【氷河期】国家公務員中途採用2【決戦は1月25日】at GOVEXAM
【氷河期】国家公務員中途採用2【決戦は1月25日】 - 暇つぶし2ch29:受験番号774
21/01/15 11:52:42.59 Ud86UsU/.net
ここには無職しかいないのに仕事終わりとはこれいかに

30:受験番号774
21/01/15 12:01:11.94 YeDpyxfs.net
>>25
そんなぬるいのは多分きみだけだよ

31:受験番号774
21/01/15 13:05:33.67 //+FuQxy.net
>>29
なぜ無職前提なんだよw 普通に働いとるわ

32:受験番号774
21/01/15 15:09:59.53 l+uBpKCD.net
>>31
普通に働いてる人はこんなとこにおらんやろ
え?正社員?
都市伝説かな?

33:受験番号774
21/01/15 15:25:41.11 JJPlrDJQ.net
実は正社員はほとんどいない
正社員だと言い張っている中に小売・外食・ITと実質正社員じゃないのがかなりいる

34:受験番号774
21/01/15 17:13:38.39 ojpsuoQD.net
どういう根拠で?俺も正社員だが業務説明会での見た目はほとんどみんな正社員つぽいぞ。

35:受験番号774
21/01/15 17:46:46.08 JJPlrDJQ.net
自分も正社員を自称していたけど派遣だよ、実質は
もちろん、会社も派遣でないと言い張るが

36:受験番号774
21/01/15 18:16:46.33 brw3YDNN.net
ここで言い張るのはかまわないけど面接の時には嘘つかないようにな

37:受験番号774
21/01/15 19:26:02.38 JJPlrDJQ.net
>>36
今は非正規だから正規だと言い張れない
逆に言い張ると何で辞めるのかって思われる
そこそこいいカイシャだから

38:受験番号774
21/01/15 19:48:30.06 qqwOGyFI.net
>>34
見た目からして非正規のやつってどんなだよw
仮にも最終面接本気なら説明会でも面接でも非正規や無職だってちゃんとした格好してんだろ

39:受験番号774
21/01/15 20:06:59.56 dWp4LQ24.net
正社員は正社員で間違いないから嘘じゃないけど、どう考えても一個も正社員扱いじゃない俺
月給16万
月22日勤務
休むと1万引かれる
有給はあるけど使えない
上司に嫌われると無理やり辞めさせられるけど
嫌われてる以外は辞めさせてもらえない

40:受験番号774
21/01/15 20:38:56.72 Ptv0a8qZ.net
>>38
そう思うだろ?
私服で参加するやつがいるんだよ氷河期採用試験では

41:受験番号774
21/01/15 22:55:30.91 TMgkmbI0.net
経産省。ようやくさっき要項発表になって
小論文2題出て2題とも書けっていう鬼課題だから
倍率下がると思いますw

42:受験番号774
21/01/15 23:08:59.45 JJPlrDJQ.net
>>41
オンラインだから選択肢から外れました

43:受験番号774
21/01/15 23:57:59.94 TtXouLLo.net
>>41
鬼畜スギィ!

44:受験番号774
21/01/16 02:45:17.46 m+c3GYpV.net
経産省見たけど、小論文ってせいぜい他官庁の面接カードの志望動機に毛が生えたようなもんだろとか思ってたら
ガッツリ2000字以内の論文×2とか草生えたわ
ここは氷河期世代採用に何を求めてるんですかね…
これ恐らく10人くらいしか受けないだろw
他の官庁面接の準備もあるんだし、どうしても行きたい奴しか受けない

45:受験番号774
21/01/16 02:50:35.75 p9sYOFTR.net
向こうはそれで篩にかけてるつもりなんだろ
恐らく内容とか二の次でやる気を求めてる
だってこんなの50人100人とかから送られてきたら一週間で論文全部チェック無理っしょ

46:受験番号774
21/01/16 02:52:25.39 p9sYOFTR.net
こういうちょこざいなことする官庁ムカつくから
クソみてーな論文書いたアホ2人だけしか申し込みなかったみたいなオチで頼むわ

47:受験番号774
21/01/16 07:31:09.99 EmHw3usq.net
内閣府は面接一回で終わったらアウトってことか。
まあ、どこも複数回やるんだろうけど、きちんと書いてるからわかりやすい。

48:受験番号774
21/01/16 08:22:09.39 7JVIb0Zd.net
>>44
2題のうち1つは、課長補佐級採用の課題と同じなので
確かに本気度を試しているのかも
土日だけで書いて月曜朝提出させる事も含めて

49:受験番号774
21/01/16 08:27:12.70 eU5zL72F.net
>>46
その場合、採用数0で終わるだけだろ
障害者統一試験では、予定数あっても採用数0だった官署などいくらもあるる

50:受験番号774
21/01/16 08:34:09.16 7JVIb0Zd.net
>>49
まずは2ターム目の募集でしょ
多分あなたいつもの障害者現役で氷河期受験中の人でしょ?
毎回毎回採用ゼロもある、障害者でもゼロだったって
親が殺されたのかと思うばかりに何度も書いてるけど

51:受験番号774
21/01/16 11:56:05.00 vzdIarZ7.net
経済産業省
中身ない論文か、公務員は人間のクズと書いて通るか試してみようか

52:受験番号774
21/01/16 12:03:56.70 VCcPsD/N.net
論文なら散々書いてるから挑戦してみようかなと思ったけど、経済貿易分野とか畑違い甚だしかったわ
やめたやめた

53:電力供給の安定化
21/01/16 13:18:14.91 CsA6DgVs.net
全力で挑むべき
オバぁぁぁーーンストラーーッッッッッシュ
オバぁぁぁーーンストラーーッッッッッシュ
オバぁぁぁーーンストラーーッッッッッシュ
500字以上でOK オバぁぁぁーーンストラーーッッッッッシュ

54:受験番号774
21/01/16 13:50:29.28 vzdIarZ7.net
以下のような漫画を読ませて
氷河期世代は努力していないと思いますか
と嘘発見器にかけて機械が反応したら終身刑とするような革命がおこるかも
URLリンク(chomanga.org)

55:受験番号774
21/01/16 14:52:18.32 dMgyGYj0.net
こういうアニメとかラノベ本当に気持ち悪い
まだアカギやカイジの方がええわ
それも読まんけど

56:受験番号774
21/01/16 15:05:08.30 vzdIarZ7.net
こういうラノベで努力するのを嫌がるとか言うけど
別に自分がやるわけじゃなくて作品の主人公がやるのも嫌なんだし
それに自分は努力して報われると嘘に見えるから嫌いってだけだけどな
それとなろう批判で主人公をクズ扱いするのもあるけど
そういう人がこうすべきだと言う奴だったら偽善者にしか見えないし
王や大臣や勇者を馬鹿扱いしているけど、
現実の歴史では私腹を肥やす無能ならかなりマシな方

57:受験番号774
21/01/16 17:41:55.49 fVEX8oC2.net
前のスレでスカウトがあるって書いてる人いたけど実際あったのかな?
あっても書き込まないか

58:受験番号774
21/01/16 18:36:38.81 8nYC7N8m.net
そんなの官庁予約受け付ける18日以降
それ以前に官庁が受験者に個人的な接触持つのは禁止

59:受験番号774
21/01/16 18:48:18.95 fVEX8oC2.net
18日まで接触禁止なんやw
どこにも書いてないから知らんかったw

60:受験番号774
21/01/16 20:37:28.11 rXC/mMlN.net
>>59
いや思いっきり明記されとるやん
URLリンク(www.jinji.go.jp)
昔はともかく今はコンプライアンス厳しいから、通達事務連絡はきっちり遵守されるよ

61:受験番号774
21/01/17 19:46:19.85 sWJME+1F.net
学生だと先輩とあったりありそうなのもあるけど
もっとも官僚と関わるような人でこの試験受けるのは
採用されると給料激減するしヒラだしもつのかな?

62:受験番号774
21/01/17 19:48:51.00 t6rp3/oe.net
>>61
それがお前の人生に何か関係あるのか?

63:受験番号774
21/01/17 20:07:22.50 sWJME+1F.net
>>62
そういう人はコネだと言われると怒るけど
コネクション、つながりがあるんだよなあ

64:受験番号774
21/01/17 20:25:36.67 rD+jX/w9.net
>>61
俺は一応先輩とか同級生に連絡したよ
コロナだし社会人だからさすがに訪問まではしなかったが

65:受験番号774
21/01/17 20:32:26.51 sWJME+1F.net
連絡駄目絶対

66:受験番号774
21/01/17 20:44:52.07 sWJME+1F.net
だけど受かるために何でもやる精神は不正でも尊敬します

67:受験番号774
21/01/17 21:07:43.55 o7lsXLrO.net
有休が取れたのが今週は20日(水)のみだから、
その日にまとめて申し込みしかない。
みんな月曜日から申し込むから熱意が低いと思われるだろうけど、
しょうがない。

68:受験番号774
21/01/17 21:17:48.20 TCkMpRN8.net
面接カード等間に合わなかった
最終日でも良いよね。

69:受験番号774
21/01/17 21:35:48.58 rD+jX/w9.net
>>67
メール申込なら送信予約でいいじゃん
電話のとこは仕方ないが

70:受験番号774
21/01/17 21:36:50.08 rD+jX/w9.net
>>68
わい土日勤務やったけど仕事中に頭ん中で書き上げたわ
今から文字に起こして、3時くらいには寝たい

71:受験番号774
21/01/17 21:52:29.93 o7lsXLrO.net
>>69
希望する官公庁の面接カードは書いたけど、
もう一度、
前日の火曜日の夜から見直し&チェックしてから、
メール送信をしたいんだ。
誤字も怖いし、
レクセルのところは、
印刷したら一番下の文が切れていたなんて、
凡ミスの可能性もあるから。

72:受験番号774
21/01/17 22:29:18.36 hvqKdTG/.net
面接カード一緒に送らず当日持ってくとこもあるよね?

73:受験番号774
21/01/17 22:30:02.15 bHne/kzP.net
>>71
さっそく誤字が 笑

74:受験番号7742
21/01/17 23:01:54.11 o7lsXLrO.net
>>73
そうエクセルも打ち間違えるような人間だし、
文を読み直せばこんなミスはしないのに、
読み直しをしてもしちゃうから怖いんだ。

75:受験番号774
21/01/17 23:14:16.72 D4bt6KjD.net
江東マンションバラバラ殺人 犯人 星嶋貴徳 岡山出身
URLリンク(www.youtube.com)
共産カルト岡山市職員組合員もこんな人が多いいです

76:受験番号774
21/01/17 23:57:23.22 t6rp3/oe.net
>>71
どうして、
そんなに、
読点が、
多いの?

77:受験番号774
21/01/18 02:00:56.32 z+QHnZtX.net
西村京太郎かな

78:受験番号774
21/01/18 05:46:43.24 9RgPSzkJ.net
さて、いよいよ第一弾勝負の予約の日だな。
しかしこの試験は面接一回のようなことを書いてあっても実際は2回勝ち抜かなきゃならないんだよね。
最初の面接で何人かの候補に声かけてそこから一人になるまで熟考する、ってスタイルだから。

79:受験番号774
21/01/18 07:29:39.28 KYf5Ck3Q.net
2回どころか5回くらい普通にやるだろ

80:受験番号774
21/01/18 07:39:41.16 jMTWJf5e.net
2日間以上に跨って5回以上面接するも不合格になることが珍しくないのが官庁訪問だぞ

81:受験番号774
21/01/18 07:41:33.12 XtFG7GkR.net
そんなにもやるのか。じゃやはり女の少なかったとこ受けるしかないか。まだ戦略練り切ってないわ。

82:受験番号774
21/01/18 08:01:27.88 v1h3Lx8a.net
感染者の増加が止まらないので予約した後にWEB面接に切り替えますと言ってくる官庁があるかもしれない

83:受験番号774
21/01/18 08:58:35.31 okInAu9S.net
別に何も困らんしそれでいいよ

84:受験番号774
21/01/18 09:01:21.38 oQ4D24HT.net
さーてすっきり送信してきたw

85:受験番号774
21/01/18 09:01:30.43 j9Z/6xhb.net
電話にでねぇ(困惑)

86:受験番号774
21/01/18 09:01:58.96 z+QHnZtX.net
あぶね
送信直前に署名ついてないことに気付いた
せふせふ

87:受験番号774
21/01/18 09:06:24.05 j9Z/6xhb.net
電話は繋がるけど、留守電でもなく話し中でもなく、ただ出ないんだが、さすがに何度もかけるの失礼だよな、、、

88:受験番号774
21/01/18 09:10:11.55 okInAu9S.net
いや、予約戦争なんだからかけまくれよ
コロナで遅い出社なんじゃないの

89:受験番号774
21/01/18 09:12:21.65 eM6onVZv.net
予約一瞬で締め切られた
みんなPCの前で待機してたんかな

90:受験番号774
21/01/18 09:14:35.32 okInAu9S.net
マジ?どこ締め切られたの

91:受験番号774
21/01/18 09:15:44.78 oQ4D24HT.net
>>89
え?締め切りが分かるところとかあるんですか?

92:受験番号774
21/01/18 09:17:40.61 J9u6ZaTd.net
労働局電話でないね。馬鹿馬鹿しい

93:受験番号774
21/01/18 09:19:43.75 z+QHnZtX.net
もう締め切ったから出ないんでしょ

94:受験番号774
21/01/18 09:20:55.39 bBFmGt/l.net
労働局そんな激戦なの? 応募してないから実感ない

95:受験番号774
21/01/18 09:22:15.45 IGeKjJUw.net
労働局は一瞬でキャンセル待ちだったなw

96:受験番号774
21/01/18 09:27:58.99 HuJCS2ST.net
みんな何ヵ所申し込んだ?

97:受験番号774
21/01/18 09:29:21.44 6TAT1qyL.net
2箇所目かけたら出てくれなかったw

98:受験番号774
21/01/18 09:29:24.18 nEWqD+7b.net
申し込みたくても、ダブルブッキングになるから申し込めない

99:受験番号774
21/01/18 09:35:38.58 gPA6uaHl.net
これ電話予約に手こずると、その間は電話予約のところの日時確定しないから
他のところも希望日時書いてメール遅れないから地獄だな

100:受験番号774
21/01/18 09:43:01.22 okInAu9S.net
>>96
3ヶ所
朝方まで面接カード書いてたから寝る

101:受験番号774
21/01/18 09:46:59.71 j9Z/6xhb.net
しかしメール予約はメール予約で、返信ないと日程確定とならんから難しいな

102:受験番号774
21/01/18 09:48:29.91 okInAu9S.net
なんかすげーぐちゃってるメール送っちゃったけど第3希望だしどうでもいいや

103:受験番号774
21/01/18 09:50:30.95 lHePRXUj.net
こうなると結局最初から予約の段階ですら1日1箇所が限界なのよね

104:受験番号774
21/01/18 09:53:21.10 HuJCS2ST.net
>>100
俺も3ヵ所にした。できればもっと申し込みたいけど3日目とかに入れても受からんだろうし

105:受験番号774
21/01/18 10:00:13.68 6TAT1qyL.net
>>87
どうせ鳴らしてないだろ

106:受験番号774
21/01/18 10:00:31.30 PuexSCxh.net
面接カードの内容で審査されて、希望が通るか決まりそうですね。あとは、なんだかんだ年齢は重要なファクターになりそう【表向きは年齢では左右されないと言ってはいても】

107:受験番号774
21/01/18 10:01:22.57 S5XugDtU.net
>>48
書いたぞ
パソコンがぶっ壊れたからスマホで

108:受験番号774
21/01/18 10:03:07.47 J9u6ZaTd.net
労働局かかったぞ!受付

109:受験番号774
21/01/18 10:03:18.34 S5XugDtU.net
年齢では左右しない(さっさと辞める高齢者を取る)
あると思います

110:受験番号774
21/01/18 10:03:48.60 S5XugDtU.net
>>108
マジで?まだ受付してるん?

111:受験番号774
21/01/18 10:04:03.75 lHePRXUj.net
3ヶ所目とか受かる気もないただの思い出作り。前日まで面接対策もしない
第二志望までが2度目の面接要求したら、喜んでキャンセル

112:受験番号774
21/01/18 10:06:18.23 J9u6ZaTd.net
>>110
マジ。まだ間に合うかも。枠は2日目しかもうないらしい。

113:受験番号774
21/01/18 10:12:59.72 bm9nGT5Q.net
すでに終わった業務説明会の予約が入ってるから面接予約できませんとなってるんだけど

114:受験番号774
21/01/18 10:14:15.04 J9u6ZaTd.net
>>113
農水?今メンテナンス中やで

115:受験番号774
21/01/18 10:14:26.79 bm9nGT5Q.net
と思ったら「このページはメンテナンス中」に…

116:受験番号774
21/01/18 10:16:14.73 oSwjqmr0.net
なんで外務省だけ異常に募集人数が多いの?

117:受験番号774
21/01/18 10:22:43.58 gw+PY6BV.net
>>116
日本大使館の人員が足りないんだろ
採用人数は多いけど全世界転勤前提なので外務省は最大の穴場になると思う

118:受験番号774
21/01/18 10:24:57.40 lHePRXUj.net
単純に就職氷河期世代支援という政府の指針に協力的なんだろ
よく激務で人が足らんところが~って言うけど、それなら独自に経験者採用やって優秀な人間とった方がいいし

119:受験番号774
21/01/18 10:26:54.79 J9u6ZaTd.net
早い段階でもうキャンセル待ちだなとか嘘書くやつもやっぱいるんやな

120:受験番号774
21/01/18 10:27:17.94 XXVSDRhp.net
ウチらが甘ったれた氷河期世代を海外に放り投げて鍛えてやるとかいう使命感に燃えてるのかもしれない

121:受験番号774
21/01/18 10:28:34.38 J9u6ZaTd.net
農水省生き返ったで!マイページにいそげ!

122:受験番号774
21/01/18 10:30:11.25 BU3+wBpt.net
外務省の海外勤務とか全然抵抗ないけど、語学の資格持ってないしどうせノーチャンスだから志望しなかったよ
語学系の学科だった人らは少なからず志望してるだろうし穴場ってほどでもないと思う

123:受験番号774
21/01/18 10:34:41.90 bm9nGT5Q.net
わしも海外とか全然抵抗無いんだ�


124:ッど、英検3級しか持ってないからなぁ TOILET?知らんがな



125:受験番号774
21/01/18 10:35:57.72 J9u6ZaTd.net
外国語は研修で叩きこまれるらしいから海外勤務抵抗ないなら受けてみればいいのに
今までやってきたことと違っても適性あれば受かるやろ

126:受験番号774
21/01/18 10:38:49.51 nEWqD+7b.net
言葉が全く通じないし、2~3年おきに他国へ飛ばされるし、治安悪くて田舎もあるし
アフリカ・アラブで暑い、1年寒い、毒蜘蛛蛇、すぐ移動で家具や車は買えない
子供が馬鹿にならないようインターナショナルスクールに通わせ年数百万かかるし
4年東京12年海外1,2,3,4、4年東京12年海外で嫁に逃げられる

127:受験番号774
21/01/18 10:41:36.49 uiJU0uqL.net
一体いつになったら返信来るんだ?

128:受験番号774
21/01/18 10:43:03.09 bBFmGt/l.net
中央2省、即予約受付のメール来て日程FIXした。
早い。

129:受験番号774
21/01/18 10:43:10.07 S5XugDtU.net
経済産業省の面接シートって写真貼れるの?
office365のExcelだと貼れないんだけど

130:受験番号774
21/01/18 10:45:02.59 S5XugDtU.net
>>125
嫁も子供もおらんから受けようかな
まだ枠あるんかの

131:受験番号774
21/01/18 10:55:37.27 BU3+wBpt.net
外務省の面接とか急に「じゃあ今から英語でやるね」とか言われそうでウンコ漏れそう

132:受験番号774
21/01/18 10:59:57.65 wSJLTQts.net
>130
新卒のページには「語学力はあるに越したことはないが、
受験時点で身に着けてる必要はない、あくまでポテンシャルを見てます」
って書いてあったよ、一応。
頑張れ!!

133:受験番号774
21/01/18 11:03:38.21 HtHq+g6J.net
>>128
貼れない。許可されてないからね。

134:受験番号774
21/01/18 11:04:27.97 nEWqD+7b.net
スカウトの電話なんて1本もかかってこない

135:受験番号774
21/01/18 11:05:08.49 ZrBaVy+M.net
とにかく面接予約を入れまくってダブルブッキングしてキャンセルとかした場合、今回すべて落ちて、1月30日以降の採用に申し込みたいと思っても、その省庁は入れられないだろうし、200人近くが殺到するから、詰む。

136:受験番号774
21/01/18 11:06:45.04 S5XugDtU.net
>>132
だよな
貼って出してください
ただし、許可はしません
ひどくない?

137:受験番号774
21/01/18 11:08:33.40 ZrBaVy+M.net
>>135
パスワードを解読すれば良い

138:受験番号774
21/01/18 11:09:50.97 HtHq+g6J.net
>>136
そんなのパソコンでやったら数日かかるぞ。

139:受験番号774
21/01/18 11:10:25.10 J9u6ZaTd.net
>>135
写真だけで添付して送ったれ
そうするしか他にないで

140:受験番号774
21/01/18 11:10:58.61 HtHq+g6J.net
>>135
単に担当者の凡ミスだと思う。

141:受験番号774
21/01/18 11:12:34.05 6RtXDsS7.net
スカウト待ってるのに…
筆記良かったらスカウトされるんじゃなかったのか…

142:受験番号774
21/01/18 11:13:22.05 6


143:TAT1qyL.net



144:受験番号774
21/01/18 11:14:07.51 6TAT1qyL.net
>>140
新卒とは違うのだよ🤣

145:受験番号774
21/01/18 11:14:48.60 BU3+wBpt.net
>>133
当たり前だろ
まだ予約受け付けて2時間だぞ
そんなもんが仮にあるとしても予約期限ギリギリとかやろ

146:受験番号774
21/01/18 11:16:07.96 6RtXDsS7.net
そんな…
じゃあ上の方で書いてる5回面接も嘘なのか
この試験扱い的には高卒だよね

147:受験番号774
21/01/18 11:17:51.55 gw+PY6BV.net
どんなに筆記の点数が良くても予約戦争に負けたら無意味だな
予約戦争は満点からボーダーまで平等だ

148:受験番号774
21/01/18 11:18:49.31 BU3+wBpt.net
そもそもスカウトなんてウチに全然応募者来ねえじゃねえか…ってなってから初めてやるもんやろ

149:受験番号774
21/01/18 11:21:29.14 ykk6llPG.net
言うほど戦争になんてなってる?
もう締め切ってるところあんのかね
メールだとわかりにくい

150:受験番号774
21/01/18 11:26:39.15 S8e4XcJ2.net
コミュ障だから電話もビビりまくりでした

151:受験番号774
21/01/18 11:33:17.01 DHi/Frby.net
>>144
業務説明会で大体4~5回やるところが多いとは言ってた

152:受験番号774
21/01/18 11:36:57.18 B3zoPTx+.net
>>149
そうなんだ。俺の希望するとこは1回もしくは2回って説明があった。

153:受験番号774
21/01/18 11:41:11.75 J9u6ZaTd.net
予約しただけなのに緊張がやばいわ
当日心臓が口から出るかもしれん

154:受験番号774
21/01/18 11:48:45.40 S8e4XcJ2.net
緊張したら頭真っ白になる

155:受験番号774
21/01/18 11:51:39.29 ykk6llPG.net
アラフォーのおっさんが面接で緊張て
今までの人生で何十回もやってきたろ

156:受験番号774
21/01/18 12:10:20.72 DHi/Frby.net
>>153
だな
今年だけで何回やったことか
面接シートの志望動機や長所短所の欄なんて地方の使い回しw

157:受験番号774
21/01/18 12:11:56.25 DHi/Frby.net
>>150
明確にしてくれてるの官庁は好感度高いな
まあ1~2回って明言すると、掛け持ちの冷やかしがたくさん来るから言えないのかもだが

158:受験番号774
21/01/18 12:41:16.90 3ouHooJ0.net
>>140
筆記なんかで採用決める訳ないだろw
頭の中お花畑で草w
>>144
なんでお前らみたいな訳わかんねー奴らをたった1、2回の面接で採用決めるんだ?
ちょっと考えれば分かるだろ?お前アホか?w

159:受験番号774
21/01/18 12:42:21.74 3ouHooJ0.net
>>154
今年18日しか経過してないのにすんごいのなお前w

160:受験番号774
21/01/18 12:57:26.99 gPA6uaHl.net
そんなことよりまだ返信メールすらこねえ

161:受験番号774
21/01/18 12:59:01.64 J9u6ZaTd.net
何十回やってる猛者とは戦える気がしない
メール返事こないから日程が決まらん

162:受験番号774
21/01/18 13:27:52.15 ZrBaVy+M.net
3つの省庁から、面接日の指定の連絡がきて。
全部第一希望が通ったから、よかった。

163:受験番号774
21/01/18 13:29:59.24 gPA6uaHl.net
もう待ってられんわ。用事あるから出かける

164:受験番号774
21/01/18 13:39:23.70 IGeKjJUw.net
メール受け付けました
面接日時は今週中に担当者よりメールします   だって
地方から宿とって出てくる人のことなんか考えてないんだな

165:受験番号774
21/01/18 13:42:03.23 IGeKjJUw.net
160はなんなんだ?
よっぽど1次の点数が良いとか?
確定の連絡なんて全く来ないぞ

166:受験番号774
21/01/18 13:44:56.60 ykk6llPG.net
キャンセル待ちとか嘘をつく奴だからしゃーない

167:受験番号774
21/01/18 13:50:00.68 JtLMPUxJ.net
9:01に送信予約で5官署にメール出したが、確定の返事があったのは今のところ1つだけ
その1つですら第3希望の日時だった
1分以内の勝負だったのか
ちな筆記は37点

168:受験番号774
21/01/18 13:58:32.98 ykk6llPG.net
マジかよ
17分に出した俺はメール来るわけないわ

169:受験番号774
21/01/18 13:58:3


170:3.46 ID:bm9nGT5Q.net



171:受験番号774
21/01/18 14:05:43.64 ZrBaVy+M.net
4つ目がいま来た。時間も日にちも第一希望だったが、、、

172:受験番号774
21/01/18 14:22:16.79 ZrBaVy+M.net
>>168
もしかして、年齢が30代だからか?

173:受験番号774
21/01/18 14:25:38.52 X4e/qmmP.net
>>169
予約申込だけで年齢わかる?

174:受験番号774
21/01/18 14:31:15.73 SYBB19XQ.net
>>170
受験番号伝えているんだからデータベースで見られるとかかね

175:受験番号774
21/01/18 14:38:39.44 uiJU0uqL.net
>>166
希望は捨てるな。
自分は9時半過ぎに登録サイトから送った所から今返事がきたよ。第一希望の日程。

176:受験番号774
21/01/18 14:39:59.77 bYgRjwgP.net
>>163
一次ボーダーだったのか?
それなら連絡が遅くても仕方ない

177:受験番号774
21/01/18 15:04:19.23 sKavEv5F.net
胃が痛ぇ…

178:受験番号774
21/01/18 15:10:30.04 MKcG16Wb.net
うんこしたら治るよ

179:受験番号774
21/01/18 15:12:01.24 IGeKjJUw.net
役所なんだから午後5時以降は連絡こないよね?
風呂入っていいよね?

180:受験番号774
21/01/18 15:27:33.73 J9u6ZaTd.net
自分は東京労働局は10時過ぎにやっとつながって予約できて
他はサイトのフォーム申し込みが予約即確定とメール申し込みのところが13時くらいに確定メール届いた
日時的にもう2つ申し込めそうだけどどうしようかな

181:受験番号774
21/01/18 15:35:34.36 X4e/qmmP.net
関東以外の人いる?

182:受験番号774
21/01/18 15:41:31.64 IGeKjJUw.net
東海北陸全然確定こない・・・

183:受験番号774
21/01/18 15:54:59.43 S5XugDtU.net
>>173
ボーダーって何点なん?
35点くらい?

184:受験番号774
21/01/18 15:59:52.28 IGeKjJUw.net
他スレで全国一律32点って言ってたが・・・そんな低いわけないよな

185:受験番号774
21/01/18 16:13:19.12 ykk6llPG.net
関東事務が33
近畿事務が35
スレの報告だとこんな感じ

186:受験番号774
21/01/18 16:17:50.27 bBFmGt/l.net
>>165
筆記36点で
9:00ジャストに送信したが、
速攻で第1希望の予約完了きたよ
筆記の点数は関係ないのでは?

ちなみに内閣府は予約フォームに
年齢、学歴と現職(前職)を必須記入させられるから
値踏みはあってもおかしくはない
本来後から送る面接票を見れば全部分かる事を
わざわざ先に必須で聞いてるわけだから

187:受験番号774
21/01/18 16:25:15.15 S5XugDtU.net
意外と低かった
とりあえず2個予約取れたけど、3個目の返信が来ない

188:受験番号774
21/01/18 16:36:04.21 /H77gUV4.net
返事がないから電話したら、迷惑メールフォルダに入っていたってさ…

189:受験番号774
21/01/18 16:40:55.53 ykk6llPG.net
>>185

氷河期は迷惑メール扱いかよ

190:受験番号774
21/01/18 16:59:11.38 VCYOMnWL.net
>>185
お前のレス見て慌てて問い合わせ電話しちゃったじゃないか
「まとめて返信するから黙って待ってろ」言われたわ···

191:受験番号774
21/01/18 16:59:58.86 bBFmGt/l.net
>>187
悪印象…

192:受験番号774
21/01/18 17:00:27.73 VCYOMnWL.net
俺オワタわ

193:受験番号774
21/01/18 17:02:29.02 gPA6uaHl.net
返信メール来たわ
詳細は添付のPDFをご参照ください(何も添付されておらず)
お役所仕事もうイヤ…

194:受験番号774
21/01/18 17:05:57.06 oQ4D24HT.net
こねええええorzおわた

195:受験番号774
21/01/18 17:09:52.32 VCYOMnWL.net
わいも5件中4件来てないから心配するな
不人気官庁は1月21日の締め切り待ってから一斉メールかも分からんね

196:受験番号774
21/01/18 17:13:29.43 IGeKjJUw.net
役所なんだから午後5時まででしょ
当日に全く連絡無しってありえるのかよ・・・
せめて受け付けたから待っててくらいのメールが欲しかった
あと、結局全部メール連絡なんだな
申込に電話番号明記だから電話がかかってくるものと思い
今日1日トイレの中まで持ち歩いたのに
もう5時過ぎたからお風呂入っていいよね?

197:受験番号774
21/01/18 17:14:58.91 N2m0qjiU.net
>>193
寒かったろ。ゆっくり浸かれよ。

198:受験番号774
21/01/18 17:18:13.07 VCYOMnWL.net
1日中トイレにいたのか
下半身が冷え切ったことだろう
もうパンツ履いてもいいぞ

199:受験番号774
21/01/18 18:30:18.12 uiJU0uqL.net
>>193
自分は一件電話連絡があったよ。

200:受験番号774
21/01/18 18:38:00.66 gPA6uaHl.net
未だに一省連絡なし

201:受験番号774
21/01/18 18:53:25.44 l+n5IfNl.net
厚労省本省って返信来てる奴いる?

202:受験番号774
21/01/18 19:01:13.74 SYBB19XQ.net
>>198
厚労省はまだ来てない

203:受験番号774
21/01/18 19:10:45.55 i0TYPPIe.net
日程は早い順に確定
既に変更できませんかメールを送ってしまっている

204:受験番号774
21/01/18 19:10:45.55 i0TYPPIe.net
日程は早い順に確定
既に変更できませんかメールを送ってしまっている

205:受験番号774
21/01/18 19:13:04.14 l+n5IfNl.net
>>199
来てないならいいや

206:受験番号774
21/01/18 19:16:16.80 9RgPSzkJ.net
正社員で早押しに参加できなきゃ面接にすら行けないって明らかに失策じゃないかこれ。
こんなことでも氷河期世代は人事院に弄ばれるとは。

207:受験番号774
21/01/18 19:24:47.22 G9yRsiTH.net
>>203
受験資格こそ年齢要件だけだが元々は非正規向けの試験だからな
給与はもちろん官庁訪問に至るまで非正規を想定したモデルになっている

208:受験番号774
21/01/18 19:30:43.66 moXRtfpA.net
若手キャリア官僚退職4倍以上に
自己都合で退職した20代の国家公務員の「総合職」が、昨年度、平成25年度の4倍以上に増加したことに関連し、加藤官房長官は、長時間労働の是正や、公務員が働きやすい環境の整備が必要だという認識を示しました。
内閣人事局によりますと、自己都合で退職した20代の国家公務員の「総合職」は、昨年度、87人で、平成25年度の21人から4倍以上に増加しました。
これに関連して、加藤官房長官は、午後の記者会見で、「就職が多様化していることもあると思うが、公務員になって、自分の夢を実現しにくい環境や働き方の問題などがあると思う」と指摘しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

209:受験番号774
21/01/18 19:35:53.51 l+n5IfNl.net
>>203
大体メールなんだから、希望日時ずらして自動送信するだけで何の問題もないのでは?
電話オンリーのとこは仰るとおりだが、そんなに多くない筈

210:受験番号774
21/01/18 19:38:08.67 gPA6uaHl.net
どことは言わないけど、開始30分過ぎてゆっくりメール送ったのに
希望日の午前中の一番早い時間とか確保されてると、あ、ここ人気ないんだな…と察してしまう

211:受験番号774
21/01/18 19:47:54.43 juCAK0Yi.net
>>203
前日夜に下書き保存
通勤途中にスマホで送信するだけ
受験先がメール応募だったからラクだったけど
電話対応のところは大変だったろうな
半休取った人もいるようだし

212:受験番号774
21/01/18 19:48:38.57 juCAK0Yi.net
>>207
ヒントだけでも

213:受験番号774
21/01/18 19:59:35.54 oQ4D24HT.net
>>199
ベリーサンクス

214:受験番号774
21/01/18 20:07:02.88 i0TYPPIe.net
>>203
変えて下さいって言ったら簡単に変えてくれるみたいだし
まだ枠ある所もあるよ

215:受験番号774
21/01/18 20:13:27.46 i0TYPPIe.net
意外に財務省人気ないかも
また財務省行くか

216:受験番号774
21/01/18 20:16:49.84 FG/9xLqc.net
級別定数豊富で超勤100%支給で再就職先よりどりみどり(幹部以上)の財務省が不人気とか、ほんと氷河期おじはもの知らないんだな

217:受験番号774
21/01/18 20:17:58.51 9RgPSzkJ.net
>>211
いや、もう8枠全部埋まってたんやで。9:30の時点ですぐに

218:受験番号774
21/01/18 20:18:15.24 bLzwMPxZ.net
東大卒の人が何人かいなかったっけ?
財務省は東大閥が強いので東大卒の人なら是非とも訪問するべきだろう

219:受験番号774
21/01/18 20:18:42.38 wh0vAtXJ.net
>>213
財務省に選ばれるキャリアもスペックもないだけです
ほとんどの人は

220:受験番号774
21/01/18 20:23:56.64 juCAK0Yi.net
>>213
今日もまた可哀想なウエメセいきりおじさんが来たのか

221:受験番号774
21/01/18 20:24:28.58 Lyyc75UJ.net
財務省は憧れの省庁らしいが金勘定に一切興味ないんで受けようとも思わないな
同級生が一人財務省で監査?やってるらしいが

222:受験番号774
21/01/18 20:27:02.02 Lyyc75UJ.net
ぐは
噂の財務省から着信あったのに仕事中で気付かんかった

223:受験番号774
21/01/18 20:27:54.41 SYBB19XQ.net
近畿財務局の一件があったのに財務省目指す奴がいるのか?
俺たちみたいなのは詰め腹切らされる側なのにさ

224:受験番号774
21/01/18 20:43:13.93 i0TYPPIe.net
>>214
辞退者を期待するか別日程は?

225:受験番号774
21/01/18 20:44:10.07 i0TYPPIe.net
穴場は意外と経済産業省とか金融庁のような気がする
あの負担の重さ、自分はすぐに外した

226:受験番号774
21/01/18 20:53:13.68 gPA6uaHl.net
穴場はマイナーな1枠でしょ

227:受験番号774
21/01/18 20:54:47.03 i0TYPPIe.net
消費者庁、まだ25と6なら申し込めるよ
さっきは28駄目だったけど今見たら27も駄目になっていた
希望している人はどうですか
どこも受けないよりはいいと思うよ

228:受験番号774
21/01/18 20:55:52.72 i0TYPPIe.net
>>223
マイナーっていうと検察とか公安調査庁とかかな
税務は駄目か、若い人は給料高いし行きたがるからな

229:受験番号774
21/01/18 21:00:15.90 i0TYPPIe.net
私は国家公務員になります。

230:受験番号774
21/01/18 21:01:22.18 X4e/qmmP.net
東海北陸だが労働局あっという間に埋まりすぎだわ…

231:受験番号774
21/01/18 21:06:57.71 Lyyc75UJ.net
>>225
検察は司法試験組が嬉々として受けるよ
検察の仕事よく知ってるし、浪人中に検察事務官バイトやってた人も多い
公安は不人気だろうな
何が悲しくて諜報員にならなあかんのかと

232:受験番号774
21/01/18 21:10:53.11 gPA6uaHl.net
いつものキチガイにレスしちゃったわ

233:受験番号774
21/01/18 21:11:49.22 9RgPSzkJ.net
>>221
いやいや、それが開始から15分したら8枠全て埋まってキャンセル待ちしか権利がなかった。

234:受験番号774
21/01/18 21:18:31.39 l+n5IfNl.net
>>227
まあ地方は基本全員被るレベルだからな

235:受験番号774
21/01/18 21:20:00.40 l+n5IfNl.net
ところで厚労省今日中に来ないっすねこれ…
これから来たらガチブラックで震えるけど

236:受験番号774
21/01/18 21:22:47.01 9RgPSzkJ.net
ほんと労働局腹立つわ。わざわざ履歴書に入力させておきながら受ける権利すらよこさんとは。
そんなんだったら手書きの履歴書にさせとけや。

237:受験番号774
21/01/18 21:27:18.15 gPA6uaHl.net
どこの労働局?

238:受験番号774
21/01/18 21:31:13.61 9RgPSzkJ.net
>>234
ごめん、それは伏せさせてくれ。
まあ今は気持ちが切り替わってどうぞ労働局の採用枠で一人でも女を引っ張って下さい、と思うようになったけど。

239:受験番号774
21/01/18 21:40:51.98 bLzwMPxZ.net
労働局は窓口業務が主なのでコロナに感染する確率が高い
それでいて窓口業務の後は深夜まで事務作業やらなくてはならないので身体の抵抗力が大きく落ちる
若ければともかくアラフォーだからね

240:受験番号774
21/01/18 21:44:16.05 l+n5IfNl.net
そんなこと言ったら検疫所とか税関はもっとやばいやん

241:受験番号774
21/01/18 21:47:09.64 FG/9xLqc.net
昔、麻生政権のハロ


242:ーワーク任期職員募集したの憶えてるか? 俺、あれ採用されたけど、毎日午前様だったぞ 当時はリーマンショックで失業者は溢れ、助成金申請は比喩じゃなく段ボールの山になってた



243:受験番号774
21/01/18 21:49:02.71 juCAK0Yi.net
>>224
それって、第一志望の人が少ないって事かなw

244:受験番号774
21/01/18 21:50:04.92 MKcG16Wb.net
政策、施策なんて一年中会議だろうよ
ねむくなる話を年中されたらたまらん

245:受験番号774
21/01/18 21:55:05.03 l+n5IfNl.net
>>239
違う。そいつがアホなだけ
他の官庁もそうだけど、25、26と27、28に分けてて、前半の2日から先に埋めてるところがある
後半はまだ予約出来ないってことは前半2日まだスカスカってこと

246:受験番号774
21/01/18 22:17:29.50 bLzwMPxZ.net
>>238
コロナ禍の今は当時を大きく上回りそうだな
期間もリーマン時より長引く可能性が極めて高いし

247:受験番号774
21/01/18 22:33:45.13 FG/9xLqc.net
ホントそれ
人数だけ見てハロワ希望してる人たち大丈夫なんだろうか?
雇用調整助成金・中小企業雇用安定化奨励金の審査書類なんか、
そもそも大量すぎてハロワに収まりきらなくて近くにビル借りてたんだから笑っちゃう

248:受験番号774
21/01/18 22:54:31.74 z+QHnZtX.net
氷河期世代はハロワに散々お世話になったから、生涯を賭けて恩返ししたいんじゃない?

249:受験番号774
21/01/18 22:57:13.87 i2Yt/wsX.net
ハロワも助成金もあれば能力開発もあるし、育児・介護休業給付もあるから、色々だよね。
それより、更生保護委員会の方が大変そう
保護観察の奴が行方不明になったら探さなきゃいけないんだっけ

250:受験番号774
21/01/19 00:07:59.81 oxUXrGH6.net
結局某省は当日中にメール来ませんでした
誰も来てないみたいだから別にいいけど

251:受験番号774
21/01/19 01:22:06.99 EnLOOwSI.net
>>246
財務?
まだ伏せなくても大丈夫じゃね?

252:受験番号774
21/01/19 02:17:35.04 oxUXrGH6.net
>>247
厚労省

253:受験番号774
21/01/19 07:39:17.33 kK16SzrD.net
返事が来ないと面接日確定できないから履歴書提出できないんだよなぁ

254:受験番号774
21/01/19 09:27:30.71 MERLQ97a.net
>>228
東京地検とかは応募者に司法浪人が集まりそうだから
逆に全然違うキャリアの正社員経験者なら
目を惹くかもしれないね

255:受験番号774
21/01/19 09:51:32.04 owxLIrNr.net
昨日は1日中待ってたが
今日はお出かけする
どうせメール連絡だろ

256:受験番号774
21/01/19 10:43:46.07 xudmDbC1.net
>>249
???
出せる出せないに関わらず準備だけしとけばいいんでないの?
労力はかかるが、後で慌てるよりいいだろ

257:受験番号774
21/01/19 10:44:07.99 xudmDbC1.net
>>251
東京地検は今日17時までに電話連絡

258:受験番号774
21/01/19 12:04:45.22 UrCfwg6a.net
東京労働局もう締め切りかよ~
早くね?

259:受験番号774
21/01/19 12:40:53.67 oxUXrGH6.net
厚労省まだ来ないw
他の官庁は返信メールの返信メールまで来てんのにw

260:受験番号774
21/01/19 13:07:17.24 MERLQ97a.net
厚労省本省の要項見てみたけど、
びっしり書かせる身上書を添付させてるから
読んだ上で日程や枠を決めていくんじゃないかな

261:受験番号774
21/01/19 13:18:16.03 aWnAuZlF.net
>>254
昨日と変わらずに3日目4日目ならまだ入れるじゃん

262:受験番号774
21/01/19 13:51:09.74 oxUXrGH6.net
厚労省きた
時間確定せずに日時と午前午後しか書いてないな
WEB面接用の場所確保したいから早めに時間教


263:えて…



264:受験番号774
21/01/19 14:53:29.62 owxLIrNr.net
履歴書5部、印刷しちゃった
日時確定したのは2件だけなのにw
はやく初日が決まってくれ!でないと新幹線の時間が決まらない

265:受験番号774
21/01/19 14:56:24.63 0wqzgwD6.net
東京地検電話かかってきて第1希望で確定
丸1日空けとけとのこと
厚労省も第1希望が通ってた
残りあと1庁、本命の東京国税局から連絡がこない

266:受験番号774
21/01/19 15:21:50.87 dcmCTBid.net
東海財務局ってまだ連絡ない?

267:受験番号774
21/01/19 15:27:10.47 HsCxacdf.net
良いとこ狙ってるね
厚生労働とか文部科学みたいなわかりやすいとこに人が集まるけど、
財務の昇給速度はすごい

268:受験番号774
21/01/19 15:28:57.88 EnLOOwSI.net
財務もしかして穴場?
今なら出してみようかなぁ

269:受験番号774
21/01/19 15:34:15.81 HsCxacdf.net
穴場っていうか、トップエリートがそこを目指して死闘繰り広げるド本命の天王山
氷河期おじさんたちには認知度がなかったってだけ

270:受験番号774
21/01/19 15:35:47.51 cdl4DRpz.net
財務省は最も敷居が高いと思われているだろうからそれが逆に穴場になるかもしれない

271:受験番号774
21/01/19 15:39:27.06 zVZfl5Ir.net
財務省は障害枠で突っ込んで落ちたよ
面接丁寧で落ちて悔いなしだったよ
お勧め

272:受験番号774
21/01/19 15:41:25.51 HsCxacdf.net
あなたは障害者で氷河期者なのか?

273:受験番号774
21/01/19 15:42:26.11 Lv99P0fX.net
これでやっと全部の日程確定したわー
面接カード地獄から抜け出して面接対策できる
あと6日しかないけど

274:受験番号774
21/01/19 16:02:11.92 x/teT8yv.net
web面接が被る確率1/3…gkbr

275:受験番号774
21/01/19 16:20:46.57 owxLIrNr.net
>>261
一切音沙汰無し

276:受験番号774
21/01/19 16:58:12.68 GJA0PvJz.net
予約2日目に申し込むんじゃ枠もないだろうし失礼かななんて思ったけど丁寧に対応してもらえて予約もできた
まだ申し込みうまくできてない人がいたら諦めずに連絡してみてください

277:受験番号774
21/01/19 17:02:20.52 UrNZ6pI0.net
>>271
まだ全然大丈夫でしょう
働いてる人は調整しながらだし
1人枠で2とか3とってくれると凄い変わるよな
倍率的に

278:受験番号774
21/01/19 17:04:36.78 0wqzgwD6.net
1人枠に2人採用はないよ
3人?夢見るのもたいがいにしとけ

279:受験番号774
21/01/19 17:14:52.29 m7/TiU8C.net
説明会でもその質問出てたけど
人数は確定みたい

280:受験番号774
21/01/19 17:40:51.33 owxLIrNr.net
>>271
直接電話ならその場で予約確定してくれるってことか?
メール一切音沙汰無しでマジ困ってるんだけど・・・

281:受験番号774
21/01/19 17:43:54.20 MERLQ97a.net
採用人数は変わらないけど、他省に行かれて
次点繰り上げはあるので諦めないのが肝心

282:受験番号774
21/01/19 17:53:13.12 x/teT8yv.net
メール出してから2日目が終わっても来ない…やばいやばい

283:受験番号774
21/01/19 18:06:16.38 HsCxacdf.net
国葬でもコッパンでも経験者でも障害者でも、予定数超過なんていくらでもあるし、実績0てのもあるんだよな

284:受験番号774
21/01/19 18:07:46.81 Lv99P0fX.net
初日早い時間に申し込んだのに未だに連絡もよこさない官庁はどんどん晒してけよ

285:受験番号774
21/01/19 18:20:13.40 GsJMZkHL.net
>>267
そう
氷河期世代の障害者

286:受験番号774
21/01/19 18:20:55.38 cdl4DRpz.net
>>276
他省に行かれたら翌週に二次募集だろ
そのための期間なんだし

287:受験番号774
21/01/19 18:24:36.11 HsCxacdf.net
>>280
今まで苦労したんだな
今度こそガンバレ

288:受験番号774
21/01/19 18:28:25.33 aWnAuZlF.net
しゃーないとは言え、日給月給の人は大変だよなぁ
来週と、それに二次募集も考えたら再来週、ろくに仕事いけないだろ
それで内定貰えなかったら2週�


289:ヤ分の経済的損失だけで終わる



290:受験番号774
21/01/19 18:41:44.34 Lv99P0fX.net
第二志望くらいまでは結構自分でもカッチリした志望動機作れてると思うけど
第三志望くらいだとフワッフワで自分で見ても笑っちゃうわ
4つとか受ける人すごいな

291:受験番号774
21/01/19 18:41:45.66 L6mZ3bZa.net
そんなのは官の知ったことではない
とよく上司が言ってたわ

292:受験番号774
21/01/19 18:46:41.37 ByWHn3Mo.net
志望動機なんてあくまでも建前もいいとこであって、本来は見た目、年齢、経歴だけなんだよね。

293:受験番号774
21/01/19 19:03:26.51 MERLQ97a.net
志望動機は、
・キチガイのふるい落とし
・お題に対する回答能力
の確認の意味合いが強い
理由の中身はなんだっていいが、卒なく語れるかがポイント

294:受験番号774
21/01/19 19:08:49.56 Lv99P0fX.net
まあ確かに志望通りの仕事なんて出来るやつのほうが少ないだろうしな
あんま難しく考えなくていいのかもね
コッパンって結構面接の内容オーソドックスみたいだし

295:受験番号774
21/01/19 19:26:41.37 MERLQ97a.net
>>288
まあ「人の役に立ちたいから」をそれっぽい単語でつらつらと語ればマイナスにはならないかと

296:受験番号774
21/01/19 19:38:02.15 aWnAuZlF.net
厚労省の面接は20分×2回
他も1時間~3時間とかあるけど、ほとんど待ち時間で実際の1回の面接時間はそんな長くないだろうから、そこまでトリッキーな感じにはならないだろう
ある意味コロナでよかったかもな。おかげで集団討論とか出来ないし

297:受験番号774
21/01/19 20:19:55.03 QOpK4ruN.net
事務東海北陸受験者だけど東海財務局から午後7時に連絡きたぞ。
業務説明会に参加して意欲があると評価されたからかな。
あと予約確定はホームページで申し込んだ愛知労働局で月曜の9時1分で
月曜日は満員で木曜日しか取れなかった。
それ以外の3件は連絡待ちだから心配するなよ。

298:受験番号774
21/01/19 20:28:28.06 k0g8BQj7.net
>>291
特定をおそれずよく情報を提供してくれた、感動した!

299:受験番号774
21/01/19 20:28:38.11 QOpK4ruN.net
事務東海北陸受験者だけど東海財務局から午後7時に連絡きたぞ。
業務説明会に参加して意欲があると評価されたからかな。
あと予約確定はホームページで申し込んだ愛知労働局で月曜の9時1分で
月曜日は満員で木曜日しか取れなかった。
それ以外の3件は連絡待ちだから心配するなよ。

300:受験番号774
21/01/19 20:40:22.87 ObO0CREu.net
>>291
良かったね!頑張ろう!

301:受験番号774
21/01/19 20:40:53.80 tLhIiGpn.net
>>293
ちょっと褒められたからって2度投稿せんでもええんやでw

302:受験番号774
21/01/19 20:42:38.63 k0g8BQj7.net
>>293
重複をおそれずよく情報を提供してくれた、感動した!

303:受験番号774
21/01/19 20:47:55.43 SUV1F6Zb.net
>>293
5個受けるの日程的にきつくないですか?

304:受験番号774
21/01/19 20:48:20.73 watOe1P6.net
労働局に予約が殺到してるけど労働局の激務さを理解出来ている人は果たしてどれだけいるのだろうか?

305:受験番号774
21/01/19 20:55:29.92 vuBZIwcA.net
>>298
そこしかまともな採用予定ないじゃん
数人採用するのなんて警察庁とか外務省とかふざけてる

306:受験番号774
21/01/19 21:00:23.18 seKkAqG4.net
>>299
あれって嘘なん?

307:受験番号774
21/01/19 21:01:26.57 Lv99P0fX.net
いや、関東事務ならともかく
地方なんて労働局、法務局、地整局くらいしかないんだから、二次通過者ほぼ全員全部受けるとかになるでしょ
選択の余地がない

308:受験番号774
21/01/19 21:01:33.80 ByWHn3Mo.net
>>291
財務局受けるのか?ライバルかもな。他はどこに応募した?

309:受験番号774
21/01/19 21:01:49.96 X2pW7c4I.net
東海北陸なんて採用少なすぎや…

310:受験番号774
21/01/19 21:03:47.95 tLhIiGpn.net
5人枠がまともな採用で1人枠はまともじゃない採用なのか?
警察庁や外務省がふざけてる?
ごめん意味が分からない

311:受験番号774
21/01/19 21:05:42.77 ObO0CREu.net
>>301
もういっそのこと一つの会場にそれぞれの人事が集まって
合同面接やればいいのにw

312:受験番号774
21/01/19 21:05:53.06 tLhIiGpn.net
ちょwww
人事院の業務説明会の案内今ごろ来たわ
もう面接日程埋まった後やっちゅうねん

313:受験番号774
21/01/19 21:09:09.44 vuBZIwcA.net
>>304
ほとんどの官庁が採用予定数1名
多めに採用するのは警察庁3名や外務省7名に東京労働局5名ぐらいしかない
全く氷河期世代の救済になっていない
ふざけている

314:受験番号774
21/01/19 21:10:12.57 ByWHn3Mo.net
>>307
それは騒ぐとしても今じゃないな。

315:受験番号774
21/01/19 21:15:08.98 tLhIiGpn.net
採用枠が5枠だろうが1枠だろうが受かる奴は受かるし、受からない奴は受からんだろ
1枠だと落ちるけど5枠あったら自分は受かるとでも?
勘違いも甚だしい

316:受験番号774
21/01/19 21:19:56.46 tLhIiGpn.net
人事院考えてる人いる?
先週の業務説明会はそれなりに参加者多かったらしいが
リアル業務説明会で話した人は人事院応募するって言ってたな
意外と人気官庁なのかな?

317:受験番号774
21/01/19 21:20:26.23 mPbkubtM.net
>>307
警察庁って、障害者統一試験の時は1期も2期も1人採用で押し通したのに、氷河期にはずいぶん積極的だな
ロスジェネ放置すると治安が悪化すると懸念してるのか?

318:受験番号774
21/01/19 21:22:49.99 k0g8BQj7.net
>>310
説明会出たんだけど、わたしより優秀な知り合いも参加してるのを発見して、回避した
ここも見てたら本人にはバレるかも
何か説明会の内容で聞きたいことあったら情報出すよ

319:受験番号774
21/01/19 21:24:53.41 k0g8BQj7.net
>>310
あ、ごめん、リアル説明会に出た人なんだね
読み落としてた、失礼しました

320:受験番号774
21/01/19 21:30:24.67 owxLIrNr.net
今しがた午後9時に電話きたぞ・・
寝てたからマジびびったww

321:受験番号774
21/01/19 21:31:55.30 tLhIiGpn.net
>>312
知り合いいるのは草だな
しかし優秀なのいるからって回避してたら、どこだって1人や2人は優秀な人や前職で総務やら財務やら社労士やら社会福祉士やらってのがいるぞ
そいつら蹴落として熱意で採用勝ち取るしかないんやで
とりあえず明日の業務説明会出てみるは
ありがとう

322:受験番号774
21/01/19 21:32:48.12 tLhIiGpn.net
>>314
どこの非常識官庁かな?

323:受験番号774
21/01/19 21:43:35.44 m7/TiU8C.net
>>315
みんなその考え方だからね
直結する現職や資格持ちもいるから
労働局大人気なんだろうな

324:受験番号774
21/01/19 21:47:35.49 MERLQ97a.net
>>311
唐突に障害者試験引き合いに出すのは荒らし

325:受験番号774
21/01/19 22:42:43.61 watOe1P6.net
>>316
官庁にとって21時なんて早い時間帯だぞ
民の都合?そんなん知らんよ

326:受験番号774
21/01/19 23:18:23.93 qCETNbeq.net
【社会】氷河期世代が人生を取り戻すために~全国でひろがる公務員中途採用試験 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)

327:受験番号774
21/01/19 23:20:46.80 +PBcgkLn.net
>>293
通信状況が悪いのか途中でレスが切れて読めないから
もう一回レスしてくれ、同じ内容でいい

328:受験番号774
21/01/20 01:27:02.48 Vwq0wa8/.net
>>116
人が辞めたからかもしれないし
政府方針に従順なのかもしれないし
裏で内定が確定してるお偉いさんの


329:子弟が7人なのかもしれない 理由なんてわからんから受けるしかないべさ



330:受験番号774
21/01/20 07:07:51.92 MqM40psh.net
結局労働局は説明会に参加しても早押しレースに勝てなければ受験のチャンスすら与えられないということだね。
極めて少ない椅子しか用意しないとは器の小ささが伺い知れるわ。ま、女でも取って他の省庁の女の密度を減らしてくれりゃいいわ。

331:受験番号774
21/01/20 07:35:50.25 ERTQaWQ9.net
説明会は選考には一切影響を与えないと公式アナウンスしているのに何を言っているのか
それに予約戦争は前々から容易に想定出来たのだから開始時間と同時に電話かけられる態勢を取らない方が悪い

332:受験番号774
21/01/20 07:40:10.15 MqM40psh.net
>>324
お前みたいな無職じゃないんでな。

333:受験番号774
21/01/20 07:45:44.45 p+5OQG2p.net
無職じゃないのなら経験者採用を受ければいいだろう
何故それをしないのか?

334:受験番号774
21/01/20 09:13:25.28 2jOjPsi+.net
ほとんどの人は非正規とはいえ有職者だろう
俺も勤務先に無理言って午前半休もらって予約戦争に参加した
自分は努力しない
でも努力してる人と同じ結果じゃないと不公平だと騒ぐ
まさに人間のクズだと思うよ

335:受験番号774
21/01/20 09:15:28.66 2jOjPsi+.net
で話変わるんだが、まだ東京国税局だけ確定メールが来てない
東京国税応募した人いたら返事来たか教えてクレメンス

336:受験番号774
21/01/20 09:19:13.31 SRMdypRr.net
>>326
毎回同じ事を書く精神障害者
経験者採用をどの省庁でもやってると思ってるのかキチガイ

337:受験番号774
21/01/20 09:32:05.14 znl1Aago.net
>>329
じゃあその官庁に対して正式に抗議すればいいじゃん
文句垂れるだけじゃなくてまずは行動しろよ

338:受験番号774
21/01/20 09:42:07.38 SRMdypRr.net
>>330
笑ったw 逮捕されたマスパセ並みに屁理屈返すんだなw
「なんで経験者受けない」

「募集してない省庁もある」

「じゃあ抗議しろ」
頭大丈夫か?

339:受験番号774
21/01/20 10:30:30.77 HmCATbRY.net
東京国税局に電話したら今日か明日返事するから待ちなさい言われた
またやってしまった

340:受験番号774
21/01/20 10:36:52.92 X5dFdIr2.net
連絡ないから履歴書に面接予定官庁の日時書けないよ~
ギリギリで提出するのヤダよぉ

341:受験番号774
21/01/20 10:43:27.76 48ASg/s6.net
俺もモンモンとしながら待ってるが
さすがに電話で催促する勇気はないw
ってか初日が決まらないんだよ~

342:受験番号774
21/01/20 11:17:44.67 lMZHkrwL.net
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
①↓のQRコードから、登録します。
URLリンク(imgur.com)
②名前、メールアドレス、パスワードを入力します
③個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
④本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
⑤ログインIDの通知 がきます
⑥キャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
⑦5000円分、トレードすれば、出金できます!
こっっか

343:受験番号774
21/01/20 12:26:08.82 S19czS9J.net
4つ申し込んで2つス�


344:求[されてる



345:受験番号774
21/01/20 12:34:27.61 2AJJ2rzB.net
俺も初日が決まらない
志望順位上位官庁から確定連絡来なくて他も入れられない
志望順位上位官庁から希望日程ずらされた場合、もうそれで見切るようにしようか悩み中
見切ることにしちゃえば他も入れられるからなー

346:受験番号774
21/01/20 12:35:20.77 SRMdypRr.net
>>332
もしかして、迷惑メールに入ってないかと不安になって
おととい電話したら待てって言われちゃった同じ人?

347:受験番号774
21/01/20 12:36:54.68 tsl4P/Wi.net
>>338
よくわかったな

348:受験番号774
21/01/20 12:42:26.41 Sz5OKVsm.net
メール受付のところは一端全部受理して金曜日に確定メールを送るところが多いのでは?
予約締切が木曜日になってるところは大抵がそうだろう

349:受験番号774
21/01/20 12:53:31.25 UXjqnuhq.net
早い者勝ちのところ以外はそうだと思う

350:受験番号774
21/01/20 13:09:53.37 dBko1IGa.net
「こんにちわ、(おなら)ププッ」「少々おまちください、おめでとう内定です」
くらいしていただかないと、負け癖がついて、気が重くて面接にならない

351:受験番号774
21/01/20 13:14:37.40 SRMdypRr.net
>>339
はやる気持ちは分かるよ…
>>340
そうでもなく各機関ごとにまちまちだよ
自分の例で言うと、
第一希望の25日分、
第二希望の26日分は
いずれも月曜9時ジャスト応募
→当日10時過ぎには確定返信きたよ

352:受験番号774
21/01/20 13:36:20.49 48ASg/s6.net
キャンセル待ちの労働局キター
希望通り入れてもらえたぞ!
みんなどんだけキャンセルしてんだよww
あとは初日だけだけど、まぁ大まかには確定かな

353:受験番号774
21/01/20 14:52:23.71 rovgdkRL.net
地方の労働局なのかな予約できてよかったね!
なんか面接のこと考えてたら憂鬱で動悸がするわw

354:受験番号774
21/01/20 15:31:55.42 a1/cpvb1.net
俺が申し込んだところ、返信メールの返信メール、そして既にWEB面接用の招待メールまで来てるぞ

355:受験番号774
21/01/20 19:04:44.32 XCP+s4wD.net
東京行きたくねー
コロナ多いのにweb面談じゃないところは何なん

356:受験番号774
21/01/20 19:12:09.73 VxWSHZPk.net
・面接カードは無く市販の履歴書を使用
・予約は電話のみ
・対面面接のみ
労働局は令和になっても昭和スタイルを貫いてるな

357:受験番号774
21/01/20 19:21:08.94 vbW2Vgo+.net
インターンしたかったよ
それで落とされたら納得するできる
インターンの文化が始まったの俺らの下の世代からだよな

358:受験番号774
21/01/20 19:37:10.86 /o1oeq04.net
分からんが労働局ということもあり
そりゃ今時としてはweb面接とか電子書類提出が当たり前だが
仮にも国の試験だから
パソコンとか持ってないやつとかも考慮しなきゃ公平じゃないといけないとかだろ
まあある意味老人扱いかもしれんがw

だが民間企業だとその辺のことまで深く考えんで
今時パソコンもありませんか使えませんかで終了だけどw

359:受験番号774
21/01/20 19:54:17.89 wdpQ4ucW.net
消費者庁全日程があいてるんだけど、辞退オオスギ

360:受験番号774
21/01/20 19:56:04.10 a1/cpvb1.net
辞退とかあんの?

361:受験番号774
21/01/20 20:04:29.39 wdpQ4ucW.net
応募する時に複数の日程書くからかぶったらどっちか辞退するしかない

362:受験番号774
21/01/20 20:11:44.37 9HwEch6F.net
>>353
その一連のやり取りって人事院経由で全省庁に伝わってそうで怖いw

363:受験番号774
21/01/20 20:17:29.53 67RzVFSw.net
>>348
さすがに面接にあたってハローワークの紹介状が
必要でなくて良かったなw

364:受験番号774
21/01/20 20:18


365::18.94 ID:vbW2Vgo+.net



366:受験番号774
21/01/20 20:18:54.07 67RzVFSw.net
消費者庁だと徳島オフィス転勤もあるのかな

367:受験番号774
21/01/20 20:19:13.66 67RzVFSw.net
>>356
どのあたりがヤな印象だったの?

368:受験番号774
21/01/20 20:35:52.38 vbW2Vgo+.net
なんだろ、説明一通り終わって質疑応答になったんだけど質問全然出なくてさ、
担当の人2人が顔見合わせて、あー氷河期やっぱりダメだね…どうする?みたいな空気露骨に出してたんだよな…
見下してる感消せてなかったね…

369:受験番号774
21/01/20 20:40:10.83 67RzVFSw.net
それは嫌われても仕方ないね!

370:受験番号774
21/01/20 20:41:59.89 xb3vuV+7.net
それ参加者が悪いんじゃないですかね…

371:受験番号774
21/01/20 20:45:38.92 vbW2Vgo+.net
空気感ってあるじゃん
他のところも説明会いくつか出たけど、そんな空気感なかったんだよな
他に消費者庁の説明会出た人いない?どう感じた?

372:受験番号774
21/01/20 20:46:29.03 UXjqnuhq.net
>>357
消費者庁受ければよかった

373:受験番号774
21/01/20 20:47:08.58 vbW2Vgo+.net
>>363
まだ間に合うよ、受ければいいじゃん

374:受験番号774
21/01/20 20:49:04.51 FFbjuZMt.net
『サラメシ』に出てた消費者庁徳島オフィスは和気あいあいだったけどなぁ
今から消費者庁頑張るか

375:受験番号774
21/01/20 20:54:46.35 9HwEch6F.net
消費者庁ってどんな経歴が有利になるんだろう
マーケティングとかかな

376:受験番号774
21/01/20 21:03:29.38 FFbjuZMt.net
>>366
消費者の契約に関する業務があるから法律系
あとは商品の安全性や偽装表示の対応だから理系
いずれにしても、消費者の安全安心を守るという使命感は必要だろうね

377:受験番号774
21/01/20 21:05:05.81 67RzVFSw.net
内閣府、後半2日分も予約フォーム出来てた

378:受験番号774
21/01/20 21:06:28.20 wdpQ4ucW.net
>>363
むしろ全日程あいたからどの日でも受けられるよ

379:受験番号774
21/01/20 21:07:11.53 wdpQ4ucW.net
>>366
有り得ないけど消費者問題で実績のある弁護士とかが来ると思ってんじゃね

380:受験番号774
21/01/20 21:10:35.81 5ErN7gtt.net
>>359
新卒の業務説明会だと時間あってもあっても足りないくらい質疑出るからな
質疑ぜんぜん出なきゃ誰でもビビるわ

381:受験番号774
21/01/20 21:14:29.77 MQ3QPviT.net
>>362
別の回かもしれないけど
そんな印象悪くなかったけどね
担当の方も慣れてなかったのかも
こっちも顔出し説明会だったから緊張したしw
新しい小振りな官庁の方が風通し良さそうな感じがした
古い大きなところは区分や序列の縛りが強そうで、ずっと定型事務しかやらせてくれないのかも?と思ってしまった

382:受験番号774
21/01/20 21:21:49.92 vbW2Vgo+.net
>>372
そうなのか
ありがとう
上位志望にした?

383:受験番号774
21/01/20 21:22:15.85 naVLYwMu.net
経歴なんて気にしてたら氷河期はどこも受けらんないだろ
そんなことより某WEB面接ツールで早々と受験者招待しちゃってるところあるけど
これ当日に受験する人数丸わかりでいいんかよ…
しかも少ない…

384:受験番号774
21/01/20 21:24:39.42 vbW2Vgo+.net
説明会の質疑応答ってさ、はっきりいってほとんどググレカスで終わっちゃわない?
ググってもわからないことはお答えできないですなことがほとんどだし
現場でこっちソロならコミュニケーションの一環でどんなことでも聞くようにはするけど
複数オンラインだと正直キツいわ

385:受験番号774
21/01/20 21:32:25.66 naVLYwMu.net
給与や昇進などの待遇面 → 自分で調べろ
部署ごとの業務内容 → 自分で調べろ
入ったあとのキャリアパス → 自分で調べろ
組織の思想、理念 → 自分で調べろ
あとなんか聞くことあるか�


386:ヒ



387:受験番号774
21/01/20 21:33:59.83 naVLYwMu.net
残るはアホみたいな「やりがい()」とか「食堂のご飯美味しいか?()」くらいしか

388:受験番号774
21/01/20 21:35:41.79 vbW2Vgo+.net
そうそうw

389:受験番号774
21/01/20 21:45:58.56 O5FpqK9b.net
質問をしなければ積極性に欠けると判断されるが
低レベルな質問をすると減点を食らいかねないのが予約式の説明会だ

390:受験番号774
21/01/20 21:48:01.50 QrGolzfp.net
某省庁の説明会では質問したかったが、タイピングできなくて諦めた
なんでキーボードが壊れたから買い替えたのに、初期不良品が当たるんだよw

391:受験番号774
21/01/20 21:50:33.46 5ErN7gtt.net
俺はせっかく業務説明会出るんだから、出てない奴と差がつくように「面接でここ主張しとけってとこはあるか」って聞いたよ
ネットのどこにも書いてないからな
どこの担当者も「~は必ず言ったほうがいいですね」て感じで割と大ヒントくれたよ
業務説明会てそういう場じゃないんかね?

392:受験番号774
21/01/20 21:51:56.72 fpJF6WMk.net
タイピングできないでどうやってパスワードとか入力したの???

393:受験番号774
21/01/20 21:57:49.42 8+CplrTa.net
>>377
後者は非常に大事なことだぞ

394:受験番号774
21/01/20 21:59:16.68 5ErN7gtt.net
愛妻弁当の俺には関係ないわ

395:受験番号774
21/01/20 22:25:17.24 QrGolzfp.net
>>382
パスワードはなかった
名前で登録したSkypeで入室すれば許可するってシステムだったから
名前はコピペでなんとかなったしな

396:受験番号774
21/01/20 22:29:08.11 DBEEGt21.net
>>359
省庁のなかで微妙な存在のくせにお高くとまってんな

397:受験番号774
21/01/20 22:35:05.90 cJW0dxEi.net
午前とか午後とか括りで申し込んで、
その中で、あんまり早くない時間に設定されたw
自己prや志望動機がしょぼく見られたかな

398:受験番号774
21/01/20 22:51:31.26 2jOjPsi+.net
>>368
内閣府に採用されたら現状のクソみたいなNPO法人促進法の改善に尽くしてくれ

399:受験番号774
21/01/20 22:53:25.21 2jOjPsi+.net
>>387
面接前の段階で目星つけるからね
面接順が後ろになるほど期待されてない
前の奴が面接でチョンボやらかすのを祈るしかない

400:受験番号774
21/01/20 22:54:06.47 fpJF6WMk.net
>>385
事前に気づいてたならスクリーンキーボード使えば良かったのに。

401:受験番号774
21/01/20 23:07:24.02 naVLYwMu.net
>>389
全然関係ないよ。ただのメール順
俺とか大学中退の非正規でアドバンテージが年齢くらいしかないけど、1番か2番の時間だったし

402:受験番号774
21/01/20 23:18:09.06 2jOjPsi+.net
>>391
いや面接順は取りたい順に調整するのは間違いない
某官庁の人事やってる同級生に聞いたところだ
1、2番もらえたんなら全力で行け
がんばれよ

403:受験番号774
21/01/20 23:33:55.42 xb3vuV+7.net
いや、それは面接して即有望なのを他に取られないように囲う普通の公務員試験だろ

404:受験番号774
21/01/20 23:58:46.84 67RzVFSw.net
大学中退って、学歴としては高卒だよね

405:受験番号774
21/01/21 00:00:02.72 ZG2Ypn9m.net
あ、ごめん書き方悪かった
バカにするとか全くそういう意味でなく、
高卒と大学中退だと処遇って変わるのかどうか
素で知らないから気になっただけ

406:受験番号774
21/01/21 02:40:02.38 ZshX3R01.net
中退(教養部以上)なら地公だと、高卒とは給与の級と昇給時期が違ったぞ
扱いは高卒ですが、要求されるのは大学卒業者レベルという微妙ポジション

407:受験番号774
21/01/21 02:48:31.94 ZshX3R01.net
>>393
デスヨネー、私も地方の第一志望でトップバッターだけど、9時にメール入れたからっぽい
だって履歴書とか面接当日に持参のとこだし、筆記はたぶん最低点。
早く来すぎるなって念押されたけど、15分前入口ならいいよね?

408:受験番号774
21/01/21 02:59:07.36 ZshX3R01.net
>>396
初任給の「号」だわ、級違ってたら大ごとです、ごめん
今日は明日転勤なさる上司の挨拶回りでカバン持ち、出先務めはつらい。
第一志望も同じ省庁ではあるんだが。では飯食って逝ってくる。

409:受験番号774
21/01/21 03:59:34.95 GIUKMn7S.net
今年の官庁訪問の合格体験談を色々読んでるけど
出先機関とかだと15分の面接一回で終わりとか結構あるな
本省系でも1日で短い面接2,3回で終わりとか
コロナだから?

410:受験番号774
21/01/21 04:31:25.98 GnKKRJxG.net
どこの官庁見ても、初日2日目と3日目4日目で分けてる感じだから
初日2日目以外はノーチャンスってこったな。3日とか無駄だし予約しなきゃよかった
web面接だしネタに走るか

411:受験番号774
21/01/21 04:42:30.94 2xTsBUao.net
原子力じゃなくて環境省として募集してほしかった

412:受験番号774
21/01/21 04:53:48.04 8bov+zNh.net
1日目2日目は担当者レベルとの面接
3日目4日目はその中で見込みある人と幹部との面接が標準だろう
なので2日も休みとったので3日目もなんて無理という人はその時点で詰んでる

413:受験番号774
21/01/21 06:08:53.39 xMXSsnXO.net
>>131
新卒で外務省でのポテンシャルって
実質、英語はペラペラだろ

414:受験番号774
21/01/21 06:43:48.22 iPi8KT25.net
>>400
金融庁とか2日やりますを28日に予約したらどうなんだって思ったね
1日で済むなら得かも

415:受験番号774
21/01/21 07:28:08.20 ZG2Ypn9m.net
>>402
まあそんな進め方なんだろうけど
かなりの省庁はしれっと3、4日目面接を募集してんだよね
あくまでも前半にめぼしい候補いないときの保険枠だぞと
そういうことならそういうことで言ってくれたほうが
合理的なんだがな

416:受験番号774
21/01/21 08:24:33.07 rEkjjmyh.net
28日面接分の求人は、のちの応募総数稼ぎにカウントしたいだけじゃないのかと思ってる

417:受験番号774
21/01/21 12:54:20.93 3oH8DV8c.net
結局、今日の予約期限終わってから明日にメール連絡か・・・
希望通りでないとマジ困るんだけど・・・

418:受験番号774
21/01/21 13:19:04.80 wZswUzjN.net
>>407
ほんとこれ
重複覚悟でこれから残りの隙間埋めるよ

419:受験番号774
21/01/21 13:48:27.32 N/yvZrfz.net
>>407
経産省?

420:受験番号774
21/01/21 14:03:32.90 3oH8DV8c.net
どこかは言わないけど
半日~1日かかるというから初日まるまる空けてあるのに・・・
これで2日目に来いとか言われたらマジ困る

421:受験番号774
21/01/21 14:14:26.73 Pvs+X865.net
どこか言えよw
そこ何で伏せる必要あるんだよ

422:受験番号774
21/01/21 14:22:45.21 wZswUzjN.net
現地のタイプはそのまま同日連続の可能性が高いと思うけど、
オンラインになったから読めなくなっちゃったよな

423:受験番号774
21/01/21 15:11:40.93 vfcSkZuR.net
第一志望でないのなら相手にしない官庁は少なくないからな
他との兼ね合いなど知ったこっちゃない

424:受験番号774
21/01/21 15:32:50.53 bisbaexv.net
やっぱり1~2日目の予約じゃないと、志望低いと思われるんだろうな。
18日9時ジャストで予約出したのに、2日目と3日目を指定して�


425:オまった。 第一希望のところは、(ちな国交省)9時ジャストにメールしたのに 返答が遅く、昨日やっと3日目午後遅くに予約確定したんで、受けるだけ無駄な気がしてきた。 と、いう訳で、初日にどこも受けないという、、



426:受験番号774
21/01/21 16:01:24.85 wZswUzjN.net
財務省と農水省はポチるだけで応募できるからあと1時間、まだ間に合うよ!
ポチるだけのところ他にあとどこかあるかな

427:受験番号774
21/01/21 16:35:43.94 GnKKRJxG.net
>>414
流石に初日どこも受けないのは勿体なさすぎるから受けられるならどっか受けろ…

428:受験番号774
21/01/21 16:40:50.43 SbF/cC0e.net
練習だと思ってダメ元で適当なところ受けろよ
本番以上の練習ないぞ

429:受験番号774
21/01/21 16:43:31.26 wZswUzjN.net
ほんとそれ!
新卒のゴールデンパスポートを失った我々氷河期が、
初日のそれをまた失うのはさすがにしのびなさすぎんか

430:受験番号774
21/01/21 16:47:07.51 SbF/cC0e.net
つーか9時ジャストにメールして3日目午後ってやばない?
国交省どんだけ人気あんのよ
話題の労働局よりやばいやんけ

431:受験番号774
21/01/21 16:48:10.63 SbF/cC0e.net
国交省って常に全国転勤イメージなのに

432:受験番号774
21/01/21 17:11:24.69 gPzDBe6x.net
>>402
無理というのは嘘つきの言葉なんですよ
そこでやめてしまうから無理になる
会社なんか朝病欠メール送ってスマホの電源を切ればいいんです、血反吐吐いてもやらせる
そしたらできるんです(合格)
だからできないというのは、嘘つきの言葉なんです

433:受験番号774
21/01/21 17:17:51.50 L3yLMZwM.net
経産省来た?
あれのために日程開けてたのに来なくて泣きそうなんだが

434:受験番号774
21/01/21 17:17:58.30 rEkjjmyh.net
>>419
残念ながら予備選の結果かも

435:受験番号774
21/01/21 17:19:14.23 4n0g0KjZ.net
>>419
さすがに受付締め切る労働局よりはマシだろ
国交省てそんな人気あるんだな
都市計画やインフラ系はさっぱり分からんわ
みんなスキルあるんだな

436:受験番号774
21/01/21 17:20:00.18 4n0g0KjZ.net
>>422
小論文で落ちたんやろ
察しろwww

437:受験番号774
21/01/21 17:23:25.02 SbF/cC0e.net
>>424
東京労働局は今でも3日4日なら予約とれるやん

438:受験番号774
21/01/21 17:27:21.50 SbF/cC0e.net
あ、20分前に締め切りか
でも結局最後まで初日2日だけ定員埋まり

439:受験番号774
21/01/21 18:04:35.95 xUTj7URo.net
3日目、4日目は募集はしましたよっていうアリバイみたいなもんだと思う
さすがに1,2日で受け付け締め切ったら応募者のことも考えろ!だの文句が出るでしょ
まぁよほどの逸材が来れば話は別だろうけど、3日目4日目じゃ志望順位低いとみられるわなぁ

440:受験番号774
21/01/21 18:17:50.82 2xTsBUao.net
>>422
来たよ

441:受験番号774
21/01/21 18:22:45.06 8bov+zNh.net
労働局とか3日目4日目にアリバイ作りで担当者レベルの面接やっている部屋とは別室で
1日目2日目を勝ち抜いた精鋭達と幹部が面接をしているんだろうなぁ

442:受験番号774
21/01/21 18:24:35.21 FXOtyqSX.net
>>429
ダウト。仮に本当なら特定されたな
でも多分愉快犯

443:受験番号774
21/01/21 18:30:48.81 6LjVjin5.net
多分一人くらいは締め切りが明日までと思い込んでて予約入れてなかった奴もいるんだろうな

444:受験番号774
21/01/21 18:38:49.13 rEkjjmyh.net
>>430
金曜朝9時に内定通知出すスケジュールなんだから
どう考えても木曜午後には官房長なり局長なりの
最終決裁が終わってないと間に合わないからね
となると、順調なら水曜中か木曜午前までに最終選考だね

445:受験番号774
21/01/21 19:09:43.64 oSoG3LKu.net
みんなどのくらいの数の省庁受けるの?

446:受験番号774
21/01/21 19:09:54.44 VFgPEzcr.net
2回面接やるところは複数回って最初に言われ�


447:トるから労働局は一発勝負だろう 上でも言われてるけど出先は一回で終わり。そのまま内定ってパターン多い



448:受験番号774
21/01/21 19:13:11.91 PtpQvkDx.net
>>434
4

449:受験番号774
21/01/21 19:14:30.41 PtpQvkDx.net
内定って29日の午前までわからないもの?
それとも当事者はわかってるものなの?

450:414
21/01/21 19:23:43.15 bisbaexv.net
レスくれた方、ありがとう。地方なんで、東京とは人数や選考過程が違うと思う。
2日目か3日目、と選択肢は出されたけど、2日目は直ぐに返答が来た官庁の予定があったから
3日目にした。が、こういうのが縁なんだろう。
他の官庁に比べて、メールの文面の雑さとか、メールが必ず21時過ぎに来る
など、察した(笑)

451:受験番号774
21/01/21 19:24:59.78 iPi8KT25.net
>>437
内定を伝えてはいけないと書いてあります

452:受験番号774
21/01/21 19:26:48.20 PtpQvkDx.net
>>439
そうですね、書いてありますね

実際はどうなんだろう?

453:受験番号774
21/01/21 19:30:54.02 iPi8KT25.net
>>440
学校名を聞いてはいけないとあるが
学科がない法学部は東大と早稲田とか
政治経済学部は早稲田か数校の三流大学とか推測できる
これと同じように内定じゃないよ内々定じゃないよでも分かってるよねとか

454:受験番号774
21/01/21 19:32:27.56 9WSRt4x1.net
>>434
面接は5つ
ただし、省庁としては2つ

455:受験番号774
21/01/21 19:33:49.61 PtpQvkDx.net
>>441
そんな感じ
スケジュールとか牽制の関係上あると思うんだよな

456:受験番号774
21/01/21 19:34:53.09 iPi8KT25.net
受かるかどうかを無視したら、みんなどこに行きたいですか?
私はもう志望順位と日程全然関係ないです
というか志望順位自体がないです

457:受験番号774
21/01/21 19:35:13.09 9WgQbtSj.net
面接は複数回やるし、はっきり言われなくてもなんとなくわかるのでは?
まあ面接すべて順調にいって期待してたら内定の電話が来ないってオチもあるだろうけど。

458:受験番号774
21/01/21 19:35:45.17 PtpQvkDx.net
>>444
そりゃ財務省だろ
残業代フルで出るし一般職でも天下りしやすいし

459:受験番号774
21/01/21 19:36:34.09 PtpQvkDx.net
>>445
そうだよね
最後ってどこも人事課長なのかな?
それとも氷河期でこのタイトさだと課長面接はないかな

460:受験番号774
21/01/21 20:19:39.71 yEY8upiM.net
普通は局長だろ

461:受験番号774
21/01/21 20:22:00.33 GwYGUi7S.net
>>448
そうなのか、ありがと
そういう国家公務員採用界隈の常識みたいなのを知りたかった
局長まで到達したらワクワクするようにするわ

462:受験番号774
21/01/21 20:22:49.55 iPi8KT25.net
複数回やるのかねえ
1回でどこかに間違えて潜り込むしかないのに

463:受験番号774
21/01/21 20:28:30.58 iPi8KT25.net
複数内定はないどころか調整して内定は1つしか出さないとやっている裏情報

464:受験番号774
21/01/21 20:32:34.61 yEY8upiM.net
国家の常識というか、障害者選考の経験から、どこでどうなってこうなるの場数は、未経験者よりは少し踏んでると自負する
障害者選考の話すると、発狂する人が常駐してるから、普段はアドバイスしないんだけど、ほんとは情報って共有することで確度が上がるというのはコッパンとかの受験者の常識
ケチって隠して黙ってる奴は結局自分の情報しかなくて仲間ができなくて枯死していく

465:受験番号774
21/01/21 20:36:45.92 jvND1Ukw.net
財務省不人気なんだね
みんなビビったんだろうね 

466:受験番号774
21/01/21 20:37:32.90 iPi8KT25.net
神様、私は財務省に内定するか教えて下さい。

467:受験番号774
21/01/21 20:38:10.22 iPi8KT25.net
>>453
どこで分かるのですか?

468:受験番号774
21/01/21 20:42:29.47 CMMRXkpA.net
そこで障害者アピールすんな気持ち悪い
何でいちいち障害者って言わなきゃ気がすまないの?

469:受験番号774
21/01/21 20:43:35.92


470: ID:CMMRXkpA.net



471:受験番号774
21/01/21 20:46:58.29 8bov+zNh.net
>>445
日を跨いで複数回面接を行い、最後は局長が出てきたのでこれはもう確定だろうと思ったら無い内定でしたというのはよくある話


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch