【チ力ン】東京都庁1類B part151 【菊○夕クヤ】at GOVEXAM
【チ力ン】東京都庁1類B part151 【菊○夕クヤ】 - 暇つぶし2ch756:受験番号774
21/07/13 22:32:08.56 c2mMD80I.net
【メッセージ】
都庁を受ける人は地元の県庁(市役所)、国を受けると思うが横浜市の技術先行も考えて欲しい。試験の練習にもなるし、早めに合格をもらえたら精神的に楽。
教養対策について
・文章理解は国家一般レベルだった。集中して落ち着いて解けばなんとかなる。カフェインを試験前に必ず摂取すること。
・理系なら数学系は勉強しなくてもある程度とれると思う。
・都庁は社会や経済を選択せずに物理・化学・地学・生物を解くことができる。国家や県庁では社会や経済を解かなければならない。どちらにしろ付け焼き刃の知識では対応できないので社会系を勉強するときは科目を絞って勉強するなど割り切ること。理系なら都庁は自然科学で勝負して欲しい。
・時事は2月に発売される『パーフェクト時事』を使った。常識を学ぶには役に立ったが、点数にはつながらなかった。白書の概要版に目を通して箇条書きで軽くまとめるだけでも十分な対策になると思う。
専門について
・米田昌弘が出している茶色と緑色の参考書と市販の過去問を使った
・米田の本で三力の方は全ての単語の意味を暗記すること
・構造力学は一つの問題に対し、いろいろな方法で解けるようにすること
・過去問の内容が試験によくでるらしい。メルカリなどで手に入れられるだけ、手に入れること
・試験では多少苦しくても、覚悟を決めて三力を解くこと
・三年の夏には一通り三力の方の参考書を解いた気がする
・国や県では三力以外の知識も必要になる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch