防衛省一般職★18at GOVEXAM
防衛省一般職★18 - 暇つぶし2ch567:受験番号774
22/04/27 23:17:28.77 NJq3+LDe.net
>>537
なるほどねー
ちなみに幕勤務ってことは部隊出身?

568:受験番号774
22/04/27 23:30:55.64 E3KsGNC6.net
>>547
地域手当もらえてその地域に幽閉とか最高やん

569:受験番号774
22/04/28 03:34:44.66 fouMSdtU.net
どうせ仕事できないならそっちのがいいね
過労死したくもないし

570:受験番号774
22/04/28 06:58:59.73 ryE9sK5x.net
そりゃあ最初ここに入ったときは意気込んでたよ
仕事するぞー内局行くぞーってね
ところがどっこい、働かないやつほど得をする現状を見ると、3級定年でもいいかなと思っちゃうよね
よほどのことがない限りボーナスは普通に出るんだしさ
さすがにしなさすぎは問題だが、頼りにならない程度に仕事はこなして可もなく不可もなしにとどめておくのが一番

571:受験番号774
22/04/28 07:24:39.84 DVPglcBg.net
262の法則か

572:受験番号774
22/04/28 07:37:34.90 Qva0b7h9.net
>>556
無能で飛ばされたって明らかにわかるからプライド気にしなかったらええで

573:受験番号774
22/04/28 08:14:13.88 Kdp3xrWv.net
どうせ一般職やで

574:受験番号774
22/04/28 18:19:11.02 P2Zz6eiS.net
>>547
防衛局の装備部ってほとんど自衛官でしょ
事務官なんて数えるほどしかいないから目立つよね

575:受験番号774
22/04/28 19:46:42.36 4q0dgMnk.net
装備庁からの異動者はみんな装備部?ってとこに行くの?

576:受験番号774
22/04/28 19:50:39.21 VzUxivLE.net
無能は飛ばし先は殆ど部隊だろ
装備庁から地防は無能というか、コネ持ちや女でしょ

577:受験番号774
22/04/28 19:55:04.06 lZJKk3lU.net
防衛局に留まれるならそれが最高だわ

578:受験番号774
22/04/28 21:02:50.87 uCSVSLuF.net
大卒技術なのですが政令市の機械職か、船が好きなので
海上自衛隊かで迷っています。
海自に入った場合希望すればずっと船に関われるのでしょうか

579:受験番号774
22/04/28 21:16:34.84 7VxrqVhJ.net
ずっと船に関わりたいならもう自衛官だよ

580:受験番号774
22/04/28 21:26:22.23 uCSVSLuF.net
>>567
やはりそうですよね・・・
いくつか遡ってスレを見たのですが国家一般職部隊は
あまり評判が芳しくないのですが、労働条件のみを見た場合
政令市の方が良いのでしょうか?

581:受験番号774
22/04/28 21:27:15.58 oPA7UKZg.net
装備庁で仕事できないとかどんだけダメなん

582:受験番号774
22/04/28 21:28:02.55 oPA7UKZg.net
>>568
装備は?

583:受験番号774
22/04/28 21:36:42.40 uCSVSLuF.net
>>570
やりたいことの希望は通るものなんですか?装備庁は

584:受験番号774
22/04/28 21:43:55.31 VzUxivLE.net
海自選んでも、希望通らないのは同じやろ
海の人事「船が好きで機械区分??じゃあ一生、船積んでる誘導武器な」ってなるかもしれんし、そうなったら船とはあんまり関われんぞ
むしろ、船体より誘導武器や水中武器のが優秀なの回してる感あるし

585:受験番号774
22/04/28 21:46:42 ToEECcpJ.net
>>566
海自は艦船で入った人は一生艦船をやるシステム
ずっと関われるというか離れられない

586:受験番号774
22/04/28 21:50:20 uCSVSLuF.net
>>572
それもそうですね・・・ありがとうございます。
それと働く環境としてはどうなのでしょうか?
ここのスレ見てるとほぼほぼ悪いとこしか書いてないのですが
実際のところ国家一般職の平均と比較して特段の違いは
あるのですか?

587:受験番号774
22/04/28 21:55:48 ToEECcpJ.net
装備庁は船の研究所の募集が今年あるかどうか調べた方がいい
年によってあったりなかったりするから

588:受験番号774
22/04/28 21:56:34 VzUxivLE.net
>>574
海、それも艦艇関係の仕事を基準に言うと、
勤務地が大湊、横須賀、舞鶴、呉、佐世保の5大基地と東京しかないから、全国転勤は必須になる
それ以外はそんな悪いこと無いと思うよ
部隊の悪評はほぼ陸の話

589:受験番号774
22/04/28 22:04:51.27 fouMSdtU.net
ぶっちゃけこんなとこに書き込まれることなんて愚痴だらけでいいとこなんかわざわざ書かないんだから変に気にしない方がいいよ

590:受験番号774
22/04/28 22:05:23.07 uCSVSLuF.net
>>573
ずっと同じところなんですね。ありがとうございます
>>575
研究は自分には向いてないかなと
>>576
国家なら転勤は覚悟してますが、それ以外はある程度
まともそうなら良かったです。
皆さん返信ありがとうございました。

591:受験番号774
22/04/29 05:56:58.93 uBo+OvmA.net
希望は通りますか?って
自分が社会の奴隷であることを自覚しなさい

592:受験番号774
22/04/29 09:40:27.57 4Pw3iAMk.net
海自技術はスペシャリストで養成と人事管理するから初めに選んだ分野が専門になる
面接に受かりたくて専門何でもいいですと答えると人事が適当に決める
船をやりたい!航空機をやりたい!という希望がある人達とは相性がよく、色々な分野に触れたい人とは相性が悪い

593:受験番号774
22/04/29 11:37:13.03 gMjX1D4Y.net
で、どこがホワイトなのよ

594:受験番号774
22/04/29 12:31:47.15 Ye+dzHdP.net
海自は転勤えぐいよな
せっかく海幕来ても次の異動でまた地方やからな
人生設計どうなってんのか気になるわ

595:受験番号774
22/04/29 13:12:51.14 0qf/Ffu7.net
むしろ海は一個の基地がデカい代わりに勤務地が少ないから人生設計しやすいぞ
ヤバいのは陸で、中途半端に全国に130の駐屯地と50の地本があるから、
これをカバーする為に動き続ける事になって、マジの根なし草、現代のボヘミアンラプソディになるぞ
海は神奈川に家買って横須賀、十条、市ヶ谷、厚木、木更津を希望するだけやから、分かり安いやろ

596:受験番号774
22/04/29 14:45:32.41 UX1xI2Fs.net
そんなに場所あってくるくる回されるって事は陸は絶対的に人数が足りてないように聞こえる

597:受験番号774
22/04/29 14:51:08.13 CyS8B1we.net
>>584
そうだよ?

598:受験番号774
22/04/29 14:55:21.51 dG0ebfEd.net
なんで増やさないの……?

599:受験番号774
22/04/29 15:22:35.76 hWWswVIr.net
馬鹿な国民のおかげで軍事費が増えるから多少は改善されるかもな

600:受験番号774
22/04/29 15:42:58.19 CyS8B1we.net
素人から見ると、ジャベリンあったら戦車なんかいらないんじゃね?とおもった。専守防衛なんだから。

601:受験番号774
22/04/29 15:55:17.22 gZBzNaDV.net
良い視点やけど、ウクライナがそれでロシアの進軍を止められてるならいいけど現実はそうじゃないからな
完全に置き換えは無理でしょ
北海道に上陸作戦があったら山間部はまだしも平野部ならジャベリン持ってる兵隊が隠れるところないからな
沖縄は山ばっかりやけどさ

602:受験番号774
22/04/29 16:16:00.52 AYsnaAGm.net
専守防衛も現実にはきついよな
安倍総理が一発は甘受するって国会答弁で言ってるけど最初の一撃が一発だけなわけないからな
ウクライナの経済損失が3月末時点で70兆円よ
打ってくるのが中国かロシアか北朝鮮か韓国か知らんけど国土で戦争をやるってことは人もインフラも経済も破壊されるということが今回のウクライナ侵略で明らかになったわけやな
ミサイルは打たれる前に基地や通信機能を破壊せなあかんし、飛行機が飛んでくる前に飛行場を破壊せなあかんし、艦艇が来る前に港湾を破壊せな国民の生命や財産を守れん
戦車が来る前に輸送艦を撃沈せなな
そうだよなあ!?

603:受験番号774
22/04/29 17:18:29.19 hWWswVIr.net
どっから軍事費を捻り出すつもりなんだろうな
増税?国債?他の分野の支出を削る?

604:受験番号774
22/04/29 18:57:00.09 0qf/Ffu7.net
平気で「軍事費(笑)」とか言ってるけど、リアルでもそんな突っ込みどころのある会話してるの?

605:受験番号774
22/04/29 19:05:33.82 4YTiwvB0.net
部外者かオタクだろ

606:受験番号774
22/04/29 19:54:05.24 T3m+b+zu.net
別に政治家でも国葬でもなくパン職だし、政策にとやかく口は挟んでも無駄だけど
ロシアと仲良くしつつ防衛強化するのか一番利口だと俺は思うね

607:受験番号774
22/04/29 19:55:38.73 da7J3dNK.net
陸の部隊の評判が悪いっていうのは
・転勤が広くて多い
・草むしり
・営繕
くらいだろ?言うほどやばいか?

608:受験番号774
22/04/29 20:21:11.25 0qf/Ffu7.net
>・営繕
これは致命的にヤバい
土木、建築区分の理系の欠員の穴埋めだから、人事上相当マイナスの位置でスタートになる
世捨て人レベルに人生どうでもいいなら別だけど、もはや来年試験受けなおした方がいいくらいヤバい

609:受験番号774
22/04/29 22:04:25.77 AFrMOvRm.net
お金がないから他と比べて環境が悪い
意味のないこだわりが多く無駄な作業に時間をかける文化
陸のヤバさはこう聞く

610:受験番号774
22/04/29 22:15:04.03 T3m+b+zu.net
営繕の何がやばいのかって、昼間は作業がある上に書類の量が他の科と変わらないどころかむしろ多いところ
昼間は作業して、でかい工事は外注だからお気楽でいいねとか思われてそうだが
それらの工事書類の取りまとめ、調整、記録、他官公庁に提出する書類が多すぎる
おまけに昼間は駐屯地のあちこちから○○が壊れました~エアコンが効かないです暑いです~だの電話やら相談やらがひっきりなしに来る
でもお金がないから自分らで修理できる範囲以外は予算要望するも放置され、駐屯地各部隊から「あそこは仕事しねー」のレッテルをはられる始末
営繕なんてやめたがええ、新採の子は共済補給処地本に行けるよう頑張るんじゃぞ
というかそもそもな話陸は選ぶべきではない
技官は海か空で、こっちは予算に余裕があると聞く

611:受験番号774
22/04/29 22:24:40.06 T3m+b+zu.net
そして今年から宿舎の軽微な修理まで営繕がやらざるを得なくなる始末
それまで軽微な汚損破損は経年劣化であっても入居者負担だったが、今年から全て国費負担となる始末
ただでさえ定員削減されているのに宿舎の修理まで手が回らない
正直トイレの不具合なんかはクラ○アン呼んでくれと言いたい

612:受験番号774
22/04/30 04:03:56.11 n


613:qZgDvQ4.net



614:受験番号774
22/04/30 06:23:54 AP5I4gww.net
営繕は開き直って全部外注させた方がマシレベル

615:受験番号774
22/04/30 08:00:57.63 baVsdzRm.net
>>600
戦略企画課の所掌じゃないの

616:受験番号774
22/04/30 08:26:47.02 cxZ0rWTM.net
>>600
戦略企画課、防衛計画課の所掌です。
クソ事務官がダメと言ったら従わざるを得ない陸猿w

617:受験番号774
22/04/30 09:25:59.54 OSn08qvZ.net
そういえば内局だかで特定任期付の経験者採用募集してたな

618:受験番号774
22/04/30 12:52:46.59 u686YrwQ.net
海自の研修(笑)のために、水泳道具とか運動靴とか今後使う機会のないものを買わされるのほんとにイヤになる。
他にもちゃんと揃えようと思ったら15万くらい飛ぶ。
こんなことやってるから人があつまらねぇんだよ

619:受験番号774
22/04/30 13:12:57.36 nwGzIapJ.net
部隊特有の学校に閉じ込めて研修すんのやめりゃいいのにな
クラスター不可避だろ

620:受験番号774
22/04/30 13:20:00.47 dLopHgYm.net
>>605
今後の研修でも使うのでは
あと案外適当だからきちんとしたものを揃える必要もない

621:受験番号774
22/04/30 17:02:29.63 lfFukSxl.net
去年コロナ出たんだろ確か

622:受験番号774
22/04/30 20:21:11.44 khB8ka6W.net
技ニの連中ってどこも異常者多い?

623:受験番号774
22/04/30 20:34:26.24 nqZgDvQ4.net
ある意味職人の世界だからね、ボイラ水道木工の技官さんは

624:受験番号774
22/05/01 04:23:06.45 mTgdYX+P.net
>>609
いいおっちゃんも、変なのもいる
両極端

625:受験番号774
22/05/01 09:20:41.52 JJXGqVo8.net
4年目で方面行きたいんだけど、行ったら出世出来るかな、、?

626:受験番号774
22/05/01 11:21:27.19 woJwqLnr.net
早い香具師は3年目から内局よ
そんで本省採用のパン職と同じペースで本省主任係長や
知らんけど

627:受験番号774
22/05/01 11:55:10.94 KZSKtnHC.net
>>609
ウチの駐屯地は電気さんはちょっと抜けてた

628:受験番号774
22/05/01 16:49:58.75 az2srJme.net
>>613
ノンキャリ本省は何歳で3級になるの?

629:受験番号774
22/05/01 16:58:32.74 4I/tYFSC.net
(部隊スタートだとして)四年目で方面だったり幕行きたいって希望出したら
は?こいつ何言ってんの?って思われそうな気がする
でも行ってる人は行ってるらしいからそういう旨書いてるのかねぇ?

630:受験番号774
22/05/01 17:10:51.40 woJwqLnr.net
>>615
8年目で3級や
>>616
何言ってんのって思われても一貫して希望出し続けないと中央に行けんやろ係員級係長級選抜研修も希望出そう
まずはバッターボックスに立つことや

631:受験番号774
22/05/01 17:57:05 KUzuQIUL.net
方面って何?

632:受験番号774
22/05/01 18:32:45 yl1sVvo5.net
>>614
本省で規定通りなら地方部隊はもっと遅いんだろうな

>>616
海だけど大卒3年目の先輩が2配置目で幕行ったよ
若手は早めに幕行かせる方針らしい
俺も課長面談で関東は行けるかと毎回聞かれてるから覚悟してる

633:受験番号774
22/05/01 18:33:51 yl1sVvo5.net
あかん
間違えた
許してちょ

634:受験番号774
22/05/01 18:40:14 lxiXleep.net
部隊って言っても、相当幅広いし、何処やねん
業務隊とかやと先ず無理
自分が今


635:やってるような仕事って、仮に完璧にできたとしても、それで人の能力を測れる程の物か? 課長は中央の人事にコネありそうか?そもそも、科長とちがうか? 話になりませんやろ 陸は兎に角、次の異動先を決める要素の大半は今の配置と上司



636:受験番号774
22/05/01 18:44:32.78 VOXV5WHu.net
こういう輩の発言は気にしなくていいよ
希望出せばスタートラインには立てるんだから

637:受験番号774
22/05/01 19:18:17.25 yjEDd47g.net
まぁ上司がその辺り理解ないと希望も止められるだろうけどね

638:受験番号774
22/05/01 19:27:55.11 LJjKOJb0.net
防衛局と部隊とでは全然違うのな
局は楽すぎで中央なんて行きたがらない奴が大半で、内局なんて希望したらすぐに行けるレベルなのに

639:受験番号774
22/05/01 20:10:44.84 29VfYCQY.net
しらんけど原則ブロック転勤なら中央は中央だけ回すようになるから
部隊が中央に行けることはなくなるんじゃないのー?

640:受験番号774
22/05/01 22:15:21.03 QG1O0tlZ.net
>>625
???

641:受験番号774
22/05/01 23:33:22.38 haBzkZDp.net
>>625
市ヶ谷と各ブロック単位の転勤だから各ブロックから市ヶ谷に異動はある
というかそうしないと回らない

642:受験番号774
22/05/01 23:43:29.82 LJjKOJb0.net
パンフには単身赴任の削減って書いてあったし独身はあまり関係なさそう
あとやる気ある人は普通に中央行けるとおマウ

643:受験番号774
22/05/02 01:07:55.01 ByBHZzim.net
女の事務官って将来子ども出来たら広域異動難しくなるしどうやってキャリアアップしていけばいいんだろう〜(部隊勤務)

644:受験番号774
22/05/02 01:31:43.62 mftTIKrq.net
>>629
ジェンダーロール抜きにしても広域異動って難しいもんなの?

645:受験番号774
22/05/02 01:41:17 sX6jYlGQ.net
別に共済とか地元しか回ってないおばちゃんばっかやん

646:受験番号774
22/05/02 08:30:38.38 yG6iVx/m.net
>>629
広域異動よりも局との部局間異動とか地方公共団体との異動交流の比重増やす方向に行くんじゃないの
そうでもしないとマジで上がらん

647:受験番号774
22/05/02 10:53:16.60 o3ilEvFI.net
そもそも、広域異動が昇格条件なのって、組織への貢献度を測るためのものでしょ
実績の為に、通勤圏内でわけわからん不必要な異動して、それを理由に昇格っておかしいでしょ
貢献どころか、余計でしょ
そんなルートを選べるなら、みんなそっちがいいわ

648:受験番号774
22/05/02 11:38:33.68 dckIf8kL.net
広域転勤を断る人が出世しないだけ
普通の出世を選ぶか、異動制限かけて出世しない道を選ぶかの単純な話
別に家族を連れて行っても単身赴任してもいいわけで、それが嫌で同じ地域に住みたいのは個人の事情だからね

649:受験番号774
22/05/03 00:24:48.45 mq5gHeZ4.net
旦那連れて異動も子持ちで単身赴任も難しいと感じるのは私だけ?人生設計ミスった感すごいけどとりあえず今は仕事頑張ります!!皆さん色々意見してくださってありがとうございました!

650:受験番号774
22/05/03 00:56:56.88 8Fw10kcQ.net
宿舎住みだが、少子化なんてどこ吹く風状態でベビーラッシュを感じる身としては
結婚して子供ができてもどうにかなるんだとは思う
というかどうにかしなきゃならんのだ

651:受験番号774
22/05/03 10:15:21.42 gZWhp2lQ.net
配偶者連れて異動も子持ちで単身赴任も男性は普通にやってるのに女性だから難しいっていうのは固定観念な気がする
男女問わず本人が子持ちでバリバリ出世したいなら、配偶者が仕事セーブして子育てを担うシステムになるよなあ

652:受験番号774
22/05/03 10:46:21.36 tAHlXwAT.net
精神論じゃなくてライフステージが変わったときに希望が受け入れられるシステムが実際にあってかつ機能するか受験生は知りたいんじゃないの
>>634なんて個人の事情とか言ってるけど昭和の考え方だよね
転勤が前提になってるキャリアパスだと今どきは他の役所や自治体に逃げられるわ

653:受験番号774
22/05/03 11:02:46 7wRu2Sjt.net
ていうけど、防衛のコッパンの配置って、中央と防衛局以外は極端に薄く広いから、
皆んなで転勤し続けて穴埋めする前提じゃないと、どう考えても組織として成り立たないんだよ
解決手段は検討し尽くされた結果、ないのよ

654:受験番号774
22/05/03 11:09:58 E6+0TCnW.net
それが防衛省が不人気の理由の一つだしな
他にたくさん選択肢はあるんだから
ちゃんと考えた方がいいよ
あえて防衛省に来ることなんかないよ

655:受験番号774
22/05/03 12:19:37.99 IEEonRyc.net
となると、装備庁しかないかな。

656:受験番号774
22/05/03 14:19:06 E+FubkII.net
技官は終わり
事務は普通の公務員の暮らしが比較的できる
技官に未来はない
決して技官で来てはいけない

657:受験番号774
22/05/03 14:39:20.48 dawy0FSv.net
事務官もわりと終わり見えてるけどな

658:受験番号774
22/05/03 15:03:10.34 Gr+s/uDf.net
三十半ばまではガチってとっとと級上げてつがいを見つけたら地方公務員経験者採用に潜り込むのが安泰

659:受験番号774
22/05/04 00:03:14.73 23QXVP1Y.net
ただでさえ3級少ないのに退職とかしちゃ駄目だろw

660:受験番号774
22/05/04 10:28:47.29 oCMG+tAP.net
>>645
3級少ないのか
一番ボリューム層だと思ってたわ

661:受験番号774
22/05/04 11:47:55.21 yzRk9jUa.net
30~40あたりで退職してる層が多くて、舞台はまだしも局はマジでやばい(語彙力)
施設系は欠員だらけで穴ぼこ
つうか局の施設系はどうやって仕事回してるんですかね…

662:受験番号774
22/05/04 12:06:30.44 KEq06JL4.net
自分が30-40になったときには、業務の量は増えるし複雑になるし責任も増してくのに給料は大して増えないし、あと20年は労働に耐えなきゃいけないって事実に絶望してそうだわ
そうなったら辞めちゃうのもやむを得ない

663:受験番号774
22/05/04 21:24:29.60 +ll+dBDt.net
2級なりたてなのに人がいないという理由で3級係長ポストがまかり通ってるのおかしいと思う
給料は2級なのにやってること3級ってダメでは?普通なの?

664:受験番号774
22/05/04 21:25:11.12 MsBDyWde.net
>>647
沖縄局の施設系集団退職事件(2021)

665:受験番号774
22/05/04 21:29:28.27 PZ3WvtdP.net
施設系って建築関係の知識あるんだよね?
手に職あるってことで事務だけやってる人より転職しやすいとかあるのでは

666:受験番号774
22/05/04 21:38:58.95 1Ymh/skN.net
>>649
初度配置3級職がザラにあるのでセーフ

667:受験番号774
22/05/04 21:43:28.18 W4G+vxwV.net
そもそも3級から上はどれくらいかかる?

668:受験番号774
22/05/05 11:49:30.49 ZkkLdQ0z.net
4からは、勤務形態によってかなり変わる
大卒で34、高卒で35が最短のはず

669:受験番号774
22/05/05 12:39:14 Cj/mTSXp.net
ほんと昇給しづらくなったよな

670:受験番号774
22/05/05 12:39:19 Cj/mTSXp.net
昇級

671:受験番号774
22/05/05 15:18:45.77 7muDCMqg.net
大卒と高卒で4級なれる年齢の違うんや

672:受験番号774
22/05/05 15:20:10.13 0FPBKq+d.net
>>654
実際最短で4級になれる人っているの?
周りの4級は40代半ばだけど

673:受験番号774
22/05/05 15:38:50.68 PPuo5kU+.net
大体何級まで目指せるのかね。

674:受験番号774
22/05/05 16:29:40.03 bNmlkHHA.net
9級とかいるけどどうすればそこまで上がるんだと思う

675:受験番号774
22/05/05 16:32:40.34 56Ao4s6A.net
本省で長くやってれば勝手に上がる

676:受験番号774
22/05/05 16:48:20.97 KrALoDJ3.net
部隊の事務官だけど、地方勤務が合わなくてキツイ…。定年まで幕と地方繰り返すと思うと選択間違えたんじゃないかって思う。

677:受験番号774
22/05/05 17:30:54.60 ZkkLdQ0z.net
海空は地方と部隊の行き来やけど、陸はほぼ部隊回りやで

678:受験番号774
22/05/05 17:50:08.87 Ywg7j9WM.net
地方勤務がキツいって何だろ
幕より楽そうなイメージだけど地方独特の要素があるんかな

679:受験番号774
22/05/05 18:23:14 45SDwoFC.net
部隊によってはピリピリしてるからそれが嫌なんじゃない

680:受験番号774
22/05/05 21:00:04.76 hiE93CCr.net
>>657
じゃないと大卒って無意味じゃん

681:受験番号774
22/05/05 21:13:46.82 R2T7kYEa.net
入ってから転勤に文句言うのってちゃんと調べずに入ったの?
転勤は嫌って明確な条件があるのに部隊入るのは何考えてるのか分からん

682:受験番号774
22/05/05 21:20:35.14 hiE93CCr.net
調べずに入って文句言ってんのは論外
調べて覚悟したうえで入って、それでも大して出世に影響しないような無意味な転勤に疑問を抱いて文句を言う人は組織の改革のために必要

683:受験番号774
22/05/05 22:18:32.93 s6fWGoPw.net
地方部隊だけど、本省にいきたい

684:受験番号774
22/05/06 01:24:25.23 kuIT9MDh.net
>>644
ここってほんと独身多いよな
結婚に向かなすぎる

685:受験番号774
22/05/06 09:49:46.12 b0CmwF96.net
>>670
何なら戸籍に×付いてる人も多い

686:受験番号774
22/05/07 01:51:59.37 ybVLL4vx.net
別に今の時代結婚しなくてもいいじゃん
ただ結婚してない人は仕事一筋の人もいるけど、大半は仕事で病んじゃった人が多いのは事実やな

687:受験番号774
22/05/07 02:15:33.00 ybVLL4vx.net
>>669
残念ながら重要な仕事を任せられない程度にこなして
祝日と祝日の間は平気で有給休暇使って連休化するほうがコスパが良いよ

688:受験番号774
22/05/07 02:51:24.43 0/yXBTWH.net
新卒内局いないのか?
年休取れたのか、既に残業どれくらいしたか聞きたい

689:受験番号774
22/05/07 11:31:29.25 oCG1E8gg.net
研修イヤじゃあ
でも職場の書類の溜まったデスクに座るのもいやだ

690:受験番号774
22/05/07 12:02:48.32 iDHWnPiC.net
>>675
どの研修?

691:受験番号774
22/05/07 16:23:05 GRA14M3C.net
>>673
部隊めっちゃ休めるよね

692:受験番号774
22/05/07 17:27:20.07 oCG1E8gg.net
>>676
舞鶴の海自初任者研修2ヶ月半

693:受験番号774
22/05/07 18:00:34.97 GacXDmIw.net
クラスター不可避やんな

694:受験番号774
22/05/07 19:17:08.73 NkPlv1C9.net
舞鶴はw
水泳と駆け足でも頑張って、造補所のオッサンが作ったメダルでも貰ってこいww

695:受験番号774
22/05/07 22:57:14.59 oCG1E8gg.net
研修というか洗脳

696:受験番号774
22/05/08 11:03:13.43 T3YNw95n.net
ここってほんと高卒多いのな
学歴なんか関係ないけど皆若いよね

697:受験番号774
22/05/08 17:02:22 YhEvsLB7.net
高卒は陸と海に固まってるから余計に多く見える

698:受験番号774
22/05/08 22:47:44.14 tUwl3JwB.net
GW楽しんだ??

699:受験番号774
22/05/08 22:47:44.98 tUwl3JwB.net
GW楽しんだ??

700:受験番号774
22/05/08 22:48:04.99 tUwl3JwB.net
オナヌー12回

701:受験番号774
22/05/08 22:48:25.85 tUwl3JwB.net
せーくす1回

702:受験番号774
22/05/08 22:48:38.43 tUwl3JwB.net
楽しみましたよ

703:受験番号774
22/05/08 23:17:49.02 O/pIKvoU.net
自問自答やめい

704:受験番号774
22/05/09 01:19:40.61 LG81wlRE.net
>>689
内局パチンカスマンおひさ
4月は忙しすぎて高校生以来の希死念慮を忘れてたけど
連休明けの今となってすごく自殺衝動に駆られてる
別にパワハラも受けてないし、職場の人は泣きそうなくらいいい人なんだよね
ただ5月から忙しくなることが確定していて、大規模駐屯地だから電話やら来客対応も多くて、それでいて自分の仕事を進めなきゃならん現実が急激に襲いかかってきた
あとは職場の人間関係はいいほうだと思うけど、それを維持する気力と勇気が急激になくなった
実家以外の家族とあと恋人もいないので、ゲームくらいしか楽しみがなく土日も仕事漬けのほうが精神的に楽だった(余計なことを考えなくて気が紛れる)ので、上司に断りもなく土日出勤することがしばしばあったけど、それはそれで楽しかった
希死念慮に関しては高校入学以来急激に襲いかかってきて、親とか親戚やら同級生等にはひたすら隠して平然を装ってきました
寝てる時に突然死しないかなとか、街歩いてたら心臓発作を起こしてAEDも間に合わず突然死したいなとかそういう希死念慮を常に抱えてて、でも自殺する勇気もなくただ惰性で生きてきました
腹痛と下痢を起こしやすい体質ではありますが、意外と身体は丈夫で、コロナワクチンの副作用の発熱で仕事を休んだ以外には欠勤もないです
自衛隊内には至るところに心のホットラインやら相談窓口やらありますが、これらを利用して出世とかキャリアアップを諦めて二級三級定年とかでダラダラ税金から給料をもらうのもいいかもしれません
でもやはりそれは国民に対する裏切りであり、希死念慮充満で気力無しの役立たずになったのであれば、潔く退職して空いた定員枠を将来性のある若い子に譲るのが組織のためだとは思います

705:受験番号774
22/05/09 01:21:46.31 LG81wlRE.net
>>690の続き 
(国家、地方問わずただでさえ公務員は定員削減しまくりで綱渡り状態なので一人が精神上の理由で定員枠を潰すと負担が重い、それなら来年度新人を追加するべき)
総理大臣ですら一年で辞めても国は回るし、たかが公務員という国に雇われたサラリーマンなんて職場内で騒がられることはあってもこの世からすれば蟻一匹死んだかどうかくらいのレベルなんです
今日の朝はとりあえず職場に行かないかもしれません
失踪してなけなしの貯金である程度遊ぼうかなとは思います
ただそれが尽きたら=死でしょうね
連休明けに愚痴を長々書いてすいません、でもこうでもしないと自暴自棄で自傷行為とか犯罪を犯しそうです
とりあえず寝たら朝がくることに絶望です
自分は生きるのに向いてないと思うので

706:受験番号774
22/05/09 06:38:56.31 oACeBQKS.net
あの何とかホットラインて、天下りのクズやで
なに聞いても、「心療内科に行ってください」をオウムのように繰り返すだけ

707:受験番号774
22/05/09 07:06:01.22 l/ueWTUi.net
外部のカウンセラーや医療機関ならバレないんだから内部利用が不安なら他所に行けば
お金はかかるが
数年おきの全国転勤って深い人間関係を築く時間がないから、実際に会って相談できる友人がいなくなる
上司も同僚も数年でコロコロ変わるから信頼関係作っても異動ですぐ終わり
こんなふうに病んだときに気軽にSOS出しにくい環境だからこそ内部のケアが充実しているんだけど、内部を信頼できない人が多いのも事実
難しい問題だね

708:受験番号774
22/05/09 07:06:30.92 B1VJYZTS.net
大丈夫か?

709:受験番号774
22/05/09 09:37:30.93 NkYhipyB.net
おはよう、とりあえず今日は出勤した

710:受験番号774
22/05/09 11:29:00.83 Mh0rzYJf.net
行きたくなさすぎたけど、なんとかやってる

711:受験番号774
22/05/09 12:30:30.47 nPBnJnCw.net
GW明けると尚更しんどいね
ただでさえ非効率で意義の感じられない業務に取りかかるにはGW明けののほほんとした頭じゃ気力が足りないや

712:受験番号774
22/05/09 18:33:13.04 B1VJYZTS.net
>>695
一年目?

713:受験番号774
22/05/09 18:56:27.13 WdXezsrJ.net
普段別室にいる偉い上司がGW明けの若手の状況確認に来たよ
1年目2年目は休み明けつらい子が多いからケア必須らしい

714:受験番号774
22/05/10 00:07:09.84 cQcMYDEZ.net
知らんけど本当に辛い子は誰にも相談せずに出勤しなくなるから…

715:受験番号774
22/05/10 12:11:03.65 vdx0hx6P.net
長期の休暇取るより細切れで休みたい

716:受験番号774
22/05/10 12:31:42.17 FP/aKNOx.net
わかる
毎週水曜日休みにしたい

717:受験番号774
22/05/10 20:52:24.65 iYX4yzX9.net
>>647
局施設系の中途採用大量にやってるのは、激務で退職者が多いせいですか?

718:受験番号774
22/05/10 21:23:22.22 To5ig1eL.net
建築士持ってるなら我が社よりもシャバの方が稼げるんですわ

719:受験番号774
22/05/11 01:39:51.18 rmBKc+tR.net
とりあえず辞めたい欲求は収まったかも…忙しさで気が紛れた
ただ20000人も事務官技官がいると全国で何人かは出勤拒否多発してそうやな

720:受験番号774
22/05/11 19:27:23.31 vPXgJyZf.net
>>703
調達部はアレだからね
人いないのよね

721:受験番号774
22/05/11 20:24:58.84 rY1je3yG.net
地方防衛局の施設系の組織図見ても(欠)ばっかりで草

722:受験番号774
22/05/11 20:26:59.28 d+QUpZ5s.net
やることばっか増えて組織は拡大してるのに人は増えないハリボテだよ
業務の効率化云々の前に抜本的に不要な業務を切り捨てていくような改革をしないと10年もしたら過労死多発だろうね

723:受験番号774
22/05/11 21:05:28.13 Fx6v0tOu.net
そうなんですね。出先機関なので本省に比べれば過ごしやすい組織のイメージがありましたが、穴ボコ組織とは。

724:受験番号774
22/05/11 21:54:54.25 X9DONlkk.net
流石に本省よりは楽なんじゃない?
出先は出先で大変なんだろうけど

725:受験番号774
22/05/11 22:24:48 XzRmmEF2.net
部隊だけど支局に依頼している3年度の仕事が未だに返ってきてないのはやばい
施設系宛にです
>>707の通り穴ぼこだから回ってないんだろうと思う
もう四年度2ヶ月目なりよ

726:受験番号774
22/05/11 22:59:20.21 XzRmmEF2.net
>>708
???「無駄な仕事削減改革した?なら1割削減しないとね(ニッコリ)」
おうおうおう、一部の国民と公務員削減で人気取っとる政治家の意向だから仕方ないね
他官庁は左派系労組もあるし人員削減に抵抗するものの、結局のところ人員削減は止まってないのが現状
こういう労組って議員何人も送り込んでるのにね(笑)
ちなみに文書のシステムなんかも、結局のところ紙で回したほうが早いよなって思う

727:受験番号774
22/05/12 14:12:25 lVbHSbI9.net
もっとゆっくり仕事したい
できれば電話もあまり来ない、来客もあまりないところ
もうそれでいいよ出世しなくても

728:受験番号774
22/05/12 14:42:00 cAQmHYZ2.net
現職の方、装備庁はパワハラ多いって本当ですか?
パワハラがまん延してる風土なんですか?
今年官庁訪問する予定です

729:受験番号774
22/05/12 22:10:30.79 36hfomn3.net
>>651
建設系はどこの役所もブラックだけど
局と比べたらホワイトなので転職しようと気になるよ
筆記試験さえ突破すれば局での経験は即戦力になるので住んだことない自治体の面接も楽々通過できる
なので局の技官は欠員ばっかり

730:受験番号774
22/05/12 23:15:34 btGX/Ysx.net
>>714
優しい人もいれば怖い人もいるし、配属先と上司次第。一概には言えん。

731:受験番号774
22/05/12 23:49:11.57 lVbHSbI9.net
営繕は真面目にエアコン・消防設備専門官がいたほうがいい

732:受験番号774
22/05/13 11:20:30.73 mVg2Pein.net
局の人から回ってくるメール普通に深夜2時3時くらいで内容も普通漢字でかく文字をひらがなで書いてたり誤字脱字だらけでゾッとする

733:受験番号774
22/05/13 22:03:47.54 dBkg3EzW.net
>>718
やはり施設系の部署ですか?
残業代出てるんでしょうか?幹部の人たちはそんな実態把握して放置なんだろうか?

734:受験番号774
22/05/13 23:28:05.46 YoxXHQwx.net
いよいよ、ロスケ相手に一戦さだ。
事務官と言えども火炎瓶と破甲爆雷抱えて
対戦車戦闘だぞ。

735:受験番号774
22/05/14 07:18:28.06 oAAtt4Bz.net
>>719
まともなやつな幹部になる前に辞めてるよ、施設系は
シャバのほうが稼げるしさ

736:受験番号774
22/05/14 07:19:36.71 aP01R8Sn.net
>>714
装庁と地方両方経験あるが、装庁の方がピリピリしてるのは確か。業務量が違うから。

737:受験番号774
22/05/14 09:43:44.51 19fMF6ug.net
>>719
満額でてるかとかはわからないけど金だけが溜まって精神がすり減ってくなんて言ってた人がいるから残業代に関してはちゃんとしてるんじゃないかな?
3年前の時点で残業代100%ついてたらしいし

738:受験番号774
22/05/14 09:44:41.53 19fMF6ug.net
部隊営繕に比べたらマシな気がするけどな
事務で入ったのにドカタだよ毎日 行ニは精神異常者しかいないし

739:受験番号774
22/05/14 16:40:54.74 oAAtt4Bz.net
>>724
おまけに報告書類も他の科以上に多いしな
昼は作業でよる残業して報告物が当たり前

740:受験番号774
22/05/14 19:03:11.57 RnJyF9ha.net
そして、勤務評定はアホな技官の科長が土木建築の知識の多寡で付けるし、
本職の行一技官が優遇されるので、糞みたいな評価しかつかない
営繕やってた期間なんて職管室はなんの実績とも捉えないから、3年後に新人よりマイナスの位置でスタート
すぐ転職した方がいいよ

741:受験番号774
22/05/14 20:26:29.20 oAAtt4Bz.net
共済は1800になったら事務所閉めてることが多いが
営繕だけは21時22時当たり前に事務所に誰かいるからね
昼間は作業とか調査をして、夜は図面書いたり、膨大な報告書類をまとめ上げてるという
調査は他の科と違って現地確認が必須だしそれも時間がかかる
あとは業者とか会計隊との調整が昼間は電話対面問わずしょっちゅうあってそれで自分の仕事(報告物)は進まない
工事とか役務いっぱい持ってると自分宛ての電話が5分に1回どころか電話中に携帯やら取り次がれた電話が3件も4件も溜まったりさ
部隊内の残業時間が回ってくるけど、営繕は45時間MAX使い切ってるところたくさんや
まあそれでいて人を減らすんだからもう仕事すんなってこと
もう本当にやばいやつ以外放置したい気分

742:受験番号774
22/05/14 20:53:12 j1i4PZOr.net
人足りなくてただでさえ忙しいのに、よく意味のわからない報告はボンボン飛んでくるから手が回らない仕事は放置するに限る

というわけにもいかないのが現実なのよね

743:受験番号774
22/05/14 22:10:41.68 bZK7RQTf.net
ゴミみたいな報告書類が多すぎる

744:受験番号774
22/05/15 00:49:16.28 gGseVxhy.net
どうして月曜朝期限の仕事を金曜夕方に回してくるんですか?(電話猫)
流石に月曜朝期限は当たったことがないが、金曜夜に月曜夕方報告のは来たことあるな
おちおち有給もとってられない

745:受験番号774
22/05/15 01:54:10.97 gyC4XN6q.net
担当者のミスで期限短いってのはあるから仕方ない
でもミスでもなんでもないのに単純に期限短い報告求めるのやめてくれー
そういうのに限って過去資料漁ったり面倒なんだよ

746:受験番号774
22/05/15 11:07:32.21 tvbmG+U5.net
土日も仕事して組織内から感謝されることが生き甲斐な人も実際にいるが
俺は嫌だなぁ…
仕事程々にして出世なんてしなくていいや

747:受験番号774
22/05/15 11:23:06.12 wAV7SC9v.net
今共済にいるけど、管理科に飛ばされないように祈るよ

748:受験番号774
22/05/15 11:23:46.46 IRSa5WYN.net
つうか、そんなの口先だけの感謝でそれが何かに反映されるわけじゃないでしょ
そもそも、組織として大事にしてる人には、土日出勤とか嫌な仕事はやらせないし
面倒な仕事したから評価されてるはずなんてのは、奴隷の思考

749:受験番号774
22/05/15 11:59:30.24 tvbmG+U5.net
>>733
わりかし共済→管財とかエネ管への異動はあるよ
できてもできないふりして共済に戻るのがいいよ(現管理科営繕班より…)
駐屯地のインフラとか光熱水費とか勉強になることは沢山あるけどね

750:受験番号774
22/05/15 12:05:02.49 tvbmG+U5.net
一年目はともかくニ年目には技官に嫌われようが、営繕は抜けたいと匂わせておく
でないと万年人手不足の営繕に引き留められるよ
営繕はダブル人手不足(技官採用が来ない+定員削減)は永遠に改善しないと思う

751:受験番号774
22/05/15 13:20:36.64 fTnwTmU6.net
ずっと営繕とずっと共済だと営繕の方が上行けるけど正直誤差
共済はお局様と上手く行けばマシ、行かない場合は辞めるハメになる

752:受験番号774
22/05/15 16:39:07.07 FQtu2wn1.net
異動拒否以外でずっと厚生はないでしょ

753:受験番号774
22/05/15 16:43:19.83 8BJj3DE1.net
>>735
そんな死ぬほどどうでもいいことで、勉強になるとか思ってて草w

754:受験番号774
22/05/15 17:17:02.46 rYseyErV.net
共済は方面ないどころか、同じ市内で回ってるようなおばばばかりやぞ

755:受験番号774
22/05/15 17:20:46.74 t9PYAztX.net
どうでもよくはないだろ
駐屯地一つひとつが機能して国防が成り立つんだから大事だよ
でも公務員目指す過程でなんで防衛省受けようと思うのと聞きたいね
政策やりたいなら本省受けたらええし、事務仕事なら特別区とか市役所の方が転勤なくてええやろ?
なんで転勤や理不尽な処遇が予想される駐屯地勤務を選択したのかは気になるね
地方防衛局にしたって広域転勤繰り返して40代中盤で4級とかやん?
ええの?

756:受験番号774
22/05/15 17:34:28.72 SpTr+VMf.net
>>741
行ける能力あったら行ってるんだよ!
それだけ

757:受験番号774
22/05/15 18:11:36.77 FQtu2wn1.net
>>741
あっちこっち見てきたけど、光熱費の契約なんて海は総監部の施設課が全部まとめてやるし、市谷も内局の庁舎


758:管理がやってくれるでしょ 陸だけだよ、そんな糞業務を一々末端に降ろして仕事大変アピールしてるの 大体、それも根本的な国のエネルギー政策を勉強してるわけじゃなく、どうでいい陸の身内内の光熱費の請求事務してるだけでしょ そんなものが機能して国防?w 根本的にズレてるんだよ



759:受験番号774
22/05/15 19:26:21.49 zuTdfJuW.net
仕事を覚えるって意味ではどうでもよくはないよ
ただもっと広い視野で見たとき、その仕事自体が無駄でしかないってことに気づけないようじゃおしまいだよ

760:受験番号774
22/05/15 20:27:07.26 MhU3eAGw.net
陸は本当に頭が固いと思う

761:受験番号774
22/05/15 20:42:11.49 jc/yLKlV.net
各機関の時代に合わない非効率な制度や業務をなくそうという取組みは次官が一昨年度からやってるから御知見を生かしてぜひ意見具申してみたら
グチグチ言うだけじゃなくて自分が改革してやるという気概を持ってくれ

762:受験番号774
22/05/15 22:38:17 LoASY5Gf.net
陸は非効率な業務を 伝統!みたいに思ってそう。

763:受験番号774
22/05/15 23:21:30.78 Qeaq3qx9.net
パンフに書かれてた全国転勤なくなる件についてだが
未だに通達なし(笑)
誰か見たことある?
総合パンフ以外一切書かれてない時点でお察しなんだけどな(笑)
あれ事務官技官が多い防衛局支局向けなんじゃないかなと俺は思っとる

764:受験番号774
22/05/16 05:13:39 Ifq4jmzV.net
話しが降りてきてないの、陸だけらしいぞw

765:受験番号774
22/05/16 07:44:27 ZLJW4fq1.net
>>748
ブロックなんて用語見たの再任用関係くらいしかないです

766:受験番号774
22/05/16 08:01:12.00 KRNo+ARA.net
イメージだから仕方ない

767:受験番号774
22/05/16 10:05:03.76 WY6yIJmn.net
>>735
それは共済に向いてなかったんじゃないかな~

768:受験番号774
22/05/16 17:08:27 ONUG3xTW.net
上司との面談で管理科は行きたくないよね~?って言われたから行きたくないですってきっぱり言ったわ

769:受験番号774
22/05/16 17:14:05 iQfoz1qI.net
>>753
輸送班の方に新しくポスト出来たような

770:受験番号774
22/05/16 21:17:40.98 BCvv08JE.net
某方面隊において
犯罪を犯して逮捕された事務官が、普通なら依願退職のところを当人が自衛隊に残りたいと懇願した結果
人事から「じゃあ一から頑張ってみるか」と管理科に異動になった
管理科は人事からしたら懲罰部署扱いだぜ
若い奴は異動希望強く出して歳いったやつは休職しちゃうか転職しかない

771:受験番号774
22/05/16 23:27:49.27 TsPVaAWb.net
>>754
輸送主任でしょ?
うちの駐屯地はなくなったけど(笑)

772:受験番号774
22/05/16 23:38:25.54 1aFShWSV.net
防衛省ホワイト部署ベスト3(事務官)決めようか
防大など大学事務、情報本部、防衛事務所辺り?

773:受験番号774
22/05/17 04:59:57.58 1SnwtXBb.net
>>755
中方なんか何人前科者いるか分からんくらいいるよな

774:受験番号774
22/05/17 12:17:13.91 aXibkQh8.net
>>757
黒すぎて光りの反射でホワイトな部署なら腐るほどあるけどホワイトってあんの?

775:受験番号774
22/05/17 19:20:31.78 KQqMtMpc.net
いくらでもあるだろ
俺も普通に毎日定時だし

776:受験番号774
22/05/17 19:23:56.25 KQqMtMpc.net
出先の話ね

777:受験番号774
22/05/17 21:48:37.20 GxRIU3r5.net
事務官だけど営繕脱出計画を練ってるわ
何が嫌かって言うと、四六時中業者、会計隊、部隊内の修理要望やらを聞かなきゃならんのが辛い
メモを取って報告書を作るべきとはよく言われるが、正直そんなことしてたら業務が追い�


778:ツかないんだよね 結局のところ営繕でうまく行ってるのはメモやスケジュール帳をつけない人 つけてるやつはそもそもな話記憶力がないので向かない



779:受験番号774
22/05/17 21:51:31.21 GxRIU3r5.net
あとは残業が辛い
昼間に作業、電話対応してたら当然のことながら報告関係の仕事は進まないに決まってる

780:受験番号774
22/05/21 06:51:07.53 U1JM6xWQ.net
金なくて無理やり演習場周りの外柵の整備を自隊でやってすげーすげーと自己満足してる陸営繕(カス)

781:受験番号774
22/05/21 09:11:31.58 fEUAXCcn.net
大卒は中央行かされるからね〜ってよく言われるけど本当?いつどのタイミングで東京行くの?(陸自・新卒・女)

782:受験番号774
22/05/21 10:22:14 dyWjOjfy.net
>>765
冗談抜きでマスクが一定以上なら次の異動で幕の部庶務やら課庶務に行く

783:受験番号774
22/05/21 12:58:06.69 NEca6iSt.net
正直顔採用はあるね
採用パンフとか載って翌年度に幕や内局に行く人は何人もいた

784:受験番号774
22/05/21 17:24:37.77 R6MuF0k/.net
確かに市ヶ谷って美人多い気がするわ

785:受験番号774
22/05/21 18:05:39 eVKm2Cr6.net
人事があぁこいつ可愛いなとか判断してるのクソ気持ち悪い

786:受験番号774
22/05/21 18:16:55 bylhc/yp.net
補任専門官まともなやつに出会ったことないけどみんなも?

787:受験番号774
22/05/21 19:02:39.33 O5cL1s03.net
筆頭課は露骨に美人多い

788:受験番号774
22/05/21 20:28:12.10 dyWjOjfy.net
>>774
マトモな神経してたら自分の差配一つでうん百人の人生変える仕事なんかできないと思う
プレッシャーで潰れるわ

789:受験番号774
22/05/21 21:36:35.80 U1JM6xWQ.net
陸営繕だけど業者やら部隊やらとの調整が多すぎて疲れたから一人で黙々仕事したいよ…
事務官だからそういうところに行ければ行きたい
いっそ潰れるか(笑)

790:受験番号774
22/05/21 22:26:40.20 MyHwEBSj.net
>>766
庶務には高卒の子が行く感じかな

791:受験番号774
22/05/22 00:16:42.28 SKy5Y7ar.net
>>769
顔は第一印象を決める重要な要素だぞ
それは民間でも変わらん

792:受験番号774
22/05/22 14:48:54.57 Fd6qUjm7.net
陸幕とか普通に不細工な庶担いるぞ
というか期間の振り分けの時点で不細工は陸にしてるだろw

793:受験番号774
22/05/23 07:49:57.75 M+nIl7VE.net
ここに限らず、女にとことん甘いのが公務員
休み得だよほんと

794:受験番号774
22/05/23 08:29:47.73 bN/+rKcj.net
1つ教えてやろうか?
俺が毎日行く郵便局があるんだよ
ある日、近くにパトカーが何台も来て
ビックリしたんだよ
で、夜も近く通ったらパトカーが何台も停まってたからね
次の日に事件で大ニュースだったよ
倖田來未 夢のうた 
こうだ!
URLリンク(youtu.be)

795:受験番号774
22/05/23 11:03:15.45 y+zor0D9.net
ガンダム スターダストメモリー0083
ハマの番長 三浦
ハマ寿し
ハマーン・カーンが率いるジオン残党勢力「アクシズ」は表向きは中立だが、秘密裏にデラーズ・フリートを支援する。ガトーはアクシズからノイエ・ジールを受領。コーウェン中将は、ジーン・コリニー大将とジャミトフ・ハイマン准将らの派閥の政略により失脚。それによりアナハイムがドック艦ラビアンローズでテストを行っていたガンダム試作3号機は凍結、アルビオン隊は軟禁される。アルビオン隊は命令に違反してガンダム試作3号機を強引に受領し、コロニーの落下阻止に動く。アルビオン隊らの健闘虚しく、コロニーは阻止限界点を突破する。
ジャミトフの指示でバスク・オム大佐は、奥の手のソーラ・システムIIでコロニーの破壊を目論む。その影ではシーマがデラーズを射殺しコリニー派との裏取引を成功させるが、事情を知らないコウによって撃墜。コウは、かつてニナがガトーの恋人であったという事実を知ってしまう。連邦軍の腐敗、ニナの過去、めまぐるしく変化する状況に翻弄させられたコウは、やり場のない怒りとともに、実直にジオンの理想に殉じようとするガトーとの決戦に臨む。連邦軍はコロニーの落下阻止に失敗し、コロニーは地球へと落下。星の屑作戦を成功させたデラーズ・フリートはアクシズの艦隊を目指し撤退する。
紛争終結後、連邦軍はガンダム開発計画を抹消し隠蔽。コロニー落としをコロニー移送中の事故として処理。オサリバンの変死体が発見される。権力を拡大したジャミトフは、ジオン残党狩りを目的とした特殊部隊ティターンズを設立し、アルビオン隊の多くも編入。ラビアンローズの事件の軍事裁判でアルビオンのエイパー・シナプス艦長に死刑、コウに懲役刑。ガンダム開発計画の抹消によってコウの罪状が消滅。

796:受験番号774
22/05/23 12:48:23.46 M+nIl7VE.net
営繕覚えること多すぎ…
調達、作業、環境保全、外注役務、エネルギー管理…
あと自衛隊内の文書やら、その他ローカルルールだとかもう頭パンパン
上のことに一日に何回も電話やらメールやらなんやら問い合わせがあるから死ねる

797:受験番号774
22/05/23 22:27:10 1knsvA+v.net
>>780
覚えるのが多いのは初めてならどこも同じだよ~頑張れ~

798:受験番号774
22/05/24 07:50:02.72 uC7Q7nv0.net
この、〜を多用するキモい文章書いてるの、過去スレにも何回か登場した檜町時代を知る現職ジジイだろw
騙されるなよ
営繕なんて、土木建築区分の技官の採用数が足りなくて穴埋めさせられてるだけたからな
人事も絶対に評価しない、というか事務官としての年数にすら数えてくれないよ

799:受験番号774
22/05/24 12:40:42.69 5lw+Rbx7.net
初めてならそりゃ覚えること多いな
でも無駄なこと覚えても意味ないからやる価値ないよね
そんなん頑張ってもなにも評価されないのにね

800:受験番号774
22/05/24 12:48:32.81 wth4SoYV.net
共済とかホント楽そう
一日に業者5社と方面やら会計隊とも電話やら対面やらで調整することあるの?ないでしょ?
時短勤務ママさんが余裕で定時コースで土日もしっかり休むんだからそういうこと

801:受験番号774
22/05/24 12:57:28.02 oqsrXmLM.net
>>784
まあ短期経理は駐屯地の病人次第だけど超勤休日出勤ザラだから係による

802:受験番号774
22/05/24 17:09:02.51 0v7MlN0a.net
営繕だけ心の病気による休職多すぎ

803:受験番号774
22/05/24 17:44:56.13 C4hRNAU4.net
行政で入って技術と同じ仕事するの、技術で入って行政と同じ仕事するよりハードル高そう

804:受験番号774
22/05/24 17:51:03.34 R7ieApc9.net
営繕グチグチマンいい加減うるさいぞ
配属された運の悪さを呪え

805:受験番号774
22/05/24 1


806:9:16:50.50 ID:MvFGUrfH.net



807:受験番号774
22/05/24 20:00:32.16 vvUjNay9.net
部隊はまぁカスばっかだな

808:受験番号774
22/05/24 20:10:57.77 WLDp9JlN.net
煩いなら営繕以外の話してくれ

809:受験番号774
22/05/24 20:15:17.98 dlFNsMio.net
受験生への啓蒙としてはいいんじゃない
営繕は陸にしかないんだっけ?
いま営繕の人も機関交流で海空とかに行けば営繕からは逃れられるのかね

810:受験番号774
22/05/24 20:47:39.23 HKWwmQUd.net
営繕てそもそも採用試験を土木、建築区分で受験した技官の職域・ポストでしょ
入ってから回されたとかならともかく、新人を回したり技官と同じ人事管理にしたりするなら、
どう考えても採用前に説明が必要と思うけど
これが許されるなら、人気の区分で採用試験→採用したら不人気区分の試験の人事管理、何てのが罷り通ることになるじゃん

811:受験番号774
22/05/24 21:39:26.45 wth4SoYV.net
>>789
不貞腐れて3年やる→次も営繕
不貞腐れずにやる→次も営繕
どっちも地獄

812:受験番号774
22/05/24 21:41:05.95 wth4SoYV.net
陸で新規採用の男の5割が営繕
女子は安心して♡

813:受験番号774
22/05/24 21:44:56.94 HKWwmQUd.net
>>794
その内、「土木、建築の技官の穴埋めに行かされても不貞腐れない→精神疾患と思われるので次も営繕」
とか言うんじゃね?w

814:受験番号774
22/05/24 21:51:32.33 np4DSo4T.net
>>795
女性が辞めたり入るの渋ったりしたら職員の女性割合の目標が達成できなくなるからね
男性はがんばれ

815:受験番号774
22/05/24 21:54:05.38 gNIBhpwv.net
>>789
わかってねーな
新人の時期を数年間も費やして精神面しか評価できないなら尚更別のことやらせて今後に生きる仕事覚えさせてあげる方がいいよねー

816:受験番号774
22/05/24 23:19:11.74 pfvxhQ91.net
>>793
それが人事院だかの規則的にはダメじゃないんだよね
まあ、行政以外の可能性もあるよ、ぐらいは面接で言っといた方がいいよね

817:受験番号774
22/05/24 23:27:29.99 fW2uj2P6.net
分かりやすい話し、
分かりにくい話しね
阪神・藪、そっくりさん
ロッ○リアで働いてたからね
阪神やなくて、ロッ○、、パ・リーグ?
これ、マジ話やから
梅宮アンナが高校生時代に初バイトはアンナミラーズだぞ、偶然名前が一緒だぞ
例えば、あずまさん
マックスって店で働いてたからね、偶然だぞ
例えば、おおさわさん
会社でリーダーになって、あだ名が「おおさわ親分」だぞ、偶然だぞ
例えば、マスさん
マスコミに就職
例えば、裏番組、見とこ
テレビ局に就職

例えばね
有吉(ありよし)ってね、最初、巨人の弟子で「吉本」なんだよ
有り吉→吉本
さて自分は?
さて、自分の仕事も考えて下さい

818:受験番号774
22/05/24 23:29:40.39 HKWwmQUd.net
いや、そんな規則見たことないし設置法40条と完全に反してるじゃん

819:受験番号774
22/05/24 23:46:27.14 gNIBhpwv.net
行政がやらなきゃいけないようなそんなポストは潰してしまえw

820:受験番号774
22/05/25 00:10:08.19 JTMkWUCI.net
次スレは陸自営繕スレで

821:受験番号774
22/05/25 12:52:46.73 jH9oSqVU.net
>>789
2年目だけど、図面も覚えて資格も一通り取ってやる気見せたら、工事企画に回されそうになったゾ!
そもそも新人を教育しようと考える人は皆無なので、自分でやらないと業務が進まないゾ!
イジリ(と言うなのイジメ)が愛情だと当たり前に思っている人格破綻者が多いのでもう辞めたい。もう営繕は嫌だ。タバコ臭い現場で長時間拘束されながら、残業すら認めてくれないから本当に辞めたい。
ぶっちゃけやる気みせろとか言う奴、絶対営繕経験してないと思うぞ。或いはCADすらマトモに使えないで過ごした奴のどちらか。

822:受験番号774
22/05/25 17:17:41.97 u3qEXDd4.net
>>789
上司ガチャ次第やね
やる気ない上司はそんなこと言わない

823:受験番号774
22/05/25 17:57:39.84 7XSoTJfp.net
>>801
見たことないのは勉強不足
規則に基づいた業務をしろと教わらなかった?
人事院規則8-12 職員の任免
第9条 名簿からの採用の特例 に
他の名簿からの補充もできると書かれているよ

あと合わせて、「人事院規則8-12(職員の任免)の運用について」の第9条関係のところも読んどくといいよ

824:受験番号774
22/05/25 18:00:19.39 7XSoTJfp.net
>>805
上司ガチャだけはどうしようもないからな
はやく替わってくれるのを祈るしかないよ

825:受験番号774
22/05/25 18:43:35.52 jH9oSqVU.net
ぶっちゃけ残業代が満額支給されれば文句はないけど、3割支給どころか残業を承認してくれないので、ずっとサビ残なのが腹が立つ。
不真面目だと管財系統、真面目にやれば工事企画へ一直線、総務科の人事がポンコツなら他部署に移る可能性は望み薄。
一度営繕に入ると一生営繕。どうあがいても希望は通らない。

826:受験番号774
22/05/25 19:02:33.01 jH9oSqVU.net
ちなみに行政職で入ったゾ。
人手不足の人事賠償すら希望が通らないから、初手営繕の奴は適度にサボった方がいいゾ。真面目にやると更にアレな初級営繕&工事企画まっしぐらゾ。

827:受験番号774
22/05/25 19:40:44.60 0YrlK10F.net
陸って残業代すら出ねえのか
防衛局だけど満額出てるぞ
そもそもそんな残業無いけど

828:受験番号774
22/05/25 20:07:22.23 osJ7Mu8m.net
>>806
出来るのは、他の名簿からの「採用」でしょ
コッパン合格者を刑務官で採用したりするやつ
営繕の件に例えると、事務官の試験を受けたけど技官枠で面接して技官で採用、みたいな話でしょ
ここがしてるのは、事務官として「採用」した人を単に無理矢理に技官の人事管理にしてるだけじゃん
全く別の話
それになんで規則で法律に対抗できんの?

829:受験番号774
22/05/25 20:11:16.78 U0hi4t37.net
上司ガチャと総務科ガチャだゾ。
上司がアレだと申請が突っぱねられるし、総務科がアレだと残業を申請できる期間が短い。三週目で申請打ち切りとかザラ。
あと有給の消化も厳しい。申請は必ず通るが、人手不足で休む暇がない。他の営繕だと満額支給されていて有給も消化出来ているみたいだからクジ運無い奴はキツイ。

830:受験番号774
22/05/25 20:25:52.81 Xc2v7w6L.net
営繕なんかに新人回すからやめちゃうのよ
忙しいし残業代出ないうえに今後の仕事の展望も見えないとか絶望だわ

831:受験番号774
22/05/25 21:33:33.64 lgtf/VLX.net
肉体労働なんてやりたくないから公務員目指してるやつがほとんどだろうにはいってみたらドカタ+事務だからな

832:受験番号774
22/05/25 21:46:45.47 K0bPpPkf.net
>>812
それはひどいねぇ、監察とかに赤裸々に書いた方がいいよ
そんなひどいところは見たことないなぁ

833:受験番号774
22/05/25 21:50:32.83 K0bPpPkf.net
>>811
刑務官とかからは全く試験自体が違うから回せないよ?
知らないのに知ったかでいうのはやめた方がいいよ
人事院規則って規則ってあるから自衛隊の規則並みだと思ってる?
で、その法律ってどこ?
事務官は事務をやるってことしか書いてないね?
そんなに気に入らないなら辞めてから裁判でもすればいいのに
法律違反だ~‼って定年まで喚いてろよ

834:受験番号774
22/05/25 21:51:52.79 anLhXAi+.net
パンフ見ると陸の技術職種は主な採用区分という曖昧な書き方で逃げてる
海や空は技術職種の採用区分きっちり出してる
なるほどうまく隠された地雷

835:受験番号774
22/05/25 22:14:27 osJ7Mu8m.net
>>816
どこに刑務官から、なんて書いてあるの?
書いてあるのはコッパンから刑務官でしょ
目見えてる?
随分と偉そうだけど、コッパンや旧国2から刑務官の登用があるのもしらないのな
どうでもいいことで、揚げ足とろうとしてるみたいだけど、
論点は君の言う、人事院規則上の他の名簿からの「採用」かどうかだよ? 
何もかも無茶苦茶だよ

836:受験番号774
22/05/26 02:25:21.51 hpBwKZUM.net
まあまあ仲良くしようよ。ねっ?

837:受験番号774
22/05/26 03:59:45.55 RpeGbFNN.net
>>814
それでいて事務処理量も多いってね

838:受験番号774
22/05/26 06:57:29.10 25tyCWpR.net
>>818
気に入らないなら公益通報するなり、裁判するなりすればいいんじゃない?
ここで「法律違反だ」とか時たま思い出すように書いてもねー
自分が無能でうまくいかない日頃の鬱憤を、こんなところで発散してもしょうがないよ

839:受験番号774
22/05/26 07:07:47.56 25tyCWpR.net
周りとうまくいかない人は、一度発達の検査してもらうのもありだよ
障害の有無とかの話ではなくて、自分の傾向とか周りとうまくいかない原因とかがわかることがあって、自分を知るとそのあと生きやすくなるよ
学生の時は周りを見て合わせてれば、なんとか過ごせるんだけど、仕事し始めて個人ごとに業務が違って周りを見てもわからないし、細々指示されないと何からやればいいかわからないとかある場合は、そういう傾向があるからね
でもそれは個性だから、気にすることなくて、そういう部下を使うのも管理職の役目だからね
ざっくり「AとBやっといて」と指示するのを、「まずAをや�


840:チて終わったら報告して、そのあとB」とわかりやすく指示すればいいんだから 法律違反だとか言ってる君、こだわりが強いとか、人と動きが違うとか、言われたことない?



841:受験番号774
22/05/26 07:22:10.42 bn7ALps8.net
なんかいいこと言ってるようで酷いな
うまく行かなきゃ精神障害扱いか

842:受験番号774
22/05/26 08:00:53.67 rx0ZoX47.net
自分が言った事に対しての説明を求められてるだけなのに、何言ってんだコイツ
キチガイ過ぎ

843:受験番号774
22/05/26 08:10:58.86 FMe/jmBu.net
結局>>821で何も答えられてなくて草
滅茶苦茶言ってるって認めなよ

844:受験番号774
22/05/26 11:26:11.80 eT0PrgEs.net
確かに刑務官をこっぱんで募集してたなw
試しに説明だけ聞いてみたけど、採用したことない言うてた

845:受験番号774
22/05/26 17:08:15.34 +9Ef2y9q.net
>>826
コッパン採用だと警察官みたいに1階級上位でスタートらしいけど実態はそうなのね

846:受験番号774
22/05/26 18:14:56.24 6CoxVy5s.net
「人事院規則8-12(職員の任免)の運用について」の第9条関係のた第2項を読めばいいよ
しかしまあ、採用案内パンフレットとかにちゃんと書いておけば親切だよね
「行政区分でも行政以外の採用もあるよ」ってね

行政だけだと採用数減るから、合格したけど内定取れなくて浪人になってたんじゃないかな?
受験者からしたら、内定もらって就職できたんだし、営繕からでもいいんじゃない?
2.3年で営繕から厚生とかに異動すればいいよ
自分は優秀だと思ってる人には我慢がならないんだろうけど、そんなに優秀なら志望官庁から内定もらって防衛省に来ないだろうしね。

847:受験番号774
22/05/26 20:07:11 euarFW3d.net
決めつけに憶測まみれで突然のレッテル貼り
こんな奴もいるんだなぁ

848:受験番号774
22/05/26 20:26:24 qKgWTqmX.net
その9条2項は同一試験区分の他地域からの採用じゃ?
そもそも、名簿の特例関連は「人事院がコッパン(国葬)合格者を基に作成した名簿」に関する場合でしょ
防衛は平成23年まで人事院の試験を利用してなかったわけで、その時代は何が根拠なの?

849:受験番号774
22/05/26 22:14:38.98 1+TJnBz+.net
技術系だから法律の話はほぼわからないけど、ざっくり読んだ感じ足りないなら違う採用区分でも採用してよしって読めた
採用区分とは一体…
技術は区分によって採用可能な官庁や職種が全然違うくらい専門の差が大きいのに
そんなところにさらっと行政が行くことに驚く

850:受験番号774
22/05/26 23:37:31.71 RpeGbFNN.net
言うたって簡単な工事役務の監督と報告書類とかモノ買いだけなら猿でもできるしな
その猿がほしいんだよな営繕は

851:受験番号774
22/05/27 12:06:08.26 C1NukiL+.net
>>832
たまに陸士よりも使い物にならない奴採用されるけど人事は何を見てるんですかね

852:受験番号774
22/05/27 16:29:47.35 DcjzroBe.net
>>830
その時代は防衛省独自の試験だったので、それなりに技術系も採用できてたので行政をまわしたりはほぼ無いよ
地方上級と試験日が同じだったので、国家公務員試験がダメな場合は防衛省に流れてくる感じだったよ
人気のない官庁だけど、独自試験だったからなんとかなってたんだけどね

853:受験番号774
22/05/27 16:32:24.43 DcjzroBe.net
>>833
15分の面接だとくぐり抜けちゃうのよ
グループ面接とかすれば、よりわかりやすくなるんだけどね

854:受験番号774
22/05/27 17:53:43.17 6HeJwx0a.net
俺発達だけど15分誤魔化してくぐり抜けた
でも15分すら誤魔化せないほどヤバい奴はさすがに落ちてた

855:受験番号774
22/05/27 21:02:17.46 UkQvE0nJ.net
なお事務官でも管理科長になってる人もいるという事実
昔は技官採用できたのにどういう経緯でそういう道を歩んだのだろうか

856:受験番号774
22/05/27 21:18:05.29 YR47fG3J.net
>>837
そのルートだと事務官で独学で建築士取った人知ってるけどまあ凄い人だったわバイタリティが

857:受験番号774
22/05/28 06:39:43.79 ZhcCh9Ia.net
全国的に事務官を回すようになったのは最近だけど、中方は人いないから昔から事務官回してたよ
平成20年くらいにはかなりいたよ
事務官で管理科長は、自分から営繕を希望すれば簡単になれるよ
いわゆる職種人事の世界だけどライバルのレベルが低すぎるから
まあ殆ど4、5級配置だしどうやっても6が上限だから根本的に凄くもなんともないが
所属は業務隊(笑)


858:だし



859:受験番号774
22/05/28 09:47:52.45 x97nOBz1.net
>>838
凄いバイタリティ発揮して、末路が業務隊の科長てw
色々間違え過ぎの組織

860:受験番号774
22/05/28 12:35:09.52 HHcisnE8.net
他のやべー人だと高卒営繕で地本の7級副本とかか

861:受験番号774
22/05/28 14:52:55.81 cC2TGUKe.net
昼間は作業やら業者やら会計隊やらの問い合わせやら、調整やらがあって報告物が全く進まないのでよる残業せざるを得ない
作業してる間も携帯出ながらする始末
メモも取らずに記憶力でうまくやれる能力がないとやってけない(メモを取る暇なんてないからな(笑))
なので営繕出たいわー絶対

862:受験番号774
22/05/28 17:34:42 1F6qFQGN.net
火事や!魔    梶山
武の鬼瓦権蔵そっくりなんだよ

江戸っ子  火事や!魔

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)


顔も遠隔ですよ

863:受験番号774
22/05/29 12:51:22.62 fPza5aHa.net
地方防○局の建設部署はしんでる
もしここしか行く場所がなくても絶対に行くなよ
俺との約束な
残業当たり前、退職者続出の未来がない職場で150%後悔するから
1年遅らせてもいいから素直に事務で受け直したり、別のところ受け直せ

864:受験番号774
22/05/29 14:17:29.45 dWqibTnQ.net
局の建設は組織図を見ると欠ばっかでどうやって仕事回してんだよって思う
もう回す気のないのか
どちらにせよ日本の公務員組織の中でもトップレベルに人が辞める
刑務官よりも離職率は高いかもしれん

865:受験番号774
22/05/29 18:05:31.84 DsHiOJCe.net
>>844
特殊な建設事業に関われのは魅力に感じるのですが、そんな事言ってられない状況なのでしょうか?

866:受験番号774
22/05/29 18:05:58.10 GGeRLjvu.net
離職率の程度はわかんないけどしんどそうだよ
忙しいうえに人が足りないのは組織とか業務の根本的な構造がおかしいんだろう

867:受験番号774
22/05/29 18:07:42.12 GGeRLjvu.net
特殊なものに関われるってのは外の人間からはしたらやりがいになりそうだけど中にいればそのうち慣れちゃうしね
ただの沢山ある業務のうちのひとつでしかなくなるとしんどさの方が勝つようになる

868:受験番号774
22/05/29 19:02:31.19 DsHiOJCe.net
>>848
ありがとうございます。
確かにキャパを超えた業務量では、施設に向き合うなんて無理かもしれませんね。そうなると書類回すだけの、技術者としては充実できない苦行の日々となるのが想像できます。

869:受験番号774
22/05/29 20:05:54.71 pSvwC0rs.net
建築士持ってたら民間の方がおちんぎん多く貰えるし同じブラックなら金貰える方がマシなンだわ
どうしても人欲しければ国交省や都道府県庁から人事交流という名の人身御供くらいしろ

870:受験番号774
22/05/29 20:14:41.10 qZNLjv8w.net
特殊なものに関われるって言っても、行政採用で米軍関係とかの部署の方特殊で楽しそうでは?って思う

871:受験番号774
22/05/29 21:11:49.23 DsHiOJCe.net
建設業の民だと見なし残業込みのとこが多いから、残業フルについているなら民間より給与良さそうだけど。
でも仮に残業ついたとしても、心と身体が病むほど激務じゃ 、、、。

872:受験番号774
22/05/29 22:05:14.82 gml+lbl/.net
楽しそうだと思うのはその通りかもだけどだから死ぬほど忙しくてもいいやってのはやりがい搾取って言うんだよ

873:受験番号774
22/05/30 00:14:49.15 sGqEMxoO.net
地域手当のあるところで、それなりの


874:仕事しかせず、異動拒否してるBBAはある意味賢いよ本当に 働けば働くほど負け 残業代は3割支給されない時代よりかは遥かにマシだが、それでも年間360時間は超えられない 真面目に規則通りやってたら終わんねえからなこの仕事 たとえ規則違反だとしても処分上等おらおらかかってこい



875:受験番号774
22/05/30 06:43:47.73 qn+oYCG3.net
知り合いが馬鹿高校野球部だけど推薦でプロ野球は行けなかったけど、アマチュアの実業団野球部に入ったんだよ、入社、就職、馬鹿なのに野球で1流企業
で、すぐ合コンしたいからって野球部辞めたんだよ
普通なら会社も辞めて、フリーターで合コンで女性と付き合うよね
じゃなくて
野球部だけ辞めて、実業団の1流企業のまま合コン三昧

876:受験番号774
22/05/31 05:57:44 rUA9/WAy.net
>>850
国交省や都道府県から防衛省に人を出すメリットないから、なかなか難しいだろうね~

877:受験番号774
22/05/31 05:58:58 rUA9/WAy.net
>>847
定員合理化という名の定員削減がずっと続いてて、人がいなくなってるのが本当にきつい

878:受験番号774
22/05/31 08:52:55.55 R4kBkGCf.net
>>857
なら仕事しなくてよくね?
どっかの広告会社のまつりさんみたいに女子が自殺しないと定員削減の流れは止められないだろうな

879:受験番号774
22/05/31 11:03:35.67 BUTbu2C1.net
>>858
自衛官とかの自殺率の高さは言われて久しいけど人員は増えましたか…?
上流の方は人引っ張れるけど抜かれた側には補充ないし

880:受験番号774
22/05/31 12:15:38.09 EF8wbDgD.net
自衛官の自殺なんか、ギャンブルで借金とか異性問題とか、殆ど身から出た錆でしょ

881:受験番号774
22/05/31 12:25:21.01 Be0uKR7n.net
自衛官の自殺とまつりさんの件はまた別でしょ
人が足りないから困ってます!
じゃあ新システム導入で業務効率アップだ!
新システムが重いです!使い物になりません!複雑過ぎて逆に手間が増してます!
こんなんばっか

882:受験番号774
22/05/31 23:10:52.53 R4kBkGCf.net
電子決済システムってほんとダメダメだよなって
紙で回したほうが半日で終わるものが、一日かかる始末

883:受験番号774
22/06/01 06:39:58.25 kbnxPsu3.net
あんまツッコまれたくない決裁の場合、運良ければサラッと終わるメリットもある

884:受験番号774
22/06/01 09:54:31.84 SMy84F/C.net
入省1年目部隊勤務事務官ワイ、すでに転職活動を開始。ワイには合わなかったンゴ...。

885:受験番号774
22/06/01 12:16:12.28 iuexC2ww.net
それは気の毒だけど
まずその気持ち悪い猛虎弁をやめなよ

886:受験番号774
22/06/01 12:29:19.28 Jk3WQrl+.net
こんなとこで空気読めずに猛虎弁使う辺りそりゃ馴染めないでしょとしか

887:受験番号774
22/06/01 19:20:36.84 uRdkmkoW.net
>>864
石の上にも三年とかいうけど、合わなかったら早めに見切りつけるのもありだよ

888:受験番号774
22/06/01 19:23:28.78 NzDQPc/D.net
>>862
ダメダメなシステム入れて、フォローしたり教育する人が必要なのに、増員要求したら「システムは合理化効率化のために入れてるのに、システムのために増員とか無い」とかいうドツボ

889:受験番号774
22/06/01 19:56:15.23 ktGvfjAC.net
>>864
わかるわ。てか転職が無理ならいっそ出世しないで万年ヒラで楽したい。

890:受験番号774
22/06/01 20:19:07 /AIfJtgp.net
自衛官ガチャもあるよな 優しい人もいれば事務官にも早朝出勤強いるキチガイもいる

891:受験番号774
22/06/01 20:24:09.06 hrr8cl


892:lU.net



893:受験番号774
22/06/01 20:26:50.92 vWosDbFD.net
>>870
いるいる
しかも理由が「お前の先輩もそうしてたから」
アホかと

894:受験番号774
22/06/01 23:45:05.79 GSDrpmor.net
同じ方面内回るの嫌だ
会いたくない人ができた
今の方面出たいわ

895:受験番号774
22/06/02 06:56:22.71 vMv3dDmj.net
>>870
早朝分を全部超過勤務で出しちゃえ
自衛官と違って時間管理があるってことを知らない奴もいるからな

896:受験番号774
22/06/02 06:58:07.99 vMv3dDmj.net
>>873
他の方面行って、気に入った所を基盤にして人生送るのもありだよ
地本周りしてれば6級までは昇格するし

897:受験番号774
22/06/02 07:18:43 zNUXOimj.net
つうか早朝出勤して、掃除、草むしり、体操、歌の練習、朝礼みたいなの、
過去スレでも声が上がってはネガキャン認定されてたけど、
全部事実じゃん
火消ししてた奴らは何者やねん

898:受験番号774
22/06/02 07:33:51 ehhTnWS7.net
早朝出勤強いる自衛官には当てつけでフレックス申請して8時半とか9時に出勤すれば黙るよ

899:受験番号774
22/06/02 07:46:42.02 PIawdML3.net
防衛省職員なんだからみんなひとつ
ワンチーム!って考えてる低脳いるからな
だったら自衛官の給料と俺の給料折半しようや

900:受験番号774
22/06/02 20:39:46.47 Mii8W6E9.net
いつぞやサマータイムやらゆう活やらで始業時間早めてたけど頗る評判悪かった思い出

901:受験番号774
22/06/03 21:18:14 LegXCyT9.net
掃除←ある、事務所掃除(ゴミ捨て含む)は当然若手の仕事で0700には部署にいる、別途各科室ごとに当番制で玄関やらトイレの清掃
草むしり←季節と当番制(部署ごとに)である
体操←ある、無駄に長いし若年者は前に立ってみんなの手本をする
歌の練習←何歌うの?師団歌?国歌?うちにはない
朝礼←体操やって朝礼して事務所戻って軽くミーティングして仕事始め、月一全駐屯地の朝礼がクソだるい、隊朝礼もくそだるいし若手はみんなの前に立って資料作って計画教育(笑)しなきゃならない

あとは上司へのコーヒーとかお茶とか淹れるところも未だに根付いてるところが多いし、女子に早出させてお茶くみさせるとパワハラになるけど、若手男はセーフという

902:受験番号774
22/06/03 21:53:43 Cr4+0IZS.net
だから合同庁舎勤務の防衛局にしとけって

903:受験番号774
22/06/03 23:09:29.94 OsvbbnQe.net
ゴミ捨てやらコーヒー作るとかはまた新人の頃の役割としてわかるけどそのために定時より30分以上も早く出勤するのは論外
コーヒーも作るだけで注ぐのは勝手に各自でやってくれって感じ
自衛官は組織構造的に上下が強いから普通の企業とは違う側面もあるけどそれを事務官に求めるのはお門違い

904:受験番号774
22/06/04 04:42:03.15 t3jyl6YY.net
掃除 ◀︎ある 朝ではなく終礼前の稼業時間内、掃除して終礼してラッパ鳴る感じ 全員でやる
この辺は部隊によってまちまち。稼業時間外にやるのはおかしいので、時間内にやるように変えていかないと
草むしり ◀︎ある 伸びてきたら朝礼後にみんなで担当区域の草をむしる
体操 ◀︎自衛官が体操指導して、事務官は前に出ない。今までやったことない
歌の練習 ◀︎今までやったことない。
朝礼 ◀︎自衛隊体操やって


905:、連絡事項やって、週一で3分スピーチみたいな奴がある。 面倒だけど、身体動かすのが朝の自衛隊体操ぐらいなので、割り切ってる 月一の駐屯地朝礼は面倒だけど、定年自衛官の紹介とかあるから拍手しに行ってる。中高の時の全校集会みたいな感じ お茶汲み ◀︎今は上司も自分で淹れるのが多い。個室持ってる隊長や課長科長だと、部屋から出てきてウロウロされても困るので、庶務が淹れたりすることも 同じ部屋で仕事する班長とかは自分で淹れる お茶汲み文化は徐々に廃れつつあるけど、長くいるおばちゃん達が無意味に続けてる場合も多い。



906:受験番号774
22/06/04 04:42:52.07 t3jyl6YY.net
>>882
まさに同意

907:受験番号774
22/06/04 04:43:46.27 t3jyl6YY.net
>>879
これは防衛省自衛隊だけの施策じゃなかったけどね

908:受験番号774
22/06/04 17:14:26.73 LkmEvQCT.net
>>883
草むしりも掃除も課業中とかどこのホワイトやねん
頭もなし?
空か?

909:受験番号774
22/06/04 17:42:56.28 HOp1Z8YA.net
防衛局なら
草むしりなし
体操なし
歌なし(朝夕の国家すらねぇ)
朝礼なし
お茶くみなし

910:受験番号774
22/06/04 18:40:47 YWewGcL+.net
掃除 ◀︎ある 1740くらいにちょっとやる

草むしり ◀︎ある 

体操 ◀︎ない

歌の練習 ◀︎ない

朝礼 ◀︎らっぱ後に班長が今日の流れ説明する程度

お茶汲み ◀︎ない

911:受験番号774
22/06/04 22:44:39.19 /CtjGLQO.net
>>883
空だけどこんな感じだわ
歌の練習とかここのスレ見て初めて知った

912:受験番号774
22/06/04 22:45:26.91 XHzEyPUV.net
掃除 ◀︎ある 週1で課業時間内
草むしり ◀︎ない
体操 ◀︎ない
歌の練習 ◀︎ない
朝礼 ◀︎ある 毎朝10分程度の情報共有
お茶汲み ◀︎ある 毎朝ポットに麦茶やコーヒーを作るのと、お客さんが来たときにお茶を出すのが新人の仕事

913:受験番号774
22/06/05 00:21:16.01 zY9wBz6j.net
合わないと思っていて転職を考えている人がいれば、それは良いことだと思うよ、ただ覚悟はそれなりに持とう
ここにいると民間で使えるスキルはほとんど身につかないし、民間に出てもここと変わらない環境か更にひどいところに行くことになる
スマホいじってるだけで500万・600万とかもらってる中身スカスカの税金泥棒が多いのはこういうところにある
自分自身も最初に転職考えたとき驚くほど履歴書に何もかけなくて自分の市場価値のなさに笑った
ただ頑張って勉強して運があってまともなところ行ければ「やめてよかった」と思えるようになる
今はエンジニアとして真っ白な環境だけど、1年半はこのクソ環境で仕事しながら時間さえあればサーバ構築とかプログラミングやったりCTFやったりな生活だった
それでもいざ転職するときはきつかったし、運がなかったらこの刑務所から脱獄はできなかったかもしれない
あと第2新卒カード切れない20後半になる前に転職する気持ちがあればその舵を検討するべきかな、俺は20後半でつらかったから30代とかになったら無理ゲーだと思う

914:受験番号774
22/06/05 00:38:40.76 zY9wBz6j.net
>>864
全然ありだと思うよ
悩んで30とかになったらもう抜け出せない

915:受験番号774
22/06/05 05:20:22.04 pYu8G+Hc.net
刑務所と揶揄するほどではないけどね…流石にw

916:受験番号774
22/06/05 07:34:10.06 5FQwxgJW.net
刑務所と比べるとか、思い上がりにも程がある
農水省は人員削減で余剰人員を足りない省庁に転官させてるけど、
転官先の人気で防衛は刑務所にボロ負けだから

917:受験番号774
22/06/05 10:21:52.59 adgBbFJ+.net
歌の練習は入校したらあるかも

918:受験番号774
22/06/05 10:59:52.74 HlcZPO5n.net
>>891
>>スマホいじってるだけで500万、600万もらう中身スカスカの税金泥棒
年収300万でいいからそれでいいや
予想以上にやることが多くて疲れた
机の左においてあるやるべき書類のクリップボードが10個もあるし
雑用やらなんやら毎日発生して計画通り仕事進まないし
税金払ってる国民には申し訳ないけど定時で土日もしっかり休みたいのに、毎日残業だし、土曜か日曜に出勤しないと仕事終わんないよ
おまけに営繕だから他部隊からクレーム受けることもあるし、まあ民間で働いてた頃のクレームに比べればマシかもしれんけど
この先何十年と営繕なんて嫌だ、事務官だから早く脱出してぇ…
それでも真面目に仕事すれば報われるとは信じてやってるけど、次も営繕だったらどうすっかな…

919:受験番号774
22/06/05 11:06:07.69 HlcZPO5n.net
営繕の何が面倒かというと作業行ってたら仕事貯まるのがつらい

920:受験番号774
22/06/05 11:43:00.97 tpFg3+yE.net
施設系の元職員、官製談合で逮捕されたな・・・

921:受験番号774
22/06/05 11:46:38.31 tpFg3+yE.net
防衛省近畿中部防衛局
アイサワ工業株式会社
航空自衛隊岐阜基地

922:受験番号774
22/06/05 14:49:10 zY9wBz6j.net
>>896
896みたいのが報われてほしいけど、ここの世界本当に理不尽なことばっかだから・・・
俺は営繕じゃなくて比較的ホワイトと評価されてる?ところで仕事は楽だったけど人間関係が最悪で毎朝行くのがやだった
閉鎖環境だから全員とは言わないけど外の世界に比べて頭おかしいのが多い
特に酒が入ると収拾がつかなくなったり、男も女も一発ヤらない?みたいなノリの猿が多すぎ
女の子の事務官が俺がやめる前にそういうのが原因でやめていったよ
たぶんここでは若いと快楽がそれしかないからだと思うけど、本当に毎日気が狂いそうだった
いくならできる限り自衛官が少ないところがいいと思うよ

923:受験番号774
22/06/05 23:35:31.08 D2UPQ40C.net
某地方防衛局の組織図見てたら、施設系の課は定員の6割くらいで回してるところが大半で笑う。この組織いよいよ終わるんやーと。課長と補佐以外欠員の課もある。

924:受験番号774
22/06/05 23:37:12.06 D2UPQ40C.net
装備系は充足してるんやけどなw

925:受験番号774
22/06/05 23:38:42.10 byFEuRrM.net
終わりが見えてるのに残った人間に地獄を見せて回してる組織に存在意義はあるのかね
解体してしまえばいい
国として損はするかもだけどそれが政治の結果なんだから国民だって文句は言えない

926:受験番号774
22/06/06 00:08:16.76 KNTn/msi.net
防衛局の施設系部署を民間委託しても買い手いなさそう(笑)
それくらいやばいよ

927:受験番号774
22/06/06 05:39:42.01 p9jB5BON.net
地整に吸収されないのかな。
ほぼ同じ合庁にあるんだし。

928:受験番号774
22/06/06 06:04:12.33 kLHLG6I0.net
>>900
そんな部隊あるんだねぇ

929:受験番号774
22/06/06 06:39:10.58 j9WUjaDA.net
建設なんてシャバのほうが稼げるからしゃーない

930:受験番号774
22/06/06 07:00:48.98 xBlJLVw/.net
施設系は真剣に業務隊とかの現場を残すか局を残すか考えた方が良いかと
両方残すのは無理

931:受験番号774
22/06/06 07:51:55.10 T053kqIn.net
平気で深夜2時に連絡メールが回ってくる
着任当初は理路整然としたメールを送ってきてた施設課の係長がいまでは全部ひらがなのメールとか文字化けレベルの誤字


932:メールを送ってくる 本当におわってるよあの組織 懲罰や犯罪犯した奴の流刑地にすりゃいいのにな局の施設や部隊営繕は



933:受験番号774
22/06/06 08:15:07.72 rm1+dDrS.net
どう考えても人は足りてない、毎年数人が辞めていく、でも業務はどんどん増えていく、業務改革は斜め上どころか斜め下向いてる、給料も低い、こんな組織に未来はありません!

934:受験番号774
22/06/06 19:48:58.79 lF7Rxx19.net
お前ら技官なの?
技官の話ばっかじゃんこのスレ

935:受験番号774
22/06/06 20:50:18.96 DP8xL840.net
知ってるか?技官じゃなくても技官の仕事させられる時もあるんだぜ

936:受験番号774
22/06/06 21:25:44.31 UemLkWV+.net
局の施設系もまだ大丈夫な課ともう駄目なんじゃない課の差が激しい
とある課は係長もいなければ係員も新人しかいねぇ

937:受験番号774
22/06/07 00:05:32.14 62Y0FDcs.net
局施設系の中途採用応募を考えています。
が、この掲示板を拝見したところ、泥舟に乗船してしまう気がしてきました。
現職もしくは、OBさん。現状やアドバイス等お聞かせいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

938:受験番号774
22/06/07 07:29:11.14 i/HCtEzX.net
>>914
辞めとけ
スレに書いてる内容の殆どがマジなので

939:受験番号774
22/06/07 07:35:33.55 SBDXayA/.net
>>914
今の民間が大変で展望もないのなら、生活の安定というのだけは今より良くなるよ

940:受験番号774
22/06/07 07:57:24.39 ZiFmjkDd.net
部隊営繕も中途採用あるよな?まだそっちの方がいくらかマシな気がする
組織の体をなしてないから今の局は

941:受験番号774
22/06/07 12:15:07.55 hjlkglJj.net
部隊って言っても、海空ならそっちのがいいよ
陸はダメ
論外

942:受験番号774
22/06/07 12:52:33.19 W8poMPg7.net
はぁ今いる方面から出てぇ…
ブロック管理になるとしたら出られないんかな?

943:受験番号774
22/06/07 17:46:00.40 Efgfaudl.net
>>919
幕やら内局といった中央希望したら出れるっしょ

944:受験番号774
22/06/07 17:50:15.65 uSJ+h+ZA.net
>>919
ブロックを超えての異動希望も出せるよ
ブロック外に出たくない人の選択肢が明記されただけだし

945:受験番号774
22/06/07 20:58:48.07 62Y0FDcs.net
>>914>>917
ありがとうございました。
もう少し冷静に考えてみます。

946:受験番号774
22/06/07 22:28:46.26 A/4IyUbH.net
事務官からの転職活動、がんばってみます〜!

947:受験番号774
22/06/08 06:23:10.99 SCu+wJ0c.net
就職活動するなら職場に報告が必要だったはずだから気をつけてね

948:受験番号774
22/06/08 12:28:51 Yo1eh0+H.net
結局のところ広域移動が昇任につながるのは変わらないのかな

949:受験番号774
22/06/08 13:16:57.33 VL4U0Z9U.net
幹部級になればブロック内で収まるわけないんだよな
そんなにポストねぇし

950:受験番号774
22/06/08 17:08:50.79 dAKWNetW.net
出先の補佐級で十分だよな
残業代貰えるしポストもまだ多いしで

951:受験番号774
22/06/08 22:07:53.80 TDoJb2F/.net
>>925
変わらないねー
昇格昇任のため、市ヶ谷勤務のためはブロック管理の原則の例外だからねえ

952:受験番号774
22/06/09 09:42:12.19 PZYFbZul.net
>>905
これ

953:受験番号774
22/06/09 09:46:54.98 PZYFbZul.net
>>908
防衛省内にどちらを残すかって意味なら部隊営繕とかの現場
防衛局の大規模な工事の発注などの業務は地方整備局に移管で
防衛局の技官としても5流官庁から国交の技官に転官できるメリットがある

954:受験番号774
22/06/09 09:53:06.91 PZYFbZul.net
>>903
×回してる
〇無理やり延命してる

955:受験番号774
22/06/09 12:13:45.77 F8lO2kFA.net
そもそもな話事務官技官って戦えない劣化隊員なんだから
部隊の施設にまかせちゃお♡

956:受験番号774
22/06/09 14:54:13.72 zzicj55q.net
>>930
転官しようにもそもそも人居ないじゃないですかやだー
定員だけでもプレゼントすれば喜んでくれるもんなんですかね

957:受験番号774
22/06/09 18:43:48.89 Bh4Exv+S.net
>>932
爆弾抱えて特攻ならできるぞ

958:受験番号774
22/06/09 19:20:09.79 OIr7ij68.net
>>932
部隊の施設は、穴掘って指揮所埋めて、川に橋をかけるのが目的なので、建物はちょっと…

959:受験番号774
22/06/09 20:53:10.32 vZ1TKJCh.net
防衛局プロパーの事務官は総務系部署の奴ら以外は施設系部署に行くんだから、そら激務よ。
人が潤沢な装備系なんて基本行かないし。

960:受験番号774
22/06/09 22:18:17.70 GFAuXeGR.net
>>936
???
施設系ってのが所謂調達部のことなら、事務官は庶務くらいしか行かないぞ

961:受験番号774
22/06/09 22:50:40.32 5V4eCdpp.net
部署は総務と施設と装備だけじゃないんだなこれが

962:受験番号774
22/06/09 23:04:00.87 GFAuXeGR.net
事務官なら企画部と管理部と総務部のどこかだよね
なんか話食い違いすぎてほんとに同じ組織にいるのか怪しい

963:受験番号774
22/06/09 23:13:14.72 5V4eCdpp.net
知らないんでしょ
事務官ならまあ繁忙期以外は人間的な生活できるよ

964:受験番号774
22/06/10 01:17:01.56 0hnhHW6j.net
情報系の部署はどんな感じですか?

965:受験番号774
22/06/10 07:16:01.24 NX1WaXE/.net
>>941
語学なら防専へ
通信所勤務の人は僻地なのでそれに耐えられるのであれば

966:受験番号774
22/06/10 21:43:38.21 olIUDvkb.net
内局こそ正義!

967:受験番号774
22/06/10 21:43:40.52 olIUDvkb.net
内局こそ正義!

968:受験番号774
22/06/10 21:44:05.54 olIUDvkb.net
内局こそエリート

969:受験番号774
22/06/10 21:44:07.90 olIUDvkb.net
内局こそエリート

970:受験番号774
22/06/10 21:44:26.68 olIUDvkb.net
我は富士山

971:受験番号774
22/06/10 21:44:29.10 olIUDvkb.net
我は富士山

972:受験番号774
22/06/10 21:44:40.77 olIUDvkb.net
他は並びの山!

973:受験番号774
22/06/10 21:44:43.05 olIUDvkb.net
他は並びの山!

974:受験番号774
22/06/10 21:44:58.74 olIUDvkb.net
内局はクリエイティブ

975:受験番号774
22/06/10 21:45:00.55 olIUDvkb.net
内局はクリエイティブ

976:受験番号774
22/06/10 21:45:42.84 olIUDvkb.net
内局でみんな!

977:受験番号774
22/06/10 21:45:44.81 olIUDvkb.net
内局でみんな!

978:受験番号774
22/06/10 21:45:57.59 olIUDvkb.net
圧倒的成長!

979:受験番号774
22/06/10 21:45:59.35 olIUDvkb.net
圧倒的成長!

980:受験番号774
22/06/10 21:46:10.30 olIUDvkb.net
我こそは!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch