その借金を政党助成金や立法事務費で返還。
すべて独断。会計報告なし。

237:名無しさん@実況は実況板で
16/05/15 12:23:30.24 H2EMuCeL.net
>>210
会津高校・・・
何血迷ってんだ?
眼を覚ませ!

238:名無しさん@実況は実況板で
16/05/15 14:10:40.18 skd8NDli.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

239:名無しさん@実況は実況板で
16/05/17 12:17:35.17 lgwHSqBT.net
神戸の名門校から立命館に推薦入学の滝川高校いじめ自殺の加害者も文武両道な。
どんな性格でも、底辺高校やFランク大学やったら、加害者よりずっとガラクタで生きてる価値無しや!

240:名無しさん@実況は実況板で
16/05/17 13:45:28.20 ieVSqxBO.net
>>232
そいつ、今は兵庫県警の警察官だよな。
学校も地域も犯人を擁護して、兵庫は怖い所だ。

241:名無しさん@実況は実況板で
16/05/17 14:07:29.98 lgwHSqBT.net
>>233
な?
だから被害者や遺族は泣き寝入りしか道無いんやって。
俺が被害者か遺族やったら、声上げるよりに先に一家心中選んだんねん。

242:名無しさん@実況は実況板で
16/05/18 04:51:26.30 azHkXt+R.net
立命館で文武両道というんだ?
ウソだろ?

243:名無しさん@実況は実況板で
16/05/18 12:59:29.64 nXo0Vbwm.net
>>235
まあ、首都圏のG-MARCHに相当するからね。
この中の明治や中央になるのかな。
ただし、そう言えるのは一般入試で入学した者だけ。
推薦入学者が多過ぎて内情は酷いものだ。

244:名無しさん@実況は実況板で
16/05/18 13:20:29.57 OYnKTZWQ.net
>>235
底辺高校やFランク大学より遥かに文武両道だが何か?
そもそもそれだと、生きてる価値すら加害者より遥かに下の下なのに?

245:名無しさん@実況は実況板で
16/05/18 13:21:10.84 OYnKTZWQ.net
>>235
関大や同志社蹴落として「スーパーグローバル大学」にもなってるけど何か?

246:名無しさん@実況は実況板で
16/05/18 14:04:50.73 jMfBk79N.net
会津って東北地方の地名だっけ?

247:名無しさん@実況は実況板で
16/05/18 17:36:58.45 EGOX51nS.net
柏原史陽
桐光学園特進一般入試、エース格
同志社理工一般入試、エース格
JXエネオス入団

248:名無しさん@実況は実況板で
16/05/18 17:43:04.92 BDAelwSK.net
>>210
会津は10年くらい前に双子の投手で話題になってたね。
卒業後は確か慶応と立教(明治かも?)に進学してたな。

249:名無しさん@実況は実況板で
16/05/18 22:46:48.21 IYlAcAhF.net
会津はかなり昔選抜に出たよ。
東北大会の日程が詰まったため、二日で延長含め三試合一人で投げ抜いた剛腕投手がいた。
地方の伝統校というのは完全学力別な振り分けがないから平均してこのレベルというのがない。
ピンとキリの間にかなり幅がある。
福島県だと福島、安積、磐城が御三家だが、ピンの人材ではむしろ伝統校の会津や白河の方が優秀な人材を輩出してる。
みんな東大⇒官僚か銀行員を善しとするか、
わずかな東大⇒歴史的偉人を輩出を善しとするか、
偏差値ってなんか軽い響きのような気もする。

250:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 00:06:05.76 9FX8IvJT.net
進学校というとき、通常国公立100人程度を目安とする。
私立大学はカウントしない。
これには理由もあって、早慶でさえ50%以上が入学辞退、他の私立だと70%位が入学辞退する。
私立大は定員の3倍の合格者を出すのがざら。
加えて無試験の系列上がりが半数を占める。
つまり合格目安の偏差値はわずか25%のそれで、実際に入学してくる全体の偏差値は相当に落ちる。
国公立大学は地方の駅弁でさえほぼ100%入学する。
つまりこちらは100%偏差値そのもののが入学してくる。
世界で最も信頼のある機関のデータで、
明治大学 日本102位 世界1462位
これが全てを語っている。
系列、裏口、スポ特なんでもありで実績102位みたいな私立大をカウントしないのはそういうわけだ。
しかも2科目くらいで合格できる。
五教科七科目オールマイティな国公立大生の比ではない。

251:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 08:42:23.73 jZLLYROI.net
公立大学なんて横市阪市阪府以外カスなのに

252:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 08:49:17.27 p26WytLg.net
>>243
それはねーわ。
地方国公立が何で辞退率が低いかって言うと、単に選択肢がないから。
基本的にその県の奴しか受けないし、更にその県のトップ層は旧帝大等に逃げる。
早慶なんかは、全国から併願してくる。
結局、各県でトップ層は旧帝大が本命で、早慶を滑り止め。その次のレベルの奴が地方国公立って流れだから、学力も当然落ちる。

253:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 08:49:44.14 op+futWN.net
>>103
>>104
>>105
ARWUは世界大学ランキングの前駆体であり、最も信頼できるランキングとして公認されている。
世界大学学術ランキング 2015
1.東京大学  21位
2.京都大学  26位
3.名古屋大学 77位
4.大阪大学  85位
5.東北大学  101-150位
6.北海道大学 151-200位
7.東京工業  151-200位
8.九州大学  201-300位
9.筑波大学  201-300位
10.千葉大学 301-400位
11.慶應義塾 301-400位 ※唯一私立、日本のベスト10にも入れない
12、神戸大学 301-400位
13.広島大学 401-500位
14.金沢大学 401-500位
15.奈良先端科学技術 401-500位
16.岡山大学 401-500位 
17.徳島大学 401-500位
18.東京医科歯科大学 401-500位


25.近畿大学 601~800位 ※志願者数西日本一の私立大学






102.明治大学 1468位 ※志願者数東日本一の私立大学

254:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 08:59:46.52 op+futWN.net
>>上智大経済学部の偏差値は62.1に対し入学偏差値は56.1。
法政大経営は54.1に対して48.0。
合格偏差値と入学偏差値の間には6.0以上もの開きがあるのです。
私立大は文系、理系とも数値が下がっていることが多い。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。
>>私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。
>>約59~57%は入学辞退していることになります。
 日本で最もブランド力があり、トップの人気を誇る私立大学(早慶)の歩どまり率でさえその程度ですから、
 入学者の本当の実力偏差値が通常の偏差値よりも数ポイントも低くなるのは当然かもしれません。
>>私立大学では入学定員の3倍の合格者数はざらです。

255:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 09:04:50.78 op+futWN.net
>>国立大学合格者の歩どまり率は90%台を維持している。
合格者のほとんどが入学しているということです。
一方私立大学合格者の歩どまり率は30%台。
7割が入学していません。

256:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 10:23:08.34 8WVk3CqX.net
>>240
>同志社理工一般入試、エース格
同志社は理工学部と経済学部は留年しやすい。
財テク失敗の穴埋めではないかという噂。
そういう環境にあって野球でも活躍したのは立派。
>>242
>偏差値ってなんか軽い響きのような気もする。
分かる。
受験時の目安として考案されたものなのに、
学校の価値基準になってしまってるよね。

257:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 13:30:11.91 kyOwgqGp.net
企業、マスコミと結託した受験産業のやらせやろw
エスカレーターで大学までなんて普通じゃありえんとこを誤魔化すために偽装して偏差値上げようという。
だが、結果は246にあるとおり。

258:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 16:27:31.17 jZLLYROI.net
中学や高校からのエスカレーターは別にいいけど学力関係ない幼稚園児の小学校受験で入ってそのまま大学までエスカレーターはひどすぎる

259:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 17:31:55.50 hCpURuf3.net
系列、裏口、スポ特なんでもありで定員オーバー大量増員の私立大学入学者はこのスレに該当しない。
よって国公立&医師系進学者のみあげよ。

260:名無しさん@実況は実況板で
16/05/19 18:38:18.27 jZLLYROI.net
国公立だって今や推薦AO乱発だぞ

261:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 01:11:45.86 /WCFnOPQ.net
早稲田実業 卒業生375名中 早稲田大学推薦364名 内部推薦率97%
慶応高校  卒業生686名中 慶応大学推薦 671名 内部推薦率98%
私立は内部進学者の数、率ともにありえない膨大な数となっている
一般的な高校の生徒数を300人とすると一校分、二校分がほぼ丸ごとエスカレーター
世間一般的な進学校の定義からは完全に逸脱している
それを善しとしている大学も公正な選考を行っているとは言い難い
引いては大学の質というものにも関係してくる
⇒これの証査が>>246->>248にも見て取れる
高校と大学のこの不透明な関係からすれば、私立大進学者に当然疑問符は付くわけだが

262:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 01:15:26.57 /WCFnOPQ.net
しかもトップの早慶でさえこれだ
70%以上が入学辞退者で、定員の3倍のお手盛り合格者数を出す他の大学は論外

263:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 04:58:50.27 ve390FrC.net
北大 東北大 東大 一橋大 東工大 名古屋大 京大 阪大 神戸大 九大 芸大 医学部は
早慶より上だろうが
筑波大 横国大 千葉大 東外大 農工大 金沢大 岡山大 広島大 熊本大 なんて
早慶に受からない奴が行く学校だよ

264:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 08:33:22.16 a3H051M6.net
粘着見苦しすぎる 頭いかれてるのか?
答えは>>246に既出
早慶は一般入試組で入学辞退しない全体の25%だけ まともに試験くぐり抜けてきてるのは
その他系列上がりと入学辞退繰り上がりの75%は>>103->>105にあるとおり
75%と大半が試験もない内部昇格でお茶にごしてるようなインチキ大はエントリーする価値もない
>>私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。
ちなみにその少ない試験合格者の学力ですら実際はこうだ
わずか2・3科目vs5教科7科目 どちらが優秀か自明の理
私大なんて5教科7科目こなせない輩の駆け込み寺なのは真進学高ならみんな知ってる
入学辞退者が50%以上なんてならん

265:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 09:34:05.08 /BEcAdCE.net
私立も全部ちゃんと一般選考やらなあかん思うわ。
それで何言うても通らんよ。

266:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 11:25:37.69 rnDZrkYI.net
偏差値は倍率と関係してる。
倍率は受験料収入に直結している。
偏差値判定で日本の教育が衰退しているのは専門家も指摘しているところだ。

267:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 13:02:12.76 YiIhH+dS.net
>答えは>>246に既出
自分の書き込みを勝手に答えに設定して悦に入っている地方国立大持ち上げ厨w

268:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 13:16:38.14 B2UozoxL.net
>>125
マエタカだからね
ってか、中学とかでなく、マエタカで生徒会長ならかなり凄いが
明日、地元開催の関東大会のオープニングにマエタカが登場
現役マエタカ野球部の文武両道ぶりは如何に

269:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 13:42:23.27 QMYq5svq.net
>>256
>筑波大 横国大 千葉大 東外大 農工大 金沢大 岡山大 広島大 熊本大 なんて
>早慶に受からない奴が行く学校だよ
でも就職は良いよ。
自分は関西の公立高校出身なんだけど、神戸大は無理という同級生たちが
金沢大に行って三菱重工や明治安田から内定もらった。
大手企業は地方枠を割り振ってるから、偏差値と就職にはズレがある。

270:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 14:41:00.97 au1mUYf8.net
ざっと眺めた限り、私立大進学は省いてもいいと思うよ。
論理的にも現実にも国公立大学進学者の合格数が進学校の目安だし。
大企業就職を売りにしてるようだが、どうして大企業がそれほどいいのか?
ただのリーマンだし、これも日経とか企業下請け新聞によって造られた造語だと思う。
頭のいい人は専門技術職とか医師とかそういう仕事に就くと思う。
いづれにしても>>257などの疑問に正統な反論ができない以上私学オタは虚しい。

271:名無しさん@実況は実況板で
16/05/20 14:58:00.25 H3FvS4A8.net
スレリンク(onatech板:756番)
スレリンク(onatech板:757番)-759
スレリンク(onatech板:904番)-

272:名無しさん@実況は実況板で
16/05/21 01:12:02.22 +8ZRsrGH.net
どえらいマイナーな話だが、大昔私の従兄弟が国立大学初の全日本大学野球選手権に選手として出場しました。
しかも彼は高校では野球はしていなかった。
東大目指し勉強して、東大は二次試験で落ちたため埼玉大学へ入りました。
卒業後北大大学院で博士号を取り、今は植物の品種改良でいくつかパテントを取りました。
余談ですが、後輩で同じく高校一年で腰を痛め二・三年と野球部でなかったのが卒業後日ハムのテストを受け練習生として二年間やったのもいました。
高校は県立白河高校です。

273:名無しさん@実況は実況板で
16/05/21 20:21:38.67 7KmCPApr.net
俺のクラス進学結果 
成績上位10人 文一2人 文三1人 理一2人 理二1人 東工1人 一橋1人 筑波医1人 群馬医1人 
成績下位10人 阪大経済1人(早慶落ち) 横国工学1人(早慶落ち) 横市商1人(早慶落ち) 高崎経済1人(早慶落ち) 埼玉大理1人(早大落ち) 早大3人(政経1 商1 教育1)東女1人 青学1人
上位は全員国立 ただし東工の奴は早大先進落ち 文一の奴も1人は早大政経落ち
下位は早慶落ち国公立が4人 数学無しの私大文系が5人 
できる奴は 早慶が滑り止め
できない奴は 早慶にすら受からない
東大 国医 一橋> 東工 早慶(除く早稲田教育) > 阪大> 地方国立> 公立>早大教育> 青学 東女> 学習院 日大 という感じかな

274:名無しさん@実況は実況板で
16/05/21 21:45:38.77 ssw40ShN.net
主観的�


275:カゃ意味ないよ。 データはあくまで客観的じゃないとなwww



276:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 01:07:18.99 mD5ZSAM+.net
国立トップ校>早慶>地方国立>早慶以外の私学 というのは普通の序列だろう

277:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 01:11:15.65 PVWrrnUG.net
マジかよw
東大に落ちて埼玉大に行ってしまう、行けてしまう、そういう神経の人間っているんだな
東大がいわゆる「チャレンジ校」で、最初から合格できるレベルになかったのがよくわかる
東大落ちて仕方なく早慶行くのとは全然違う
こういうのを見るだけで、二流国立のレベルの低さがわかるな
埼大千葉大でもこれなんだから、愛媛大とか熊本大とか地方のド田舎国立なんかまさに論外
そんな地元国立大に進む野球部員がいることを「文武両道」の証明であるかのように言っている松山東ってw

278:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 01:50:42.90 mCjbQvTn.net
東大一次合格ってことは3倍程度まで残ったということだろう。
かなりの学力だよ。
埼大理、特に生化学は旧二期校では全国でも屈指。
ここから京大大学院に進んだ人を知っている。
ナノテクの学会名簿なんかを見ると、そうそうたる技術者に混じって中心メンバーに山口大とか山形大の名前も垣間見える。
逆に私大はあまりみかけない。
早稲田は私大ではトップクラスだが、やはり試験入学者の少なさが。
「早稲田です」が無試験の系列上がり生なのか、スポーツ特待生なのか、本当に試験合格者なのか、判全としないからね。
どれも早稲田です、では。
ごく一部の優秀な者とその他実態不明な多数で世間はどれを信じるかだろうけど。
早稲田です

279:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 01:52:20.82 mCjbQvTn.net
失礼 どれも早稲田です。

280:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 02:09:07.32 mCjbQvTn.net
参考までに日本のノーベル賞受賞者の出身大学を掲げとく
東京大学   7人
京都大学   6人
名古屋大学  3人
東京工業大学 1人
長崎医科大学 1人
北海道大学  1人
東北大学   1人
神戸大学   1人
徳島大学   1人
山梨大学   1人
埼玉大学   1人
----------------------
合計     24人
旧帝に混じり、山梨大、徳島大、埼玉大といった地方大学からも受賞者が出てる。
逆に私大は一人もいない。
高校に限っても私学は灘の野依さん一人しかいない。
>>246->>248を補足・裏付ける資料の一つといえる。

281:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 02:16:21.15 mCjbQvTn.net
補足 長崎医科、神戸大

282:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 02:24:00.92 mCjbQvTn.net
受験産業(私大)のプロパガンダによって私大の宣伝は誇大広告の様相を呈している。
実態は見てきたように、75%が学力判定不明者。
その結果として大学としての学術成果は宣伝の程ではない。
また相当数怪しい者が混じっている。
そういう中身(実態)を良くみないと嘘になるぞ、という。

283:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 03:08:14.69 MvpJq28g.net
>>254
早実と慶応だけでもほとんど進学できとるやないか
>>266>>268
その不等式のどこに系列早慶生、ラグビー部員早慶生、が入るんや

284:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 07:43:13.89 n6CwElJN.net
まとめ
偏差値厠は理論的に詰んでいる その1
>>2016/05/22(日) 01:07:18.99 ID:mD5ZSAM+
国立トップ校>早慶>地方国立>早慶以外の私学 というのは普通の序列だろう
>>その不等式のどこに、試験無しのエスカレーター系列進学早慶生、ラグビーなどのスポーツ特待早慶生は入るんや?
ex:>>早稲田実業 卒業生375名中 早稲田大学推薦364名 内部推薦率97%
  慶応高校   卒業生686名中 慶応大学推薦 671名 内部推薦率98%
系列2校だけでこれだけエスカレーターがおるんやで
その不等式に当てはめとうても無試験なんやから客観的に確かめようがないやないけ

285:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 07:45:26.70 n6CwElJN.net
偏差値課厠は理論的に詰んでいるーその2
入学者の学力でわかった本当の実力偏差値 
普通にいう偏差値は、合格ラインの目安ではあっても必ずしも大学の本当の実力を表している
とはいえないのです。
大手予備校の駿河台予備学校の坊野宏一次長はこう話します。
「データを調べると特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と
入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値に
差があることです。
たとえば2013年の入試では、上智大経済学部の偏差値は62.1に対し入学偏差値は56.1。
法政大経営は54.1に対して48.0。
合格偏差値と入学偏差値の間には6.0以上もの開きがあるのです。」
坊野次長は続けます。
「私立大は文系、理系とも数値が下がっていることが多い。結局、私立大は上位校で
も、国立大との併願という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」
朝日新聞デジタル
主要国立大学丸ごと大検証
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏
「理工系学部の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東京工大クラスの両方に合格した受験生はほぼ100%
国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」
国立大学合格者の歩どまり率は90%台を維持している。
合格者のほとんどが入学しているということです。
一方私立大学合格者の歩どまり率は30%台。
7割が入学していません。」
サンデー毎日

286:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 07:49:22.3


287:9 ID:n6CwElJN.net



288:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 08:17:25.99 n6CwElJN.net
偏差値厠が拠り所としているその偏差値を発表している当事者の予備校が、
「偏差値は単なる目安であって、実際の数値ではない(大学の実力を現しているわけではない)。
実際に入学している学生、特に私大はそれよりもはるかに偏差値は低いですよ(本当の私大の実力はかなり落ちる)」
と認めているわけである。
それをあたかも絶対、金科玉条のごとく誇示したりするのは、実態無視の虚妄にしがみついているとしか言いようがない。

289:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 21:27:22.55 hKpT/1Kw.net
第一志望が早慶で国立を受けないというのは クラスの下位10%
大半は東大か国医か一橋か東工を第一志望にする
横国とか埼玉を第二志望にするのはクラスの下位20%で
早慶に受かったら早慶に行く

290:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 21:34:25.88 AI1PUjh/.net
適当なこと書いておもしろい?w

291:名無しさん@実況は実況板で
16/05/22 22:12:18.84 /fwonO0P.net
>>280
どちらの学校ですか?

292:名無しさん@実況は実況板で
16/05/23 22:23:00.66 IwB1FQzx.net
灘だと下位は阪大まででほとんど決まる。

293:名無しさん@実況は実況板で
16/05/23 22:36:29.51 BhNWOKei.net
>>2016/05/22(日) 01:07:18.99 ID:mD5ZSAM+
国立トップ校>早慶>地方国立>早慶以外の私学 というのは普通の序列だろう
>>その不等式のどこに、試験無しのエスカレーター系列進学早慶生、ラグビーなどのスポーツ特待早慶生は入るんや?
これが全てを物語っている。
早稲田だ慶応だとほざいてもどういう経過で入った学生なのかさっぱりわからない。
そのような大学の学生を優秀とする根拠がまるでない。

294:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 00:57:18.65 CU13ZOsH.net
今年の土佐の野球部員の東京六大学進学先
浪人を含めてだが東大1、慶應4、早稲田1、法政1
野球推薦なし。そのため大学で野球を続けるのは慶應の1人だけ
このほか筑波や横国、大阪市立、関関同立を含めると中堅以上の学校に部員の半分以上が進学
過去数年の甲子園出場組で文武両道では土佐が1番では

295:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 01:03:03.26 BBeSGgzP.net
系列から上がってきたのとか、スポ特とか、裏口とか、大学名だけでは優秀かどうかわ決められない

296:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 05:28:08.43 EQDTGH0J.net
止まらない大企業の租税回避-トヨタもタックスヘイブンを利用?
今年3月、岩波新書から志賀櫻氏著『タックスヘイブン―逃げていく税金』が出版され話題になりました。
著者は、財務省の主計局主計官などを務めた官僚です。
いわば税金のエキスパートが告発したからです。
「正直に税金を収めている市民の知らないところで、タックスヘイブンを舞台に所得分配の公平を著しく損なう悪事が行われているのである。
その悪事による弊害はめぐりめぐって、市民の生活はおろか、一国の財政基盤をも揺るがし、さらには世界経済を危機に陥れている」
URLリンク(toyotaroudousya.blog135.fc2.com)

297:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 06:16:16.29 6LrufvsH.net


298:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 07:40:06.51 zoZd2YNv.net
実際問題 地方国立大生の大半は 慶應経済とか受けたら落ちるレベルなんだが
慶應生の半分も 地方国立大学を受けたら落ちるんですね

299:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 07:42:49.56 vvKqkmeH.net
KO大学の学生で試験で入ってくるのは優秀かもしれない。
だが、それは全体のわずか25%程度に過ぎないと上に書いてあるんだが。
これを逆説で証明するには、逆にKOの75%は国公立大学試験を受け、合格しても辞退してKOに進むしか証明する手段はない。

300:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 07:56:29.31 Lq/hCPOz.net
>>290
たぶん無理だろうな。
私立選択はそもそもが国立の科目数こなせない奴らだから。

301:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 07:57:52.49 Lq/hCPOz.net
それで結局国立回避してるんだと思うよ。
バレルの怖くて。

302:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 14:55:15.86 3xgUK4c2.net
慶應経済卒のふかわりょう(国学院高校卒)自身が
科目数の少なさに賭けてうまくいったと言っていた。
でも、東京で育った人が東京から出たがらなくて、結果、
早慶を選ぶというのは理解できる。
都落ち感や恐怖感があるんだろう。
自宅から通える私立の方が、下宿して国立に行くよりお金がかからないという面もあるし。

303:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 15:53:38.44 TamsQyLN.net
それはまさに地方の論理でもあるな。
東京に下宿して親に大金叩かせて、殺伐とした都会暮らしをしたいとは基本思わない。
上京するやつは、科目数少ないのと、原宿どうの、オタクがどうのといって軽いやつが多い。
地に足付けて自己診断できるやつは中身みてそれが地方で可能ならわざわざ上京はしない。

304:名無しさん@実況は実況板で
16/05/24 16:51:51.60 Xr9I4zLg.net
今治西

305:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 04:29:34.61 8rl8njZY.net
「大学名だけで本当に優秀かどうかわからない」
ってそんなことは元々わかりきったこと
本当に優秀な人間かどうかは社会に出てみないとわからない

306:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 04:32:42.03 8rl8njZY.net
頭脳は確かに一番重要
しかしそれだけではダメ
メンタルも含めた総合力

307:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 04:37:29.11 8rl8njZY.net
勉強ができることだけを誇りたいなら学者にでもなることだ
もちろん学者は立派な仕事

308:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 11:42:08.42 GGrUXtNQ.net
甲子園出場選手限定にしてほしい。ご都合や拡大解釈のエンドレス。

309:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 12:09:55.39 q/azb/K+.net
今治西

310:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 14:46:37.85 KB77AbRP.net
>>299
学生野球の本懐において甲子園出場は目標であって目的ではない。
どことは言わないまでも逆にこれを売りにしている似非進学校もあるような。
学生の本分はあくまで勉学であって、甲子園ではない。
よって、そういう限定の仕方はおかしいと思う。

311:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 16:27:14.49 9kBt9xEb.net
じゃあ東大合格者限定ならいいか?

312:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 17:15:43.18 q/azb/K+.net
今治西

313:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 20:18:42.58 ofqsUe/a.net
野球部は特に低知能が多いからその反動として生まれたスレだと思う。
この流れからすれば私立大学進学者は除くってのが唯一の条件になると思える。
六大学だ、東都だ、とやっても東大以外ほぼ学力関係なしで野球やってるのは明白だから。
さすがに国公立大学はそうはゆかない。
スレが狂い初めたのは愛媛大にケチをつけた私立大関係者からだと思う。
低知能が圧倒的な野球部において国公立へ進学するだけでも十分に文武両道といえるのではないか。

314:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 20:52:50.86 QB/bn39v.net
松山東関係者VS早慶関係者か

315:名無しさん@実況は実況板で
16/05/25 23:04:32.70 im18UpH1.net
(2014年度今治西高野球部ベンチ入りメンバー進学先)※別スレより転載 
龍谷大学、松山大学2名、関東学院大学、亜細亜大学、京都産業大学、日本大学、大原簿記専門学校、
高知工科大学(野球推薦・AO)、関西学院大学(野球推薦)、同志社大学2名(野球推薦)、立命館大学(野球推薦)

316:名無しさん@実況は実況板で
16/05/26 17:45:10.22 KPxyS2vE.net
今治西

317:名無しさん@実況は実況板で
16/05/26 21:19:50.41 Dcg85Glx.net
企業内に巣くう学閥、慶応三田会は企業乗っ取りか!?
もしあなたの会社に特定の人的繋がりを持った集団が巣くったとしたら組織内組織として危機感を抱かないだろうか。
それは宗教集団でもそうだし、特定の大学を出た学閥と言われる集団も例外ではない。
物心ついた頃から幼稚舎でスタートし、大学までを共に過ごす慶応大学OBの三田会は強固な結びつきを持つ集団である。
引いては会社の人事、採用から役員選出に至るまである種会社を采配するようになる。
三菱グループを筆頭に今そうした慶応三田会による企業乗っ取りが加速している。
そもそも学問というは、一党一派に偏しないことに価値を見出してきた。
霞が関を牛耳ってきた東大でさえ、ここまで露骨な組織内組織は作り上げていない。
むしろ彼らは並び立つ者がないプライドと安心感から群れるのを善しとしない面もある。
しかし揺り籠から墓場までを地でゆくがごく会社、組織においても三田会を張り巡らせる慶応はそうした学問本来の自由度とは一線を画す集団である。
私学のトップランナーがこうした戦略を取り続ける限り、三菱自動車のような不祥事は今後もあいまいな庇い合いに終始するだろうし、追いつき追い越せの他の私立大学も似たような戦略をとってくるのは十分予想される。
そのことにより企業倫理や公正、公平感が果たして保たれるのか、慶応は学問の質をも変えようとしているのかもしれない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch