【オンライン】国税専門官51期内定者3人目【研修】at GOVEXAM
【オンライン】国税専門官51期内定者3人目【研修】 - 暇つぶし2ch150:受験番号774
21/03/20 17:26:38.31 7LzYnM1V.net
署でオンラインは意味不明すぎるだろw
通勤電車の混雑とか署の人口密度考えたら和光の教室や寮を利用してオンライン受講させた方がよっぽどマシ。
本当に感染防止を考えてる訳じゃなくて、ただの批判対策でやってるだけのポーズだと思われても仕方ない。そんなことやってたらいずれ槍玉にあげられる。

151:受験番号774
21/03/20 17:40:48.07 OXFurFwS.net
まあそもそも去年の状況で和光研修強行しようとして地元自治体や住民から猛反発食らってたのが国税の人事だし

152:受験番号774
21/03/20 18:07:51.58 6DfufvpN.net
署でのオンラインはしゃーないね
一つ上の先輩が不祥事起こしたからね
ちゃんと勉強しろってことだよ

153:受験番号774
21/03/20 18:38:47.39 hNGtPnL3.net
>>152
不祥事てどんなことしたんや?

154:受験番号774
21/03/20 22:19:55.17 XgqDZaBE.net
▲日本銀行入行者(2000年~2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名  
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

155:受験番号774
21/03/21 00:21:49.83 DsIs7b6L.net
採用行事って9時スタートだから8時半に着いとけば問題ないって認識で合ってるよね

156:受験番号774
21/03/21 00:22:02.53 DsIs7b6L.net
大阪

157:受験番号774
21/03/21 01:36:49.50 iTRxXUTe.net
>>155
9時スタートやったら10時までに行けば大丈夫やで!

158:受験番号774
21/03/22 22:10:53.01 TC2fOifh.net
来週木金疲れそうやなー

159:受験番号774
21/03/22 22:23:57.26 le70rNxM.net
>>158
どんな書式かは分からんけど初日からレポート多いよな

160:受験番号774
21/03/23 00:07:29.28 DSvV11Aj.net
>>159
レポー…ト……????研修の振り返りみたいなん書かんとあかんのか??うそやろ??きつすぎん?

161:受験番号774
21/03/23 00:27:11.96 uHhkw/4K.net
寮入りたくないんやが身上申告書の入寮不可の理由って何書けばええんや??
基本は入寮前提なかんじなんか??

162:受験番号774
21/03/23 00:34:04.88 zOoi/+p9.net
>>161
東京局と関信局は半数以上が通勤組
家とか下宿先が通勤圏内とでも書けばOKちゃう?

163:受験番号774
21/03/23 01:01:39.61 uHhkw/4K.net
>>162
通勤そんなおるんや
ありがとう!

164:受験番号774
21/03/23 10:15:31.33 W+EFwhFk.net
1日2日の受付時間長ない?って思った

165:受験番号774
21/03/23 13:17:30.29 /TaF64I1.net
大阪あたりはもう書類届いてるらしいのに東京全く来なくね?

166:受験番号774
21/03/23 13:30:34.50 qGX1f+rh.net
通勤できないけど寮に入りたくないなら、普通に民間で自分で賃貸に住むとかで良いんだよね?

167:受験番号774
21/03/23 17:08:47.30 bBoIWeen.net
>>165
奨学金とか書くやつと班員名簿なら今日来たよ
都内住みだから早いかもだけど

168:受験番号774
21/03/23 17:10:05.41 bBoIWeen.net
>>167
書類和光からだったから都内関係ないか

169:受験番号774
21/03/23 21:52:37.42 nR7xvo5e.net
あーー彼女つくりてえええ

170:受験番号774
21/03/23 22:09:53.25 Ser6zI1+.net
>>162
社会人で下宿なんて滅多におらんで
一人暮らしでもアパートやマンションが主流や

171:受験番号774
21/03/23 23:08:56.30 fh6Iatu6.net
採用行事に持っていく写真3×2.5って書いてるやつと3×3って書いてるやつがあるけどどっちが正解や??研修の手引きには3×2.5やけど最近きた書類には3×3と2.5両方もってこい書いとる

172:受験番号774
21/03/24 02:03:56.17 55RQVn7q.net
>>171
両方いるよ

173:受験番号774
21/03/24 02:08:45.35 2xe6BzJu.net
まじか、ありがとう。証明写真機から両方のサイズ出てくんのかな~

174:受験番号774
21/03/24 09:39:05.97 vSYUKvcr.net
グループのアルファベットってなんなんだろう
アルファベット順でもないし

175:受験番号774
21/03/24 11:02:06.56 yofwSpp6.net
簿記の実力テストって工業簿記は出でこんよな?

176:受験番号774
21/03/24 16:34:14.14 jHEFrv65.net
>>175
でるの3級レベルちゃう?

177:受験番号774
21/03/24 18:23:53.96 HxHn77fd.net
局によって問題は違うやろけどこっちはほとんど3級レベル、ちょっとだけ2級の問題も入ってくるかもって言ってたよ

178:受験番号774
21/03/24 19:10:23.22 I+jvZD4g.net
ネットで簿記2級取ったんですが、正直難しい論点とかは理解できてません。
2級持っているって書いたら、難しい授業受けさせられたりするんでしょうか?
理解度が不十分なので、ゼロスタートの人が受ける授業と同じの受けたい

179:受験番号774
21/03/24 19:11:09.86 NKWA8KvI.net
>>178
強制的に既習クラス

180:受験番号774
21/03/24 20:20:46.04 A9Nz+COY.net
取得が2.3年前で資格だけ取ったけど頭からすっぽり抜けてるやつが一番プレッシャーだろうな

181:受験番号774
21/03/24 21:53:58.03 l7sRPvhB.net
あー学生終わってしまう、、

182:受験番号774
21/03/24 22:10:48.55 ipdlnn44.net
>>177
人事の方が言ってたんですか?

183:受験番号774
21/03/24 22:35:55.39 CglWRWDE.net
この自己紹介シートとかって返信封筒に入れて提出なん?手元に置いておくの?

184:受験番号774
21/03/24 23:02:31.81 vSYUKvcr.net
>>183
手元やね

185:受験番号774
21/03/25 03:54:11.28 eD/zXrEx.net
班って何人ですか?

186:受験番号774
21/03/25 10:50:16.08 A0Krw6GF.net
>>185
4.5人やね

187:受験番号774
21/03/25 10:56:15.62 QR29pikk.net
>>186
男女混合?

188:受験番号774
21/03/25 11:03:41.49 A0Krw6GF.net
>>187
そう
4人は半々で5人だと野郎が多いかな

189:受験番号774
21/03/25 11:22:39.71 cFzdwp3i.net
50期生だけど和光研修ないからグループ一緒になった人とはちゃんと仲良くした方がいいよ。働いてからも仲良くできる同期ってそこぐらいしかいないし

190:受験番号774
21/03/25 11:42:00.82 4DNLBaEv.net
つまりあのグループ分けで趣味や性格合うやついなかったら悲惨なことになるのか…
和光ないから他の界隈との接触でリカバリできないし

191:受験番号774
21/03/25 11:59:40.87 xeaMDs5K.net
>>189
アルファベットの意味なにかわかります?

192:受験番号774
21/03/25 12:09:03.75 cFzdwp3i.net
>>191
アルファベット?班に割り振られる記号ってことですかね?うちの所は数字で割り振られてたような気が…ごめん分からないです。

193:受験番号774
21/03/25 12:13:02.72 cFzdwp3i.net
自分のグループは6人でみんなおっとりした感じの人ばっかりだったから接しやすかったよ~。あと年上の人が優しい人だったのが大きかった!どんな人と一緒になるかは運だよね~

194:受験番号774
21/03/25 13:29:16.02 A0Krw6GF.net
>>193
パイセン!
カメラ会議とかで顔合わせですかい?

195:受験番号774
21/03/25 14:14:39.30 juoY3qu2.net
そもそも班作ってどうすんだろう
ガッツリ討論やるためなのか、単に勉強教え合うだけなのか

196:受験番号774
21/03/25 14:18:28.59 LK0zgrNz.net
>>195
一年目に討論とか求めてねーわ

197:受験番号774
21/03/25 14:31:34.82 URemvd8U.net
単に同期との交流を円滑にするための班分けなのでは?
今後業務の中で分からない所があったときに情報交換するための下準備とか

198:受験番号774
21/03/25 14:43:01.03 juoY3qu2.net
>>196
>>197
なるほど、サンガツ

199:受験番号774
21/03/25 14:51:31.85 URemvd8U.net
班分けガチャが今後の職場環境にまで影響してくるのは面白いな

200:受験番号774
21/03/25 15:06:33.04 GhP7d6vn.net
>>183
>>184
東京は提出で写しを保管だよな?

201:受験番号774
21/03/25 16:55:33.98 cFzdwp3i.net
>>194
そうですよ~研修中はリモートでしか顔合わせてなかったけど今は仕事終わりに時々会ったりするぐらいかな。

202:受験番号774
21/03/25 17:42:12.10 LK0zgrNz.net
>>199
和光行っても同じよ
配属後連絡取るのは専基礎の同班が主
まあ和光だったら班に25人前後おるけどな

203:受験番号774
21/03/25 18:30:12.95 sE4WWAxn.net
この中で誰か研修資料もらった人います?
当日配られるのかな...

204:受験番号774
21/03/26 00:39:42.18 6xMNwuT4.net
>>191
東京の人なら、補足説明の紙にアルファベットの意味書いてたから読んでみて

205:受験番号774
21/03/26 07:00:29.54 EMFWfv2M.net
てぃんてぃんなめてくれる人いるかなあ

206:受験番号774
21/03/26 08:40:33.13 KdR0nxUJ.net
>>204
東京やけどどの紙やそれ?

207:受験番号774
21/03/26 11:30:22.79 Jikix1AF.net
>>206
5日の予定について解説したホチキス留めの紙あったじゃん

208:受験番号774
21/03/26 11:36:59.90 KdR0nxUJ.net
>>207
5日の予定…?
伝票とか自己紹介シートと同じ封筒に入ってた?

209:受験番号774
21/03/26 11:44:31.02 Jikix1AF.net
>>208
確かそのはず
班分けの目的とか空き時間はどうたらとか当日は○○しろとか書いてあったよ
名簿のホチキス留め冊子とは別の冊子ね

210:受験番号774
21/03/26 11:50:16.60 KdR0nxUJ.net
>>209
マジか、名簿のホチキス溜め冊子と郵送書類+伝票しか入ってなかったわw
班ごとに違うんかな、教えてくれてありがとう

211:受験番号774
21/03/26 11:56:54.23 cPxDRMt4.net
私も東京ですけど補足説明の書類はなかったです、5日からの過ごし方は何もわかってない状況です

212:受験番号774
21/03/26 12:07:59.23 Jikix1AF.net
もしかして班や担当教授ごとに違うのかな?
もしアレなら人事に相談してもいいかもしれないけど班でやり方違う可能性もあるのかね

213:受験番号774
21/03/26 12:22:59.39 KdR0nxUJ.net
>>212
ありがとう、和光からの教材待ってそれにも何も入ってなかったら連絡してみるわ

214:受験番号774
21/03/26 15:01:42.11 bLpafW2n.net
和光から

215:受験番号774
21/03/26 15:02:14.92 bLpafW2n.net
和光からなんか荷物送られてきてるぽいな。研修資料かなんかかな。タブレットとか

216:受験番号774
21/03/26 15:06:40.86 LvPE/nic.net
奨学金についてですが、聞かれる意図と、何を聞かれるのでしょうか?

217:受験番号774
21/03/26 15:07:44.03 LvPE/nic.net
聞かれる意図と、どの項目を確認しておく必要があるのか分かる方教えて頂きたいです。

218:受験番号774
21/03/26 16:12:01.69 bLpafW2n.net
>>216
内定者らがどれくらい借金持ってるのか把握しておきたいんじゃない?これから税金を徴収する側に回るんやから滞納するなんてことあったらアカンやろうしとりあえず把握しとこ、みたいな。聞かれたら総額答えたらいいと思う

219:受験番号774
21/03/26 16:27:14.80 boxFli5s.net
書類に無理のない範囲でって書いてあるし、正直に書いてモヤモヤ悩むくらいなら別に書かなくても良いと思う。
本当にもし国税側から確認したいレベルで問題があれば、向こうから連絡くるやろ

220:受験番号774
21/03/26 16:29:54.20 boxFli5s.net
あ。奨学金や借金についてのことです。

221:受験番号774
21/03/26 16:32:01.64 boxFli5s.net
例えば親に300万借りてるやつと、奨学金で300万借りてるやつがいるとして奨学金は記入、親からのは記入しない。みたいなのってよくわからんしな。
借金に関しても10万~50万くらいなら借りてるやつそこそこいるんじゃね。

222:受験番号774
21/03/26 16:34:06.53 cPxDRMt4.net
>>217
奨学金、銀行等からの借入(カーローンや住宅ローン)、その他債務(消費者金融等)の確認があるので多重債務に陥ってないかの確認かと思います、あくまで自己申告ですが…
残高と月々の返済額の確認が必要ですね

223:受験番号774
21/03/26 16:52:58.92 Qg9TC25X.net
年金延滞しててすまんのか

224:受験番号774
21/03/26 17:43:58.91 MFteX6dH.net
年金は学生納付猶予分をまだ追納してないけどこれ借入金ではないよな?

225:受験番号774
21/03/26 17:49:10.47 LvPE/nic.net
>>218
なるほど!ありがとうございます!

226:受験番号774
21/03/26 17:50:01.11 LvPE/nic.net
>>219
詳しく教えて頂きありがとうございます!

227:受験番号774
21/03/26 17:51:19.85 LvPE/nic.net
>>222
親切な方が多くて嬉しいです!ありがとうございます!

228:受験番号774
21/03/26 18:21:40.01 zMvRPG98.net
でもまあ奨学金あるのに無いって答えても向こうが調べることはないと思うし言いたくないなら奨学金ゼロって答えても問題ないでしょね

229:受験番号774
21/03/26 18:22:58.96 rzglG+H8.net
>>224
それは借入金の類いではないから大丈夫。追納せず無視しても滞納扱いになることはない
ただ、追納しなければ猶予していた期間はカラ期間になるので貰える年金は減る

230:受験番号774
21/03/26 19:03:57.65 PB3EFo8U.net
そもそも奨学金とか借入金の件なんて完全にプライバシーの領域だし、その中でも最も人に言いづらい要項でしょ
書かないことによって不当扱い受ける方がおかしい

231:受験番号774
21/03/26 19:50:46.54 zQoYnmL4.net
>>230
だから、無理ない範囲でって書いてるんでしょ?笑

232:受験番号774
21/03/26 20:02:55.15 boxFli5s.net
記入欄が設けられてることに違和感はあるな

233:受験番号774
21/03/26 21:10:29.35 UwvmSM3b.net
先輩達が不良借財で不祥事を起こしてるからね
借金してる奴を把握したいのさ
今は知らんが昔はサラ金とかにも照会かけてたから

234:受験番号774
21/03/26 21:14:24.65 zMvRPG98.net
局によって送られてきてる資料違うんやなー

235:受験番号774
21/03/26 21:16:34.34 boxFli5s.net
まあ記入しなくても照会かけられるんだろうね。

236:受験番号774
21/03/26 23:07:25.84 BBxcGAHM.net
不良借財からの不祥事が多すぎたからな。納税者から金借りたり、賄賂貰ったり、職場の積立金横領したり、領収した税金着服したり、色々ニュースにもなってるはず。
税金扱う専門職になる以上、借財に敏感になるのはある意味当たり前やで。

237:受験番号774
21/03/26 23:16:52.20 4uc606fp.net
楽な部署ってどこやろ?やっぱ法人かな

238:受験番号774
21/03/26 23:27:33.30 BBxcGAHM.net
圧倒的に徴収が1番楽。後は個人>資産>法人かな。残業の少なさという意味でも、仕事内容という意味でも、パワハラの少なさ的な意味でも。

239:受験番号774
21/03/26 23:42:25.15 4uc606fp.net
>>2そうんなんですね!こういうのって先輩からじゃないと教えてもらえないから助かりますわ

240:受験番号774
21/03/26 23:46:41.41 zMvRPG98.net
徴収はマイナスイメージしかないけどなんでやろ。滞納者の対応はめんどくさいけど1人で全部するわけじゃないしストレスはそんなにないはずやのに

241:受験番号774
21/03/26 23:46:46.92 JHMwCH1N.net
いつもの出回ってるやつ貼っとくわ
所得→法人税法難しいっすって人はこれ。
勉強できない奴や問題児の大半はここに集約される。
確定申告期は管理運営と同じく疲労困憊に。
無駄な飲みとかなくなれば大分楽。
法人→系統で迷ったらみんなこれを選ぶ。
所と並んで国税の花形。
扱う税法が他系統より多く、広く学ぶ必要あり。
また、法人に雇われてるベテラン税理士と戦う機会が一番多いためメンタルやられる人も多し。人が多いため出世する人も万年係長みたいになる人も多い。

資産→将来、税理士で食ってくって奴はこれ。相続や不動産関係は素人には無理があり依頼殺到、引く手数多。
ただ額が桁違いなので一つ間違えると損害賠償ものになるためまじで注意。
研修所ではきほんしかやらないめ、出てから一番勉強が必要。
    
徴収→国税債権最後の砦。最近はドラマや映画で人気が出てきたが正直、割りに合ってない部門かも。プレッシャーもあり、また差し押さえのときは本当に払えない人もいても取り上げないといけないため恨みは物凄い、訴えられる可能性もある。

242:受験番号774
21/03/26 23:49:25.84 JHMwCH1N.net
別のスレの最初の方にいた自称税大辞退者からのアドバイス等をまとめてみた集
校歌覚える
官補半年くらいオラついてる
忘れ物居眠りやったら休み時間に呼び出し
授業中前後に官補いる
絶対挨拶、同期かわからなくても挨拶しとけ
毎朝押印するので練習しとけ!二重押、カスレは呼び出し
夜は勉強、やらないとキツイ
音楽は聞ける
月一で説教タイム
酒は5月くらいから
メモは常に携帯!自分の班の割り当ての際、鞄置いて、メモに担当名を書いて復習、しなかったら怒鳴られる
ノートの使い回しは届け出必要
班員と仲良くしとけ
一応仮任用期間
特製Tシャツ作るらしい
初日は掃除早めに取り掛かったほうがいい。一応慣れるまで6時前からしたほうが怒られない。掃除機は6時30分から
掃除は台所、排水溝のゴミも捨てて、シミも取る、手洗い場も側面などにある水垢取る、便座の裏も掃除、洗濯機のフィルターや乾燥機にも埃あり、他にはガムテープで糸ゴミとる
土日は8時から自由に外食
避難訓練あり、トレーニングウェアで参加。勤務外はジャージ、私服など
班会の班長はみんなに簿記教える為、だいたい2級所持者が担当するが班長は次の勤務地優遇あり?
zc税大カップルは半年で10組
サークルはトレーニングウェアで、サイズが合わないなら他のサイズが合わない生徒達で交換
2級取れない人は多いらしい
辞書持ってきてるか確認あり
長期帰宅は皆帰る
ボーナスは夏9万、冬30万

243:受験番号774
21/03/27 00:20:41.78 axglZBik.net
>>238
はえ~徴収が一番楽で法人がきついんか
よっしゃ法人にするわ

244:受験番号774
21/03/27 01:01:32.10 5OGcOVDV.net
>>243
キチガイ

245:受験番号774
21/03/27 01:02:25.92 5OGcOVDV.net
>>241
資産法人は確定申告の時所得税もやらなあかんから大変

246:受験番号774
21/03/27 01:17:54.79 8v3nXHVH.net
実際辞めた後の事考えたら法人が一番スキル身に付くしいいと思うよ。署にいるうちは残業も1~2時間程度で帰れるし。ただ、意識高い人が多いからパワハラは一番多いのでそこは覚悟が必要。
徴収は基本定時に帰れるし特に繁忙期もないが、税理士としてのスキルは身に付かない。何故か仕事内容ストレス溜まると思われてるけど、債権者と債務者という構図になるから対納税者のストレスは一番少ないぞ。まあ、こっちが上から色々厳しいこと言ったり説教せにゃあかん事もあるから根が優しい人にはしんどいかもしれんが。

247:受験番号774
21/03/27 01:25:06.66 8v3nXHVH.net
調査と徴収の違いって、警察の仕事で例えると犯罪捜査と逮捕みたいなもんだね。
悪い奴を見つける仕事と、見つけた後に処分する役割。

248:受験番号774
21/03/27 02:09:27.49 VQUJbvfQ.net
>>247
現職か?

249:受験番号774
21/03/27 06:41:19.45 5OGcOVDV.net
みんな税理士になりたいんか
わいみたいに5時退社上席めざしたらあかんの?
あれで700万くらいもらえるんやろ?

250:受験番号774
21/03/27 08:08:24.31 1w97s73Z.net
>>240
滞納者のDQN率が他部門と比較して段違いだからだよ

251:受験番号774
21/03/27 08:32:30.62 8v3nXHVH.net
所得→法人税法難しいっすって人はこれ。
>確かに所得税法は法人税法より取っ付きやすい。特に会計知識がない人には。
勉強できない奴や問題児の大半はここに集約される。
>試験成績等は配属に一切関係ない。配属署による影響の方が大きい。
確定申告期は管理運営と同じく疲労困憊に。
>管理運営部門が間違いなく一番大変。次点で個人と資産が同列。

法人→系統で迷ったらみんなこれを選ぶ。
所と並んで国税の花形。
>特に専科は法人希望が半数近い。逆に所希望は一番少ない。

扱う税法が他系統より多く、広く学ぶ必要あり。
>どこまで深く勉強するかは人によるから、勉強量についてはどの部門も同列。扱う広さでいえば管運や徴収の方が上。まあでも、法人が一番勉強してるのは間違いない。
法人に雇われてるベテラン税理士と戦う機会が一番多いためメンタルやられる人も多し。人が多いため出世する人も万年係長みたいになる人も多い。
>仰るとおり。

252:受験番号774
21/03/27 08:32:44.94 8v3nXHVH.net
資産→将来、税理士で食ってくって奴はこれ。相続や不動産関係は素人には無理があり依頼殺到、引く手数多。
>確かに需要は多いが今供給も滅茶苦茶増えてるので開業したら食って行けるかというとそこまで甘い話ではない。まあ、法人でも同じだし個人や徴収で開業なんてもっと厳しいけど。
ただ額が桁違いなので一つ間違えると損害賠償ものになるためまじで注意。
>税理士になってからの話?国税職員個人として責任を負うことはない。
研修所ではきほんしかやらないめ、出てから一番勉強が必要。
>会計知識がないなら法人の方が大変。法律知識がないなら資産の方が大変。個人、徴収はとっつきやすい。
    
徴収→国税債権最後の砦。最近はドラマや映画で人気が出てきたが正直、割りに合ってない部門かも。
>一生国税職員なら一番コスパ高い。人気は昔より出てきたと思うが、法人、資産と比べるとまだまだ少ない。
差し押さえのときは本当に払えない人もいても取り上げないといけないため恨みは物凄い、
>本当に払えない人の財産を差し押さえる事は基本的にないと思う。生計維持に関わる様な場合には無理に払わせず納税義務を消滅させる規定があるはずなので。
訴えられる可能性もある
>訴えられるのは断然調査部門の方が多い。訴訟対応は各訟務官室の仕事だけど、国税側から訴えるのは徴収訟務官室のみ。

253:受験番号774
21/03/27 09:11:53.50 VeFCYj+a.net
内偵調査とかしてみたいって漠然とした希望があるんやけど、個人と法人って内偵調査という面でどういう違いがあるのかわかる人います?
そもそも税務署レベルの下っ端じゃあできないかな?

254:受験番号774
21/03/27 11:10:41.04 m56jz+qA.net
タブレット端末っていつ頃届くの?
税大からの参考書とか簿記の教材が入ってるやつの中には入ってなかったけど

255:受験番号774
21/03/27 11:33:52.56 D99S3ZX/.net
>>242
それ普通科
専基礎の官補はオラつかない

256:受験番号774
21/03/27 11:43:41.46 D99S3ZX/.net
>>253
下っ端でも全然やる
経営者が法人か個人かで所管部門が変わるだけ
例えば店舗経営だったらは一日の客数数えて売上推計を行って申告売上額との乖離を確認したり
代表者の行動パターンを調べて調査着手時にどこにいるか等を確認したり様々

257:受験番号774
21/03/27 12:23:27.72 gv46ll+3.net
>>254
4月後半だろあれ
先週くらいに届いた伝票のやつを送るとその住所に届くって解説書に書いてあった
タブレット届くまでは自前のPCタブレットスマホのなにかしらの端末でTeams参加らしい

258:受験番号774
21/03/27 15:25:43.89 3PTmC6/o.net
今のところ簿記全く触れてない人間が法人を選ぶのは危ないかな?3ヶ月勉強頑張るつもりではあるけど。

259:受験番号774
21/03/27 15:28:42.18 pv6zWwX0.net
タブレット今回届くのかと思ってたけどオンライン直前なんやね

260:受験番号774
21/03/27 17:07:41.90 3PTmC6/o.net
今のところ簿記全く触れてない人間が法人を選ぶのは危ないかな?3ヶ月勉強頑張るつもりではあるけど。

261:受験番号774
21/03/27 17:18:05.94 VQUJbvfQ.net
>>260
真面目にやりゃあ大丈夫ちゃう?
頑張る意気込みあるだけでも偉いと思うで

262:受験番号774
21/03/27 17:29:31.35 dPyQOQlT.net
簿記と並行してビジネス会計検定3級、法人税法能力検定1級が取れたら即戦力だわ

263:受験番号774
21/03/27 17:33:52.15 IMAhEdtt.net
教科書1350人分用意するのめっちゃ税金使ってそう

264:受験番号774
21/03/27 17:34:54.54 3PTmC6/o.net
>>261 バグって2個送っちゃったのに答えてくれてありがとう。大丈夫なことを信じて法人希望にするわ

265:受験番号774
21/03/27 17:39:26.70 VQUJbvfQ.net
>>262
ちな法人税の検定ってどこの?研修期間中に受けられる??

266:受験番号774
21/03/27 17:52:29.39 sWxZKZaG.net
>>263
1人諸々1万円としても…1,350万円……

267:受験番号774
21/03/27 18:27:47.70 dPyQOQlT.net
>>265
URLリンク(www.zenkei.or.jp)
民間試験で日程から見て研修後かな?

268:受験番号774
21/03/27 18:34:47.30 T40HkrPx.net
>>253
査察に希望を出せばいくらでもできるぞ

269:受験番号774
21/03/27 18:37:36.79 VQUJbvfQ.net
>>267
やっぱそうよな

270:受験番号774
21/03/27 18:44:24.15 VQUJbvfQ.net
>>266
今年の1350人の為だけに、テキスト買ったり作ったわけやないんやで

271:受験番号774
21/03/27 19:03:39.36 5OGcOVDV.net
>>251
かんうんってやっぱ大変なんか
ずっと雑務やってるイメージ

272:受験番号774
21/03/27 19:06:42.20 V1tiTFjN.net
1日はなんのアプリでオンラインなの?

273:受験番号774
21/03/27 19:07:41.33 sWxZKZaG.net
>>270
でも研修終わったら貰えるんやろ?ポケット六法とか税法の辞書とか

274:受験番号774
21/03/27 21:43:04.03 +kRFnUUp.net
>>242
これって高卒の人達の話やろ?

275:受験番号774
21/03/27 22:49:18.58 8v3nXHVH.net
専基礎研修なんて下手すりゃ大学のサークルより緩いぞ。自由に使える金が増える分、大学の時より楽しかったかもしれない。

276:受験番号774
21/03/27 23:18:10.67 1w97s73Z.net
それ今年の内定者に言うなよ

277:受験番号774
21/03/27 23:25:51.71 xnxDY/Gb.net
>>274
確かに、これは高卒普通科研修1年の話
普通科は刑務所とも呼ばれる普通科研修終って署に配属されると天国と感じ
専科は基礎研修終って、署に配属されると地獄と感じる

278:受験番号774
21/03/28 04:46:35.85 /6zsxjkh.net
第一資産、第二法人、第三個人って人が多いのかな?

279:受験番号774
21/03/28 06:11:28.90 +F3iZqfl.net
>>278
資産が1番多いと思えんわ

280:受験番号774
21/03/28 06:45:36.69 SjgRg9Mh.net
【在宅解除】若手国税専門官94部門【法人涙目】
スレリンク(koumu板)

281:受験番号774
21/03/28 07:52:43.12 /SPUFJYY.net
>>241
現職だけど
> 所と並んで国税の花形。
この表記はすごい違和感あるわ
法人が国税の花形なのはそうなんだが個人は人数多いだけで間違っても花形ではない
法人からはバカにされるし
確定申告期間の仕事内容が学生バイトレベル(件数は多いし申告会場対応があるので忙しいのは忙しい)
精々親戚のおっちゃんに医療費控除について説明してデカい顔できるくらいがメリット(他系統でもできる)

282:受験番号774
21/03/28 08:17:59.36 yUo+FoFV.net
>>281
準備任せられたら学生レベルちゃうやろ

283:受験番号774
21/03/28 08:39:32.06 QQ7BTm7W.net
所は間違いなく最底辺だろw
法人、資産、徴収の職員はみんな第1希望にして配属されるけど個人を第1希望にするやつなんてほとんどいない。所職員の9割位は法人資産希望から溢れた奴だから負のオーラが漂ってる。

284:受験番号774
21/03/28 10:01:15.22 /SPUFJYY.net
>>282
準備って何のこと言ってるんか知らんが会場設営のことなら統括が決めたレイアウト通りに備品配置するだけやしバイトでもできる
トコロが確申期にやってるのは納税者対応と申告書の検算で一年目がやってもこの道三十年のベテランがやってもクオリティに大差ないんだよ
しかもあれだけ人数いるのに申告所得税の納税額が国税に占める割合ってめちゃくちゃ低いの
源泉所得税は多いけど所管は法人っていう

285:受験番号774
21/03/28 12:20:00.31 yUo+FoFV.net
>>284
お前は法人っぽいな
わいは個人なんやけど

286:受験番号774
21/03/28 12:20:52.97 yUo+FoFV.net
>>283
わい50期何も知らずに個人第一希望にして泣く

287:受験番号774
21/03/28 12:26:33.84 l6pGYZzZ.net
ワイは法人だが個人資産の人にいいよな法人は調査部があるからって言われたな局行きたいと思った時選択肢が少ないからどうしよってなるらしいな

288:受験番号774
21/03/28 13:21:55.92 Wiid9g39.net
公務員試験板の51期のスレで現職が言い争ってるの草なんだが

289:受験番号774
21/03/28 13:53:49.34 au81Ydi0.net
研修がんばるぞー!

290:受験番号774
21/03/28 13:58:39.51 7k3WAi/h.net
法人第一、個人第二したら個人ぶち込まれるの?

291:受験番号774
21/03/28 14:21:19.05 5n+NHxqE.net
将来的に査察やりたいなら法人か徴収?
個人行ったらなれないか

292:受験番号774
21/03/28 15:04:14.50 au81Ydi0.net
研修期間中ってゲームとか趣味に時間あてる暇あるのかな

293:受験番号774
21/03/28 15:35:37.37 /jRxSfJp.net
0253 非公開@個人情報保護のため 2021/03/28 15:34:23
MJ馬鹿にしてるけど6級って他の官庁なら本局課長とか府県単位の出先のトップなんだよな
しかも税務職俸給表で給料自体も高いし

294:受験番号774
21/03/28 15:51:50.20 l6pGYZzZ.net
>>291
なれるでむしろ個人の人が局へ行きたいですって言った時
査察は有力な選択候補の一つや

295:受験番号774
21/03/28 17:22:58.12 A95/cOjg.net
>>293
級、間違ってるよ

296:受験番号774
21/03/28 17:40:29.06 uzcVFJGj.net
>>295
MJは5級で行政職だと管区機関課長補佐級だね
統括が6級
ちなみに税務職の人員構成は5級25%、6級20%くらい

297:受験番号774
21/03/28 17:49:41.92 /6zsxjkh.net
第一資産、第二法人なんですが、第三希望は個人と徴収どっちのが良いでしょうか?

298:受験番号774
21/03/28 18:08:02.99 A95/cOjg.net
>>297
人によるよね~
性格もメンタルもわからないし、ここでのアドバイスから決めても後々後悔しそう

299:受験番号774
21/03/28 18:10:07.22 Wiid9g39.net
自分の配属すら自分で調べて決められんとか終わってんな

300:受験番号774
21/03/28 18:16:27.95 Cunqd7Hh.net
>>297
やりたくない方を書かなければいいのでは?

301:受験番号774
21/03/28 19:50:23.10 /6zsxjkh.net
>>299
なんでそんなひどいこと言うんですか?

302:受験番号774
21/03/28 19:54:26.30 xMCeYraQ.net
とりあえず個人が一番バカにされてるのはよくわかったやろ

303:受験番号774
21/03/28 20:14:15.49 H5Aq5vo5.net
個人そんなに悪くないと思うけどなー税務署バイトで見た感じ、職員の雰囲気は法人よりも明るくて働きやすそうだったよ

304:受験番号774
21/03/28 20:27:37.08 A95/cOjg.net
>>303
アルバイトの方に接する際に余裕がないレベルならマジでやばいし、そりゃ明るくいいように見せるよね~

305:受験番号774
21/03/28 20:39:47.57 k9rDpx2c.net
お前ら彼女作る気あるんか???わいはこの職場で生涯を添い遂げる嫁さんを見つけるんや!!!

306:受験番号774
21/03/28 20:46:58.82 A95/cOjg.net
>>305
コロナ後の内定者はきつそう
まじで飲み会もないし、研修所でのイチャイチャもないし

307:受験番号774
21/03/28 21:10:49.25 k9rDpx2c.net
>>306
配属先で見つければいいじゃないか!!

308:受験番号774
21/03/28 21:16:02.09 gMgC441P.net
ワイは法人が第一志望や

309:受験番号774
21/03/28 21:18:35.85 A95/cOjg.net
まぁ結局そうなんだけどね笑
若手の割合と中堅の結婚適齢期組の割合を見ても若手の方が少ないし…
先輩に喰われるのが初期条件の職場で見つけれるのか…

310:受験番号774
21/03/28 21:21:02.99 /6zsxjkh.net
彼女居ない歴=年齢の陰キャなので一生独身の人生が想定されます泣

311:受験番号774
21/03/28 21:36:05.60 A95/cOjg.net
同じ部門に、同じくらいの若手で、かつ女性で、かつ彼氏いなくて、かつ、らいばるがいなくて、恋人にできる可能性とはいかほどか…

312:受験番号774
21/03/28 22:08:00.18 6Nb9hnGm.net
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]
《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
01.東京大学-経済     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-社会     187       187       213
04.一橋大学-商学     191       191       211
05.横浜国立-経済     173       159       197
06.京都大学-経済     186       186       196
07.神戸大学-経営     180       181       195
08.名古屋大-経済     173       173       195
09.慶應義塾-経済     169       168       191
10.神戸大学-経済     174       175       186
11.大阪大学-経済     159        160       184
12.東北大学-経済     156        156       179
13.小樽商科-商学     160       156       172
14.滋賀大学-経済     154       143       171
15.九州大学-経済     160       159       170
16.長崎大学-経済     142       144       170
17.横浜市立-商学     150       153       169
18.慶應義塾-商学     147       147       167
19.関西学院-経済     133       133       166
20.早稲田大-政経     149       150       163

313:受験番号774
21/03/28 22:13:39.97 k9rDpx2c.net
>>309
同じ支店の同期と結婚した先輩もいるらしいいし、なんなら自分が先輩になったら後輩食えばいいんや!

314:受験番号774
21/03/28 22:14:08.43 k9rDpx2c.net
>>311
ライバルに勝つんや!!

315:受験番号774
21/03/28 22:17:54.48 SVqYVfYT.net
先輩でもええやん

316:受験番号774
21/03/28 22:35:54.09 k9rDpx2c.net
>>315
可愛ければOK

317:受験番号774
21/03/28 22:41:07.67 /6zsxjkh.net
別に同じ職場じゃなくても別のところで出会えば良くね?

318:受験番号774
21/03/28 22:44:25.37 k9rDpx2c.net
>>317
って思うじゃん?出会いないらしいよ社会人は

319:受験番号774
21/03/28 22:51:22.14 A95/cOjg.net
今後後輩になる人はコロナの影響がここからでてきて採用人数減っていくし、研修もいってカップルになって職場に来るんだろうな

320:受験番号774
21/03/29 00:48:42.06 DkqEVb1e.net
男3:女1くらいの割合だし男が職場恋愛狙うとなると
好みの子が同じか近い支店になる確率結構低いしなったとして更に好きになってもらえる確率

321:受験番号774
21/03/29 01:20:01.65 xfvvMsDh.net
公務員なら不祥事起こさない限りクビにならないし、退職金もあるわけなんだから最悪独身のままでもなんとか生きていけるでしょ!

322:受験番号774
21/03/29 01:28:17.94 FnKnDFhe.net
>>318
そりゃ土日引きこもってたら出会いないだろうよ。
婚活でも街コンでも参加しないとキツい

323:受験番号774
21/03/29 03:40:59.45 xfvvMsDh.net
独身だと僻地に転勤させられるってマジ?

324:受験番号774
21/03/29 05:52:33.19 RAO4mD+f.net
高卒の二十歳の女の子狙え
お前らならいけるぞ

325:受験番号774
21/03/29 05:52:53.20 RAO4mD+f.net
>>318
今の時代はマッチングアプリがあるんですよ

326:受験番号774
21/03/29 10:26:04.62 M/Cfm8t/.net
採用辞令交付式って、ネイビーのスーツってどのくらいいるのかな?

327:受験番号774
21/03/29 11:41:44.19 PX3uyS6l.net
入寮か賃貸借りたいから、交通費の研修終了後の自宅書けないんだけどどうすればいいんだろうか。実家でいいのかな。同じ人いますか?

328:受験番号774
21/03/29 12:14:21.06 gaJqxUo2.net
実家だったらマンションだろうと住居届は出さないですよね

329:受験番号774
21/03/29 13:00:46.08 EcDC/qtC.net
>>326
結構いると思いますよ

330:受験番号774
21/03/29 13:08:08.33 M/Cfm8t/.net
>>329
ですよね!ありがとうございます!

331:受験番号774
21/03/29 13:15:46.86 07KYNEVU.net
>>297
個人第3希望は個人配属の危険性あるからやめとけ。徴収は希望者も少ないけどそもそもの枠がせまいから第3希望なら大丈夫。

332:受験番号774
21/03/29 14:22:42.28 dFXvl1GY.net
>>326
オンラインでスーツきるの?

333:受験番号774
21/03/29 14:40:49.76 dauoM+Er.net
>>312
60年前のデータは草

334:受験番号774
21/03/29 15:01:01.19 M/Cfm8t/.net
>>332
一応、着ます!

335:受験番号774
21/03/29 15:22:20.21 ScJHsv7P.net
東京は5日だけスーツでいいやろ

336:受験番号774
21/03/29 16:09:12.03 FnKnDFhe.net
みんな国税職員グループ保険は加入する?

337:受験番号774
21/03/29 16:10:34.01 jP683kfL.net
>>331
徴収って脳筋のイメージだからちょい特殊な気がする。
別に国税職員である必要がないというか。

338:受験番号774
21/03/29 16:22:46.01 7VbPawfw.net
>>336
グループ保険は入っとこうかなって思う。

339:受験番号774
21/03/29 16:24:34.28 FnKnDFhe.net
>>338
返信ありがとう!あれって死亡保険のみなんだよね?他の民間保険会社との比較が難しいんだけど、死亡保険のみだったらそこそこ良い保険なのかな…。わからぬ。

340:受験番号774
21/03/29 17:08:57.32 E+IFOQGC.net
>>337
むしろ徴収の方が事務的、機械的に仕事できると思うけどね。
調査はあくまで相手の協力ベースで、法律適用や会計処理の認識相違について相手方と擦り合わせて、落とし所を見つけていくのがメイン。コミュ力が重要。一応更正といって強制的に租税債権を成立させる事もできるけど、実務上行うことはほぼ皆無と言っていい。あくまで相手に自主的に修正申告を出させる。
徴収は行政の権限を使用して、強制的に租税債権を実現するのが仕事。法律に則って粛々と処分を進めていくのみ。上の書き込みにもあったけど、法律どおりに処理を進めていくだけだから、訴えられることは少ないし、立場上どうしても債権者となる徴収側が上なので、クレームも少ない。

341:受験番号774
21/03/29 17:28:30.20 HLUNswBu.net
>>339
入庁時は死亡保険のみかな
11月くらいに保険会社3社の医療保険とか傷害保険のパンフがリリースされるので興味があったら見てみるといい

342:受験番号774
21/03/29 17:34:34.61 jP683kfL.net
>>340
そうなのか。なるほど。
徴収って滞納者名簿があって、その名簿使って徴収の外回りだけをしていく一日なのかと思ってたけど違うんか?

343:受験番号774
21/03/29 17:35:22.62 hh0G0GMR.net
職員番号って研修生番号のことなのか?誰か教えてくれ

344:受験番号774
21/03/29 17:35:38.48 MGhWJ2Gv.net
>>342
そんなわけねーだろ

345:受験番号774
21/03/29 17:36:07.89 MGhWJ2Gv.net
>>343
違う
入庁したら発番される6桁の番号

346:受験番号774
21/03/29 17:39:27.87 jP683kfL.net
>>344
怖い……😢

347:受験番号774
21/03/29 17:40:08.37 jP683kfL.net
>>344
だってパンフレットには全然何も書いてないんだもん…

348:受験番号774
21/03/29 17:42:12.38 hh0G0GMR.net
>>345
ありがとう、助かった

349:受験番号774
21/03/29 18:03:14.29 RX3C6L8D.net
ところで俺はこの手の板のルール知らないんだけど、4/1以降って公務員板?にこの51期スレ移動するん?
それとも使い切るまではこの板にいていいんか?

350:受験番号774
21/03/29 18:52:10.39 tnTtaobK.net
高卒の女の子狙っても良いですか??

351:受験番号774
21/03/29 19:01:30.93 ILA1k7gv.net
大卒女だけどその発言でもう無理きっしょい…

352:受験番号774
21/03/29 19:06:09.86 /4no0DH/.net
狙っていいよ
その子かわいいんでしょ

353:受験番号774
21/03/29 19:07:32.01 ULvbOKuG.net
>>350
高卒は4月配属だし、今頃、先輩達と仲良くやってそう

354:受験番号774
21/03/29 19:37:29.17 IoN3L58U.net
職場恋愛嫌だわ
誰か一緒に街コン行こうな

355:受験番号774
21/03/29 19:40:21.82 jP683kfL.net
個人課税と徴収からって国税局いけるの?

356:受験番号774
21/03/29 19:48:31.63 /4no0DH/.net
ちょーしゅーりーきー

357:受験番号774
21/03/29 19:53:51.65 0v79RHv8.net
>>340
電話対応は徴収が一番しんどそうだが

358:受験番号774
21/03/29 21:06:05.47 6S/p0dJT.net
>>355
いける
個人は一部料調という鬼の部門と査察という鬼の部門があり
徴収は特別整理部門という鬼の部門がある

359:受験番号774
21/03/29 21:08:18.14 6S/p0dJT.net
>>357
しんどくない
徴収は絶対的な法の加護があるから自分か100正しいが、調査部門はグレーゾーンを黒だと納得させる必要がある

360:受験番号774
21/03/29 21:13:12.36 07KYNEVU.net
うちの職場入る前って結構みんなギラついてるから法人、資産希望が多いんだよな。で、入ってからしんどくなって徴収にしとけばよかったって奴が続出する。

361:受験番号774
21/03/29 21:17:58.56 /06+AG2V.net
オンライン研修って地域手当どうなるの?

362:受験番号774
21/03/29 21:42:59.46 yOkp6zga.net
>>351
若さに嫉妬しないで

363:受験番号774
21/03/29 21:47:35.29 FnKnDFhe.net
>>358
徴収からの査察は厳しい感じ?
全部鬼部門で草

364:受験番号774
21/03/29 21:48:02.26 D1wmBdN8.net
>>360
ギラついてるからじゃなくて徴収が楽なのを知らないだけだと思う
楽って聞いても本当か疑わしいと思っちゃうし

365:受験番号774
21/03/29 22:21:38.06 IkhAiu46.net
>>359
電話応対はDQNばっかじゃん
法人なら税理士が相手だから楽勝

366:受験番号774
21/03/29 22:25:20.26 yOkp6zga.net
可愛い子が多い個人一択だろ!!彼女作るなら個人や!!

367:受験番号774
21/03/29 22:55:20.27 V1O0egic.net
徴収が楽なんか
個人第一で出しちゃったわ
なんか徴収志望するのにいいりゆあるかな

368:受験番号774
21/03/29 23:01:31.80 FnKnDFhe.net
法人は雰囲気とか、いる人らがピリピリしてるってのは聞いたな。言動もキツイとか。逆に個人は柔らかいそうだ。女性も多いからそこらへんで迷うわw

369:受験番号774
21/03/29 23:13:52.85 LDk9LwxV.net
何で個人に女性が多いんだろ

370:受験番号774
21/03/29 23:20:20.20 FnKnDFhe.net
みんな国税グループ保険入るんか?
500万のやつだけ入ろうか迷ってるんだけど

371:受験番号774
21/03/30 01:22:36.12 Tw+7rxyx.net
徴収やってますって営業やってる友達とかに言いたくないわ、なんか男として恥ずかしい

372:受験番号774
21/03/30 01:22:36.26 uFbqJuGR.net
まだteamsってログインできないの?

373:受験番号774
21/03/30 08:45:03.85 yTac4CXQ.net
>>1
国家公務員20~29歳の1年間の離職率(平成30年1月15日現在の在職者数に対する同30年度中の離職者数の割合)は
行政職(一)約4.1%、税務職約1.7%
20~29歳の離職率が均等と仮定して3年内離職率を算出すると、行政職が12%、税務職が5%
URLリンク(www.jinji.go.jp)

374:受験番号774
21/03/30 09:32:29.88 QskTEKNe.net
>>371
そんな役にも立たんクソみたいなプライド捨てちゃいな

375:受験番号774
21/03/30 13:07:31.97 PZUx3r2P.net
徴収は貧乏人を相手にするから民度は低いよ。
法人は相手も会社背負ってるから、民度は高いよ。

376:受験番号774
21/03/30 16:16:44.45 DgAX+jj9.net
>>372
teamsは1日以降初回ログインって書いてへん?

377:受験番号774
21/03/30 17:53:19.86 4QtwLS/3.net
法人いくなら遅くても1年目に簿記1級までとっとけよ。勿論取ってないやつも結構いるけどポンコツ扱いされるからしんどいぞ。こいつ法人になにしにきたの?ってなる。

378:受験番号774
21/03/30 18:21:02.17 WmSStnmD.net
そういえば住民票の写しって要求されなかったな
なんとなくいるもんだと思ってた

379:受験番号774
21/03/30 19:06:56.01 fMZ86Bv+.net
>>377
法人課税部門で簿記1級取ってるやつの方が圧倒的に少ない。
はい論破

380:受験番号774
21/03/30 20:05:03.62 zZBqaudn.net
既卒25歳でも高卒女子狙えますか?

381:受験番号774
21/03/30 21:01:44.23 H14JZhQY.net
>>380
きしょ…

382:受験番号774
21/03/30 21:06:23.83 dVhTAXcm.net
>>380
むり

383:受験番号774
21/03/30 21:12:45.02 oBfBnqzR.net
>>380
オッパイモミモミ

384:受験番号774
21/03/30 21:29:31.58 ffzUmzn9.net
>>377
ならないよ
2級持ってなくてもいいくらいだわ

385:受験番号774
21/03/30 22:21:54.00 GhPWzXZ3.net
>>380
余裕。むしろちょうどいい年齢差

386:受験番号774
21/03/30 22:32:26.33 1Fv002Gc.net
>>380
高卒女子(38)

387:受験番号774
21/03/30 22:36:20.46 0lSMbTEr.net
>>379
論点ズレてて全然論破できてないのに やたら論破主張するやつだな
傍から見てても痛いわ
前のやつの趣旨は 多いか少ないかでなく ポンコツ扱いされる(かどうか)だろ

388:受験番号774
21/03/30 22:59:32.75 fMZ86Bv+.net
>>387
黙れ
はい論破

389:受験番号774
21/03/30 22:59:47.16 VU5gW3pV.net
>>387
2級すら持ってないやつザラなのにポンコツ扱いなんかされねえよ
エアプにありがちだけど変に公務員専門職に夢見過ぎなんだよね

390:受験番号774
21/03/30 23:07:59.69 mFyEC1dJ.net
>>387
> 勿論取ってないやつも結構いるけど
署に1人いればいい方で局同期で2~3人くらいじゃね

391:受験番号774
21/03/30 23:11:39.40 EfzhjyCS.net
そもそも1級なんて会計士目指してる層が取る資格だからな、国税で働くに必須な訳ねーだろ

392:受験番号774
21/03/30 23:19:00.60 H14JZhQY.net
大阪コロナやべーな。グループ研修やってる場合じゃねえぞこれ……

393:受験番号774
21/03/30 23:30:17.31 zZBqaudn.net
>>381
なんでそんなひどいこと言うんですか?
こちらは本気なんですよ!

394:受験番号774
21/03/30 23:31:51.53 zZBqaudn.net
>>386
18~20がいいです!

395:受験番号774
21/03/30 23:50:09.23 BzRligA7.net
>>393
高卒25歳だけど
ここで高卒女子狙えますっ!って励ましてもらえないといけないくらい
自己肯定感低いと妄想で終わりそう…割とまじで行動できる可能性を感じれない。
違うならすいません。

396:受験番号774
21/03/30 23:53:25.63 l8lb83n0.net
皆新しい生活始まるけど不安とかあるの?
おれは色々不安で仕方ない

397:受験番号774
21/03/30 23:57:51.35 mFyEC1dJ.net
>>373
これと合わせて本スレに級別定数と給料の表貼った
あとは級別定数の割合
公務員の中では本当に低離職率高給
あくまでも公務員の中ではだけど
URLリンク(itest.5ch.net)

398:受験番号774
21/03/30 23:59:49.96 zZBqaudn.net
>>395
確かに自己肯定感低いし、彼女居ない歴=年齢だけど、なんでそうやってひどいこと言うんですか?

399:受験番号774
21/03/31 00:12:37.53 vklKFqch.net
集合研修はコロナの不安が大きい。
コロナ増えてきてるし全部リモートにしてほしいわ。
研修大阪なんだが、このご時世人の多い場所に行くのは避けたいのに。
高齢の家族にもうつさないか不安。
会ったばっかりの人間、コロナにかかってないっていう信用も一切出来ないしなるべく距離をとりたいところ。

400:受験番号774
21/03/31 07:16:10.95 ulcfD0SK.net
>>399
府が警戒してても国税局からは何も連絡ないから普通に集合研修やりそうよな。
うちも基礎疾患ある家族いるから不安でしかない。

401:受験番号774
21/03/31 08:23:08.64 EQDoDsN3.net
去年は集合研修やったのかな
完全リモート?

402:受験番号774
21/03/31 09:56:25.95 gxhk1MHD.net
カメラオンでごちゃこちゃリモートするくらいなら集合研修の方がマシ

403:受験番号774
21/03/31 10:34:06.97 v0ywY6qW.net
カメラがどうとか研修内容がどうとかの問題じゃないんだよなあ

404:受験番号774
21/03/31 10:37:42.48 jAbeXAnW.net
>>403
じゃあ研修係に相談すれば良いじゃん
コロナ心配なので在宅が良いです!ってw

405:受験番号774
21/03/31 11:10:41.05 gtTIz3l8.net
東京は1.2日はstreamで5日はteamsってことよな?

406:受験番号774
21/03/31 11:43:32.15 kAitElE1.net
名古屋の人で持ち物のチェックリストとか作ってくれたら毎日飯おごってもいい、それくらい何か足りないものあるかもって困ってる、もうキャリー入んねえけど

407:受験番号774
21/03/31 12:59:57.80 iVdexrky.net
集合研修組大変やなぁ

408:受験番号774
21/03/31 13:03:54.62 GGqHsPIL.net
>>404
性格悪そう…

409:受験番号774
21/03/31 14:02:29.74 PT5X4zt5.net
むしろオンラインのせいか明日から公務員/社会人になるって意識が全く湧かなくて自分でも怖くなってくる
カメラ映らないならスーツすら着る必要ないし

410:受験番号774
21/03/31 14:47:01.95 jRaq1M9y.net
採用辞令交付式が、対面開催される局ってあるの?

411:受験番号774
21/03/31 15:04:30.88 f3xlEJjC.net
関信なのですが採用辞令交付式について案内ありましたか?明日オンラインで行うのでしょうか?

412:受験番号774
21/03/31 15:35:26.81 GGqHsPIL.net
>>411
書類にオンラインでするって書いてなかったっけ…?私も不安になっちゃった

413:受験番号774
21/03/31 15:40:12.74 gxhk1MHD.net
>>411
税大から送られてきたteamsの設定関係書類に書いてあるやで。
明日は全日完全オフラインのはず。

414:受験番号774
21/03/31 15:40:48.77 f3xlEJjC.net
>>412
言葉足らずですみません。
東京は動画視聴してレポート作成などするらしく、関信は日程表に書かれている内容のみでいいのか気になってしまって

415:受験番号774
21/03/31 15:41:11.90 gxhk1MHD.net
まあ東京、関東信越に関しては変更が直前過ぎて絶対何すれば良いか分からない人出て来ると思うw

416:受験番号774
21/03/31 15:42:30.11 gxhk1MHD.net
俺も不安なんだけど、関信は明日作成するレポートは一つだよね?

417:受験番号774
21/03/31 15:42:35.28 f3xlEJjC.net
>>413
ありがとうございます。

418:受験番号774
21/03/31 15:45:33.31 f3xlEJjC.net
>>416
1000文字程度のレポートのみだと思います

419:受験番号774
21/03/31 15:48:39.74 gxhk1MHD.net
>>418
ありがとうございます!

420:受験番号774
21/03/31 15:51:53.90 yY7FHbqg.net
関信の方に質問なのですが、明日は勤務前後にメール送って、一日中オフラインで良いのでしょうか?

421:受験番号774
21/03/31 15:58:28.57 r04Fd2NL.net
>>405
せやな
明日以降teamsに初回サインイン忘れんようになる

422:受験番号774
21/03/31 16:06:56.74 gxhk1MHD.net
>>420
日程表見る限りはそうだと思う。金曜からteamsテストで初めてオンラインなのでは?

423:受験番号774
21/03/31 16:24:36.09 NsUad/M/.net
>>422
そうですよね、少し不安だったので。
ありがとうございます!

424:受験番号774
21/03/31 16:26:30.03 gxhk1MHD.net
>>423
いえいえ!勤務開始メールの書き方などってどこかの書類に記載ありましたっけ?

425:受験番号774
21/03/31 16:29:30.93 LAPMnI0Z.net
レポート1000文字程度って指定あるの?

426:受験番号774
21/03/31 16:45:44.93 zOEn8i/A.net
東京は明日とにかく自分で動画見てレポート書いての繰り返しをするって認識で合ってますかね

427:受験番号774
21/03/31 16:58:20.50 cwJmMWH7.net
>>426
合ってると思う
何も書いてないけど結局スーツ着用とかいらないのかな?
teamsのカメラは必須ではないって書き方のせいでカメラついてるなら映さなきゃいけないのかなってなる

428:受験番号774
21/03/31 17:15:33.59 jAbeXAnW.net
多分関信、東京両方共に言えるけど、全員がカメラオンにしたら固まりまくるw

429:受験番号774
21/03/31 17:15:53.13 jAbeXAnW.net
個人面接とかの時くらいだと思うよ。

430:受験番号774
21/03/31 17:16:00.11 jAbeXAnW.net
面談

431:受験番号774
21/03/31 17:18:38.64 cwJmMWH7.net
なるほど

432:受験番号774
21/03/31 17:49:59.11 gxhk1MHD.net
明日からオンライン研修組で、研修日誌って全員毎日提出するの?

433:受験番号774
21/03/31 18:04:59.33 swGiJILu.net
>>432
書面に書いてあった気がするけど、当番の人がやるだけじゃないっけ?

434:受験番号774
21/03/31 18:12:25.79 yY7FHbqg.net
>>424
税大から送られてきた段ボールに入ってた総務主事室の資料に4/20~の出勤報告の方法について載っていたので、それを参考にしようかなと思っています。

435:受験番号774
21/03/31 18:34:04.96 9GTSPZg6.net
関東はオンラインなんか...大阪は普通に庁舎集合やけど大丈夫なんかな

436:受験番号774
21/03/31 18:37:04.31 vklKFqch.net
>>435
今日の感染者数大阪599人、東京414人で大阪の方が多くなってるよね

437:受験番号774
21/03/31 18:44:03.31 GGqHsPIL.net
大阪ももしかしたら予定が変わるかもしれないね。

438:受験番号774
21/03/31 18:53:38.15 gxhk1MHD.net
関信だけど、勤務開始メールってどこに送れば良いの?
日程表には試験係宛へって書いてあるけど、税大から送られてきた書類にはQRのアドレスに送れとか書いてあるわ。

439:受験番号774
21/03/31 19:21:44.51 zf4IFrau.net
>>438
ばう?

440:受験番号774
21/03/31 19:22:50.08 gxhk1MHD.net
>>439
??

441:受験番号774
21/03/31 19:23:20.26 gxhk1MHD.net
ばうとは

442:受験番号774
21/03/31 19:24:26.08 42yha9nT.net
>>441
ばうってのがOCで同じ質問してたからw違ったならごめんね

443:受験番号774
21/03/31 19:25:44.99 2JsGyOvI.net
Wi-Fi拾ってID変わったけど>>439です

444:受験番号774
21/03/31 19:25:53.77 gxhk1MHD.net
まずOCがなんなのかわからないという泣
勤務開始メールはどこ宛なのか知ってる人いませんか!

445:受験番号774
21/03/31 19:33:34.47 r04Fd2NL.net
>>444
入校時オリエンテーション資料(総務主毎室)のⅠ-2にのってるやつちゃうか?

446:受験番号774
21/03/31 19:39:51.51 78qxgp1h.net
>>444
LINEのオープンチャットやね

447:受験番号774
21/03/31 19:42:50.68 ETKZGliL.net
東京って明日明後日はオンライン研修じゃなくてオリエンテーションだからメールじゃなくていいんかな

448:受験番号774
21/03/31 19:47:08.68 r04Fd2NL.net
>>447
1日2日はstreamの「受講開始連絡」ってのポチるだけでいいんじゃないの

449:受験番号774
21/03/31 19:50:12.80 y27crZ0U.net
>>437
もし研修中にクラスター発生したら予定を変えざるを得ないし、怖いよな~

450:受験番号774
21/03/31 21:15:33.74 umhodS1a.net
関東なんですが、教授とライン交換ってもうしましたか?

451:受験番号774
21/03/31 21:19:36.73 GGqHsPIL.net
みんな明日と明後日とりあえず乗り越えような。がんばろう。おやすみ

452:受験番号774
21/03/31 21:32:17.69 CSA3T1PO.net
>>444
オーラルコミュニケーション

453:受験番号774
21/03/31 21:36:58.87 NHG7lRDd.net
3/31必着の提出物を今書いてる俺はやばい?

454:受験番号774
21/03/31 21:37:06.63 08P6VvpR.net
>>452
面白い

455:受験番号774
21/03/31 21:43:18.46 08azoLx6.net
>>453
最高やね

456:受験番号774
21/03/31 21:43:31.11 DdI8V5lh.net
オーラルコミュニケーションってフ◯ラとかク◯ニのこと?
和光だったら俺も彼女とオーラルコミュニケーションできたのか

457:受験番号774
21/03/31 21:43:38.45 r04Fd2NL.net
>>453
持ち込んでも間に合わないじゃん好き

458:受験番号774
21/03/31 21:48:25.61 swGiJILu.net
>>453

しゃあない他にもそういう人もおるやろうし切り替えていけ

459:受験番号774
21/03/31 21:48:28.71 gxhk1MHD.net
>>453
今日が3月31日ということがわからないレベルなのがわかったけど、そこまでいくと可愛い

460:受験番号774
21/03/31 21:51:09.13 iFElyEdP.net
明日も出席しなそう

461:受験番号774
21/03/31 21:54:12.65 08P6VvpR.net
>>456
それはオーラルセックスでは🤔

462:受験番号774
21/03/31 21:58:29.64 6vKoa33r.net
オーラルコミュニケーションってなんなん?

463:受験番号774
21/03/31 21:59:35.99 /lcrRF68.net
マジレスすると昔は高校英語でオーラルコミュニケーションってのがあったんだよ
今の30歳前後はオーラルコミュニケーションの授業うけてる

464:受験番号774
21/03/31 22:15:48.03 r04Fd2NL.net
OC東京民盛り上がってるね、人によって出勤報告あやふやってそれもはや答えないんじゃないの

465:受験番号774
21/03/31 22:23:28.13 F1tvDG76.net
東京国税の方々に質問なんですが、4/5に実施される簿記のクラス分けテストってオンラインでやるんですか?

466:受験番号774
21/03/31 22:25:16.17 78qxgp1h.net
>>465
資料には打ち込んで、自動採点って書いてあった気がするよ

467:受験番号774
21/03/31 22:29:05.91 swGiJILu.net
レポートの書式は結局指定ないから各自で考えて書けってことでok?

468:受験番号774
21/03/31 22:32:38.09 r04Fd2NL.net
>>467
である調の文体にすれば書式はなんでもええんやない

469:受験番号774
21/03/31 22:43:19.41 S3tKVI3v.net
局によって提出物とか全然違うんやね

470:受験番号774
21/04/01 01:18:17.14 YTP4P76T.net
個人的には辞令交付式だけはやってほしかったな

471:受験番号774
21/04/01 01:19:21.78 rt6xnShm.net
結構みんなちゃんと寝てるんだな

472:受験番号774
21/04/01 04:06:43.28 YTP4P76T.net
眠れない泣

473:受験番号774
21/04/01 04:50:13.91 67QaYIdA.net
集合研修組だけど向かいの宿舎でまだ起きてる女の子いるのかな、明日から心配過ぎてなんでもいいから話してないとマジでこの時間虚無になる

474:受験番号774
21/04/01 09:15:32.30 en9TYY2k.net
>>473
メンヘラやんキモ笑

475:受験番号774
21/04/01 17:59:55.42 E9hGuPKn.net
職務時間中にほぼ書き込み無いとかなんだかんだでここにいる人々はしっかりしとったんやな

476:受験番号774
21/04/01 18:35:34.05 u8MqKmFH.net
最初から最後までずっと着席
身体バキバキ
初日から30分延長(残業代なし?)
グループ研修やるつもり
以上、コロナ激増の大阪より

477:受験番号774
21/04/01 19:55:35.00 NEEfQ/Ex.net
>>476
入庁式羨ましいと思ってたけど中身はそんな感じか

478:受験番号774
21/04/01 20:24:09.25 uewRwLfw.net
在宅は自由にトイレ行けるのがもとても良いなって思いました

479:受験番号774
21/04/01 20:33:35.77 en9TYY2k.net
>>476
だから何だよって話。来年の参考にも同期の情報共有にもならねぇ文句書き込んで、辛いね大変だねって同情でもして欲しいのかよ笑

480:受験番号774
21/04/01 20:34:18.71 8YpoG5KF.net
>>477
入庁式、っていうか辞令交付式やってんけど謎に式の練習あって訳分からんかった。練習いる???

481:受験番号774
21/04/01 20:43:22.28 8YpoG5KF.net
>>479
人生生きづらそう

482:受験番号774
21/04/01 20:50:05.41 YTP4P76T.net
採用されて1年目の専攻税法研修ってオンラインなのかな?
1ヶ月のやつ

483:受験番号774
21/04/01 20:52:50.92 aqmFJ6Wx.net
>>479
愚痴ぐらい言わせたれや

484:受験番号774
21/04/01 20:55:23.18 rt6xnShm.net
給料って、一番下が1級22号俸?

485:受験番号774
21/04/01 20:59:59.50 en9TYY2k.net
>>481
イミフw

486:受験番号774
21/04/01 21:35:39.59 8/p/r8YT.net
素朴な質問ですみません。
給与振込日がいつか知ってる方教えていただけませんか?
ちなみに東京局です。

487:受験番号774
21/04/01 21:37:50.73 j50plaAv.net
>>486
そんなしょうもないこと自分で調べることできんとか悲しいなぁ

488:受験番号774
21/04/01 21:38:05.65 n7hMDrtz.net
16ちゃうの

489:受験番号774
21/04/01 21:54:38.68 8YpoG5KF.net
>>486
16!

490:受験番号774
21/04/01 22:08:04.06 urGP6dpI.net
>>482
オンラインだよ

491:受験番号774
21/04/01 22:22:42.42 23NYYv+o.net
事務系統決めた??
徴収以外ならどこでもいい。

492:受験番号774
21/04/01 22:24:10.77 YTP4P76T.net
>>490
マジ?
最悪やん・・・
専科はわかる?

493:受験番号774
21/04/01 22:38:29.70 5ulKYOAh.net
474 受験番号774 2021/04/01(木) 09:15:32.30 ID:en9TYY2k
>>473
メンヘラやんキモ笑
なんで就業時間中にレスしてるんですかね🤔

494:受験番号774
21/04/01 23:28:05.63 8tTKcnSx.net
>>491
無難に法人にしたけど個人行かされそうで怖いわ

495:受験番号774
21/04/01 23:31:18.61 8tTKcnSx.net
そういや友達個人にしたって言ってたけど、やっぱ第一希望個人にしたらほぼ100通るんかな?

496:受験番号774
21/04/01 23:33:14.62 E9hGuPKn.net
個人ってなんでそんな忌避されとるんや?
確定申告のせいか?

497:受験番号774
21/04/02 00:29:52.03 Y48GODZZ.net
>>496
別に避けられてる訳じゃなくて、個人も法人も似たようなことやるし、それなら大は小を兼ねる理論で法人で出してる奴が多いだけやと思うぞ

498:受験番号774
21/04/02 01:06:41.26 vvPm2Ojn.net
【6級定年】国税の待遇を語るスレ【最強】
URLリンク(itest.5ch.net)

499:受験番号774
21/04/02 01:12:03.41 vvPm2Ojn.net
6級定年の意味
行政職の6級は本省・管区機関・府県単位機関の課長、地方出先機関の長とされている
国税ならほとんど誰でもここまで昇進できるってこと

500:受験番号774
21/04/02 06:03:36.75 45SNcG2u.net
>>496
確定申告とかクソ楽やわ

501:受験番号774
21/04/02 06:04:09.52 45SNcG2u.net
確定申告云々なら資産の方が辛いと思うぞ
所得税もあいつらやらないといけないからな

502:受験番号774
21/04/02 12:05:25.24 2zkO35TV.net
>>492
お前らの専科とか先すぎてまだ決まってないわ

503:受験番号774
21/04/02 17:18:41.67 +PSW3IHf.net
今後は基本オンラインでやってくって発表あったから同じような感じになると思うよ。

504:受験番号774
21/04/02 17:39:51.00 /VMKMybB.net
>>503
そんな発表あったの?

505:受験番号774
21/04/02 17:41:56.97 Q4MhXWzq.net
そもそもオンラインで出来ることをわざわざ集まってやってるだけだからなw
オンラインの方がコストカットにもなるし、キッカケができてよかったやん

506:受験番号774
21/04/02 18:30:38.76 hFhajcX3.net
1400人ぐらい採用すると思ったけどあんまり越えなかったな

507:受験番号774
21/04/02 18:48:29.51 9Y28Wanw.net
>>505
オンラインは会議システム、セキュリティシステムに金かかるから
税大なくさない限りコスト削減にはならない

508:受験番号774
21/04/02 18:49:18.21 TccARW3v.net
>>506
採用数とかでてるの?

509:受験番号774
21/04/02 22:30:38.68 NrG1Q5xl.net
職場入ったら速攻電話取らされて、客の家とか会社に直で会わされる環境に放り込まれるのに
ちょっとは慣れときたいとか思わんか

510:受験番号774
21/04/02 23:00:22.60 yTZSKuyn.net
まだ2日とはいえ気軽にうんこできる環境が楽すぎて在宅から卒業できる自信がなくなってきた

511:受験番号774
21/04/03 08:14:35.57 z6WNjmkY.net
みんな週何回おなにーしてる?

512:受験番号774
21/04/03 11:47:22.57 mEjh8+8k.net
>>511
週に何回あくびしてるとかまばたきしてるとか数えられるか?^^そーいうことだよ!

513:受験番号774
21/04/03 13:54:43.72 z6WNjmkY.net
>>512
生理現象かよ

514:受験番号774
21/04/04 04:18:40.27 KnsqaMOC.net
徴収希望だけど理由なんて言えばいいんかな

515:受験番号774
21/04/04 10:52:30.93 hD3QGsrJ.net
クラス分け試験に無勉で挑む猛者おるか?

516:受験番号774
21/04/04 12:12:48.55 ROXidZKj.net
>>515

517:受験番号774
21/04/04 12:16:10.57 jmEI2pAm.net
>>515
ビギナークラスからまったりゆっくりやればいいよ

518:受験番号774
21/04/04 13:02:16.13 UzZ71eK3.net
この簿記のクラス分けとかって配属に関係あるんかな?
話だと簿記2級とか最終テストの前に配属とか系統決まるみたいだから

519:受験番号774
21/04/04 13:08:50.66 yroIMI08.net
>>518
関係ない
簿記既習クラス法人希望でも個人配属はいるし
逆に簿記未習クラス法人配属もいる

520:受験番号774
21/04/04 13:21:23.37 hD3QGsrJ.net
>>517
せやな
一応2級持ってるのに取ったの3.4年前やし何も覚えてないから大人しくビギナー行くわ

521:受験番号774
21/04/04 13:21:50.11 UzZ71eK3.net
>>519
49期までは配属署の空きをみて振り分けるから希望が通らないと思うけど、50期からは配属署と同時に配属系統も決まるから、単純に個人カードに書いたとおりに決めていくのかなあ

522:受験番号774
21/04/04 15:30:57.60 iKAUlQup.net
配属と簿記クラスの関連性なんてあるわけないだろw
簿記2級持ちの個人や徴収だってゴロゴロいるし、簿記3級も持ってない法人だっていっぱいいるぞw

523:受験番号774
21/04/04 15:34:23.82 UzZ71eK3.net
>>522
じゃあなにが一番影響すると思う?

524:受験番号774
21/04/04 15:34:34.84 iKAUlQup.net
基本的には配属署が先に決めてそれから系統が決まるから結局は空き次第だよ。
新人の異動が決まるのは1番最後だから。
既存職員の異動は4月中に決まるから、結局はそれ次第。

525:受験番号774
21/04/04 15:37:50.83 iKAUlQup.net
少しでも法人配属の確率上げたいなら、枠の多い都心署配属になりやすい場所に住む事ぐらいかな、埼玉とか。寮希望すると僻地飛ばされるから注意した方がいい。

526:受験番号774
21/04/04 15:39:56.03 iKAUlQup.net
異動配属決めるのってお前らが思ってるより大変だからな。署の事情、職員の事情その他色んな事に配慮しながら決めないといかん。
新人の簿記クラスごときで配属決められるほど単純じゃないから。

527:受験番号774
21/04/04 15:41:42.49 UzZ71eK3.net
>>526
現職の方ですか?ありがとうございます。
寮希望にしちゃいました・・・

528:受験番号774
21/04/04 15:43:19.94 yroIMI08.net
>>520
2級持ってると自信なくても強制的に既習に放り込まれる

529:受験番号774
21/04/04 15:44:03.11 UzZ71eK3.net
寮希望出したら僻地っていうのは確実ですか??

530:受験番号774
21/04/04 15:47:57.42 yroIMI08.net
>>529
横失
確実ではないけど寮の立地が大体悪いからね

531:受験番号774
21/04/04 15:51:43.27 UzZ71eK3.net
>>530
関東信越の話ですが、埼玉だと川越とか北浦和とか比較的いい場所なのかなと思ったのですが違うのでしょうか??

532:受験番号774
21/04/04 16:01:36.40 yroIMI08.net
>>531
カンシンは知らないすね
配属とは別問題だけどカンシンは希望しても寮下見して入寮拒否できるってカンシンの人から聞いたな

533:受験番号774
21/04/04 16:28:41.31 hD3QGsrJ.net
>>528
マ?
30点以下でもかな

534:受験番号774
21/04/04 17:29:38.56 KJM9nGQQ.net
>>533
いや、その為に個別面談で希望クラス聞くんだから大丈夫

535:受験番号774
21/04/04 19:15:37.37 jYTH5VbV.net
なんだかんだ、簿記ビギナーが研修終了時に一番簿記の力身に付いてそう

536:受験番号774
21/04/04 19:41:20.45 yroIMI08.net
>>534
未習の一番上希望したけど既習になったわ
簿記2持ちで未習クラスになったパターンを知らん

537:受験番号774
21/04/04 19:55:14.83 UzZ71eK3.net
個人を第3希望までにいれてると個人になる確率相当高いんかなぁ・・・
第2が法人だけど第1法人希望の人より第2法人希望の方が取られるパターンってどんなのがあるんだろう

538:受験番号774
21/04/04 20:12:00.00 VrLVSSm6.net
>>537
第2の人いれるなら第1で一旦埋めてから第2第3希望のこと考えたらいいのにね。適性とかなのかな?

539:受験番号774
21/04/04 20:12:33.40 32jfDvfq.net
そもそも法人が第一希望しかいないわけじゃないからもうシャッフルの運と思うしかない

540:受験番号774
21/04/04 20:15:48.13 jYTH5VbV.net
>>536
どういうこと?これ笑笑

541:受験番号774
21/04/04 20:31:05.04 UzZ71eK3.net
前年と同様もう一回希望とる的なことはないまま決まる感じなのかなー

542:受験番号774
21/04/04 20:34:48.84 iKAUlQup.net
思ってる以上に自分の希望なんぞ通らんと思った方がいいよ。特に資産外れ個人なんて山ほどいる。

543:受験番号774
21/04/04 20:38:44.27 UzZ71eK3.net
>>542
①資産②法人③個人のパターンで個人になるケースですか?

544:受験番号774
21/04/04 20:42:32.73 iKAUlQup.net
そのパターンが1番多い。
徴収が第4希望だからってほんとに第4にして、個人配属になるアホが多すぎる。枠の広さとか考えたことないんかね?
そういう奴は先を見越す能力もないし情報収集能力もないからどうせどこいっても使えないやつなんだろうが。

545:受験番号774
21/04/04 20:44:04.83 UzZ71eK3.net
>>544
逆に個人を第4にすれば個人にならないってことなんですか?

546:受験番号774
21/04/04 21:32:55.71 i41Wprh8.net
サザエさん症候群の意味がわかった気がする

547:受験番号774
21/04/04 21:49:25.70 80R+qw0R.net
でも徴収って4つ中では少し特殊だよなー。
脳筋のイメージ。徴収なるくらいなら個人だとしても調査して局行きたい

548:受験番号774
21/04/04 21:58:16.13 AMFS0aYc.net
>>547
個人の局の受け入れって料調と査察しかない
徴収は脳筋に見えてバリバリ法律家や


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch