☆東京都特別区経験者採用☆Part62at GOVEXAM
☆東京都特別区経験者採用☆Part62 - 暇つぶし2ch650:受験番号774
21/11/21 20:20:58.48 2dkXIvzE.net
>>633
各区の新入職員数を人事白書とかで見るしかないんじゃない?
それも1類と経験者の違いは分からないけど。

651:受験番号774
21/11/21 20:21:07.38 VQIL3amt.net
俺達いまは内定貰えるかで不安を抱えているけど、
内定貰えたら次は何に悩むんだろうな

652:受験番号774
21/11/21 21:03:47.96 2rToFCVz.net
二級職で希望区から連絡来なかった人俺以外にいる?

653:受験番号774
21/11/21 21:09:42.91 2rToFCVz.net
>>635
初挑戦で最終合格出来たけど、
何が原因か振り返るしかないんじゃないだろうか
面接内容を書き出して予備校に添削してもらうとかして
頑張って下さい!

654:受験番号774
21/11/21 21:10:59.51 v9lu8wEA.net
>>635
2回目で合格しました
一回目は、準備が遅すぎました
だから2回目は、結果を待たずにどんどん次の準備を始めました
あと、エントリーシートを 予備校に何度も添削してもらい、レベルアップを図ったところ、面接がだいぶ楽になりました
自分ひとりでは、努力の方向性すらわからないので、
予備校の先生のおかげがかなりあります

655:受験番号774
21/11/21 21:59:35.94 b5D8KeVy.net
2級職の受験資格がある人は2級職で受けた方が良いよ
1級職で入ったあと主任選考試験に合格するより経験者採用試験のほうが遥かに難易度低いからね
デメリットとしては2級職では選べる区が限られているため希望区の募集がそもそもない可能性がある点かな

656:受験番号774
21/11/21 22:04:24.06 TNRsxi63.net
教養はボーダーギリギリ、論文面接手応えイマイチだったけど第一希望区から連絡きたし、よく分からんな

657:受験番号774
21/11/21 22:12:55.48 JWl9C4sJ.net
そうなんだよね〜
一級で第一志望以外から声かかったっていう報告が少ないから、とりあえず順位関係なく第一志望のところに呼んで、区面接で落としていくのではないかと思っている

658:受験番号774
21/11/21 22:17:30.82 JWl9C4sJ.net
まあ知らんけど

659:受験番号774
21/11/21 22:26:50.39 lu5Q/wAd.net
>>641
2級で採用された人?オレの感想だと2級は少なくとも主任クラスのリーダー経験とか聞かれてスキルも求められるから面接でそこアピールできないと死ぬ気がします。オレはたいしたことない経験を盛って通ったけど苦手な人にはオススメしない

660:受験番号774
21/11/21 22:53:06.59 b5D8KeVy.net
>>645
定年までずっと係員でいるつもりならそれで良いと思うよ
でも少しでも昇級志向があるなら最初から主任として入った方がいいね
自分は主任選考試験受けるよりも2級職の経験者採用試験の方が圧倒的に簡単に思えたので絶対に2級職はチャンスだと思う
初任給だけで5万も違うしね

661:受験番号774
21/11/21 22:55:39.61 lu5Q/wAd.net
>>646
あなたはこれから受ける人ですか?

662:受験番号774
21/11/22 03:47:38.52 MOTqK9YW.net
最高潮に追い込まれてきた。ここまできての内定漏れが怖すぎ。今までかけた時間、労力全てが水の泡になったら辛いな...こんな時間に起きちまったよ。

663:受験番号774
21/11/22 05:53:18.61 L91P0eMG.net
給与はどうなるんだろう?
一級の給与、例えば職歴10年の場合どのように給与加算されますか?

664:受験番号774
21/11/22 07:05:57.06 yrNmR5ZN.net
>>649
初任給十倍です。

665:受験番号774
21/11/22 07:23:08.33 L91P0eMG.net
じゃあ初任給250万円か! やったー!
って、んなわけあるかい!ww

666:受験番号774
21/11/22 07:38:50.40 bM4TlId5.net
職歴10年の場合、ざっくり計算するとこれくらいなのかな
249300円+6年×7500円×0.7(前職が公務員なら1.0)=280800円

667:受験番号774
21/11/22 07:44:03.87 tzrEHf0T.net
>>613
なかーま

668:受験番号774
21/11/22 08:04:21.47 L91P0eMG.net
>>652
ありがとうございます。
疑問解消できました。

669:受験番号774
21/11/22 08:46:32.67 +X/k33lb.net
>>648
その後ちゃんと寝られたか?
気持ち分かるけど、あんま思いつめるなよ
俺は、区面接の日が近すぎて焦ってる
もう少し準備したいが仕方ない

670:受験番号774
21/11/22 10:44:19.59 hslPXmOo.net
・公務員か、企業や団体職員で職務の種類が同等なら10割換算。
・公務員か、企業や団体職員で職務の種類がその他のものは8割換算。
・大学院とかは5割換算。
・上記以外は5割換算で、最大でも10年までしか換算されない。

671:受験番号774
21/11/22 10:51:43.96 hslPXmOo.net
経験年数の判断の細かい運用は、特別区内の各自治体で違う模様。
気になってるのが(あまり無い例だと思うけど)、例えば非正規雇用を20年やってきた人が20年8割換算になるのか、10年5割換算になるのか。
入区16年目の給料になるのか、5年目の給料になるのか変わってしまう。

672:受験番号774
21/11/22 10:52:13.95 nHrn0szL.net
>>639-640
ご助言ありがとうございます
敗因は色々あると思いますが、やはり面接の準備が足りなかったように思います
どうしても一次の教養・論文対策に最初注力しすぎて、面接の準備は一次が終わったあとの実質2ヶ月ほどしかできませんでした
あとは申込時に記入する職務経歴書も、最初から他人に見てもらうようにして、推敲すべきでした
面接本番で職務経歴書の内容を突っ込まれて、口頭でカバーできなかったところがままあった印象です
筆記はある程度自信が付いたので、来年に向けては面接準備にかなり割きたいと思います
未来の先輩としてお会いできる日が来るよう、精進します

673:受験番号774
21/11/22 11:24:47.94 +X/k33lb.net
>>658
640だけど、そういいながら、自分はもう一度面接対策をやれといわれたら タフに挑める自信がない。それぐらい無我夢中で挑んで今に至る。
教養に自信ついたのはすごいな!
俺は一日資料2問、文理4問とか 
決めて取り組んだ
時事は実務教育出版の実践編を7回転
現在は、区面接対策に邁進
入庁したら、昇任試験もあるだろう
お互い頑張ろう!
とにかく何をするにしても、仕事がどれだけ忙しくてもこなせるように、小さな目標を継続するよう心がけている

674:受験番号774
21/11/22 11:44:17.74 jsWq6E4d.net
>>652
そんなに上がるのか?
2級職だとどうなんだろ

675:受験番号774
21/11/22 11:51:41.39 jmLIz/lr.net
>>659
648です。気にかけてくれてありがとう。
お互い同じ状況で大変なのに、声をかけてくれて感謝してる。お互いベスト尽くそうな。
俺もとにかく小さな目標、まず30分これだけやると決めて、取り組んでいる。ひたすら、積み重ねるよ。

676:受験番号774
21/11/22 11:59:55.66 jsWq6E4d.net
急にスレの民度上がって笑う

677:受験番号774
21/11/22 12:12:09.87 L91P0eMG.net
>>656-657
追加レスありがとうございます。
詳しい方が多いのでお聞きしてみようと思うのですが、
平成29年度までは主任主事1採用は3級採用、主事採用は2級採用でした。
現在は各々1級ずつ下がっています。
何故だか分かる方がもしいたら見解をお聞か�


678:ケ下さい。



679:受験番号774
21/11/22 12:17:02.75 xc/0U1Tz.net
 はがき来た方いらっしゃいます?

680:受験番号774
21/11/22 12:29:39.00 EgDGPM7h.net
>>657
自治体で違わない
国と一緒にしてる

681:受験番号774
21/11/22 12:38:12.54 fejDH1pW.net
>>664
来た、二級底辺合格者です

682:受験番号774
21/11/22 12:39:40.57 hslPXmOo.net
>>663
深い意味は無いよ。
それまで1類入庁者1年目1級で、2年目に自動的に2級に上がるような制度だったが、もっと上の級と合わせて整理されただけ。待遇に変化は無い。

683:受験番号774
21/11/22 12:43:38.89 L91P0eMG.net
>>667
ありがとうございます。スッキリしました。

684:受験番号774
21/11/22 12:44:10.39 hslPXmOo.net
>>665
特別区の職歴加算のルールは国と同じ。しかし、そこで決まっているのは「職務の種類が同種は10割」だとか。
人の経歴なんて千差万別だから「この職務は同種か」とか「その他」にあたるかは、各区の人事が判断するしかないのでは。

685:受験番号774
21/11/22 12:45:14.35 6fH1hkAS.net
>>664
来てました!思った以上に順位低くて焦ってます。一応志望区から連絡ありましたが、、

686:受験番号774
21/11/22 12:45:57.59 L91P0eMG.net
>>664
届きました。
1級 123/172位でした。同じ順位が25人
論文の点数分からないのが気になるところですね。

687:受験番号774
21/11/22 12:54:28.95 L91P0eMG.net
同じ順位が25人も居るということは
本当に1点差が合否を分ける戦いなんですね。。。
こわっ

688:受験番号774
21/11/22 12:54:39.58 0a6OP+Cy.net
2級 思ったより上位合格でした。順位半分以上。

689:受験番号774
21/11/22 12:55:29.79 L91P0eMG.net
>>670
何級の何位でしたか?

690:受験番号774
21/11/22 13:02:49.12 RnHdbxau.net
はがきも区面接の書類も今日来てました

691:受験番号774
21/11/22 13:08:11.30 j2H9os5v.net
>>656
企業で事務職。よって公務員行政職も事務職で一緒だから10割換算!とはならない
公的機関勤務者以外の職歴は総じて8割になるよ

692:受験番号774
21/11/22 13:10:06.47 EgDGPM7h.net
>>669
公務員、独法職員、自治体外郭団体の財団職員以外は8割にしかならないから千差万別では無くバッサリ

693:受験番号774
21/11/22 13:21:57.21 hslPXmOo.net
経験者採用で違う例(民→公)で10割だったという人の話を聞いたことあるのだけど。

694:受験番号774
21/11/22 14:43:27.60 gI3dyIHQ.net
2級合格者は、順位でないですよね?

695:受験番号774
21/11/22 14:48:38.65 /CjwOfIE.net
>>679
出てましたよ

696:受験番号774
21/11/22 15:04:23.51 gI3dyIHQ.net
◆希望者に対し、第 1 次試験・選考と第 2 次試験・選考の総合得点及び順位を通知します。ただし、【2 級職(主
任)】及び【3 級職(係長級)】については、希望者のうち不合格者にのみ通知します
って、書いてあったから合格者にはでないのかと。。。順位見れるのはうれしいです(^^♪

697:受験番号774
21/11/22 15:31:47.35 SrfS0vFj.net
>>681
よく見たら名簿上の登録番号でしたね
得点は出ませんでしたけど、これが順位じゃないかと思います

698:受験番号774
21/11/22 15:37:05.15 L91P0eMG.net
登録番号と別で成績の順位も表示されていますよ

699:受験番号774
21/11/22 16:02:34.36 IKOyQKJz.net
>>683
私は二級職なので登録番号だけでした

700:受験番号774
21/11/22 16:08:06.44 L91P0eMG.net
>>684
2級だと順位が表示されないということなんですね。

701:受験番号774
21/11/22 16:11:17.72 H3+Vd5Fq.net
区面接が終わってもないのに給与計算とか
脳みそやばいな
どんどん落ちろカス

702:受験番号774
21/11/22 16:16:56.40 eOF9+9iv.net
今日ハガキ来ないから明後日かぁー、早く知りたかった。

703:受験番号774
21/11/22 16:20:22.23 DJAxkeSk.net
順位出てた。
一桁だったわ…

704:受験番号774
21/11/22 16:20:44.5


705:0 ID:eOF9+9iv.net



706:受験番号774
21/11/22 16:25:51.76 L91P0eMG.net
>>688
凄いですね 早慶か旧帝大卒ですか?

707:受験番号774
21/11/22 16:31:41.22 IgGsipnW.net
1級上位50位以内でした

708:受験番号774
21/11/22 16:33:40.55 72ps4ENz.net
区面接の書類が来てた方は、面接日いつになってました?

709:受験番号774
21/11/22 16:35:21.35 qlwmwN0f.net
>>691
50位以内は上位とは呼べない

710:受験番号774
21/11/22 16:42:45.48 nfnXEyN3.net
最終合格しただけで気が抜けてしまったんだけど、同じような人いまふ?
区面接までヤル気を保つのが大変だ

711:受験番号774
21/11/22 17:05:18.52 DEBKTHUL.net
1級の区面接で個人面接のほかに集団討論もすることってある?

712:受験番号774
21/11/22 17:05:27.09 L91P0eMG.net
>>694
まぁそんなもんでしょう

713:受験番号774
21/11/22 17:06:09.82 L91P0eMG.net
>>695
区によるよ 集団討論は稀

714:受験番号774
21/11/22 17:08:09.34 L91P0eMG.net
>>692
ほとんどの人は12/4-5
稀に平日の人も
電話で日程を言われませんでしたか?

715:受験番号774
21/11/22 17:21:27.85 DEBKTHUL.net
>>697
そうなのか…
ネットで調べてもⅠ類の場合と思われる区面接の体験談しか出てこないんだよな
区からの面接の案内にも特に書いてないし…

716:受験番号774
21/11/22 17:23:41.28 DJAxkeSk.net
>>690
無名卒です。

717:受験番号774
21/11/22 17:24:10.87 72ps4ENz.net
>>698
日時については書面で送るので確認するようにとしか言われませんでした…
基本的に12/4か5と思っておけばいいのですね!
ありがとうございます

718:受験番号774
21/11/22 17:51:58.16 jsWq6E4d.net
>>685
まあ普通に考えれば登録番号が順位なんでしょうね

719:受験番号774
21/11/22 17:52:44.87 jsWq6E4d.net
最終合格したけど希望区じゃないから辞退して再チャレンジした方いますか?

720:受験番号774
21/11/22 17:52:59.46 r6b8jkqS.net
ボーダーでわろた…

721:受験番号774
21/11/22 17:54:39.94 L91P0eMG.net
>>699
区の案内に書いてなければ無いのでは?
あったらごめんなさい

722:受験番号774
21/11/22 17:57:09.21 L91P0eMG.net
>>700
努力の賜物ですね 
>>701
書面見るのが1番確実ですよ
自分は電話で日時を伝えられ
詳細は書面にて確認と言われました

723:受験番号774
21/11/22 17:58:18.02 L91P0eMG.net
>>704
ボーダーの同順位の人、何十人か居ない?

724:受験番号774
21/11/22 17:58:43.28 hCmLVVVr.net
150点207位でした。
また来年がんばります。
先輩方もお仕事頑張ってください。

725:受験番号774
21/11/22 18:03:04.94 r6b8jkqS.net
>>707
結構いますね…
これでは希望区から提示こないはずです…

726:受験番号774
21/11/22 18:06:31.51 r6b8jkqS.net
>>688
1級ですか?
素晴らしいです!

727:受験番号774
21/11/22 18:08:42.91 Y436R7KW.net
K塾のスマテはあいかわらず続いているね

728:受験番号774
21/11/22 18:09:00.12 XrEeCrCQ.net
>>701
自分は日時言われてないけど書面見たら今月だったのでご注意くださいな

729:受験番号774
21/11/22 18:10:16.04 r6b8jkqS.net
>>703
一人見かけた気がします

730:受験番号774
21/11/22 18:13:46.28 DJAxkeSk.net
>>688
一級です。
第一志望区を人気ない区にしたから、連絡きたと思ってた。

731:受験番号774
21/11/22 18:20:20.59 r6b8jkqS.net
これだけ同順位がいるなら、やはり面接は50点きざみだったんだな

732:受験番号774
21/11/22 18:27:03.84 PS3J9xbf.net
2級のボーダーが何点だったか知りたいっす。
当落線だった人いますかね??

733:受験番号774
21/11/22 18:30:47.85 FFnLIB5Q.net
面接は0点~200点からの50点刻みだね
150点以下はいくら論文良かろうがサヨウナラ

734:受験番号774
21/11/22 18:32:35.01 4bxbcfV7.net
>>715
そうなるとやはり勝負を分けるのは論文の出来になってくるね
論文の質を上げる事が合格への最短距離だね

735:受験番号774
21/11/22 18:34:33.34 0a6OP+Cy.net
1級のボーダーの点数をご教示ください。

736:受験番号774
21/11/22 18:35:1


737:5.97 ID:XrEeCrCQ.net



738:受験番号774
21/11/22 18:36:59.56 FFnLIB5Q.net
今年のボーダーは225点前後

739:受験番号774
21/11/22 18:50:58.40 DJAxkeSk.net
>>720
私は技術系なんだごめん。
233点でした!

740:受験番号774
21/11/22 18:56:06.65 XrEeCrCQ.net
>>722
あっそうなんですね!
答えにくい質問だったのに回答ありがとうございます!

741:受験番号774
21/11/22 19:11:20.39 L91P0eMG.net
>>719
228〜230点くらいでは無いかと予想します
証言出来る方が居れば宜しくお願いします

742:受験番号774
21/11/22 19:16:32.71 L91P0eMG.net
区からの手紙、みなさん届きましたか?

743:受験番号774
21/11/22 19:24:21.10 fKplG0zv.net
皆さんのNNTを心からお祈りします

744:受験番号774
21/11/22 19:28:52.58 RnYYOnzL.net
>>717
しかし、ボーダーが225付近ならば面接200の猛者がかなりいますね

745:受験番号774
21/11/22 19:30:03.88 RnYYOnzL.net
>>718
ですねぇ、仮に論文がボーダー付近の60あたりなら面接200とらないといけないですからね

746:受験番号774
21/11/22 19:30:39.51 bYlGQJb4.net
約240点で上位20位程度でした。1級です

747:受験番号774
21/11/22 19:37:31.27 RnYYOnzL.net
ボーダーが225付近で、240が上位20…
とんでもない固まり方だ…

748:受験番号774
21/11/22 19:38:05.50 RnYYOnzL.net
>>729
貴重な情報ありがとうございます

749:受験番号774
21/11/22 19:39:30.33 ZJG+DJ8K.net
区からの面接カード、自治体併願先書く欄があるんだが、どこまで正直に書くべきか…

750:受験番号774
21/11/22 19:40:35.90 L91P0eMG.net
一級は恐らく最上位と最下位が10〜15点差の範囲に分布しているのでしょうね。
論文の合格最低点、何点でしたっけ?

751:受験番号774
21/11/22 19:42:25.13 kDgNVpb5.net
2級
総合得点63点て、面接全くダメだったってことかーー(恥ずかしながら)

752:受験番号774
21/11/22 19:44:36.17 L91P0eMG.net
225-60=165
最終合格最低点-1次試験合格最低点=面接最低合格点
ということは面接の最低合格点は165±10点というところでしょうか

753:受験番号774
21/11/22 19:46:44.37 L91P0eMG.net
>>734
二級と一級で面接の採点が違いすぎません?
それだと1級だと受かりもしないので、
面接の点は開示されておらず
論文だけの点数のような感じがしますがどうでしょう?

754:受験番号774
21/11/22 19:53:03.58 8z8Nzutb.net
ID:L91P0eMG
荒らし失せろや

755:受験番号774
21/11/22 19:54:42.11 72ps4ENz.net
>>725
届かないです…
速達だとしたら今日届くはずですよね
速達でないとしたら明日も届かないですよね
祝日ですし

756:受験番号774
21/11/22 19:56:39.62 +23MMS3i.net
速達だったら土日も配達するから速達じゃないよ

757:受験番号774
21/11/22 20:00:29.71 L91P0eMG.net
>>738-739
普通郵便なんですかね
早く手元に欲しいですよね

758:受験番号774
21/11/22 20:02:40.12 72ps4ENz.net
>>618
こうやって速達で届いてる人もいるみたいですが、区によって違うのですね…
24日受け取りかぁ

759:受験番号774
21/11/22 20:04:49.57 72ps4ENz.net
>>740
休みを申請しなければいけないですし、
何より、どんな書類が入っていて、なにを準備しなければいけないのか早く知りたいですよね

760:受験番号774
21/11/22 20:06:19.39 L91P0eMG.net
>>741
区の方針次第なんですね。

761:受験番号774
21/11/22 20:07:17.99 L91P0eMG.net
>>742
同感です  早く着手したいですよね

762:受験番号774
21/11/22 20:10:08.97 Zgkg+PrA.net
去年2級職208点で58位だったものですが、さっき合格通知見たら今年は10位代でした
最終点数が書いてないのでモヤモヤしますがひとまずリベンジ出来ました

763:受験番号774
21/11/22 20:15:12.07 L91P0eMG.net
>>745
苦労が報われましたね おめでとうございます
自分もリトライ組なのでわかります
予備校には通いましたか?

764:受験番号774
21/11/22 20:15:51.50 r6b8jkqS.net
>>733
昨年は54あたりなので今年もその近辺かと

765:受験番号774
21/11/22 20:25:16.13 8z8Nzutb.net
>>746
なりすましのゴミ消えろよ

766:受験番号774
21/11/22 20:27:41.18 L91P0eMG.net
>>747
となると 仮に229点を合格最低点とすれば
229-54=175
で面接の合格最低点は175点くらいかもしれませんね
数字の刻みがこんなに細かいのか微妙ですが

767:受験番号774
21/11/22 20:47:53.26 EgDGPM7h.net
>>748
相手にされなくて草

768:受験番号774
21/11/22 20:51:59.92 7vheTxBY.net
1級230点台でちょうど上三分の一の順位でした

769:受験番号774
21/11/22 21:03:13.05 xAzwQbnG.net
うーん、去年も言われてたけど、合格者と不合格者での点数の開きがすごいあるように思えるのが気になるんだよな

770:受験番号774
21/11/22 21:03:22.81 L91P0eMG.net
>>751
230点台に合格者のほとんどが集中してそうですね
同点は何人いましたか?

771:受験番号774
21/11/22 21:10:24.25 8z8Nzutb.net
>>750
荒らしの本人乙

772:受験番号774
21/11/22 21:15:46.75 EgDGPM7h.net
>>754
お前がなんの情報も書き込まず荒らしじゃん
バーカ

773:受験番号774
21/11/22 21:17:22.63 r6b8jkqS.net
>>749
おそらくなのですが、面接は50点きざみで200点満点、論文が1点刻みなので合算が細かくなるのかと

774:受験番号774
21/11/22 21:21:14.81 L91P0eMG.net
各点数同点者の人数と中央値(86位?)が分かれば
正規分布図(ベル曲線のようなもの)が作れそうな予感
理系じゃないので詳しくは分からないけども
235点辺りが中央値(86位)なのかなと今のところ思っています

775:受験番号774
21/11/22 21:22:01.12 L91P0eMG.net
>>756
ありがとうございます
きっとそうですね

776:受験番号774
21/11/22 21:42:12.51 8z8Nzutb.net
>>755の心肺停止を心から祈る

777:受験番号774
21/11/22 21:50:45.52 SCBjvD5G.net
1級事務、240点台で一桁順位だった。
仮に面接200点だったら論文40点台で落ちてるはずだから、全体で250点満点説もある気はしている。
いずれにせよ、第一希望から声掛けてもらえたし、自分的には出来過ぎだ。
これだけ団子なら、席次よりも区面接の出来が問われるのかなーと、ますます気が抜けなくなる。

778:受験番号774
21/11/22 21:51:47.46 skVpxASj.net
これから帰宅して、お祈りレターを見るのですが、2級は順位書いてないのですか?

779:受験番号774
21/11/22 22:14:21.80 lgg17tz3.net
受かった人も落ちた人も、来年度以降の人のために書いておこう!
【結果・合否】
【総合得点】
【順位・席次】
【区分】
【年齢】
【性別】
【学歴】
【職歴】
【教養】
【職務経験論文】
【課題式論文】
【面接】
【メッセージ】
前のテンプレから学歴と面接追加したわ

780:受験番号774
21/11/22 22:16:03.51 lgg17tz3.net
適当だが、俺のもメモ程度に書いておく
【結果・合否】 合格
【総合得点】 24X
【順位・席次】 1X
【区分】 一級
【年齢】 20代後半
【性別】 男
【学歴】都内国立理系
【職歴】 サービス業?
【教養】 22点
【職務経験論文】 想定外の内容だったが、それにしては、まあかけた方だと思う
【課題式論文】 持続可能な〜の方。かなりできたと思う。
【面接】思い返すと細かい後悔はあるが、概ね悪くなかったのではないかな?
【メッセージ】
残業時間月80時間越えのくそ企業から、ほぼ独学(一回模擬面接やった)で受かりました。

781:受験番号774
21/11/22 22:24:13.49 L91P0eMG.net
>>760
243点より上か下かだけでも良かったら教えて下さい

782:受験番号774
21/11/22 22:47:36.13 cEuT5abj.net
>>761
◆希望者に対し、第 1 次試験・選考と第 2 次試験・選考の総合得点及び順位を通知します。ただし、【2 級職(主
任)】及び【3 級職(係長級)】については、希望者のうち不合格者にのみ通知します 。

783:受験番号774
21/11/22 22:51:38.41 jsWq6E4d.net
>>761
名簿登録番号とかいうのは書いてます
これが恐らく順位かと

784:受験番号774
21/11/22 22:54:02.46 DUZJZ7BG.net
区面接すぐだ
今週休みとって対策する予定

785:受験番号774
21/11/22 23:21:49.51 yUJq8e3z.net
>>766
私は面接落ちだったので、順位出てました。
2級で通った方の点数が気になりますね。

786:受験番号774
21/11/22 23:25:34.50 e3vMrahm.net
二級合格はけっこう狭き門だな、、、合格率10%以下だし。

787:受験番号774
21/11/22 23:42:40.22 SCBjvD5G.net
>>764
上です。

788:受験番号774
21/11/23 00:07:20.53 Au/zH7xR.net
2級職で希望区から来たが、案の定というか順位は悪くなかった。

789:受験番号774
21/11/23 00:11:08.15 KzUAH902.net
>>770
すみません ありがとうございます
合格者は上位と下位で15点の幅の中に収まっているようですね
やはり最後は論文の出来で差が付くように思いました
論文の手ごたえはいかがでしたか?

790:受験番号774
21/11/23 00:47:14.85 yroaKdIP.net
2級
総合点きっかり150点で不合格
なんでキリのいい数字なんだろう
面接は50刻みじゃないのか
とりあえず面接はグダグダで受かるわけ無いと思った

791:受験番号774
21/11/23 01:26:33.50 MlZMkkKj.net
あー、やっぱり論文で差がつくんだなー
論文微妙でよく受かったなと思ってたんだけど、
これで順位が低かったんだろうな

792:受験番号774
21/11/23 01:37:43.70 aE/TTyK4.net
I類は既卒だと年度の途中で働いたりするっぽいけど、経験者は現職の引き継ぎもあるだろうし全員4/1からかな
内定式とかないよね?

793:受験番号774
21/11/23 01:51:41.69 GuOzxr3o.net
面接50点刻みで150点取れないとほぼ不合格?オレ2級だけど倍率考えたら面接200満点じゃないと合格できなかってこと!?

794:受験番号774
21/11/23 02:37:43.42 s5VfPXI9.net
初期の経験者採用者だけど相変わらず2級の倍率は
高いんだねえ
入ってしまえば関係ないけど
役所も外部化が進んで正社員の仕事の
負担が年々重くなっているし
即戦力の経験者をもっと多く取って欲しい

795:受験番号774
21/11/23 07:07:13.97 Pj+5YnZv.net
私1級151点でした。

796:受験番号774
21/11/23 08:03:49.63 9XWxxXqF.net
>>773
150点でも厳しいんですね。
点数情報ありがとうございます。
順位は惜しいところだと推察します。

797:受験番号774
21/11/23 08:17:58.22 SK/Wa6vJ.net
まとめると2級職の合格最低点数は210点前後
210点取るための論文と面接の組み合わせは論文60点+面接150点
面接が50点刻みだとすると面接で150点か200点が必須
後の細かい順位付けは論文の点数で調整されるという事でしょうね
この点数配分が分かっているだけでも来年以降の対策が立てやすくなるね

798:受験番号774
21/11/23 08:20:15.32 KzUAH902.net
選挙管理委員会の仕事興味あるんですけど、区の組織図で独立していて
募集要項にも例示されてないということは
今回の募集の対象外の職務なんでしょうか?

799:受験番号774
21/11/23 08:48:36.75 BDklMv/r.net
論文100点+面接200点が本当だとしたら、予想以上に面接の点数厳しかったわ
恐らく100点も行って�


800:ネい 手応えがそこまであるわけでもなかったけど、明らかに爆死した印象でもなかったから、ワンチャン何とかと思ってたけど厳しいな



801:受験番号774
21/11/23 08:58:19.60 YG9s4FtF.net
>>781
選挙管理委員会が組織図で独立して見えるのは、法的に「行政委員会」という首長から一定程度距離のある組織である必要性があるこら。
実際には他の部署と全く同じように異動、配属されるし、普通に庁内で隣の課みたいに存在してる。
同じようなものとして教育委員会や監査委員がある。

802:受験番号774
21/11/23 09:17:21.59 yroaKdIP.net
>>779
いや全然惜しくないです
面接受けた人の半分よりは若干後ろくらい
論文は良く出来たと思うのでよほど面接が悪かったと思う
恥ずかしい

803:受験番号774
21/11/23 09:33:35.03 UIoTsYtg.net
>>772
手応えはほぼなかったです。
論文の練習1回しか出来なかったですし、当日も1200〜1300字書くのがやっとで、どうにか形にしたくらいです。

804:受験番号774
21/11/23 10:39:17.97 lkALn1AD.net
面接50刻み説は本当なのですかねぇ。
2級150点弱落選だったのですが、そうすると
論文ほぼ満点+面接50点(恥ずかしい)
ということが考えられる
しかしながら論文そこまで書けていたとは思えず、
50刻み説に疑問を持ちました。。

805:受験番号774
21/11/23 10:53:51.44 9XWxxXqF.net
>>784
面接の対策はされましたか?
論文はどのように練習されましたか?
自分は面接は予備校で7回受けました。論文は自信がなかったですが、その通りギリギリで通過したと想定です。
面接もアピールしたつもりでしたが、挽回できるほどは稼げませんでした。

806:受験番号774
21/11/23 11:03:36.46 Q93cdhpo.net
>>787
論文は2箇所で模範解答を買ってプロに職務と課題を1回ずつ回見てもらったけどかなり誉められたし本番もできたと思います
面接は予備校で3回受けて、注意されたことがほぼ改善できずでした
練習不足もあるけど元々喋るのが苦手なので今後練習してもかなり厳しい気がしてます

807:受験番号774
21/11/23 11:23:47.96 ykFJzXFI.net
択一低かったけど面接行けたから論文は良かったんだけど、この総合得点は面接ほとんど点取れなかったことだな。はぁーツライ

808:受験番号774
21/11/23 11:37:13.81 aCeV9RiA.net
>>789
最終合格に至らなかったということですか?

809:受験番号774
21/11/23 11:47:39.82 w+izpgoJ.net
結果・合否】 合格
【総合得点】 不明
【順位・席次】 不明
【区分】 2級
【年齢】 30代前半
【性別】 男
【学歴】国立文系
【職歴】 国家公務員
【教養】 20点
【職務経験論文】 適当。対策は「論文の教室」を読んだのみ
【課題式論文】 インターネットの方。対策なく書ける題なので、良かった。
【面接】「対策はどうする?」「部下と話し合います!」みたいなやり取りを繰り返す。時間が経つにつれて不安になった。
【メッセージ】
特に対策なく受かりました。1級は過去に3回くらい受けましたが、いずれも教養で落ちました。
教養の壁は厚いので、勤務歴6,7年くらいの人は2級にいった方がいいと思う。

810:受験番号774
21/11/23 11:52:13.17 w+izpgoJ.net
●2級合格者は点数も順位も出ない。合格者数のみ分かる。
●合格者名簿の登録番号は順位ではない。
2級合格で点数言ってる人は落ちてる人かウソなので注意

811:受験番号774
21/11/23 12:02:53.70 MlZMkkKj.net
>>792
登録番号順位じゃないんだ
二級職で50番代だったから希望区外だと思ってんだけど、
希望区行けました?

812:受験番号774
21/11/23 12:11:19.76 ykFJzXFI.net
>>790
うん、人事院面接落ち。昨日通知着て順位見たら思いのほか低かったから面接ダメすぎたんだなって

813:受験番号774
21/11/23 12:15:06.11 w+izpgoJ.net
>>793
50番代でしたが、希望内から通知きました。
登録番号は名簿上の番号なだけなようです

814:受験番号774
21/11/23 12:35:01.00 KzUAH902.net
>>783
ありがとうございます
経験者採用で希望部署などを聞かれた際に
選管や官房系などを言っても良いものでしょうか?
公務員経験無しなのですが、ラインの職務経験を
経ずにスタッフを希望するのは無謀でしょうか?

815:受験番号774
21/11/23 12:50:38.15 9XWxxXqF.net
>>791
おめでとうございます。
地頭がよいんですね。論文はどうも苦手なので、根本からやり直します。
部下がいたりチームリーダーの経験ありですか?
転勤避けたいと話しましたか?

816:受験番号774
21/11/23 12:53:54.04 KzUAH902.net
>>786
私は50点刻みでは無いと思います。
例えば1級を例に言えば、トップ級は245点前後です。
その場合の点数の内訳を考える際に
仮に面接点が50点刻み200点満点だとするとその組み合わせは、
面接150点+論文95点です
合格最低点でも
面接150点+論文79点
ということになります。しかし流石に論文の点数が
そこまで高いとは考え難いので面接点数の刻みは
5点刻みか10点刻みなのでは無いかと思います

817:受験番号774
21/11/23 13:10:24.45 xrTiDoMP.net
>>798
ですよね、自分はきっかり150点だったので50点刻みだと論文100点としか考えられず、疑問だらけでした
50点刻みってあくまで噂ですしね…
面接と論文の各点数も教えてくれればなー

818:受験番号774
21/11/23 13:15:59.71 XcHnVeWD.net
早くハガキ届いてくれー

819:受験番号774
21/11/23 13:25:25.73 s5VfPXI9.net
>>796
783ではないけど何処の部署を言っても全く問題ないと思うよ
事務職であれば最初から政策経営部門や選管に配属される人もいる

820:受験番号774
21/11/23 13:46:34.07 KzUAH902.net
>>801
ありがとうございます
希望しておきながら、アレなんですが
配属されて使い物にならなかったら迷惑を掛けてしまいまずいなとも思ったりもします
官房系を目指すのにお勧めなルートみたいなものは
あるのでしょうか?

821:受験番号774
21/11/23 13:58:53.85 q9BCUyAL.net
>>795
なるほど、、、ちなみに第一希望は人気区ですか?

822:受験番号774
21/11/23 14:01:40.17 j8IPaTYU.net
>>771
登録番号は順位ではないらしいですよ

823:受験番号774
21/11/23 14:04:15.31 KzUAH902.net
>>799
ですね。 50点刻みとすると色々と説明不能な事が有ると思います
同順位者多く居て団子になっているのに合格者の論文が最低79点だとすると
論文の点数の分布が以上に偏ってしまい正規分布にはならない気がします

824:受験番号774
21/11/23 14:23:11.11 QkAjgOKW.net
>>794
一級ですか?

825:受験番号774
21/11/23 14:42:20.59 08KfnuLY.net
>>802
選管は激務だから希望すればいける。面接では多分「希望してればいつかいけるけど、それ以外の仕事でも大丈夫?」みたいなこと聞かれるとは思う。

826:受験番号774
21/11/23 15:27:08.24 MYOgQnXY.net
選管なんて選挙の時以外はヒマだよ

827:受験番号774
21/11/23 15:53:03.68 SneGJ5Z6.net
自分ポンコツだから転職できてもちゃんと仕事できるか不安だなぁ

828:受験番号774
21/11/23 16:04:47.08 Mh+lukKF.net
>>809
ポンコツしかいないから大丈夫だぞ

829:受験番号774
21/11/23 16:18:57.38 /TPUJvHo.net
>>810
都心区は仕事できる人が多いんじゃないかとビクビクしてるけど、ポンコツ仲間が多いなら安心できそう
まだ受かってもないのに変なことばっかり心配してしまう

830:受験番号774
21/11/23 17:14:32.95 KzUAH902.net
>>807
そうなんですね
政策企画は希望したら行けるものでしょうか?
人気の部署と不人気の部署があると思うのですが
各々どんな部署がありますか?

831:受験番号774
21/11/23 17:24:23.43 cwhK81qH.net
辞退したら来年も記録残る?

832:受験番号774
21/11/23 17:28:25.01 KzUAH902.net
>>788
喋るのが苦手ということなんだけど、お喋りという行為を細かく分けて考えると
聞く、考える、話す(発声)、表情を作る、声の抑揚を付ける、喜怒哀楽を付ける
とこんな形に分解されるのではないかと思います
自分の苦手なパートがどこなのかを知り、そこを
強化してみてはどうでしょうか?
一つ一つ地道に挑戦すれば不可能は無いと思います

833:受験番号774
21/11/23 17:31:03.51 KzUAH902.net
>>785
そうだったんですね
某予備校講師の方が面接で一発逆転もあり得ると
言っていました
まさにこれを体現した形ですね

834:受験番号774
21/11/23 18:24:38.37 ZQgplp/2.net
予備校のそんな話は素人でもいえる
YOUTU


835:BEレベル



836:受験番号774
21/11/23 18:30:33.56 O1X8SVkU.net
>>814
なるほろ!地味に目からウロコだわ。

837:受験番号774
21/11/23 18:42:25.01 KzUAH902.net
>>250
諦めなければなんとかなりますよ
あと、言ってはいけないフレーズ、とってはいけない態度
好ましくない物事の考え方があるので、複数のプロに指導もらうと良いでしょう
自分はそれによりだいぶ評価が良くなりました
たとえば仮に事実であっても会社批判、泣き言、恨み辛みは禁句です
前向き、建設的、明るい考え方を示すと良いです

838:受験番号774
21/11/23 18:43:21.22 KzUAH902.net
↑すみませんアンカー間違えました。>>817宛です

839:受験番号774
21/11/23 18:44:23.32 KzUAH902.net
>>816
二大予備校のうちの片方のプロの講師が言っていました

840:受験番号774
21/11/23 19:32:37.38 yroaKdIP.net
>>814
なるほど…でもよく考えたら全部苦手で絶望
話し方講座とか別のトレーニングが必要かもしれない気がしてきました
気づかせてくれてありがとう

841:受験番号774
21/11/23 19:43:00.89 bDNgEW3T.net
2級事務不合格者だが、来年の人のため分析班のために情報開示
総合得点151点、順位70位台(合格者数59)
論文の点数がそのまま加算されるとなると、面接150点満点(10点✕5項目✕3人の個別評価)で、250点満点説を提案する。
仮に自分の論文が61点として、面接は90/150ならありえるかなというところ。
少なくとも、総合得点151に対して、論文✕1+面接が50点刻みは考えにくい。
上の仮定で面接が90じゃなくて110点だったら合格圏内な気がする。

842:受験番号774
21/11/23 20:01:56.72 bDNgEW3T.net
>>822だけど、上のコメントや去年の不合格者(>>745)の点数を見て修正
内容訂正論文の点数がそのまま加算されるとなると、
面接個別評価150点満点(10点✕5項目✕3人の個別評価)+合格判定(50点)で、100+150+30=280点満点説はどうだろう。
3人の総評として採用したい人には一律20点一律で追加加点。
そうしないと、合格者と不合格者の間に著しく点数が離れてる(正規分布にならない)理由が説明できない。
当然、採用したい人に対しては面接点も高いから、この仮定では面接点30~100点くらいの人と、合格判定加点で120~150+30の150~180点の人と二極化する。
論文とあわせて170点程度で頭打ちのグループと、205点くらいを下限するグループに大別される。(170-205点の層はほとんどいない。)
>>745は去年208点で不合格者だったということは、合格加点はあったものの、競り負けたというべきか。

843:受験番号774
21/11/23 20:02:59.54 bDNgEW3T.net
>>823
ごめん、途中の合格判定(加点)は50じゃなくて30点の誤記

844:受験番号774
21/11/23 20:10:01.46 WiGR8EQM.net
2級合格の皆さんどんな勉強されました?試験でどんな感じで書きました?

845:受験番号774
21/11/23 20:42:18.49 w+izpgoJ.net
>>797
部下はいます。チームリーダーの経験もあります。ただ大した経験ではないです。
転勤が嫌だから...みたいな話は聞かれた際に答えました。
どちらかと言うとマイナスになると思い自分から言わないようにしてましたが、転職する理由は正直何?って聞かれたので答えました。

846:受験番号774
21/11/23 20:47:56.12 BRf34Bkw.net
些細なことかもしれんけど、面接のときリュックの人が多かった気がする。受かってる人が多いんなら全


847:然関係ない話なんだけど。



848:受験番号774
21/11/23 20:54:59.09 KzUAH902.net
>>827
技術職でしょうか? 
他の自治体で技術職受けてみたら、
明らかに行政とは身嗜みが違ってました
面接本ではリュックは論外と書いてありましたが
どうなんでしょう
受かってたら結果論それもありなんだと思いますが

849:受験番号774
21/11/23 20:59:14.66 00PA3EE9.net
事務で女でリュックだったのが私だ
1級職合格したからリュックは関係ないと思うよ

850:受験番号774
21/11/23 21:18:37.65 Mz+7/V4o.net
自分もリュックで1級合格したから関係ないかと

851:受験番号774
21/11/23 21:29:32.05 KzUAH902.net
>>821
話し方の練習で思い出しましたが個人的には
ANAのオンライン講習に興味があります。
「社会人のための接遇&マナー研修」
「アサーション研修」
など良さそうだなと思いました
ハローワークだと無料で面接してくれると聞くのでそれも利用みると良いかもしれませんね。 
お金に余裕があれば予備校も良いかもしれません。
ある程度練習で型を作る事が出来るので、余力が
出てくれば笑顔で話したり、明るい声で話したり
出来るようになるのではないかと思います
最後は、傾聴力が最も大切なので相手がどのような
想いで(心情的な背景)何を聞こうとしているのかを
正確に捉えて、その質問に対して脱線することなく
端的に返答できるようになれば合格できるのでは
ないかと思います。
今年度の面接の会話を出来るだけ正確に
書き起こして反省点はどこだったのかを検討して
次年度に挑めば今年よりも良い結果が出せる
と思います。 ご健闘をお祈りします。

852:受験番号774
21/11/23 21:35:35.89 ecORnQi1.net
オレ論文ですます体で書いたけど通ったよ。予備校とかでは原則禁止なんだっけ?

853:受験番号774
21/11/23 22:06:45.37 6l0Yix8Y.net
>>827
論文はシャーペンだし、面接はリュックで受かったよ

854:受験番号774
21/11/23 22:48:28.37 MlZMkkKj.net
希望区外から連絡来た人どうしてる?
めっちゃ悩んでるわ、二級職だし

855:受験番号774
21/11/23 22:52:56.29 XcHnVeWD.net
仕事内容がほとんど変わらないとしても愛着も思い入れもない区で働くのはキツいよなぁ、、、とくにこの先何十年も働くなら尚更。

856:受験番号774
21/11/23 22:55:22.28 SK/Wa6vJ.net
その区と縁があったと思って頑張れば良いと思うよ
働けば愛着も湧くでしょ

857:受験番号774
21/11/24 00:18:03.94 bF5Um0nb.net
>>836
とりあえずこの休みで区役所行ったり町歩いてみたよ
いい所だと思うし、いきなり主任で入れてくれるのはありがたいと思うけどなんだかね
論文がクソだったせいで順位低かったんだろうなあ...

858:受験番号774
21/11/24 06:30:21.80 gaELeEJw.net
>>834
通える距離なら問題ない。公務員の仕事はどこでも同じ

859:受験番号774
21/11/24 06:32:30.92 gaELeEJw.net
>>835
かわいい子が働いていれば、すぐに愛着わくよ!

860:受験番号774
21/11/24 07:43:06.48 qXzTvZ0q.net
>>822
総合得点151で70位台って…
俺も2級落ちたけど、総合得点147点で順位は120位前後だったよ。
4点の間に40人以上詰まっていることか…

861:受験番号774
21/11/24 07:44:04.29 qXzTvZ0q.net
>>822
総合得点151で70位台って…
俺も2級落ちたけど、総合得点147点で順位は120位前後だったよ。
4点の間に40人以上詰まっていることか…

862:受験番号774
21/11/24 07:54:25.34 ay20AaSX.net
2級の区面接、希望区以外から電話きて面談受けますと言いましたが、本当に意向調査だけで不採用になりませんよね。?

863:受験番号774
21/11/24 07:56:26.33 o8X9xj+/.net
例年通りであればね

864:受験番号774
21/11/24 08:21:43.50 P0pPtKZq.net
二級だけど、面接に向けた対策はするつもり。意思確認かもしれないけど、面接である以上落ちる可能性はあるし、何より無知と無対策で挑むのは相手に失礼だと思うし。

865:受験番号774
21/11/24 09:10:28.51 Rf3ddwHC.net
>>812
政策企画系の部署は、事務がきちんとできるのは大前提で、庁内の仕組みをよく分かっていて、法令や計画を熟知してないとできない。あと忙しいから体力も。
新人がいきなり任せられることは普通無いよ。
新人は配属されても庶務とか。

866:受験番号774
21/11/24 12:36:22.50 t3cAr0Jd.net
>>827
わたしは単純に飛行機で当日来てるので、スーツケースに黒のリュックで行きました。合格しましたよ。

867:受験番号774
21/11/24 12:56:52.58 gTxTk5R6.net
>>812
だいたい最初は現場部署に配属されることが多いかと。

868:受験番号774
21/11/24 19:13:45.55 2ZKvqCzp.net
>>845
>>847
やはりそうですよね。 地道にスキルを上げて行こうと思います。
なお現場部署では施作立案、政策立案にどの程度携われるものですか?

869:受験番号774
21/11/24 19:21:51.62 z/q9nmbW.net
「政策立案」というのがどの程度のこと言ってるのか分からんけど、事務仕事こなしたいんじゃなくて、税金使って実現したいようなことあるなら選挙出たほうがいいと思うよ。

870:受験番号774
21/11/24 19:38:07.83 /j6UksEy.net
>>848
施作も政策も議会や上から下りてくるのをこなすだけ。実行運用する際に調整等する部分だけだよ意見出して案出すのは
偉くならなきゃね

871:受験番号774
21/11/24 19:56:37.40 wifV8+Se.net
そんなことないと思うけど

872:受験番号774
21/11/24 20:09:25.49 2ZKvqCzp.net
>>849-850
トップダウン型なんですね。
あまりやりがい無さそうですね…。
となるとあの小論文で政策立案能力を問う必要が
そもそも無いような気がします。
単に事務を淡々とやるだけなら
SPI-Nや内田クレペリン検査をすれば良いだけな
ように思うんですよね。

873:受験番号774
21/11/24 20:31:33.92 6t1QE5d2.net
トップダウンというかな。
あくまで主権者は住民で、職員はその住民に選ばれた区長の補助機関なんだよ。そして住民の代表の議員の意見を反映させる。
「事務をこなす」っていうのは、仕事の根拠法令を押さえて、前例のないことも判断できるようになることもいう。数字が間違ってないかとか誤字脱字がないかレベルのことじゃないよ。

874:受験番号774
21/11/24 20:39:47.79 /j6UksEy.net
まぁ実際に働くと分かるよ
自分の席が引き継ぎ担当してきたことについてのルーティン仕事が95%で新しい政策をやる(議会や市長、幹部から決まっておりてくる)から運用の細かいとこを考えて滞りなく実行するのが残り。課長が政策決定会議に出るための説明資料とかは課で考えて作るけどね..

875:受験番号774
21/11/24 21:17:24.66 mK0uFfPt.net
1級だから区面接不安すぎるー

876:受験番号774
21/11/24 21:44:48.34 dOAOOuGN.net
やっと葉書ちぇっくした。登録番号が後ろすぎてギリギリ合格かと焦ったけど違った。これ合格者を受験番号で並べた数字だね

877:受験番号774
21/11/24 21:52:53.75 2ZKvqCzp.net
>>853-854
そうなんですね。特別区の業務の実際を知らない
ので勉強になります。
区がどういう風に考えているのか気になり
調べてみたところたとえば、足立区では
このように謳っています。
足立区では3つの「ソウゾウリョク」のある人材を求めています。
区民の視点


878:に立ってものごとを考えることができる「想像力」のある人 数十年後の足立区を見据えた政策を提言できる「想像力」のある人 足立区の持っている良さを活かしたまちづくりを展開できる「創造力」のある人 足立区HPによれば、区職員に「政策を提言」 する能力を求めているようなのですが、 実際には政策立案する機会は課長級に なるまではほとんど無いと思っておいた方が 良いのでしょうか?



879:受験番号774
21/11/25 00:43:07.43 VQx/qvqk.net
今週末区面接の人達!ガンバです!!

880:受験番号774
21/11/25 02:41:57.11 cqNU/nAw.net
ずっと読むだけでしたが、来年合格したいので、参考になれば、と、初めて書き込みします。
2級、160点台前半で60位で不合格でした。
細かな追求はご容赦下さい。
初書き込みなので不手際等ありましたらすみません。

881:受験番号774
21/11/25 04:56:12.72 ypQz5Srb.net
>>857
その意気でいいんじゃないですか。
ただ事実として、役所と言うところは、自分で新しく企画するような仕事は9割は無いです。
法令をしなやかに適用させ、困っている区民に当人が気付いてないような解決法を提案してみせるのもやりがいですよ。

882:受験番号774
21/11/25 06:14:09.44 xSk4dbgE.net
>>860
心得ました。
助言頂きありがとうございます。

883:受験番号774
21/11/25 06:18:56.17 xSk4dbgE.net
>>859
とても惜しいですね。
来年こそ合格できそうですね。

884:受験番号774
21/11/25 08:16:51.51 K4/bc40L.net
去年の2級職のボーダーが208点で今年は約160点って事は今年はかなり合格しやすかった年なのかも
または例年に比べて受験者のレベルが低かったのかも

885:受験番号774
21/11/25 08:35:32.24 64NFmsNL.net
524の書き込みで偏差値61とか書き込んでる奴いて恥ずかしかったわ。無い無い

886:受験番号774
21/11/25 08:44:38.52 naZvM/Gp.net
>>864
偏差値と算出方法としてはあってると思うんですが違うんですか?
申込みして受験しないひと、記念受験で受けてる人も含めてるのでそれを抜いたらもう少し下がると思いますけど

887:受験番号774
21/11/25 09:17:15.46 afCgPIjf.net
>>859
ボーダーの方の書き込み参考になってありがたいです。
私も2級落選組なので、また来年お互い頑張りましょう。

888:受験番号774
21/11/25 09:20:48.10 cqNU/nAw.net
>>862
ありがとうございます。
来年が今年と同じレベルだったら合格できるかもですが、昨年のボーダーが207点との書き込みがありますので、200点台まで点を上げねば、となると、なかなかどうかな、という感じです。
今の来年合格のために今の職場をまだあと一年続けて再挑戦するか悩ましいです。

889:受験番号774
21/11/25 09:22:22.62 cqNU/nAw.net
>>866
ご返信ありがとうございます。
参考になったなら幸いです。
例年のレベルを見ると再挑戦悩ましいところですが、来年頑張りましょう。

890:受験番号774
21/11/25 09:45:10.01 f/nkta3g.net
2級の結果まとめるとこんな感じ
147点 120位前後
151点  70位台
155点  65位←ワシ
150点以上は1点につき一人か二人しかいないんだろうな。
シンプルに考えると59位の人で160点くらい。
他にも情報あったらお願いします。
合格した人、ホントに頑張って!区民のためにも自分のためにも。

891:受験番号774
21/11/25 10:18:19.10 VQx/qvqk.net
二級合格者の点数が分かれば、、、、

892:受験番号774
21/11/25 10:32:50.98 K4/bc40L.net
>>870
なぜ合格者の点数は開示してくれないんでしょうかね?
点数を公開する事で配点の仕組み等が分かってしまうのが嫌なんですかねー

893:受験番号774
21/11/25 12:13:49.59 f/nkta3g.net
869なんですが、859ニキの書き込み見逃してたので加筆。
2級の結果まとめるとこんな感じ
147点    120位前後
151点    70位台
155点    65位←ワシ
160点台前半 60位
他にも情報あったらお願いします。

894:受験番号774
21/11/25 12:30:55.07 5Mp7QrHR.net
二級合格者の点数や順位が出ない


895:のは、高点順に希望区に推薦されるわけじゃないからだよね たとえば10位のAさんと20位のBさんがどちらも採用予定1人のQ区を第1希望にしていた場合、BさんがQ区に推薦され、AさんがQ区以外に推薦されることがある この場合、順位を出すとトラブルの元になるから、合格者は順位が出ていないんじゃないかな



896:受験番号774
21/11/25 12:38:31.90 s7Hj2Jmh.net
>>873
そうなの?希望区外だったから順位低かったと思ってるんだけど。

897:受験番号774
21/11/25 12:57:23.87 VQx/qvqk.net
なるほど、順位ではなくマッチングを見ているということか。

898:受験番号774
21/11/25 14:39:32.54 5JQ8OrxQ.net
>>855
なかま

899:受験番号774
21/11/25 15:37:45.67 bHuMPikF.net
2級は意向確認のみでokですよね?

900:受験番号774
21/11/25 15:48:29.14 67+c6qNG.net
>>877
従来通りであれば

901:受験番号774
21/11/25 16:19:14.14 b+h6EwZR.net
まあ全員開示される1級ですら配点比率がよくわからないし、あんまり得点のこと考えてもしょうがないと思うけど

902:受験番号774
21/11/25 16:27:03.04 VQx/qvqk.net
区からの面接日程通知ハガキ来ないんだけど、、、同じ人いる?

903:受験番号774
21/11/25 17:02:00.26 Xt1BB30f.net
ボーダーの方の情報提供がありがたかったから自分も
2級
150点台後半
70位台前半
先に上がってる報告と矛盾するのが気になる
点数覚え間違いかな

904:受験番号774
21/11/25 17:08:13.74 f997ZJ53.net
>>880
メールだけだよ

905:受験番号774
21/11/25 17:19:29.57 p0V8jD/1.net
>>870
>>863参照のこと

906:受験番号774
21/11/25 17:20:16.68 SRrjP+b1.net
>>873
あ、なる。
納得だわ。2級は区の担当も面接してるから順位が下でもどうしても採用したい人っているもんね。順位1つ違う程度なら完全に誤差で面接官の好みも入るわな。たしかに順位出すと面倒なことになるね

907:受験番号774
21/11/25 18:37:51.60 hBlW+KK7.net
1級だけど、燃え尽きて区面接対策0
落ちることはないと思っているのは間違ってるのか

908:受験番号774
21/11/25 18:56:01.26 nEHaK/Nk.net
>>885
0ではないけど同じ
どうしても身が入らなくてそんな自分が嫌だ

909:受験番号774
21/11/25 20:08:38.75 sMgDtJKA.net
>>885
>>886
分かる 全然面接シート書けてない

910:受験番号774
21/11/25 20:33:22.29 UXBoTKiG.net
>>885
わかる…人事院でかなり燃え尽きてしまった

911:受験番号774
21/11/25 20:33:24.32 UXBoTKiG.net
>>885
わかる…人事院でかなり燃え尽きてしまった

912:受験番号774
21/11/25 21:44:49.48 Uq7Ou4pK.net
在職証明書、面接時求められたひといる?

913:受験番号774
21/11/25 22:00:26.46 xSk4dbgE.net
>>890は求められたの?

914:受験番号774
21/11/25 22:02:16.76 Uq7Ou4pK.net
>>891
求められました。
原則面接時、持参と。きついなー

915:受験番号774
21/11/25 22:27:15.17 f/nkta3g.net
>>881
情報ありがとうございます。
できれば、正確な順位をもう一度ご確認いただけたら幸いです。

916:受験番号774
21/11/25 23:10:02.28 gcrnIC+6.net
区面接の面接シート、書いたけど予備校使ってる時間的余裕もないし やっつけ仕事に仕上がった感じがする…
 
項目の枠が狭すぎて、びっしり書いたら読みづらい雰囲気になった気がする
みんなどうしてる?

917:受験番号774
21/11/25 23:13:02.67 gcrnIC+6.net
>>892
さすがに間に合わなくない??
 
職歴証明書は内定してからにしてほしいなあ
現在の職場にだって 内定でてないのに話しづらい
ちなみにフォーマットは区の規定の用紙でしたか?
すごく気になっているので、教えていただけると助かります

918:受験番号774
21/11/25 23:17:59.43 xSk4dbgE.net
>>892
それは酷いね。2級なら良いけど。
1級? 

919:受験番号774
21/11/25 23:18:30.80 Uq7Ou4pK.net
>>895
フォーマットはがっつり区の様式でした <


920:受験番号774
21/11/25 23:18:44.36 xSk4dbgE.net
採用漏れしたら、会社に居場所ないやん。

921:受験番号774
21/11/25 23:19:03.76 Xt1BB30f.net
>>893
確認してきたけどやはり点数の記憶違いでした
150点台前半の70位台前半
記憶違いでしかもサバ読んでしまってお恥ずかしい
位置で言うと65位の方と70位台の方の間に来る

922:受験番号774
21/11/25 23:20:01.27 /B5GC43g.net
>>791
過去に残念だった1級教養は、論文の採点すらされなかったということでしょうか?
建前上の転職理由は、自分の現職と絡むことを答えましたか?

923:受験番号774
21/11/25 23:20:44.48 zhevdhW8.net
>>894
これも区ごとに違うんでしょ?オレの推薦された区は明らかに新卒も含めた統一書式っぽくて2級が書くには微妙に内容アンマッチなのよね

924:受験番号774
21/11/26 00:01:38.06 W0XfkoLP.net
>>885
1級です。同じくやる気ガソリンほぼ空です...

925:受験番号774
21/11/26 00:08:21.85 htJy6Ll/.net
みんな燃え尽き症候群なのね
わかるわ〜
なんでやろ

926:受験番号774
21/11/26 07:57:40.05 K0TSHWgY.net
>>900
点数は覚えてませんが、そのぐらいのダメさだったと思います。採点されてても受かってる気はしませんでした。
建前上は行政サービスに興味があるの一点張りです。ただ現職を乏しめるようなことは言わなかったです。

927:受験番号774
21/11/26 08:02:29.32 z4nabX8Z.net
>>904
返信ありがとうございます。
自分の興味ややりたいことが変わったことを全面に押し出す、参考になります!
頑張ってください。先輩と呼べるように勉強精進します。
国家であれば、これから繁忙期になるかと思います。体調崩さぬよう、お気をつけください。
有給、使い切るのは難しそうですよね?

928:受験番号774
21/11/26 09:16:58.73 iNX+T2i1.net
>>897
ありがとうございます!
職務経歴書が区の書式だと、〇〇区宛とか、区の名前は書いてありますか?
それと育休、病休期間などの項目はありますか?
要は、現在の職場に転職先を知られたくないのです
教えていただけると助かります

929:受験番号774
21/11/26 09:18:09.25 iNX+T2i1.net
>>901
ありがとう!
新卒も使う統一書式かあ
それは、2級にはなじまないよね(笑)
とても参考になる

930:受験番号774
21/11/26 10:01:14.99 W0XfkoLP.net
>>885
1級です。同じくやる気ガソリンほぼ空です...

931:受験番号774
21/11/26 10:12:52.46 htJy6Ll/.net
去年のスレ見たけど結局内定率どのくらいなんだろう?
1人だけ面接受からなかった人がいたようだけど。
ほぼ全員受かったんだろうか?

932:受験番号774
21/11/26 10:25:34.95 jYrfjy8a.net
>>906
連絡先として区人事課の情報が入っていました。
育休等の欄はなかったと思います。

933:受験番号774
21/11/26 10:59:04.42 iNX+T2i1.net
>>910
ありがとう!
とても参考になる。

934:受験番号774
21/11/26 12:46:42.83 KfE4wyun.net
区面接辞退したら来年の試験に影響でるかな?

935:受験番号774
21/11/26 15:10:06.26 Q/5rcFxN.net
去年1級受かったけど区面接はゴリゴリの圧迫で何言ってもため息つかれるし、首かしげられたりするしで就活史上最も手応えなかったけど受かった。余程じゃなければ受かるんじゃないかな?

936:受験番号774
21/11/26 15:24:02.78 w8aFHNd0.net
>>913
神奈川寄りの区ですか?

937:受験番号774
21/11/26 15:47:42.50 iNX+T2i1.net
>>913
ひょえゎお
きっと毅然とした対応ができたのでしょうね!
ドキドキしちゃいますね

938:受験番号774
21/11/26 16:17:28.20 qDTyNFE+.net
千代田区は雰囲気悪い面接だって聞いたことある

939:受験番号774
21/11/26 16:26:17.47 bv9WWAql.net
YOUTUBEの動画は幼稚な素人の人ばかり出しているわ

940:受験番号774
21/11/26 17:34:16.64 Q/5rcFxN.net
>>9


941:14 埼玉に面してます。



942:受験番号774
21/11/26 17:36:31.13 Q/5rcFxN.net
>>915
まさかの事態でだいぶテンパったと思います。油断してました。質問内容は一次とほぼ変わらなかったですが。。

943:受験番号774
21/11/26 18:27:31.66 iNX+T2i1.net
>>919
ありがとうございます
一次みたいな質問なのですね
なんか気負ってきたーー
がんばりますわ
ゴールは近いと信じて。

944:受験番号774
21/11/26 18:30:13.37 iNX+T2i1.net
>>919
区面接の所要時間はどれくらいでしたか?
人事院面接より短いというのは本当ですか?

945:受験番号774
21/11/26 18:41:09.51 rgixxoPx.net
ずっと人事院と言ってる人いるけど、そりゃ国家公務員ね。特別区は人事委員会だよ。

946:受験番号774
21/11/26 19:01:11.51 5DZ1rgDZ.net
>>918
なんだゴミ泡沫下層階級区かよ
イキってんじゃねえよ

947:受験番号774
21/11/26 19:11:15.06 Io0EVfrG.net
人事委員会面接終わってから、マジでやる気出ない。面接カード書く項目多くて焦ってる。より○○区でって限定的過ぎて、いかに人事委員会面接が楽だったかが痛感してる。

948:受験番号774
21/11/26 19:23:42.95 iNX+T2i1.net
>>922
教えてくれてありがとう
まじ恥ずかしいけど知ってよかった

949:受験番号774
21/11/26 19:31:09.84 AGsJivlv.net
Yuoubeに、動画でまともな人が出るわけないだろう
考えたらわかるだろう

950:受験番号774
21/11/26 20:58:37.89 htJy6Ll/.net
区役所内を一通り見て回って来ました
一般の来訪者が少ない(orほとんど来ない)
部署はどのように見て回れば良いのでしょうか?
だいたい職員が反応するから用も無いのに見ている訳にもいかないので悩ましいところですね

951:受験番号774
21/11/26 21:36:55.04 htJy6Ll/.net
>>913
昨シーズンほとんど皆さん受かられた感じですか?
内定は第1回目の区面接で出ましたか?

952:受験番号774
21/11/27 07:49:01.36 l2kSlXRa.net
2級受かったが国税も残ってて迷ってる人他にもいる?
国税なら3級スタート&税務職の基本給で特別区より収入は上だから、希望区に呼ばれなければ国税にしようかな

953:受験番号774
21/11/27 08:42:48.55 9b2gUtuG.net
面接行ってくるで〜〜

954:受験番号774
21/11/27 08:53:11.58 yRQoC1ez.net
>>929
まだ電話来てないの?

955:受験番号774
21/11/27 08:57:58.82 JKBKjexG.net
国税行くしか選択肢が無いでしょう

956:受験番号774
21/11/27 09:40:21.87 xAJGy7Dd.net
>>930
健闘を祈る
がんばれ

957:受験番号774
21/11/27 09:44:16.75 xs0z+tGB.net
>>930
頑張れ!
自分も明日だ〜緊張する

958:受験番号774
21/11/27 10:07:00.71 xs0z+tGB.net
しかし明日面接なのに燃え尽き症候群から復活できない……
やばすぎる

959:受験番号774
21/11/27 10:14:21.80 jmQYgdf3.net
なるとかなるよ 大丈夫

960:受験番号774
21/11/27 10:47:05.02 WM+akpC6.net
今日、明日の面接の方は何級でしょうか?

961:受験番号774
21/11/27 12:12:17.63 uJJEUbJh.net
>>935
仲間…

962:受験番号774
21/11/27 13:35:16.18 Dho305J9.net
おなじく

仲間…

963:受験番号774
21/11/27 14:01:11.56 /jTq5fFI.net
チー牛…

964:受験番号774
21/11/27 15:42:12.33 +KyEkDtX.net
履歴書書き損じまくって手が疲れてしまった
未だに手書きの履歴書要求するのやめてほしいわ

965:受験番号774
21/11/27 19:04:30.73 Dho305J9.net
>>941
履歴書なんかあるのか
面接シート以外で??

966:受験番号774
21/11/27 19:27:05.67 jmQYgdf3.net
>>942
俺は>>941じゃないけど、俺の受けてる区は
中学卒以降の全ての経歴を期間の空白無く
出すことを求められてるよ。
区によって書式が違うと思われ

967:受験番号774
21/11/27 20:48:30.10 YnyfwyKE.net
>>943
転職多いと大変だね。

968:受験番号774
21/11/27 21:05:32.11 jmQYgdf3.net
んだんだ。

969:受験番号774
21/11/27 23:21:45.87 d80W7nsF.net
履歴書に面接カード。
書くこと多くないか?
手が疲れた。

970:受験番号774
21/11/28 00:28:33.32 oEAM1DH0.net
>>946
んー。県庁とかに比べたらまだマシかと。
千数百文字書いて誤字とかすると絶叫しそうに
なるよマジで。
公務員ってこういう仕事なんだろーなーと
思いながら修行僧のような気持ちで書いてたわ

971:受験番号774
21/11/28 00:30:19.79 oEAM1DH0.net
あとアレだよ 現代人は紙に文字を書かないから
昔の人と比べて文字を書く筋力が衰えてる
っていう話だよね

972:受験番号774
21/11/28 02:23:31.65 DgvUdmW3.net
現在休職してるけど、今度区面接。在職証明書取りに職場に行って事情説明したら、絶対に落ちると言われた。わかっちゃいるけど、可能性にかける。
区面接受ける人みんな良い結果になりますように。

973:受験番号774
21/11/28 05:48:34.61 oEAM1DH0.net
>>949
区面接2級かな? 頑張って
どのくらい休職中?

974:受験番号774
21/11/28 05:50:55.07 oEAM1DH0.net
しかしアレだな。 これで受からなかったら
なかなかの針のむしろだよな
そういう意味でも受かるしかないな

975:受験番号774
21/11/28 08:47:30.38 LTBbjtwj.net
>>949
絶対に落ちるって言われるなんてやばそうな職場だからメンタル面での休職なのかな
合格してその職場から抜け出せますように

976:受験番号774
21/11/28 09:46:36.13 No71RwHB.net
>>949
そもそも区面接までいってるから、ある程度の知能、対人スキルはあるはずだから安心していいと思うけど、、、
見返してやりましょう

977:受験番号774
21/11/28 10:33:10.43 BAK9UvGG.net
まあ休職中に転職活動してるってなったら職場からはある程度白い目で見られるのは致し方ないとは思うが
本人に直接的そんな嫌味言うのは異常だな
公務員受かって辞められるといいね

978:受験番号774
21/11/28 11:45:27.08 qeV9OiYL.net
>>949
ひどい職場だな
くそみたいな奴らは気にすんな!
絶対受かるぞ!!
俺も休職中だが、絶対元の職場に戻る気はない。
がんばろう!

979:受験番号774
21/11/28 11:46:16.10 qeV9OiYL.net
>>943
下町?

980:受験番号774
21/11/28 12:28:01.34 JXicG//b.net
やっと最後の面接カード書いた。いい加減手書きは廃止してくれ。こんなのこそ区独自でなくせばいいのに。あと写真が結局3枚必要になってあ然。これもなんとかしてくれよ。他受けてないからストックねーのよ

981:受験番号774
21/11/28 12:46:39.36 k9lMrWSq.net
未だかつて見たことのない大声援
暖かい世界ダナ  ガンバレヨ!

982:受験番号774
21/11/28 12:47:54.40 k9lMrWSq.net
>>953
お疲れちゃん
なんか随分大変そうだね? 何区?
こちらは写真とか無しだよ

983:受験番号774
21/11/28 13:25:11.67 6nKHGSdP.net
そういえば面接でお客様対応されたとか飲みに行くほど盛り上がったみたいな人とかいたよね
結果どうだったのか知りたい

984:受験番号774
21/11/28 13:34:56.25 k9lMrWSq.net
飲みに行くほど盛り上がった人とは別人だけど
試験官から終始褒められ結果合格したよ
さぞや上位かと思いきや中の下だったのはご愛敬
論文がボーダーギリだったんだろうか(´・ω・`)

985:受験番号774
21/11/28 13:46:46.05 3yssElv7.net
私も面接時に在籍証明書持参求められているけど、人事課がクソなので、発行を拒否られそうだし、万が一発行してもらえたとしても区面接で落ちたら恥ずかしすぎるでしんどい、、

986:受験番号774
21/11/28 13:48:38.98 oEAM1DH0.net
1級で在籍証明求められてる人いる?
2級なら入庁の意思確認だから大丈夫なのでは?

987:受験番号774
21/11/28 13:50:23.41 oEAM1DH0.net
正当な理由無く在籍証明断るのは違法なんじゃない?
根拠法知らないけども

988:受験番号774
21/11/28 13:54:16.83 oEAM1DH0.net
気になったから調べてみた!

退職証明書は、労働基準法第22条に定められている企業の義務になるため、依頼を受けたら速やかに対応しなければなりません。
だそうですよ

989:受験番号774
21/11/28 14:17:33.77 WmUfD/Y7.net
>>962
大変だよね!
めっちゃ共感する
俺の職場は、根掘り葉掘り聞いてくること間違いなし。
内定前に職歴証明書を求めるのは、それだけ区も慎重かつ確実に決めたいのかな?と思うけど、社会人の受験生からしたらかなり重荷だよな!
絶対に内定くれるってんならまだいいけどね

990:受験番号774
21/11/28 14:32:23.59 DgvUdmW3.net
>>950
ありがとう。
まだ1ヶ月くらい。

991:受験番号774
21/11/28 14:33:26.26 DgvUdmW3.net
>>952
ありがとう
やるだけやってみる(`・ω・´)

992:受験番号774
21/11/28 14:34:14.37 DgvUdmW3.net
>>952
ありがとう!
あなたにも良いことがありますように

993:受験番号774
21/11/28 14:39:44.25 DgvUdmW3.net
949です。
みなさんのコメントで勇気づけられました。本当にありがとうございます。
在籍証明はとりあえず書いてくれたのと、区面接がだめでも、他の自治体で内定取ってるので、なんとかはなりそうです。
あとは、職歴ギリギリの年数で受けてるのに休職したので、受かったあと職場に戻らないといけないのが、ネックですが…。なんとかやってみます。
みんなに幸あれ!

994:受験番号774
21/11/28 15:04:31.19 FNsvlXRF.net
2級で落ちることあるんですか?

995:受験番号774
21/11/28 15:27:32.42 WmUfD/Y7.net
>>970
休職期間とかは書かれましたか?
できれば区には知られたくない

996:受験番号774
21/11/28 15:29:12.91 oEAM1DH0.net
>>970
2級ですか?
1級でそれやられて区面接落とされたら
シャレにならんでしょ

997:受験番号774
21/11/28 15:31:23.79 zEhEqFM4.net
区面接終わったー
手応えは無いけど、とりあえず一区切り
これからの人頑張ってください!

998:受験番号774
21/11/28 15:33:09.78 oEAM1DH0.net
>>974
お疲れ様
2級の面接?

999:受験番号774
21/11/28 15:39:33.54 H+QG4FCD.net
1級の区面接おわった〜
昨日今日受けた方お疲れ様でした

1000:受験番号774
21/11/28 15:42:22.70 oEAM1DH0.net
1級も今週受けてるんだね。
お疲れ様!

1001:受験番号774
21/11/28 15:46:01.84 LGkJMjEJ.net
>>977
ありがとう!

1002:受験番号774
21/11/28 15:50:14.10 H+QG4FCD.net
にしても言うことに対してネガティブな返ばっかり

1003:受験番号774
21/11/28 15:51:27.99 pEnZql86.net
私も面接時に在籍証明書持参求められているけど、人事課がクソなので、発行を拒否られそうだし、万が一発行してもらえたとしても区面接で落ちたら恥ずかしすぎるでしんどい、、

1004:受験番号774
21/11/28 15:54:12.74 pEnZql86.net
>>980
連投失礼しました。
とりあえず人事課に事情説明して難しそうなら、区の人事へ相談してみようと思います!
気にかけてくださった皆様ありがとうございました

1005:受験番号774
21/11/28 16:15:49.64 OFcI8WY2.net
1級面接終わった! 
圧迫ではないけど人事委員会面接よりは厳しかったかも
手応えゼロだけど頼むから決まってほしい

1006:受験番号774
21/11/28 16:22:42.77 az18XyNW.net
>>982
お疲れ様でした〜
どこが厳しく感じましたか??

1007:受験番号774
21/11/28 16:30:58.52 N5qN


1008:YenQ.net



1009:受験番号774
21/11/28 17:19:07.86 ePx8M6gB.net
>>979
区面接で区の方がネガティブなこと言ってくるってこと?

1010:受験番号774
21/11/28 17:21:40.39 WR9vlC7F.net
>>982
落ちてるに決まってるだろうが雌豚

1011:受験番号774
21/11/28 17:22:53.05 WR9vlC7F.net
>>970
鬱で自殺しろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch