☆東京都特別区経験者採用☆Part61at GOVEXAM
☆東京都特別区経験者採用☆Part61 - 暇つぶし2ch200:受験番号774
21/10/31 22:26:33.49 7pKnxnE0.net
2級の区面接は、意思確認程度でほぼ合格するってのは真実?

201:受験番号774
21/10/31 22:28:06.54 jOSk8koD.net
>>196
氷河期は氷河期スレに帰れ

202:受験番号774
21/10/31 22:50:25.68 1+X+d9hl.net
>>197
採用!

203:受験番号774
21/10/31 23:09:22.03 J/dqUnti.net
区政のリサーチしてたけど、ほとんど聞かれなかったのは、正直に痛かったです
実際どう見てたのかはわかりませんが、現職で何をしていたのか、それがもし特別区に入庁したら、どういう働き方ができるのか、ということが、かなり深堀りされた印象でした
なんなら、志望動機があんまり深堀りされなかった

204:受験番号774
21/10/31 23:42:40.06 WoK3CxUX.net
>>201氷河期じゃないよ
藪から棒だな

205:受験番号774
21/10/31 23:44:50.91 WoK3CxUX.net
>>203
それは単に箸にも棒にも引っかからなかっただけでは?
合格してるなら、次回活かせる訳だしなんの問題も無かろう。

206:受験番号774
21/11/01 00:26:12.89 AFe0R0sg.net
>>198
経験者採用転職組ですが、
銀行→金融業くらいアバウトでOKでしたよ!

207:受験番号774
21/11/01 00:30:37.45 BNrXdtOu.net
まだ来週の人がいるから「上司を出せ!」の正解は言わないけど、1級職は基本的にどういう立場かを考えれば自分なりの答えが出るはず
もちろん、何故その対応を選択したか、理由も添えて説明することが大切だよ

208:受験番号774
21/11/01 00:38:38.47 XDodFp9l.net
大卒相当試験に比較してマイナーということも相まって、なかなか難しかったです

209:受験番号774
21/11/01 00:39:22.99 r9TXuU1b.net
>>200
真実

210:受験番号774
21/11/01 00:42:35.16 r9TXuU1b.net
>>206
元レスの質問は、
勤務したそれぞれの会社にハンコ押してもらう職歴証明書には、社内での異動情報(全配属部署、期間、
役職、職務)を細かく記入しなきゃいけないのか
と言う事だと思う

211:受験番号774
21/11/01 01:17:44.64 v77vvjS4.net
>>203
区政はそんなでもなかったけど志望動機めっちゃ聞かれたわw
終わって疲れ果てたけどなんか寝れないわ。明日仕事なのに

212:受験番号774
21/11/01 01:28:46.30 aHug4zFL.net
今思い返すと論外なことばっかしでかしてるから早く結果知って切り替えたい

213:受験番号774
21/11/01 01:54:44.76 QFrVYCB2.net
こんなに自分が無能だとは思わなかった。
練習もした。それでもダメだった。
ダメな奴、という劣等感で死にたくなる。
どうしてこんなに出来ないのだろう...死にたい

214:受験番号774
21/11/01 01:57:20.75 7fRdw3Do.net
経験者なんて経歴に負い目がなければ
面接は適当にやってれば合格できるだろう

215:受験番号774
21/11/01 02:11:25.20 aHug4zFL.net
>>214
でも2人に1人は落ちるんだよお
大手でもないし…

216:受験番号774
21/11/01 02:12:22.86 aHug4zFL.net
自分を慰めるためにずっと欲しかったちいかわのマンガ買ったわ

217:受験番号774
21/11/01 02:15:52.36 r9TXuU1b.net
2人に1人?3人に1人じゃないの?

218:受験番号774
21/11/01 02:16:06.09 r9TXuU1b.net
受かるのは

219:受験番号774
21/11/01 02:19:55.29 bsyTB/Gg.net
経験者は定員よりかなり多く合格出すよ
1級は去年2倍切ってるからザルだよ

220:受験番号774
21/11/01 02:21:22.91 r9TXuU1b.net
2級はどうだろ

221:受験番号774
21/11/01 02:27:06.11 fK4pytMf.net
職場には退職するって言ってあるから2次試験落ちたら無職……
面接の手応えないからアルバイトでも良いから仕事探さないといけない

222:受験番号774
21/11/01 02:46:16.23 AFe0R0sg.net
>>210
銀行での業務や異動等を全部ひっくるめて金融業で問題ないと言う意味で…
あなたみたいな回転が鈍い人には面接で弾かれるんだろうな

223:受験番号774
21/11/01 03:25:53.22 2RIRkajG.net
真実ぅ〜♪ みたいなもの〜♪

224:受験番号774
21/11/01 03:29:58.50 2RIRkajG.net
>>213
練習だよ練習。どれだけ緊張した状況下に於いても脊髄反射レベルで模範解答が湧いて出て来るくらい沢山面接受けていれば、出来るよ。
身体に覚えさせるんだ。
練習は本番のようにやり、本番は練習のようにやるんだよ。

225:受験番号774
21/11/01 03:32:25.70 L/Y+6GYv.net
>>222
外野だけどガチで意味わからん(笑)

226:受験番号774
21/11/01 03:34:20.33 2RIRkajG.net
どれだけロジカルに話せるかということと、心底考え抜いた考えを話せば自ずと感情がこもるので言葉に重みが増す。
そういう言葉の重みまで面接官は見てると今回実感したよ。
ペラッペラの思いつきで喋るのとでは、やはり言葉の迫力が変わると思う。

227:受験番号774
21/11/01 03:49:36.04 2RIRkajG.net
職歴加算について
フォーマットがどんななのか言わずにザックリした情報交換しても、情報が上滑りしている気がするよ。
自治体によってどの程度まで細かく記載するかは千差万別なので、そのザックリとした言い方だとあまり分からんのでは?
職歴加算の話で言えば、本当にザックリと事務と書いて貰えば事務→事務なんで職歴加算100%なのか? っていう話になりそうだが、それで行くとほとんどの人は事務になるわけだし。
まぁ、初期の写真を載せるか、または表頭、表側の項目を載せないとなんとも判断し難いよ。

228:訂正
21/11/01 03:50:18.70 2RIRkajG.net
職歴加算について
フォーマットがどんななのか言わずにザックリした情報交換しても、情報が上滑りしている気がするよ。
自治体によってどの程度まで細かく記載するかは千差万別なので、そのザックリとした言い方だとあまり分からんのでは?
職歴加算の話で言えば、本当にザックリと事務と書いて貰えば事務→事務なんで職歴加算100%なのか? っていう話になりそうだが、それで行くとほとんどの人は事務になるわけだし。
まぁ、書式の写真を載せるか、または表頭、表側の項目を載せないとなんとも判断し難いよ。

229:受験番号774
21/11/01 03:55:51.10 2RIRkajG.net
合格 不合格がどうだって話になってるけど、区面接にたどり着くには、希望区の倍率が人気区なら8倍とかあるわけで、どれだけ上位成績で合格出来たかが問われるよ。
合格しただけでは、不人気区になんとか滑り込めるかどうかという話になるが、希望区が有るなら話は別ですよ。

230:受験番号774
21/11/01 04:02:49.18 BLbF/QQt.net
>>227
そもそも職歴換算の話じゃないだろうし、職歴換算って事務→事務とかの証明じゃないからね。その話をしたいなら公的機関勤務以外はおおよそどの自治体も0.8掛けだから
話が全く噛み合ってないし意味不明だから黙ってた方がいいよ

231:受験番号774
21/11/01 04:06:37.92 L/Y+6GYv.net
>>228
酔っ払ってんの?w

232:受験番号774
21/11/01 05:14:40.63 2RIRkajG.net
寝起きだから酔っ払ってるようなもんだが。
ん? 公公転職だと100% 内容の近い仕事だと100%では無かったかね?
それは他のスレそう見かけただけなんで、違うなら教えてくれるとありがたい。

233:受験番号774
21/11/01 05:16:53.74 2RIRkajG.net
採用後の職歴証明の話しじゃなかったら区選考の面接カードの話してんのか?
ちゃんとなんの話してるのか書かないと意味が分からんて。

234:受験番号774
21/11/01 05:19:16.99 2RIRkajG.net
つか意味不明って、お前らが意味不明なやり取りしてるからこっちも意味不明なんだから、逆にそっちが論理明快に書けよ。八つ当たりしてくんじゃねえよ

235:受験番号774
21/11/01 05:28:50.32 2RIRkajG.net
>>230
読み直して来たがやっぱり職歴証明書の話しだったじゃないか
職歴証明書をもとに、職歴加算やるだろ? 
俺の言ったこと何か間違ってるか?

236:受験番号774
21/11/01 06:46:06.58 GkElGXWV.net
んーあなたとは一緒に働きたくないな
なんとなく

237:受験番号774
21/11/01 06:56:18.83 S0+ieZRW.net
今回はホテルの個室で良かった
蒲田のあのホールだと周りの声が聞こえてきて、マスクだとなおのことキツかったから

238:受験番号774
21/11/01 07:05:00.86 L/Y+6GYv.net
>>235
職歴証明書ってどれだけ詳しく書かされる? 異動歴とかもあるんだろうか

銀行→金融業くらいアバウトでOKでしたよ!



銀行での業務や異動等を全部ひっくるめて金融業で問題ないと言う意味で…
返が意味不明だしどこが職歴換算の話なんだ??職歴証明書の記載についてじゃん
これが分からないなら黙ってろってこと。被害妄想甚だしいwwwなにが八つ当たりだよ
あと職歴換算の内容についてはちょっと調べればすぐに分かるんだから不確かな情報で噛み付いてくるな。本当に社会人か??

239:受験番号774
21/11/01 08:00:11.29 ST432Uc4.net
>>220
だいたい定員の1.25倍の人数合格してるから、55人くらいじゃない?
159分の55だから、だいたい2.9倍
みんなそこそこ会社で活躍した中の2.9倍だから結構面接でアピールしたいことして満足したけど、全然ダメだって場合もあるんだろうね
辛い

240:受験番号774
21/11/01 08:34:52.02 2RIRkajG.net
>>238
はぁ? いちいち喧嘩腰で絡んで来たからイラついてるだけだわ。 お前だけだ。そんな態度悪い奴。ウザい野郎だな。
職歴証明書の目的は、職歴確認と職歴加算なんだからそのどっちかだと思って当たり前だろうが。
でどっちの話してるか曖昧で、フワフワしたこと言ってるお前に落ち度があんのに、なんでイチャモン付けてくんだよ。クソめんどくせえ奴だな。朝からイラッと来たわ。もうどうでも良いわ勝手にしてくれ。 不毛なやり取りをするつもりは無い。

241:受験番号774
21/11/01 08:38:55.07 L/Y+6GYv.net
>>240
日本語が読めなくてごめんなさいだろ?w
知ったかぶりも大概にな。
曖昧もクソも職歴換算の話など出ていないんだからさwww
日本語読めないしストレス耐性もないしお前落ちてるだろうなぁ

242:受験番号774
21/11/01 08:42:02.71 2RIRkajG.net
>>241
は? このスレでトップクラスで性格クソで糞レス付けてきたテメーが死ね。糞レスするなカス死ね

243:受験番号774
21/11/01 08:43:52.68 L/Y+6GYv.net
>>242
あれれ?www
「もうどうでも良いわ勝手にしてくれ。不毛なやり取りをするつもりは無い。」じゃないの?www
おじさん、面白いねwww

244:受験番号774
21/11/01 08:45:52.90 2RIRkajG.net
>>243
糞レス付けるな死ね書式も見ても無いのにお前こそ妄想で勝手なこと書いてるだけだろ知ったかぶりすんなジジイ

245:受験番号774
21/11/01 08:55:00.51 L/Y+6GYv.net
>>244
でもでも〜www職歴換算が事務だから100パーとかさすがに無知過ぎじゃないすかぁ?www
イライラですかぁ?wwwお前は間違い無く落ちるわwww

246:受験番号774
21/11/01 09:02:04.03 YInS+TUf.net
あらら
丁寧に諭して差し上げたのに発狂してしまいましたか...

247:受験番号774
21/11/01 09:40:02.74 3ASWVR7y.net
こういう人は民間でも公務員でも面接落ちする(東大生でも同じです)
 
〇 SNSを利用する人
Twitterやインスタグラム、Facebookなどで個人情報(交友関係、自宅情報、仕事情報、写真、家族の写真)を掲載している人
役所は、皆さんが予備校の合格者体験談で写真を晒すことも嫌うほどです。基本的に公務員はマスコミ等に名前・顔を晒した段階で出世は止まります。
重要な部署に配属しにくくなるからです。また5チャンネルなどの掲示板に合格情報などを掲載したり、コメントを記入しても同じ。ネットを管理する総務省や警察庁がアカウントで個人を簡単に特定できるから合格・内定にマイナス。
役所に限らず、企業に入ったらラインやSNSは使用しない。広告代理店でも利用は控える。広告代理店のように激務の企業でSNSに激務・セクハラ・パワハラを公表されれば、新卒受験者がいなくなる。だからアカウントも削除した方が良い。

248:受験番号774
21/11/01 09:47:19.68 DUKbuvbe.net
まぁ糞レス付けてる奴等は落ちるだろ。
でもでもーとか恥ずかしい奴

249:受験番号774
21/11/01 09:50:16.42 r9TXuU1b.net
>>222
いや、脳みそ大丈夫?ガチで意味不明

250:受験番号774
21/11/01 09:52:19.13 WsyKUWp9.net
この前の雑魚ガイジ再来か?

251:受験番号774
21/11/01 10:16:53.55 6aZZvqtq.net
思い込みで発言したり、非を認められないような人は住民には対応向いてないかもね
クレーマーを上手く扱えそうにない

252:受験番号774
21/11/01 10:17:32.45 6aZZvqtq.net
住民対応には向いてないかもね、でした

253:受験番号774
21/11/01 10:39:35.38 +UGsAcNY.net
実際面接会場とかで
このあたりのレスした人が同じ空間に
いたかもと思うとちょっと楽しいな

254:受験番号774
21/11/01 10:42:10.61 L/Y+6GYv.net
ジジイは今頃泣いてるよやめたげて!

255:受験番号774
21/11/01 10:43:38.44 YInS+TUf.net
シネとかカスとか書いてムキになる時点で公務員もインターネット掲示板も向いてないね

256:受験番号774
21/11/01 10:53:07.67 QfDiz8P8.net
ふと気付いたが昨日の◯組って、あれは受験番号の受かった順だったっぽいな。
ちょうど自分の組と若い番号から数えた順番とが一緒だった。たまたまかもしれんが

257:受験番号774
21/11/01 10:55:15.73 QfDiz8P8.net
>>254
お前がしょうもない意味不明なレス付けて荒らしといてよく言うな。マジで協調性がない奴だな

258:受験番号774
21/11/01 11:18:44.36 0/Wpvqkv.net
>>216
なんか荒れてるからホッコリしたいな…
ご褒美が可愛いw
俺も辛い時リラックマが不意に目に入って涙がポロポロ出てきたことがある。

259:受験番号774
21/11/01 11:34:56.39 YUxnXfs1.net
脱スーパーマーケット(´ω`)

260:受験番号774
21/11/01 11:45:06.60 L/Y+6GYv.net
>>257
あれれ?ジジイ自演か?w

261:受験番号774
21/11/01 11:46:12.97 EjIA+1pu.net
万が一次に進んだら区面接はどんなスケジュールなんだっけ…知ってるニキいないかな

262:受験番号774
21/11/01 11:48:10.52 YInS+TUf.net
>>257
意味は分かるし話は通ってる
意味不明はシネカスおじさんだけどね

263:受験番号774
21/11/01 12:08:10.11 UGsRlHAr.net
職歴証明書を会社に貰う時なんて言って貰いますか?
特に、いくつか内定が時期ズレて出た場合。

264:受験番号774
21/11/01 12:16:27.61 r9TXuU1b.net
>>261
スケジュール感が知りたいよね
また全部の週末開けて待っとかないといけないのかな

265:受験番号774
21/11/01 12:17:21.21 8bUgwJ0b.net
>>249
勤務したそれぞれの会社にハンコ押してもらう
→異動の話をしているので、勤務したそれぞれの会社は意味不明。どっから出てきた?
職歴証明書には、社内での異動情報(全配属部署、期間、役職、職務)を細かく記入しなきゃいけないのか
→銀行を例に、異動や役職など全部ひっくるめて金融業だけで問題なかったという説明。理解できるかな?頭大丈夫?

266:受験番号774
21/11/01 12:18:54.78 cFKRspS9.net
>>264
区によるけど平日を指定されることもあるから要注意

267:受験番号774
21/11/01 12:19:45.88 r9TXuU1b.net
>>265
薬飲めよ

268:受験番号774
21/11/01 12:20:39.09 r9TXuU1b.net
せっかく消えたと思ったキチガイがまた戻ってきて
勘弁してほしい

269:受験番号774
21/11/01 12:20:56.81 zeEsDhfm.net
>>264
区面接は平日に来てもらうが大丈夫かと聞かれたけど、土日にもやるの?

270:受験番号774
21/11/01 12:23:11.47 zeEsDhfm.net
いちいちくだらねぇチャチャ入れてる奴
スレが荒れるから止めろって

271:受験番号774
21/11/01 12:32:00.40 /g4BePyI.net
>>269
区面接のことなんて言われなかったわ。。

272:受験番号774
21/11/01 12:35:04.15 P75RE1Kz.net
>>271
退職報告の時期なども事細かに聞かれたよ。
ブースによるのかな

273:受験番号774
21/11/01 12:40:16.75 2RIRkajG.net
19日が待ち遠し過ぎる

274:受験番号774
21/11/01 12:48:29.99 ST432Uc4.net
退職時期や退職意思を具体的に細かく聞かれた人完全に合格フラグやん
落とそうと思ってる奴にそんなこと聞かないだろ
うらやましい

275:受験番号774
21/11/01 12:52:29.93 r9TXuU1b.net
>>274
いや、合格決まりだから聞くというより
「この人ちゃんと辞められるの?」という経歴等々からの
疑問が先にあっての質問かと

276:受験番号774
21/11/01 12:53:19.47 r9TXuU1b.net
>>266
マジか 平日だともう言い値で行くしかないじゃん。

277:受験番号774
21/11/01 12:56:36.34 fnekbKtm.net
>>275
君は合格フラグ立ってないから無用な心配

278:受験番号774
21/11/01 13:03:55.83 r9TXuU1b.net
>>277
単発の精神異常者どっか行きなよ

279:受験番号774
21/11/01 13:13:04.53 LeT2FriI.net
>>278
いやいや、僻み根性カッコ悪いよ?

280:受験番号774
21/11/01 13:17:01.62 L/Y+6GYv.net
またIDコロコロガイジ湧いてるねぇw

281:受験番号774
21/11/01 13:18:02.35 r9TXuU1b.net
>>279
なんでいちいちID変えるの?病気治らないの?

282:受験番号774
21/11/01 13:19:56.20 LeT2FriI.net
>>281
箸にも棒にも掛からなかったんだからいい加減気付けよ。人に僻んでないでさ。

283:受験番号774
21/11/01 13:20:25.20 r9TXuU1b.net
>>282
お前そもそも受けてないだろw

284:受験番号774
21/11/01 13:27:24.69 RJde+b+r.net
>>283
そういう妄想で自分を誤魔化すことしか出来ないんだろ? 残念な奴だな

285:受験番号774
21/11/01 13:28:22.25 r9TXuU1b.net
>>284
またID変えたの?入院しろよ

286:受験番号774
21/11/01 13:34:50.04 RJde+b+r.net
>>285
お前は落ちたんだよ。まだ理解出来ないのか?
退職確認とされず、区面接の確認もされて無い時点で見込みが無いわけ。そこまで言わせんな恥ずかしい

287:受験番号774
21/11/01 13:49:31.21 0CqjFZKo.net
>>285
まだいるよー
面接の出来が悪くて不安なのかい?
心配しなくて大丈夫!君は落ちてるから。

288:受験番号774
21/11/01 13:52:30.22 4LpcQ6nu.net
はい。不合格フラグの奴は撤収解散!おつかれ

289:受験番号774
21/11/01 15:11:09.88 o5ZGLvSV.net
面接後、反省点ばかりで自分を責めて落ち込んでたけど、
聞かれたことを順番に全部書き出してみたら、悔いのない受け答えが出来た部分もそれなりにあった
決してお客様対応ではなかったし、落すつもりの面接とかではないと思えた
受験生が準備した答えを言わせるのではなく、その場で考えて話させるよう工夫された問いが複数あった

290:受験番号774
21/11/01 15:17:26.26 jkqiLtV8.net
>>289
もっとこういうこと言えば良かったなっていうのは、あげだしたらきりがないな
全体的な流れを見てもらって評価してもらうのを祈るしかない

291:受験番号774
21/11/01 15:27:14.18 0XB+b/YU.net
なんかみんな同じような心境っぽいよね
後はもう祈るのみか
神社でも行っとこかな〜

292:受験番号774
21/11/01 15:32:06.53 ST432Uc4.net
>>291
本当だねー
今回の面接って、威圧感なかった分、上手く話せた気になってる人多いね
自分もその一人だけど
和気藹々と進んだし、アピールするべきとこもアピールできる雰囲気(心の余裕みたいなのがあった)だし
一問一答の人もいない感じだし
こりゃ運任せかな
神社参りしとこっかなー

293:受験番号774
21/11/01 15:40:24.94 EIDeGwYC.net
回答をもっと簡潔にしろと模擬面接で釘を差されたけど、本番では結構長くなっちゃうのもあったなー
でも「○○のエピソードを教えて」って言われたら、これは長くても別に問題ない質問よね?

294:受験番号774
21/11/01 15:52:55.43 ST432Uc4.net
>>293
簡潔にしろって意味がくどいとか話がダラダラ長いとかだったら、エピがいくら良くても間延びした印象になりそうだけど
こればっかりは面接の雰囲気次第だよね
昔塾通ってたけど、合格者の一問一答も意味分からない系の返答してたり、短過ぎだったり、逆にくどかったりしてるのに合格してるから

295:受験番号774
21/11/01 15:56:22.47 1fIq1YzN.net
職歴証明書を会社に貰う時なんて言って貰いますか?
特に、いくつか内定が時期ズレて出た場合。

296:受験番号774
21/11/01 15:57:49.83 1fIq1YzN.net
特別区面接は至高

297:受験番号774
21/11/01 16:25:05.35 o5ZGLvSV.net
面接上位評価はもらえなさそうな予感
もし中くらいの評価をもらえたら、横並びで論文の1点が合否を分けるラインに並ぶのかな
最後に「入区後どのように周りに溶け込んでいきますか」って聞かれて
元気いっぱいハキハキ答えたけど、落ちたら哀れだな
さっき迷子になってる人に声かけられて道教えて感謝してもらえたんだー
やっぱり人の役に立つこと好きだよ、受かりたいよ

298:受験番号774
21/11/01 16:39:53.22 /x52NA2D.net
あと18日かー
筆記の後よりは短いけど、
筆記は手応えを感じてたから幾分気持ちは楽だった
今月はずっと悶々とするな

299:受験番号774
21/11/01 16:41:17.48 A2KNoQwn.net
どっかのバカが、退職スケジュール聞かれたら内定だとか
ほざいてたが、んなもん大半の受験者が聞かれてる

300:受験番号774
21/11/01 17:02:54.46 ST432Uc4.net
>>299
聞かれなかったんだね

301:受験番号774
21/11/01 17:08:46.39 MToFXuJ6.net
面接官は点数付けるためだけにいるのであって、合否をその場で決める権限なんて無い。
だから「内合格の人にはする質問」なんてないよ。

302:受験番号774
21/11/01 17:17:58.94 CKSa4aj8.net
面接官3人とかの間で決めてる
時間が来たので面接終了の合図とかじゃないの

303:受験番号774
21/11/01 17:22:58.61 ST432Uc4.net
>>301
>>301
合否に関する権限はないだろうけど、点数や評価を付けるんだから、上位の点数付けるなら合格圏内かどうかは感覚的に分かるんじゃない?

304:受験番号774
21/11/01 17:43:05.11 Tm+jeQah.net
>>289
俺も、完全にやらかして落ちたと思ったけど、
今になって悪くないような気がしてきた。

305:受験番号774
21/11/01 17:47:45.96 r9TXuU1b.net
>>303
> >>301
> >>301
> 合否に関する権限はないだろうけど、点数や評価を付けるんだから、上位の点数付けるなら合格圏内かどうかは感覚的に分かるんじゃない?
バカ?

306:受験番号774
21/11/01 18:03:34.75 9aL/mBq2.net
退職に関しての質問=合格確実とは言えないと思うけど、
普通に考えれば高確率でこの手の質問が出てくると思うけどなあ
聞かれなかったら、よっぽど見込みなし、ってことじゃないの、って思う
もちろんただの想像なので本当かどうかはわからない

307:受験番号774
21/11/01 18:10:38.73 Tm+jeQah.net
現職ある人は全員聞かれてるでしょ。

308:受験番号774
21/11/01 18:48:25.10 YUxnXfs1.net
アピールしょうと思ったら次の話題に行くパターンあるから先にアピールポイント言って理由や結果言った方がいいと他の自治体受けて感じた。
単なる会話になったら点数つけれないから。
だからおしゃべりみたいな面接はまず不合格

309:受験番号774
21/11/01 19:17:58.56 baRBvKEZ.net
>>308
現在はスーパーマーケットにお勤めなんですか?

310:受験番号774
21/11/01 19:37:09.14 YUxnXfs1.net
>>309
はい。底辺から這い上がります。

311:受験番号774
21/11/01 19:43:44.87 r9TXuU1b.net
スーパーの女、マジか。
受かったらKindleで体験記売ってくれ。

312:受験番号774
21/11/01 19:53:14.29 baRBvKEZ.net
>>310
何故スーパーマーケットに勤めているんですか?

313:受験番号774
21/11/01 20:05:35.21 +c3dlH5F.net
特別区経験者1次受かった皆さん教えて欲しいのですが、
論文って参考書使いましたか
それとも塾でしたか
前のスレに参考書書いてたのに、スレッド落ちしちゃってて
来年受験時の参考にさせてください…。

314:受験番号774
21/11/01 20:33:39.12 3Sb/+s5E.net
言い方悪いけど、前スレ(過去ログ)を見れる方法探そうとか思わないの?

315:受験番号774
21/11/01 20:42:08.28 v41n59Ts.net
自己PRや強みは言えたけど、施策についてなど上手く答えられていない部分もあった。
だめかなあ。

316:受験番号774
21/11/01 20:42:45.18 v41n59Ts.net
倍率2倍なのに落ちるって悲しすぎる。

317:受験番号774
21/11/01 20:50:08.26 YUxnXfs1.net
>>312
人それぞれ

318:受験番号774
21/11/01 20:52:04.92 otdsV5NK.net
>>298
長いよねー
何してても落ち着かないよ
真逆で、一次は落ちたと思ってたから気楽に待ってたけど、今回はここまで来たら受かりたいと思ってるから余計つらい

319:受験番号774
21/11/01 20:55:20.69 3Sb/+s5E.net
2級採用は係長昇任試験の側面も併せ持つって中の人言ってたよ
係長としてのロジカルシンキングできない人は残念らしいので、論理的に主張できたかが鍵
1聞いて1返すのではなく、1聞いてわかりやすく3答えて不快感なく伝わればなお良い
潜在的には、私こんなに有能ですって伝えるだけの面接

320:受験番号774
21/11/01 20:55:31.47 hTlpCrOZ.net
最後になにかありますか?みたいなの聞かれなかったら不安だわ

321:受験番号774
21/11/01 21:00:33.73 Xt3SY4Rw.net
>>319


322:受験番号774
21/11/01 21:02:21.24 z7GUeTgn.net
賢い人と話すと、頭切れるなーとか、話し方が違うなとか思ったことないかい?
それを面接官に共感させられれば合格は近いって言ってた。
場数をこなして初対面の人にも臆することなくリスペクトを持って話せるようにして、
相手が望んでる答えを余計な情報は省いてショートセンテンスで伝える。これがなかなか難しい。

323:受験番号774
21/11/01 21:34:36.30 OWZCkABt.net
>>319 >>322
言いたいことは何となく分かる。
都職員の友人も主任になって6-8年後には係長になるのが普通だから、
主任選考の意味合いは係長選考って言ってたわ
youtuberのハッシーの動画とか見ると、賢い人の話し方ってあると思う。引き込まれる的な

324:受験番号774
21/11/01 21:45:15.48 baRBvKEZ.net
>>317
スーパーマーケットにお勤めされているから、>>308
のようなありがたいお言葉が出てくるのですね。

325:受験番号774
21/11/01 21:58:10.32 r9TXuU1b.net
>>313
2級ですが、
「公務員試験 無敵の論文メソッド」鈴木鋭智
「昇任試験 採点者はココを見る!合格論文の鉄則」
地方公務員昇任試験問題研究会
この2冊が役に立ちました。

326:受験番号774
21/11/01 22:14:14.58 OfuK9uNC.net
合格者はほとんど初受験なのかね

327:受験番号774
21/11/01 22:18:45.25 x2W2FE2y.net
元外銀プロギャンブラーYouTuberのハッシー好きだわ。 まぁ、あんな引きの強い一か八かな面接はしないけど、ある種の参考になる。
阿吽の呼吸のような面接がベストだと思うが、今回の面接は面接官の手腕が優れてたので自分の良さを遺憾無く引き出して貰えた。大変感謝している。面接を色々受けていた人なら、どれだけ今回の面接官の手腕が優れているかを痛感出来ると思う。単に面接官ガチャ大当たりだった可能性はあるけど。

328:受験番号774
21/11/01 22:38:22.61 427Q7TC9.net
>>289
私も、面接振り返るのも嫌だったけど、質問されたこと、ノートに書き出してみようかな。区面接にも、来年度に向けても、どっちにも役立つだろうし。面接官に深掘りしてもらった感じ。自分の棚卸し不足を感じた。

329:198
21/11/01 22:38:46.59 2w7KTzZ+.net
>>222
ありがとうございます
アバウトということは、〇〇社在籍中ということが証明できればいい感じですかね
自分は経験1社だけなのですが、社内で何回か異動してまして、
申し込みの時異動歴で書き間違えたとこあったので不安だったのです

330:受験番号774
21/11/01 22:44:59.38 YhHENVqj.net
>>313
独学。試験開始から10〜20分は構成に時間。使って、「1背景と何が問題なのか 2課題的 3解決策 4それらを通じて何を実現するか」この4つの構成に仕立てる。
あとはそれに従って文章を書く。 とにかく過去問を解いて出題傾向に慣れる必要がある。自治体により、出題者の出題意図や問題意識が違うので、何を求められるのか、その傾向を意識して挑むと解きやすくなる。

331:受験番号774
21/11/01 22:45:12.72 ST432Uc4.net
>>328
数年前受けた時、事例問題や面接官からの質問&アンサー書いてたのを今回見返したら、思った以上に面接の良い練習になったよ
前された質問を今回こう答えようってやってたら、だいたい同じような質問がきて、ほとんどアピールに繋げて答えられた
まぁ、そのアンサーが面接官にウケたかどうかは別として

332:受験番号774
21/11/01 22:50:49.85 YhHENVqj.net
> 相手が望んでる答えを余計な情報は省いてショートセンテンスで伝える。これがなかなか難しい。
実際、コレが真髄だと思う。抜け漏れなく伝えたいと思うと話が長くなりがち。
いかに短文で密度高く、相手が求める情報のみを抽出するかが腕の見せ所だろうな。

333:受験番号774
21/11/01 23:00:14.13 A2KNoQwn.net
>>329
自演かよ

334:受験番号774
21/11/01 23:02:24.48 /2T/iXX3.net
氷河期で申し訳ないんだけど面接が怖くて行く勇気が出ない

335:受験番号774
21/11/01 23:06:02.90 AFe0R0sg.net
>>329
内定後に在籍を証明するだけの書類ですので、細かいことは気にせず、会社が書いたものをそのまま提出すれば大丈夫ですよ。
途中で質問の意図を理解できない奴が絡んできましたが、質問者さんに伝わってよかったです。

336:受験番号774
21/11/01 23:10:27.28 mCEMiXsA.net
>>335
とすると、単に1社あたり在籍何年かを確認するだけの書式ですか?

337:受験番号774
21/11/01 23:12:45.90 AFe0R0sg.net
>>336
区によってフォーマットがあったりなかったりだと思います。
職務経歴書で検索すれば出てくるような一般的なやつでした。

338:受験番号774
21/11/01 23:17:25.11 mCEMiXsA.net
>>337さんの場合は、自前でフォーマットを用意して提出されたということですか?

339:受験番号774
21/11/01 23:18:59.94 mCEMiXsA.net
自前で用意するのであれば、段取り良く進めたいので早目に準備しておこうかと思います。

340:受験番号774
21/11/01 23:27:24.47 AFe0R0sg.net
>>339
区所定のフォーマットでした。
会社の都合で提出が遅れても問題なかったです。
人事課にとっては入庁までに整えばいいものですので。

341:受験番号774
21/11/01 23:28:09.01 AFe0R0sg.net
>>333
息してる?

342:受験番号774
21/11/01 23:51:24.51 V8IOcdfs.net
>>340
分かりました。ありがとうございます。
ちなみに、働き心地、居心地はどうですか?
入庁前に抱いていたものとギャップが有れば併せて聞かせてもらえませんか?

343:受験番号774
21/11/01 23:58:16.38 r9TXuU1b.net
>>335
適当なこと言ってる精神異常者がw
公務員の職歴証明書は各役所で細かく
必須掲載事項があるんだよゴミクズが
出鱈目デマ拡散するな

344:受験番号774
21/11/01 23:59:21.24 r9TXuU1b.net
スレに棲みつく荒らしの異常者レスを信じるようならおわり

345:受験番号774
21/11/02 00:01:47.61 eiFjcpbW.net
>>340
入庁までに揃えばいいってw
わざと逆の嘘を教えて楽しいですか?
期限までに出せないと職歴証明出来なくて
採用取り消しになります

346:受験番号774
21/11/02 00:06:25.57 zEfUSDa4.net
たしかに自分も他の自治体では職歴証明書は1か月の期限を指定されました。提出出来なければ辞退したと見做すとのことでした。

347:受験番号774
21/11/02 00:10:13.46 30oGyUE9.net
なんか荒れてるなあ。自分は日曜日に受けてきたけどもう晴れ晴れとした気分よ。
初めは後半週のほうが良かったと思ってたけど前半週で良かったわ。水曜も全力で遊べるし。

348:受験番号774
21/11/02 00:10:39.48 IgibSWTG.net
>>345
すべて実体験ですので笑
期限に間に合わなければ連絡と書いてありましたので、連絡したらなる早でと
働けば分かりますが、公務員はあなたが思ってるほど期日管理しっかりしてないですよ

349:受験番号774
21/11/02 00:12:54.11 IgibSWTG.net
>>346
自分の経験をすべてのように言ってしまった。
すまんよ。
一例として参考にしてくれたまえ。先輩より

350:受験番号774
21/11/02 00:23:26.02 eiFjcpbW.net
>>348
いや、自分も公務員なんで分かりますが
人事はそんな雑ではありませんよ
ここで知らない受験者相手に逆のデマを流すのはやめてください

351:受験番号774
21/11/02 00:25:04.13 jNoSAXWP.net
>>349
先輩よりwww おいお前薬早く飲むか首くくれよw

352:受験番号774
21/11/02 07:07:30.37 FttwncQc.net
スレが伸びてると思ったら妄想IDコロコロおじさんが自演しまくってて草

353:受験番号774
21/11/02 07:10:51.37 UiZ3sggw.net
>>334
氷河期は大体みんなそんなもん
とりあえず会場まで頑張って行こう

354:受験番号774
21/11/02 07:56:02.99 MPHf6D8Q.net
複数の自治体を受けていて、志望度の低い自治体から先に内定出て、職歴証明書の提出が求められていた場合どうしますか?
具体的言うと
第三志望自治体A 12月1日提出期限
第二志望自治体B 12月15日提出期限
第一志望自治体C 12月30日提出期限
そうすると計3回会社に職歴証明書を発行してもらうことになるかと思いますが、流石に気まずいのではないかとも思うのですが、どう対処するべきでしょうか?

355:受験番号774
21/11/02 07:58:05.88 MPHf6D8Q.net
補足
第一志望の内定は12月16日以降に出るものとして考えます。

356:受験番号774
21/11/02 08:04:13.42 d9IyX/IO.net
最初に3部もらっておけばいいじゃない

357:受験番号774
21/11/02 08:07:56.21 jNoSAXWP.net
妄想IDコロコロおじさん
ついに経験者採用の先輩になった気でいるのか
氷河期スレに何年もいるおじさんと同一人物かな

358:受験番号774
21/11/02 08:09:57.55 Xg9d9fuc.net
>>356
これでしょ
もし役所ごとの様式だったら3回頼むしかない
転職するんだから気にしてなれない

359:受験番号774
21/11/02 08:11:11.61 uuUIqk/K.net
>>356
一般的に自治体毎に書式は指定されているので、自前で書式を用意することは出来ません。

360:受験番号774
21/11/02 08:13:00.79 uuUIqk/K.net
>>358
不格好で節操無いと思われるし、退職するのに手間を何度も掛けるのも心苦しいのですが、やはり仕方がないですかね。

361:受験番号774
21/11/02 08:30:27.70 Esif9vwJ.net
>>359
そうなんか
記載事項は指定されてる例しか知らなかったけど、様式まで指定されるところもあるんだね
それならその都度出してもらうしかないね

362:受験番号774
21/11/02 08:46:23.97 V3GQnZ01.net
>>361
自治体にもよるようですが、例えば山梨県や神奈川県では指定書式があります。他方、書式が指定されないので自分でネット上から書式を探して来たという人もなかにはいるので、自治体により様々ですね。

363:受験番号774
21/11/02 08:50:08.40 jNoSAXWP.net
>>362
神奈川県は指定様式はありますが
指定する内容が全て記載されていたら自己様式でも可能です

364:受験番号774
21/11/02 08:59:50.32 V3GQnZ01.net
>>363
参考になります。ありがとうございます。

365:受験番号774
21/11/02 09:26:35.96 PsLos1JU.net
まあ職歴証明書の様式が気になる人の多くは
エントリーシートを盛ってしまった人だろうからw
指定様式の自治体であっても、嘘をつかない範囲で
上手に職務役職を埋めてそれを元就業先に出せばいいのでは。あまりに嘘なら差し戻しされるし
総務が気にしなければそのままハンコ押してくれるはず
さすがに就業期間はいじれないから
そこは諦めてくれ

366:受験番号774
21/11/02 09:33:40.91 60JfZFuY.net
>>365
失敬な。複数回発行請求するのが気が引けると書いたのに、なぜそんな話になるのか。

367:受験番号774
21/11/02 09:39:40.77 Xg9d9fuc.net
>>365
素晴らしい

368:受験番号774
21/11/02 09:52:15.58 adXDx2zS.net
>>366
妄想IDコロコロおじさん、バレてるよ

369:受験番号774
21/11/02 11:33:32.06 btMPdjVy.net
>>368
無い内定の僻み根性みっともないよ。
お前に内定が無いのはお前の能力と努力不足。
人を僻む前に勉強でもしたら?

370:受験番号774
21/11/02 11:53:18.51 hGw5XTaO.net
何か変なのが住み着いちゃったな
今週末面接の人いる?

371:受験番号774
21/11/02 12:32:23.99 v0044g5C.net
2人に1人は落ちるのか。
不安で仕方ない。

372:受験番号774
21/11/02 12:35:37.21 LHFDtOen.net
>>369
いきなり本性現したなw
最近お前、ここの会話に絡むステルス荒らしするから
めんどくせえんだわ

373:369
21/11/02 12:38:56.82 dx0CRwXp.net
>>372
本性とは?

374:369
21/11/02 12:43:35.45 dx0CRwXp.net
>>368は昨日も自称現職の人に絡んでたよな。
んで、今日は俺に絡んで来た。
で、何か架空の存在しないものと闘っているようだ
なんか人に因縁付けたい病気なのかな?
存在しないものが見えたり聞こえたりするのか?

375:369
21/11/02 12:50:51.58 dx0CRwXp.net
絡まれてるのはこっちなんで良い迷惑だわ。
こっちは何も話しかけてないのに、そっちから勝手に絡んで来といて荒らしも何も無いだろう。頭大丈夫?

376:受験番号774
21/11/02 12:53:50.17 xz9D7tdq.net
>>374
自己紹介お疲れ様

377:受験番号774
21/11/02 12:54:14.64 xz9D7tdq.net
またIDコロコロ変わってるwww

378:受験番号774
21/11/02 13:01:35.41 Xg9d9fuc.net
>>374
ガイジおじさんいい加減に痛いぞ?www

379:受験番号774
21/11/02 13:02:28.54 FttwncQc.net
>>374
昨日ボコしてやった者だが今日もボコしてやろうか?IDコロコロ自演おじさん(笑)

380:受験番号774
21/11/02 13:04:37.49 cyLKuAy7.net
ヒマなの?
仕事してないの?

381:受験番号774
21/11/02 13:04:53.42 Gzuhlpbo.net
>>371
2人に1人は合格すると思うしかないね
2級だと3人に1人の合格だからそれに比べればまだ門戸は広い

382:受験番号774
21/11/02 13:34:31.47 qh8VArOy.net
あるときは銀行からの転職者
あるときは職歴証明書の質問で意味不明の激昂をする受験者
精神異常者おじさんは多重人格障害なの?

383:受験番号774
21/11/02 20:30:01.49 Zot8BvsO.net
合格発表まで何もする気起きねえ

384:受験番号774
21/11/02 20:33:17.70 zCEnAs1m.net
>>383
わかります

385:受験番号774
21/11/02 20:37:54.38 8CixVwNP.net
>>383
ですよね
今月半ばに併願してる自治体の最終面接だけど、特別区に行きたすぎて全然対策する気になれない

386:受験番号774
21/11/02 20:56:14.49 jNoSAXWP.net
>>383
1次結果を待った1ヶ月に比べたら
あっという間に19日が来る

387:受験番号774
21/11/02 20:59:15.29 vk345i93.net
しかし合格したらまたすぐ区面接だ

388:受験番号774
21/11/02 21:07:03.36 jNoSAXWP.net
1週間くらいは空くのかな

389:受験番号774
21/11/02 21:07:50.26 yMz30qBk.net
区面接でも何人かは落ちるのかな?

390:受験番号774
21/11/02 21:30:44.86 +rsaP3g0.net
>>389
経験者採用でも採用漏れあるんですかね?

391:受験番号774
21/11/02 22:40:37.49 IuGQurLO.net
2級はない

392:受験番号774
21/11/02 23:05:51.72 pLpVgiSg.net
ちなみに1級で今週末っているの?

393:受験番号774
21/11/03 01:28:33.87 MxrQEmOp.net
みなさん何回目の受験ですか?

394:受験番号774
21/11/03 01:45:40.55 7McafcCn.net
初めてです

395:受験番号774
21/11/03 06:07:12.52 VqRUpWjS.net
>>392
むしろ一級しかいないんじゃないの?

396:受験番号774
21/11/03 06:45:51.13 x4KwusB3.net
はじめて

397:受験番号774
21/11/03 07:20:55.60 8kJf+x1g.net
事務職はこの前の土日で全て面接終わったのかな
今週末面接の事務職いる?

398:受験番号774
21/11/03 07:54:34.82 bP6rKzBL.net
2級の区面接では意思確認程度でほぼ全員合格なんですか?

399:受験番号774
21/11/03 07:59:19.22 i1ztfdG7.net
>>398
2級は提示された区に行く以外選択肢なし
断る場合は内定取消し
1級は提示された区が気に入らなければ次の提示を待ってオッケー。提示があるかは別として
過去スレ読むとだいたい合格発表の日の昼間に電話かかってきてるね
あと16日

400:受験番号774
21/11/03 08:04:51.31 ZON0ZnfK.net
>>399
質問に対する答えになってない

401:受験番号774
21/11/03 08:06:11.83 bP6rKzBL.net
なるほど!ありがとうございます。 二級の区面接で落ちる可能性はかなり少ないという事ですね。

402:受験番号774
21/11/03 08:52:38.80 F/d023sF.net
面接は少し手応えあったけど、今でも一次受かったのが信じられないレベルで論文が2本とも自信ないから不安だ
あーー何してても気になる

403:受験番号774
21/11/03 09:18:02.34 byML20d7.net
一応最終成績は論文の点数も込みだからね

404:受験番号774
21/11/03 09:20:12.98 BO30+Zg4.net
本気で合格したければプロの指導を受けた方が良いよ
URLリンク(www.kijijuku.com)

405:受験番号774
21/11/03 09:31:02.53 jlBdYMhQ.net
3年前から試験受け続けていて今年42点、いろいろ対策しましたが下位200位。42→43→42点でした。予備校添削2回で参考書も読み込んでるにもかかわらずこの点数。といいますかさすがに能力がない事は明らかで半分より上に行くにはどうすればいいんでしょうね

406:受験番号774
21/11/03 09:44:05.30 PKCEODQw.net
2回目受験、1級
面接での失態を思い返しては自己嫌悪
なんで自分の努力を自分で台無しにしてしまったんだろう
せっかく前回より面接官との相性良かったと思うのに
19日までに不合格通知を受け入れられる心境まで持って行かなきゃならないが、きつい

407:受験番号774
21/11/03 09:55:50.17 oOJ/6vfp.net
>>405
自分の論文のスタイルが変わってないんじゃない?
ずっと同じ書き方してるんだと思う

408:受験番号774
21/11/03 09:56:37.82 lBu3of29.net
>>405
添削の回数が足りないのでは

409:受験番号774
21/11/03 10:17:48.21 5HvH51da.net
プロ(笑)の添削受けて貰ったら?(笑)

410:受験番号774
21/11/03 10:19:11.38 ZON0ZnfK.net
もう才能無いから諦めた方が良いよ。
地頭が足りてない。

411:受験番号774
21/11/03 10:32:56.37 7McafcCn.net
妄想IDコロコロおじさん注意報

412:受験番号774
21/11/03 10:38:50.01 JqXwBBTO.net
>>405
基本的に論文って
序論
第一に〇〇である。なぜならば〜。
第二に
第三に
結論
特別区の職員として〇〇を担いたい。
みたいな感じで書けば中身適当でもなんとかなるよ
画期的論文を書けってわけじゃなくて、論文の形式で書けるかどうかが第一だから

413:受験番号774
21/11/03 10:44:12.16 7McafcCn.net
>>398
過去落ちた人がいない事から
塾講師たちはそう言ってるね。
1級と違って受験者に選択権がない
決め打ちシステムなのもあるし
>>399
当日に電話掛かってくるなら
受かった時のために有給取っとくか
落ちたときはそのまま寝込む

414:受験番号774
21/11/03 10:44:30.45 TiaJwBqR.net
>>406
何があったの?

415:受験番号774
21/11/03 10:46:33.32 jlBdYMhQ.net
>>410
これは確かにそう思います。添削の回数をこなしたところで結局無駄な感じがします。筆記抜かしたら論文の点数とか最低点なんじゃないかと。
公務員試験はともかくとして論文力は極めたいですけどね

416:受験番号774
21/11/03 10:49:08.42 jlBdYMhQ.net
>>412
これを守って書いてても半分以下なんですよね

417:受験番号774
21/11/03 10:49:58.21 JqXwBBTO.net
>>415
筆記は足切りだから加点されないけどね
3年やって筆記が足切りだって知らなかったなら、受験やめた方がいいと思う

418:受験番号774
21/11/03 10:55:11.79 jlBdYMhQ.net
>>417
じゃほぼ論文のみの点数ということですか?

419:受験番号774
21/11/03 10:58:58.29 +TXClvQc.net
一次は足切りで二次面接の点数で決まるという事ですよね?

420:受験番号774
21/11/03 10:59:05.64 bU4BkjKF.net
模擬面接受けた?

421:受験番号774
21/11/03 10:59:38.95 JqXwBBTO.net
>>418
ほぼっていうか、全て論文のみの点数だよ
書く以前に読めてないから、お題に合わないことを支離滅裂な感じに書いてそうだね
論文勉強するより、本読んで読解力つけた方がいいかも

422:受験番号774
21/11/03 11:13:28.25 ZON0ZnfK.net
この程度の試験に1度で受からないような奴は見込みないから諦めな

423:受験番号774
21/11/03 11:34:49.45 VVfS9YcO.net
>>416
恥ずかしいかもしれませんが、実際に書いた論文をここに載せる等しないと、有益なアドバイスはこないと思いますよ!

424:受験番号774
21/11/03 11:37:02.73 VVfS9YcO.net
と、言いながら、どんな感じに論文を書いているのか気になっているだけですが...

425:受験番号774
21/11/03 12:08:32.84 fRjc8gpJ.net
>>419
足切りなのは教養だけ
最終合格は、論文+面接の合計点数で決まる

426:受験番号774
21/11/03 12:57:37.31 cYpE2x05.net
>>423
高齢IDコロコロ自演ガイジ草

427:受験番号774
21/11/03 12:58:25.63 ZfpxtiAf.net
“定員割れ”の、国家公務員。
国家公務員の倍率は、例年およそ5倍~10倍。
そんな中、例外的に定員割れが続いている職種があります。
それが自衛隊。
ハードルが高いせいで合格者が出ない訳ではありません。
むしろ、難易度は他の公務員より低め。
選考テストは中学で習う内容で、特別な知識は必要なし。
志望者が他より少ない穴場なのです。

428:受験番号774
21/11/03 12:58:52.82 NCbeYuXH.net
自衛隊なら入隊1年目で一番下っ端の2士でも年収350万
高卒18歳ですら1年目から350万貰える
入隊2年目までに無条件で階級が上がる士長になれば年収400万
つまり高卒18歳入隊なら20歳で年収400万だ
入隊3年目で受けられる下士官である曹昇任試験に受かれば年収500万
つまり大卒が社会人1年目のスタートするときには高卒18歳入隊者は既に年収500万稼いでるわけだ
しかもこれだけ稼いでも30歳を超えて階級も2曹にならない限り衣食住がただの営内で暮らすことができる
つまり10年近くにわたって500万の収入がまるまる使えるわけだ
自衛隊に入らないメリットがある?

429:受験番号774
21/11/03 12:59:35.92 We3V4B9Q.net
自衛隊をお勧めする理由
試験のレベルが小学生レベル
九九ができれば合格する
漢字が書けなくも平仮名で作文用紙の7割を埋めれば合格
入隊後は駆け足や腹筋腕立てがあるが不調を訴えれば免除される
勿論その間も労働してる扱いのため給料は出る
上官によっては脅してくるがそれは自分の成績が悪くなるからであり、教育を受けているこちらにとっては関係ないため無視しておk
というか怪我や病気でもしたらそれを理由に退職届を無理やり書かされる自己都合での退職に追いやられるため絶対に従ってはいけない
これらを踏まえた上で自衛隊に入隊すれば世間で言われる様な過酷な訓練なんてせずに、体調不良にならない範囲で給料をもらえ続ける天国
コロナ禍の昨今においては自衛隊は誰でも入れて、仕事もしないで給料がもらえるまさに勝ち組の職業である
そろそろ来年度入隊の締め切りが近いため最寄りの地本に連絡を入れるべし

430:受験番号774
21/11/03 13:50:19.88 Rz+DRRLQ.net
自衛隊は定年早いけどな。

431:受験番号774
21/11/03 14:11:57.93 FRpxixGO.net
本気で公務員になりたいなら保育士資格とって福祉職狙えば?事務より入りやすい、年齢制限緩い特別区福祉二類はS58まで社会福祉法人などの準公務員もたくさんある。追加募集よくしている。など幅広い。
落ちたら自分みたいに思考変えてみるのおすすめしたい。けどロリコン、子ども嫌いな人はやめとけ。

432:受験番号774
21/11/03 14:35:05.84 q8ECohYl.net
社会福祉法人は準公務員じゃないけど

433:受験番号774
21/11/03 14:43:37.64 JqXwBBTO.net
調理員とかはよく募集してるよね
自分は今回受かってると思うから関係ないけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch