セカンドノベル ネタバレ・考察スレat HANDYGOVER
セカンドノベル ネタバレ・考察スレ - 暇つぶし2ch117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 22:42:14 U5BTbpxw.net
最初はユウイチが好きという前提で始まるし
事実との辻褄としてはそう考えた方がすっきり行く点のが多くない?

むしろ強迫観念でユウイチを好きにならなければならなかった
とかいう理屈のが無理矢理だと思うんだが

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 22:46:28 nLCDCXUR.net
>>116
つまんないとこにからんでんじゃねーよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 22:58:23 iiBk9ZTE.net
>>118
ちゃんと説明するなら何も言わないがな
ロクに説明もしないで

彩野と直哉はのりと雰囲気でキスをした。

って珍妙な意見のやつが
>>113みたいな事言うのは説得力が無い。
綾野って間違いを指摘したのは評価してる

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 23:02:11 t/opchW+.net
つまんない奴にはほっとけよw

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 23:04:31 SEoG17GQ.net
>>117
最初はユウイチが好きという前提というけど、
彩野とユウイチが恋人って言うのは、ユウイチを追って彩野が飛び降りた事と、
ユウイチの机に指輪ネックレスがあった事を、周囲が勝手にそう信じただけだしねえ。
彩野がユウイチを好きっていう根拠が
ほとんど日記から作った物語の電話の台詞ぐらいで、
むしろユウイチがもともと好きっていうほうが無理やりな気がする。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 23:08:44 nLCDCXUR.net
>>119
本当に好きな人とじゃなきゃ女はキスしない
とか思ってそうなのが、ちょっと気持ち悪かったの
ちょっといいなと思ってた人から迫られたら拒まないよ
好きな人死んでるし、雰囲気盛り上がってるし

だから処女・非処女論争って表現も使ったの
登場人物を神聖視してそうだから

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 23:12:04 h8NAptC7.net
>>122
それ全部お前の思い込みじゃん・・・

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 23:17:23 t/opchW+.net
>>122
筆者を馬鹿にしすぎ。

現実の女にはそういうのもいるかもしれんが
これだけ緻密に計算された物語の中に出てきて、しかも重要シーンともなれば
意味があって当然だと考えるのが普通だろ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 23:18:44 hejmteUO.net
まー
正直なとこ、直哉は彩野→ユウイチと思ってた気はする。
昔からの幼なじみで、しかも自分はフラれたわけだし。
導入部で『恋人』って言ってたよね?

それでも
彩野はあの夏の記憶を思い出す事は無いし、
直哉の恋心は5年越しで報われたし、
雪乃もアヤノもユウイチ(直哉)の『出演』に満足。

みんな悲しいけどみんな幸せになれたんじゃないかな。



個人的には幽霊と霊媒がやだったな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 23:25:02 nivEf8l4.net
それ同意だな、ノスタルジックで諦念を感じるENDがなんか気持ちいい
煽り口調の人はミルクでも呑んで落ち着くべき

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 23:37:11 hABicNsm.net
流れをとめてすまないが、
たまねぎ現象が何が言いたいのか理解できない
誰か解釈してくれ、誰も救われなさすぎる・・・

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 23:47:33 gZFXkAe5.net
>>110
>>115
雪乃が物語に見ていたユウイチが、現実にはユウイチ(直哉)だったことに
彩野は気づいていなかった、という解釈なのかな。

・彩野は雪乃とのやり取りの中でユウイチが、現実にはユウイチ(直哉)だったことに気づく
・(上とどっちが先かわからないけれど)雪乃死亡で誤解を訂正する方法がなくなる
・それまで彩野とユウイチのハッピーエンド前提で途中まで書かれていた物語の完結が見えなくなる
・(直哉との物語探索によって?)物語を完結させる方法はユウイチ(直哉)がアヤノに告白すること、だと彩野(+サクラ?)は気づく
・気づいたけれど、それを直哉にさせることはできない(再び傷つけてしまうから?)、なので自分で抱え込んで3Bや4Bにするしかない
・加えて、直哉に物語の真実を告げてはならないというルールを作る

セクション7で語られる直哉(+ユウイチ?)による説明はこんな感じだと、自分は読み取ってる。(ややこしい..)
彩野が「アヤノとユウイチ(直哉)の物語」が「本当の物語の完結」だと認識してたなら、何も悩むことはないはずで、
彩野→直哉であるなら、彩野は「アヤノとユウイチの物語」が「本当の物語の完結」だと思ってたということになるんだよね?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 23:53:27 gZFXkAe5.net
>>115
あと、『アヤノ>彩野』な状態だったとしたら、物語の暴走だよね。。
彩野が直哉のことが好きなんだったら、暴走がなければみんなハッピーで、
初めから物語なんてなかったほうがみんな幸せになれたんや!
っていう状況だとちょっと悲しい。

「現実はうまくいかないけれど、物語がそれを救ってくれる(こともあるよ)」
というテーマを作品全体から感じてて、それをなんか、できれば肯定したいなと。
これはメタ視点の動機。

でもま、直哉と彩野がハッピーなら細けぇ事はいいんだよ!

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 00:34:07 4qe4sey9.net
>>128
これは「彩野がユウイチのことを好きという前提」で
「雪乃の勘違いの所為で直哉と付き合うことこそが物語の結末になってしまった」
って解釈でok?

そうなると直哉は役得でハッピーだけど
好きでもなかった直哉と過ごすことになった彩野が少し救われなくない?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 00:40:39 4qe4sey9.net
あと、テーマに関しては
「物語によって現実が救われる」という現実逃避的な話ではなく
「物語は現実に影響を与えるし、現実も物語に影響を与える」
っていう相互作用で前に進んでいこうって話だと俺は思ってる。

こういう視点だと、S1~6が現実による物語ハックの話で
S7~Ex2が物語による現実ハックの話なのかなーと。

132:115
10/08/04 01:10:30 VyMThmL2.net
日が変わったので最後に。
>>129
>物語の暴走
>物語が救ってくれる

ごめん、目から鱗だ。
そか、『物語』を否定してるともとられかねないのか。
そんな意図は無かったんだよ。

>128で書いてる内容は私もほぼ一緒。

『物語』の作者が彩野と雪乃の二人なら
アヤノに意思を吹き込むだのも二人だよね?

雪乃は彩野をアヤノのモデルに、
自分が手に入れられなかった日常、学校生活、
恋人の象徴としてユウイチをキャストにいれた。
多分、アヤノには自分の恋心を代演して貰いたかったんだろうし。

だから単なる彼氏、彼女のはずの登場人物が
現実の人物の写し身になってしまったんじゃないかな。
彩野にとって最初は『雪乃を楽しませるための物語』だったのが
雪乃が死んでしまった事で『アヤノ(雪乃)が幸せになる物語』で無いといけなくなったと。

ここまで重ねてしまえば、薬の為、不安定な彩野がアヤノに浸蝕されていた…
って説も…やっぱり苦しいかな。

彩野は
雪乃の幸せを願い、
『物語』を幸せなおしまい。にしたかった。
雪乃は
ほんのちょっとの日常を願い、
彩野の恋の為ユウイチ(直哉)と結ばれる応援をした。
千秋は
姉と再開できる事を願い、
姉の残した『絶対恋の叶うオマジナイ』を実行しようとした。

誰も悪くないよね。


長々とごめんなさい。
さぁ私もファーストノベル読むかな!

>>129
>直哉と彩野がハッピーなら
うんうん。

これだけの女性陣から好意うける直哉は何者。いやホントに。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 01:22:25 FuO0tCXA.net
>>130
>「雪乃の勘違いの所為で直哉と付き合うことこそが物語の結末になってしまった」
>って解釈でok?
OK、、、だと思う。
此処でも、同じ文章からでも別の読み取りができるからなーw
現実に彩野と直哉が付き合うことを直接意味するわけじゃなくて、
あくまでも「物語」の結末。
でも、「物語」は亡き雪乃の、学校生活や恋を体験できなかった雪乃からの
メッセージであり託された願いでもあり、安易な結末を拒絶するので彩野は困った。

>好きでもなかった直哉と過ごすことになった彩野が少し救われなくない?
たぶん、これを受け入れるかどうかが解釈の違いに遡及してるんだと思うけど、
セクション7以降で「彩野は直哉が好きになった」
エピソード≒「物語」が記憶できないのはそのままなので、物語自体は残らない。
ただ、練習によって楽器が上達するように、「直哉を好きになること」が上達した。
あと、「ユウイチの不在を受け入れること」も5年の間に上達してたんじゃないか。

>>131
物語ハックと現実ハックっていう言葉はいいな。
現実逃避とも言えるけど、「現実」もひとつの「物語」という捉え方。
現実も物語なんだから、物語で物語をなんとかするのも出来るよね、っていう。
たぶん、相互作用するっていうのと、そう違ってないような、気がする。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 01:29:55 7hjVUqRk.net
>>131
テーマに関しては何となく同意できるが
現実ハックはS7だけで他は全部物語ハックじゃね
S7だけ別メニューなのはあそこだけ現実が舞台=物語じゃないからStoryに
入れれないからかなと

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 01:39:12 lIkCp9Jg.net
素朴な疑問というか、直哉についてモヤモヤしていること

「現在の直哉(教師となって地元で彩野の側で生活)って幸せなんかな?」

EX2の最後のシーンである
千秋「この物語はハッピーエンドにしたい」 → 直哉、千秋とキス
って流れが、今現在の彩野との生活が決して幸せではない事を意味している気がして…。

高校時代の彩野に対する直哉の思いって、
23歳時点で、勤めていたIT企業東京本社勤務を辞め、地元に教師として戻り、
記憶障害を抱えた彩野の側に居続ける…
「彩野が記憶障害を抱えている以上、直哉の思いに答えられるの?」
それほどまでに強いものだったんだろうか?

それとも彩野の記憶障害が多少なりとも改善されたんだろうか?

例えば夫婦だったり、心を通わせ会った恋人同士であれば、ある事件を境に
記憶障害を抱えた相手を思い続ける(面倒を見る)事が出来るかもだけど、
少なくとも高校時代の直哉って、彩野に告白して撃沈(正確には返事をせずに
逃げられた…だけど)しているよね?

単純に思慕だけで、彩野に一生添い遂げらえるのかな?
それとも他になにか負い目があるのかな?義務感なのかな?

自分個人としては、直哉はむしろ千秋と結ばれてほしいと思った。
なので、本編の終わり方には釈然としなくて、EX2の最後の千秋とのキスの場面で、
なにか救われたような気がしたんだよねぇ。

うーん、自分がひねくれすぎているのか、人でなしなのか…

136:104
10/08/04 01:41:32 FuO0tCXA.net
>>132
なんか納得。
やっぱり「物語の結末」の解釈によるんじゃないかなと。
「ユウイチ(直哉(ユウイチ))=ユウイチの名前を持ち直哉のように彩野が好きなユウイチ」による告白という結末とか。
現実には存在しないし、物語の中のアヤノからすれば単なるユウイチだし。

おもしろい解釈読めたし、レス書いてよかった。
いい結果ばかりじゃないけど言葉にしてみるのいいよね。テレパシーとかないし。

>誰も悪くないよね。
うんうん。

>これだけの女性陣から好意うける直哉は何者。いやホントに。
直哉先生ちゅっちゅしすぎ!

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 01:45:48 4qe4sey9.net
>>133
俺も最初はユウイチを好きだと思っていたので
手続記憶みたいに段々と直哉のことを好きになっていったのかなって思ってたんだけど
どうも読み返してみるとS3Aくらいでもう彩野はS7の結末に薄々気づいてるっぽいんだよね。

「ユウイチが廊下をふらふらしてる」っていう描写は
ユウイチと直哉の間でキャラがぶれていることの暗喩であって
「ユカリ先生とのキス」で動揺するシーンは
ハッピーエンドを回避してS3B,4BみたいなBAD ENDへ行かせるための準備で
現実に目撃はしたんだろうけど、慌てふためいたのはただの作り話かなーって

あくまでも俺の一解釈ではあるけど、そうすると
途中で彩野は直哉とくっつく結末に気づいて、BAD ENDに導いて避けようとするけど
直哉が勝手な使命感でエイヤっとそれを現実化してしまい、結果的には彩野も直哉を好きになって万事OK
こんな展開に思えてきた。

だからやっぱり直哉が最初っから好きだったけど
様々な理由からそれに答えることができなかったのかな、と。


ただ、俺もまだ納得いかない部分や忘れてる部分も多々あるので
直哉と彩野の語りを徹底的に疑った上で2回目プレイしてみるつもり

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 01:51:15 qvyhOzFp.net
ハーレム状態になっちゃうのはなぁ
どっかのレビューみたいにラノベ的と揶揄されてもしょうがないかな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 02:10:12 4qe4sey9.net
>>134
ごめん。勘違い。なんかExでは
ストーリーモードでは現実が
フラグメントモードでは物語が
描かれるように逆転してるのかと思っていたが
完全に妄想だった。

で、Ex1やってて今更気づいたのだが
一番最初のシーンってEx1のユカリ先生と千秋なのね。
なんでここにコレを挟んだんだろう

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 05:25:31 6+PMYkfg.net
彩野→直哉で確定してる雰囲気だけど、誰かこの最大の矛盾について説明してくれよ


彩野はなんで由佳里とキスしてるユウイチを見て動揺したの?

これに対する解答がはっきりしなさすぎ ここが一番大事だろうよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 05:45:53 9BZIk3v+.net
>>135
人でなしも何も、そういうことだろうよ
彩野ははっきりいっちゃえば「障害者」な訳で
いくら愛しい人とはいえ介護に近い行為を続けて心は疲れる一方
もう恋愛感情よりも母の介護をする息子、みたいな心理状態になってるんじゃないか

だから千秋との恋愛を始めたいという気持ちもわかる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 06:04:17 ZTKKPVGd.net
>>140
幼なじみと知ってる先生がキスしてたら動揺するかもしれないな

でも男子生徒は幼なじみなんだから直哉だと最初から矛盾してないか?
直哉は高校の時に引っ越して来たんだろ?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 08:38:16 QKCEPrgg.net
>>142
いやいや、飛び降りるほどの動揺はしないだろ

やっぱりどっちも確定出来ないよ
それぞれ好きなように、でいいだろ 深沢さんもそういう考えらしいし

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 09:07:36 VyMThmL2.net
ゲーム終わってからこんなに楽しめるってのは凄い。

>>135
>>139
EXは1も2も『物語』と思ってる。
双方ともに冒頭に『物語を綴る』描写がある事と
EX1には『由加里とユウイチの会話』
EX2には『千秋を介しての雪乃と直哉の会話』
がある事。
後者は『死者と生者の会話』だからね。
だからハッピーエンドはあくまでも
語り手の感じる、願う幸せなんだと思う。
ユウイチとの会話もサクラと直哉のキスも、
現実では有り得ない幸福を願ったから…かなと。


>>140
正解が出題者から明示されない以上、
あくまでも仮説だけど…

ユウイチセクションの記述から、
二人はかなり近しい存在だったんじゃないかと。
恋人ってより兄弟、肉親、半身なんて表現もあったかな。
自分が揺れ動いている時に、
半身=自分自身が自分の想像外の事してたら、
混乱すると思うよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 09:31:41 rLJqq8CU.net
>>142
物語のユウイチは本物のユウイチと直哉が混ざった理想像という感じなのかな
少女漫画の王子様的な

>>143
キス目撃は飛び降りの直接の原因ではないと思う
物語の破綻のトリガーだとは思うけど

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 11:43:47 pAhzRZck.net
>>140
あの日の出来事で事実っぽいのは
・彩野は薬を服用していた
・彩野がユウイチと先生のキスを目撃
・千秋からの手紙&歌の導きにより屋上で2人は出会う
・口論か何かにより彩野は誤ってユウイチを突き落としてしまう
あたりで、彩野がどれくらい動揺してたかってのは、実際わからないと思うんだ。

死んだはずの雪乃からの手紙や歌とかでかなり精神が参ってたようだし
瞬間的に事実と物語を混同してしまったんじゃないかな。
で、そこに運悪く事故が起きてしまったと。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 12:28:06 ZTKKPVGd.net
>>145
直哉が好きだったって仮定するとそんな感じがする
ユウイチしか知らなかった雪乃がユウイチにしちゃった訳で、物語の男子生徒は理想の男子生徒な気がする

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:25:53 aPXuEdiv.net
現実のユウイチと小説の中のユウイチ
小説の中のユウイチはユウイチ半分、直哉半分で創作された
直イチとでも呼べるキャラ

だから直イチは
先生と仲が良く、アヤノと幼馴染で、
お見舞いに何度も通い、ドーナツやファストフードが好き

これをユウイチと呼ぶから混乱する、半分直哉の存在だから。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:27:57 h62OxY1g.net
そういえばなんで現実で直哉たちが呼ぶ時もユウイチの漢字が出てこなかったんだろうな?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 16:43:40 QeAZy2+G.net
さっきクリアしたー
ユウイチ自身はあの日元々死ぬ気なんてなかったんじゃないの?
フェンスは彩野のパンツが見れるくらい登らないといけない高さはあるわけだから
ふたりしてそれ越えて屋上の縁までいってわざわざ口論とかそれこそふたりとも異常な行動だと思うけどな
ユウイチが屋上にいったときには彩野はもうフェンス越えてたんじゃないの?
それを助けようとして落ちたとかそんな感じじゃないのかなあ

まあどっちが先に屋上にいたかで状況は変わりそうな気がすると思うけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 17:01:40 wF8VFsHP.net
彩野は雪乃からの手紙を受け取って、物語を完結させないとって強迫観念に襲われたんだと思った
雪乃はハッピーエンドができてると思ってそれを現実に再現させるため千秋を使って似た状況を作らせたけど
実際は物語は未完で結末はバッドエンドしかないから、物語を完結させるためにはそのバッドエンドを再現するしかないから
彩野はアヤノがユウイチを突き落とす結末やアヤノが飛び降りる結末を再現したんじゃないかな

なんか考えれば考えるだけ新しい解釈が自分の中で出てきて、わけ分かんなくなってくるわw
クリア後にこれだけ考えられるってのはいいな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 17:12:22 8CauElpE.net
クリアしたー
EX2見るとモヤモヤして堪らんな

現実のユウイチが死んだ日に関しては異常な行動っていうのがしっくりくる感じ
それこそ薬の影響(攻撃性だっけ?)とその引き金になった図書室のシーンとか
でも図書室のキスは嫉妬じゃなくて動揺でも引き金の感情になる気がするんだよな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 17:22:01 aPXuEdiv.net
>>140
>彩野はなんで由佳里とキスしてるユウイチを見て動揺したの?
彩野は仮に誰のことも好きじゃなくてもこの場合は動揺したと思うよ。

アヤノがユウイチ(半分直哉)を好きだって言うのが物語で、
その物語に彩野は取り込まれたわけだから。
信じ込み易い性格、おまじない、強迫観念、薬、雪乃の死、手紙、歌
そういう要素が複合した結果として。

彩野は物語に取り込まれてしまったから、
物語の登場人物のようになってしまった。
直哉も言ってたように。

彩野→ユウイチ派vs彩野→直哉派
みたいに思ってる人がいるみたいだけど、

彩野→ユウイチ派vs彩野は物語に取り込まれた派
じゃないかな?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 19:34:38 VyMThmL2.net
>>153
>彩野→ユウイチ派vs彩野は物語に取り込まれた派

対立を煽るんじゃないよー!w

作中で明確な答えは示されてないから
どちらが正解ってのは分からないし、
どちらの立場からでも主張出来るってのは
ディスカッションの課題みたいだね。

それはともかく。
彩野が誰好きだったかのパターン案。

1a:ユウイチ
幼なじみだし、直哉も恋人だった、と言ってるし。
1b:ユウイチ(物語)
『物語』完成のためユウイチと恋人になる事が目的に。
2a:直哉
ユウイチの章のよくつるんでる、等の発言から。

こんな感じかな?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 21:46:45 j9psQrGo.net
結局のところ、記憶を蓄積できない彩野がセク7の直哉の告白に対して
即応じるってことはそういうことなんじゃないのかな?

これを反証できないから、自分の中で 彩野→直哉になってしまうんだよね。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 22:46:28 pAhzRZck.net
陳述記憶はできないが、手続き記憶はできるという説がある。
恋心はそのどちらかというと、そんなのは誰にもわからん。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 01:34:35 et5d+aU4.net
5年前~直哉が帰省する前→彩野はユウイチが好き

物語を直哉と一緒に作っていく
→雪乃が好きになったユウイチは=直哉だと思い出していく
→物語完成のためにユウイチ=直哉と恋人になる方向に無意識に進んでいく
(元々ある程度の好意はあっただろうし)

こんな感じもアリかと思った。
こーいうことなら「人を殺したいと思ったことありますか~」の件も
なんとなくスンナリいくんだが

彩野の本当の気持ちなんて、もう分からないんだよな
手帳に「私は直哉くんが好き」と一言書いてありゃ「そうなんだ」ということになるんだろうし
「嫌い」とか書かれたらそれもそういうことになるんだろうし。
真実かどうか一生知ることが出来ない、常に疑心暗鬼に囚われる可能性だってあるし
そんな不安定な中で一生添い遂げるとか生半可な気持ちで出来ねぇよなー…
そういう意味では、本当に直哉スゲーって思うわ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 01:52:32 IrcArGun.net
俺は普通にやってて指輪ネックレスが彩野の心情表してるんじゃね?と思った
前半
彩野→ユウイチ 指輪ネックレスつけてると安心する
後半
彩野→直哉   キスしながら指輪ネックレスはずしてもおk

まぁ彩野の母が最近落ちついてきてるとか言ってたけど、指輪ネックレスを着けてる=ユウイチへの
想い ってかんじがしたなー

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 02:22:30 i+STClUe.net
テキストレベルでは解釈が自由過ぎるので
作者がこの作品に込めようとした真意を読み取って
そこから演繹的に読解していくしかないと思う

鍵になりそうな伏線は、かなりたくさん散りばめられているので
丹念に読み取っていけば、きっと良い妄想が作り出せるだろう。


あと、彩野はたしかに記憶障害を抱えているけど
描かれてる範囲では精神的な病気は抱えていないようだし
もっと人間らしい人格を想定してあげるべきだと俺は思う。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 03:45:31 Vcz8wnyF.net
直哉がカードを使って彩野の行動を操ってしまってるのじゃないかと悩むシーンが
あるけど物語に関しては彩野が思いつかない振りをして方向を誘導できるんだよね

だから彩野がどのタイミングでどんなカードに反応したか、選択肢を追加して欲しいと
言い出したかそんなゲーム的な方向から彩野の意図が読み取れないかな

彩野の人格は17歳で止まってるとは思えないくらい大人びてる気がする
当時から大人びていたのか15分と手帳の繰り返しで人格だけ成長させたんだろうか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 17:48:13 vP2zjzlx.net
五年前から綾野→直哉ではと思う一因は
セクション7のこっくりさん用紙かな
あれって、昔の直哉の席に置いたんだよね?
ユウイチの机じゃなくて

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 18:09:12 C6Ha03El.net
事故前後の混乱や強迫観念はおいといて、
彩野の本心はユウイチ(実在)に恋愛感情はないと思う
二人の間に家族愛的なものはあっただろうけど
(家族が先生とキスしてたって十分動揺する)

恋愛系選択肢まわりがそれを示してる
お話で、基本的にアヤノとユウイチがくっつかない選択肢しか最初にない時点で、
彩野はふたりをくっつけるのに本来抵抗があるってこと

でも雪乃のためのお話だから、彼女の望みと違うそれらはバッドエンド
そこで作るのが、主にサクラ(≒雪乃)相手の恋愛系選択肢
「好きと言いきる」「両思いのおまじない」なんかで無理やり恋愛方向に持って行くしかない
そしてお話は無事?雪乃の望み通り二人がくっつく

ところが、彩野は直哉とキスをしたことで、
自分が直哉に想いを寄せていたことを思い出し(自覚し)、
お話で反逆、3B4Bの結ばれないバッドエンドが生まれた、
と考えてる

お話のユウイチが雪乃にとっては直哉で、彩野も直哉を投影してるって言っても、
やっぱりユウイチという名前である以上、
お話のなかでもアヤノとくっつけるのに抵抗があったからこその、
あの非恋愛系選択肢なんじゃないかな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 20:14:56 9V6kr0qk.net
だれだ ノートにカッター仕込んでおいたの

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 20:44:24 LqBXs/m3.net
確かになんでカッターなんて入ってたんだろ?

そしてあの物語はなんでわざわざ屋上で渡したんだろうか?
千秋がずっと持ってたんだよね?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 21:39:23 aCZhKjMu.net
カッターは直哉、千秋、先生と打ち合わせて仕込んだかと思うけど直哉の反応は
聞いてないよコレみたいな感じにもとれるんだよね
>>164
直哉と彩野に二人でみつけて欲しかったので屋上に置いたのかね
鍵持ってる先生にはそのへんの事情を話しておいたのかも

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 21:53:50 s6IxNQDI.net
千秋がどの程度自覚的だったかはわからないが
雪乃/サクラはかなり屋上にこだわりがありそうだから
物語力学的にはあそこに置くのが適切なようには思う。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 23:31:21 TdqZqhha.net
S7だとカッターと先生がキスをもう一回ねだってくる所の意図が不明
カッター仕込んだのは消去法で千秋?
たまたま直哉がチェックしたから直哉が怪我したけど予定だとページをめくるのは
彩野だよね。5年後の殺したいと思ったことがありますかに繋がるのか

後振りほどかれた後で直哉がユウイチと会話してるけど
あれは朦朧状態になった直哉の幻聴なんだろうか

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 01:16:48 fDGfp/FM.net
「彩野だけが使えるおまじない」は、具体的にはどういうことだったんだろうな。
夕焼けが関係するのは確かなんだろうけど。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 01:55:43 53VG1JFS.net
そのように作られてるからしょうがないんだけど、いろんな解釈があるのが面白いねぇ
2回目に読み直して、1回目気づかなかったとことか、解釈が変わったところがあるし。

で、自分が引っかかるのは、
セクション8のシーンの方で、千秋ちゃんに雪乃さんが降りてきちゃう場面。

True Colorのストーリーは七不思議満載なので分かるんだけど。
たとえば、Ex1ラストで、実体のないユウイチがユカリ先生と会話するのなんかも、
由加里先生(もしくは千秋ちゃん?)の創作とか。

でも、シーンの方は現実と思しき内容なのでなんか違和感があるんだよね・・・
みんな普通に受け入れているんだろうか?それとも何かうまい解釈の仕方があるんだろうか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 02:10:30 i/RKCxLG.net
あれって雪乃じゃなくってサクラだと思ってるんだが、俺の勘違い?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 13:06:45 7UvctEyq.net
>>170
サクラ=雪乃
サクラは名字だろ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:41:57 gDmS9cd5.net
サクラ=物語の中の雪乃
じゃないか?

物語の中のアヤノが現実の綾野と違うように

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 21:51:58 rFwrwCRU.net
終盤までは文句なしに面白かったんだ
EX2も最後を除けば「なるほど」と受け入れられた
残っていた情報を想像で組み合わせる面白味もあったし

でもなんで最後の最後で演出ではなく小細工を持ってきたんだろう…

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 02:03:30 pGY6W7Dd.net
小細工ではなくって、むしろこの作品の主題じゃない?
それをあからさまに言っちゃっていいのか、とは思わないでもないが

「最後の最後で煙に巻かれた」と感じるのであれば
それはこの作品を読めていないからだと思う。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 02:52:02 uBvmCGcG.net

ココにいる奴は、みんなロミオ厨ばかりなんだろうな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 02:54:16 P2oG4YNM.net
そんなことないぜ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 03:20:50 ml5ofDaw.net
とりあえずバーボンに見せかけたミルクでも飲んでけよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 15:38:31 //JuaWbI.net
スレ見てみたら予想外の考察がされててびっくりした

ゲーム中の行頭に○が付いてる文章と
付いてない文章の比較って誰かやってる?
もしこれで雪乃が書いた部分と彩乃が創作した物語の見分けが付くんだとしたら
色々判断ができるんだけど


179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 23:14:16 pGY6W7Dd.net
ついでに≦と≪とかもやってみたいね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 01:21:18 +xj3qDGL.net
クリアして結局、彩野は5年前ユウイチが好きだったのか直哉が好きだったのかよく分からなくなった
きくちゃんとの電話の件とユウイチの指輪(ネックレス)してると落ち着いてるって件もあるし
ただ高校時代、直哉の告白に返事はせず屋上から去ってるんだよね・・・
まあ最初、電話の相手はユウイチというミスリードで、彼が好き=直哉のこと、ユウイチもそれに気づいてたと
考えたりしたけど

>>169
セク8とEXのサクラとユウイチの件は、幽霊的な何かと解釈した。個人的に全部創作にしちゃうのはちょっとなと

あとは、カッター仕込んだのは誰か(千秋?)、先生はなぜもう一度キスねだってきたか
ウィスキーの意味は?かな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 03:44:46 duoVVALn.net
>>180
やっぱり素直に霊的なものって受け取るべきなんだろうね。
自分がそういうの信じてないから、穿った見方になってるのはいかんな
以下は、自分の読み取った内容を参考までに

カッターは前日の直哉との打ち合わせをもとに、千秋がセッティング。
物語中でユウイチが紙で手を切ってるのを再現したいが、意図して紙で手を切るのは難しいからかなと

ウィスキーは、既にスレに解釈が出ているけど、
ユウイチが雪乃の手紙を身の危険として誤認識したことによる、置き土産てきな意図。
ダーツとかいっしょにやってるのに直接渡さないのは、直哉に悟られないようにって考えたのかもしれない
直哉は何も知らないので、いきなり置き土産渡されてびっくり。
で「ユウイチお前どうしたんだ」ってなることを避けたと

せんせーのキスはわからんねぇ・・・


182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 10:14:51 nLEiD0vV.net
先生のキスは単純に女心じゃないかと
ユウイチへの気持ちとか断ち切るのではなくて
新たに踏み出すためのけじめみたいな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 13:47:28 KxPPHlVx.net
やっぱり千秋は元父親に犯られまくりだったの?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 14:58:04 +xj3qDGL.net
>>183
やられまくりかまでは分からんが、電話での元父親のあの言い方だと
性的虐待はあったんじゃないかな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 15:25:44 inzvbAD7.net
自分の解釈と疑問点のまとめ。

高校時代は
彩野→ユウイチ

彩野は雪乃がユウイチと直哉を誤解していたことに気付く。
しかし、訂正する前に雪乃は死んでしまう。
彩野、雪乃の物語を実現させなければならないという強迫観念に囚われる。
その解決方法は直哉にユウイチを名乗らせて彩野に告白させるという方法のみ。
しかし、それは彩野にとって直哉に残酷すぎてできない。

ユウイチの死の真相は謎だが、
彩野がユウイチと由加里のキスを見て動揺したのは要因の一つ。

5年後、彩野は直哉と再会して物語を再構築していく過程で
手続き記憶的な部分で直哉に恋愛感情を持つようになる。

セクションexはあくまで「物語」。作中作でありフィクション内フィクション。
霊的なものはない。
千秋と直哉のキスも千秋の願望。
だからカードにもexのあらすじは記録される。


解釈に困るのは
千秋の「人を殺したいと思ったことはありますか?」の真意。
千秋は誰かを殺したいと思ったという事だろうか?
だとしたらそれは誰か?
そして、直哉にも殺したいと思った人がいると期待しているということか?
だとしたらそれは誰か?

セクション7の先生のもう一度のキスも謎だけど、
何だかこれはもう枝葉節葉過ぎて個人的にどうでもよくなってきた。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 18:34:34 YiC9rNDD.net
やっとEX2まで終わったー
でもCGが2箇所埋まらない・・・


3人の関係は明らかにノルウェイの森を意識して書かれてるから、
最後までユウイチの漢字が出てこなかったのも、そこからなのかな?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 19:54:30 0V8DI2OR.net
>>186
深沢さん春樹好きなんだろうなあ
羊を関するBARとかな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 20:07:53 j5W9UPeq.net
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドとか凄くそれっぽい

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 20:19:32 wba2zY0Q.net
>>186
春樹大嫌いで『ノルウェイの森』読む気になれない俺に
詳しく説明してくれ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 21:34:51 W25Vbbq8.net
書淫と忘れ物落し物やってきた。
物語の基本構造はよく似てて、だけど主人公の位置が逆なのな。
特にセカンドノベルに繋がる新しい鍵は見つからなかったし、
無理にやる必要はないと思った。

あと、3つの中ではセカンドノベルが一番おもしろいと思った。
声優と音楽が効いてる気がする。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 21:38:46 pXTbYMXt.net
>>189
イメージ的にはユウイチ=キスギ、アヤノ=直子、僕=直哉なんだろうけど
説明めんどくさいし甘えてないでお盆休みにでも読め、ホットケーキコーラ和え食わせんぞこのヤロウ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 21:45:07 6loEvJZg.net
True Color,のサイトでもノルウェイの森から文章を引用しているって書いてあるね。
URLリンク(truecolor.languex.jp)

ところで、ストーリーモードの最初に出てくる文章、


その人は、私がときたま空想する『物語の人物』そのものだった。
物語の登場人物。想像上の人物。
現実に現れる筈のない人だった。
だから私はその人を目にした瞬間好きになったし、その人との恋は報われることなく終結した。
私の物語の結末がそうであったように。
あれから、何年が経過しただろう?
もう、わからない。
「さて」と、私は「ことば」を口に出して言う。
……そろそろ、戻っても良い頃だろう。
物語の舞台となる、学校へ。


これって誰の視点だろう?
彩野さん?佐倉さん?
自分は彩野の深層意識みたいなものかなと思ってるんだけど。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 21:56:50 W25Vbbq8.net
>>192
雪乃だと思う。
EX2をふまえれば雪乃の視点で語る千秋かも。

あと、プロローグの一番最初は由香里だろうな。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 22:05:57 wba2zY0Q.net
>>192
彩野だとすると彩野→直哉という説が更に真実味を増しそうだね。

私的には幽霊的なものを認めてないので
数年経ってることを考えると、サクラ/雪乃ではないと思う。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 22:07:50 YiC9rNDD.net
>>189
今手元に本が無いので、あまり詳しくは説明できないんで、あらすじとかは自分でググっていただくとして・・・
セカンドノベルと重なるなーって思うのは

・主人公には親友がいて、その親友には幼馴染兼恋人がおり、3人でよく遊んでいた
(親友が3人でいるのが好きだった・親友と幼馴染は似すぎていたとか、そんな描写もあった気がする)
・親友は主人公とダーツをした次の日に自殺する
(自殺方法は飛び降りじゃなくて排気ガスを吸っての自殺)
・幼馴染は精神病、親友も精神的におかしくなっていた
・親友の名前はカタカナで表記され最後まで漢字が出てこない
・幼馴染の心理状態を「深い井戸」と形容している

さっき本編を一気に攻略してしまったから、たぶん気づいていないとこもあると思う
あとノルウェイの森に関わらず村上作品を連想させることも多い
上で出たバーの名前の「羊男」や、先生の授業に出てきた「ネズミ」とか
あとは主人公や彩野の口癖?の「ふむ」も村上作品によく使われる
バーで飲むシーンも『風の歌を聴け』を連想させるし、
「○○の物語」って表記は1973年のピンボールの章立てに似てるなって思った

これは考察には繋がらないかもしれないけど、春樹が好きなんだろうなってのは伝わってきたw

あと個人的には直哉→NAOYAを並び替えると、AYANO→彩野
って言葉遊びで、二重人格オチじゃないだろうなって思っていたから予想が外れてよかったww


196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 22:12:12 YiC9rNDD.net
ていうかゴメン
いろいろ書きすぎたかもしれん

でも春樹の作品も読んだら結構面白いので、よかったら読んでみてね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 22:16:36 wba2zY0Q.net
>>195
どうもありがとう。
カタカナ表記だけなのかと思ったら、他にも類似点がけっこうあるのね。

春樹の作品は昔読んで趣味に合わなかったので
なるべく読まないよう自分に科してたんだけど
時間があったら読んでみることにします。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 22:30:59 6loEvJZg.net
ふむん、いろんな解釈があってやっぱおもしろいゲームだなぁ

199: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 01:22:19 DbEMyZrm.net
>>193
ユウイチの人物像は姉から聞いててもおかしくないからサクラ視点の千秋が
一番自然だね

ただ個人的に彩野視点と見たほうがゲーム全体としてしっくりくる
プロローグ頭が先生でそこを千秋とするとこのゲームの出発点にあたる
何で最近になって彩野が学校に行くようになったがぼやけたしまうのが
落ち着かないんだよね

200:192
10/08/09 02:22:43 jEM//2AK.net
でもこの文章が彩野視点だったとして読んでみると、まるで記憶障害を感じさせないような感じがするんだよなぁ。
彩野に憑依した雪乃か、はたまた別の人物か…
でも「私の物語がそうであったように」って所は雪乃かな?とも思う。
あ、でも「その人との恋は報われることなく終結した。」ってところは彩野視点なのかな?
なんだかごちゃごちゃになってきたぞー

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 02:56:16 ZV7Ko+so.net
実際に彩野が再び学校に通い始めていて
これからその学校に纏わる物語を語り始める
っていう文脈を考えると、やっぱ彩野ってのが一番自然じゃない?

あれから何年たったか覚えていないってのも記憶障害のことだろうし

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 02:59:38 yi79Sr1Y.net
>>190
なんだか軽く出てるがそもそも書淫は今や手軽にプレイできる値段じゃry

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 03:00:37 yi79Sr1Y.net
あげてもうた。すまん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 06:25:28 MKP7jFnQ.net
>>200
>……そろそろ、戻っても良い頃だろう。
>物語の舞台となる、学校へ。
彩野や直哉だとすると、このメタ視点を仄めかす演出が無意味だし、
この文章が流れてるときの演出(中庭、病室)も分かり難くなりすぎ。
雪乃の恋も報われなかったんだし、問題なし。

この部分が彩野に読める人がいるのは、良く解らんなあ。
たまねぎ現象的に、読み込もう、解き明かそう、としすぎて、
不可解、理不尽なものを呼び込んでるようにみえる。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 23:17:36 L6N4xNny.net
VFBとかで補完されないかねえ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 08:11:37 ng/fL/Z+.net
そんな無粋なことはしてほしくないなー

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 09:05:22 qNi04+y2.net
まぁライターさんはユーザーにお任せだから出ないだろうな

別のものだけど自分の作品を(ほぼ)フリー&2次制作OKにする人だし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 10:21:39 om4Pr8Y3.net
>>205
ユーザーが各々考察したりして作り上げろってことだろうから
そんなことはしないと思う。クリア後も色々考えられるのは楽しいじゃないか
ハッキリ答えが欲しい人は納得いかないだろうけど

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 15:02:06 CZH/8eey.net
さっきクリアしたのでこのスレ
カカッと見たけど千秋と直哉ってキスしましたっけ?
てっきり千秋とキスしたと思ったら
実は物語内の雪乃と直哉でしたって事だと勘違いしてたかも

話解ったつもりでいたがこのスレ読んだら疑問が増えたので
もう一周してこよう

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 16:19:30 yTmkufVk.net
>>209
千秋と直哉がキスしたシーンはex2で書かれているけど
それが「物語」か「現実」かは解釈が分かれている。

ってことでいいんだっけ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 22:42:01 z4nNmEOn.net
電撃ゲームスVol.10の紹介ページにある、雪乃の浴衣姿、
あれにグッとキタ訳で購入したんだが…本編にはないよね。

もしや電撃PSのショートストーリー?


212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 00:11:23 9pjKwpK1.net
どこのページだろう?

ショートストーリーには浴衣姿ないよ。

213:211
10/08/11 00:54:10 K1uNi5vy.net
>>212
うしろの方、ギャルゲーコーナーw
すまん、何ページかは今調べられない。


>ショートストーリーには浴衣姿ないよ。

じゃあボツ画かな?
あのシーンはどう考えてもないもんねぇ…。


壁紙としてほすぃ

214:211
10/08/11 01:00:45 K1uNi5vy.net
連投すまん。
電撃ゲームスVol.10 P233だ。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 01:29:03 9pjKwpK1.net
>>214
わざわざありがとん。

ショートストーリーは彩野さんのお話がすきだ。
あれはタイミング的にどの辺りなんだろうな。
直哉が帰ってきてるのかどうなのか。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 12:59:58 FnSEUxJJ.net
セクション2に進めないんですけど?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 13:48:32 EOX9hWW2.net
直前のヒントをよく読め

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:18:33 FnSEUxJJ.net
何事もありませんでしたエンドでもっと積極的に絡みましょうでそこから進めません

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 15:50:03 PODAym7S.net
これファーストノベル文庫って名前紛らわしくないか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 16:54:38 h+t/Wj6E.net
流れを切るようで悪いんですが
EX2のチョコの件がいまいちよく分からなかったので……

直哉が実はアレなチョコを美味いとウソをついていたのは
何となく雰囲気で分かるのですが
実際、一体チョコの何が変だったのでしょうか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 17:42:56 Qh5+3lMM.net
>>220
アラザンと何かを間違えたのか、あるいは↑の方のレスにもあるようにカカオ80%とかそれ以上のチョコを使ってしまったのかもしれん。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 02:42:23 MyaakCuF.net
>>220
仁丹をアラザンと間違えてチョコにトッピングしたんじゃないかと予想

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 02:57:14 P+uPGIc/.net
終わったのでやっと参加できる

なんというか、すごく懐かしい感じのゲームだった。
ってまあ、原案が9年前に出来てたなら当然なんだが
あの頃に流行ってた「プレイヤーの視点は誰の視点か?」とか「選択と分岐の意味」とか
「外部と内部」とか「フィクションと現実、メタフィクションとプレイヤーの関係」とか
そういうネタを久しぶりに見れて本当によかった。
純度も練度も非常に高かったしね。

それにしても最後の方は直哉が「神よ、見ているな!」とか「…全てはフィクションだっていうのは絶望じゃない」とか言いさないか少しヒヤヒヤしてたw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 03:12:50 OJ45W1Ux.net
2000年頃ってそんなエロゲ流行ってたっけ?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 03:23:27 QEYgGA63.net
屋上、見たことのない夕暮れ、飛び降り…

俺は「終ノ空」がチラチラ浮かんできてしょうがなかったw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 04:51:58 x0BS4IdE.net
結構序盤で、ファストフード屋のくだり、
カタカナだと名前分からんみたいなテキストがあった
なんてメタなテキストだよと思っていたら、まさかね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 04:58:19 x0BS4IdE.net
>>22
俺は彩野がユウイチに殺されたかもしれない事に関しての質問だと受け取った。
直哉はそれに対し、物語としての一つの可能性としか言わないんだよね
彼にはもう現実と向かい合う心が壊れてしまったのかな?って思った。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 05:28:53 x0BS4IdE.net
ユウイチと彩野は共依存関係にあって、ユウイチはそれではいけないと常々思っていた。

彩野の世界は自ら書き残しているテキストだけ

おやすみ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 12:34:15 rUEUOatr.net
直哉が「彩野はユウイチが好き(ユウイチのことばかり見てる)」と思ってたわけだけど、
サクラの勘違いで物語の登場人物名がナオヤからユウイチにすり替わってしまったために
彩野は退院後(1年の冬か)から物語執筆のためにユウイチを見ていたことが多かったのを
勘違いしたのではないかと思い始めてきた。入学から夏の入院まではどうだったんだとかあると思うけど。
ユウイチは先生に「授業中も彩野はノートに何か書きつづけてる」って証言してたわけだし。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 16:49:55 OO/0AajT.net
彩野には得も言われぬ恐ろしさを感じる
まるで周囲から養分をうばって咲くママコナのような

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 18:46:34 w0kQeGXT.net
>>224
元長の問題作、未来にキスをとかもちょうどその頃

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 22:13:30 x0BS4IdE.net
昭和な俺には仁丹にしか見えない。
直哉はいい奴だなw
URLリンク(file.hiroshimapanya.blog.shinobi.jp)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 22:21:55 xlbxEvuk.net
俺も昭和だけど宇津救命丸に見えた

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 22:38:51 P+uPGIc/.net
俺も昭和だけど陀羅尼助丸じゃないか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 06:38:05 U6PYo5fD.net
俺も子供の頃アラザン見てなんで宇津救命丸が菓子の上に乗ってるのかと思ったな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 13:10:02 6A/qMhFJ.net
アラザンなんて名前普通は知らないよな・・・w

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 21:02:23 BVZGVcGo.net
>>214
今更だけど、買ってみたよ。
ボツ絵ってか宣伝用描き下ろしなんじゃないかな。
ショートストーリーにも似たような感じで毎回イラストついてたし


さて、土日はアレですが
セカノベ同人誌はどこで買えますか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 01:32:11 qlijndiP.net
別スレで、発売前にウソバレ書いてボッコにされた俺だけど、
自殺も、未遂も現実じゃないと予想していたのにな

でも、何かKeyの次回作がそんな感じっぽい
深沢さんの作品は今回が初体験だったけど、ロミオでも麻枝でもいいからコラボしてほしいなと。
でも、深沢テキストは落ち着いていて好き。現実味があるというか
コラボするなら、表世界と裏世界がある作品にするといいかな?前者は深沢さんで。

あー、何か語りたいこの気持ちは何だ?


239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 01:38:13 /CkPm20w.net
クリアしたー。雪乃さん、まさかのツンデレw
彩野さんとの後日談がなかったのが残念。
劇中と同じなんだろうが、個人的にそこを掘り下げて欲しかったなぁ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 15:48:32 FePbTNIg.net
彩野との後日談?
想像つくだろ
何も生まれない


241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 10:43:56 TElO71RL.net
なるほど考察ゲーだったのか・・・
俺は物語内ですっきり明かしてほしいタイプだからモヤモヤが残ってしまった・・・

まあ途中まで直哉の顔が出てこないからEver17的な裏があるのかと想像して面白かったが

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 13:15:04 MXdwa0NU.net
5年後の描写で、直哉は彩野と向き合うのに疲れてそうにも見えて
バッドEDみたいに感じた

ユウイチが服用していたのもアヤノ達と同じあの薬なんだよね?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 14:29:55 dFyWpXKd.net
千秋とキスするほどだもんなぁ…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 23:48:47 iBVdjKpF.net
二十一番の喪失がなんか一番良かった、てか好き。
ロミオは相変わらず狂ってたなw

今回偶然なのか、視覚から来るテーマが多かったね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 00:15:47 X/HOOYgI.net
21番…悲しかったなぁ・・・

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 00:51:23 AErqU0QJ.net
ファーストノベルは一体何だったんだろう
単に「高校生」「認識異常」「ボーイミーツガール」の三題噺集ってことでいいんだろうか……

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 03:44:19 ojRYMOub.net
>>244
偶然っていうかそれぞれの作者さんに
脳に関する作品を書いてくれって依頼したって
どこかにかいてたよ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 03:49:44 7VOr2rpX.net
細かい所で本編と似てる要素がちらほらしたりしてて、
本編が概ねできたところで依頼したんだろうなーとか思ってる。
けど、共感覚ネタが異様に多い気がするのはなぜなんだぜ。
本編に共感覚者でてこないよねえ・・・

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 05:58:43 rDGUDzS6.net
書淫を今はじめて終えたのだが
セカンドノベル冒頭の屋上のシーンって書淫に出てくるのね。

単なるファンサービスなのか、それとも繋がりがあるのか……

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 20:13:20 2vew1UUP.net
屋上繋がりだとefだな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 20:40:55 XAWjRkgB.net
ずっと好きだった人と結ばれても
「あれ…直哉君なんでここにいるの?」って言われ続ける気持ちってどんなんだろうな
この作品のキャッチコピーって「取り戻せない、あの夏の告白」だったと思うが
これは高校生の時の直哉の告白と、
23歳の直哉の告白のダブルミーニングだったりしてな

ああ折角ネタバレスレがあるんだから
もっと「ぼくの考えたセカンドノベル」が見たい

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 00:35:08 FBW5/eCu.net
今さらファーストノベル読んで玉ねぎでどん底…後味悪いなぁもう!

やっぱ二十一番目の喪失が効いたわ、挿し絵にどきっとした

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 01:15:15 Ll790Ob1.net
俺は終わらない階段が好き。
屋上から落ちて、死んだサクラとユウイチ、一生の障害を背負った彩野、と
本編では悲劇ばかりだったから、この小説の結末を読んで
ものすごく救われた気がした。
序盤からの気持ち悪さとエンディングの爽やかさのコントラストも(・∀・)イイ!!

玉ねぎはホント、後味悪いよねw
作者はそんなコメントを見てニヨニヨしてそうだw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 02:49:40 bN20jB4E.net
玉ねぎって「Exなんてなかったんや!」って話なのかね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 20:46:36 nrZ+YyTM.net
エピソード8に出てくるサクラ(死者)との対話は

古来からある追憶を昇華させる物語のフォーマットなんだよね

だから入れたのかな…と思う

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 06:52:56 a6TS0xYd.net
EX2ってどこでメタを区切るかというたまねぎ現象の話しだよなぁ…。

このスレは結局
EX3
主人公は≪あなた≫

で物語を作ってるだけかもしれん。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 11:50:43 wWYy+hIP.net
やりたかったことはわかるけどコンセプトが好きな娘に元彼の思い出を延々と語られるわけだから胃がきりきりする
あと千秋の父親は何発ぐらい殴れば気が済むだろうか

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 15:52:21 0ty525vQ.net
仕事人に頼んで消してもらえ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:12:29 q8/idAKi.net
>>257
さんざん義父に体を慰みものにされてたはずだから

拠り所のお姉ちゃん亡き後の唯一の光だった筈の

ラストの先生とのキスが切ない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 21:08:11 D7jc2EJB.net
しかしそれも現実かは分からないまま…

最後の仕掛けはいらなかったなぁ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 14:15:35 16WYMKbo.net
ゲーム内情報だけで、それを不幸な現実にするのも
さらにもう一つメタ加えて、作り話にして幸せな結末にするのも
プレイヤーの自由という話しだろこれ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 16:09:04 D6MTEp4Y.net
しかし同じゲームをやって解釈にこんなに幅が出るとは。
あまりスレが伸びなかったっていうのは
違う物語を生きてる人と語りあうのは難しいからなんだろね。
売れてないせいもあるんだろうけど…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 07:21:14 Ge0iGjbx.net
おれはmw2より熱中したというのに・・・これが売れないのはもったいないな。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 14:44:36 BcgTe2DL.net
お話が地味だから売れないのは仕方ない
もうちょっと華のある設定なら良かったんだが
次回作は、もう出ないかな…

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 22:09:42 Pl7+gt0s.net
あんまり華あっても今度はなんで18斤じゃないんだとか言い出す人が出そうな気が…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 22:36:35 81wlwAYF.net
テクスト。には荒川さんの新作を出してくれるまで応援するよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 01:38:53 fnELJV6d.net
しかしこういうギミックのあるゲームは整合性が取れてると面白い。てか興奮する。
プリズマは俺的傑作なんだが同じぐらい衝撃をうけた
EVER17?ナニソレ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 02:26:11 PVxatm1Y.net
ADMS好きが多そう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 10:34:44 soXGBmFF.net
>>265
今作でさえ、エロゲで出せばよかったのにって言ってる人見たからな
テクスト。の次回作は大槻だそうだよ。深沢の次回作は何年後になるか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 15:43:15 aoFS7ivj.net
>>267
Everっていうかあの人作品は仕掛け最優先させるから歪みが出まくるからなあ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 21:28:11 JaFXQSPI.net
>>269
そもそもエロゲで出したら、15分以内に事を済まさなければいけないじゃないか
失敗すると、スポーツ新聞あたりに

元同級生をレ○プ、容疑者は「15分前には同意のもとだった」
とか見出しつけられそうw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:23:48 iMObf8Ub.net
結局、彩野が誰を好きだった云々は抜きにして
アヤノ=彩野
ユウイチ=直哉
ユカリ先生=由加里
サクラ=雪野
までは分かったんだが、現実のユウイチは物語では誰だったんだ?
ユウイチは何かしらの形で出ているのでは?みたいな事をどっかで直哉が言ってたが
物語のユウイチは雪野にとっては直哉で、彩野にとっては現実のユウイチだった?
つまり物語のユウイチは直哉であり現実のユウイチでもあった、とか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:56:47 JfmOwp6c.net
>>272
>つまり物語のユウイチは直哉であり現実のユウイチでもあった、とか?
そうだろうね。

>ユウイチは何かしらの形で出ているのでは?みたいな事をどっかで直哉が言ってたが
逆じゃね?直哉も何かしらの形で出ているのでは、ていう発言はあった気がするけど。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 01:09:45 iMObf8Ub.net
>>723
>逆じゃね?
そうだね、ごめん。時間がたってごちゃごちゃになってたみたいだ
ナオヤはどうしていないんだろう…って雪野が名前を知らなかったからか…

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 03:44:24 BiQpS1f0.net
攻略サイト見ながらやってるのにセッション1の「約束はまもらないと」のカードが手に入らなくて
「誰かが呼んでた」のあらすじがつくれません。

たーすーけーてーー

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 07:40:33 bA+z8/ax.net
攻略サイト見ながらやってるからだと思う。
ゲーム中の指示を見落とさなければ、まず詰まることはない。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 16:59:11 BiQpS1f0.net
おまえあほだなあ。
そういうこと聞いてるんじゃないんだよ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 19:32:00 g8Hly2o1.net
目が点になった

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 21:01:49 ng1ueIXB.net
でも攻略見ながらだとストーリー頭に入って来ないんじゃない?
セクション1なんて普通にプレイしてれば詰まらないと思うんだけど
詰まったのセクション1から2に移るところと、セクション3Bエンドくらいだ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 21:15:27 7u41fb3b.net
そういうことを聞いてるんじゃないそうなので、ほっときましょう。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 21:19:23 DKTcQy7a.net
たぶんお前さんにはこのゲーム向いてない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 21:40:14 2BV/VkiG.net
なんで参考にしてるサイトで聞かないんだろ


ex2まで終わらせてから始めからすると、
最初の彩野さんが『物語』思い出して筆記具探すとこ、
あそこの彼女の心情思ってドキドキする。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 08:28:57 ZYeQZL0q.net
>>277が何を聞きたかったのか非常に気になる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 08:37:41 TumNabWc.net
>>277は連打しながらCG楽しんでるだけなんじゃないのか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 16:21:27 eD8VSvIC.net
>>283
↑↑→→×○ でカードが手に入るよ!
とか、そんなの。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 18:27:48 ZYeQZL0q.net
>>285
ワラタ

今さら気づいたんだけど、彩野がペンダント代わりにしてる指輪って、本来は先生に贈るもんだったんだな
なんでEX2やってる最中にスルーしてたんだ俺。あれ着けて安心してる彩野さんせつなす…

287:286
10/08/30 18:49:14 ZYeQZL0q.net
しまったEX1だった

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 20:51:05 wt6Qpi1M.net
1週間前に買ってやっとクリア、ワゴン売りで特典も普通に付いてた…。
ラッキーなような切ないような…。

5年後の直哉と彩野の姿が描かれていないのが残念だった。

とりあえず5年前の人間関係的には雪乃⇒直哉⇒彩野⇒ユウイチ⇔由香里
で考えた方が、現実世界での直哉や由香里、彩野の母親等の話から
考えても矛盾が無いし物語的にもそうあるべきな気だとは思った。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:02:34 TumNabWc.net
頑張ればボイス聞いても24時間でクリアできちゃうのはちょっとさみしいよな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 01:05:23 Voe3e6Tq.net
感想ブログがちょいちょいでてくるようになって嬉しい。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 20:55:39 KydW74ah.net
今日クリアしたけどCGが全部うまってない、、、
どこで取り逃したか全く検討つかないのがつらい。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 21:00:08 w8zHflI6.net
クリアするとCG埋まるはずなんだけど

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 21:59:51 rSkK9i3W.net
>>291
セクション1~9をクリアしてEDを見たんなら、本編中の二箇所に新しい分岐が発生する
フラグメントモードでの選択肢作成の手順は必要なく、該当するストーリーを読んでると勝手に選択肢が出る

もうちょい具体的にはユウイチ主人公のあるシーンとサクラ主人公のあるシーン

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 22:31:09 KydW74ah.net
セクション9?
セクション8までとex1 2クリアしたんですが、六枚ほとCGが埋まってない状況なんです。
カードも全部持ってるのでこれでクリアだと思ったんですけど、まだ読めてないストーリがあるのでしょうか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 22:39:55 w8zHflI6.net
>>294
カードちゃんと画面全体に隙間なく並んでる?
EX2終わらないと全部埋まらないはずなんだけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 23:38:47 KydW74ah.net
>>295
カードは「ある子が学校にくる物語」から「誰も見たことのない夕焼け」まで隙間なく埋まっています。
それでもCGは 64/70なんですよね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 07:08:47 bFDdUG9F.net
badend系の分岐かな…つか、そんなことができるんだ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 11:59:59 p9V86bAS.net
〉296
具体的に何処が空いてるか教えてほしい

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 15:31:31 CBGTUTkx.net
>>298
2ページ目の右上、左下
3ページ目の左上、中上
8ページ目の中上、右上

このグラフィックが空いてます。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 17:33:35 aV0OdTSz.net
>>299
2ページ目の右上、左下→彩野さんとデート(プール、プラネタリウム)
3ページ目の左上、中上→ユカリ先生と彩野さんとお昼ごはん・フェンスに寄りかかる
8ページ目の中上、右上→サクラさんから彩野さんへのナゾカケ

とこんな感じ。どれも前半のほうかな。なんで取れてないのか不思議で仕方が無いのだが…


ところで質問なのですが
プロローグで直哉が言っていたあの数字は何かにちなんだものなのか解る方はいますか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 17:36:43 aV0OdTSz.net
ああ一部彩野さん→アヤノ、ユカリ先生→由加里先生だった。
ゲーム内表記と違うので混乱するかもしれないけど通じると思うのでご勘弁を

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 21:26:27 CBGTUTkx.net
>>300
さんくす!
由加里先生と綾野さんとのお昼ごはん以外埋まったよ。
それにしてもこのシーンは覚えてるんだが結構前のことだからどこか思い出せないw
たぶんどっかのセクションラストのフラグメントだっと思うが、、、

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 17:08:26 DDpforhz.net
サクラが立ち聞きしたアヤノの電話って、

「(あのね、)ユウイチ……。
そう……(私は)彼(ナオヤ)のことが好きなの」

ってことなのかな。
じつはアヤノがユウイチに、
(ナオヤとの)恋愛相談をしてる。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 21:30:25 L0Ma8IFF.net
なんかありそうだな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 00:36:29 3cYL+Vta.net
そんなだったら由加里とユウイチのキスシーン目撃したくらいで
あんな荒れないと思うんだけど…

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 01:03:00 fNQnFARy.net
あの電話はアヤノの陸上部の女友達と話してたってEXで明かされてるじゃん。
普通にそのまんまの意味でおkだろ。
まーあの情報も物語でしたとかいうなら、もう何を信じればいいんだよってことになるが

現実と物語の明確な仕分けがプレイヤー側では出来ないから
結局いくら考察したところで答なんか出ないんだよな。
製作者が資料集とかで回答出せば判明するだろうが
「答はそれぞれのプレイヤーの心の中に」なスタンスみたいだし。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 02:45:27 bwb5vy41.net
>>303
俺はこれで正解だと思う。

>>305
薬で不安定になってるところに半身のように思ってた幼馴染が
教師とそんな関係になってるとこ目撃したらパニックになっても
おかしくないような。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 07:02:08 d1r9K+UP.net
ちょっと前にかなり議論された話題を忠実にトレースしてるなw
別に悪いとは言わないが、既出の部分を少し読んでからやり取りしてみたらどうか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 08:27:35 uz0Bs9eW.net
いや、多少話題がぶりかえしても構わないんじゃないかな。
人によっては新しい発見があるかもしれないし。
「セクション××からはどうやったら進めるんですか」的な質問レスみたいなものについては、
既出が繰り返されるとちょっとアレかもしれないけど。

310:308
10/09/10 08:36:24 d1r9K+UP.net
自治厨っぽかったかな、申し訳ない
ただ、それこそ前回みたく意見が違う者同士で煽り合いとか勘弁、と思ったのでつい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 09:08:25 Q4JoFbFX.net
まあいいじゃない。展開がループするのもセカンドノベル的で。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 16:01:50 g2GearKq.net
セカンドノベルは二次かわいいよ二次、という意味が込められているなきっと。
ファーストノベルは文字列かわいいよ、な人向け
サードノベルがないのは深沢にその趣味がなかったから。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 21:18:51 N0bJSeOz.net
いろいろもったいないゲームだったな。

あんまり売れてないらしいけど、
サスペンス?ミステリー?学園物?メタ系?
って感じでプレイしない人には内容がわかりにくかったせいだと思うね。
アドベンチャーが氾濫してきてるPSPソフトの中に埋もれちゃった印象がある。

実際プレイしても、それぞれのセクションに関しては直哉自身言ってたように、
ありきたりな内容を組み合わせたもので中だるみするし、
全体の解釈にしたって、いろいろ考察しても
「結局セカンドノベルなんだし」で済まされるのがもったいない。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 10:34:46 yZHmwrgo.net
一言で表すと「魅力が足りない」に尽きるんだろうな。キャラクターにも、ストーリーにも。
メインが過去のお話だから、ヒロインの設定も殆どゲームシステムの為だけの設定になっちゃってるし。
なんとなくフルコンプしたしそれなりに謎も残ったけど、あんまり考察する気になれん
特に、思春期真っ最中の平凡な女子高生だったヒロインが、
仲のいい男子二人の内どっちを好きだったかとか、心底どうでもいいというかそんなの知るかとしか思えない
そしてタチの悪い事にそんな下らん事がこのお話の基幹を構成していた事に思いっきり脱力した
挙句の果てに飛び降りた原因は薬でしたってふざけんな金返せ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 10:54:30 x0MhccSt.net
内容についてはそれぞれの趣味嗜好もあるから一概には言えないと思う(個人的には満足)。
ただ、絵は悪くはないが地味過ぎたんじゃじゃなかろうか。
マイナーメーカーからの作品で、一見さんを惹き付けるにはもう少し派手な絵描きさんでないと厳しい。



316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 23:58:18 pKap2ZVM.net
正直、深沢豊の作品じゃなかったら買う事は無かっただろう俺がいる。
多分絵が違っても買わなかったろうな。
ヒロインと元彼の恋物語を聞きながら事故の真相を解き明かせと言われても、
「お、面白そうだなやってみよう」と思う人はあんまりいないんじゃないかな。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 00:53:55 /tSZny5c.net
体験版やって、ありきたりな感じじゃなくて「どうなるかわからない」ので買ったけど、それは少数派なのもかな。
あと、OPの動画がかなりキャッチー。あれはいい仕事だと思う。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 03:47:06 6oyXA3Bp.net
曲もよくね? 残照。
クリアしたの1ヶ月以上前だけど未だに聞いてる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 08:28:17 FuWgQ3Pz.net
俺は体験版で続きが気になって買ったな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 07:06:13 ta47FSFO.net
ブラフが足りなかった
嘘でもいいから学園恋愛モノ感を押し出せば


321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 13:02:25 F6VE8ZBB.net
千秋のプール開きイベントが足りなかったんだ。
あと、ユカリ先生がレイプマンにレイプされたり。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 01:16:50 QQMvS7Ap.net
自分も体験版なかったら買ってなかったな

>>321
ユカリ先生にもプールイベントあるんだから千秋ちゃんにも欲しかったよね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 19:05:49 p6eC/heK.net
別に嫌いじゃないけどメインヒロインが一番地味だよねこれ
でそのヒロインがどっちを好きだったのかは考察してくれで
はっきり答えを出さない所がなんか嫌だった
てっきりその程度の答えはゲーム中で出るもんだと思ってた

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 19:27:28 EVp+nf5d.net
15分しか記憶できないヒロインのどこが地味なのか、マジで知りたい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 19:38:10 zRT1c2ek.net
逆に言えば、それ以外の分かりやすい個性に乏しいってことではある

平たく言えば萌えキャラっぽくないんだな。んなこと言い出したら全員そうだが…
そういう意味でも売れ筋を逆行してるのは確か。俺はどっちもいける口だからいいけど

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 20:04:02 07X6wJTb.net
結局ヒロインがゲームのシステムの為だけに造られてるんだよ。
普通のお話なら、そういう病気のヒロインが出て来たなら、
その苦悩だとか将来の事だとかもっともっと掘り下げて語るべきなのに、
このゲームは過去の事件の真実を明らかにすることばかりに力を入れて、
彩野は狂言回しの役割を出なかった。

千秋の虐待にしても、わざわざ重いテーマを入れておきながら根本的な解決には触れない。
ああいう薬にしても、事件の真相のためだけに無理やり出した感があるし。

キャラの内面を描くよりも、独特なシステムとシナリオのためにキャラを配置した印象がある。
小説ならそれでもいいけど、ゲーム媒体ではそういうやり方は受けないんじゃないかと思う。

長文ごめん。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 20:15:54 EVp+nf5d.net
>>326
ん?
「ゲーム」であることに自覚的であるからこそのキャラ造形で、
キャラの内面を描くならそれこそ小説の方が向いてる気がするが。

キャラが受ける受けないという考えは、「萌え要素が(あまり)無い」
という時点で切り捨てに掛かってるように思った。

328:326
10/09/17 20:21:12 EVp+nf5d.net
訂正。「切り捨て」というより、ライターが自分の向き不向きを判断して、
と言った方がいいかも。

まあいずれにしても、売れ線でないことに変わりはないけどね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 20:36:54 07X6wJTb.net
>>327
内面というと誤解があったのかもしれない。
ようするに、キャラに感情移入できるだけのイベントとか個性が足りなかったと思う。

「萌え」の範囲はよくわからないけど、
キャラより実験的要素が強いのはやっぱり時代の好尚と逆行してるんじゃないかな。
自分は嫌いじゃないんだけどね。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 21:08:55 b6qvD4Dw.net
ユウイチが飛び降りたっていうお話はなんでみんな共有してるの?
ユウイチって彩野のお話にでてくるだけでしょ?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 21:11:34 6hYt5J/0.net
時代に逆行してるも何もこの話のプロットが出来たのは10年前だしなあ。
他の作品もやれば分かると思うけどこの人って細かいテーマ全く気せず、個々の全体における役割や思惑というのを表現する人だと思う。
具体例で言うと何故直哉がきくちゃんの存在をとぼけたのか、綾野は何故^Bルートを作ろうと考えたのか。

AirやFateのように主張の強いゲームが主流の今自分で察せという深沢作品は売れるはずがないだろうね。
けど書淫に比べるとマイルドになったもんだよ。EX2以外。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 21:14:11 zRT1c2ek.net
>>326
>その苦悩だとか将来の事だとかもっともっと掘り下げて語るべきなのに
別にケチつけたいわけじゃないが、そうは思わない人がいるのも理解はしてほしいな
例えば俺とか。もちろん一般受けするかどうかは別として、ね
たまには「キャラクターがゲームの引き立て役」でもいいと思う。今のゲームは良くも悪くも逆パターンばっかりだし

彩野については「回復は不可能」って明言されてる時点で、その後を描くのに限界があると思うんだ
というか意図的にそういう設定にしたんだろうけど。「彩野には過去しかない」ってのもある意味じゃ正しいから

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 21:16:22 zRT1c2ek.net
>>330
直哉の回想に出てきたじゃないか
ユウイチがカタカナ表記しかされてないからややこしくなるのも分からなくはないが

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 21:18:02 b6qvD4Dw.net
>>333
やり直してみます。ありがとう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 21:37:58 07X6wJTb.net
>>331
へえー。深沢?って人のゲームはこれが初めてだった自分には
こういったシステム・思想のゲームはだいぶ新鮮だったな。新作出ればいいな。

>>332
うん、おれもキャラ主体じゃないゲームを否定してるわけじゃないよ。
ただ、重い病気だとか薬剤とか、軽々しく扱えないような材料を使うからには、
個人的にもっとこうびしっとした締めがほしかったと感じた。

しかしスレの流れを見て見ると、彩野の好きだったのはどっちとか、
なんでウィスキーを残したのとか細かいことよりも、
こういった全体的な評価に対する議論の方が面白い気がすんね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 21:41:51 MF/F4kOB.net
システムのためのヒロインてのは分かるんだけど
でも、個人的には彩野さんって説得力あるんだけどなあ。

例えばセクション7の体験の方が強いから、「これはただの設定だ」って言われても
あんまり醒めない。「だからどうした」って感じ。

storyサイドがなくて、fragmentサイドしかなかったとしても、
あの声で、あの語り口で、彩野さんの人物像がイメージできたと思う。
主観的体験に基づくイメージだから、他の解釈とは完全に平行線なんだけどな。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 21:57:49 tXgwv2K0.net
システムの為の~って発言の根拠がよくわからないんだけど
製作者コメントとか見ると元々病気の方が発想の元で、
システムは後付けだと思う
作品というか、ストーリーに一番あったシステムの形を考えたら
ああなったんじゃないかな

同人のtrue color,のデモを見るとカードとか無くて、ストーリー自体
違ったんじゃないかと思うし

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 02:05:32 gSQoCboU.net
発想の原点という意味で言えばシステムを先に考えて病気を後付したってのは
いくらなんでも考えづらいよね
そういう事が出来るのは生粋のゲームプログラマー位じゃないかな
(デザイナーから言わせれば「やっちゃう」、だろうけどね)

その発想が仕様の固まっていく内にシステムに縛られていったんじゃないか、
というのならやや同意

339:326
10/09/18 05:15:15 /Z2/AgXY.net
>>337
言い方が悪かった。実際のシステム(カード作成)というよりも、
「病気のヒロインが物語を作るという筋」が先に立って、
彩野はその筋のために創造されているってことを言いたかったのです。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 05:34:28 DNzO/I+i.net
病気ってサクラのことか?
健忘症がテーマといってるし最重要人物はアヤノ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 08:22:11 CUvzyEfJ.net
>>335
どっちが好きか~とかウィスキーがで議論するのより全体的な議論したかったから
その程度の謎は作中で明かしておいて欲しかった…

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 13:43:03 q1BpqErb.net
>>338
今作は知らんけど、前作たちはライターさんがプログラムも組んでた様な…

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 17:52:48 BYmCBEP4.net
luaで組んでたみたいだけど、やってるのはフラグ管理と絵と音の出入ぐらいじゃないかな

ライセンスがあのタイミングででたのはちょっと面白かった

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 19:29:27 gSQoCboU.net
>>339
完全にミスリードしてた
システムと設定が上手くマッチしていたの本作に感嘆したクチだが、俺もその気配は若干感じていた
成人した綾野の主体性の希薄さの理由が病気だけには見えないんだよね
プレイヤーであるという思い込みからくる錯覚で片付けられるような気もするんだが…どうだろう

>>342
あ、深沢さんがプログラマーでもあるのは知ってるからあえて生粋のと入れてる
要はゲームデザイナーの頭があるかどうかって事ね
あの人ライターも兼ねてるし

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 23:32:31 DNzO/I+i.net
ライセンスをあのタイミングで出すのは反則だよな
Webにヒントか何かあるのかと思った

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 23:50:19 c07NZUtX.net
成人した綾野の主体性って言うけど、物語のアヤノは実際の綾野の性格とは違うし、
実は高校生の時の綾野は雪乃視点から語られる部分でしかわからない
その辺を見ると綾野はおっとり系だし、思い込みが激しいってのはあるけど
強烈な個性が無いのは大人になっても変わらないんじゃない?
非現実的な萌えキャラとかじゃない分個性が薄く感じるのかも

あとストーリーを先に考えてそれに合わせてキャラを作るってのは普通だと思う

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 04:16:14 WJ1ZqGI8.net
>>337
カードは同人時代からあったよ。
元々やりたかったネタは、「病気のヒロインが物語を作るという筋」で間違いないと思う。
True Color,は一度、月永さん(原画の人)が離脱した時に、
グラフィック、ゲーム性を排除した、純粋なテキストアドベンチャーとして出す、という話があったし。

でも、多分導入部はともかく、それ以降の展開と結末ははかなり違っていたんじゃないかと思う。
深沢さん自身が、性描写は必要不可欠、と言っていた物語から性描写抜いてるんだから。
まあ、元の話の場合、誰とのやり取りに性描写が不可欠としたのかが分からないんだけど。
彩乃の位置に相当していた人物なのか、千秋の位置の人物なのか。そもそもキャラ構成は同じなのか、とか。
『書淫、』と違って「愛している」で終われないのは、やっぱその辺にあるんじゃないかと思う。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 04:33:09 pmdwDqM1.net
ついさっきクリアした。
既出かも知れんが、デビッド・リンチの「マルホランド・ドライブ」「ロスト・ハイウェイ」を思わせる面白い作品だった。
一般受けはしないだろうがナー

千秋が「人を殺したいと思った事」と言うシーンが繰り返し出てくるが
あのシーンでは >>22 と同じ解釈だったけど、
性的虐待を匂わせるセリフの後では、本気で人を殺したいと思わなければいけない程の境遇にあった、
という自身の抱える感情も含まれていたのかとも思う。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 13:12:11 pbb5Usn0.net
規制で書き込めなかったけど、ちょっと前にクリア
すっきりしない部分も含めて楽しめて
システムも自分にはすごく合ってて快適だった
ちゃんと採算がとれて、こんな良作がまたプレイしたいな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 20:22:27 8l8Fk4hS.net
私も。久々にドキドキしながらやったゲームだった・・・。

サクラの日記部分と、大人ナオヤとアヤノさんのエピだけが、
本当にあったことだよね(サクラがユウイチとナオヤを勘違いして覚えてたのを除いて)
あとは本当にあったことと物語が入り混じってる。面白かったな。

別にこの物語の解釈はあなたにおまかせします、で全然いいから、
コックリさんの オマエ、ヤオ・・・の意味だけ教えて!作者のひと!!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 00:21:08 cFVj0GwJ.net
確かにw>オマエ、ヤオイ

352:sage
10/09/28 01:34:26 Yer0xxP0.net
さっき初クリア
俺も>>350と同じで久々にADVでドキワクしたぜw
良く出来てると思う、またこのシステムで出して欲しい
ちなみに俺も彩野は直哉が好きだった派

>>350
オマエヤ オレ (゚∀゚)ラヴィ!

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 08:38:59 29fIhEr0.net
>>351
そうなると、綾野はユウイチも直哉も好きではなく
ユウイチ×直哉が好きで、だからユウイチと先生のキスに動揺したという解釈も成り立つ

俺って天才か

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 02:23:49 xbRb8YXG.net
そうかつまり受け攻めが逆だったから物語の続きが書けなくなったんだな!

…昨日クリアした
別にわからないところをはっきりさせたい性格じゃないが
新しい意見が色々見つかって嬉しい

コックリさんが物語の中で失敗しているのはなんでなのかな…
とか、どの辺をどっちが作ったのかなあとか考えるのは楽しい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 03:47:53 hJzo/G3N.net
彩野はユウイチも直哉も両方好きだったんじゃないの?
どっちの方が、ってなるとそこは最後まで答え出ないんだろうけど・・・。

あと作品全体を流れる雰囲気はすごく良かったんだけど、雪乃やユウイチの死と彩野
の事故の真相の下りは蛇足だったと思う、原因は薬でした?でむしろ安っぽくなって
しまったというか・・・。

彩野達とサクラさんの繋がりがもたらした影響とか物語だけでも十分にミステリーしてたと思う。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 10:26:43 V/tRdfuY.net
たしかに事故の原因薬って取って付けた感じ満々だったな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 11:42:16 8o06Opad.net
>>蛇足
ハゲドウ
その辺はいらなかったなぁw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 17:46:47 tpeqEbcW.net
エピ7もしくはEX1で終わりにすると、とてもスッキリ終われるよね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 17:52:44 8o06Opad.net
俺はエピ8はまだアリと思うなぁ
だがEX2、てめーはダメだ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 20:56:53 u4cU6LUn.net
主人公がハーレム状態なのに、これほど気持ち悪くて不快なった話は初めてだ

最初は「ユウイチは酷い奴だな、アヤノは身勝手な奴だよな」程度に思ってたら、
そんなもんどうでもよくなる程、他の登場人物が節操のない下衆で吐き気がした
こんな腐れDQN&ビッチ共のどこが「青春」なんだと小一時間(ry

主人公はアヤノの事を一途に思ってる事が大前提で話が進んでいたのに
ユカリ、サクラ、チアキと浮気しまくりって本当に意味が分からん

一途な思いじゃないのなら、なんの為にアヤノと一緒に住んでんの?
アヤノ自体は記憶が保てない以上、主人公に恋愛感情なんてないんだし、
真剣でもない遊び人男に付きまとわれてるアヤノは被害者以外の何ものでもないだろ

つーか、五角関係とか築いてどうすんの?どういう生活を送りたいの?
何がしたいの?はぁ?シナリオライターの頭の中、本当に覗いてみたいわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 21:16:24 rYRYKwZ3.net
必死で縦読みを探してしまった

まあ、ちょっといろいろ思わせぶりな要素を入れすぎた感があるとは思った
上の方で書かれてる薬の件しかり、直哉が突然キス魔と化す件しかり
でもDQNだのビッチだのは流石に過敏すぎるんじゃないかね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 21:21:14 Sw9uiWeZ.net
キス魔なのは理解不能だったな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 21:24:13 fe8oVT6E.net
何処にも直哉と千秋がキスしたなんて書いてないと思うが
最後のシーン、名前が女生徒と教師ではっきり映像が出ないのは
そういう意味だと思ってるが

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 21:47:02 IU982oLr.net
>>360
とりあえず作者の意図は汲めてないな
これはあくまでセカンドノベルなんだし
気に入らないなら好きなパーツ使ってEX3作ればいいんだよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 22:21:45 xbRb8YXG.net
ところでEX2のあの演出は好きだ
あれ音声無しの場合永遠に気付かないのかなあ
他は流してしまったけれど、他にもあったのかな?
あそこだけだよね


366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 23:13:52 QWnvtxc2.net
360には処女厨に近い怖さを感じた

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 23:36:29 tpeqEbcW.net
あー、同じ自分でも10代、20代、30代、40代で
それぞれプレイしたら、感じ方大きく変わりそうだなこの作品。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 23:58:01 X01/Lf6+.net
えー。例えば高校生千秋とのキスシーンは千秋が創ったお話なのかもしれないんだよね。
これってそういうゲームだよね。
全部現実だったら確かに皆節操ないけどーw ひどい見方すぎる。

>>365 みて、音声なしでプレイしたことを後悔した・・・・ EX2もういっかいやらなきゃ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 04:34:59 vTdCB2NI.net
個人的には>>360の気持ちも分からなくは無いが・・・。
プロローグやその後のセクション終了毎のシーンが良かった分、後半の直哉がなんか色んな女
とキスしてる部分とか(現実と物語曖昧な部分はあれど)、原因は薬でした(?)の下りで急に作品が
安っぽくなってしまったように見える部分はあると思う。

とにかく自分はプロローグの雰囲気が特に好きだな、BGMのピアノと、バックで流れるセミの鳴き声と
彩野のおっとりした感じの話し方が上手く調和してるというか。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 04:41:30 S1+FKetn.net
俺の中では直哉は一途

ユカリと物語に沿ってキスしたおかげで彩野をゲットできたんだから、
サクラが物語から降りてきてキスをせがんだら、せざるを得ないだろjk
完全にセーフ。浮気じゃない

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 09:14:53 MU2qlwp4.net
逆に俺はユカリの「もう一度キスして」が意味解らんかった
ユウイチだけにあきたらずどこまで教え子に貪欲なんだとw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 09:35:11 21GgiHHZ.net
直哉はユウイチでもなければその代わりでもないってことの確認、と捉えてたなー

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 23:09:18 4KvHCtwh.net
薬云々の話は千秋が受け継いだ物語だよな?
今ある世界こそ空虚な物語であり、物語にある世界こそ真実である。
みないな?
ぶっちゃけ告発ものだと思うけど

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 01:45:25 YdW345NK.net
保守。話題も尽きたかな・・・

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 23:30:47 ANnKJfpE.net
意外と伸びなかったなぁ…

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 01:46:43 HsfjEOfD.net
物語自体は結構ぼやかした感じで終わってるけど
何が起きたかって推測するためのヒントは結構出てたから
議論も割合早く終息したんだろうかね。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 14:00:30 N5wq6h9C.net
>>376
是非続編希望な俺
ひさびさにドキドキしながら遊べたADVだったw


378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 17:28:49 Tg2AGLgH.net
セカンドノベル2~千秋の夏、解明の追憶~

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 13:40:47 LHf/98N6.net
セカンドノベル2 ~いけない!ユカリ先生~

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 19:28:10 Gb9C1Y/j.net
>>379
それはもちろん18禁PCゲーで、サブタイは「ユウイチ君の桃色学園性活」ですね分かります

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:12:51 jBZcR9Zk.net
以下自分的な妄想。
綾野は直哉が好きだったが、雪乃の想いと誤解によって動けなくなってしまう。
嬉しかったはずの告白も受け入れられない。
雪乃が綾野の為に用意したお話、おまじないの為に
「私は、ユウイチが好きなんだ」と思い込み、
告白しようとするがユウイチと由加里のキスを見て、綾野と雪乃のシナリオは破綻する。
混乱。
その後悲劇。
ラストは千秋の机上の推理、そして直哉への「脅迫」だと思った。
「私はこれだけ知っています。でも、あなたを裏切りません…あなたが私を裏切らない限り」

関係ないが、綾野の電話のシーンはクソ可愛かったです。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 14:26:21 XFoggV3/.net
EX2の最後の絵はどういうことだろう?
あれはいつの写真なんだ?
サクラとユウイチがそろってるし

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 16:15:36 +YmLSqnj.net
たぶん深い意味はない

たまにあるだろ、キャラを俳優に見立てて「物語を演じていた」体にするオマケ演出
知らなかったら申し訳ないが、サイレントヒルのEDとか、かまいたちの夜→夜2みたいな感じ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 16:32:45 XFoggV3/.net
>>383
かまいたちの夜→夜2は知ってますよ
あんな感じなんですかね
でもそうなるとこのゲームのストーリすべてがサクラたちの作り話になりますよね?
実際にサクラとユウイチは生きてて綾野も記憶障害なんかなくて
それらは全部はじめから物語だったってこと?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 16:37:38 KgmDAXKt.net
どこまでを作品と解釈するかは自由、ってことじゃないかなあ

386:383
10/10/24 18:06:40 +YmLSqnj.net
>>384
すまん、妙な喩えを出したせいで余計な誤解をさせたかもしれない
あくまで本編の内容は揺るぎないのを前提として、それとは独立したお遊び的なCGだと言いたかった
「深い意味はない」「オマケ演出」という書き方でアピールしたつもりだったんだが…

懲りもせずに別の喩えを持ち出すとすれば、
アニメとかの最終回で、EDテーマも終わって「(作品名)終わり」と表示された時、
その画面に今までに倒された悪役や死んだ仲間もみんな肩を並べて笑顔で映ってる
そんな感じなんじゃね?ってこと

もちろん、これもあくまで俺個人の受け止め方なんで正解かどうかは知らない

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 19:36:32 3JUOP5SD.net
昔の香港映画のエンドロールでNG集、みたいなノリと解釈したわ
台詞を噛みまくって赤面する彩野さんとか見たいなあ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:17:22 wK0iJZbd.net
ありがとう
みんなの考えを聞いてすっきりした

きっと正解なんてなく、
自分の心で感じたものすべてが
その人にとっての真実なのでしょう

俺はあの絵で机に小説が置いてあるのを見て
それまでの話は全部作り物で
文化祭の出し物だったのだと解釈しています
”セカンドノベル”は”物語の中の物語”とも取れるし
なにより登場人物みんなが幸せになれるのはこの解釈だけだからね
これが俺にとってのセカンドノベル

残る疑問点はあの声を使った演出の意味だけだが、
考察してる人あまりいませんね
特別な意味はなく
ただ何か声を使った演出をしたかっただけなのか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 01:35:06 MRIj33Hm.net
その解釈は彩野は失恋してもかまわないということかw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 02:16:57 rM+mdqlX.net
あれは「ここでゲームはおしまい。ここから先はキャラクターはキャラクターだしプレイヤーはプレイヤー」宣言じゃないかな。
システムを介して結び付いていたプレイヤーとキャラクターがだんだん遊離していく演出というか。

名前欄が変になったり、字の文と違う台詞を言い出したり、挙げ句「薬?もちろん知ってましたが何か?」的な話をしだしたり
そういうのは全部、主人公とプレイヤーとの距離を操作しようとしてる試みじゃないかと俺は思ってる。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 21:14:55 rYnbKpGM.net
・・・まさか、事故の前から記憶が混乱してたとかないよな…。
それで、物語を自分の記憶と勘違いしてしまったとか…。
ないか。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 18:45:42 yGMF0TzP.net
今更クリアしました
もっと早く出会っていれば議論にも参加できただろうに

ナハメって結局何なんだろう?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 22:57:12 8WBSwrWq.net
今からでも語ろうぜ!

ナハメも元ネタありそうだけどわからない
村上春樹の細かいネタだったりしそうな…

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 17:21:15 uR4KQb/D.net
ナハメって一反木綿みたいだよねw
俺も今日終わったとこ
ex1、2はちょっと話掴みづらかったから>>21>>67は理解の助けになったよサンクス

後半からヒロインはサクラさんだった
それまでは登場すると疫病神かよと毛嫌いしてたけど
ドーナツのシーンから180度変わった
サクラさんのハッピーエンドが観られてよかったよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:45:27 8iPUEnKr.net
この作品とは関係なく脳関係の本読んでたら
感情の記憶保管は海馬とは別の脳部位が関連してるから
好きとか嫌いという感情の記憶はできる
って記述があった。

最後はやっぱバッドエンドってわけじゃないんかな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 02:18:58 Gz530bF3.net
はふぅ・・・
今やっとEX2終わらせたよ・・・

なんつーか、セクション7終わらせた時の感想と
EX2終わらせた時の感想じゃ
直哉の印象がガラっと変わるなw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 00:42:47 2Q7dRyb+.net
>>396
お疲れ

はっきり言ってセクション7までのセカンドノベルと
EX2後のセカンドノベルはまったくの別物

セクション7でやっと全貌がつかめてきたのに
EX2でまた意味不明になった
セクション7で終わってほしかった

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 23:08:02 TCMm1wr2.net
セク7の直哉の「帰ろう、彩野さん」みたいな台詞すげぇ良かったなぁ。
ああ・・良い意味で全部終わったんだなって感じさせる声だった。

まさかEXであんな展開が待ってるとは思わなかったよ・・・

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 00:56:47 EL2KXEZh.net
今EX2終えてきた。
全体としては面白かったが…
含みを持たせ過ぎだよなぁ…
所々、一休さんみたいに考え込まなきゃわからん部分もあったし…
最後もハッキリしない終わり方だったし…

物語に意外性があってのめり込めたが、
結局直哉は綾乃をどうすんだよw
千秋もどうすんだよw
という疑問が残った

文句ばっかりだな。でも、面白かった。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 20:27:01 HXnbDG8z.net
>>399
ポッポッポッ、チーン

401: ◆cdDAyP76Gw
10/11/28 16:11:32 YUQsMiWm.net
眠たい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 06:56:24 Lc2/0MIK.net
>>395
やっぱり、そういうのも考えにいれて話作ったんだろうな。
どうやって綾乃が直哉を好きになるか、というところを。
記憶はないけど、その時の感情は残っている、
って、どんな感じなのかはまるで想像できないが…

セカンドノベルのジャンルは、本当はSF、なんじゃないかと思ってる。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 23:44:12 AX9BwVyJ.net
EXはどこまでが物語中の事実でどこからが物語中の物語かわけわからんからなぁ
俺の日本語もすでに意味不明に近いが

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 11:35:19 LAPDc1D8.net
EXはPLが望んだ所までが物語じゃないかな?
ラストで納得できなければ、さらにプレイヤーが話しを追加しろってことかと

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 06:11:20 rp9XNMWR.net
彩野さんは直哉のことを好きだったと思うんだよなぁ
たしかに整合性取れない部分……特に図書室のことが引っかかるんだけど

俺がソレを確信したのは教室で倒されていた机のところ。
明確に「直哉の机を中心として倒されていた」って描写がある。
フラグメントすら「物語」だというのならばソレに対して反論は出来ないけど
普通好きでもないやつ、しかもユウイチのキスシーンをみて直哉の机倒すとかありえんだろ
それじゃあ彩野さんがマジキチすぎるwww

また劇中でもユウイチが先生に対して言っていたが、ユウイチは彩野を
「自分と二人でひとつ。ツルツルの球体みたいでフタゴのような存在だ」といっていた。
それはあくまでユウイチの人物評に過ぎないけれど、もしも彩野さんもユウイチと同じように感じていたとするならば
彩野さんが「どうして直哉を好きなのか」って理由になる気がする

そして最後に、直哉の告白に対して彩野さんの問い返し
「「忘れたく――ないよ。好きに……好きになっていて、『好きでいてくれる』のに」
「やだ……嫌われたくない。これ以上、もうあなたを傷つけたくないのに!やだよ!」
これが決定的だと思う

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 22:33:09 Hrwek5Yj.net
むしろ最後のところを見て
後から(五年後になって)直哉を好きなったんだと思ったが

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 23:14:22 kBvysDta.net
倒されてた机がセクション7のことだとしたら、あれ明確なのかな。。
どうもレッドヘリングくさく感じてしまう

ノートが置かれていたのは「≪僕≫」の机
机は「彩野さん、そして僕の机を中心として」倒されていた
倒された机の「中身が辺りに散らばっていた」。
そして「ノートとコックリさんの紙も床に落ちていた」。

ノートが置かれていたのはどの机だったのか。
ユウイチの机はどこにあったのか、倒れていたのか。

≪≫とか≦≧とか表記まとめしようと思ってたけど結局面倒でなー; ;
ユウイチの机の位置もなんか推定できないか探してたけど・・・
というか直哉の机が彩野さんの左後側にあった、てのも絵以外で記述あったっけ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:28:14 KlIGPYLX.net
>>404
そこがひっくり返ると妄想展開無限大だしなぁ。
セクション7もひとつだけタイトルから分岐してるから別系統の物語で、
直哉が「1日目以外見舞いに行っていたのが自分」っていうのが物語(語り部の嘘)だったらとか考えてしまった。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 18:32:05 BBWc66gt.net
クリアしたんだけど
図書室のキスシーンは綾乃が物語のアヤノと同調していてショックを受けた?
直哉の告白スルーしたのは冬の告白は駄目ってのを聞いてたからYESともNOとも言わずに去った?

って事でいいのかな、しかし最後に千秋ちゃんとまでちゅっちゅするとは思わんかったぜ・・・

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 19:03:37 xFnRFWEx.net
結局なおやは千秋、先生、あやのさん、ゆきの と登場人物全員とキスしてるしな 恐ろしす


411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 19:10:27 DYoo858f.net
セカノベの謎のお薬は見る人が見れば、どうみてもパキシルらしいな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 17:50:35 QpngHRAS.net
>>365
マジか!
なんか音声再生されなくて内容が分からないんだけど、誰か教えてくれると嬉しい


413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 02:33:52 pg/wLZR2.net
千秋が性的虐待を受けてたっていうのがきつかったなぁ
暴力を振るわれてたとかじゃなくて性的虐待にする必要があったのかな
自分はこれのせいで読後感がかなり損なわれたんだけど……

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 07:12:06 jaTlkJYB.net
性的虐待受けてたって明確な描写はないよ
それはEXのあの台詞から想像したんだろ?
受けてないと想像すれば受けてないことになるよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 08:25:12 iOsb9p+y.net
性的虐待受けてたとすると、父親が女と遊んでる間外に出されてることに違和感がある
あの台詞はおいしく頂ける年齢になった彼女に対する父親の興味を表すものだと解釈してる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 17:25:39 pg/wLZR2.net
>>414、415
そういう考え方もあるのか…
EXで「また楽しもうぜ」みたいなこと言ってたからそう感じたんだけど、明確な答えはないもんな
EX自体が物語って説もあるくらいだから受けて次第だよな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:58:14 jaTlkJYB.net
どんだけ脳内で話が作られてるんだw
しかし考察とかはされても誰かのセカンドノベルは読めなさそうだな…

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 21:57:36 jbV3QaPA.net
>>416
EX2が「物語」だとしたら、書き手は千秋だよな
自分が元父親に性的虐待をされていた事を匂わせる文章を書くかな?

あの一文は、EX2の女子生徒(千秋)の調査が現実だと示唆するために意図的に入れた物だと思うのだが、どうだろう
でないとあの部分だけ浮き過ぎている
いらないじゃん、あれ。無くても何も問題無い

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 01:57:16 IAGpz/yb.net
クリアしてしばらく放っておいたら合計プレイ時間が2000時間超えてた。

今更だけどスリープ時間もカウントされるのな・・・、しかしこのゲーム、シーン回想
だけじゃなくてクリア後はセクション分岐毎にやり直せる機能あれば良かったのに。

特定のフラグメントやストーリーが見たいって思ったときに、一旦そこに至る最初の
分岐まで戻らないといけないのがすごく不便だ、だからといって分岐毎にセーブデータ
作っても分かりづらくなるし。

あと関係無いけど何となく絵柄とかに惹かれてつくものがたりを買ってしまった・・・。
このスレにいるかな同じ人。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch