【氷河期】国家公務員中途採用2【決戦は1月25日】at GOVEXAM
【氷河期】国家公務員中途採用2【決戦は1月25日】 - 暇つぶし2ch414:受験番号774
21/01/21 06:43:48.22 iPi8KT25.net
>>400
金融庁とか2日やりますを28日に予約したらどうなんだって思ったね
1日で済むなら得かも

415:受験番号774
21/01/21 07:28:08.20 ZG2Ypn9m.net
>>402
まあそんな進め方なんだろうけど
かなりの省庁はしれっと3、4日目面接を募集してんだよね
あくまでも前半にめぼしい候補いないときの保険枠だぞと
そういうことならそういうことで言ってくれたほうが
合理的なんだがな

416:受験番号774
21/01/21 08:24:33.07 rEkjjmyh.net
28日面接分の求人は、のちの応募総数稼ぎにカウントしたいだけじゃないのかと思ってる

417:受験番号774
21/01/21 12:54:20.93 3oH8DV8c.net
結局、今日の予約期限終わってから明日にメール連絡か・・・
希望通りでないとマジ困るんだけど・・・

418:受験番号774
21/01/21 13:19:04.80 wZswUzjN.net
>>407
ほんとこれ
重複覚悟でこれから残りの隙間埋めるよ

419:受験番号774
21/01/21 13:48:27.32 N/yvZrfz.net
>>407
経産省?

420:受験番号774
21/01/21 14:03:32.90 3oH8DV8c.net
どこかは言わないけど
半日~1日かかるというから初日まるまる空けてあるのに・・・
これで2日目に来いとか言われたらマジ困る

421:受験番号774
21/01/21 14:14:26.73 Pvs+X865.net
どこか言えよw
そこ何で伏せる必要あるんだよ

422:受験番号774
21/01/21 14:22:45.21 wZswUzjN.net
現地のタイプはそのまま同日連続の可能性が高いと思うけど、
オンラインになったから読めなくなっちゃったよな

423:受験番号774
21/01/21 15:11:40.93 vfcSkZuR.net
第一志望でないのなら相手にしない官庁は少なくないからな
他との兼ね合いなど知ったこっちゃない

424:受験番号774
21/01/21 15:32:50.53 bisbaexv.net
やっぱり1~2日目の予約じゃないと、志望低いと思われるんだろうな。
18日9時ジャストで予約出したのに、2日目と3日目を指定して�


425:オまった。 第一希望のところは、(ちな国交省)9時ジャストにメールしたのに 返答が遅く、昨日やっと3日目午後遅くに予約確定したんで、受けるだけ無駄な気がしてきた。 と、いう訳で、初日にどこも受けないという、、



426:受験番号774
21/01/21 16:01:24.85 wZswUzjN.net
財務省と農水省はポチるだけで応募できるからあと1時間、まだ間に合うよ!
ポチるだけのところ他にあとどこかあるかな

427:受験番号774
21/01/21 16:35:43.94 GnKKRJxG.net
>>414
流石に初日どこも受けないのは勿体なさすぎるから受けられるならどっか受けろ…

428:受験番号774
21/01/21 16:40:50.43 SbF/cC0e.net
練習だと思ってダメ元で適当なところ受けろよ
本番以上の練習ないぞ

429:受験番号774
21/01/21 16:43:31.26 wZswUzjN.net
ほんとそれ!
新卒のゴールデンパスポートを失った我々氷河期が、
初日のそれをまた失うのはさすがにしのびなさすぎんか

430:受験番号774
21/01/21 16:47:07.51 SbF/cC0e.net
つーか9時ジャストにメールして3日目午後ってやばない?
国交省どんだけ人気あんのよ
話題の労働局よりやばいやんけ

431:受験番号774
21/01/21 16:48:10.63 SbF/cC0e.net
国交省って常に全国転勤イメージなのに

432:受験番号774
21/01/21 17:11:24.69 gPzDBe6x.net
>>402
無理というのは嘘つきの言葉なんですよ
そこでやめてしまうから無理になる
会社なんか朝病欠メール送ってスマホの電源を切ればいいんです、血反吐吐いてもやらせる
そしたらできるんです(合格)
だからできないというのは、嘘つきの言葉なんです

433:受験番号774
21/01/21 17:17:51.50 L3yLMZwM.net
経産省来た?
あれのために日程開けてたのに来なくて泣きそうなんだが

434:受験番号774
21/01/21 17:17:58.30 rEkjjmyh.net
>>419
残念ながら予備選の結果かも

435:受験番号774
21/01/21 17:19:14.23 4n0g0KjZ.net
>>419
さすがに受付締め切る労働局よりはマシだろ
国交省てそんな人気あるんだな
都市計画やインフラ系はさっぱり分からんわ
みんなスキルあるんだな

436:受験番号774
21/01/21 17:20:00.18 4n0g0KjZ.net
>>422
小論文で落ちたんやろ
察しろwww

437:受験番号774
21/01/21 17:23:25.02 SbF/cC0e.net
>>424
東京労働局は今でも3日4日なら予約とれるやん

438:受験番号774
21/01/21 17:27:21.50 SbF/cC0e.net
あ、20分前に締め切りか
でも結局最後まで初日2日だけ定員埋まり

439:受験番号774
21/01/21 18:04:35.95 xUTj7URo.net
3日目、4日目は募集はしましたよっていうアリバイみたいなもんだと思う
さすがに1,2日で受け付け締め切ったら応募者のことも考えろ!だの文句が出るでしょ
まぁよほどの逸材が来れば話は別だろうけど、3日目4日目じゃ志望順位低いとみられるわなぁ

440:受験番号774
21/01/21 18:17:50.82 2xTsBUao.net
>>422
来たよ

441:受験番号774
21/01/21 18:22:45.06 8bov+zNh.net
労働局とか3日目4日目にアリバイ作りで担当者レベルの面接やっている部屋とは別室で
1日目2日目を勝ち抜いた精鋭達と幹部が面接をしているんだろうなぁ

442:受験番号774
21/01/21 18:24:35.21 FXOtyqSX.net
>>429
ダウト。仮に本当なら特定されたな
でも多分愉快犯

443:受験番号774
21/01/21 18:30:48.81 6LjVjin5.net
多分一人くらいは締め切りが明日までと思い込んでて予約入れてなかった奴もいるんだろうな

444:受験番号774
21/01/21 18:38:49.13 rEkjjmyh.net
>>430
金曜朝9時に内定通知出すスケジュールなんだから
どう考えても木曜午後には官房長なり局長なりの
最終決裁が終わってないと間に合わないからね
となると、順調なら水曜中か木曜午前までに最終選考だね

445:受験番号774
21/01/21 19:09:43.64 oSoG3LKu.net
みんなどのくらいの数の省庁受けるの?

446:受験番号774
21/01/21 19:09:54.44 VFgPEzcr.net
2回面接やるところは複数回って最初に言われ�


447:トるから労働局は一発勝負だろう 上でも言われてるけど出先は一回で終わり。そのまま内定ってパターン多い



448:受験番号774
21/01/21 19:13:11.91 PtpQvkDx.net
>>434
4

449:受験番号774
21/01/21 19:14:30.41 PtpQvkDx.net
内定って29日の午前までわからないもの?
それとも当事者はわかってるものなの?

450:414
21/01/21 19:23:43.15 bisbaexv.net
レスくれた方、ありがとう。地方なんで、東京とは人数や選考過程が違うと思う。
2日目か3日目、と選択肢は出されたけど、2日目は直ぐに返答が来た官庁の予定があったから
3日目にした。が、こういうのが縁なんだろう。
他の官庁に比べて、メールの文面の雑さとか、メールが必ず21時過ぎに来る
など、察した(笑)

451:受験番号774
21/01/21 19:24:59.78 iPi8KT25.net
>>437
内定を伝えてはいけないと書いてあります

452:受験番号774
21/01/21 19:26:48.20 PtpQvkDx.net
>>439
そうですね、書いてありますね

実際はどうなんだろう?

453:受験番号774
21/01/21 19:30:54.02 iPi8KT25.net
>>440
学校名を聞いてはいけないとあるが
学科がない法学部は東大と早稲田とか
政治経済学部は早稲田か数校の三流大学とか推測できる
これと同じように内定じゃないよ内々定じゃないよでも分かってるよねとか

454:受験番号774
21/01/21 19:32:27.56 9WSRt4x1.net
>>434
面接は5つ
ただし、省庁としては2つ

455:受験番号774
21/01/21 19:33:49.61 PtpQvkDx.net
>>441
そんな感じ
スケジュールとか牽制の関係上あると思うんだよな

456:受験番号774
21/01/21 19:34:53.09 iPi8KT25.net
受かるかどうかを無視したら、みんなどこに行きたいですか?
私はもう志望順位と日程全然関係ないです
というか志望順位自体がないです

457:受験番号774
21/01/21 19:35:13.09 9WgQbtSj.net
面接は複数回やるし、はっきり言われなくてもなんとなくわかるのでは?
まあ面接すべて順調にいって期待してたら内定の電話が来ないってオチもあるだろうけど。

458:受験番号774
21/01/21 19:35:45.17 PtpQvkDx.net
>>444
そりゃ財務省だろ
残業代フルで出るし一般職でも天下りしやすいし

459:受験番号774
21/01/21 19:36:34.09 PtpQvkDx.net
>>445
そうだよね
最後ってどこも人事課長なのかな?
それとも氷河期でこのタイトさだと課長面接はないかな

460:受験番号774
21/01/21 20:19:39.71 yEY8upiM.net
普通は局長だろ

461:受験番号774
21/01/21 20:22:00.33 GwYGUi7S.net
>>448
そうなのか、ありがと
そういう国家公務員採用界隈の常識みたいなのを知りたかった
局長まで到達したらワクワクするようにするわ

462:受験番号774
21/01/21 20:22:49.55 iPi8KT25.net
複数回やるのかねえ
1回でどこかに間違えて潜り込むしかないのに

463:受験番号774
21/01/21 20:28:30.58 iPi8KT25.net
複数内定はないどころか調整して内定は1つしか出さないとやっている裏情報

464:受験番号774
21/01/21 20:32:34.61 yEY8upiM.net
国家の常識というか、障害者選考の経験から、どこでどうなってこうなるの場数は、未経験者よりは少し踏んでると自負する
障害者選考の話すると、発狂する人が常駐してるから、普段はアドバイスしないんだけど、ほんとは情報って共有することで確度が上がるというのはコッパンとかの受験者の常識
ケチって隠して黙ってる奴は結局自分の情報しかなくて仲間ができなくて枯死していく

465:受験番号774
21/01/21 20:36:45.92 jvND1Ukw.net
財務省不人気なんだね
みんなビビったんだろうね 

466:受験番号774
21/01/21 20:37:32.90 iPi8KT25.net
神様、私は財務省に内定するか教えて下さい。

467:受験番号774
21/01/21 20:38:10.22 iPi8KT25.net
>>453
どこで分かるのですか?

468:受験番号774
21/01/21 20:42:29.47 CMMRXkpA.net
そこで障害者アピールすんな気持ち悪い
何でいちいち障害者って言わなきゃ気がすまないの?

469:受験番号774
21/01/21 20:43:35.92


470: ID:CMMRXkpA.net



471:受験番号774
21/01/21 20:46:58.29 8bov+zNh.net
>>445
日を跨いで複数回面接を行い、最後は局長が出てきたのでこれはもう確定だろうと思ったら無い内定でしたというのはよくある話

472:受験番号774
21/01/21 20:48:17.93 iPi8KT25.net
高齢障害者機構、最終面接で2回落ちた

473:受験番号774
21/01/21 20:48:28.90 jvND1Ukw.net
>>455
応募延長してるから 一覧をエクセルで開くと

474:受験番号774
21/01/21 20:51:34.77 iPi8KT25.net
>>460
ありがとう

475:受験番号774
21/01/21 20:52:55.42 FXOtyqSX.net
>>456
いや、決して適当なこと言ってるわけではなく、
実際に障害者採用のときに経験したことだからと伝えてくれてるだけだろ
かまわん、気にせず進めてくれたまえ
感謝しかないぞ

476:受験番号774
21/01/21 20:55:35.76 iPi8KT25.net
エクセルなんて見つからないけどなあ

477:受験番号774
21/01/21 20:55:48.47 FXOtyqSX.net
>>457
資格試験組?
併願どこら辺にした?

478:受験番号774
21/01/21 20:56:06.18 CMMRXkpA.net
>>460
ほんまやなw
俺が申し込んだとこも延長してる
俺じゃ役不足(誤用)ってことか···

479:受験番号774
21/01/21 20:56:53.24 iPi8KT25.net
ありがとう
見つかった
URLリンク(www.jinji.go.jp)

480:受験番号774
21/01/21 20:58:25.26 jvND1Ukw.net
>>466
財務省以外は順当だと思った

481:受験番号774
21/01/21 20:59:54.29 CMMRXkpA.net
>>462
まあ最終が局長級てのは間違ってないけどな
ただし課長級の場合もある
>>464
司法試験崩れ
併願は地検

482:受験番号774
21/01/21 21:00:49.30 FXOtyqSX.net
これさ今年本当に千載一遇のチャンスかもな
我々がおそらく採用水準に到達していないのに
ノルマでとらなきゃいけないやつなんだろ
とりあえず入ろう
そして頑張って挽回して活躍しよう

483:受験番号774
21/01/21 21:00:56.59 iPi8KT25.net
今回人気がなかったのは
関東地方更生保護委員会
公安調査庁
財務省
横浜税関
関東信越国税局
東京国税局
関東地方整備局

484:受験番号774
21/01/21 21:01:07.78 ZG2Ypn9m.net
>>448
局長出てくる本省面接だと、5-6回繰り返して
最終ステージに上がれたやつだけが会える
出先だと局長は面接出ないで報告だけで承認するかも

485:受験番号774
21/01/21 21:01:17.06 FXOtyqSX.net
>>468
なるほど、ありがと
やりたいことやれるといいな

486:受験番号774
21/01/21 21:02:43.13 8bov+zNh.net
国税庁が不人気なのは1年間の寮生活が主な原因だろうな
経験者枠なら3ヶ月、しかも寮入りが義務ではないので国税庁に行きたい人はそちらで受けるのだろう

487:受験番号774
21/01/21 21:04:04.28 CMMRXkpA.net
>>470
更生保護委員会も国税局も経験者採用があるからな
わざわざ氷河期枠で受ける人は少ないのは分かる
公安は精神病む
しかし財務省不人気は意外だな

488:受験番号774
21/01/21 21:04:19.61 FXOtyqSX.net
国税、若い組はねらうべきだろ
ヤメ税狙いでメガバンからも転職してくるくらいだぞ
おっさんは自重なw

489:受験番号774
21/01/21 21:05:34.44 FXOtyqSX.net
>>474
すべて内定くれるなら財務省選ぶけど
自重して申し込まなかった
試しに申し込んでみようかな

490:受験番号774
21/01/21 21:07:02.81 FXOtyqSX.net
応募延期、単純に面接枠満たさなかったからなのか、
めぼしいやつがいまのところいないからなのか、
とても気になるよね

491:受験番号774
21/01/21 21:07:03.19 ZG2Ypn9m.net
財務省…どないしたんや…
みんな無理だと思って敬遠したら第一志望が
10人もいなかったコース?

492:受験番号774
21/01/21 21:07:46.47 FXOtyqSX.net
財務省の一般職って学歴どのあたりが主流なんだろ

493:受験番号774
21/01/21 21:08:46.47 E9+Bds


494:0J.net



495:受験番号774
21/01/21 21:09:37.21 29QAZDbZ.net
27日まで延長とか草
これ申し込み0とか?

496:受験番号774
21/01/21 21:10:15.97 FXOtyqSX.net
リアルタイムでやるんじゃない?
申し込みポチー
トゥルルルル
今から来られますか?

497:受験番号774
21/01/21 21:10:46.46 ZG2Ypn9m.net
>>477
財務省はなんと意外にも受付時に
詳細データを提出しない!
つまり値踏みをしないで来るもの拒まずでこの状況

498:受験番号774
21/01/21 21:11:18.41 GnKKRJxG.net
国税が人気ないのは面接カードに簿記の欄とか資格欄あったからじゃね
資格ない人は受けちゃダメなんだと回避された感
氷河期のレベルを見誤ったなw

499:受験番号774
21/01/21 21:11:39.12 FXOtyqSX.net
一応人事院から1次のスコアは提供されてるはずだけどな

500:受験番号774
21/01/21 21:12:01.84 ZG2Ypn9m.net
つーか、なんで人事院の目立たないExcelに記載して
自分とこの要項に延長情報書かないんだよw

501:受験番号774
21/01/21 21:12:15.86 VVy3xJxO.net
自分の第3希望が延長してて草

502:受験番号774
21/01/21 21:13:48.83 GnKKRJxG.net
>>475
35歳ですけど、国税受けていいっすか?何の資格も持ってないけど

503:受験番号774
21/01/21 21:14:12.47 ZG2Ypn9m.net
>>485
でも今回の1次がどこまでそういう事前振り分けの
参考になるかは微妙じゃない?
40点と35点でそこまで大きなスペック差があるのか。

504:受験番号774
21/01/21 21:14:43.29 ZG2Ypn9m.net
よし、財務省いっとくか

505:受験番号774
21/01/21 21:14:55.01 Z6Ix1ElM.net
公安調査庁とか人気あると思ったんだがなー

506:受験番号774
21/01/21 21:15:11.21 CMMRXkpA.net
ほとんどのところ1枠しかないから、たった1人めぼしい奴がいれば追加募集なんてする必要ないよな
つまり1人も採りたい人材がいないってことか
俺ら全然期待されてないんだな

507:受験番号774
21/01/21 21:15:46.52 CMMRXkpA.net
>>491
それだけはないわwww

508:受験番号774
21/01/21 21:16:11.19 FXOtyqSX.net
>>488
入ってからちゃんと勉強する気概があるなら本当におすすめだよ!
ヤメ税でググってみて!
羨ましいよ、若さが

509:受験番号774
21/01/21 21:16:16.48 Z6Ix1ElM.net
>>492
流石にそれはない
5人以下だと面接やって全員地雷の可能性あるし

510:受験番号774
21/01/21 21:17:46.07 FXOtyqSX.net
>>487
チャンスじゃん!
どちらかだよね、あなたはイラナイなのか、
それとも第3だから他に取られると思ったのか
後者だといいね

511:受験番号774
21/01/21 21:17:46.51 GnKKRJxG.net
>>494
いや充分おっさんだが
気概はあるけど、マジで税務関連の何のバックボーンもないからアチラがお断りだろう

512:受験番号774
21/01/21 21:18:17.75 I1E0AtOG.net
国税が避けられてるのは、1年間高卒試験者と一緒に税務大学校生活になるからだと思う

513:受験番号774
21/01/21 21:18:26.04 ZG2Ypn9m.net
>>492
1人枠でも総務省、金融庁、東京地検、公取、防衛省などは
延長してないから
単に財務省好みのスペックが来ないだけかもね
最低でも六大学卒とか

514:受験番号774
21/01/21 21:18:31.18 FXOtyqSX.net
>>497
今回の中ではトップレベルに若いでしょw
みんなじいさんばあさんばっかりやねん

515:受験番号774
21/01/21 21:19:16.99 ZG2Ypn9m.net
Excelこっそり延長でなんか一気に盛り上がってきたなw

516:受験番号774
21/01/21 21:20:22.82 GnKKRJxG.net
いやマジで財務省数人しか来てないんだろ。経歴自慢しか応募しないだろうし
流石にそれで打ち切るのはリスクやばい
全員ヨレヨレスーツで悪臭とかの可能性もあるんだし

517:受験番号774
21/01/21 21:21:16.90 FXOtyqSX.net
>>489
国家公務員は1点差大きいよ
1点で2.5%差だもん
特に人気上位官庁は

518:受験番号774
21/01/21 21:2


519:3:44.33 ID:ZG2Ypn9m.net



520:受験番号774
21/01/21 21:24:27.31 gvI3k1aG.net
法務省のはアイシテル海容の田中美佐子に近い役のはず。
再犯したら全責任が被ってくるからそりゃ誰もってなるのも無理はない。

521:受験番号774
21/01/21 21:24:56.08 Z6Ix1ElM.net
しかし氷河期特有の減少だよなこれ
普通に現役の大卒相当受けてる奴らからしたら、財務不人気で追加募集みたいな異常事態に笑うだろ
それで人気なのが、一般的には不人気の労働局みたいな出先とかw

522:受験番号774
21/01/21 21:25:05.87 Z6Ix1ElM.net
現象

523:受験番号774
21/01/21 21:25:07.32 FXOtyqSX.net
>>504
多くの省庁は後者を高く評価しそうだけど、
財務省とかは前者をほしがりそうなイメージだった
とにかく要求してくる事務処理能力が段違いなイメージ

524:受験番号774
21/01/21 21:26:10.77 FXOtyqSX.net
氷河期は叩かれ干され潰され、
いつしか身の程をわきまえて自重するようになってるんやろな

525:受験番号774
21/01/21 21:26:16.43 CMMRXkpA.net
>>501
いやよう見つけたやで
まあ延長されたところで追加するつもりないけどな
3つ以上は面接カードや対策の手が回らん

526:受験番号774
21/01/21 21:28:35.36 ZG2Ypn9m.net
>>509
氷河期の慎ましさというか傷つきたくない自衛本能が
こんな形で表面化するとはな 切ない
>>508
確かに
とにかく無言でテキパキ事務処理してくれる奴を好みそう

527:受験番号774
21/01/21 21:29:54.78 ZG2Ypn9m.net
まあでも今更木曜に追加募集つっても
予定空いてる人のほうが少ないんじゃないかw

528:受験番号774
21/01/21 21:30:44.11 399LMw7v.net
>>506
やりがいとかステータスより安定を重視してる人が多いということだな
とにかくNNTだけは避けたいから冒険する人が少ない

529:受験番号774
21/01/21 21:33:20.57 GnKKRJxG.net
むしろ木曜は予備日ってことで空けてたからマジでどっか受けようかな
でも今からまた志望動機とか考えるのダルいんですけど
どうせ向こうも追加で来ただろってバレバレだから適当でいい?

530:受験番号774
21/01/21 21:34:40.12 8bov+zNh.net
官庁訪問は人事院試験の点を重視するとか言うけど
それは人事院面接でヤバい奴を弾いているから点数重視にしても大丈夫との判断だろ
この試験は易しい教養40問しかやってないんだから点数で判断とか怖くて出来んわ
作文なんて題意と字数満たせばまず合だろうし

531:受験番号774
21/01/21 21:34:45.27 yEY8upiM.net
>>456
発狂すんなよ

532:受験番号774
21/01/21 21:34:55.18 Z6Ix1ElM.net
1人枠ならまあリスク回避で避けるのはわかるけど2枠で追加募集の国税は相当やぞ

533:受験番号774
21/01/21 21:37:36.75 ZG2Ypn9m.net
ここで誰かが国税は1年寮生活だってネガキャン張り続けた
効果が出たのかもしれない

534:受験番号774
21/01/21 21:38:06.52 9WgQbtSj.net
だって国税は一年間寮生活で年下から生活指導されるんだぞ。

535:受験番号774
21/01/21 21:38:29.65 ZG2Ypn9m.net
>>514
大学はご卒業で?

536:受験番号774
21/01/21 21:38:57.56 FXOtyqSX.net
>>516
おまえもロングパス出してまで応戦するなよw
だいたいみんなおまえの味方で感謝してるからw

537:受験番号774
21/01/21 21:40:13.24 ZG2Ypn9m.net
>>521
俺は障害者連呼マンの肩は持たないぞ

538:受験番号774
21/01/21 21:41:24.90 CMMRXkpA.net
>>518
俺は誰かがネガキャンしてくれなかったら、知らないまま申し込んでたわ
家庭持ちにはまず無理だ

539:受験番号774
21/01/21 21:43:08.68 FXOtyqSX.net
>>522
そっか、ごめん、撤回するわ

540:受験番号774
21/01/21 21:44:44.18 GnKKRJxG.net
こ�


541:鼾草ナ庁的には屈辱だろうな 欲しくもない氷河期世代採用に協力してやったのに、その氷河期からすら避けられてるって



542:受験番号774
21/01/21 21:47:25.27 gvI3k1aG.net
ネットで見る限りだけど、今は転売ヤーの税の取り立てするんでしょ?
人の家に行ってドンドンやるようなあれを。

543:受験番号774
21/01/21 21:47:30.17 KVGKEm4a.net
>>525
怒りの採用ゼロあるかもなw
それで次年度以降はもう募集しませんと

544:受験番号774
21/01/21 21:48:43.99 GnKKRJxG.net
採用ゼロなら追加募集しないだろ
最低限ノルマあるよこれ

545:受験番号774
21/01/21 21:49:25.46 Z6Ix1ElM.net
税関職員も半年寮
確かに横浜税関追加してるしこれも不人気
みんな寮生活イヤイヤなんだねぇ

546:受験番号774
21/01/21 21:49:25.60 ZG2Ypn9m.net
そうだね
ゼロで許されるならこんな屈辱の追加募集なんかしない

547:受験番号774
21/01/21 21:50:10.76 FXOtyqSX.net
>>514
それなんだよなw
追加募集に応じても、志望順位や本気度甘いのバレバレだもんな

548:受験番号774
21/01/21 21:50:48.36 GnKKRJxG.net
こうなってくると2次募集も結構可能性あるかもな
みんな諦めるなよ
このスレの奴らは2,30人だろうが、みんなで合格しようではないか

549:受験番号774
21/01/21 21:54:02.77 FXOtyqSX.net
いや、1次で募集延期したってことは、2次募集は望みより薄くなったと思う
意地でも2次まではいきません!!に読めた

550:受験番号774
21/01/21 21:54:48.84 FXOtyqSX.net
このスレの参加者みんなで1次で決めたいな!

551:受験番号774
21/01/21 21:55:11.61 CMMRXkpA.net
採用予定人数の4倍も1次通しておきながら、追加募集ってすごいよな
よっぽど労働局や内閣府に応募が集中したのかな

552:受験番号774
21/01/21 21:55:19.64 gvI3k1aG.net
ちなみにみんな何歳なの?
ここのスレの平均が知りたい。自分は37

553:受験番号774
21/01/21 21:55:22.17 Z6Ix1ElM.net
今回延長したところで人が来るとは限らんし

554:受験番号774
21/01/21 21:59:33.61 jvND1Ukw.net
>>535
内閣府の募集要項読むと
超ハイスペ限定っぽいけどね もう経験って明記しちゃってるし

555:受験番号774
21/01/21 22:00:33.27 CMMRXkpA.net
>>538
でも内閣府の業務説明会は満員御礼やったらしいよ

556:受験番号774
21/01/21 22:03:20.10 GnKKRJxG.net
関東1次通過者280人、他の関東自治体の最終合格者は辞退するだろうから多めに見積もっても250人弱
そいつらが1人3ヵ所平均受けたとして延べ750人
そして募集官庁の数が40ヵ所。1ヵ所平均20人弱
そりゃ50人とか集まるところがあるなら、その分吸われて数人のところ出てくるわな

557:受験番号774
21/01/21 22:04:05.15 6LjVjin5.net
国税は一年間の寮生活が最大のネックだわな…
しかも個室じゃなく二人部屋なんでしょ?
無理無理無理のかたつむりよ

558:受験番号774
21/01/21 22:04:46.78 FXOtyqSX.net
>>540
あなた財務省向いてそうw
試しに受けてみたら?

559:受験番号774
21/01/21 22:05:43.98 EvqcFqzr.net
やっぱ寮生活長いところが不人気か

560:受験番号774
21/01/21 22:06:59.66 6LjVjin5.net
てか寮生活を強いられるのって国税以外にもあるの?

561:受験番号774
21/01/21 22:07:20.90 ZG2Ypn9m.net
>>538
>>539
その説明会出た1人で応募済だが、
人事担当者が「氷河期に期待するのは即戦力」と
言い切ってたw

562:受験番号774
21/01/21 22:08:26.93 CMMRXkpA.net
>>543
2~3ヶ月ならまだ家族に協力してって言えそうなもんだが、半年や1年となるとな
既婚者なら家庭崩壊しかねん
まあ国の方は、氷河期の非正規=みんな独身だと思ってんだろう w

563:受験番号774
21/01/21 22:08:54.34 yEY8upiM.net
>>527
かつての「再チャレンジ国家公務員試験」では、他のすべての期間が一切拒否してるような状況の中、
まだ今よりは若かった氷河期おじさんをガッポガッポ取ってったし


564:、前回障害者もかなりのまとめ買いを実施したんだがなあ。 前回の氷河期おじさんと、直近の障害おじさんたちがろくでもなかったのかな、知らんけど



565:受験番号774
21/01/21 22:10:00.33 CMMRXkpA.net
>>544
税関もそうかな
柏市に税関研修所がある

566:受験番号774
21/01/21 22:10:47.29 hTH36U/9.net
>>544
研修はどこもあるぞ
研修所あるところはどこも寮生活だし

567:受験番号774
21/01/21 22:11:03.36 yEY8upiM.net
>>545
即戦力
その言葉を新卒時から何度聞かされたことか
この年になってもまだそれを言われるのか

568:受験番号774
21/01/21 22:12:26.55 EBaTSWze.net
うちは1年間寮生活っていったら、嫁さんめっちゃ喜びそう(´;ω;`)

569:受験番号774
21/01/21 22:12:35.42 8bov+zNh.net
外務省は期間延期していないことから寮生活は嫌でも海外勤務はそうでもない傾向にあるようだ
上手くいけば日本大使館正規職員のオーラで現地の20代と結婚出来るかもなので単身者中心に人気なんだろうな

570:受験番号774
21/01/21 22:14:35.00 hTH36U/9.net
単に一番採用人数多いインパクトで考えなしに申し込んでる奴らがたくさんいるんだと思う>外務省
たぶんここは4,50人くらいおるやろ

571:受験番号774
21/01/21 22:15:06.92 FXOtyqSX.net
>>551
亭主元気で留守がいい、だよ( ;∀;)

572:受験番号774
21/01/21 22:17:15.62 CMMRXkpA.net
>>551
>>554
お前ら···

573:受験番号774
21/01/21 22:17:27.51 6LjVjin5.net
>>548
なるほどサンクス
せめて相部屋じゃなければワンチャン考えたんだけどな
警官とか自衛官ならわかるけど税務職員で入寮必須とかやっぱおかしいと思うわ

574:受験番号774
21/01/21 22:19:27.60 hTH36U/9.net
労働局の労働大学校も寮だが

575:受験番号774
21/01/21 22:20:30.78 ZG2Ypn9m.net
寮生活を避けたいなら本省あるのみ

576:受験番号774
21/01/21 22:25:09.63 rhIUSDkO.net
KK省のパンフを読んでいると、暇そうで遊んでばかりの印象しかなかった
珍次郎にぴったりだね

577:受験番号774
21/01/21 22:28:26.16 hsF+wFiE.net
>>449
局長までとはいうが、面接官は役職名乗らないぞ
採用された後になってあの人が課長か!局長か!って分かる

578:受験番号774
21/01/21 22:31:52.32 EBaTSWze.net
>>554
ありがとう。
嫁さんは合格するだけでも喜んでくれるから、がんばる。

579:受験番号774
21/01/21 22:35:11.15 FXOtyqSX.net
>>560
おぼえておいて、面接終わったらすぐググって一喜一憂すればいいんだな?okありがとう

580:受験番号774
21/01/21 22:40:51.18 rEkjjmyh.net
>>560
オレはとても真似しないが、
各局長の顔をネットで覚えて
いざ本人が出てきたらさりげなく
「只今の局長からのご質問ですが、」と
ブッコむツワモノもいたらしい

581:受験番号774
21/01/21 22:43:06.83 FXOtyqSX.net
>>563
wwwww
嫌いじゃないw
前にどこかの自治体の面接で、
不意打ちで市長参加してて、気がついて言及したら受かったみたいなやつ見た気がする。
本当かわからないけど

582:受験番号774
21/01/21 22:45:31.66 A4/jVaXw.net
ここを見てると地方で満足せずに憧れの国家も受ければよかったという後悔が湧いてくるよ
羨ましい

583:受験番号774
21/01/21 22:51:11.06 FXOtyqSX.net
>>565
就活みんなでわいわいやるの楽しいからな
青春取り戻してる感じも少しあるよ
隣の芝生が青く見えるだけさ
多分真の勝ち組はそっちだよ

584:受験番号774
21/01/21 22:52:54.89 8bov+zNh.net
>>565
公務員は国家より地方の方が人気だぞ
地方公務員はマターリしてるけど国家公務員は激務で有名だからな

585:受験番号774
21/01/21 22:54:00.90 FXOtyqSX.net
標準的な事務職地方公務員の一日 ※霞ヶ関は激務
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

586:受験番号774
21/01/21 22:54:13.68 FXOtyqSX.net
※霞ヶ関は激務

587:受験番号774
21/01/21 22:54:16.09 hTH36U/9.net
むしろ地方の方が羨ましいわ
特別区は気付いたら申し込み期限過ぎてて、東京都は一次ギリ落ちし、仕方なく国だよ
本音は国でやりたい仕事なんてねえよ

588:受験番号774
21/01/21 22:59:43.73 yEY8upiM.net
国でしかやれない公安調査とか専守防衛とかいろいろあるだろ
命かけて国に尽くせよ!

589:受験番号774
21/01/21 23:18:08.45 rhIUSDkO.net
何をするのか全く記載がないのに
「あなたはどうして本省庁を選びましたか?」
バカなの、このひと

590:受験番号774
21/01/21 23:19:01.55 N8RLtce5.net
公安なんて中国とか北朝鮮絡みだろ嫌だな

591:受験番号774
21/01/21 23:39:27.52 gvI3k1aG.net
地方は上司と相性悪いと最悪だぞ、島国根性的なのあるし

592:受験番号774
21/01/21 23:49:33.62 YWJlOlAL.net
1次通過 採用予定 倍率
事務 北海道 53 6 8.83
事務 東北 26 3 8.67
事務 関東甲信越 280 62 4.52
事務 東海北陸 85 9 9.44
事務 近畿 113 12 9.42
事務 中国 35 4 8.75
事務 四国 18 2 9.00
事務 九州 75 9 8.33
事務 沖縄 25 3 8.33
技術 北海道 8 2 4.00
技術 東北 15 2 7.50
技術 関東甲信越 26 3 8.67
技術 東海北陸 14 2 7.00
技術 近畿 24 3 8.00
技術 中国 7 1 7.00
技術 四国 8 1 8.00
技術 九州 23 3 7.67
刑務官 北海道 9 1 9.00
刑務官 東北 8 1 8.00
刑務官 関東 22 2 11.00
刑務官 東海北陸 6 1 6.00
刑務官 近畿 22 2 11.00
刑務官 中国 4 1 4.00
刑務官 四国 4 1 4.00
刑務官 九州 15 2 7.50
入国警備官 関東 40 9 4.44
入国警備官 東海 17 4 4.25
入国警備官 九州 27 6 4.50

593:受験番号774
21/01/21 23:50:01.43 N/yvZrfz.net
>>545
即戦力って氷河期とか理由つけて
活躍してる人を中途採用したいだけやんけ

594:受験番号774
21/01/21 23:54:15.75 hsF+wFiE.net
>>576
氷河期で非正規でも活躍してる奴は


595:いるだろ そういう人を救済する試験なんだから何も間違ってない ポンコツ非正規や無職を助ける試験じゃない



596:受験番号774
21/01/22 00:10:29.45 p4LTpvZv.net
そうとも限らない
国の方針を受けて氷河期世代採用をしてる千葉県とかは非正規限定でやってるわけだし
まあ受け取り方次第だな

597:受験番号774
21/01/22 00:11:45.70 7Mzzcxpe.net
財務省不人気だったか
今から申し込んでも所詮数合わせ扱いにされるだろうけど

598:受験番号774
21/01/22 00:15:33.46 DdTB0m0/.net
>>425
>>429
なんか一番希望してた25日の朝に来てたわ

599:受験番号774
21/01/22 00:17:39.38 Bmb12FEj.net
朝(あさ、あした)とは、陽が昇ってから正午までの間のある程度の範囲の時間帯のこと。時には午前と一致する。一般的に人間はこの時間帯に起き、活動を始める。また、この朝という概念は地球上のほとんどの民族に存在する。具体的には一般的に4時30分からを朝とする。
民明書房

600:受験番号774
21/01/22 00:27:45.77 fdomtSvI.net
>>575
事務の関東甲信越、他の地域に比べて一次でやたら絞ったのな

601:受験番号774
21/01/22 00:31:42.17 Bmb12FEj.net
>>582
そうそう
これ元の申込者数もあるといいのにね

602:受験番号774
21/01/22 00:33:42.53 hQVmYT2V.net
>>582
基本、受験者の1/10に絞ったみたい
関東だけは受験者が多すぎて1/20まで絞った
それでも280人もいるからな
この辺が面接官の負担考えて限界だったんだろう

603:受験番号774
21/01/22 00:37:12.00 7WKIL1mB.net
>>580
9時組かな
多分現時点で1番評価されてる集団に入ってるんでしょう
頑張ってね!

604:受験番号774
21/01/22 00:50:58.22 x2U2UcwZ.net
>>577
>>578 は両立するよ!
諸事情でチャンスを掴みたい優秀な正社員経験者か
地道にキャリアを積んできた優秀な非正規か
どちらに来て欲しい
無能な非正規、ゼロキャリアの司法浪人はいりません
そういう事だろう

605:受験番号774
21/01/22 00:51:57.96 vgOMp9Qa.net
>>584
いや、関東も10分の1くらいだろ
全体の申込みが1万で実際に受けたのが5000。受験率は50%
これをそのまま当てはめると確か関東は申込みが6000弱だから受験者は3000弱
280人だからちょうど10分の1

606:受験番号774
21/01/22 03:43:46.48 09hWtCuv.net
>>587
事務のみだけど単純に申込者数に対する1次通過者割合書いてみるね
北海道 16.1%
東北  8.8%
関東甲信越 4.9%
東海北陸 12.3%
近畿 7.2%
中国 14.3%
四国 11.5%
九州 10.5%
沖縄 9.8%
欠席者が関東甲信越に異常に偏ってない限りやっぱり関東甲信越が一番絞ってるよ

607:受験番号774
21/01/22 06:10:00.84 d2rrP3UG.net
筆記試験合格者280名
官庁訪問実施者240名
採用者120名
こうなる可能性はあるかな

608:受験番号774
21/01/22 06:18:09.75 d2rrP3UG.net
せめて115名か116人は採用されないでしょうか

609:受験番号774
21/01/22 07:03:34.06 U5dQ9NLk.net
↑いつものキチガイNG推奨

610:受験番号774
21/01/22 07:05:10.42 U5dQ9NLk.net
>>587
受験者そんなに少なかったのか
そんなら全国一律受験者の上位10%ラインで切ったのかもわからんね

611:受験番号774
21/01/22 07:41:03.74 d2rrP3UG.net
これで公務員試験も終わりだ。

612:受験番号774
21/01/22 08:13:53.78 GPH36Y8A.net
>>556
元々は社会人経験のない高卒や専門卒向けの研修だから仕方ないけど、今年度はコロナ対策で1人1部屋みたいだよ。

613:受験番号774
21/01/22 08:22:47.00 sdijbyHj.net
>>573
だから地方自治体では絶対に取り組めない業務だろ
教育とか警察とか消防なんて、国でなくても地方公務員だって従事するじゃん
せっかく国家公務員になるのだから、国家レベルの仕事を志望しろよ
じゃなきゃ要するにただ単に安定とお給料が欲しくて仕事は嫌ですって言ってる心根を見抜かれるぞ

614:受験番号774
21/01/22 08:38:25.36 bTjtxtzd.net
国土交通省って国土交通大学校ってとこで研修すんの?入寮?

615:受験番号774
21/01/22 09:01:46.61 TMAobPDI.net
JR最寄りだと国分寺から歩き
最寄りは西武の一橋学園
隣の起床のラッパが聞ける

616:受験番号774
21/01/22 09:05:28.19 UUPtFuOQ.net
一応バスもある

617:受験番号774
21/01/22 09:14:19.15 mrc7j9B4.net
まともなレスになってなかった
入寮だけど個室
期間は覚えてない二週間?
多分住民票記載場所からの旅費が出る

618:受験番号774
21/01/22 09:17:25.29 mrc7j9B4.net
おまけ(変わってなきゃ)
整備局は最後バスに乗ってツアー
運輸局はそこでお別れ
航空局はぞもそも柏

619:受験番号774
21/01/22 09:21:43.75 mrc7j9B4.net
×運輸局
○鉄道局と自動車局

620:受験番号774
21/01/22 09:24:33.49 3emcIqkY.net
氷河期関連でTwitter検索してて見かけたんだが、
千葉県在住だけど全国の氷河期試験受けまくって
札幌だの行っては落ちまくるSってアカウントがいて、
そいつと似てるなと思った。
受けてる時はいかにその試験に自信があるか語るのだが
落ちた瞬間、こんな役所行かなくて良かったとdisるw
国家氷河期の時は、「元農相とアキタフーズの不祥事が
あったから農水省行かなくてラッキーだった」とか
書いてたが、お前に関係ねえだろw
でもあんなヤバいツイートでも大量いいねがついてるの。
何故かというと、創価学会の人だから。

621:受験番号774
21/01/22 09:25:01.76 sdijbyHj.net
いろいろスレ読んだり人から聞いた情報の総合
(伝聞ばっかだから間違ってたら補正よろ)
税務大学校(船橋) 二人部屋1年
労働大学校(朝霞) 二人部屋3か月
警察大学校(府中) 個室1か月
国土交通大学校(国分寺) 個室1週間
自衛隊教育隊(新宿(防衛大学校ではない)) 8人部屋1週間
公安調査研修所(国立) 個室1週間

622:受験番号774
21/01/22 10:03:09.59 lTidrP62.net
まだ面接日の連絡無い人いますか?

623:受験番号774
21/01/22 10:08:44.24 QmuVVeAV.net
いよいよ来週か…みんな頑張ろうな~

624:受験番号774
21/01/22 10:15:25.72 bvORYBSG.net
>>603
自衛隊w

625:受験番号774
21/01/22 10:25:25.54 3zYGN2lO.net
2人部屋より8人部屋の方が気が楽かも

626:受験番号774
21/01/22 10:41:10.75 8/jlH0hJ.net
>>604
いるよ

627:受験番号774
21/01/22 10:52:28.58 rnUeFOg9.net
連絡まだか~~~??

628:受験番号774
21/01/22 11:05:18.16 VOvflrMt.net
>>602
それ見たことあるかも
ふなっしー信者みたいな人?
公務員試験受けるのが趣味みたいになってて、もはや合格する気概が感じられない

629:受験番号774
21/01/22 11:18:56.61 vgOMp9Qa.net
>>603
税務大学校は和光で一年
税関研修所は柏で半年

630:受験番号774
21/01/22 11:22:34.61 rnUeFOg9.net
午前中には連絡


631:欲しいよ~



632:受験番号774
21/01/22 11:42:01.18 09hWtCuv.net
会計検査院も群馬の研修所で2か月だっけ
むしろ数ヶ月の研修所ないところってあるんだろうか

633:受験番号774
21/01/22 11:56:58.33 1CJmEZML.net
ソルジャー募集なんだからみっちり研修すれば事前知識など無くても問題無い
筆記通過した時点で知識面はクリア
なのでこの試験で最も問われる資質は根性だ!

634:受験番号774
21/01/22 11:58:13.01 VHbQ5lUh.net
この試験に関しては年齢が致命傷となる他の経験者採用とは違ってそこまで悲観しなくてもいいかもね。

635:受験番号774
21/01/22 12:07:46.09 +L0SXYpa.net
>>611
和光は大卒の基礎研修と高卒の本科研修が行われるけど、高卒の普通科研修は地方研修所だから、高卒相当の氷河期世代の初任者研修は(例えば東京局なら)船橋で合ってると思う
関信局なら地方研修所も和光にあるけど
障害者試験採用者は和光じゃなくて地方研修所で研修してるから、それに準じるんじゃない?

636:受験番号774
21/01/22 12:17:30.02 dHCE3FNc.net
未だに志望動機がうまく書けないし、準備が苦しい。
もう面接行くの嫌になってきた。
面接日程的にも後半を指定して取ってしまったため、
こんな苦しんで無駄な面接に時間浪費するくらいなら、早く派遣で次の仕事
はじめた方がよかった、なんて思ってる
こーいう脱落者がでるんでみんながんばってください。
ちなみに、こんな時間のない状況でも、一緒に住んでる無職彼氏、自分の飯さえ
自分で用意せず、皿も洗わず、一日中アベマでジョジョ見てんだよね
辛いわ

637:受験番号774
21/01/22 12:25:00.44 7WKIL1mB.net
>>617
筆記何点だったの?

638:受験番号774
21/01/22 12:29:17.26 bvORYBSG.net
>>617
真面目に考えるな
元々ないはずのチャンスなんだ、ダメで元々のつもりで適当に書け

639:受験番号774
21/01/22 12:32:28.83 K2kz4PW/.net
>>602
俺もその人見たなあ
みんな情報欲しさに結構検索してんのねw
採用後の給与体系が知りたいんだけど転がってないねー

640:受験番号774
21/01/22 12:38:42.60 VHbQ5lUh.net
>>617
心配するな。公務員試験は圧倒的に女有利だ。
君がもし若ければもう80%は受かったようなものだ。

641:受験番号774
21/01/22 12:40:57.14 1CJmEZML.net
>>620
給与体系は高卒新卒と同じだよ

642:受験番号774
21/01/22 12:47:32.83 kSLYcd4S.net
>>617
俺も志望動機書けてないから安心しろ
未だに転職サイトとかで使えそうな例文無いか探してるわ

643:受験番号774
21/01/22 12:54:42.42 vgOMp9Qa.net
まあ面接準備で心が折れる人の気持ちはわかる
中途半端に一次結果発表から二次まで長かったし、その間に民間でいいやとか、現状維持でいいやってなった奴は10人はおるやろなぁ

644:受験番号774
21/01/22 13:03:28.79 rnUeFOg9.net
履歴書できた
面接の想定問答集も作った
なのに・・・連絡が来ない
マジ頼むよ、初日が決まらなきゃ予定が全く立てられないじゃん
新幹線チケット買えないじゃん、宿予約できないじゃん、
田舎から泊まりで出てくる人間もいること考えてよ

645:受験番号774
21/01/22 13:05:20.29 Nm4A4DCo.net
>>625
どこ?

646:受験番号774
21/01/22 13:08:17.36 7WKIL1mB.net
財務省っぽいね

647:受験番号774
21/01/22 13:09:44.27 K2kz4PW/.net
>>622
ごめん 国家じゃなくて地方のね
職歴加算が知りたいんだ

648:受験番号774
21/01/22 13:11:58.30 7WKIL1mB.net
>>628
氷河期特別区のスレに転がってた気がする
もうスレ更新されてたらすまん

649:受験番号774
21/01/22 13:13:09.71 Yap1/JEk.net
>>628
初実施だから情報はないねえ
まあ受かってから人事に聞くしかないんじゃない?
目安でどれくらいの加算がつくか
>>627
本省?
昨日夜の追加募集見て応募したら
今朝すぐに日程確定メール頂いたよ

650:受験番号774
21/01/22 13:17:49.58 7WKIL1mB.net
>>630
そうなんだ、じゃあ財務省じゃないんだね
情報ありがとう
実はわたしも追加で財務省申し込もうか悩んでるんだ
オンライン変更なくそのまま現地な感じっぽい?

651:受験番号774
21/01/22 13:27:26.86 sOC3PynW.net
>>631
本省は、本人が希望すればオンラインも可能
特に申し出なければ本省特別応接室にて実施だよ

652:受験番号774
21/01/22 13:29:28.27 7WKIL1mB.net
>>632
みんなどうするんだろ
特別応接室行ってみたいw
ただ他の省庁がみんなオンライン変更してきてて
スケジュール的にオンラインにしないとうまく組みにくいという

653:受験番号774
21/01/22 13:51:44.75 rnUeFOg9.net
ほんと困ってる
某地方事務
実家はもっと地方だから泊まりでこなくちゃならない
電車の時間が決まらない
宿の日数も決まらない
コロナでJR窓口が閉鎖になって、チケットがネット対応で余分に1日かかる
まじ今日中になんとかしたい
午後6時にメールなんてことになったら明日雨の中走り回らなくちゃならない

654:受験番号774
21/01/22 13:58:34.52 vgOMp9Qa.net
つーか未だに連絡寄越さない官庁とかどんどん晒してけよ
別に隠さなくてもみんなに送ってないからバレるようなことはない

655:受験番号774
21/01/22 14:03:19.46 1CJmEZML.net
何処の官庁か言ってくれないことにはどうしようもない

656:受験番号774
21/01/22 14:09:30.98 e4FqYq7W.net
>>617
志望動機なんて適当でいいと思う、まともなこと書いてあれば
非協力的な無職彼氏は捨てた方がいいけどね

657:受験番号774
21/01/22 14:11:45.61 K2kz4PW/.net
>>629
>>630
先に実施してる宝塚市の情報とかないかなーと思ってさ
ありがとう 過去ログ見てダメなら人事に聞いてみる

658:受験番号774
21/01/22 14:12:31.56 1CJmEZML.net
数多くの面接本に面接で最も重視されるのは志望動機だと書いてあるのですが

659:受験番号774
21/01/22 14:15:33.04 vgOMp9Qa.net
そもそも面接なんてそりゃ最初の5分で決まるっていうからな
入室して挨拶して自己紹介して志望動機語るくらいでもう決まってる
想定問答とか一生懸命考えたところで、結局最初の印象巻きかえせないんだから、真面目にやってるのも虚しいわ
まあ他にやることないしやるんだけど

660:受験番号774
21/01/22 14:16:32.43 1CJmEZML.net
例えば面接のバイブルと名高い面接の達人では面接には企画を持っていけと書いてある
つまり公務員なら面接には政策を持っていけと言うことだ

661:受験番号774
21/01/22 14:18:07.24 HuzR+wPZ.net
1回15分~20分の面接でいきなり素人が考えた政策()なんてご披露したら、そんなもん聞いてねえよって落とされて終わりやろな

662:受験番号774
21/01/22 14:23:27.74 /w1uLLNZ.net
自己PRなんて言うことないよ
そもそも無いものから絞り出した長所が履歴書に書いてあるじゃん
他と言えば手先が器用なことと、太陽の位置見て自宅方向が分かる位しか

663:受験番号774
21/01/22 14:30:25.46 K2kz4PW/.net
私企業で面接官やってた経験だと動機よりも受け答えの明瞭さを見てたよ

664:受験番号774
21/01/22 14:30:44.76 dRA+SvPt.net
アラフォーアラフィフががっつり志望動機とかなんか変な気がするけどw

665:受験番号774
21/01/22 14:31:36.38 qGijLgP8.net
あんま心配せんでいいと思う
以前受けた時は国家が一番オーソドックスなふっつーの面接だし、何の�


666:�をてらう質問もなかった 他の合格体験記みたいなのみても大抵は同じ トリッキーなオナニー質問かますのは一部の地方くらい



667:受験番号774
21/01/22 14:32:34.75 7WKIL1mB.net
わたしもリクルーター経験あるけど、違う意見だな
この子は最終まで行くみたいなのは書類でほぼ確実にわかる
まれに上振れする子いるけど
下振れはたくさんいるw
本人の真の能力と書類のレベルは明らかに比例する

668:受験番号774
21/01/22 14:32:53.18 7WKIL1mB.net
だから書類全力でやろうってことね

669:受験番号774
21/01/22 14:33:35.56 QZCTSRgW.net
人事やってたようなのが氷河期スレにいなさるとかありがてぇ…ありがてぇ…
つか号泣しても合格した奴とかすらいるらしいからなぁ
よくわからんよ公務員面接は

670:受験番号774
21/01/22 14:33:36.70 04uZNMKT.net
>>544
労働局もそうじゃなかったっけ?

671:受験番号774
21/01/22 14:36:12.87 QZCTSRgW.net
あんまし小馴れしすぎてもウケ悪いとも言うし
偉そうなこと言っても「お前氷河期じゃん」って言われそうでな
まあ謙虚謙虚でいきますわ

672:受験番号774
21/01/22 14:40:45.32 m2GN3Bqk.net
外務省研修所って入るんかな期間は?

673:受験番号774
21/01/22 14:47:27.76 QZCTSRgW.net
>>652
URLリンク(www.mofa.go.jp)
これ見ると入って4月の一ヶ月は研修所で語学研修、5月は本省で週2の語学研修
そして留学行く前にまた研修所でみっちり3ヶ月の語学研修
そして次に海外の大学か院に飛ばされて2、3年研修だってさ
氷河期だろうがこれ耐えたら立派なソルジャーっすわ
現時点で喋れる必要ないなw

674:受験番号774
21/01/22 14:49:28.29 7WKIL1mB.net
この外務省の研修やって英語しゃべれるようになるか試してみたい人生だった

675:受験番号774
21/01/22 15:02:51.19 I0iRMhZ7.net
某YouTubeチャンネルだと、なぜ民間から公務員になるか?と今の仕事が公務員にどう生かせるかをしつこく聞かれるらしい。その方は地方の話をしてたが、国家にも活かせそうだが

676:受験番号774
21/01/22 15:05:50.22 kWvgakjK.net
寮で集団生活なんて最悪だ

677:受験番号774
21/01/22 15:06:14.29 7WKIL1mB.net
経験者採用はそうだけど、氷河期採用は違うと思いたい
それが来られるとかなりキツイ

678:受験番号774
21/01/22 15:10:22.46 QZCTSRgW.net
>>657
経験者採用?
むしろ新卒と同じ扱いの氷河期だからこそガッツリ研修あるんだが。アホなの?
氷河期採用の要項にも書いてあるじゃん。氷河期はスキルねーから入ったら研修しまくるで~って
よく読んで

679:受験番号774
21/01/22 15:12:22.29 YR/hpqBr.net
研修の話じゃなくて民間の経験を聞くって話でしょ?
まあアルバイトだって接客業なら、どの官庁でも生かせるといえば生かせる
刺身にタンポポひたすら乗せてました、とかなら知らん

680:受験番号774
21/01/22 15:14:37.04 QiFZ9Kff.net
財務省、経産省、文科省、厚生省はどこで研修?

681:受験番号774
21/01/22 15:20:33.54 7WKIL1mB.net
>>658
657は655に対して

682:受験番号774
21/01/22 15:20:52.41 7WKIL1mB.net
>>659
そうそう、タンポポw

683:受験番号774
21/01/22 15:22:56.11 7WKIL1mB.net
採用担当様、謎に攻撃的な人はみんなちゃんと落としてください。公務員みんながいい環境で働いてベストパフォーマンスを出せるようにするために。

684:受験番号774
21/01/22 15:27:27.13 JJheSoKu.net
いきなりアホなのとかいう人は落ちますように

685:受験番号774
21/01/22 15:46:09.39 Nm4A4DCo.net
>>664
その手のは公務員にも多いし

686:受験番号774
21/01/22 16:02:48.79 dHCE3FNc.net
研修があるなんて羨ましいな。自分は研修や寮、大歓迎だけど、
研修が長いところは、年齢が若くないと取らないんじゃないかと
見た瞬間諦めた。若い人なら穴場じゃん

687:受験番号774
21/01/22 16:05:00.25 YR/hpqBr.net
むしろ公務員って性格悪いやつの方が適性あると思うわ

688:受験番号774
21/01/22 16:20:09.90 rnUeFOg9.net
やっと連絡きた!
今からチケットとってくる

689:受験番号774
21/01/22 16:35:20.17 y2qsl43+.net
面接はリモートと直接やるのでは評価が違うのだろうか?
説明会の時はリモートだったけどおそらくそれよりは引いて映らないといけないだろうし。

690:受験番号774
21/01/22 16:37:40.08 sdijbyHj.net
リモート面接、下半身パンツの猛者はおる?

691:受験番号774
21/01/22 16:41:15.82 jyvO30t/.net
防衛系とか警官とかなら研修で寮生活は分かる
外務省の語学研修とかもまあいいとして
他ので集団寮生活なんかいらないだろうに
事業仕分けで廃止してほしかった

692:受験番号774
21/01/22 16:46:45.30 p4LTpvZv.net
>>669
リモートと対面選ぶのって、基本リモートだけどリモートする環境がない人用に対面も受け付けますよって話でしょ?
リモートすら出来ないって時点で色眼鏡で見られるのは仕方ないんじゃない?

693:受験番号774
21/01/22 16:48:00.05 E1YIDF/S.net
履歴書持参の官庁は、パソコン入力でも構わないのでしょうか?
それとも、手書きの方が良いのでしょうか?

694:受験番号774
21/01/22 16:59:19.72 YR/hpqBr.net
>>673
様式指定されてないなら好きにすれば?
今日日手書きなんて手書き指定されてない限りほぼないと思うが

695:受験番号774
21/01/22 17:01:07.85 yjY29EoL.net
>>668
よかった❗

696:受験番号774
21/01/22 17:07:30.72 3emcIqkY.net
完全手書き指定されたら即河野太郎のTwitterに
言いつければいい
即部長が呼び出しくらうわw

697:受験番号774
21/01/22 17:15:22.83 E1YIDF/S.net
>>674
回答ありがとうございます。

698:受験番号774
21/01/22 17:16:13.60 p4LTpvZv.net
大体面接カードがword、Excelで用意されてるでしょ
最初からPDFのところは手書きしてこいってメッセージだと思っている

699:受験番号774
21/01/22 17:20:22.02 pt6UAem/.net
PDF編集しろじゃね?

700:受験番号774
21/01/22 17:23:00.06 /w1uLLNZ.net
電子送付の所はもちろんパスワード付きで送ったよな?
生送付はあかんで

701:受験番号774
21/01/22 17:40:28.52 triEQsXf.net
結局1つしか受けられないや…
まぁ、第一志望だけでいいか…

702:受験番号774
21/01/22 17:42:07.58 4l0622SW.net
新卒じゃないんだから言わんでも分かってると思うけど
結局のとこ面接なんてそいつと働きたいかどうかだよ
特に筆記で合格してんだから一般的な重要な要素である学歴何タラは関係ないだろう
面接が相性とかご縁がったとかって言ってるのはそんな理由だよ

703:受験番号774
21/01/22 17:45:50.49 rnUeFOg9.net
>>675
ご心配おかけしました
やっと予定も固まって、チケットも宿もOK
ってか新幹線ガラガラw 宿も安すぎww 
1泊朝食付きで3000円くらいの宿がたくさんある

704:受験番号774
21/01/22 18:10:43.73 Z5D9WNEL.net
デジタル化に逆らう手書き指定などあるわけなかろう

705:受験番号774
21/01/22 18:13:06.84 YR/hpqBr.net
>>684
未だに電話予約()がある官公庁なめんなよ
未だに手書きを好む官庁もあるらしいよ

706:受験番号774
21/01/22 18:14:04.68 tVf6HhmQ.net
>>680
けど予約メールは大量に届く�


707:セからパスワードメールを別途送付すると担当者としては面倒に感じるよね 正しいことではあっても人がどう感じるかは別の話だ



708:受験番号774
21/01/22 18:15:02.97 suBY3Ui/.net
>>686
釣りにマジレスいくない

709:受験番号774
21/01/22 18:15:25.83 YR/hpqBr.net
つか官公庁が指定してないなら余計なことしちゃアカンよ
パスワードだってそう

710:受験番号774
21/01/22 18:24:57.18 EG8URNoo.net
東大卒の若い女の子に馬鹿にされるオジサンたち

711:受験番号774
21/01/22 18:25:56.11 SpvU0xXl.net
面接カードは個人情報の塊である
パスワード有りで送る
→セキュリティ意識の高い人材だ
→指示してないのに余計なことをして仕事を増やしがって
パスワード無しで送る
→余計なことをしない素直な人材だ
→セキュリティ意識の欠けた奴め
どちらに取るかは官庁次第

712:受験番号774
21/01/22 18:33:52.34 suBY3Ui/.net
最近せっかくいいスレになってたのに
パスワードの話持ってきたやつ、乗るやつ、みんな荒らしやで
スルーしろスルー

713:受験番号774
21/01/22 18:34:32.16 CStwlanP.net
これから、1枠を争う壮絶な戦いがはじるのか 汗

714:受験番号774
21/01/22 18:36:57.31 0GiDOgFH.net
>>680
PPAPだな
昨日twitterでピコ太郎がトレンドに上がっててクソわろた
俺は市の委託事業やってるから、ファイルにはパスかけて別途パス送信だわ
まじウンコみたいな慣習だ

715:受験番号774
21/01/22 18:38:44.17 0GiDOgFH.net
>>692
もう始まってるやろ
業務説明会、面接カード添付のとこ、予約確定メールへの返信、電話対応などなど

716:受験番号774
21/01/22 18:39:26.68 pxnk3HcF.net
それぞれの省庁の対策をしっかりしないと、すぐ落とされそう。
面接で、興味のある政策や志望動機があいまいだと、なんのために来たの?って感じになるだろうし、
面接にきた人が「御社はなんの事業をされているのでしょうか?」って聞くようなもの 笑
面接対策しっかりしないと、本気度が疑われるし 

717:受験番号774
21/01/22 18:48:05.78 4l0622SW.net
実はワクチン輸送関係で特需が来ると勝手に予想してみるテスト
正直なんでもするはw

718:受験番号774
21/01/22 18:51:16.41 LYB0tn/I.net
予約確定メールの返信も向こうが寄越せって言わない限りいらんからな
向うの時間を煩わすだけだから

719:受験番号774
21/01/22 18:53:48.85 0GiDOgFH.net
>>697
出すの忘れてたんだな
カワイソス

720:受験番号774
21/01/22 18:54:33.32 CStwlanP.net
経産省のオンラインの接続テスト 
該当者は忘れないように

721:受験番号774
21/01/22 18:56:02.36 LYB0tn/I.net
>>698
俺が受けるとこ電話だったんで

722:受験番号774
21/01/22 18:59:08.18 p4LTpvZv.net
俺も1ヶ所は返信メール送ってないな
予約変更がある場合のみ返信しろって言われたから

723:受験番号774
21/01/22 19:20:12.05 0GiDOgFH.net
>>701
言われたところはそれでいいだろ
俺も要らんと書いてあるところには出してない

724:受験番号774
21/01/22 19:20:50.97 suBY3Ui/.net
河野太郎大臣が残業代をちゃんとつけるようにしてくれて、財務省のメリットが大きく削られたね
地方と国家のバランスも一気に国家人気に動くかもしれない
今年の国家はほんと千載一遇のチャンスになりそう

725:受験番号774
21/01/22 19:33:22.80 3emcIqkY.net
返信メールは御礼よりも、ちゃんと日程確認受諾したって
事務的な意味があるんだから返信はあったほうがいい派
仕事でもアポの日にち決まったら了解メール送るでしょ
当然>>701みたいなケースは除外だけど
>>679
Adobeにお布施しろと?
>>683
地方to地方?

726:受験番号774
21/01/22 19:34:27.16 3emcIqkY.net
>>699
経産省写真ロックおじさん、
ちゃんといい日程予約出来たかな

727:受験番号774
21/01/22 20:11:47.83 d2rrP3UG.net
URLリンク(www.youtube.com)

728:受験番号774
21/01/22 20:21:20.50 0gCmr2Sb.net
電話予約のみってのは全員の電話対応力を見ているんだぞ
2次試験はもう始まっているのだ

729:受験番号774
21/01/22 20:36:06.02 p4LTpvZv.net
あんまり電話かかってこない暇なところはそんなこともやろうと思えば出来るかもな
労働局とか後ろで電話なりまくってて1秒でも早く用件済ませたそうだった

730:受験番号774
21/01/22 20:40:56.02 bvORYBSG.net
>>699
忘れてた

731:受験番号774
21/01/22 21:41:10.80 triEQsXf.net
国家公務員の残業代全額支払いへ 河野大臣が表明
URLリンク(news.livedoor.com)

732:受験番号774
21/01/22 21:53:34.03 NvKUpbf4.net
受かりたい…

733:受験番号774
21/01/22 21:54:02.37 NvKUpbf4.net
残業代全額ってかなりすごいよね
下手すると倍になる

734:受験番号774
21/01/22 21:54:43.65 sdijbyHj.net
今までの分を!!

735:受験番号774
21/01/23 00:00:49.20 nFxm8hd0.net
氷河期的に不人気官庁ってどこ?追加募集してるとこ?

736:受験番号774
21/01/23 00:04:36.09 uBR3VlCT.net
外務省、人気集まってるのか不人気なのか読めないけど、多分不人気だと思うんだよね
あとは募集延長した国税なのかね

737:受験番号774
21/01/23 00:06:47.12 jvpHp738.net
追加募集としてはっきりと不人気が視覚化されたろ
外務省は枠が一番多いのに追加なかったってことは人気があったってこと

738:受験番号774
21/01/23 00:10:16.51 uBR3VlCT.net
>>716
おまえ筆記点数低いだろ?

739:受験番号774
21/01/23 00:15:58.72 0EGEAI5r.net
外務省がなぜ不人気なのか理由が分からん
財務省の追加募集は昨日のちょっとした事件

740:受験番号774
21/01/23 00:18:13.66 uBR3VlCT.net
>>718
外務省申し込んだの?

741:受験番号774
21/01/23 00:18:49.47 jvpHp738.net
不人気セブン
関東地方更生保護委員会 ← 保護観察官
公安調査庁 ← 日本の対テロ組織
財務省 ← 言わずと知れたキングオブ官庁
横浜税関 ← 税関職員
関東信越国税局 ← 取り立て屋
東京国税局 ← 取り立て屋
関東地方整備局 ← 土建屋のボス
>>717
37点です低くてサーセン

742:受験番号774
21/01/23 00:19:22.29 uBR3VlCT.net
>>720
どこ申し込んだの?

743:受験番号774
21/01/23 00:20:25.42 tYoesTtJ.net
外務省は人気あるでしょ。一番採用人数が多いっていうインパクトはやはり大きい
むしろ不人気の要素がない。別に独り身なら在外公館勤務に抵抗ないだろうし、氷河期は独り身多いだろうし

744:受験番号774
21/01/23 00:20:59.74 uBR3VlCT.net
>>722
外務省申し込んだの?

745:受験番号774
21/01/23 00:21:13.83 jvpHp738.net
>>721
普通そういうの聞きたいなら自分から披露するものでは?
さっきから質問ばっかで乞食かな?

746:受験番号774
21/01/23 00:22:39.55 E4+Uuc0G.net
外務省募集多いよな
先進国で使われて無い糞マイナーな言語習得を命じられてずっと途上国回されるの分かったら憤慨して辞めてんのか?

747:受験番号774
21/01/23 00:22:54.16 jvpHp738.net
意地でも外務省を不人気にしたい意味がよくわからん
追加募集ないのに

748:受験番号774
21/01/23 00:26:07.58 tYoesTtJ.net
>>725
以前も言ったけど関係ないと思う
人が足りないならわざわざ氷河期なんて取らなくても、自分のとこで中途採用募集して有能な人材集めればいいんだし
理由は知らんが氷河期世代採用に前のめりなだけかと
甘ったれた氷河期を俺らが鍛え直してやるみたいな使命感に燃えてるんじゃない?

749:受験番号774



750:sage
面倒な論文があったけど経産省は人気だそうで



751:受験番号774
21/01/23 00:37:59.45 uBR3VlCT.net
>>728
そうなの?

752:受験番号774
21/01/23 00:40:51.77 0EGEAI5r.net
財務省なんて履歴書だけでよくて且つ当日でいいのに
この不人気、、、敬遠し過ぎて応募者10人もいないのでは

753:受験番号774
21/01/23 00:42:11.77 uBR3VlCT.net
外務省不人気な理由がわからんやつ
会話のやりとりすら成立しないやつ
根拠なく妄言吐くやつ
…なんだこれ
おまえらばかりが相手なら楽勝でいいんだけどな

754:受験番号774
21/01/23 00:45:51.01 0EGEAI5r.net
>>731
薬が切れたの?

755:受験番号774
21/01/23 00:56:11.92 jvpHp738.net
>>731
根拠もなくひたすら不人気って連呼してるの君やで

756:受験番号774
21/01/23 01:00:24.21 cdh+ojiq.net
早い者勝ちで締め切られなかったという事情があれば不人気だろう
外務省は締切ったん?

757:受験番号774
21/01/23 01:02:40.91 tYoesTtJ.net
そもそも関東事務で期限内に予約締切だったところあるの?
あんだけ言われてた労働局ですら結局予約期限内ずっと3日目4日目は空いてたよ

758:受験番号774
21/01/23 01:03:47.04 uBR3VlCT.net
おまえら、本当に複数かはわからないけど、
よく筆記通ったな…

759:受験番号774
21/01/23 01:04:29.71 uBR3VlCT.net
事実把握、前提設定、論理展開、全滅やん

760:受験番号774
21/01/23 01:05:03.29 uBR3VlCT.net
油断させるためにわざとアホ演じてるやな?
なるほど
やりおるわい

761:受験番号774
21/01/23 01:05:30.52 jvpHp738.net
なんか一人でブツブツ言い始めた…
こわ…

762:受験番号774
21/01/23 01:13:59.90 +pJqAeD9.net
氷河期世代として精神障害者にも優しい社会の整備に取り組みたいと思いました(志望動機)

763:受験番号774
21/01/23 02:11:48.38 eVzMue3G.net
財務省って氷河期の親の敵みたいなもんだろ?w
国総新人でもなけりゃありがたみ皆無
我々は入れても定型事務メインだろうし
机で数字扱うだけの仕事なら
他の役所でも変わらないかな、とは思う

764:受験番号774
21/01/23 02:12:26.61 PJJFfukG.net
森友

765:受験番号774
21/01/23 02:17:39.49 0EGEAI5r.net
財務省のコッパンはどんな仕事してるの?

766:受験番号774
21/01/23 02:20:23.31 PJJFfukG.net
大蔵省が無くなるとは思わなかったし財務省が無くなっても驚かない

767:受験番号774
21/01/23 02:28:06.12 4bGq9LX/.net
財務省って昔はエリートに対する妬みだったんだろうけど今は小泉竹中的な憎悪の対象にもなってるよな

768:受験番号774
21/01/23 03:35:26.64 3+FiNjqP.net
経産省と立場逆転したみたいだが、安倍政権が終わってまた財務省が復権してるのかしらね

769:受験番号774
21/01/23 05:43:49.28 JT9mnLHc.net
>>541
YouTubeで今はコロナで1人一部屋って言ってたぞ

770:受験番号774
21/01/23 05:47:24.15 JjaqkorA.net
財務省は東大閥の力が圧倒的に強いので東大卒以外では窮屈に感じるかも
このスレで東大卒らしき人の書き込みを何度か見たことがあるのでその人ならかなり有利だろうな

771:受験番号774
21/01/23 08:51:30.01 zbhmloNY.net
だから経験者採用でもないし、高卒試験だって言ってんじゃん
上級事務が低級事務なんかには目もくれないと思うよ

772:受験番号774
21/01/23 09:21:35.40 0EGEAI5r.net
東大閥はキャリアの話で
ノンキャリは非東大も結構いるよ
ただ、財務省の一般は高卒をそんなには取ってないから
(今年度入省はゼロ)
氷河期試験とはいえ基本大卒が有利だろうね

773:受験番号774
21/01/23 09:51:19.61 gR5W/LD4.net
環境省と原子力規制庁は、別々で採用面接するのに、結局は二つの省庁で1人しか採用しないとなると、どう


774:やって調整するんだろう?



775:受験番号774
21/01/23 10:34:46.46 A9mNy4yb.net
1年間の寮生活ってどこにかいてある

776:受験番号774
21/01/23 11:17:07.79 wiN8cyrl.net
>>715
国税は採用されても、以前面接で落とされた恨みがあるから受けませんでした
それでも、やりたい仕事ではあったのですが
もう、定年までいても国税OB税理士になれないことを考えると候補には入りません
いずれにしろ、今回の官庁訪問が国家公務員の採用を受ける最後になります
寮生活とかは兵役だとでも考えます、ずっと地獄の苦しみを経験していますから

777:受験番号774
21/01/23 11:32:16.20 x34qmW+d.net
>>751
面接官が双方の席次1位同士を比べて、こっちって決めるだけじゃね?
別に難しいこと何もない

778:受験番号774
21/01/23 11:34:16.05 x34qmW+d.net
>>740
障害があっても暮らしやすい社会と、障害を免罪符にワガママ放題できる社会を履き違えてる障害者を抹殺できる社会を実現したいわ

779:受験番号774
21/01/23 11:41:05.03 wiN8cyrl.net
>>754
それでは受けてもまず無駄ですよね
それにしても他の省庁もやはり人事院でまとめて誰に内定を出すか決めるのでしょうかね
29日の午前に内定を伝えて、午後に承諾するか答えろってのは

780:受験番号774
21/01/23 11:42:57.58 cCEB7ogU.net
害務乙

781:受験番号774
21/01/23 12:12:53.22 tH1wHJdY.net
>>754
外局が本省に勝てる話し合いなんてあるのだろうかw

782:受験番号774
21/01/23 12:13:57.65 tH1wHJdY.net
>>752
他職種でそうやってるから今回もそうだって
単に公務員マニアが言い張ってる妄想

783:受験番号774
21/01/23 12:20:09.68 wiN8cyrl.net
採用予定数は最低限のノルマであってそれより多く採用しても良い予感
今回は想定以上の合格者を出す気がする

784:受験番号774
21/01/23 12:25:38.30 tH1wHJdY.net
まあ各省の事情も反映されるのでは
今年度の新卒や経験者に内定出したあとで
退職者や産休育休が出てどうしても要員欲しい局が
手を挙げるとか
あくまでもあちらさんの都合で追加する事はあるかもね
そういう事も考えてか、今年度の統一試験の最後に
組まれていたからね

785:受験番号774
21/01/23 12:28:39.04 EGgsufUy.net
>>752
国税は書いてなかったか?

786:受験番号774
21/01/23 12:28:46.52 cCEB7ogU.net
ねーよそんなん。採用予定1で実際はゼロとかは余裕であるけど。
本来氷河期なんて取りたくないはずだからな。
俺もこれまでほったらかしにされて今も実際省庁はそのスタンスでおられるのは憤慨だがな。

787:受験番号774
21/01/23 12:30:04.02 cCEB7ogU.net
あ、763は760に対するレスね。

788:受験番号774
21/01/23 12:33:13.33 QH+u+iSR.net
>>760
そらそうだろ
普段のコッパンだって、ちょっと多めに内定出すじゃ(自体見越してだけど)
しかも今回、3年間で450っておケツは決まってるんだから、
初年度に400、翌年40、最後は10人なんて予想の範囲
再チャレンジ試験もそうだった
障害者試験もそうだった
氷河期だけ違うとわめき発狂する不合格者はいるだろうけど、どんなわめいてもこれが真実

789:受験番号774
21/01/23 12:42:22.90 p1sGptNP.net
あのさ、希望を削ぐようで悪いんだけど
採用1は採用1だよ、0にも2にもならない
業務説明会で聞いた奴がいたけど、人事担当者が明言してたよ
予算・人数が決められてるんだからそれ以外はありえないって
なかば呆れたように失笑しながら答えてたのが印象的だったw

790:受験番号774
21/01/23 12:42:33.20 pfAiseJZ.net
菅になって氷河期世代採用どうなるのかと思ったけど予算増やされてたしな
まあ一年目の今年は多めにとることはあっても予定人数割れなんてことはないと思う
少ないところは追加募集までしてるんだし
だからといって激戦なことには変わらんけどねー

791:受験番号774
21/01/23 13:06:36.96 QH+u+iSR.net
>>766
どこ省の何さんがそう言って失笑してたの?
言ってみ?
妄想はお薬飲んで早く寝てネ♪

792:受験番号774
21/01/23 13:55:05.37 tH1wHJdY.net
>>763
ゼロで済むなら追加募集するかよ
ホント精神障害者は隔離してほしいわ

793:受験番号774
21/01/23 13:59:53.00 tH1wHJdY.net
業務説明会で、採用数を「有り得ない」なんて言い切れるの
それこそ次官か官房長しか「有り得ない」。
役人がそんな言い切る訳ないだろ精神障害者

794:受験番号774
21/01/23 14:00:58.24 HA7GMl9l.net
説明会なんてやってんのはこっぱの人事ってことすら知らんのだろ

795:受験番号774
21/01/23 15:24:54.11 gR5W/LD4.net
環境省キャンセルして、財務省にしようかな

796:受験番号774
21/01/23 15:30:45.96 HA7GMl9l.net
いいんじゃない?
1枠なら当然ライバル少ない方が可能性上がるし
辞退を見越して2人合格なら滑り込めるかもしれない

797:受験番号774
21/01/23 15:51:41.62 wiN8cyrl.net
>>772
いいんじゃないの
その方が見込みあるよね
>>750
厳密には高校の学閥らしいよ
結局、文Ⅰか文Ⅱばかりだし、それ以外はいても扱い悪いし
どこの高校かでしか仲間意識を持たないらしい

798:受験番号774
21/01/23 15:52:51.64 hfULSsLh.net
>>752
東京国税局のページ見てみな

799:受験番号774
21/01/23 16:06:24.68 0EGEAI5r.net
東京国税局は、氷河期の研修についても書いてあるね
URLリンク(www.nta.go.jp)
>採用された後は、税務大学校(埼玉県和光市、千葉県船橋市、大阪府枚方市、熊本県熊本市)において、1年間の研修を受講し、卒業後は各国税局管内の税務署に配属され、勤務することとなります。
>税務大学校では、平日の午前8時30分から午後5時(7時間45分)まで授業が行われます。研修の内容は、税務職員に求められる様々な知識や技能を習得するカリキュラムとなっています。主な研修科目としては、公務員法、税法入門、各税法、簿記会計学、法学入門、憲法、民法、会社法、刑法、経済学です。
>研修は、下記の研修所で実施を予定しています。採用される国税局によって入校する研修所が異なりますのでご注意ください。原則として、全寮制となっております。
関東信越研修所(埼玉県和光市)仙台国税局 関東信越国税局 金沢国税局 名古屋国税局 広島国税局 高松国税局
東京研修所(千葉県船橋市)札幌国税局 東京国税局 沖縄国税事務所
大阪研修所(大阪府枚方市)大阪国税局
熊本研修所(熊本県熊本市)福岡国税局 熊本国税局

800:受験番号774
21/01/23 16:31:04.08 wiN8cyrl.net
東京なのに船橋なのか

801:受験番号774
21/01/23 16:35:45.15 hfULSsLh.net
札幌と沖縄は「東京で研修か(ワクワク」で、船橋でがっかりするんだろうな
まぁ、ディズニーランドが近いからいいのかもしれないが

802:受験番号774
21/01/23 16:52:24.16 HA7GMl9l.net
厚労省本省って試験日と午前か午後かだけ送られてきて、あとは試験日前に電話するって書いてあったからずっと待ってたのに
これまさか当日の直前まで電話こねえの?
午前、午後ってアバウトすぎねえ?ずっと張り付いてなきゃいけないのかよ

803:受験番号774
21/01/23 17:03:11.25 wiN8cyrl.net
官庁訪問�


804:ナ普通に10時間拘束を3日とかやるらしいし それで落とされた人の人生を狂わせても何とも思わないんだろうな



805:受験番号774
21/01/23 17:37:58.00 A9mNy4yb.net
お子様たちと机を並べて一年、さらに全寮制とは。

806:受験番号774
21/01/23 17:43:41.40 wiN8cyrl.net
私達は嫌われ者なんだ
URLリンク(www.youtube.com)

807:受験番号774
21/01/23 18:11:18.90 JjaqkorA.net
追加募集で注目度が高まった財務省は50人くらい訪問しそう
採用予定数は1人なので倍率は50倍になるわけか

808:受験番号774
21/01/23 18:14:59.97 tYoesTtJ.net
ねーよ

809:受験番号774
21/01/23 18:19:18.38 2iESeJvK.net
氷河期だけに面接は大寒におこなう
オヤジギャクで氷河期試験をおこなう

810:受験番号774
21/01/23 18:33:36.53 FHvm5xtC.net
皆さんは持参書類に履歴書って書いてあるところは、職務経歴書も持っていきます?

811:受験番号774
21/01/23 18:36:25.98 hfULSsLh.net
>>786
基本持っていかないけど、ワイは説明が面倒な経歴だから参考資料としてカバンに入れておく

812:受験番号774
21/01/23 18:36:47.61 0EGEAI5r.net
>>783
何人かは応募するだろうけど、
予約最終日の夕方に「延長するで!」と言われても
枠埋めちゃってる人のほうが多いでしょ
自分はかなり余裕ある日程だから追加したけど
もちろん今の予約をキャンセルしてまで
財務省に切り替えるのは出来なくはないけど
そこまでして費用対効果あるの?という気もする

813:受験番号774
21/01/23 18:40:42.00 FHvm5xtC.net
>>787
それいいですね
自分も万が一のために提出せずに鞄に入れておこう

814:受験番号774
21/01/23 19:12:09.31 wiN8cyrl.net
良い情報を教えます
氷河期世代救済のための採用なので
そのように他の枠を奪うようなことは許されません
内定や内々定を伝えることも禁止されています
他が誰に内定を出すのかの情報を共有します
したがって、29日の午前にどの採用者も伝えられる内定は1つだけです
私の推定ですが当たっていると思います

815:受験番号774
21/01/23 19:16:49.59 oXLfz9LB.net
>>790
ありえそうだけど、どうなんだろうね
そうすると、一気に上位60数人に漏れなく、無駄なく
ただ当人の志望順位は度外視され内定が伝わるね

816:受験番号774
21/01/23 19:29:46.50 wiN8cyrl.net
>>791
結局、面接ではどこも第一志望と言うだろうしね
もっとも、最初から内定は1か0のどちらかだと考えていたからねえ
それに、恐らく1月30日~2月5日の追加は数官庁ありそうだし
4連続駄目でも落ち込まずに最後まで受けましょう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch