☆東京都特別区経験者採用☆Part57at GOVEXAM
☆東京都特別区経験者採用☆Part57 - 暇つぶし2ch240:受験番号774
21/09/07 23:42:47.53 aknrMiFx.net
主任ってだいたい経験者より年下なんじゃないん?

241:受験番号774
21/09/07 23:46:14.69 l+aZJfnv.net
>>225
実際に論文も結構かけそうな人が来年職員になってからのレスも見てみたいわ

242:受験番号774
21/09/07 23:49:37.64 7LjWdwLL.net
あの有名な黒ギャル主任がいるとこって何区なんだっけ?
リアルオタクに優しいギャルですぐイケるとかいう

243:受験番号774
21/09/08 06:35:49.73 1Uze+FlZ.net
論文は「ですます調」、「である調」どちらで書く人が多いでしょうか?私は「である調」にしようと思いますが、「〇〇をしている」「〇〇の知識を得た」は混ざっても良いのでしょうか?すみません、今日からとりかかるもので。

244:受験番号774
21/09/08 08:00:19.11 VAsjD9w+.net
多忙で勉強できないな

245:受験番号774
21/09/08 08:13:18.27 YhZ3IpF0.net
一時間半ぶっ続けられる時間が平日だとぎりぎり一回取れるくらいだからな
スキマ時間はハンドブックとか白書読むしかできん <


246:受験番号774
21/09/08 08:43:03.58 hhbiv920.net
>>240
相当大変なんだね。ご苦労お察しします。
自分は毎日残業あるけと8-21時ぐらいで済んでるからなー
早朝と寝る前、昼休み、通勤途中で平日2、3時間勉強できるから恵まれてる方だね。
あと家族の理解もあって休みの日の夜はガッツリできてる。
半年辛かったけど、今週末が楽しみになるぐらい仕上げられて良かったと思ってる。

247:受験番号774
21/09/08 08:43:14.00 hhbiv920.net
>>240
相当大変なんだね。ご苦労お察しします。
自分は毎日残業あるけと9-21時ぐらいで済んでるからなー
早朝と寝る前、昼休み、通勤途中で平日2、3時間勉強できるから恵まれてる方だね。
あと家族の理解もあって休みの日の夜はガッツリできてる。
半年辛かったけど、今週末が楽しみになるぐらい仕上げられて良かったと思ってる。

248:受験番号774
21/09/08 09:42:52.74 bEXGG++m.net
こちらは勤務は9-21時とかで済んでるし、休日出勤もないけど、仕事のストレスで9月入ってから全然勉強できなくなった
ストレスたまるから転職したいのに、活動が阻まれる
意志弱いなあ

249:受験番号774
21/09/08 10:01:45.02 /vkkW4TM.net
勤務時間の細かい修正で2連投お恥ずかしい限り。
ストレスで勉強取り組めない人は悪循環だよね…
特別区の試験はかなり簡単だから勉強進んでなくても諦めずに受けることをお勧めするよ。
5択だし運が良ければ当たるし。
お互い頑張りましょう!

250:受験番号774
21/09/08 10:03:13.63 xQFwaOji.net
今や公務員といえども、仕事ができない人はクビになるのは当然の時代

251:受験番号774
21/09/08 11:11:06.82 5YukRZD0.net
クビにはならないけど役職はヒラのまま上がらない、という方がリアル

252:受験番号774
21/09/08 11:14:29.28 C+bafKlH.net
論文90分じゃ書けないよ。
絶望だ。いまさら分かった。

253:受験番号774
21/09/08 11:23:31.16 ckDcVxTa.net
>>247
退職金貰えて月1で給与が振込まれれば無問題

254:受験番号774
21/09/08 11:29:57.72 +tUMa8Ae.net
>>248
最初は誰でもギリギリですよ!
慣れれば70-80分ぐらいで書けるようになりますので安心して下さい。
特に経験論文は自分の経験をベースにする関係上本質的な部分は使い回しできるので安定します。
課題論文は過去問5年分ぐらい解くと意外と慣れますよ。
週末お互い頑張りましょう!

255:受験番号774
21/09/08 11:37:55.11 ZFcVsfx2.net
>>250
ぐりーん乙てめーの文はなげーからすぐわかるんだよカス

256:受験番号774
21/09/08 11:38:52.10 bi9uZmHw.net
>>248
経験論文も課題式論文もフレーズと定型文覚えてあとは当日アレンジするだけだから、慣れたら時間余るよ!
頑張りましょう

257:受験番号774
21/09/08 11:42:49.56 qVdgSxLa.net
ほんとそれ
書き出しや言い回しが決まってくると早い

258:受験番号774
21/09/08 12:03:04.32 WvPGQnKI.net
>>245
とてもとても簡単じゃない。
合計2000時間くらいの対策は必要。

259:受験番号774
21/09/08 12:27:54.84 +f7fmkkO.net
>>247
試用期間中は普通にクビになるよ
経験者採用も期待値下回ってたらバンバン切られる

260:受験番号774
21/09/08 12:56:12.65 XPklg5PX.net
2回3回受けてる人も普通にいるから、今年ダメそうな人はあんまり悲観しないで来年のためと思って楽な気持ちで受けてみるといい
教養も論文も全体的な雰囲気掴めるし、来年また受けるときにどういうことを勉強してくれば良いか要点がわかるようになるから
曲がりなりにも社会人続けてきたレベルの人なら、1年や半年なんか勉強しなくても、要点さえ押さえればぶっちゃけ1ヵ月どころか2週間くらいの勉強量で普通に筆記は通るよ

261:受験番号774
21/09/08 13:18:01.30 SrcbuMPd.net
>>256
そんなに簡単じゃないです。

262:受験番号774
21/09/08 13:22:19.64 FN//Za4r.net
教養は余裕なんじゃない?
論文はできない人は永遠に引っかかりそうだが

263:受験番号774
21/09/08 16:13:44.52 Wo7C2fZg.net
あっさり教養足切りが怖い

264:受験番号774
21/09/08 17:48:24.55 l+FkcvRq.net
>>248
俺も1000字前後しか書けないけど最後まで頑張る。一番最初の導入部分がすぐに終わってしまう。
足切りも怖いよなぁ

265:受験番号774
21/09/08 17:50:05.00 wVNqioHO.net
俺も半年前からやっとけば良かったわ。
3か月しか勉強できなかった…
頑張ろう!

266:受験番号774
21/09/08 19:04:13.94 Rv5BY1wI.net
時間がない〜やべえええ

267:受験番号774
21/09/08 19:14:58.44 Cq2RC089.net
>>255
嘘くさいな
どこの区?

268:受験番号774
21/09/08 19:20:05.04 nKPqAqDs.net
論文なにが出ると思いますか?

269:受験番号774
21/09/08 20:03:24.00 32t1vHoI.net
>>264
自民党の総裁選について

270:受験番号774
21/09/08 20:33:31.03 uwmJRkSx.net
>>264
小室家について

271:受験番号774
21/09/08 20:43:04.87 ckDcVxTa.net
>>264
反ワク住民の対応について

272:受験番号774
21/09/08 21:15:05.69 FybgDc0E.net
>>264
アフガニスタン情勢について

273:受験番号774
21/09/08 21:59:53.13 qYK14kHY.net
>>264
テレワークやコロナ禍における働き方についてのテーマなどを予想しています。

274:受験番号774
21/09/08 23:02:47.12 nKPqAqDs.net
大喜利大会始まったと思ったw
>>264
thx。働き方関係は抑えたほうがよさそうですよね。

275:受験番号774
21/09/08 23:19:17.57 Tn1iAz3t.net
働き方が出てくれると楽よなぁ
職務経験はかなり運ゲーだと思う

276:受験番号774
21/09/08 23:41:31.62 Et7/ibc/.net
課題、経験論文ともに働き方関連が出ることはないだろうね

277:受験番号774
21/09/09 07:16:21.11 YayOt/WO.net
論文はやってもやってもキリがないな

278:受験番号774
21/09/09 07:23:59.07 XujkW+jj.net
>>264
リアルな話をすると、
児童虐待とかゴミ問題が論文として
出そうです。

279:受験番号774
21/09/09 08:08:10.47 qdkO3sGY.net
地球温暖化対策も課題式論文で出そうですね

280:受験番号774
21/09/09 08:21:19.66 mny8QXYW.net
SDGsとか児相もそうだが総合的な取り組みが推進されている中今更地球温暖化にフォーカスはない

281:受験番号774
21/09/09 11:00:19.33 DmXiV8Ka.net
論文のお題予想の働き方って課題の方なんですかね?職務経験の方ですかね?

282:受験番号774
21/09/09 11:16:33.93 BRBOJfXN.net
職務経験もコミュニケーションや危機管理みたいに一般的であればいいが、個人情報だと職務経験上全く関与してないものだと書きにくいよなぁ。機密情報とかに置き換えて書くしかなくなるがそれが良いのかどうかわからん

283:受験番号774
21/09/09 13:16:14.52 CZuCRLDP.net
時事的に見ても地球温暖化関連はかなりど真ん中なんだけどね

284:受験番号774
21/09/09 14:31:42.38 ksQ0ZPgC.net
地球温暖化がど真ん中とか何十年前で時間止まってるん…?

285:受験番号774
21/09/09 15:13:55.46 5mUKEzob.net
去年は若者の選挙が出るなんて誰も予想できてなかったから、安心して

286:受験番号774
21/09/09 16:08:03.58 vpviGJSZ.net
noteのコアテキストって使ってる人います?

287:受験番号774
21/09/09 16:58:27.30 eVLTJ+zx.net
>>282
正直ひどいぞ。やめとけ。

288:受験番号774
21/09/09 17:28:40.41 vpviGJSZ.net
>>283
意見ありがとうございます。
そんなにひどいのですね。
特別区経験者採用特化だからいいかな、と思ってましたが。

289:受験番号774
21/09/09 17:54:03.23 hyLLD/BT.net
もうすぐ試験だ

290:受験番号774
21/09/09 17:58:07.36 vpviGJSZ.net
>>285
全然実感ないけど、明後日ですね!

291:受験番号774
21/09/09 18:02:59.23 qULl0pFN.net
ここからはもう勉強ってより体調管理が大事かもね

292:受験番号774
21/09/09 18:10:46.44 W9vAh9Y1.net
ほんと体調管理重要ですね。
鈍らないように論文1日一本、数的、文章理解毎日流してますが、さっさと始まって欲しい限り。

293:受験番号774
21/09/09 18:50:49.05 3N+TZZXe.net
コロナかなーとおもっても陽性出たら困るからもう検査受けないし熱出ても解熱剤飲んでいくしな

294:受験番号774
21/09/09 21:44:24.35 TEwdP3v3.net
いよいよ明日が試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは早く休んで明日に備えますよね?

295:受験番号774
21/09/09 22:40:51.87 4qLL1yvz.net
>>290
神田のビジホに前泊して備えてるよ。
今日は明日の体力残すためにペイチャンネル見るのは控えるよ

296:受験番号774
21/09/09 22:53:52.88 Frw7ZPPy.net
地球温暖化ワロタ
国や都ですら疑わしいのに区に何の関係があるんだよw

297:受験番号774
21/09/10 00:11:11.43 l3/ToHl9.net
アベ政治を許さない

298:受験番号774
21/09/10 01:22:16.56 JC6PfEMb.net
おまえら頑張ってくださいね。
当日は全力を出せますように。

299:受験番号774
21/09/10 01:30:38.98 PUHQDVQF.net
>>291
つまんねえ下ネタいうゴミカス中年だな

300:受験番号774
21/09/10 06:01:55.77 LZxX2rKD.net
課題式論文は児童虐待かゴミ問題かな

301:受験番号774
21/09/10 07:41:55.55 8wfMEYzg.net
今日前泊するから支度してるんだけど緊急事態宣言延長だから試験延期しますとか今更言わないよね?

302:受験番号774
21/09/10 07:51:45.25 VaT9eZ5J.net
高齢者の孤独死対策も出題されそうだな

303:受験番号774
21/09/10 07:58:23.74 ZUmU/lTB.net
>>297
これから最前線で働いてもらおうという人達の試験なんだから緊急事態宣言ごときで延長にはならんよ。

304:受験番号774
21/09/10 08:43:57.43 XtVa7KIL.net
もう駄目だ。諦めた。
勉強嫌だ。

305:受験番号774
21/09/10 08:58:01.99 qiOaMu5m.net
自分は論文やり過ぎて書く内容がマンネリ化してきて飽きてしまったので、今日はやらずに明日の楽しみに取っておくことにしました…
前日にしても今更どうしようもないので、アップ程度に数的と文章理解の過去問2,3年分を回してリラックスするぐらいがいいですねー

306:受験番号774
21/09/10 09:37:43.30 VaT9eZ5J.net
予備校で出題予想に挙げられていた児童虐待について、みなさんどんな風に書きますか?

307:受験番号774
21/09/10 09:40:01.71 d/R2cwgf.net
>>302
課題式は2題出題されるから、制作系の方はやってないから書かないと思います

308:受験番号774
21/09/10 10:01:03.60 U2mR8u3v.net
>>302
児童虐待というセンシティブな具体例で出されることは事務ではないと思ってますが、もし出されたら行政側からは特別区では近年の大きな動きである児相の活動推進、また地域コミュニティー活動支援でらくらく対応できるテーマかと

309:受験番号774
21/09/10 10:17:08.15 U2mR8u3v.net
課題は2個から選べることもあってあまり心配してないが職務経験のほうが問題だわ。
テーマによってはエピソードが全く無く文字数がきつい

310:受験番号774
21/09/10 10:17:47.92 d/R2cwgf.net
>>304
それよりも、住民との協働、住民に対する行政の効率化など、ど定番の対策した方がコスパよろし

311:受験番号774
21/09/10 10:18:09.35 ciXrmljq.net
児童相談等、そのような具体的なことは出ないのが近年の傾向から明らかではありますが、私も前の方と同じように中核市や特別区でも児相を設置できるようになった話や特別区の力を入れている事例も含めながら論じますね。
面接対策(過去の経験者再現シートで児相がありました)の頭の体操には良いですが、論文対策�


312:ニしては不要な旨、改めて触れておきます。



313:受験番号774
21/09/10 10:18:12.00 CHA2R93t.net
>>302
それどこの予備校?酷いな

314:受験番号774
21/09/10 10:21:05.89 ciXrmljq.net
私も同じこと思いました。
どこの予備校でしょうか?
過去問を並べてみれば出題傾向は明らかで、具体的政策課題は無いですよね。

315:受験番号774
21/09/10 10:24:20.09 ciXrmljq.net
あ、過去の書き込み拝見してよく分かりました。
真面目にレスして申し訳ありませんでした。
本格的に取り組んでいる方々も見受けられいよいよ本番という感じですね!
本番頑張りましょう!

316:受験番号774
21/09/10 10:28:13.86 cp372kCo.net
課題式論文予想
はずれるかも
◎本命
ごみ縮減
区民満足度の向上
危機管理
○対抗
高齢者の社会参加
行政のICT化

317:受験番号774
21/09/10 10:32:18.54 vOgRcGno.net
みんなは試験鉛筆で受験するの?
それともシャーペン?

318:受験番号774
21/09/10 10:32:46.74 kkUU86bG.net
鉛筆持ってこいって書いてあるよね

319:受験番号774
21/09/10 10:53:36.29 M9tmhd6c.net
>>312
計算とかメモはシャーペンで、マークシートは鉛筆で塗り塗りかな

320:受験番号774
21/09/10 11:02:40.31 U2mR8u3v.net
>>306
そのへんは地域のコミュニティーの支援とまとめで当然踏まえるがそれだけだと中身カッスカスになるぞ

321:受験番号774
21/09/10 11:09:03.56 qBv9E51J.net
>>306
そんなど定番全員かくし、それだけだと課題に対する知識や理解がないと思われるぞ
特別区のテンプレ論文嫌いは出題から見てわかるだろう

322:受験番号774
21/09/10 11:11:05.12 y9oG4dAv.net
URLリンク(youtu.be)
これを見たら、やる気がなくなった・・・・

323:受験番号774
21/09/10 11:13:53.56 WQoFTTFO.net
>>316
そもそも、1200から1500字の論文に何個も書けないだろう。無難な論文を書くのがよろし

324:受験番号774
21/09/10 11:22:53.58 0KPM69ap.net
知ってると他の受験生に差をつけることができると思われる英単語4選
huff gelid umbrage laity

325:受験番号774
21/09/10 11:36:41.88 u9vaEtvl.net
>>318
こういうやつが論文のテーマからそれた内容書いてることに気づかないで落ちてるんだろう
添削とかしてもらったことあるか?

326:受験番号774
21/09/10 11:38:47.83 cMiNQ7Q+.net
試験って明後日だよね?

327:受験番号774
21/09/10 11:44:28.40 PGC/vCVI.net
初書き込み。
いよいよ明日ですね!
ここにいる皆さんは、同じ目標に向かう仲間であると同時にライバルだとも思っています。
ただ、自分も含め皆が今までの努力が報われ、やり切って終われることを切に願っています。
悔いなきよう、頑張りましょう!!

328:受験番号774
21/09/10 11:45:57.56 WQoFTTFO.net
>>320
それ、お前がな。
明日になればわかるさ。
お大事に

329:受験番号774
21/09/10 11:53:30.31 WQoFTTFO.net
>>320
過去の問題見てます?
ここ2年は、組織力の向上。
これは、住民との協働で行政組織の向上だったり、行政の効率化によって、区民満足度を高める事を通じて行政の組織力を高めると書ける。
去年は区民の価値観の多様化と職員の在り方。これも、ストレートな内容。
3年前以上になると、政策課題系は出題が4年間ない。
主な内容、H27 コンプラ、H28 区民ニーズの把握、H29区政運営における協働、H30 行政運営の効率化。
以上。
過去の問題見てます?無駄な勉強してませんか?
試験は明日です。残り少ないですが、頑張って下さい。

330:受験番号774
21/09/10 12:19:06.71 kQLoLdRI.net
職務経験論文についてですが、
1.職務経験
2.テーマの内容(自身のエピソードを交える。)
3.採用区分の立場になって、行政にどう活かせるか
と�


331:「う流れで良いのでしょうか。



332:受験番号774
21/09/10 12:24:47.41 WQoFTTFO.net
>>325
2番のテーマの内容はもちろん、採用区分の立場での内容じゃないとダメですよ。
1球なら係員だから、自分の事でもよいが、2級だと主任の仕事内容を書かないと高得点取れない

333:受験番号774
21/09/10 12:30:15.59 GN1MtnCB.net
>>323
とりあえず君は日本語が不自由で論文向きじゃないことだけはわかった

334:受験番号774
21/09/10 12:54:40.84 EtIZoJ0l.net
今日は肉でも食ってスタミナつけとこっかな

335:受験番号774
21/09/10 12:58:38.27 2BolkTLL.net
新しい日常に向けての区政の取組がでる。

336:受験番号774
21/09/10 12:59:06.76 kffkhCOw.net
鉛筆で書けって指定されてる以上は鉛筆で書いた方がいい
鉛筆かシャーペンかは、字を見れば一発で分かるから
「いやいや同じもんだろ、下らない」とか、「使い慣れてるシャーペンの方が綺麗な字を書けるから」とか、そういう自分ルールは一番やっちゃいけないこと
内心めんどくせー、と思いつつも上から下りてくる様式通りに進めるのが公務員の仕事だから、屁理屈マンはまず減点対象よ
それでもシャーペン使いたいなら、試験前に試験官から「使用しても問題ない」っていう言質を取るべき
十中八九「注意事項に記載の通りです」っていうテンプレ回答だろうけど、それが仕事だからね

337:受験番号774
21/09/10 13:13:39.22 CHA2R93t.net
みなさん他自治体との連携は何を書く予定?

338:受験番号774
21/09/10 13:17:23.67 6wTRaKgF.net
何って漠然としすぎでしょ

339:受験番号774
21/09/10 13:26:59.98 /gF4gGjv.net
>>330
区の人事に確認したらシャーペンでも大丈夫との事です。
くだらない理屈こねるよりかは、きちんと確認した方が良いぞ

340:受験番号774
21/09/10 13:43:08.23 kffkhCOw.net
>>333
確認先は区じゃなくて人事委員会なんだよなあ
明日の試験は誰が主催者なのか、きちんと確認した方が良いぞ

341:受験番号774
21/09/10 13:47:59.74 osv+ToSN.net
>>334
区の人事委員会に確認済み。
募集要項に書いてある主催者に確認済み。
揚げ足取るなよ

342:受験番号774
21/09/10 13:50:17.68 pEhgRJgy.net
>>322
頑張りましょう('∀`)!

343:受験番号774
21/09/10 14:06:48.88 owfhAdbr.net
特別区はしらんけど以前受けた試験だと論文はシャーペン可能だけど、マークシートは鉛筆のみってとこもあったな。場合によっては論文はボールペンのみってとこもあるみたいだし
自分は試験用筆箱にはシャーペンとえんぴつ、ボールペン全部入れてある

344:受験番号774
21/09/10 14:17:10.29 LI/hadSl.net
>>331
それはたぶん出題されないので、
ゴミ問題対策と高齢者の孤独死対策
の知識を付けたほうがいい

345:受験番号774
21/09/10 14:21:58.14 CHA2R93t.net
>>338
質問文に回答していないで採点されないタイプだな

346:受験番号774
21/09/10 14:26:56.51 hLswKhfL.net
予備校にもらった数的5カ年の過去問を解いたけど、7割平均しか取れない…所要時間は60分ほど。
時間は良いのだけど、安定通過したいから8割は欲しいのが正直なところ。

347:受験番号774
21/09/10 14:30:53.08 hLswKhfL.net
そろそろ手を動かすのはやめて書き溜めた論文を読んでマッタリするかなー
あと、英語のことわざ眺める笑

348:受験番号774
21/09/10 14:38:02.62 fRGqJG65.net
新卒じゃなく経験者採用でもそんなに対策してるのかよ
受けに行くのやめようかな

349:受験番号774
21/09/10 14:41:04.13 3FLfG7y7.net
学生時代からそうですが、試験前日になると部屋の掃除をしてしまう。せっかく休み取ったのに('A`)

350:受験番号774
21/09/10 14:42:44.76 /gF4gGjv.net
>>340
残念。
教養試験は足切りだけで、足切りパスした人のみ論文を採点します。
よって、論文試験のみの採点になるから教養試験で7割も8割も取る必要なし。
募集要項に書いてある。
お疲れ様でした

351:受験番号774
21/09/10 14:43:50.09 Eev7Dowp.net
>>340
それじゃあまた来年だな

352:受験番号774
21/09/10 14:46:51.66 lT0HkmPH.net
>>344
そうですよね!リマインド感謝します。
択一はここ一週間は流す感じで論文に傾注してます!

353:受験番号774
21/09/10 14:49:05.80 lT0HkmPH.net
>>344
あと本命が別にありまして問題難易度が高いこともあり、特別区レベルの問題はサクッと解けるようにしておきたいのが本音です。
ともかく明日はお互い頑張りましょう!

354:受験番号774
21/09/10 14:52:35.72 0PRTJSx0.net
なんか人に嫌われそうなタイプなのがよく伝わってくる

355:受験番号774
21/09/10 14:55:52.55 LI/hadSl.net
遊びと仕事に時間がとられて全然勉強できね~  今月に入ってからまだ5時間しか
勉強してないや

356:受験番号774
21/09/10 14:56:18.37 V8Al+gSt.net
>>343
分かるw掃除しまくってるよ

357:受験番号774
21/09/10 15:09:56.96 0yN/hDDc.net
ホテル着いた☺

358:受験番号774
21/09/10 15:16:24.16 I+cgCqgr.net
いいなぁ
普通に仕事中だわ

359:受験番号774
21/09/10 15:36:00.14 TWgIyFhK.net
区役所勤めの友人に聞いたけど、試験日の明日は911だから論文にはテロ対策出るって
タリバンのこと勉強しといたほうがいいぞ

360:受験番号774
21/09/10 15:40:40.61 I+cgCqgr.net
>>353
友達いないだろ?

361:受験番号774
21/09/10 15:55:38.39 yiiwDuEf.net
>>353
まじか!テロ対策の内容考えとくわ。
ありがとう!!

362:受験番号774
21/09/10 16:07:19.35 LI/hadSl.net
テロ対策、確かに出題されそうだね

363:受験番号774
21/09/10 16:58:09.15 XtVa7KIL.net
日中、掃除と洗濯はできたが、
勉強はほとんどできなかった。

364:受験番号774
21/09/10 17:29:50.26 TAiZZ8tG.net
課題式論文は高齢者の孤独死問題またはテロ対策だと思ってる。

365:受験番号774
21/09/10 17:38:12.05 0PRTJSx0.net
テロ対策なんて基礎自治体のレベルで議論す。ら話かよ

366:受験番号774
21/09/10 17:43:09.48 QGpbsfax.net
明日結果はどうであれ解放されるから楽しみだわ

367:受験番号774
21/09/10 17:49:28.36 PUHQDVQF.net
会場近所で良かった〜
9時に家出ても悠々間に合う

368:受験番号774
21/09/10 17:53:49.08 I/C0CeSp.net
自分も隣の駅だから歩いて行こうと思ってる

369:受験番号774
21/09/10 17:55:01.63 fpVUaZLh.net
俺は3駅。というか自分の大学だから余裕

370:受験番号774
21/09/10 18:00:09.48 ki0fVqhC.net
風邪引いた迷惑かかるから明日辞退するわ、品川から京浜東北で9分のいい所選んでもらえたのに無念本音はいきたい、来年がんばります

371:受験番号774
21/09/10 18:14:41.57 PUHQDVQF.net
>>362
>>363
話だと1級2級で会場設定してるっていうけど
こんな近所の案内きたんで、地域別かと思ってしまったよ
>>364
残念だね。熱が無いなら隔離教室があるから
気力があれば受けられるけど、
自分の体調と相談してご検討を!

372:受験番号774
21/09/10 18:15:58.49 nXTXcdyw.net
明日は拓殖大に行きます。
去年は昭和女子大で近くてよかったのになー

373:受験番号774
21/09/10 18:17:21.69 FugLFauU.net
>>366
自分も明日は拓殖大。
せっかくならお茶の水女子大学が


374:よかったわ



375:受験番号774
21/09/10 18:24:55.60 M2jbnQLx.net
>>359
基礎自治体のレベルでもできることはたくさんある。

376:受験番号774
21/09/10 18:28:03.32 cpbcmyzB.net
何分前到着目指します?

377:受験番号774
21/09/10 18:28:36.61 osv+ToSN.net
>>369
1時間前

378:受験番号774
21/09/10 18:30:18.69 2UBAjlCE.net
試験会場は職場ちかくの日本大学がよかったな 今からでも試験会場
を変えてほしいくらいです

379:受験番号774
21/09/10 18:36:23.50 4cdrzNXY.net
6割の足切りはなんとか突破したいね
論文頑張ったのに採点されないのは堪える

380:受験番号774
21/09/10 18:40:27.49 L4VQ81Ov.net
6割というと何点?

381:受験番号774
21/09/10 18:40:56.00 TWgIyFhK.net
某ホテルに前泊してる
東京って最高だな
URLリンク(imgur.com)

382:受験番号774
21/09/10 18:48:41.06 2Ig7DIsd.net
デリヘル呼んだわ

383:受験番号774
21/09/10 18:50:34.83 osv+ToSN.net
>>372
足切りは4割ですよ

384:受験番号774
21/09/10 19:11:15.60 FugLFauU.net
経験者向けじゃない新卒も受けるようなのは6割って言われてるけど、社会人じゃ簡単になってる問題でも6割だったら相当数切られるだろな…

385:受験番号774
21/09/10 19:15:54.91 osv+ToSN.net
>>377
教養試験は足切りのみです

386:受験番号774
21/09/10 19:21:27.23 FugLFauU.net
>>378
しってるけどなにか?

387:受験番号774
21/09/10 19:28:57.49 Ss3r62W4.net
うるせーよお前ら

388:受験番号774
21/09/10 19:31:45.99 /SzOntjr.net
受験会場西により過ぎじゃないか?

389:受験番号774
21/09/10 19:32:34.88 osv+ToSN.net
>>379
知ってるなら、6割取ったら人数絞れるなんてコメントしないだろう。
そもそも教養での高得点は全く意味ない、足切りさえこえれば、皆同じなんだから。
あとは論文勝負。
わかっててするコメントじょないよね。大丈夫?

390:受験番号774
21/09/10 19:38:22.64 PUHQDVQF.net
>>381
茗荷谷に西巣鴨でむしろ北寄りでは?

391:受験番号774
21/09/10 19:42:06.08 2BolkTLL.net
コロナ禍での新しい生活様式に対応した区政運営について述べよ

392:受験番号774
21/09/10 20:04:47.76 /nrFq7Wf.net
>>382
足切りが10数点程度で低いということを知っているからこそ、もし6割だとしたらたら足切りに引っかかる人が多くなるという話をしているのであって、更に誰も高得点が有利になるという話はしていない。
君話の趣旨を全く捉えられてないけどそんなので論文大丈夫か?
だじょばないか?

393:受験番号774
21/09/10 20:05:23.02 jfr1oORv.net
皆さん私服で来ますか?

394:受験番号774
21/09/10 20:06:50.60 /nrFq7Wf.net
>>386
考えるのめんどくさいからワイシャツスラックスで行こうと思ってる

395:受験番号774
21/09/10 20:12:13.31 PUHQDVQF.net
>>386
もちろん〜

396:受験番号774
21/09/10 20:15:27.88 dMvsOeyY.net
>>386
私服です!!

397:受験番号774
21/09/10 20:30:10.82 WkN5rVuS.net
ダブルのスーツで行くよ
拓殖大学で受けるから気軽に挨拶してくれ

398:受験番号774
21/09/10 20:34:21.51 t72FvNMv.net
今年の年収を計算したら34歳で約670万円(残業は月平均40時間)。
恵まれてかもしれないけどもう疲れたわ。はよ特別区合格したい。
毎日2時間の残業って地味にキツいわ。結局帰宅してメシ風呂したらもう21時すぎてるし。

399:受験番号774
21/09/10 20:34:39.64 PUHQDVQF.net
>>390
滑ってるし

400:受験番号774
21/09/10 20:41:40.62 /nrFq7Wf.net
頼むから変なやつの後ろの席にだけはならないでほしい…
臭いとかフケとか椅子ガタガタして机揺らされたりしたら100%やる気失せる…

401:受験番号774
21/09/10 20:52:46.07 VOtgxtL/.net
>>391
特別区だと経験者は40歳で600万くらい、残業は部署によるが定時で帰れる部署は圧倒的に少ない、サビ残も多い

402:受験番号774
21/09/10 21:05:36.36 tNnLLfQD.net
>>386
私服で行きます。

403:受験番号774
21/09/10 21:16:23.54 1GOigMrR.net
お前ら早く寝ろよ

404:受験番号774
21/09/10 21:16:30.03 QLH8xhT4.net
明日七時の新幹線で東京に向かうから今日はもうねるね

405:受験番号774
21/09/10 21:41:53.96 t72FvNMv.net
>>394
まあ今の職場も残業なかったらそんなもんよ。
ちなみに特別区で働いてる友人から話しきたらもう少しはもらえるような??

406:受験番号774
21/09/10 21:46:28.31 ImAOUaJ9.net
ダメ。熱が下がらない。。
他の経験者採用にするわ。
みんな頑張って

407:受験番号774
21/09/10 22:03:42.93 yiGorUH0.net
>>399
かわいそう
お大事に!早く良くなるといいね

408:受験番号774
21/09/10 22:06:52.38 0IxWEE00.net
濃厚接触者認定されたけど熱も咳もないから明日行くわ!

409:受験番号774
21/09/10 22:07:28.28 //dQrVN3.net
>>399
明日下がってることを祈ろう…

410:受験番号774
21/09/10 22:10:56.86 zXVMRZqN.net
明日受けるか悩む

411:受験番号774
21/09/10 22:14:26.49 CWlW7abc.net
>>401
潜伏期間で明日あたり発症だろ

412:受験番号774
21/09/10 22:15:45.45 ACqsym/K.net
申し込んだけど受けない人もいるんだよね
どのくらいいるんだろな、、

413:受験番号774
21/09/10 22:29:44.54 q+GMks94.net
酒飲んで爆睡するぞー。

414:受験番号774
21/09/10 22:33:26.96 dMvsOeyY.net
今更詰め込んでるけどまだ論文覚えられない

415:受験番号774
21/09/10 22:38:59.79 RYXCVLlp.net
ここと埼玉県しかコマないわ

416:受験番号774
21/09/10 22:39:06.93 CWlW7abc.net
しかし児童職だと楽でいいよな
どんだけ人いないのか職務論文だけかよ

417:受験番号774
21/09/10 22:47:02.29 q+GMks94.net
>>409
そんな事今更言ってもしゃーないよ。
行政職で申し込んでるだから。

418:受験番号774
21/09/10 23:00:05.51 //dQrVN3.net
事務以外は条件がなぁ
受けたくても受けられんて

419:受験番号774
21/09/10 23:01:23.79 //dQrVN3.net
本当高校生の時はぼんやりとしか考えてなかったけどあのときの進路選択って大事なんだなと思うわ
文系はほとんど役に立たんが理系は履修しとけば免除やら卒業すれば資格持ちとか多くて羨ましい

420:受験番号774
21/09/10 23:12:14.48 t72FvNMv.net
土木職だったら資格無しで受けられるんじゃなかったっけ?

421:受験番号774
21/09/10 23:41:02.10 n0MAxSSU.net
基本的なことなんだけど、1次試験だと教養は足切りにしか使わないのは選考案内見て知ってるんだ
ただ、最終合格発表のところに教養の扱いが書いてないのだが、教養って本当に足切りにしか使われないのか?
もし、最終合格発表にも教養が加味されるなら、教養も高得点を狙うべきかな

422:受験番号774
21/09/10 23:44:02.72 PUHQDVQF.net
>>399
ダメだったか、、、
まずは身体を大切に
エールありがとう

423:受験番号774
21/09/10 23:45:00.77 PUHQDVQF.net
>>414
加味されないからクリアさえすれば大丈夫

424:受験番号774
21/09/10 23:55:08.07 D1RQ5YFx.net
一類では席次が出るから採用のときに希望の区が人気な場合は教養も高得点が必要っていわれてたけどな

425:受験番号774
21/09/10 23:57:59.46 RSG4PLAj.net
明日の持ち物
受験票
筆記用具
写真付き身分証
昼飯
でok?

426:受験番号774
21/09/11 00:02:59.20 inLJUgO4.net
>>418
エントリーシートわすれてるよ

427:受験番号774
21/09/11 00:19:16.47 8Nh1G7Qj.net
>>416
加味されないか、ありがとう
高得点狙えそうだったから加味された方が嬉しかったんだが……

428:受験番号774
21/09/11 00:20:20.79 Ap3cEep5.net
そんなのないやろw
>>419

429:受験番号774
21/09/11 00:57:06.44 VNh5O6DA.net
暑いしねれないわ

430:受験番号774
21/09/11 04:10:00.09 uCIUI86S.net
眠れなくてもう起きてしまった.

431:受験番号774
21/09/11 05:25:08.57 1Cm/ezWB.net
みんなおはよう!
今日は頑張ろう
朝飯ちゃんと食えよ

432:受験番号774
21/09/11 05:32:50.92 KUm5fTe1.net
3回目の受験となるとしっかり7時間寝れたわ。幸先いいぞー

433:受験番号774
21/09/11 05:33:40.51 NHBBRaBE.net
みんなで合格しような!

434:受験番号774
21/09/11 05:43:03.61 8vpGHM/K.net
寝てたらこむら返りしたわ
マジいてえ

435:受験番号774
21/09/11 06:34:49.40 +RWLU6Cl.net
コロナにかかってるかもしれない人は絶対に受験するなよ

436:受験番号774
21/09/11 06:46:45.42 JDvnz6AX.net
>>428
中には黙って受験しちゃう人絶対いそうですね。

437:受験番号774
21/09/11 06:50:54.34 d7MAR1w0.net
体温検査あるだろ

438:受験番号774
21/09/11 06:57:21.14 JDvnz6AX.net
>>430
それが、熱が高くないのに、実はコロナでした、っていう人結構いますからね。

439:受験番号774
21/09/11 07:00:32.33 QiMX7vjU.net
みんなおはよう

440:受験番号774
21/09/11 07:15:05.34 pgQlHz/x.net
東京で普通に生活してるなら、半日黙って席に座ってるだけの感染リスクは特に気にするほどではない
ただ地方からわざわざ東京に来る人たちはアレだね

441:受験番号774
21/09/11 07:29:54.65 ywoyuvAc.net
時間が終わるのが17時前という長丁場ですね。
皆さん頑張りましょう。

442:受験番号774
21/09/11 07:30:31.48 GNSerkO9.net
仙台から来ます

443:受験番号774
21/09/11 07:34:35.14 1Swg9zlZ.net
ワクチンうってるだろ?

444:受験番号774
21/09/11 07:44:43.90 3jqMfPJj.net
ノー勉で挑むけどみんなよろしくね

445:受験番号774
21/09/11 07:48:14.83 pgQlHz/x.net
大谷がリアルタイム視聴できないことだけが心残り

446:受験番号774
21/09/11 07:59:04.96 SwRnt2GC.net
いよいよ明日が試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは早く休んで明日に備えますよね?

447:受験番号774
21/09/11 08:03:45.77 TxKkV4VK.net
そだね

448:受験番号774
21/09/11 08:18:29.04 LTp/1NlS.net
会場いったら各自出席率どんぐらいか教えてー

449:受験番号774
21/09/11 08:24:44.03 pgQlHz/x.net
集合が遅いのがなぁ9時位から開場してんのかな

450:受験番号774
21/09/11 08:30:08.71 +UhnXNLh.net
お前ら早いな
もう20人くらいゲート開場待ちで行列できてるぞ

451:受験番号774
21/09/11 08:31:15.13 pgQlHz/x.net
まだ家で歯磨いてるわ…

452:受験番号774
21/09/11 08:39:15.31 NcDsZfbR.net
拓殖大学から茗荷谷の駅前まで行列できてるよ
整理員まで出てきた

453:受験番号774
21/09/11 08:39:38.87 1Swg9zlZ.net
九州から着てる人おるんだろか

454:受験番号774
21/09/11 08:40:04.26 9HFmDl1z.net
大学には入れたが教室には入らんでって言われた

455:受験番号774
21/09/11 08:57:53.26 pgQlHz/x.net
社会人でも開場前から並ぶやつおるんやねぇ
そのへん考えるとあまりハードル高くないんじゃない?って思っちゃうわ

456:受験番号774
21/09/11 08:58:08.25 XZgnu1Pg.net
職務経験論文や教養の時点で「あ、これ絶対ダメだわ」と思ったら帰っていいんかな
課題式論文までやってく意味が無い

457:受験番号774
21/09/11 09:00:17.19 ZQgYIjfX.net
いいんじゃない?
自分も本命の予行演習のつもりでしかないし

458:受験番号774
21/09/11 09:03:38.65 31HfU17i.net
試験って明日じゃないの?

459:受験番号774
21/09/11 09:03:42.29 YZU8UZ4a.net
試験って明日じゃないの?

460:受験番号774
21/09/11 09:05:51.40 MMiKryy9.net
拓殖大のイス座りやすくていい

461:受験番号774
21/09/11 09:07:13.68 9HFmDl1z.net
あれ?
受験生の中では俺最年少なのか?
俺28なんだけど
教室明らかに俺より年上のおっさんおばさんしかいねえ
こんなん論文とか勝てる気しねえぞ

462:受験番号774
21/09/11 09:09:18.91 TxKkV4VK.net
大正大学年期はいった建物だね、、

463:受験番号774
21/09/11 09:09:21.57 b1dTfuth


464:.net



465:受験番号774
21/09/11 09:13:09.97 LTp/1NlS.net
>>454
1級なら年齢も若い方が優遇されるよ

466:受験番号774
21/09/11 09:13:21.23 esbxy3s4.net
受かる気しないので行かなかった。

467:受験番号774
21/09/11 09:15:16.70 pgQlHz/x.net
26でなんでわざわざ一級うけるん…

468:受験番号774
21/09/11 09:16:13.51 pgQlHz/x.net
ようやくそれっぽい人流に乗れたわ…拓殖大近いけど行ったことないからどこから入るかわからんかった

469:受験番号774
21/09/11 09:17:16.88 LTp/1NlS.net
>>459
一類より給料いいからじゃない?

470:受験番号774
21/09/11 09:17:59.37 pgQlHz/x.net
若い人多いやん、みんな同じ20代後半から30前半くらいだわ

471:受験番号774
21/09/11 09:20:33.33 efXcI6BX.net
受験率高いな

472:受験番号774
21/09/11 09:21:05.75 tPM/NYTp.net
>>454
自分も28だけど以外と若い人いるなあ…のイメージ
てか大学にエスカレーターあるのすごい

473:受験番号774
21/09/11 09:21:28.13 1Swg9zlZ.net
可愛くて乳でかい子おってサイコー!

474:受験番号774
21/09/11 09:23:04.03 f5Aptpz7.net
受験生多くね?辞退者少なそう

475:受験番号774
21/09/11 09:23:18.76 ZQgYIjfX.net
課題論文なんも考えてないや
字数埋めるのすら怪しい

476:受験番号774
21/09/11 09:29:54.04 lsrcBWH7.net
業務改善
危機管理
情報共有
のどれか来い

477:受験番号774
21/09/11 11:46:55.80 wmGB6Au+X
アホかー1200字以上書いたけど終わりに、のまとめのとこ
少し書いて途中で時間来たー!……経験的にアウトやー!
昨日寝付けなくて試験の中盤までずっとぼんやりしてたせいやぐえー

まっ気持ち切り替えて午後も頑張ろ

478:受験番号774
21/09/11 11:25:31.14 Ip2M66TW.net
めちゃくちゃ想定してなかったけど、その割には書けたと思いたい...

479:受験番号774
21/09/11 11:27:52.60 ziTlfm0x.net
字数は超えたが焦って説明が説明になってないわ
来年もよろしくな😭

480:受験番号774
21/09/11 11:28:13.85 +7nh1gwJ.net
みんな出来てないパターンないかな

481:受験番号774
21/09/11 11:29:34.21 eiXVj9m7.net
ほぼ、完璧にできた。
これて、リラックスして教養に臨める

482:受験番号774
21/09/11 11:29:47.14 9N/AckwL.net
公務員のライトが微妙に当ててきたけど対策してなかった

483:受験番号774
21/09/11 11:30:45.78 iolK82Dr.net
目標立てて仕事してたらなんの対策も無しにかけるやつだったね

484:受験番号774
21/09/11 11:31:15.13 FBeZDbCg.net
どういう内容かいた?

485:受験番号774
21/09/11 11:31:31.14 Ib//8Ea8.net
公→公の転職希望で助かったわ。自己申告のイメージがあるだけでだいぶ書きやすかった

486:受験番号774
21/09/11 11:32:49.62 +7nh1gwJ.net
>>477
それな
自己申告書にまんま書いてることかいたわ
それより筆記何一つ勉強してないからヤバい

487:受験番号774
21/09/11 11:32:50.67 eiXVj9m7.net
>>475
うちの会社期初に目標立てさせられるから、それをそのまま書けば良かった。
その目標選定と効果など

488:受験番号774
21/09/11 11:33:15.69 iKqJ0tw6.net
職務経験論文
7段落、
1240字(62行目、3枚め末尾まで)でした。
うーん(+_+)

489:受験番号774
21/09/11 11:33:16.43 iKqJ0tw6.net
職務経験論文
7段落、
1240字(62行目、3枚め末尾まで)でした。
うーん(+_+)

490:受験番号774
21/09/11 11:33:16.57 iolK82Dr.net
>>477
これね
クソみたいな年度目標強制されたけど意外なとこで役に立った

491:受験番号774
21/09/11 11:33:17.10 iKqJ0tw6.net
職務経験論文
7段落、
1240字(62行目、3枚め末尾まで)でした。
うーん(+_+)

492:受験番号774
21/09/11 11:34:02.07 T6VxW3Oi.net
>>477
同じく。
なんなら人事評価の制度担当までやってたから、自分の土俵すぎた。

493:受験番号774
21/09/11 11:34:14.11 z0xpCrr+.net
そんな連投するほど大事なことか?

494:受験番号774
21/09/11 11:35:39.65 rXIFYEf


495:v.net



496:受験番号774
21/09/11 11:35:47.25 iKqJ0tw6.net
7段落、1240字、3枚め末尾まででした。

497:受験番号774
21/09/11 11:36:14.44 iolK82Dr.net
一応最後に特別区の職員として役立てたい的なこと書かないと多分減点になるとは思う

498:受験番号774
21/09/11 11:36:57.52 24kdyxgy.net
というか職務経験者論文あるあるだけど、自信満々な人に限って、題意と微妙にズレてたり、話が別方向に派生しちゃってて不合格だったりするので、フタを開けてみるまではわかんないっていうね…
とりあえず午後も頑張ろう!

499:受験番号774
21/09/11 11:37:14.94 eiXVj9m7.net
>>488
それ間違いない

500:受験番号774
21/09/11 11:37:56.79 iKqJ0tw6.net
>>485
すいません。
間違えてしまいました。

501:受験番号774
21/09/11 11:38:09.38 rXIFYEfv.net
>>488
最後にがっつり入れました!

502:受験番号774
21/09/11 11:40:26.05 yKLDr6m2.net
2級を意識し過ぎて、具体的な目標を立てるじゃなくて、仲間と問題意識を共有して、同じ目標に向かって動けるようにサポートするとか、わけわからないこと書いちゃいました。

503:受験番号774
21/09/11 11:40:55.32 rXIFYEfv.net
>>489
今回のお題は、
ミクロなプロジェクト単位の目標設定とも
いわゆる目標設定シート的な長いスパンでの
目標設定のどちらにも取れるから
書き始めるまでのお題読み解きが難しかった。
一応、両方を踏まえてると明記して
書いたけど

504:受験番号774
21/09/11 11:41:16.98 VQ3fUMS/.net
タバコどこで吸える?

505:受験番号774
21/09/11 11:45:07.41 egwNNSJG.net
>>493
俺もチーム内でのって書いたわw
あとPDCA回すみたいな頭の悪い論文。

506:受験番号774
21/09/11 11:45:42.55 T50qp0Eu.net
クーラー効きすぎ

507:受験番号774
21/09/11 11:46:23.96 +7nh1gwJ.net
8割くらいいるぞ

508:受験番号774
21/09/11 11:48:46.46 tDQHv9le.net
私のところは目標設定とかない会社だからめっちゃ困ったわ
仕事の納品を目標として、そのプロセスとか書いたけど、題意からズレてるって思いながら無理矢理書いた
うちのところは6分の1欠席、女1割

509:受験番号774
21/09/11 11:50:46.95 eiXVj9m7.net
422教室は58%の出席率。

510:受験番号774
21/09/11 11:51:23.34 rXIFYEfv.net
>>499
課題には、目標設定スパンが書かれてなかったから、日々の仕事での目標設定でも
問題ないと思うよ!

511:受験番号774
21/09/11 11:51:29.80 iolK82Dr.net
課題式論文をなんの対策もしてないわけだがさてどうやって1,200字埋めようか

512:受験番号774
21/09/11 11:52:43.88 Ib//8Ea8.net
2級教室で1/3程度欠席に見える
去年も受験率75%だったから同じくらいなのかな
女性はほとんどいない

513:受験番号774
21/09/11 11:54:10.44 tZ1CIVhR.net
1級9割超えてると思う。女性は半数とは言わんけど3割は超えてると思うな

514:受験番号774
21/09/11 11:56:41.23 FBeZDbCg.net
出来た感じあるけど、添削してもらったことないからこの流れであってるのかわかんね

515:受験番号774
21/09/11 11:56:59.41 Emid8f7U.net
俺5階の教室にいるよ
誰か握手しに来ない?

516:受験番号774
21/09/11 11:58:09.84 ossUT7+D.net
>>506
OK。あとで行くよ。

517:受験番号774
21/09/11 11:58:20.25 IXKEeQ46.net
>>506
どこの会場ですか?

518:受験番号774
21/09/11 11:58:24.11 gDbrhLm8.net
>>505
答案例なんか予備校でも何でも腐るほどあるんだから、おんなじ構成で自分用に書き直すだけじゃん
準備してたら失敗しようがない

519:受験番号774
21/09/11 11:59:02.61 iolK82Dr.net
コロナ禍だし課題論文は施設利用のあり方とかかなぁ

520:受験番号774
21/09/11 11:59:52.24 FBeZDbCg.net
>>509
お金かけたくないから予備校利用してない。論文の参考書もとにしたから不安なんだよね

521:受験番号774
21/09/11 11:59:56.22 NwleINit.net
時事はタリバン出るよ
タリバンの最高権力者はアブダル師だから覚えとけ

522:受験番号774
21/09/11 12:00:32.84 iolK82Dr.net
>>511
ハローワークでも一応添削してくれるのに

523:受験番号774
21/09/11 12:00:37.55 rXIFYEfv.net
教養は、カーボンニュートラル出るな

524:受験番号774
21/09/11 12:01:43.80 gDbrhLm8.net
>>511
中古本の一冊も買えないほど困窮してるの?

525:受験番号774
21/09/11 12:02:21.15 tZ1CIVhR.net
なんならアマゾンのキンドル・アンリミテッドにもあるぞ

526:受験番号774
21/09/11 12:03:03.49 Jp0YXD45.net
自分の職務を踏まえて書くの忘れてた

527:受験番号774
21/09/11 12:03:51.63 rXIFYEfv.net
>>517
えええええ
本当に?

528:受験番号774
21/09/11 12:03:54.23 FBeZDbCg.net
>>515
みんなどの本で勉強してるんだ

529:受験番号774
21/09/11 12:04:54.42 eiXVj9m7.net
予備校の通信講座使ってる

530:受験番号774
21/09/11 12:07:19.74 +7nh1gwJ.net
課題論文のテーマ予想つかん

531:受験番号774
21/09/11 12:08:59.79 WkTfK9K0.net
完全にやらかしてまじで帰ろうか悩んでる
気がついたら30分前なのに半分くらいしか書いてなくて焦って書いたから文章が支離滅裂で脱線しまくり

532:受験番号774
21/09/11 12:09:12.61 TPrgDr9l.net
教養でシェークスピアのハムレットが出てくるのに全てを賭けるわ。

533:受験番号774
21/09/11 12:11:45.02 Lxb59C2r.net
謎曲流れて草
切っといてくれよ~

534:受験番号774
21/09/11 12:12:15.18 Jp0YXD45.net
>>518
最初に職歴書いた後、本論の中には自分の経験書かずに一般論しか書かなかったよ

535:受験番号774
21/09/11 12:14:21.32 ziTlfm0x.net
職務は仕事紹介みたいなのサラサラ書いて字数稼げたけど課題はなあ

536:受験番号774
21/09/11 12:24:45.34 kNhdsc4V.net
国税なら経験者は3級スタートで基本給も高い。専門性が高く税理士資格も付くのに、なぜ、特別区が良いの?

537:受験番号774
21/09/11 12:34:16.27 KehfZexd.net
午後もファイトー

538:受験番号774
21/09/11 14:34:17.27 Ng/847jsi
筆記あかん…こんな難しかったっけ?
速攻の時事ランキング1つも出なかったな…

539:受験番号774
21/09/11 14:25:18.71 qBwi38Mo.net
完全に死んだ

540:受験番号774
21/09/11 14:26:12.26 a+E9Bigv.net
難しいな
国家より難しくない?

541:受験番号774
21/09/11 14:26:22.95 eVaU6g1e.net
むずくね?
資料解釈くらいだわ

542:受験番号774
21/09/11 14:26:44.03 +1PVuiC7.net
二十点はいってそう

543:受験番号774
21/09/11 14:26:51.87 9C2gOHFj.net
むずすぎ
足切りかもw

544:受験番号774
21/09/11 14:28:30.75 sTQ8ee38.net
マジ普通に爆死したんだけど

545:受験番号774
21/09/11 14:28:48.42 qBwi38Mo.net
なんでこんな難しいんだ?

546:受験番号774
21/09/11 14:29:49.99 nH3uremX.net
足切り回避狙いならそんなでもなくないか
てか現代文のクセが強すぎじゃね?

547:受験番号774
21/09/11 14:31:00.93 XDPqcx5m.net
だるすぎて帰りてぇ

548:受験番号774
21/09/11 14:31:16.61 qBwi38Mo.net
>>537
それのせいで難しく感じたのかな?

549:受験番号774
21/09/11 14:32:39.17 sTQ8ee38.net
ボーダー17点くらいだっけ?
無理臭いな

550:受験番号774
21/09/11 14:34:44.33 Y4wnyOLw.net
文章の正誤じゃなくて趣旨ってのが最高に厄介だった

551:受験番号774
21/09/11 15:52:42.98 qqMdaO/3.net
夏場の役所は最高だ。最近も若者2人の谷間視姦したわ。

552:受験番号774
21/09/11 16:17:57.00 BDi/HEgR.net
自信なさすぎて退出

553:受験番号774
21/09/11 16:20:32.10 yW06Tbwe.net
一級めちゃくちゃ描きやすい課題だったわ
余裕の退出
教養の足切りが怖い

554:受験番号774
21/09/11 16:21:11.51 BDi/HEgR.net
>>544
まじ?どっちにした?

555:受験番号774
21/09/11 16:22:09.07 DpKb91oo.net
一級と二級って同じ問題なのかと思ってたけど違うんだっけ?

556:受験番号774
21/09/11 16:31:00.37 9DuRfZEQ.net
論文はインターネットの方にしました。コロナも絡められてよかったです。
進研ゼミをやってたんじゃないかと思うほど筆が進みました。

557:受験番号774
21/09/11 16:32:21.88 u7XNbvIA.net
1級職事務区分の論文のタイトル教えて下さい。

558:受験番号774
21/09/11 16:33:18.61 BDi/HEgR.net
とりあえずインターネット活用の意義と課題、解決策かいて終わったけどいいのかわからん

559:受験番号774
21/09/11 16:35:42.19 4g6mfIUI.net
誰しもがってところを解決できる具体策を書かないと大幅減点だろうからな。
個人的には難しかった。

560:受験番号774
21/09/11 16:35:49.22 TsRZVL3x.net
今更インターネット出るとは思わなかったわ

561:受験番号774
21/09/11 16:36:46.66 e1eRlaca.net
コロナ禍云々でインターネット行政手続きの需要は高まる云々で書いたわ

562:受験番号774
21/09/11 16:38:34.88 2VYSxQ2z.net
そっかコロナ混ぜればよかった
今の職でやってくれたらマジで助かるな~みたいな文で行ってしまったわ

563:受験番号774
21/09/11 16:39:05.86 zCYBQRIX.net
2にしたやついる?持続可能ってなんだ

564:受験番号774
21/09/11 16:39:19.59 RkAksQWt.net
持続可能選びました。

565:受験番号774
21/09/11 16:40:13.28 Blf3WsOu.net
>>554
2にしました。

566:受験番号774
21/09/11 16:40:33.93 oo1x/r/4.net
回答アップされてるとこある!?
自信ある問題が18-20問ぐらいしかなくヤバイ…

567:受験番号774
21/09/11 16:40:43.03 zCYBQRIX.net
>>555
どうかきました?私もなんですが持続可能について殆どふれれなかった

568:受験番号774
21/09/11 16:42:04.46 e1eRlaca.net
課題論文の内容が今こういうことで困ってるから知恵を貸してくれって意味にしか見えない

569:受験番号774
21/09/11 16:42:11.82 bbjX/1HW.net
2のやつは最小の経費で最大の効果を生むの派生版みたいな感じで認識して、お題に合うように書いてったわ

570:受験番号774
21/09/11 16:43:02.06 lT1HV6Bh.net
俺もそうしたわ

571:受験番号774
21/09/11 16:43:19.00 SDpR5Rez.net
教養の現代文、1問目は5でいいの?
森毅の。

572:受験番号774
21/09/11 16:43:22.92 rQQ3F8PB.net
今年は1次突破できるか怪しい…
経験論文ミスったし課題論文もイマイチ
なにより択一難しいわ足切すらある

573:受験番号774
21/09/11 16:43:29.15 e1eRlaca.net
>>554
持続可能といえば多分SDGSあたりを絡めて欲しかったんじゃないかな
書き切れそうになかったから俺は1を選んだけど

574:受験番号774
21/09/11 16:44:08.30 4g6mfIUI.net
TOMEIはどうすればよかったか誰か教えてくれ

575:受験番号774
21/09/11 16:45:07.31 7GYv14xg.net
教養は過去1じゃないか…?一類余裕で越えてきてる

576:受験番号774
21/09/11 16:45:14.89 Blf3WsOu.net
体育館とか古い庁舎とかを
どうするかを書きました。

577:受験番号774
21/09/11 16:45:18.02 SDpR5Rez.net
TOMEIは斜め上にスライドする

578:受験番号774
21/09/11 16:45:23.72 bbjX/1HW.net
後ろから1ズレ、2ズレ、3ズレみたいな感じでやればできる笑

579:受験番号774
21/09/11 16:46:13.70 4g6mfIUI.net
>>559
言われてみればそうだな。
でも特別区の財政なんて特殊な細かいとこ、知らない人も多いだろう。

580:受験番号774
21/09/11 16:46:24.66 rQQ3F8PB.net
>>560
同じくです

581:受験番号774
21/09/11 16:46:39.20 dLn+curb.net
早く帰らせてくれい

582:受験番号774
21/09/11 16:46:52.51 7BkfO7yp.net
論文2にした。
効率化を中心に、事業仕分けと指定管理者制度の活用で歳出削減。
逆に1だと、電子申


583:請しか出でこないから、文字数足りない危険性あったからやめた



584:受験番号774
21/09/11 16:46:53.46 oo1x/r/4.net
Tomeiは、gkwp ?

585:受験番号774
21/09/11 16:47:36.24 z4f7wG65.net
TOMEI解けた時は嬉しかったなあ

586:受験番号774
21/09/11 16:47:52.22 bbjX/1HW.net
2の方は最初確かにSDGs関係かなぁと思ったけど、財政運営にかかっているから、違うと判断したわ

587:受験番号774
21/09/11 16:48:02.55 lT1HV6Bh.net
足切りで絶望やわ

588:受験番号774
21/09/11 16:48:56.89 D29hEs2m.net
コロナで2次面接対象者大幅に絞りたいんじゃないかって感じる難しさだったわ

589:受験番号774
21/09/11 16:48:58.54 8a068fEp.net
>>554
持続可能=SDGSかなって思いました。
それしか出てきませんでした、むしろ。

590:受験番号774
21/09/11 16:49:07.78 7BkfO7yp.net
教養は1,2問目って答え何番?

591:受験番号774
21/09/11 16:49:15.57 M/NIBMCd.net
いやーなにはともあれ終わってせいせいしたわ
みんなお疲れさん
持続可能はSDGsとかだったんだろうまではわかったけどそこらへんの知識が薄かったのと膨らませにくそうなので
飛びつくように1を選んでしまった
現代文の趣旨が相変わらず微妙な感じだなー
2つから1つに絞るときに悩むことが多すぎる

592:受験番号774
21/09/11 16:49:28.55 Blf3WsOu.net
>>573
ズバリ❕同じですね(^o^)

593:受験番号774
21/09/11 16:50:29.48 e1eRlaca.net
>>570
中で働いてる人だと気付かないことも多いから素人目線も大事なんだと思うよ
論文の合否って○×か点数性か忘れたけど点数性だとしたら特別区の求める回答の方向性とズレてた時が怖いね

594:受験番号774
21/09/11 16:50:53.79 7BkfO7yp.net
>>582
LECのレジュメそのまま書いた笑

595:受験番号774
21/09/11 16:51:37.88 rIVL8IKD.net
教養の文章始めてみたが、あんな形なんだな…問題よんで選択肢見ても何を聞かれてるのか全くわからんくて、調子狂ったわ

596:受験番号774
21/09/11 16:52:47.55 bbjX/1HW.net
持続可能な財政運営って調べたら結構出てくるんだな笑
中野区のやつとかあったけど、民間委託とか業務改善とか書いてたから、SDGsじゃなくても大丈夫そう

597:受験番号774
21/09/11 16:53:36.39 lT1HV6Bh.net
民間委託と先端技術の活用で書いたわ

598:受験番号774
21/09/11 16:54:57.93 e1eRlaca.net
現代文に自信ニキはおらんのか

599:受験番号774
21/09/11 16:56:49.92 kc6p9f/q.net
SDGSは持続可能な経済成長だぞ........
持続可能な財政運営と区民サービスだから、民間委託とか業務改善だけでは足らんと思うよ。
じゃあどうするのがむずかった。

600:受験番号774
21/09/11 16:56:58.86 8a068fEp.net
拓殖大学、いいとこでしたね。

601:受験番号774
21/09/11 16:57:07.63 rQQ3F8PB.net
>>578
そう邪推してしまうほど難しかったですね…
区政会館で過去問全部コピーしてやりましたが、こんな難しい年は無かった…

602:受験番号774
21/09/11 16:58:21.86 NMb/D5S8.net
>>565
簡単な暗号よ!
6文字の単語なら頭からそれぞれ6つ先、5つ先の
アルファベットに変換。
CHUOは4文字だから
頭から4つ先、3つ先、2つ先とアルファベットを
送ればあらまあ2番が答えとわかるね!

603:受験番号774
21/09/11 16:58:25.18 ETV8KEyC.net
>>588
自信しかないけどまだ地下鉄だー😃

604:受験番号774
21/09/11 17:00:04.77 MvVom1cd.net
持続可能な財政運営だもんな
自分もSDGs考えたけどアレって循環型社会だよな 論点になるんか

605:受験番号774
21/09/11 17:01:39.88 Y1tBG3r5.net
っぱ時代はDXっしょ(課題論文)

606:受験番号774
21/09/11 17:03:19.59 7BkfO7yp.net
財政運営の効率化を通じた持続可能な行政運営で書けるんじゃない。だから指定管理者いけるんじゃない

607:受験番号774
21/09/11 17:04:35.47 NMb/D5S8.net
皆さんお疲れ様でした!
ここ読んで安堵しましたが、
やっぱり教養の難易度上がってますよね?
ボーダーラインが4割程度なのか
あるいは3割なのか気になります。
課題論文はインターネット選びました
ただ、コロナ禍で活躍は誰でも思いつくので
それは冒頭の枕でさらっと片付けて、
本論でどこまで課題と解決策をしっかり書けるかが、点数の分かれ目かもしれませんね。
あと、取組に当たって、住民と行政両方の視点で
書かれているかもポイントかな。

608:受験番号774
21/09/11 17:05:45.60 X7lg8XMd.net
SDGSはむしろ的外れじゃね
コロナで財政ヤバイから金に特化したアイデア寄越せってお題やん

609:受験番号774
21/09/11 17:05:59.42 BDi/HEgR.net
>>597
ボーダー3割ってあり得るの?

610:受験番号774
21/09/11 17:06:56.25 zCYBQRIX.net
ボーダー店は変わらないでしょ、4割〜5割じゃない?まあ今年は過去問の比にならないぐらいむずかったね

611:受験番号774
21/09/11 17:07:20.53 oo1x/r/4.net
やっぱり教養難しいですかね過去問なら数的10-12点は出たのに(アテカン得点未考慮)、今回は9点と思われる。
模範じゃなくてもいいから、ざっくり解答一覧早く見たい限り…

612:受験番号774
21/09/11 17:08:11.57 7BkfO7yp.net
動物の判断推理、過去問とほぼ同じ問題出てたのに出来なかった

613:受験番号774
21/09/11 17:09:17.99 +6jWjktK.net
前に教養ボーダー14点って見たけど、同じじゃないの?
ちな35点満点の2級職(2割?)

614:受験番号774
21/09/11 17:09:20.65 2J4oBT9R.net
>>558
私も持続可能選んだ
区民の多様化→サービスの多様化→財政ヤバい から始めて、ボランティアの活用とか臨機応変な対応できる職員育成とか書いたけど、書いてて何やってんだろうって思いながら書いたわ

615:受験番号774
21/09/11 17:09:36.09 NMb/D5S8.net
>>599
過去の合格者情報では、3割でも受かったとの
話を読んだので、そんな緩いの?!と
思った次第です。
その年でどのくらい絞るかに
関わるので今年についてはサッパリわかりません

616:受験番号774
21/09/11 17:09:40.55 eNr34EBb.net
12点じゃない?

617:受験番号774
21/09/11 17:09:47.94 VmK5GFRi.net
暗号で15分くらい使っちまった
クソが

618:受験番号774
21/09/11 17:11:37.02 kc6p9f/q.net
去年の2級はボーダー13点か14点だったぞ。
で、去年は論文が点数低すぎで落ちた。

619:受験番号774
21/09/11 17:15:15.31 BDi/HEgR.net
>>605
なるほど、ありがとう
3割なら助かる笑

620:受験番号774
21/09/11 17:15:18.16 0BLVQm0m.net
てかこのレベルを4割って、一類やコッパンで6割より難しいぞ…

621:受験番号774
21/09/11 17:15:25.28 7BkfO7yp.net
昨年の2級は12点ボーダーだったよ

622:受験番号774
21/09/11 17:15:52.39 2J4oBT9R.net
ところで、2級だけど、女子少なくなかった?
3年前受けた時は女子優位だとかで、私も一次受かったけど、今もそういう傾向ある?

623:受験番号774
21/09/11 17:17:13.16 tE2U8xXt.net
回答ってどっかに出るんですかね?

624:受験番号774
21/09/11 17:18:41.74 yW06Tbwe.net
>>612
一級は女子多かったわよ

625:受験番号774
21/09/11 17:19:20.27 fx8QE9DI.net
大卒だとスレ立てて解答再現するけど
氷河期経験者だけじゃやらんだろうな

626:受験番号774
21/09/11 17:19:46.95 NMb/D5S8.net
>>611
それは公式発表ですか?雰囲気だけの噂ですか?

627:受験番号774
21/09/11 17:20:41.86 RkAksQWt.net
>>558
コスト削減と区民サービスにおける区民の利便性と満足度の向上について論じました。
論文の構成が怪しいですが、時間ギリギリで1200時越えました。
ていうか、途中退出してる人結構いたけど諦めてるの??

628:受験番号774
21/09/11 17:22:31.07 EwVY4xuZ.net
>>613
9/21に公表される

629:受験番号774
21/09/11 17:23:31.85 qmhsPcH7.net
酷い論文2本書きに行っただけだった..
教養は多分15は取れてそうだけど、あのレベルの論文で通過できるとは思えない。
来年もよろしくたのんます

630:受験番号774
21/09/11 17:23:46.56 qmhsPcH7.net
酷い論文2本書きに行っただけだった..
教養は多分15は取れてそうだけど、あのレベルの論文で通過できるとは思えない。
来年もよろしくたのんます

631:受験番号774
21/09/11 17:24:08.52 yn5KiFUW.net
教養が鬼畜

632:受験番号774
21/09/11 17:24:35.42 SDpR5Rez.net
>>580
両方5
にした。

633:受験番号774
21/09/11 17:25:45.29 2J4oBT9R.net
しまった、1200字到達しなかった

634:受験番号774
21/09/11 17:25:57.72 6KNj8Ge6.net
3は違うのか。。

635:受験番号774
21/09/11 17:26:02.35 yW06Tbwe.net
>>617
いや、書ける奴は速攻書けるレベルの楽なお題だったよ
何の捻りもないじゃん

636:受験番号774
21/09/11 17:26:27.61 7BkfO7yp.net
>>622
同じく。
趣旨の問題は当たり外れあるからな

637:受験番号774
21/09/11 17:26:42.31 EmPJhRqz.net
>>617
昨年はわりと時間を余らせて終えられましたが(面接落ち)、今回は2題ともカツカツでした、書きにくいテーマでしたね…

638:受験番号774
21/09/11 17:27:04.00 t3sPw/hh.net
>>551
もっともホットな最近の時事ニュースで、デジタル庁が発足したばかりだというのに……

639:受験番号774
21/09/11 17:27:25.93 tE2U8xXt.net
>>580
1は⑤、2は3にしました!
11と12って答えなんですか?

640:受験番号774
21/09/11 17:27:46.52 bbjX/1HW.net
時事問題に関しては一個もわからんかったわ笑

641:受験番号774
21/09/11 17:28:10.23 e1eRlaca.net
>>622
同じく
ただ確信はない

642:受験番号774
21/09/11 17:28:14.76 +JVl798b.net
とりあえず時事と知識問題だけでも答え合わせするかあ
これだけで8点以上だったらかたいよね?

643:受験番号774
21/09/11 17:28:35.09 oo1x/r/4.net
解答ここに投稿できるよ!
URLリンク(kaitou-sokuhou.nfcl.biz)

644:受験番号774
21/09/11 17:29:22.67 oo1x/r/4.net
自分は20点行くかどうかぐらいだが、ボーダーどのくらいか気になる…

645:受験番号774
21/09/11 17:29:50.42 0BLVQm0m.net
そもそも持続可能なーってのもお役所の大好きななんとなく良さげなワードとして使っとけ感でしかないからなぁ
SDGsまで繋げてしまうとただ持続するのではなく社会や環境とのバランスまで見ないといけなくなってくる
特別区としてはふるさと納税に文句をたれつつ財源の確保のために最低コストで最大限の効果を発揮できる施策を述べるのが正解な気がする

646:受験番号774
21/09/11 17:30:08.75 yW06Tbwe.net
去年から受けてる奴が結構いて草

647:受験番号774
21/09/11 17:30:51.49 NiBCrqYy.net
スーツ着た隣のおっさんが昼休憩のときに生茶こぼして気が散ったわ
落ちたらあいつのせい

648:受験番号774
21/09/11 17:31:15.01 MQhcaO9i.net
論文よりも教養があかんなあ

649:受験番号774
21/09/11 17:31:27.63 oo1x/r/4.net
>>635
まさにそう書いたー。
持続可能をSDGSと読まずに、文字通り持続的にやっていける財政と、区民サービスを書いた。

650:受験番号774
21/09/11 17:32:20.41 Yd/azyHb.net
>>590
建物綺麗でよかったですよね

651:受験番号774
21/09/11 17:32:37.27 ThxDunzA.net
インターネットきたーと思ってたけど後半失速して意外と書けなかった
マス目抜きにして1260字くらいだったわ
ギリギリだけど字数稼ぎをやってしまって採点低そう

652:受験番号774
21/09/11 17:32:38.01 0BLVQm0m.net
>>637
んなもんまだましよ
自分なんて斜め後ろの席のおっさんが、っん、ふぅーってなんか定期的に喘いでて気が散りまくってたわ

653:受験番号774
21/09/11 17:33:34.22 EZhZFDPZ.net
>>642
俺の前の人普通に屁こいてて気が散った

654:受験番号774
21/09/11 17:34:30.04 yW06Tbwe.net
字数ってそんな気にする必要ある?
1500近く書けてたって中身糞なら意味ないやん

655:受験番号774
21/09/11 17:34:38.05 31HfU17i.net
試験って明日じゃないの?

656:受験番号774
21/09/11 17:35:08.81 YEaOuckl.net
今日の氷河期と経験者、�


657:}ークも論文も全く一緒なのな インターネットは良く書けたが、原則論よりの広めの論旨で 具体的な新規アイデア寄越せって観点ではちと微妙だな



658:受験番号774
21/09/11 17:35:40.65 AmT3MRcM.net
朝から受験者数減りすぎてワロタ

659:受験番号774
21/09/11 17:36:10.34 YEaOuckl.net
>>644
1200超えれば問題ないだろ
1200ないと結構減点されるかもな

660:受験番号774
21/09/11 17:36:32.71 ThxDunzA.net
教養14点取れば何でも良いんだろ
正答は分からないが超えていると思うしそんなに難しくなかっただろ
n進法、席、順位、確率辺りはボーナス

661:受験番号774
21/09/11 17:36:36.45 +6jWjktK.net
放屁は草。ご愁傷さますぎる
2級は女性少なくて1級は多かったってことは、出世欲とか責任回避で、
とりあえず公務員になりたいって女性が多いという、内部事情に通じるものがあるな。
両方受験資格ある人も1級受けてる人が多かったのかな

662:受験番号774
21/09/11 17:37:55.30 0BLVQm0m.net
咳しまくってて午後の部から隔離されてったやつもいたな
昼は普通に席で食べてたがその時も食事だからマスク無しでもずっと咳してた。昼休み中に上司と相談したのか午後イチで隔離。行政そういうところが民間と感覚ずれてるって言われるんやで…

663:受験番号774
21/09/11 17:38:21.85 ThxDunzA.net
>>648
1200字超えないと採点されないので不合格

664:受験番号774
21/09/11 17:39:19.48 0BLVQm0m.net
>>649
確率なんてあったっけ…

665:受験番号774
21/09/11 17:39:56.44 voXKStdi.net
書きたい内容多すぎて1600字近くまでいったで…
程度だから問題ないとは思ってる。
ちなインターネット選択。

666:受験番号774
21/09/11 17:40:21.23 bbjX/1HW.net
インターネットは高齢者とか外国人を絡める必要があるのかな?

667:受験番号774
21/09/11 17:40:26.21 EZhZFDPZ.net
>>653
何人増えたでしょうみたいなやつやろ?

668:受験番号774
21/09/11 17:40:48.31 uNdfT8zv.net
時計忘れて(スマホ使うつもりだったみたい)
係員に時計無いんですか!と、訴えてた女性、係員は冷たくありません、と。そこへ後ろの席の女性が、これお使いください、と自分の腕時計を貸してあげるとらいう心暖まる光景が。あの人には合格してほしいな。

669:受験番号774
21/09/11 17:41:18.11 YEaOuckl.net
高齢者絡めず埋められたらむしろ凄い
そこが一番の論点だから

670:受験番号774
21/09/11 17:42:00.77 0BLVQm0m.net
>>656
確率で解くんかあんまり覚えてないけど中学生で45通り作ればええんやろってちまちま計算してたわ

671:受験番号774
21/09/11 17:43:12.13 voXKStdi.net
>>655
多言語必須、高齢者には勉強会。
ついでに中学のカリキュラムにも導入して浸透をはかるとか書きました自信ないけど

672:受験番号774
21/09/11 17:43:25.60 yW06Tbwe.net
つか一級だと女はマジで40,50いってるようなのがゴロゴロいたぞ
男だとさすがに少なかったけど

673:受験番号774
21/09/11 17:44:14.62 0BLVQm0m.net
>>655
高齢者や外国人も当然絡める。「誰もが」利用できるというところにそういう弱者のことは想定されてる。
なんならここに「誰ひとり取り残さない」なんでフレーズいれてみて最近の知識としてSDGsもしってまっせという匂わせもしといたわ

674:受験番号774
21/09/11 17:45:31.20 yW06Tbwe.net
>>657
いや、普通にやべぇ奴だろそんなん…よく貸してもらえたな

675:受験番号774
21/09/11 17:46:04.18 7BkfO7yp.net
>>662
そもそもインターネットを使った行政手続きがタイトルなのにそんなサブ的な内容多く書いちゃダメじゃない?

676:受験番号774
21/09/11 17:47:15.99 VPUicBHV.net
みんなお疲れ様
論文で死んだけど頑張ったわ
来年もよろしくな
予備校は正答あげるんかな

677:受験番号774
21/09/11 17:48:01.89 YEaOuckl.net
特別区って筆記合格も点数見れる?

678:受験番号774
21/09/11 17:48:39.44 0BLVQm0m.net
>>664
全然サブ的な内容じゃないよ。なぜかあなたは飛ばしてるけど、タイトルに「誰もが利用できる」とかいてある

679:受験番号774
21/09/11 17:49:03.92 voXKStdi.net
誰もがインターネットを用いて申請が使えるにはどういうや環境を構築すべきか述べよ的な誘導だから、
高齢者や外国人にも言及するのは普通。極論いえば、いま役所で行政手続している人たちを
全員インターネットに移行する(ゴール)ために、どうすればいいか的な論調もあり得る。

680:受験番号774
21/09/11 17:49:44.89 TOTBmZVI.net
教養の解答速報っていつ発表かな?

681:受験番号774
21/09/11 17:50:13.53 9P+jALKf.net
教養5割はないとダメらしいから答え合わせしよう

682:受験番号774
21/09/11 17:50:55.32 tE2U8xXt.net
>>633
教養で足切りされると思ったけど、これを参考にして控えめに採点したら16くらいだったから安心していいかなあ…
足切り4割ってあり得る?

683:受験番号774
21/09/11 17:52:05.89 2VYSxQ2z.net
今回は平均点低いんじゃないかな~
低くくあってくれって願望だけど

684:受験番号774
21/09/11 17:52:14.78 GKoUAxU4.net
>>657
受験票の文章すら読んでないバカが
受験してると思うと気が楽になるけど
それでも今日の教養で4割も取れたら凄いよ

685:受験番号774
21/09/11 17:52:55.33 B8kbsrmJ.net
やっぱ今年の教養難しかったよね?
時事もキツかった……

686:受験番号774
21/09/11 17:53:02.00 EZhZFDPZ.net
外国人忘れてたわ
おわた

687:受験番号774
21/09/11 17:54:06.21 RV4yzJA3.net
20はいったと思う
選択問題が簡単だったのは大きい
物理化学が糞ザルやった

688:受験番号774
21/09/11 17:54:45.66 GKoUAxU4.net
>>667
同じく
むしろそこどうするのか書けよというヒントが
出題に思いっきり書かれている
本論全部が弱者対策でなくていいと思うけど
1かたまりは触れてないとお題無視になるな

689:受験番号774
21/09/11 17:54:54.82 yW06Tbwe.net
>>675
職員もあるぞ

690:受験番号774
21/09/11 17:55:47.53 BDi/HEgR.net
>>678
職員?

691:受験番号774
21/09/11 17:56:03.76 RV4yzJA3.net
ル・コルビュジエとか知らねーよと思ったけど
消去法で簡単だった

692:受験番号774
21/09/11 17:57:41.85 7BkfO7yp.net
>>677
まぁ、どちらにしても2番で書いたから関係ないんだけどね笑
もし、1で書いてたら誰もが使える行政手続を書けば良かったのね。
勉強になりました

693:受験番号774
21/09/11 17:58:17.42 RV4yzJA3.net
>>679
インターネットは職員の導入と区民の利用が大きなテーマ

694:受験番号774
21/09/11 17:58:18.47 oo1x/r/4.net
教養難しすぎる。みんつく解答速報で見て20行くかどうかのライン…
18,19とかで通るのかな?それならセーフだが…

695:受験番号774
21/09/11 17:59:53.42 7BkfO7yp.net
>>683
去年は12点足切り。大丈夫だと思います

696:受験番号774
21/09/11 18:00:13.66 BDi/HEgR.net
>>682
まじかぁおわったなぁ

697:受験番号774
21/09/11 18:00:40.99 M/NIBMCd.net
>>680
同じくそれだけなんだこりゃになったけどすぐわかったね
他がめちゃくちゃすぎたからね

698:受験番号774
21/09/11 18:01:18.54 GKoUAxU4.net
>>682
態勢作りという視点もあるね

699:受験番号774
21/09/11 18:02:57.49 Q932JLzR.net
英語も難しかったわ

700:受験番号774
21/09/11 18:03:27.74 yW06Tbwe.net
公→公だけど過去に勉強してた知識だけで合格点いけたわ
希望区に行けるかは微妙そうだけど…

701:受験番号774
21/09/11 18:03:28.33 MplIb/l1.net
毎年試験当日は皆「今年が過去一で難しかった」って言うけど、結局正答発表される頃には難化も易化もしてなくて例年通りの難易度だったったって評価に落ち着く
さらに「今年は○○だから教養のボーダー上がるわ」っていうのも、フタを開けてみれば毎年4割=14点で変わらず
実際はこんなもんよ

702:受験番号774
21/09/11 18:03:32.77 vQeqpSFM.net
柘植大学だが時差退出意味あったんか?
普通に階段密だったわ。

703:受験番号774
21/09/11 18:03:58.02 jGp9wXSZ.net
>>662
あー高齢者あったわ、障害者にした

704:受験番号774
21/09/11 18:06:58.08 0BLVQm0m.net
>>691
どちらかというと駅までのほっそい道路の混雑緩和するためにやってたような気がする

705:受験番号774
21/09/11 18:08:47.53 GKoUAxU4.net
コルビュジエどこにあったっけと一瞬考えたが
国立西洋美術館だったの思い出した

706:受験番号774
21/09/11 18:09:24.47 voXKStdi.net
障害者って着眼点も書きようによってはありだと思うけど。
インターネットでやれるようになれば、窓口混雑緩和される(感染症リスクと待ち時間からの開放)し、障害者も家で完結するから負担減る的な論調で締めに使った。

707:受験番号774
21/09/11 18:09:30.87 kuCDI4Mo.net
みんなお疲れ様でした。
よくわかんないけど、去年の書き込み見る限り、2級の教養のボーダーは12点とか13点とかみたいで思ったより低いようです。
てか教養難しかったー

708:受験番号774
21/09/11 18:09:32.20 jGp9wXSZ.net
>>687
AIも必要だよなちな氷河期

709:受験番号774
21/09/11 18:11:58.13 GKoUAxU4.net
隣の席のおばさんがADHDなのかずっと落ち着きなくて
試験開始1分前に筆入れ取り出して
鉛筆交換したり
ペン先の確認し始めて気が散った

710:受験番号774
21/09/11 18:12:31.14 BDi/HEgR.net
まぁ今の役所でも文句ないしいっかぁ

711:受験番号774
21/09/11 18:13:38.31 GKoUAxU4.net
URLリンク(twitter.com)
ここが一番早い解説かな?
(deleted an unsolicited ad)

712:受験番号774
21/09/11 18:14:02.38 y/UMxSRY.net
>>684
ありがとうございます!12ですかー。
じゃあ18ぐらいあれは確実な感じかもですね。

713:受験番号774
21/09/11 18:19:23.86 fXKmgCnk.net
俺も教養は糞みたいな点数だけど
ここまでボーダー落とさなきゃ人材確保できない特別区も終わってるよなぁ

714:受験番号774
21/09/11 18:21:58.39 VPUicBHV.net
インターネット選択
労働人口不足
インターネットの使った行政手続デジタル化が重要だ
申請確認の簡略化をしろ
情報漏洩を気をつけろ
情報格差(高齢者)に気をつけろ
をメインで書いた

715:受験番号774
21/09/11 18:22:54.58 fXKmgCnk.net
つかドタキャン受験者かなりいたけど、出席確認とか配られてたから何か記録残るんかね

716:受験番号774
21/09/11 18:23:48.84 3JphWH3a.net
>>703
俺もこんな感じ
あとは自治体での取組を例にあげて

717:受験番号774
21/09/11 18:24:39.74 b9obag4T.net
帰り警備員に左側通行言われてるのに頑なに右側歩いてる人いて、唖然としたわ

718:受験番号774
21/09/11 18:24:46.31 0BLVQm0m.net
>>703
労働人口不足…?

719:受験番号774
21/09/11 18:25:27.66 jGp9wXSZ.net
アンケート書き忘れたやつwww

720:受験番号774
21/09/11 18:25:54.39 0BLVQm0m.net
まぁ論文は採点者の運もあるし、内容


721:よりも一貫性があるか、なんとな~くテーマに沿ってるか、気持ち悪い文章じゃないかくらいしか見てないと思うわ



722:受験番号774
21/09/11 18:26:04.14 3JphWH3a.net
>>707
行政の役割の多様化にともなう業務量の増加みたいな

723:受験番号774
21/09/11 18:30:59.78 9MVJB8Ll.net
ただいま
判断
(9)2
(10)2
(11)4
(12)2
数的
(13)2
(14)5
(15)3
(16)4
ここだけ自信あるけど他全部ゴミ

724:受験番号774
21/09/11 18:31:57.30 RH92QsTJ.net
資料
19 3
20 1
21 5
22 3

725:受験番号774
21/09/11 18:36:26.31 E8S88J1R.net
資料むずかったなぁ
あんなひと目で絞れないの他の公務員でも見たことないわ

726:受験番号774
21/09/11 18:37:20.45 RH92QsTJ.net
710は2級ね
変な人多かったね受験生
挙動不審のおじさんやおばさん
あんなんじゃ仕事なんかできるわけないでしょ笑笑

727:受験番号774
21/09/11 18:37:34.38 jh5Sx+mX.net
>>703
あのテーマでDX触れないのは片手落ちだと思う

728:受験番号774
21/09/11 18:39:18.14 BQXFMI/k.net
てか教養は一類レベルだな。それより難しいか?

729:受験番号774
21/09/11 18:40:01.87 1PpRsmxP.net
>>680
あれ台東区だよね
自己アピール可愛いと思った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch