防衛省一般職★18at GOVEXAM
防衛省一般職★18 - 暇つぶし2ch800:受験番号774
22/05/24 12:48:32.81 wth4SoYV.net
共済とかホント楽そう
一日に業者5社と方面やら会計隊とも電話やら対面やらで調整することあるの?ないでしょ?
時短勤務ママさんが余裕で定時コースで土日もしっかり休むんだからそういうこと

801:受験番号774
22/05/24 12:57:28.02 oqsrXmLM.net
>>784
まあ短期経理は駐屯地の病人次第だけど超勤休日出勤ザラだから係による

802:受験番号774
22/05/24 17:09:02.51 0v7MlN0a.net
営繕だけ心の病気による休職多すぎ

803:受験番号774
22/05/24 17:44:56.13 C4hRNAU4.net
行政で入って技術と同じ仕事するの、技術で入って行政と同じ仕事するよりハードル高そう

804:受験番号774
22/05/24 17:51:03.34 R7ieApc9.net
営繕グチグチマンいい加減うるさいぞ
配属された運の悪さを呪え

805:受験番号774
22/05/24 1


806:9:16:50.50 ID:MvFGUrfH.net



807:受験番号774
22/05/24 20:00:32.16 vvUjNay9.net
部隊はまぁカスばっかだな

808:受験番号774
22/05/24 20:10:57.77 WLDp9JlN.net
煩いなら営繕以外の話してくれ

809:受験番号774
22/05/24 20:15:17.98 dlFNsMio.net
受験生への啓蒙としてはいいんじゃない
営繕は陸にしかないんだっけ?
いま営繕の人も機関交流で海空とかに行けば営繕からは逃れられるのかね

810:受験番号774
22/05/24 20:47:39.23 HKWwmQUd.net
営繕てそもそも採用試験を土木、建築区分で受験した技官の職域・ポストでしょ
入ってから回されたとかならともかく、新人を回したり技官と同じ人事管理にしたりするなら、
どう考えても採用前に説明が必要と思うけど
これが許されるなら、人気の区分で採用試験→採用したら不人気区分の試験の人事管理、何てのが罷り通ることになるじゃん

811:受験番号774
22/05/24 21:39:26.45 wth4SoYV.net
>>789
不貞腐れて3年やる→次も営繕
不貞腐れずにやる→次も営繕
どっちも地獄

812:受験番号774
22/05/24 21:41:05.95 wth4SoYV.net
陸で新規採用の男の5割が営繕
女子は安心して♡

813:受験番号774
22/05/24 21:44:56.94 HKWwmQUd.net
>>794
その内、「土木、建築の技官の穴埋めに行かされても不貞腐れない→精神疾患と思われるので次も営繕」
とか言うんじゃね?w

814:受験番号774
22/05/24 21:51:32.33 np4DSo4T.net
>>795
女性が辞めたり入るの渋ったりしたら職員の女性割合の目標が達成できなくなるからね
男性はがんばれ

815:受験番号774
22/05/24 21:54:05.38 gNIBhpwv.net
>>789
わかってねーな
新人の時期を数年間も費やして精神面しか評価できないなら尚更別のことやらせて今後に生きる仕事覚えさせてあげる方がいいよねー

816:受験番号774
22/05/24 23:19:11.74 pfvxhQ91.net
>>793
それが人事院だかの規則的にはダメじゃないんだよね
まあ、行政以外の可能性もあるよ、ぐらいは面接で言っといた方がいいよね

817:受験番号774
22/05/24 23:27:29.99 fW2uj2P6.net
分かりやすい話し、
分かりにくい話しね
阪神・藪、そっくりさん
ロッ○リアで働いてたからね
阪神やなくて、ロッ○、、パ・リーグ?
これ、マジ話やから
梅宮アンナが高校生時代に初バイトはアンナミラーズだぞ、偶然名前が一緒だぞ
例えば、あずまさん
マックスって店で働いてたからね、偶然だぞ
例えば、おおさわさん
会社でリーダーになって、あだ名が「おおさわ親分」だぞ、偶然だぞ
例えば、マスさん
マスコミに就職
例えば、裏番組、見とこ
テレビ局に就職

例えばね
有吉(ありよし)ってね、最初、巨人の弟子で「吉本」なんだよ
有り吉→吉本
さて自分は?
さて、自分の仕事も考えて下さい

818:受験番号774
22/05/24 23:29:40.39 HKWwmQUd.net
いや、そんな規則見たことないし設置法40条と完全に反してるじゃん

819:受験番号774
22/05/24 23:46:27.14 gNIBhpwv.net
行政がやらなきゃいけないようなそんなポストは潰してしまえw

820:受験番号774
22/05/25 00:10:08.19 JTMkWUCI.net
次スレは陸自営繕スレで

821:受験番号774
22/05/25 12:52:46.73 jH9oSqVU.net
>>789
2年目だけど、図面も覚えて資格も一通り取ってやる気見せたら、工事企画に回されそうになったゾ!
そもそも新人を教育しようと考える人は皆無なので、自分でやらないと業務が進まないゾ!
イジリ(と言うなのイジメ)が愛情だと当たり前に思っている人格破綻者が多いのでもう辞めたい。もう営繕は嫌だ。タバコ臭い現場で長時間拘束されながら、残業すら認めてくれないから本当に辞めたい。
ぶっちゃけやる気みせろとか言う奴、絶対営繕経験してないと思うぞ。或いはCADすらマトモに使えないで過ごした奴のどちらか。

822:受験番号774
22/05/25 17:17:41.97 u3qEXDd4.net
>>789
上司ガチャ次第やね
やる気ない上司はそんなこと言わない

823:受験番号774
22/05/25 17:57:39.84 7XSoTJfp.net
>>801
見たことないのは勉強不足
規則に基づいた業務をしろと教わらなかった?
人事院規則8-12 職員の任免
第9条 名簿からの採用の特例 に
他の名簿からの補充もできると書かれているよ

あと合わせて、「人事院規則8-12(職員の任免)の運用について」の第9条関係のところも読んどくといいよ

824:受験番号774
22/05/25 18:00:19.39 7XSoTJfp.net
>>805
上司ガチャだけはどうしようもないからな
はやく替わってくれるのを祈るしかないよ

825:受験番号774
22/05/25 18:43:35.52 jH9oSqVU.net
ぶっちゃけ残業代が満額支給されれば文句はないけど、3割支給どころか残業を承認してくれないので、ずっとサビ残なのが腹が立つ。
不真面目だと管財系統、真面目にやれば工事企画へ一直線、総務科の人事がポンコツなら他部署に移る可能性は望み薄。
一度営繕に入ると一生営繕。どうあがいても希望は通らない。

826:受験番号774
22/05/25 19:02:33.01 jH9oSqVU.net
ちなみに行政職で入ったゾ。
人手不足の人事賠償すら希望が通らないから、初手営繕の奴は適度にサボった方がいいゾ。真面目にやると更にアレな初級営繕&工事企画まっしぐらゾ。

827:受験番号774
22/05/25 19:40:44.60 0YrlK10F.net
陸って残業代すら出ねえのか
防衛局だけど満額出てるぞ
そもそもそんな残業無いけど

828:受験番号774
22/05/25 20:07:22.23 osJ7Mu8m.net
>>806
出来るのは、他の名簿からの「採用」でしょ
コッパン合格者を刑務官で採用したりするやつ
営繕の件に例えると、事務官の試験を受けたけど技官枠で面接して技官で採用、みたいな話でしょ
ここがしてるのは、事務官として「採用」した人を単に無理矢理に技官の人事管理にしてるだけじゃん
全く別の話
それになんで規則で法律に対抗できんの?

829:受験番号774
22/05/25 20:11:16.78 U0hi4t37.net
上司ガチャと総務科ガチャだゾ。
上司がアレだと申請が突っぱねられるし、総務科がアレだと残業を申請できる期間が短い。三週目で申請打ち切りとかザラ。
あと有給の消化も厳しい。申請は必ず通るが、人手不足で休む暇がない。他の営繕だと満額支給されていて有給も消化出来ているみたいだからクジ運無い奴はキツイ。

830:受験番号774
22/05/25 20:25:52.81 Xc2v7w6L.net
営繕なんかに新人回すからやめちゃうのよ
忙しいし残業代出ないうえに今後の仕事の展望も見えないとか絶望だわ

831:受験番号774
22/05/25 21:33:33.64 lgtf/VLX.net
肉体労働なんてやりたくないから公務員目指してるやつがほとんどだろうにはいってみたらドカタ+事務だからな

832:受験番号774
22/05/25 21:46:45.47 K0bPpPkf.net
>>812
それはひどいねぇ、監察とかに赤裸々に書いた方がいいよ
そんなひどいところは見たことないなぁ

833:受験番号774
22/05/25 21:50:32.83 K0bPpPkf.net
>>811
刑務官とかからは全く試験自体が違うから回せないよ?
知らないのに知ったかでいうのはやめた方がいいよ
人事院規則って規則ってあるから自衛隊の規則並みだと思ってる?
で、その法律ってどこ?
事務官は事務をやるってことしか書いてないね?
そんなに気に入らないなら辞めてから裁判でもすればいいのに
法律違反だ~‼って定年まで喚いてろよ

834:受験番号774
22/05/25 21:51:52.79 anLhXAi+.net
パンフ見ると陸の技術職種は主な採用区分という曖昧な書き方で逃げてる
海や空は技術職種の採用区分きっちり出してる
なるほどうまく隠された地雷

835:受験番号774
22/05/25 22:14:27 osJ7Mu8m.net
>>816
どこに刑務官から、なんて書いてあるの?
書いてあるのはコッパンから刑務官でしょ
目見えてる?
随分と偉そうだけど、コッパンや旧国2から刑務官の登用があるのもしらないのな
どうでもいいことで、揚げ足とろうとしてるみたいだけど、
論点は君の言う、人事院規則上の他の名簿からの「採用」かどうかだよ? 
何もかも無茶苦茶だよ

836:受験番号774
22/05/26 02:25:21.51 hpBwKZUM.net
まあまあ仲良くしようよ。ねっ?

837:受験番号774
22/05/26 03:59:45.55 RpeGbFNN.net
>>814
それでいて事務処理量も多いってね

838:受験番号774
22/05/26 06:57:29.10 25tyCWpR.net
>>818
気に入らないなら公益通報するなり、裁判するなりすればいいんじゃない?
ここで「法律違反だ」とか時たま思い出すように書いてもねー
自分が無能でうまくいかない日頃の鬱憤を、こんなところで発散してもしょうがないよ

839:受験番号774
22/05/26 07:07:47.56 25tyCWpR.net
周りとうまくいかない人は、一度発達の検査してもらうのもありだよ
障害の有無とかの話ではなくて、自分の傾向とか周りとうまくいかない原因とかがわかることがあって、自分を知るとそのあと生きやすくなるよ
学生の時は周りを見て合わせてれば、なんとか過ごせるんだけど、仕事し始めて個人ごとに業務が違って周りを見てもわからないし、細々指示されないと何からやればいいかわからないとかある場合は、そういう傾向があるからね
でもそれは個性だから、気にすることなくて、そういう部下を使うのも管理職の役目だからね
ざっくり「AとBやっといて」と指示するのを、「まずAをや�


840:チて終わったら報告して、そのあとB」とわかりやすく指示すればいいんだから 法律違反だとか言ってる君、こだわりが強いとか、人と動きが違うとか、言われたことない?



841:受験番号774
22/05/26 07:22:10.42 bn7ALps8.net
なんかいいこと言ってるようで酷いな
うまく行かなきゃ精神障害扱いか

842:受験番号774
22/05/26 08:00:53.67 rx0ZoX47.net
自分が言った事に対しての説明を求められてるだけなのに、何言ってんだコイツ
キチガイ過ぎ

843:受験番号774
22/05/26 08:10:58.86 FMe/jmBu.net
結局>>821で何も答えられてなくて草
滅茶苦茶言ってるって認めなよ

844:受験番号774
22/05/26 11:26:11.80 eT0PrgEs.net
確かに刑務官をこっぱんで募集してたなw
試しに説明だけ聞いてみたけど、採用したことない言うてた

845:受験番号774
22/05/26 17:08:15.34 +9Ef2y9q.net
>>826
コッパン採用だと警察官みたいに1階級上位でスタートらしいけど実態はそうなのね

846:受験番号774
22/05/26 18:14:56.24 6CoxVy5s.net
「人事院規則8-12(職員の任免)の運用について」の第9条関係のた第2項を読めばいいよ
しかしまあ、採用案内パンフレットとかにちゃんと書いておけば親切だよね
「行政区分でも行政以外の採用もあるよ」ってね

行政だけだと採用数減るから、合格したけど内定取れなくて浪人になってたんじゃないかな?
受験者からしたら、内定もらって就職できたんだし、営繕からでもいいんじゃない?
2.3年で営繕から厚生とかに異動すればいいよ
自分は優秀だと思ってる人には我慢がならないんだろうけど、そんなに優秀なら志望官庁から内定もらって防衛省に来ないだろうしね。

847:受験番号774
22/05/26 20:07:11 euarFW3d.net
決めつけに憶測まみれで突然のレッテル貼り
こんな奴もいるんだなぁ

848:受験番号774
22/05/26 20:26:24 qKgWTqmX.net
その9条2項は同一試験区分の他地域からの採用じゃ?
そもそも、名簿の特例関連は「人事院がコッパン(国葬)合格者を基に作成した名簿」に関する場合でしょ
防衛は平成23年まで人事院の試験を利用してなかったわけで、その時代は何が根拠なの?

849:受験番号774
22/05/26 22:14:38.98 1+TJnBz+.net
技術系だから法律の話はほぼわからないけど、ざっくり読んだ感じ足りないなら違う採用区分でも採用してよしって読めた
採用区分とは一体…
技術は区分によって採用可能な官庁や職種が全然違うくらい専門の差が大きいのに
そんなところにさらっと行政が行くことに驚く

850:受験番号774
22/05/26 23:37:31.71 RpeGbFNN.net
言うたって簡単な工事役務の監督と報告書類とかモノ買いだけなら猿でもできるしな
その猿がほしいんだよな営繕は

851:受験番号774
22/05/27 12:06:08.26 C1NukiL+.net
>>832
たまに陸士よりも使い物にならない奴採用されるけど人事は何を見てるんですかね

852:受験番号774
22/05/27 16:29:47.35 DcjzroBe.net
>>830
その時代は防衛省独自の試験だったので、それなりに技術系も採用できてたので行政をまわしたりはほぼ無いよ
地方上級と試験日が同じだったので、国家公務員試験がダメな場合は防衛省に流れてくる感じだったよ
人気のない官庁だけど、独自試験だったからなんとかなってたんだけどね

853:受験番号774
22/05/27 16:32:24.43 DcjzroBe.net
>>833
15分の面接だとくぐり抜けちゃうのよ
グループ面接とかすれば、よりわかりやすくなるんだけどね

854:受験番号774
22/05/27 17:53:43.17 6HeJwx0a.net
俺発達だけど15分誤魔化してくぐり抜けた
でも15分すら誤魔化せないほどヤバい奴はさすがに落ちてた

855:受験番号774
22/05/27 21:02:17.46 UkQvE0nJ.net
なお事務官でも管理科長になってる人もいるという事実
昔は技官採用できたのにどういう経緯でそういう道を歩んだのだろうか

856:受験番号774
22/05/27 21:18:05.29 YR47fG3J.net
>>837
そのルートだと事務官で独学で建築士取った人知ってるけどまあ凄い人だったわバイタリティが

857:受験番号774
22/05/28 06:39:43.79 ZhcCh9Ia.net
全国的に事務官を回すようになったのは最近だけど、中方は人いないから昔から事務官回してたよ
平成20年くらいにはかなりいたよ
事務官で管理科長は、自分から営繕を希望すれば簡単になれるよ
いわゆる職種人事の世界だけどライバルのレベルが低すぎるから
まあ殆ど4、5級配置だしどうやっても6が上限だから根本的に凄くもなんともないが
所属は業務隊(笑)


858:だし



859:受験番号774
22/05/28 09:47:52.45 x97nOBz1.net
>>838
凄いバイタリティ発揮して、末路が業務隊の科長てw
色々間違え過ぎの組織

860:受験番号774
22/05/28 12:35:09.52 HHcisnE8.net
他のやべー人だと高卒営繕で地本の7級副本とかか

861:受験番号774
22/05/28 14:52:55.81 cC2TGUKe.net
昼間は作業やら業者やら会計隊やらの問い合わせやら、調整やらがあって報告物が全く進まないのでよる残業せざるを得ない
作業してる間も携帯出ながらする始末
メモも取らずに記憶力でうまくやれる能力がないとやってけない(メモを取る暇なんてないからな(笑))
なので営繕出たいわー絶対

862:受験番号774
22/05/28 17:34:42 1F6qFQGN.net
火事や!魔    梶山
武の鬼瓦権蔵そっくりなんだよ

江戸っ子  火事や!魔

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)


顔も遠隔ですよ

863:受験番号774
22/05/29 12:51:22.62 fPza5aHa.net
地方防○局の建設部署はしんでる
もしここしか行く場所がなくても絶対に行くなよ
俺との約束な
残業当たり前、退職者続出の未来がない職場で150%後悔するから
1年遅らせてもいいから素直に事務で受け直したり、別のところ受け直せ

864:受験番号774
22/05/29 14:17:29.45 dWqibTnQ.net
局の建設は組織図を見ると欠ばっかでどうやって仕事回してんだよって思う
もう回す気のないのか
どちらにせよ日本の公務員組織の中でもトップレベルに人が辞める
刑務官よりも離職率は高いかもしれん

865:受験番号774
22/05/29 18:05:31.84 DsHiOJCe.net
>>844
特殊な建設事業に関われのは魅力に感じるのですが、そんな事言ってられない状況なのでしょうか?

866:受験番号774
22/05/29 18:05:58.10 GGeRLjvu.net
離職率の程度はわかんないけどしんどそうだよ
忙しいうえに人が足りないのは組織とか業務の根本的な構造がおかしいんだろう

867:受験番号774
22/05/29 18:07:42.12 GGeRLjvu.net
特殊なものに関われるってのは外の人間からはしたらやりがいになりそうだけど中にいればそのうち慣れちゃうしね
ただの沢山ある業務のうちのひとつでしかなくなるとしんどさの方が勝つようになる

868:受験番号774
22/05/29 19:02:31.19 DsHiOJCe.net
>>848
ありがとうございます。
確かにキャパを超えた業務量では、施設に向き合うなんて無理かもしれませんね。そうなると書類回すだけの、技術者としては充実できない苦行の日々となるのが想像できます。

869:受験番号774
22/05/29 20:05:54.71 pSvwC0rs.net
建築士持ってたら民間の方がおちんぎん多く貰えるし同じブラックなら金貰える方がマシなンだわ
どうしても人欲しければ国交省や都道府県庁から人事交流という名の人身御供くらいしろ

870:受験番号774
22/05/29 20:14:41.10 qZNLjv8w.net
特殊なものに関われるって言っても、行政採用で米軍関係とかの部署の方特殊で楽しそうでは?って思う

871:受験番号774
22/05/29 21:11:49.23 DsHiOJCe.net
建設業の民だと見なし残業込みのとこが多いから、残業フルについているなら民間より給与良さそうだけど。
でも仮に残業ついたとしても、心と身体が病むほど激務じゃ 、、、。

872:受験番号774
22/05/29 22:05:14.82 gml+lbl/.net
楽しそうだと思うのはその通りかもだけどだから死ぬほど忙しくてもいいやってのはやりがい搾取って言うんだよ

873:受験番号774
22/05/30 00:14:49.15 sGqEMxoO.net
地域手当のあるところで、それなりの


874:仕事しかせず、異動拒否してるBBAはある意味賢いよ本当に 働けば働くほど負け 残業代は3割支給されない時代よりかは遥かにマシだが、それでも年間360時間は超えられない 真面目に規則通りやってたら終わんねえからなこの仕事 たとえ規則違反だとしても処分上等おらおらかかってこい



875:受験番号774
22/05/30 06:43:47.73 qn+oYCG3.net
知り合いが馬鹿高校野球部だけど推薦でプロ野球は行けなかったけど、アマチュアの実業団野球部に入ったんだよ、入社、就職、馬鹿なのに野球で1流企業
で、すぐ合コンしたいからって野球部辞めたんだよ
普通なら会社も辞めて、フリーターで合コンで女性と付き合うよね
じゃなくて
野球部だけ辞めて、実業団の1流企業のまま合コン三昧

876:受験番号774
22/05/31 05:57:44 rUA9/WAy.net
>>850
国交省や都道府県から防衛省に人を出すメリットないから、なかなか難しいだろうね~

877:受験番号774
22/05/31 05:58:58 rUA9/WAy.net
>>847
定員合理化という名の定員削減がずっと続いてて、人がいなくなってるのが本当にきつい

878:受験番号774
22/05/31 08:52:55.55 R4kBkGCf.net
>>857
なら仕事しなくてよくね?
どっかの広告会社のまつりさんみたいに女子が自殺しないと定員削減の流れは止められないだろうな

879:受験番号774
22/05/31 11:03:35.67 BUTbu2C1.net
>>858
自衛官とかの自殺率の高さは言われて久しいけど人員は増えましたか…?
上流の方は人引っ張れるけど抜かれた側には補充ないし

880:受験番号774
22/05/31 12:15:38.09 EF8wbDgD.net
自衛官の自殺なんか、ギャンブルで借金とか異性問題とか、殆ど身から出た錆でしょ

881:受験番号774
22/05/31 12:25:21.01 Be0uKR7n.net
自衛官の自殺とまつりさんの件はまた別でしょ
人が足りないから困ってます!
じゃあ新システム導入で業務効率アップだ!
新システムが重いです!使い物になりません!複雑過ぎて逆に手間が増してます!
こんなんばっか

882:受験番号774
22/05/31 23:10:52.53 R4kBkGCf.net
電子決済システムってほんとダメダメだよなって
紙で回したほうが半日で終わるものが、一日かかる始末

883:受験番号774
22/06/01 06:39:58.25 kbnxPsu3.net
あんまツッコまれたくない決裁の場合、運良ければサラッと終わるメリットもある

884:受験番号774
22/06/01 09:54:31.84 SMy84F/C.net
入省1年目部隊勤務事務官ワイ、すでに転職活動を開始。ワイには合わなかったンゴ...。

885:受験番号774
22/06/01 12:16:12.28 iuexC2ww.net
それは気の毒だけど
まずその気持ち悪い猛虎弁をやめなよ

886:受験番号774
22/06/01 12:29:19.28 Jk3WQrl+.net
こんなとこで空気読めずに猛虎弁使う辺りそりゃ馴染めないでしょとしか

887:受験番号774
22/06/01 19:20:36.84 uRdkmkoW.net
>>864
石の上にも三年とかいうけど、合わなかったら早めに見切りつけるのもありだよ

888:受験番号774
22/06/01 19:23:28.78 NzDQPc/D.net
>>862
ダメダメなシステム入れて、フォローしたり教育する人が必要なのに、増員要求したら「システムは合理化効率化のために入れてるのに、システムのために増員とか無い」とかいうドツボ

889:受験番号774
22/06/01 19:56:15.23 ktGvfjAC.net
>>864
わかるわ。てか転職が無理ならいっそ出世しないで万年ヒラで楽したい。

890:受験番号774
22/06/01 20:19:07 /AIfJtgp.net
自衛官ガチャもあるよな 優しい人もいれば事務官にも早朝出勤強いるキチガイもいる

891:受験番号774
22/06/01 20:24:09.06 hrr8cl


892:lU.net



893:受験番号774
22/06/01 20:26:50.92 vWosDbFD.net
>>870
いるいる
しかも理由が「お前の先輩もそうしてたから」
アホかと

894:受験番号774
22/06/01 23:45:05.79 GSDrpmor.net
同じ方面内回るの嫌だ
会いたくない人ができた
今の方面出たいわ

895:受験番号774
22/06/02 06:56:22.71 vMv3dDmj.net
>>870
早朝分を全部超過勤務で出しちゃえ
自衛官と違って時間管理があるってことを知らない奴もいるからな

896:受験番号774
22/06/02 06:58:07.99 vMv3dDmj.net
>>873
他の方面行って、気に入った所を基盤にして人生送るのもありだよ
地本周りしてれば6級までは昇格するし

897:受験番号774
22/06/02 07:18:43 zNUXOimj.net
つうか早朝出勤して、掃除、草むしり、体操、歌の練習、朝礼みたいなの、
過去スレでも声が上がってはネガキャン認定されてたけど、
全部事実じゃん
火消ししてた奴らは何者やねん

898:受験番号774
22/06/02 07:33:51 ehhTnWS7.net
早朝出勤強いる自衛官には当てつけでフレックス申請して8時半とか9時に出勤すれば黙るよ

899:受験番号774
22/06/02 07:46:42.02 PIawdML3.net
防衛省職員なんだからみんなひとつ
ワンチーム!って考えてる低脳いるからな
だったら自衛官の給料と俺の給料折半しようや

900:受験番号774
22/06/02 20:39:46.47 Mii8W6E9.net
いつぞやサマータイムやらゆう活やらで始業時間早めてたけど頗る評判悪かった思い出

901:受験番号774
22/06/03 21:18:14 LegXCyT9.net
掃除←ある、事務所掃除(ゴミ捨て含む)は当然若手の仕事で0700には部署にいる、別途各科室ごとに当番制で玄関やらトイレの清掃
草むしり←季節と当番制(部署ごとに)である
体操←ある、無駄に長いし若年者は前に立ってみんなの手本をする
歌の練習←何歌うの?師団歌?国歌?うちにはない
朝礼←体操やって朝礼して事務所戻って軽くミーティングして仕事始め、月一全駐屯地の朝礼がクソだるい、隊朝礼もくそだるいし若手はみんなの前に立って資料作って計画教育(笑)しなきゃならない

あとは上司へのコーヒーとかお茶とか淹れるところも未だに根付いてるところが多いし、女子に早出させてお茶くみさせるとパワハラになるけど、若手男はセーフという

902:受験番号774
22/06/03 21:53:43 Cr4+0IZS.net
だから合同庁舎勤務の防衛局にしとけって

903:受験番号774
22/06/03 23:09:29.94 OsvbbnQe.net
ゴミ捨てやらコーヒー作るとかはまた新人の頃の役割としてわかるけどそのために定時より30分以上も早く出勤するのは論外
コーヒーも作るだけで注ぐのは勝手に各自でやってくれって感じ
自衛官は組織構造的に上下が強いから普通の企業とは違う側面もあるけどそれを事務官に求めるのはお門違い

904:受験番号774
22/06/04 04:42:03.15 t3jyl6YY.net
掃除 ◀︎ある 朝ではなく終礼前の稼業時間内、掃除して終礼してラッパ鳴る感じ 全員でやる
この辺は部隊によってまちまち。稼業時間外にやるのはおかしいので、時間内にやるように変えていかないと
草むしり ◀︎ある 伸びてきたら朝礼後にみんなで担当区域の草をむしる
体操 ◀︎自衛官が体操指導して、事務官は前に出ない。今までやったことない
歌の練習 ◀︎今までやったことない。
朝礼 ◀︎自衛隊体操やって


905:、連絡事項やって、週一で3分スピーチみたいな奴がある。 面倒だけど、身体動かすのが朝の自衛隊体操ぐらいなので、割り切ってる 月一の駐屯地朝礼は面倒だけど、定年自衛官の紹介とかあるから拍手しに行ってる。中高の時の全校集会みたいな感じ お茶汲み ◀︎今は上司も自分で淹れるのが多い。個室持ってる隊長や課長科長だと、部屋から出てきてウロウロされても困るので、庶務が淹れたりすることも 同じ部屋で仕事する班長とかは自分で淹れる お茶汲み文化は徐々に廃れつつあるけど、長くいるおばちゃん達が無意味に続けてる場合も多い。



906:受験番号774
22/06/04 04:42:52.07 t3jyl6YY.net
>>882
まさに同意

907:受験番号774
22/06/04 04:43:46.27 t3jyl6YY.net
>>879
これは防衛省自衛隊だけの施策じゃなかったけどね

908:受験番号774
22/06/04 17:14:26.73 LkmEvQCT.net
>>883
草むしりも掃除も課業中とかどこのホワイトやねん
頭もなし?
空か?

909:受験番号774
22/06/04 17:42:56.28 HOp1Z8YA.net
防衛局なら
草むしりなし
体操なし
歌なし(朝夕の国家すらねぇ)
朝礼なし
お茶くみなし

910:受験番号774
22/06/04 18:40:47 YWewGcL+.net
掃除 ◀︎ある 1740くらいにちょっとやる

草むしり ◀︎ある 

体操 ◀︎ない

歌の練習 ◀︎ない

朝礼 ◀︎らっぱ後に班長が今日の流れ説明する程度

お茶汲み ◀︎ない

911:受験番号774
22/06/04 22:44:39.19 /CtjGLQO.net
>>883
空だけどこんな感じだわ
歌の練習とかここのスレ見て初めて知った

912:受験番号774
22/06/04 22:45:26.91 XHzEyPUV.net
掃除 ◀︎ある 週1で課業時間内
草むしり ◀︎ない
体操 ◀︎ない
歌の練習 ◀︎ない
朝礼 ◀︎ある 毎朝10分程度の情報共有
お茶汲み ◀︎ある 毎朝ポットに麦茶やコーヒーを作るのと、お客さんが来たときにお茶を出すのが新人の仕事

913:受験番号774
22/06/05 00:21:16.01 zY9wBz6j.net
合わないと思っていて転職を考えている人がいれば、それは良いことだと思うよ、ただ覚悟はそれなりに持とう
ここにいると民間で使えるスキルはほとんど身につかないし、民間に出てもここと変わらない環境か更にひどいところに行くことになる
スマホいじってるだけで500万・600万とかもらってる中身スカスカの税金泥棒が多いのはこういうところにある
自分自身も最初に転職考えたとき驚くほど履歴書に何もかけなくて自分の市場価値のなさに笑った
ただ頑張って勉強して運があってまともなところ行ければ「やめてよかった」と思えるようになる
今はエンジニアとして真っ白な環境だけど、1年半はこのクソ環境で仕事しながら時間さえあればサーバ構築とかプログラミングやったりCTFやったりな生活だった
それでもいざ転職するときはきつかったし、運がなかったらこの刑務所から脱獄はできなかったかもしれない
あと第2新卒カード切れない20後半になる前に転職する気持ちがあればその舵を検討するべきかな、俺は20後半でつらかったから30代とかになったら無理ゲーだと思う

914:受験番号774
22/06/05 00:38:40.76 zY9wBz6j.net
>>864
全然ありだと思うよ
悩んで30とかになったらもう抜け出せない

915:受験番号774
22/06/05 05:20:22.04 pYu8G+Hc.net
刑務所と揶揄するほどではないけどね…流石にw

916:受験番号774
22/06/05 07:34:10.06 5FQwxgJW.net
刑務所と比べるとか、思い上がりにも程がある
農水省は人員削減で余剰人員を足りない省庁に転官させてるけど、
転官先の人気で防衛は刑務所にボロ負けだから

917:受験番号774
22/06/05 10:21:52.59 adgBbFJ+.net
歌の練習は入校したらあるかも

918:受験番号774
22/06/05 10:59:52.74 HlcZPO5n.net
>>891
>>スマホいじってるだけで500万、600万もらう中身スカスカの税金泥棒
年収300万でいいからそれでいいや
予想以上にやることが多くて疲れた
机の左においてあるやるべき書類のクリップボードが10個もあるし
雑用やらなんやら毎日発生して計画通り仕事進まないし
税金払ってる国民には申し訳ないけど定時で土日もしっかり休みたいのに、毎日残業だし、土曜か日曜に出勤しないと仕事終わんないよ
おまけに営繕だから他部隊からクレーム受けることもあるし、まあ民間で働いてた頃のクレームに比べればマシかもしれんけど
この先何十年と営繕なんて嫌だ、事務官だから早く脱出してぇ…
それでも真面目に仕事すれば報われるとは信じてやってるけど、次も営繕だったらどうすっかな…

919:受験番号774
22/06/05 11:06:07.69 HlcZPO5n.net
営繕の何が面倒かというと作業行ってたら仕事貯まるのがつらい

920:受験番号774
22/06/05 11:43:00.97 tpFg3+yE.net
施設系の元職員、官製談合で逮捕されたな・・・

921:受験番号774
22/06/05 11:46:38.31 tpFg3+yE.net
防衛省近畿中部防衛局
アイサワ工業株式会社
航空自衛隊岐阜基地

922:受験番号774
22/06/05 14:49:10 zY9wBz6j.net
>>896
896みたいのが報われてほしいけど、ここの世界本当に理不尽なことばっかだから・・・
俺は営繕じゃなくて比較的ホワイトと評価されてる?ところで仕事は楽だったけど人間関係が最悪で毎朝行くのがやだった
閉鎖環境だから全員とは言わないけど外の世界に比べて頭おかしいのが多い
特に酒が入ると収拾がつかなくなったり、男も女も一発ヤらない?みたいなノリの猿が多すぎ
女の子の事務官が俺がやめる前にそういうのが原因でやめていったよ
たぶんここでは若いと快楽がそれしかないからだと思うけど、本当に毎日気が狂いそうだった
いくならできる限り自衛官が少ないところがいいと思うよ

923:受験番号774
22/06/05 23:35:31.08 D2UPQ40C.net
某地方防衛局の組織図見てたら、施設系の課は定員の6割くらいで回してるところが大半で笑う。この組織いよいよ終わるんやーと。課長と補佐以外欠員の課もある。

924:受験番号774
22/06/05 23:37:12.06 D2UPQ40C.net
装備系は充足してるんやけどなw

925:受験番号774
22/06/05 23:38:42.10 byFEuRrM.net
終わりが見えてるのに残った人間に地獄を見せて回してる組織に存在意義はあるのかね
解体してしまえばいい
国として損はするかもだけどそれが政治の結果なんだから国民だって文句は言えない

926:受験番号774
22/06/06 00:08:16.76 KNTn/msi.net
防衛局の施設系部署を民間委託しても買い手いなさそう(笑)
それくらいやばいよ

927:受験番号774
22/06/06 05:39:42.01 p9jB5BON.net
地整に吸収されないのかな。
ほぼ同じ合庁にあるんだし。

928:受験番号774
22/06/06 06:04:12.33 kLHLG6I0.net
>>900
そんな部隊あるんだねぇ

929:受験番号774
22/06/06 06:39:10.58 j9WUjaDA.net
建設なんてシャバのほうが稼げるからしゃーない

930:受験番号774
22/06/06 07:00:48.98 xBlJLVw/.net
施設系は真剣に業務隊とかの現場を残すか局を残すか考えた方が良いかと
両方残すのは無理

931:受験番号774
22/06/06 07:51:55.10 T053kqIn.net
平気で深夜2時に連絡メールが回ってくる
着任当初は理路整然としたメールを送ってきてた施設課の係長がいまでは全部ひらがなのメールとか文字化けレベルの誤字


932:メールを送ってくる 本当におわってるよあの組織 懲罰や犯罪犯した奴の流刑地にすりゃいいのにな局の施設や部隊営繕は



933:受験番号774
22/06/06 08:15:07.72 rm1+dDrS.net
どう考えても人は足りてない、毎年数人が辞めていく、でも業務はどんどん増えていく、業務改革は斜め上どころか斜め下向いてる、給料も低い、こんな組織に未来はありません!

934:受験番号774
22/06/06 19:48:58.79 lF7Rxx19.net
お前ら技官なの?
技官の話ばっかじゃんこのスレ

935:受験番号774
22/06/06 20:50:18.96 DP8xL840.net
知ってるか?技官じゃなくても技官の仕事させられる時もあるんだぜ

936:受験番号774
22/06/06 21:25:44.31 UemLkWV+.net
局の施設系もまだ大丈夫な課ともう駄目なんじゃない課の差が激しい
とある課は係長もいなければ係員も新人しかいねぇ

937:受験番号774
22/06/07 00:05:32.14 62Y0FDcs.net
局施設系の中途採用応募を考えています。
が、この掲示板を拝見したところ、泥舟に乗船してしまう気がしてきました。
現職もしくは、OBさん。現状やアドバイス等お聞かせいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

938:受験番号774
22/06/07 07:29:11.14 i/HCtEzX.net
>>914
辞めとけ
スレに書いてる内容の殆どがマジなので

939:受験番号774
22/06/07 07:35:33.55 SBDXayA/.net
>>914
今の民間が大変で展望もないのなら、生活の安定というのだけは今より良くなるよ

940:受験番号774
22/06/07 07:57:24.39 ZiFmjkDd.net
部隊営繕も中途採用あるよな?まだそっちの方がいくらかマシな気がする
組織の体をなしてないから今の局は

941:受験番号774
22/06/07 12:15:07.55 hjlkglJj.net
部隊って言っても、海空ならそっちのがいいよ
陸はダメ
論外

942:受験番号774
22/06/07 12:52:33.19 W8poMPg7.net
はぁ今いる方面から出てぇ…
ブロック管理になるとしたら出られないんかな?

943:受験番号774
22/06/07 17:46:00.40 Efgfaudl.net
>>919
幕やら内局といった中央希望したら出れるっしょ

944:受験番号774
22/06/07 17:50:15.65 uSJ+h+ZA.net
>>919
ブロックを超えての異動希望も出せるよ
ブロック外に出たくない人の選択肢が明記されただけだし

945:受験番号774
22/06/07 20:58:48.07 62Y0FDcs.net
>>914>>917
ありがとうございました。
もう少し冷静に考えてみます。

946:受験番号774
22/06/07 22:28:46.26 A/4IyUbH.net
事務官からの転職活動、がんばってみます〜!

947:受験番号774
22/06/08 06:23:10.99 SCu+wJ0c.net
就職活動するなら職場に報告が必要だったはずだから気をつけてね

948:受験番号774
22/06/08 12:28:51 Yo1eh0+H.net
結局のところ広域移動が昇任につながるのは変わらないのかな

949:受験番号774
22/06/08 13:16:57.33 VL4U0Z9U.net
幹部級になればブロック内で収まるわけないんだよな
そんなにポストねぇし

950:受験番号774
22/06/08 17:08:50.79 dAKWNetW.net
出先の補佐級で十分だよな
残業代貰えるしポストもまだ多いしで

951:受験番号774
22/06/08 22:07:53.80 TDoJb2F/.net
>>925
変わらないねー
昇格昇任のため、市ヶ谷勤務のためはブロック管理の原則の例外だからねえ

952:受験番号774
22/06/09 09:42:12.19 PZYFbZul.net
>>905
これ

953:受験番号774
22/06/09 09:46:54.98 PZYFbZul.net
>>908
防衛省内にどちらを残すかって意味なら部隊営繕とかの現場
防衛局の大規模な工事の発注などの業務は地方整備局に移管で
防衛局の技官としても5流官庁から国交の技官に転官できるメリットがある

954:受験番号774
22/06/09 09:53:06.91 PZYFbZul.net
>>903
×回してる
〇無理やり延命してる

955:受験番号774
22/06/09 12:13:45.77 F8lO2kFA.net
そもそもな話事務官技官って戦えない劣化隊員なんだから
部隊の施設にまかせちゃお♡

956:受験番号774
22/06/09 14:54:13.72 zzicj55q.net
>>930
転官しようにもそもそも人居ないじゃないですかやだー
定員だけでもプレゼントすれば喜んでくれるもんなんですかね

957:受験番号774
22/06/09 18:43:48.89 Bh4Exv+S.net
>>932
爆弾抱えて特攻ならできるぞ

958:受験番号774
22/06/09 19:20:09.79 OIr7ij68.net
>>932
部隊の施設は、穴掘って指揮所埋めて、川に橋をかけるのが目的なので、建物はちょっと…

959:受験番号774
22/06/09 20:53:10.32 vZ1TKJCh.net
防衛局プロパーの事務官は総務系部署の奴ら以外は施設系部署に行くんだから、そら激務よ。
人が潤沢な装備系なんて基本行かないし。

960:受験番号774
22/06/09 22:18:17.70 GFAuXeGR.net
>>936
???
施設系ってのが所謂調達部のことなら、事務官は庶務くらいしか行かないぞ

961:受験番号774
22/06/09 22:50:40.32 5V4eCdpp.net
部署は総務と施設と装備だけじゃないんだなこれが

962:受験番号774
22/06/09 23:04:00.87 GFAuXeGR.net
事務官なら企画部と管理部と総務部のどこかだよね
なんか話食い違いすぎてほんとに同じ組織にいるのか怪しい

963:受験番号774
22/06/09 23:13:14.72 5V4eCdpp.net
知らないんでしょ
事務官ならまあ繁忙期以外は人間的な生活できるよ

964:受験番号774
22/06/10 01:17:01.56 0hnhHW6j.net
情報系の部署はどんな感じですか?

965:受験番号774
22/06/10 07:16:01.24 NX1WaXE/.net
>>941
語学なら防専へ
通信所勤務の人は僻地なのでそれに耐えられるのであれば

966:受験番号774
22/06/10 21:43:38.21 olIUDvkb.net
内局こそ正義!

967:受験番号774
22/06/10 21:43:40.52 olIUDvkb.net
内局こそ正義!

968:受験番号774
22/06/10 21:44:05.54 olIUDvkb.net
内局こそエリート

969:受験番号774
22/06/10 21:44:07.90 olIUDvkb.net
内局こそエリート

970:受験番号774
22/06/10 21:44:26.68 olIUDvkb.net
我は富士山

971:受験番号774
22/06/10 21:44:29.10 olIUDvkb.net
我は富士山

972:受験番号774
22/06/10 21:44:40.77 olIUDvkb.net
他は並びの山!

973:受験番号774
22/06/10 21:44:43.05 olIUDvkb.net
他は並びの山!

974:受験番号774
22/06/10 21:44:58.74 olIUDvkb.net
内局はクリエイティブ

975:受験番号774
22/06/10 21:45:00.55 olIUDvkb.net
内局はクリエイティブ

976:受験番号774
22/06/10 21:45:42.84 olIUDvkb.net
内局でみんな!

977:受験番号774
22/06/10 21:45:44.81 olIUDvkb.net
内局でみんな!

978:受験番号774
22/06/10 21:45:57.59 olIUDvkb.net
圧倒的成長!

979:受験番号774
22/06/10 21:45:59.35 olIUDvkb.net
圧倒的成長!

980:受験番号774
22/06/10 21:46:10.30 olIUDvkb.net
我こそは!

981:受験番号774
22/06/10 21:46:12.05 olIUDvkb.net
我こそは!

982:受験番号774
22/06/10 21:46:18.59 olIUDvkb.net
精鋭!

983:受験番号774
22/06/11 08:54:14.07 34WPKwVr.net
教育って行ったら出世ある?そんなに関係ないのならのらりくらりかわし続けたい(陸自)

984:受験番号774
22/06/11 09:17:35.61 4q1Jiayq.net
>>960
内局選抜研修に行くと次の異動で内局か機関に行くよ。
そこで使えたらそのまま内局に定着。
ちなみに係員選抜に行ったから盤石というわけでもない。
係員選抜行った半分は係長選抜に行けないからね
係員選抜は玉石混交、とりあえず大卒の中から良さそうなのをピックアップするだけ
係長選抜は大卒高卒関係なく、7級以上要員を選抜
その他の特技課程は仕事をする上で勉強になるのと、同じ仕事してる困った時に気軽に相談したりできる同期を作るためのものだよ
その職種でやっていきたいなら行って損はないよ

985:受験番号774
22/06/11 10:01:23.06 L6lbP0mB.net
>>961
ありがと〜!!!!
上司に行きたいって言ってみます!!

986:受験番号774
22/06/11 10:12:59.74 Q1JLJgwv.net
難しいよなぁ

987:受験番号774
22/06/11 10:30:47.20 3dpy2gU+.net
ごみが仕事好きだね。ほどほどでいいや

988:受験番号774
22/06/11 21:24:52.51 TRav3u41.net
>>959
内局くんおひさー
人事


989:管理のブロック化で内局脱出は難しくなったね



990:受験番号774
22/06/11 22:05:19.45 jVPHoeR5.net
そもそも、所属するブロックをどうやって決めるの?
本人にアンケート取るの?
人事が勝手に決めるの?

991:受験番号774
22/06/11 22:30:44.12 HP0JWpyB.net
今現在地方にいるなら問題ないけど内局採用で今も内局の人はどうなるんだろね

992:受験番号774
22/06/11 22:31:51.85 4q1Jiayq.net
>>966
経歴管理に書くんじゃないかな?

993:受験番号774
22/06/12 08:17:41.34 ERzSq4MA.net
>>943
そういや逮捕された元私設系職員の名前も正義だったな
内局こそまさよし!

994:受験番号774
22/06/12 08:19:42.43 ERzSq4MA.net
>>933
国交省からしたら迷惑な話だと思うけど誰かがやらないといけない仕事だから・・・

995:受験番号774
22/06/12 10:31:44.05 oYG45gc2.net
>>965
うっす

996:受験番号774
22/06/12 10:32:30.39 oYG45gc2.net
ブロック制度全然理解してないし興味ないけど、沖縄局なんかは行けるんでしょどうせ

997:受験番号774
22/06/12 10:33:06.52 oYG45gc2.net
沖縄局をブロックだけで回すとかムリだから

998:受験番号774
22/06/12 11:23:36.65 oYG45gc2.net
自衛官って幹部でも文字通り本当に日本語通じない奴いる

999:受験番号774
22/06/12 11:24:06.94 oYG45gc2.net
関わりたくねー

1000:受験番号774
22/06/12 11:24:13.23 oYG45gc2.net
関わりたくねー

1001:受験番号774
22/06/12 11:25:09.69 oYG45gc2.net
舞台勤務の人は大変やで

1002:受験番号774
22/06/12 11:40:46.86 ERzSq4MA.net
立てました
防衛省一般職★19
スレリンク(govexam板)

1003:受験番号774
22/06/12 13:47:04.55 tJP3C3te.net
>>977
なんかその辺勘違いされてるけど、
アホ自衛官のせいで迷惑被ることより、アホ幹部が上司だったりして簡単に騙せてラッキーみたいな、メリットのがデカいよ
防大卒五十代2佐とか鴨よw

1004:受験番号774
22/06/12 14:15:34.01 uSYTeiph.net
頭悪いだけならいいけどその上頑固なのもいるからそういうのは大ハズレだね

1005:受験番号774
22/06/12 14:41:07.91 C43sjnIB.net
>>979
50代防大卒2佐って期別のどん尻じゃないか

1006:受験番号774
22/06/12 15:25:23.24 DBorBtzV.net
半数も1佐になれないし、そんなもんでしょ
2佐になるのが50代は遅すぎだけど、最近はBUの3佐定年も増えてきてるし

1007:受験番号774
22/06/12 15:51:37.99 emb1YlcX.net
幹部は2佐・3佐上がりが一番数多いの知らんのかね。ごく普通だよ

1008:受験番号774
22/06/12 17:37:43.15 4LkrFaxZ.net
そらあそこらの中小企業よりかは恵まれてるとはいえ仕事辞めたい感がずっとある
なんとかボーナスと長期休暇でモチベ保ってる
ボーナス半分になったら多分辞める

1009:受験番号774
22/06/12 17:58:31.03 UrdVSRh+.net
選抜研修って希望すれば行けるもんなの?
所属している部隊にもよるでしょ
総監部とかなら声かかるかもしれないけど

1010:受験番号774
22/06/12 18:05:27.70 RiL2s6UZ.net
30半ばから後半の所属による
ほぼ中央からだから、総監部だと中央から来た奴じゃなくて部隊から上がってきた奴はほぼ無理
行くことで4級への昇格が翌年にほぼ確定するので、希望制とかだとみんな希望しちゃうので、上が勝手に選んでる

1011:受験番号774
22/06/12 21:47:09.55 00oVxoqB.net
つーか今年から内局研修の選抜要件変わったじゃん

1012:受験番号774
22/06/12 23:09:12.55 eY3YsFsZ.net
>>979
アホ幹部が部下だったり同僚だったら?

1013:受験番号774
22/06/13 17:51:19.37 k7DsxPcl.net
国般本スレ、例年にないくらい過疎ってるな
数年前の大盛況どこ行ったんや

1014:受験番号774
22/06/13 18:27:57.89 YpD9nPa6.net
>>987
どういう要件

1015:受験番号774
22/06/13 20:47:25.52 9snr8WFT.net
給料増えないとやる気でない
1.5倍はほしい

1016:受験番号774
22/06/13 22:59:24.88 UHfUB0rs.net
入った当初は闘志あふれてたが、今となってや仕事程々に定時で帰られるくらいの仕事しか与えられない人のほうがコスパがダントツにいいと気づき
自分もそうなりたいと思ってる

1017:受験番号774
22/06/14 07:16:39 0opSVI4T.net
>>992
ワークライフバランスと言われるけど、まさに程々が1番だよ

1018:受験番号774
22/06/14 07:54:03.38 QoEyWLaH.net
そもそも、ワークライフバランスに1番影響あるのは転勤なのに、
残業どうとかばかり言って何がしたいのか分からん

1019:受験番号774
22/06/14 07:59:12.44 sn4O9cRg.net
その残業も減らないんですけどね

1020:受験番号774
22/06/14 10:32:23.41 Jdzm9y0V.net
やってる感だけだして「対応しました」というアリバイ作りだろ
ワークライフバランス改善なんて夢の世界

1021:受験番号774
22/06/14 10:44:41.47 7KPo9MkK.net
地域手当もらって居座ってる定時帰りのおばばは賢い
ブロック管理になるならなおさら

1022:受験番号774
22/06/14 13:21:37 Hfpyhjdg.net
海のアラサーの女事務官で仕事全くしない人いるから気をつけて!

1023:受験番号774
22/06/15 12:09:59.00 vqx0XK9H.net
埋め

1024:受験番号774
22/06/15 12:10:21.03 0sr1adFI.net
質問いいですか?

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 20時間 17分 2秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch