【氷河期】国家公務員中途採用2【決戦は1月25日】at GOVEXAM
【氷河期】国家公務員中途採用2【決戦は1月25日】 - 暇つぶし2ch211:受験番号774
21/01/18 19:47:54.43 juCAK0Yi.net
>>203
前日夜に下書き保存
通勤途中にスマホで送信するだけ
受験先がメール応募だったからラクだったけど
電話対応のところは大変だったろうな
半休取った人もいるようだし

212:受験番号774
21/01/18 19:48:38.57 juCAK0Yi.net
>>207
ヒントだけでも

213:受験番号774
21/01/18 19:59:35.54 oQ4D24HT.net
>>199
ベリーサンクス

214:受験番号774
21/01/18 20:07:02.88 i0TYPPIe.net
>>203
変えて下さいって言ったら簡単に変えてくれるみたいだし
まだ枠ある所もあるよ

215:受験番号774
21/01/18 20:13:27.46 i0TYPPIe.net
意外に財務省人気ないかも
また財務省行くか

216:受験番号774
21/01/18 20:16:49.84 FG/9xLqc.net
級別定数豊富で超勤100%支給で再就職先よりどりみどり(幹部以上)の財務省が不人気とか、ほんと氷河期おじはもの知らないんだな

217:受験番号774
21/01/18 20:17:58.51 9RgPSzkJ.net
>>211
いや、もう8枠全部埋まってたんやで。9:30の時点ですぐに

218:受験番号774
21/01/18 20:18:15.24 bLzwMPxZ.net
東大卒の人が何人かいなかったっけ?
財務省は東大閥が強いので東大卒の人なら是非とも訪問するべきだろう

219:受験番号774
21/01/18 20:18:42.38 wh0vAtXJ.net
>>213
財務省に選ばれるキャリアもスペックもないだけです
ほとんどの人は

220:受験番号774
21/01/18 20:23:56.64 juCAK0Yi.net
>>213
今日もまた可哀想なウエメセいきりおじさんが来たのか

221:受験番号774
21/01/18 20:24:28.58 Lyyc75UJ.net
財務省は憧れの省庁らしいが金勘定に一切興味ないんで受けようとも思わないな
同級生が一人財務省で監査?やってるらしいが

222:受験番号774
21/01/18 20:27:02.02 Lyyc75UJ.net
ぐは
噂の財務省から着信あったのに仕事中で気付かんかった

223:受験番号774
21/01/18 20:27:54.41 SYBB19XQ.net
近畿財務局の一件があったのに財務省目指す奴がいるのか?
俺たちみたいなのは詰め腹切らされる側なのにさ

224:受験番号774
21/01/18 20:43:13.93 i0TYPPIe.net
>>214
辞退者を期待するか別日程は?

225:受験番号774
21/01/18 20:44:10.07 i0TYPPIe.net
穴場は意外と経済産業省とか金融庁のような気がする
あの負担の重さ、自分はすぐに外した

226:受験番号774
21/01/18 20:53:13.68 gPA6uaHl.net
穴場はマイナーな1枠でしょ

227:受験番号774
21/01/18 20:54:47.03 i0TYPPIe.net
消費者庁、まだ25と6なら申し込めるよ
さっきは28駄目だったけど今見たら27も駄目になっていた
希望している人はどうですか
どこも受けないよりはいいと思うよ

228:受験番号774
21/01/18 20:55:52.72 i0TYPPIe.net
>>223
マイナーっていうと検察とか公安調査庁とかかな
税務は駄目か、若い人は給料高いし行きたがるからな

229:受験番号774
21/01/18 21:00:15.90 i0TYPPIe.net
私は国家公務員になります。

230:受験番号774
21/01/18 21:01:22.18 X4e/qmmP.net
東海北陸だが労働局あっという間に埋まりすぎだわ…

231:受験番号774
21/01/18 21:06:57.71 Lyyc75UJ.net
>>225
検察は司法試験組が嬉々として受けるよ
検察の仕事よく知ってるし、浪人中に検察事務官バイトやってた人も多い
公安は不人気だろうな
何が悲しくて諜報員にならなあかんのかと

232:受験番号774
21/01/18 21:10:53.11 gPA6uaHl.net
いつものキチガイにレスしちゃったわ

233:受験番号774
21/01/18 21:11:49.22 9RgPSzkJ.net
>>221
いやいや、それが開始から15分したら8枠全て埋まってキャンセル待ちしか権利がなかった。

234:受験番号774
21/01/18 21:18:31.39 l+n5IfNl.net
>>227
まあ地方は基本全員被るレベルだからな

235:受験番号774
21/01/18 21:20:00.40 l+n5IfNl.net
ところで厚労省今日中に来ないっすねこれ…
これから来たらガチブラックで震えるけど

236:受験番号774
21/01/18 21:22:47.01 9RgPSzkJ.net
ほんと労働局腹立つわ。わざわざ履歴書に入力させておきながら受ける権利すらよこさんとは。
そんなんだったら手書きの履歴書にさせとけや。

237:受験番号774
21/01/18 21:27:18.15 gPA6uaHl.net
どこの労働局?

238:受験番号774
21/01/18 21:31:13.61 9RgPSzkJ.net
>>234
ごめん、それは伏せさせてくれ。
まあ今は気持ちが切り替わってどうぞ労働局の採用枠で一人でも女を引っ張って下さい、と思うようになったけど。

239:受験番号774
21/01/18 21:40:51.98 bLzwMPxZ.net
労働局は窓口業務が主なのでコロナに感染する確率が高い
それでいて窓口業務の後は深夜まで事務作業やらなくてはならないので身体の抵抗力が大きく落ちる
若ければともかくアラフォーだからね

240:受験番号774
21/01/18 21:44:16.05 l+n5IfNl.net
そんなこと言ったら検疫所とか税関はもっとやばいやん

241:受験番号774
21/01/18 21:47:09.64 FG/9xLqc.net
昔、麻生政権のハロ


242:ーワーク任期職員募集したの憶えてるか? 俺、あれ採用されたけど、毎日午前様だったぞ 当時はリーマンショックで失業者は溢れ、助成金申請は比喩じゃなく段ボールの山になってた



243:受験番号774
21/01/18 21:49:02.71 juCAK0Yi.net
>>224
それって、第一志望の人が少ないって事かなw

244:受験番号774
21/01/18 21:50:04.92 MKcG16Wb.net
政策、施策なんて一年中会議だろうよ
ねむくなる話を年中されたらたまらん

245:受験番号774
21/01/18 21:55:05.03 l+n5IfNl.net
>>239
違う。そいつがアホなだけ
他の官庁もそうだけど、25、26と27、28に分けてて、前半の2日から先に埋めてるところがある
後半はまだ予約出来ないってことは前半2日まだスカスカってこと

246:受験番号774
21/01/18 22:17:29.50 bLzwMPxZ.net
>>238
コロナ禍の今は当時を大きく上回りそうだな
期間もリーマン時より長引く可能性が極めて高いし

247:受験番号774
21/01/18 22:33:45.13 FG/9xLqc.net
ホントそれ
人数だけ見てハロワ希望してる人たち大丈夫なんだろうか?
雇用調整助成金・中小企業雇用安定化奨励金の審査書類なんか、
そもそも大量すぎてハロワに収まりきらなくて近くにビル借りてたんだから笑っちゃう

248:受験番号774
21/01/18 22:54:31.74 z+QHnZtX.net
氷河期世代はハロワに散々お世話になったから、生涯を賭けて恩返ししたいんじゃない?

249:受験番号774
21/01/18 22:57:13.87 i2Yt/wsX.net
ハロワも助成金もあれば能力開発もあるし、育児・介護休業給付もあるから、色々だよね。
それより、更生保護委員会の方が大変そう
保護観察の奴が行方不明になったら探さなきゃいけないんだっけ

250:受験番号774
21/01/19 00:07:59.81 oxUXrGH6.net
結局某省は当日中にメール来ませんでした
誰も来てないみたいだから別にいいけど

251:受験番号774
21/01/19 01:22:06.99 EnLOOwSI.net
>>246
財務?
まだ伏せなくても大丈夫じゃね?

252:受験番号774
21/01/19 02:17:35.04 oxUXrGH6.net
>>247
厚労省

253:受験番号774
21/01/19 07:39:17.33 kK16SzrD.net
返事が来ないと面接日確定できないから履歴書提出できないんだよなぁ

254:受験番号774
21/01/19 09:27:30.71 MERLQ97a.net
>>228
東京地検とかは応募者に司法浪人が集まりそうだから
逆に全然違うキャリアの正社員経験者なら
目を惹くかもしれないね

255:受験番号774
21/01/19 09:51:32.04 owxLIrNr.net
昨日は1日中待ってたが
今日はお出かけする
どうせメール連絡だろ

256:受験番号774
21/01/19 10:43:46.07 xudmDbC1.net
>>249
???
出せる出せないに関わらず準備だけしとけばいいんでないの?
労力はかかるが、後で慌てるよりいいだろ

257:受験番号774
21/01/19 10:44:07.99 xudmDbC1.net
>>251
東京地検は今日17時までに電話連絡

258:受験番号774
21/01/19 12:04:45.22 UrCfwg6a.net
東京労働局もう締め切りかよ~
早くね?

259:受験番号774
21/01/19 12:40:53.67 oxUXrGH6.net
厚労省まだ来ないw
他の官庁は返信メールの返信メールまで来てんのにw

260:受験番号774
21/01/19 13:07:17.24 MERLQ97a.net
厚労省本省の要項見てみたけど、
びっしり書かせる身上書を添付させてるから
読んだ上で日程や枠を決めていくんじゃないかな

261:受験番号774
21/01/19 13:18:16.03 aWnAuZlF.net
>>254
昨日と変わらずに3日目4日目ならまだ入れるじゃん

262:受験番号774
21/01/19 13:51:09.74 oxUXrGH6.net
厚労省きた
時間確定せずに日時と午前午後しか書いてないな
WEB面接用の場所確保したいから早めに時間教


263:えて…



264:受験番号774
21/01/19 14:53:29.62 owxLIrNr.net
履歴書5部、印刷しちゃった
日時確定したのは2件だけなのにw
はやく初日が決まってくれ!でないと新幹線の時間が決まらない

265:受験番号774
21/01/19 14:56:24.63 0wqzgwD6.net
東京地検電話かかってきて第1希望で確定
丸1日空けとけとのこと
厚労省も第1希望が通ってた
残りあと1庁、本命の東京国税局から連絡がこない

266:受験番号774
21/01/19 15:21:50.87 dcmCTBid.net
東海財務局ってまだ連絡ない?

267:受験番号774
21/01/19 15:27:10.47 HsCxacdf.net
良いとこ狙ってるね
厚生労働とか文部科学みたいなわかりやすいとこに人が集まるけど、
財務の昇給速度はすごい

268:受験番号774
21/01/19 15:28:57.88 EnLOOwSI.net
財務もしかして穴場?
今なら出してみようかなぁ

269:受験番号774
21/01/19 15:34:15.81 HsCxacdf.net
穴場っていうか、トップエリートがそこを目指して死闘繰り広げるド本命の天王山
氷河期おじさんたちには認知度がなかったってだけ

270:受験番号774
21/01/19 15:35:47.51 cdl4DRpz.net
財務省は最も敷居が高いと思われているだろうからそれが逆に穴場になるかもしれない

271:受験番号774
21/01/19 15:39:27.06 zVZfl5Ir.net
財務省は障害枠で突っ込んで落ちたよ
面接丁寧で落ちて悔いなしだったよ
お勧め

272:受験番号774
21/01/19 15:41:25.51 HsCxacdf.net
あなたは障害者で氷河期者なのか?

273:受験番号774
21/01/19 15:42:26.11 Lv99P0fX.net
これでやっと全部の日程確定したわー
面接カード地獄から抜け出して面接対策できる
あと6日しかないけど

274:受験番号774
21/01/19 16:02:11.92 x/teT8yv.net
web面接が被る確率1/3…gkbr

275:受験番号774
21/01/19 16:20:46.57 owxLIrNr.net
>>261
一切音沙汰無し

276:受験番号774
21/01/19 16:58:12.68 GJA0PvJz.net
予約2日目に申し込むんじゃ枠もないだろうし失礼かななんて思ったけど丁寧に対応してもらえて予約もできた
まだ申し込みうまくできてない人がいたら諦めずに連絡してみてください

277:受験番号774
21/01/19 17:02:20.52 UrNZ6pI0.net
>>271
まだ全然大丈夫でしょう
働いてる人は調整しながらだし
1人枠で2とか3とってくれると凄い変わるよな
倍率的に

278:受験番号774
21/01/19 17:04:36.78 0wqzgwD6.net
1人枠に2人採用はないよ
3人?夢見るのもたいがいにしとけ

279:受験番号774
21/01/19 17:14:52.29 m7/TiU8C.net
説明会でもその質問出てたけど
人数は確定みたい

280:受験番号774
21/01/19 17:40:51.33 owxLIrNr.net
>>271
直接電話ならその場で予約確定してくれるってことか?
メール一切音沙汰無しでマジ困ってるんだけど・・・

281:受験番号774
21/01/19 17:43:54.20 MERLQ97a.net
採用人数は変わらないけど、他省に行かれて
次点繰り上げはあるので諦めないのが肝心

282:受験番号774
21/01/19 17:53:13.12 x/teT8yv.net
メール出してから2日目が終わっても来ない…やばいやばい

283:受験番号774
21/01/19 18:06:16.38 HsCxacdf.net
国葬でもコッパンでも経験者でも障害者でも、予定数超過なんていくらでもあるし、実績0てのもあるんだよな

284:受験番号774
21/01/19 18:07:46.81 Lv99P0fX.net
初日早い時間に申し込んだのに未だに連絡もよこさない官庁はどんどん晒してけよ

285:受験番号774
21/01/19 18:20:13.40 GsJMZkHL.net
>>267
そう
氷河期世代の障害者

286:受験番号774
21/01/19 18:20:55.38 cdl4DRpz.net
>>276
他省に行かれたら翌週に二次募集だろ
そのための期間なんだし

287:受験番号774
21/01/19 18:24:36.11 HsCxacdf.net
>>280
今まで苦労したんだな
今度こそガンバレ

288:受験番号774
21/01/19 18:28:25.33 aWnAuZlF.net
しゃーないとは言え、日給月給の人は大変だよなぁ
来週と、それに二次募集も考えたら再来週、ろくに仕事いけないだろ
それで内定貰えなかったら2週�


289:ヤ分の経済的損失だけで終わる



290:受験番号774
21/01/19 18:41:44.34 Lv99P0fX.net
第二志望くらいまでは結構自分でもカッチリした志望動機作れてると思うけど
第三志望くらいだとフワッフワで自分で見ても笑っちゃうわ
4つとか受ける人すごいな

291:受験番号774
21/01/19 18:41:45.66 L6mZ3bZa.net
そんなのは官の知ったことではない
とよく上司が言ってたわ

292:受験番号774
21/01/19 18:46:41.37 ByWHn3Mo.net
志望動機なんてあくまでも建前もいいとこであって、本来は見た目、年齢、経歴だけなんだよね。

293:受験番号774
21/01/19 19:03:26.51 MERLQ97a.net
志望動機は、
・キチガイのふるい落とし
・お題に対する回答能力
の確認の意味合いが強い
理由の中身はなんだっていいが、卒なく語れるかがポイント

294:受験番号774
21/01/19 19:08:49.56 Lv99P0fX.net
まあ確かに志望通りの仕事なんて出来るやつのほうが少ないだろうしな
あんま難しく考えなくていいのかもね
コッパンって結構面接の内容オーソドックスみたいだし

295:受験番号774
21/01/19 19:26:41.37 MERLQ97a.net
>>288
まあ「人の役に立ちたいから」をそれっぽい単語でつらつらと語ればマイナスにはならないかと

296:受験番号774
21/01/19 19:38:02.15 aWnAuZlF.net
厚労省の面接は20分×2回
他も1時間~3時間とかあるけど、ほとんど待ち時間で実際の1回の面接時間はそんな長くないだろうから、そこまでトリッキーな感じにはならないだろう
ある意味コロナでよかったかもな。おかげで集団討論とか出来ないし

297:受験番号774
21/01/19 20:19:55.03 QOpK4ruN.net
事務東海北陸受験者だけど東海財務局から午後7時に連絡きたぞ。
業務説明会に参加して意欲があると評価されたからかな。
あと予約確定はホームページで申し込んだ愛知労働局で月曜の9時1分で
月曜日は満員で木曜日しか取れなかった。
それ以外の3件は連絡待ちだから心配するなよ。

298:受験番号774
21/01/19 20:28:28.06 k0g8BQj7.net
>>291
特定をおそれずよく情報を提供してくれた、感動した!

299:受験番号774
21/01/19 20:28:38.11 QOpK4ruN.net
事務東海北陸受験者だけど東海財務局から午後7時に連絡きたぞ。
業務説明会に参加して意欲があると評価されたからかな。
あと予約確定はホームページで申し込んだ愛知労働局で月曜の9時1分で
月曜日は満員で木曜日しか取れなかった。
それ以外の3件は連絡待ちだから心配するなよ。

300:受験番号774
21/01/19 20:40:22.87 ObO0CREu.net
>>291
良かったね!頑張ろう!

301:受験番号774
21/01/19 20:40:53.80 tLhIiGpn.net
>>293
ちょっと褒められたからって2度投稿せんでもええんやでw

302:受験番号774
21/01/19 20:42:38.63 k0g8BQj7.net
>>293
重複をおそれずよく情報を提供してくれた、感動した!

303:受験番号774
21/01/19 20:47:55.43 SUV1F6Zb.net
>>293
5個受けるの日程的にきつくないですか?

304:受験番号774
21/01/19 20:48:20.73 watOe1P6.net
労働局に予約が殺到してるけど労働局の激務さを理解出来ている人は果たしてどれだけいるのだろうか?

305:受験番号774
21/01/19 20:55:29.92 vuBZIwcA.net
>>298
そこしかまともな採用予定ないじゃん
数人採用するのなんて警察庁とか外務省とかふざけてる

306:受験番号774
21/01/19 21:00:23.18 seKkAqG4.net
>>299
あれって嘘なん?

307:受験番号774
21/01/19 21:01:26.57 Lv99P0fX.net
いや、関東事務ならともかく
地方なんて労働局、法務局、地整局くらいしかないんだから、二次通過者ほぼ全員全部受けるとかになるでしょ
選択の余地がない

308:受験番号774
21/01/19 21:01:33.80 ByWHn3Mo.net
>>291
財務局受けるのか?ライバルかもな。他はどこに応募した?

309:受験番号774
21/01/19 21:01:49.96 X2pW7c4I.net
東海北陸なんて採用少なすぎや…

310:受験番号774
21/01/19 21:03:47.95 tLhIiGpn.net
5人枠がまともな採用で1人枠はまともじゃない採用なのか?
警察庁や外務省がふざけてる?
ごめん意味が分からない

311:受験番号774
21/01/19 21:05:42.77 ObO0CREu.net
>>301
もういっそのこと一つの会場にそれぞれの人事が集まって
合同面接やればいいのにw

312:受験番号774
21/01/19 21:05:53.06 tLhIiGpn.net
ちょwww
人事院の業務説明会の案内今ごろ来たわ
もう面接日程埋まった後やっちゅうねん

313:受験番号774
21/01/19 21:09:09.44 vuBZIwcA.net
>>304
ほとんどの官庁が採用予定数1名
多めに採用するのは警察庁3名や外務省7名に東京労働局5名ぐらいしかない
全く氷河期世代の救済になっていない
ふざけている

314:受験番号774
21/01/19 21:10:12.57 ByWHn3Mo.net
>>307
それは騒ぐとしても今じゃないな。

315:受験番号774
21/01/19 21:15:08.98 tLhIiGpn.net
採用枠が5枠だろうが1枠だろうが受かる奴は受かるし、受からない奴は受からんだろ
1枠だと落ちるけど5枠あったら自分は受かるとでも?
勘違いも甚だしい

316:受験番号774
21/01/19 21:19:56.46 tLhIiGpn.net
人事院考えてる人いる?
先週の業務説明会はそれなりに参加者多かったらしいが
リアル業務説明会で話した人は人事院応募するって言ってたな
意外と人気官庁なのかな?

317:受験番号774
21/01/19 21:20:26.23 mPbkubtM.net
>>307
警察庁って、障害者統一試験の時は1期も2期も1人採用で押し通したのに、氷河期にはずいぶん積極的だな
ロスジェネ放置すると治安が悪化すると懸念してるのか?

318:受験番号774
21/01/19 21:22:49.99 k0g8BQj7.net
>>310
説明会出たんだけど、わたしより優秀な知り合いも参加してるのを発見して、回避した
ここも見てたら本人にはバレるかも
何か説明会の内容で聞きたいことあったら情報出すよ

319:受験番号774
21/01/19 21:24:53.41 k0g8BQj7.net
>>310
あ、ごめん、リアル説明会に出た人なんだね
読み落としてた、失礼しました

320:受験番号774
21/01/19 21:30:24.67 owxLIrNr.net
今しがた午後9時に電話きたぞ・・
寝てたからマジびびったww

321:受験番号774
21/01/19 21:31:55.30 tLhIiGpn.net
>>312
知り合いいるのは草だな
しかし優秀なのいるからって回避してたら、どこだって1人や2人は優秀な人や前職で総務やら財務やら社労士やら社会福祉士やらってのがいるぞ
そいつら蹴落として熱意で採用勝ち取るしかないんやで
とりあえず明日の業務説明会出てみるは
ありがとう

322:受験番号774
21/01/19 21:32:48.12 tLhIiGpn.net
>>314
どこの非常識官庁かな?

323:受験番号774
21/01/19 21:43:35.44 m7/TiU8C.net
>>315
みんなその考え方だからね
直結する現職や資格持ちもいるから
労働局大人気なんだろうな

324:受験番号774
21/01/19 21:47:35.49 MERLQ97a.net
>>311
唐突に障害者試験引き合いに出すのは荒らし

325:受験番号774
21/01/19 22:42:43.61 watOe1P6.net
>>316
官庁にとって21時なんて早い時間帯だぞ
民の都合?そんなん知らんよ

326:受験番号774
21/01/19 23:18:23.93 qCETNbeq.net
【社会】氷河期世代が人生を取り戻すために~全国でひろがる公務員中途採用試験 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)

327:受験番号774
21/01/19 23:20:46.80 +PBcgkLn.net
>>293
通信状況が悪いのか途中でレスが切れて読めないから
もう一回レスしてくれ、同じ内容でいい

328:受験番号774
21/01/20 01:27:02.48 Vwq0wa8/.net
>>116
人が辞めたからかもしれないし
政府方針に従順なのかもしれないし
裏で内定が確定してるお偉いさんの


329:子弟が7人なのかもしれない 理由なんてわからんから受けるしかないべさ



330:受験番号774
21/01/20 07:07:51.92 MqM40psh.net
結局労働局は説明会に参加しても早押しレースに勝てなければ受験のチャンスすら与えられないということだね。
極めて少ない椅子しか用意しないとは器の小ささが伺い知れるわ。ま、女でも取って他の省庁の女の密度を減らしてくれりゃいいわ。

331:受験番号774
21/01/20 07:35:50.25 ERTQaWQ9.net
説明会は選考には一切影響を与えないと公式アナウンスしているのに何を言っているのか
それに予約戦争は前々から容易に想定出来たのだから開始時間と同時に電話かけられる態勢を取らない方が悪い

332:受験番号774
21/01/20 07:40:10.15 MqM40psh.net
>>324
お前みたいな無職じゃないんでな。

333:受験番号774
21/01/20 07:45:44.45 p+5OQG2p.net
無職じゃないのなら経験者採用を受ければいいだろう
何故それをしないのか?

334:受験番号774
21/01/20 09:13:25.28 2jOjPsi+.net
ほとんどの人は非正規とはいえ有職者だろう
俺も勤務先に無理言って午前半休もらって予約戦争に参加した
自分は努力しない
でも努力してる人と同じ結果じゃないと不公平だと騒ぐ
まさに人間のクズだと思うよ

335:受験番号774
21/01/20 09:15:28.66 2jOjPsi+.net
で話変わるんだが、まだ東京国税局だけ確定メールが来てない
東京国税応募した人いたら返事来たか教えてクレメンス

336:受験番号774
21/01/20 09:19:13.31 SRMdypRr.net
>>326
毎回同じ事を書く精神障害者
経験者採用をどの省庁でもやってると思ってるのかキチガイ

337:受験番号774
21/01/20 09:32:05.14 znl1Aago.net
>>329
じゃあその官庁に対して正式に抗議すればいいじゃん
文句垂れるだけじゃなくてまずは行動しろよ

338:受験番号774
21/01/20 09:42:07.38 SRMdypRr.net
>>330
笑ったw 逮捕されたマスパセ並みに屁理屈返すんだなw
「なんで経験者受けない」

「募集してない省庁もある」

「じゃあ抗議しろ」
頭大丈夫か?

339:受験番号774
21/01/20 10:30:30.77 HmCATbRY.net
東京国税局に電話したら今日か明日返事するから待ちなさい言われた
またやってしまった

340:受験番号774
21/01/20 10:36:52.92 X5dFdIr2.net
連絡ないから履歴書に面接予定官庁の日時書けないよ~
ギリギリで提出するのヤダよぉ

341:受験番号774
21/01/20 10:43:27.76 48ASg/s6.net
俺もモンモンとしながら待ってるが
さすがに電話で催促する勇気はないw
ってか初日が決まらないんだよ~

342:受験番号774
21/01/20 11:17:44.67 lMZHkrwL.net
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
①↓のQRコードから、登録します。
URLリンク(imgur.com)
②名前、メールアドレス、パスワードを入力します
③個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
④本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
⑤ログインIDの通知 がきます
⑥キャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
⑦5000円分、トレードすれば、出金できます!
こっっか

343:受験番号774
21/01/20 12:26:08.82 S19czS9J.net
4つ申し込んで2つス�


344:求[されてる



345:受験番号774
21/01/20 12:34:27.61 2AJJ2rzB.net
俺も初日が決まらない
志望順位上位官庁から確定連絡来なくて他も入れられない
志望順位上位官庁から希望日程ずらされた場合、もうそれで見切るようにしようか悩み中
見切ることにしちゃえば他も入れられるからなー

346:受験番号774
21/01/20 12:35:20.77 SRMdypRr.net
>>332
もしかして、迷惑メールに入ってないかと不安になって
おととい電話したら待てって言われちゃった同じ人?

347:受験番号774
21/01/20 12:36:54.68 tsl4P/Wi.net
>>338
よくわかったな

348:受験番号774
21/01/20 12:42:26.41 Sz5OKVsm.net
メール受付のところは一端全部受理して金曜日に確定メールを送るところが多いのでは?
予約締切が木曜日になってるところは大抵がそうだろう

349:受験番号774
21/01/20 12:53:31.25 UXjqnuhq.net
早い者勝ちのところ以外はそうだと思う

350:受験番号774
21/01/20 13:09:53.37 dBko1IGa.net
「こんにちわ、(おなら)ププッ」「少々おまちください、おめでとう内定です」
くらいしていただかないと、負け癖がついて、気が重くて面接にならない

351:受験番号774
21/01/20 13:14:37.40 SRMdypRr.net
>>339
はやる気持ちは分かるよ…
>>340
そうでもなく各機関ごとにまちまちだよ
自分の例で言うと、
第一希望の25日分、
第二希望の26日分は
いずれも月曜9時ジャスト応募
→当日10時過ぎには確定返信きたよ

352:受験番号774
21/01/20 13:36:20.49 48ASg/s6.net
キャンセル待ちの労働局キター
希望通り入れてもらえたぞ!
みんなどんだけキャンセルしてんだよww
あとは初日だけだけど、まぁ大まかには確定かな

353:受験番号774
21/01/20 14:52:23.71 rovgdkRL.net
地方の労働局なのかな予約できてよかったね!
なんか面接のこと考えてたら憂鬱で動悸がするわw

354:受験番号774
21/01/20 15:31:55.42 a1/cpvb1.net
俺が申し込んだところ、返信メールの返信メール、そして既にWEB面接用の招待メールまで来てるぞ

355:受験番号774
21/01/20 19:04:44.32 XCP+s4wD.net
東京行きたくねー
コロナ多いのにweb面談じゃないところは何なん

356:受験番号774
21/01/20 19:12:09.73 VxWSHZPk.net
・面接カードは無く市販の履歴書を使用
・予約は電話のみ
・対面面接のみ
労働局は令和になっても昭和スタイルを貫いてるな

357:受験番号774
21/01/20 19:21:08.94 vbW2Vgo+.net
インターンしたかったよ
それで落とされたら納得するできる
インターンの文化が始まったの俺らの下の世代からだよな

358:受験番号774
21/01/20 19:37:10.86 /o1oeq04.net
分からんが労働局ということもあり
そりゃ今時としてはweb面接とか電子書類提出が当たり前だが
仮にも国の試験だから
パソコンとか持ってないやつとかも考慮しなきゃ公平じゃないといけないとかだろ
まあある意味老人扱いかもしれんがw

だが民間企業だとその辺のことまで深く考えんで
今時パソコンもありませんか使えませんかで終了だけどw

359:受験番号774
21/01/20 19:54:17.89 wdpQ4ucW.net
消費者庁全日程があいてるんだけど、辞退オオスギ

360:受験番号774
21/01/20 19:56:04.10 a1/cpvb1.net
辞退とかあんの?

361:受験番号774
21/01/20 20:04:29.39 wdpQ4ucW.net
応募する時に複数の日程書くからかぶったらどっちか辞退するしかない

362:受験番号774
21/01/20 20:11:44.37 9HwEch6F.net
>>353
その一連のやり取りって人事院経由で全省庁に伝わってそうで怖いw

363:受験番号774
21/01/20 20:17:29.53 67RzVFSw.net
>>348
さすがに面接にあたってハローワークの紹介状が
必要でなくて良かったなw

364:受験番号774
21/01/20 20:18


365::18.94 ID:vbW2Vgo+.net



366:受験番号774
21/01/20 20:18:54.07 67RzVFSw.net
消費者庁だと徳島オフィス転勤もあるのかな

367:受験番号774
21/01/20 20:19:13.66 67RzVFSw.net
>>356
どのあたりがヤな印象だったの?

368:受験番号774
21/01/20 20:35:52.38 vbW2Vgo+.net
なんだろ、説明一通り終わって質疑応答になったんだけど質問全然出なくてさ、
担当の人2人が顔見合わせて、あー氷河期やっぱりダメだね…どうする?みたいな空気露骨に出してたんだよな…
見下してる感消せてなかったね…

369:受験番号774
21/01/20 20:40:10.83 67RzVFSw.net
それは嫌われても仕方ないね!

370:受験番号774
21/01/20 20:41:59.89 xb3vuV+7.net
それ参加者が悪いんじゃないですかね…

371:受験番号774
21/01/20 20:45:38.92 vbW2Vgo+.net
空気感ってあるじゃん
他のところも説明会いくつか出たけど、そんな空気感なかったんだよな
他に消費者庁の説明会出た人いない?どう感じた?

372:受験番号774
21/01/20 20:46:29.03 UXjqnuhq.net
>>357
消費者庁受ければよかった

373:受験番号774
21/01/20 20:47:08.58 vbW2Vgo+.net
>>363
まだ間に合うよ、受ければいいじゃん

374:受験番号774
21/01/20 20:49:04.51 FFbjuZMt.net
『サラメシ』に出てた消費者庁徳島オフィスは和気あいあいだったけどなぁ
今から消費者庁頑張るか

375:受験番号774
21/01/20 20:54:46.35 9HwEch6F.net
消費者庁ってどんな経歴が有利になるんだろう
マーケティングとかかな

376:受験番号774
21/01/20 21:03:29.38 FFbjuZMt.net
>>366
消費者の契約に関する業務があるから法律系
あとは商品の安全性や偽装表示の対応だから理系
いずれにしても、消費者の安全安心を守るという使命感は必要だろうね

377:受験番号774
21/01/20 21:05:05.81 67RzVFSw.net
内閣府、後半2日分も予約フォーム出来てた

378:受験番号774
21/01/20 21:06:28.20 wdpQ4ucW.net
>>363
むしろ全日程あいたからどの日でも受けられるよ

379:受験番号774
21/01/20 21:07:11.53 wdpQ4ucW.net
>>366
有り得ないけど消費者問題で実績のある弁護士とかが来ると思ってんじゃね

380:受験番号774
21/01/20 21:10:35.81 5ErN7gtt.net
>>359
新卒の業務説明会だと時間あってもあっても足りないくらい質疑出るからな
質疑ぜんぜん出なきゃ誰でもビビるわ

381:受験番号774
21/01/20 21:14:29.77 MQ3QPviT.net
>>362
別の回かもしれないけど
そんな印象悪くなかったけどね
担当の方も慣れてなかったのかも
こっちも顔出し説明会だったから緊張したしw
新しい小振りな官庁の方が風通し良さそうな感じがした
古い大きなところは区分や序列の縛りが強そうで、ずっと定型事務しかやらせてくれないのかも?と思ってしまった

382:受験番号774
21/01/20 21:21:49.92 vbW2Vgo+.net
>>372
そうなのか
ありがとう
上位志望にした?

383:受験番号774
21/01/20 21:22:15.85 naVLYwMu.net
経歴なんて気にしてたら氷河期はどこも受けらんないだろ
そんなことより某WEB面接ツールで早々と受験者招待しちゃってるところあるけど
これ当日に受験する人数丸わかりでいいんかよ…
しかも少ない…

384:受験番号774
21/01/20 21:24:39.42 vbW2Vgo+.net
説明会の質疑応答ってさ、はっきりいってほとんどググレカスで終わっちゃわない?
ググってもわからないことはお答えできないですなことがほとんどだし
現場でこっちソロならコミュニケーションの一環でどんなことでも聞くようにはするけど
複数オンラインだと正直キツいわ

385:受験番号774
21/01/20 21:32:25.66 naVLYwMu.net
給与や昇進などの待遇面 → 自分で調べろ
部署ごとの業務内容 → 自分で調べろ
入ったあとのキャリアパス → 自分で調べろ
組織の思想、理念 → 自分で調べろ
あとなんか聞くことあるか�


386:ヒ



387:受験番号774
21/01/20 21:33:59.83 naVLYwMu.net
残るはアホみたいな「やりがい()」とか「食堂のご飯美味しいか?()」くらいしか

388:受験番号774
21/01/20 21:35:41.79 vbW2Vgo+.net
そうそうw

389:受験番号774
21/01/20 21:45:58.56 O5FpqK9b.net
質問をしなければ積極性に欠けると判断されるが
低レベルな質問をすると減点を食らいかねないのが予約式の説明会だ

390:受験番号774
21/01/20 21:48:01.50 QrGolzfp.net
某省庁の説明会では質問したかったが、タイピングできなくて諦めた
なんでキーボードが壊れたから買い替えたのに、初期不良品が当たるんだよw

391:受験番号774
21/01/20 21:50:33.46 5ErN7gtt.net
俺はせっかく業務説明会出るんだから、出てない奴と差がつくように「面接でここ主張しとけってとこはあるか」って聞いたよ
ネットのどこにも書いてないからな
どこの担当者も「~は必ず言ったほうがいいですね」て感じで割と大ヒントくれたよ
業務説明会てそういう場じゃないんかね?

392:受験番号774
21/01/20 21:51:56.72 fpJF6WMk.net
タイピングできないでどうやってパスワードとか入力したの???

393:受験番号774
21/01/20 21:57:49.42 8+CplrTa.net
>>377
後者は非常に大事なことだぞ

394:受験番号774
21/01/20 21:59:16.68 5ErN7gtt.net
愛妻弁当の俺には関係ないわ

395:受験番号774
21/01/20 22:25:17.24 QrGolzfp.net
>>382
パスワードはなかった
名前で登録したSkypeで入室すれば許可するってシステムだったから
名前はコピペでなんとかなったしな

396:受験番号774
21/01/20 22:29:08.11 DBEEGt21.net
>>359
省庁のなかで微妙な存在のくせにお高くとまってんな

397:受験番号774
21/01/20 22:35:05.90 cJW0dxEi.net
午前とか午後とか括りで申し込んで、
その中で、あんまり早くない時間に設定されたw
自己prや志望動機がしょぼく見られたかな

398:受験番号774
21/01/20 22:51:31.26 2jOjPsi+.net
>>368
内閣府に採用されたら現状のクソみたいなNPO法人促進法の改善に尽くしてくれ

399:受験番号774
21/01/20 22:53:25.21 2jOjPsi+.net
>>387
面接前の段階で目星つけるからね
面接順が後ろになるほど期待されてない
前の奴が面接でチョンボやらかすのを祈るしかない

400:受験番号774
21/01/20 22:54:06.47 fpJF6WMk.net
>>385
事前に気づいてたならスクリーンキーボード使えば良かったのに。

401:受験番号774
21/01/20 23:07:24.02 naVLYwMu.net
>>389
全然関係ないよ。ただのメール順
俺とか大学中退の非正規でアドバンテージが年齢くらいしかないけど、1番か2番の時間だったし

402:受験番号774
21/01/20 23:18:09.06 2jOjPsi+.net
>>391
いや面接順は取りたい順に調整するのは間違いない
某官庁の人事やってる同級生に聞いたところだ
1、2番もらえたんなら全力で行け
がんばれよ

403:受験番号774
21/01/20 23:33:55.42 xb3vuV+7.net
いや、それは面接して即有望なのを他に取られないように囲う普通の公務員試験だろ

404:受験番号774
21/01/20 23:58:46.84 67RzVFSw.net
大学中退って、学歴としては高卒だよね

405:受験番号774
21/01/21 00:00:02.72 ZG2Ypn9m.net
あ、ごめん書き方悪かった
バカにするとか全くそういう意味でなく、
高卒と大学中退だと処遇って変わるのかどうか
素で知らないから気になっただけ

406:受験番号774
21/01/21 02:40:02.38 ZshX3R01.net
中退(教養部以上)なら地公だと、高卒とは給与の級と昇給時期が違ったぞ
扱いは高卒ですが、要求されるのは大学卒業者レベルという微妙ポジション

407:受験番号774
21/01/21 02:48:31.94 ZshX3R01.net
>>393
デスヨネー、私も地方の第一志望でトップバッターだけど、9時にメール入れたからっぽい
だって履歴書とか面接当日に持参のとこだし、筆記はたぶん最低点。
早く来すぎるなって念押されたけど、15分前入口ならいいよね?

408:受験番号774
21/01/21 02:59:07.36 ZshX3R01.net
>>396
初任給の「号」だわ、級違ってたら大ごとです、ごめん
今日は明日転勤なさる上司の挨拶回りでカバン持ち、出先務めはつらい。
第一志望も同じ省庁ではあるんだが。では飯食って逝ってくる。

409:受験番号774
21/01/21 03:59:34.95 GIUKMn7S.net
今年の官庁訪問の合格体験談を色々読んでるけど
出先機関とかだと15分の面接一回で終わりとか結構あるな
本省系でも1日で短い面接2,3回で終わりとか
コロナだから?

410:受験番号774
21/01/21 04:31:25.98 GnKKRJxG.net
どこの官庁見ても、初日2日目と3日目4日目で分けてる感じだから
初日2日目以外はノーチャンスってこったな。3日とか無駄だし予約しなきゃよかった
web面接だしネタに走るか

411:受験番号774
21/01/21 04:42:30.94 2xTsBUao.net
原子力じゃなくて環境省として募集してほしかった

412:受験番号774
21/01/21 04:53:48.04 8bov+zNh.net
1日目2日目は担当者レベルとの面接
3日目4日目はその中で見込みある人と幹部との面接が標準だろう
なので2日も休みとったので3日目もなんて無理という人はその時点で詰んでる

413:受験番号774
21/01/21 06:08:53.39 xMXSsnXO.net
>>131
新卒で外務省でのポテンシャルって
実質、英語はペラペラだろ

414:受験番号774
21/01/21 06:43:48.22 iPi8KT25.net
>>400
金融庁とか2日やりますを28日に予約したらどうなんだって思ったね
1日で済むなら得かも

415:受験番号774
21/01/21 07:28:08.20 ZG2Ypn9m.net
>>402
まあそんな進め方なんだろうけど
かなりの省庁はしれっと3、4日目面接を募集してんだよね
あくまでも前半にめぼしい候補いないときの保険枠だぞと
そういうことならそういうことで言ってくれたほうが
合理的なんだがな

416:受験番号774
21/01/21 08:24:33.07 rEkjjmyh.net
28日面接分の求人は、のちの応募総数稼ぎにカウントしたいだけじゃないのかと思ってる

417:受験番号774
21/01/21 12:54:20.93 3oH8DV8c.net
結局、今日の予約期限終わってから明日にメール連絡か・・・
希望通りでないとマジ困るんだけど・・・

418:受験番号774
21/01/21 13:19:04.80 wZswUzjN.net
>>407
ほんとこれ
重複覚悟でこれから残りの隙間埋めるよ

419:受験番号774
21/01/21 13:48:27.32 N/yvZrfz.net
>>407
経産省?

420:受験番号774
21/01/21 14:03:32.90 3oH8DV8c.net
どこかは言わないけど
半日~1日かかるというから初日まるまる空けてあるのに・・・
これで2日目に来いとか言われたらマジ困る

421:受験番号774
21/01/21 14:14:26.73 Pvs+X865.net
どこか言えよw
そこ何で伏せる必要あるんだよ

422:受験番号774
21/01/21 14:22:45.21 wZswUzjN.net
現地のタイプはそのまま同日連続の可能性が高いと思うけど、
オンラインになったから読めなくなっちゃったよな

423:受験番号774
21/01/21 15:11:40.93 vfcSkZuR.net
第一志望でないのなら相手にしない官庁は少なくないからな
他との兼ね合いなど知ったこっちゃない

424:受験番号774
21/01/21 15:32:50.53 bisbaexv.net
やっぱり1~2日目の予約じゃないと、志望低いと思われるんだろうな。
18日9時ジャストで予約出したのに、2日目と3日目を指定して�


425:オまった。 第一希望のところは、(ちな国交省)9時ジャストにメールしたのに 返答が遅く、昨日やっと3日目午後遅くに予約確定したんで、受けるだけ無駄な気がしてきた。 と、いう訳で、初日にどこも受けないという、、



426:受験番号774
21/01/21 16:01:24.85 wZswUzjN.net
財務省と農水省はポチるだけで応募できるからあと1時間、まだ間に合うよ!
ポチるだけのところ他にあとどこかあるかな

427:受験番号774
21/01/21 16:35:43.94 GnKKRJxG.net
>>414
流石に初日どこも受けないのは勿体なさすぎるから受けられるならどっか受けろ…

428:受験番号774
21/01/21 16:40:50.43 SbF/cC0e.net
練習だと思ってダメ元で適当なところ受けろよ
本番以上の練習ないぞ

429:受験番号774
21/01/21 16:43:31.26 wZswUzjN.net
ほんとそれ!
新卒のゴールデンパスポートを失った我々氷河期が、
初日のそれをまた失うのはさすがにしのびなさすぎんか

430:受験番号774
21/01/21 16:47:07.51 SbF/cC0e.net
つーか9時ジャストにメールして3日目午後ってやばない?
国交省どんだけ人気あんのよ
話題の労働局よりやばいやんけ

431:受験番号774
21/01/21 16:48:10.63 SbF/cC0e.net
国交省って常に全国転勤イメージなのに

432:受験番号774
21/01/21 17:11:24.69 gPzDBe6x.net
>>402
無理というのは嘘つきの言葉なんですよ
そこでやめてしまうから無理になる
会社なんか朝病欠メール送ってスマホの電源を切ればいいんです、血反吐吐いてもやらせる
そしたらできるんです(合格)
だからできないというのは、嘘つきの言葉なんです

433:受験番号774
21/01/21 17:17:51.50 L3yLMZwM.net
経産省来た?
あれのために日程開けてたのに来なくて泣きそうなんだが

434:受験番号774
21/01/21 17:17:58.30 rEkjjmyh.net
>>419
残念ながら予備選の結果かも

435:受験番号774
21/01/21 17:19:14.23 4n0g0KjZ.net
>>419
さすがに受付締め切る労働局よりはマシだろ
国交省てそんな人気あるんだな
都市計画やインフラ系はさっぱり分からんわ
みんなスキルあるんだな

436:受験番号774
21/01/21 17:20:00.18 4n0g0KjZ.net
>>422
小論文で落ちたんやろ
察しろwww

437:受験番号774
21/01/21 17:23:25.02 SbF/cC0e.net
>>424
東京労働局は今でも3日4日なら予約とれるやん

438:受験番号774
21/01/21 17:27:21.50 SbF/cC0e.net
あ、20分前に締め切りか
でも結局最後まで初日2日だけ定員埋まり

439:受験番号774
21/01/21 18:04:35.95 xUTj7URo.net
3日目、4日目は募集はしましたよっていうアリバイみたいなもんだと思う
さすがに1,2日で受け付け締め切ったら応募者のことも考えろ!だの文句が出るでしょ
まぁよほどの逸材が来れば話は別だろうけど、3日目4日目じゃ志望順位低いとみられるわなぁ

440:受験番号774
21/01/21 18:17:50.82 2xTsBUao.net
>>422
来たよ

441:受験番号774
21/01/21 18:22:45.06 8bov+zNh.net
労働局とか3日目4日目にアリバイ作りで担当者レベルの面接やっている部屋とは別室で
1日目2日目を勝ち抜いた精鋭達と幹部が面接をしているんだろうなぁ

442:受験番号774
21/01/21 18:24:35.21 FXOtyqSX.net
>>429
ダウト。仮に本当なら特定されたな
でも多分愉快犯

443:受験番号774
21/01/21 18:30:48.81 6LjVjin5.net
多分一人くらいは締め切りが明日までと思い込んでて予約入れてなかった奴もいるんだろうな

444:受験番号774
21/01/21 18:38:49.13 rEkjjmyh.net
>>430
金曜朝9時に内定通知出すスケジュールなんだから
どう考えても木曜午後には官房長なり局長なりの
最終決裁が終わってないと間に合わないからね
となると、順調なら水曜中か木曜午前までに最終選考だね

445:受験番号774
21/01/21 19:09:43.64 oSoG3LKu.net
みんなどのくらいの数の省庁受けるの?

446:受験番号774
21/01/21 19:09:54.44 VFgPEzcr.net
2回面接やるところは複数回って最初に言われ�


447:トるから労働局は一発勝負だろう 上でも言われてるけど出先は一回で終わり。そのまま内定ってパターン多い



448:受験番号774
21/01/21 19:13:11.91 PtpQvkDx.net
>>434
4

449:受験番号774
21/01/21 19:14:30.41 PtpQvkDx.net
内定って29日の午前までわからないもの?
それとも当事者はわかってるものなの?

450:414
21/01/21 19:23:43.15 bisbaexv.net
レスくれた方、ありがとう。地方なんで、東京とは人数や選考過程が違うと思う。
2日目か3日目、と選択肢は出されたけど、2日目は直ぐに返答が来た官庁の予定があったから
3日目にした。が、こういうのが縁なんだろう。
他の官庁に比べて、メールの文面の雑さとか、メールが必ず21時過ぎに来る
など、察した(笑)

451:受験番号774
21/01/21 19:24:59.78 iPi8KT25.net
>>437
内定を伝えてはいけないと書いてあります

452:受験番号774
21/01/21 19:26:48.20 PtpQvkDx.net
>>439
そうですね、書いてありますね

実際はどうなんだろう?

453:受験番号774
21/01/21 19:30:54.02 iPi8KT25.net
>>440
学校名を聞いてはいけないとあるが
学科がない法学部は東大と早稲田とか
政治経済学部は早稲田か数校の三流大学とか推測できる
これと同じように内定じゃないよ内々定じゃないよでも分かってるよねとか

454:受験番号774
21/01/21 19:32:27.56 9WSRt4x1.net
>>434
面接は5つ
ただし、省庁としては2つ

455:受験番号774
21/01/21 19:33:49.61 PtpQvkDx.net
>>441
そんな感じ
スケジュールとか牽制の関係上あると思うんだよな

456:受験番号774
21/01/21 19:34:53.09 iPi8KT25.net
受かるかどうかを無視したら、みんなどこに行きたいですか?
私はもう志望順位と日程全然関係ないです
というか志望順位自体がないです

457:受験番号774
21/01/21 19:35:13.09 9WgQbtSj.net
面接は複数回やるし、はっきり言われなくてもなんとなくわかるのでは?
まあ面接すべて順調にいって期待してたら内定の電話が来ないってオチもあるだろうけど。

458:受験番号774
21/01/21 19:35:45.17 PtpQvkDx.net
>>444
そりゃ財務省だろ
残業代フルで出るし一般職でも天下りしやすいし

459:受験番号774
21/01/21 19:36:34.09 PtpQvkDx.net
>>445
そうだよね
最後ってどこも人事課長なのかな?
それとも氷河期でこのタイトさだと課長面接はないかな

460:受験番号774
21/01/21 20:19:39.71 yEY8upiM.net
普通は局長だろ

461:受験番号774
21/01/21 20:22:00.33 GwYGUi7S.net
>>448
そうなのか、ありがと
そういう国家公務員採用界隈の常識みたいなのを知りたかった
局長まで到達したらワクワクするようにするわ

462:受験番号774
21/01/21 20:22:49.55 iPi8KT25.net
複数回やるのかねえ
1回でどこかに間違えて潜り込むしかないのに

463:受験番号774
21/01/21 20:28:30.58 iPi8KT25.net
複数内定はないどころか調整して内定は1つしか出さないとやっている裏情報

464:受験番号774
21/01/21 20:32:34.61 yEY8upiM.net
国家の常識というか、障害者選考の経験から、どこでどうなってこうなるの場数は、未経験者よりは少し踏んでると自負する
障害者選考の話すると、発狂する人が常駐してるから、普段はアドバイスしないんだけど、ほんとは情報って共有することで確度が上がるというのはコッパンとかの受験者の常識
ケチって隠して黙ってる奴は結局自分の情報しかなくて仲間ができなくて枯死していく

465:受験番号774
21/01/21 20:36:45.92 jvND1Ukw.net
財務省不人気なんだね
みんなビビったんだろうね 

466:受験番号774
21/01/21 20:37:32.90 iPi8KT25.net
神様、私は財務省に内定するか教えて下さい。

467:受験番号774
21/01/21 20:38:10.22 iPi8KT25.net
>>453
どこで分かるのですか?

468:受験番号774
21/01/21 20:42:29.47 CMMRXkpA.net
そこで障害者アピールすんな気持ち悪い
何でいちいち障害者って言わなきゃ気がすまないの?

469:受験番号774
21/01/21 20:43:35.92


470: ID:CMMRXkpA.net



471:受験番号774
21/01/21 20:46:58.29 8bov+zNh.net
>>445
日を跨いで複数回面接を行い、最後は局長が出てきたのでこれはもう確定だろうと思ったら無い内定でしたというのはよくある話

472:受験番号774
21/01/21 20:48:17.93 iPi8KT25.net
高齢障害者機構、最終面接で2回落ちた

473:受験番号774
21/01/21 20:48:28.90 jvND1Ukw.net
>>455
応募延長してるから 一覧をエクセルで開くと

474:受験番号774
21/01/21 20:51:34.77 iPi8KT25.net
>>460
ありがとう

475:受験番号774
21/01/21 20:52:55.42 FXOtyqSX.net
>>456
いや、決して適当なこと言ってるわけではなく、
実際に障害者採用のときに経験したことだからと伝えてくれてるだけだろ
かまわん、気にせず進めてくれたまえ
感謝しかないぞ

476:受験番号774
21/01/21 20:55:35.76 iPi8KT25.net
エクセルなんて見つからないけどなあ

477:受験番号774
21/01/21 20:55:48.47 FXOtyqSX.net
>>457
資格試験組?
併願どこら辺にした?

478:受験番号774
21/01/21 20:56:06.18 CMMRXkpA.net
>>460
ほんまやなw
俺が申し込んだとこも延長してる
俺じゃ役不足(誤用)ってことか···

479:受験番号774
21/01/21 20:56:53.24 iPi8KT25.net
ありがとう
見つかった
URLリンク(www.jinji.go.jp)

480:受験番号774
21/01/21 20:58:25.26 jvND1Ukw.net
>>466
財務省以外は順当だと思った

481:受験番号774
21/01/21 20:59:54.29 CMMRXkpA.net
>>462
まあ最終が局長級てのは間違ってないけどな
ただし課長級の場合もある
>>464
司法試験崩れ
併願は地検

482:受験番号774
21/01/21 21:00:49.30 FXOtyqSX.net
これさ今年本当に千載一遇のチャンスかもな
我々がおそらく採用水準に到達していないのに
ノルマでとらなきゃいけないやつなんだろ
とりあえず入ろう
そして頑張って挽回して活躍しよう

483:受験番号774
21/01/21 21:00:56.59 iPi8KT25.net
今回人気がなかったのは
関東地方更生保護委員会
公安調査庁
財務省
横浜税関
関東信越国税局
東京国税局
関東地方整備局

484:受験番号774
21/01/21 21:01:07.78 ZG2Ypn9m.net
>>448
局長出てくる本省面接だと、5-6回繰り返して
最終ステージに上がれたやつだけが会える
出先だと局長は面接出ないで報告だけで承認するかも

485:受験番号774
21/01/21 21:01:17.06 FXOtyqSX.net
>>468
なるほど、ありがと
やりたいことやれるといいな

486:受験番号774
21/01/21 21:02:43.13 8bov+zNh.net
国税庁が不人気なのは1年間の寮生活が主な原因だろうな
経験者枠なら3ヶ月、しかも寮入りが義務ではないので国税庁に行きたい人はそちらで受けるのだろう

487:受験番号774
21/01/21 21:04:04.28 CMMRXkpA.net
>>470
更生保護委員会も国税局も経験者採用があるからな
わざわざ氷河期枠で受ける人は少ないのは分かる
公安は精神病む
しかし財務省不人気は意外だな

488:受験番号774
21/01/21 21:04:19.61 FXOtyqSX.net
国税、若い組はねらうべきだろ
ヤメ税狙いでメガバンからも転職してくるくらいだぞ
おっさんは自重なw

489:受験番号774
21/01/21 21:05:34.44 FXOtyqSX.net
>>474
すべて内定くれるなら財務省選ぶけど
自重して申し込まなかった
試しに申し込んでみようかな

490:受験番号774
21/01/21 21:07:02.81 FXOtyqSX.net
応募延期、単純に面接枠満たさなかったからなのか、
めぼしいやつがいまのところいないからなのか、
とても気になるよね

491:受験番号774
21/01/21 21:07:03.19 ZG2Ypn9m.net
財務省…どないしたんや…
みんな無理だと思って敬遠したら第一志望が
10人もいなかったコース?

492:受験番号774
21/01/21 21:07:46.47 FXOtyqSX.net
財務省の一般職って学歴どのあたりが主流なんだろ

493:受験番号774
21/01/21 21:08:46.47 E9+Bds


494:0J.net



495:受験番号774
21/01/21 21:09:37.21 29QAZDbZ.net
27日まで延長とか草
これ申し込み0とか?

496:受験番号774
21/01/21 21:10:15.97 FXOtyqSX.net
リアルタイムでやるんじゃない?
申し込みポチー
トゥルルルル
今から来られますか?

497:受験番号774
21/01/21 21:10:46.46 ZG2Ypn9m.net
>>477
財務省はなんと意外にも受付時に
詳細データを提出しない!
つまり値踏みをしないで来るもの拒まずでこの状況

498:受験番号774
21/01/21 21:11:18.41 GnKKRJxG.net
国税が人気ないのは面接カードに簿記の欄とか資格欄あったからじゃね
資格ない人は受けちゃダメなんだと回避された感
氷河期のレベルを見誤ったなw

499:受験番号774
21/01/21 21:11:39.12 FXOtyqSX.net
一応人事院から1次のスコアは提供されてるはずだけどな

500:受験番号774
21/01/21 21:12:01.84 ZG2Ypn9m.net
つーか、なんで人事院の目立たないExcelに記載して
自分とこの要項に延長情報書かないんだよw

501:受験番号774
21/01/21 21:12:15.86 VVy3xJxO.net
自分の第3希望が延長してて草

502:受験番号774
21/01/21 21:13:48.83 GnKKRJxG.net
>>475
35歳ですけど、国税受けていいっすか?何の資格も持ってないけど

503:受験番号774
21/01/21 21:14:12.47 ZG2Ypn9m.net
>>485
でも今回の1次がどこまでそういう事前振り分けの
参考になるかは微妙じゃない?
40点と35点でそこまで大きなスペック差があるのか。

504:受験番号774
21/01/21 21:14:43.29 ZG2Ypn9m.net
よし、財務省いっとくか

505:受験番号774
21/01/21 21:14:55.01 Z6Ix1ElM.net
公安調査庁とか人気あると思ったんだがなー

506:受験番号774
21/01/21 21:15:11.21 CMMRXkpA.net
ほとんどのところ1枠しかないから、たった1人めぼしい奴がいれば追加募集なんてする必要ないよな
つまり1人も採りたい人材がいないってことか
俺ら全然期待されてないんだな

507:受験番号774
21/01/21 21:15:46.52 CMMRXkpA.net
>>491
それだけはないわwww

508:受験番号774
21/01/21 21:16:11.19 FXOtyqSX.net
>>488
入ってからちゃんと勉強する気概があるなら本当におすすめだよ!
ヤメ税でググってみて!
羨ましいよ、若さが

509:受験番号774
21/01/21 21:16:16.48 Z6Ix1ElM.net
>>492
流石にそれはない
5人以下だと面接やって全員地雷の可能性あるし

510:受験番号774
21/01/21 21:17:46.07 FXOtyqSX.net
>>487
チャンスじゃん!
どちらかだよね、あなたはイラナイなのか、
それとも第3だから他に取られると思ったのか
後者だといいね

511:受験番号774
21/01/21 21:17:46.51 GnKKRJxG.net
>>494
いや充分おっさんだが
気概はあるけど、マジで税務関連の何のバックボーンもないからアチラがお断りだろう

512:受験番号774
21/01/21 21:18:17.75 I1E0AtOG.net
国税が避けられてるのは、1年間高卒試験者と一緒に税務大学校生活になるからだと思う

513:受験番号774
21/01/21 21:18:26.04 ZG2Ypn9m.net
>>492
1人枠でも総務省、金融庁、東京地検、公取、防衛省などは
延長してないから
単に財務省好みのスペックが来ないだけかもね
最低でも六大学卒とか

514:受験番号774
21/01/21 21:18:31.18 FXOtyqSX.net
>>497
今回の中ではトップレベルに若いでしょw
みんなじいさんばあさんばっかりやねん

515:受験番号774
21/01/21 21:19:16.99 ZG2Ypn9m.net
Excelこっそり延長でなんか一気に盛り上がってきたなw

516:受験番号774
21/01/21 21:20:22.82 GnKKRJxG.net
いやマジで財務省数人しか来てないんだろ。経歴自慢しか応募しないだろうし
流石にそれで打ち切るのはリスクやばい
全員ヨレヨレスーツで悪臭とかの可能性もあるんだし

517:受験番号774
21/01/21 21:21:16.90 FXOtyqSX.net
>>489
国家公務員は1点差大きいよ
1点で2.5%差だもん
特に人気上位官庁は

518:受験番号774
21/01/21 21:2


519:3:44.33 ID:ZG2Ypn9m.net



520:受験番号774
21/01/21 21:24:27.31 gvI3k1aG.net
法務省のはアイシテル海容の田中美佐子に近い役のはず。
再犯したら全責任が被ってくるからそりゃ誰もってなるのも無理はない。

521:受験番号774
21/01/21 21:24:56.08 Z6Ix1ElM.net
しかし氷河期特有の減少だよなこれ
普通に現役の大卒相当受けてる奴らからしたら、財務不人気で追加募集みたいな異常事態に笑うだろ
それで人気なのが、一般的には不人気の労働局みたいな出先とかw

522:受験番号774
21/01/21 21:25:05.87 Z6Ix1ElM.net
現象

523:受験番号774
21/01/21 21:25:07.32 FXOtyqSX.net
>>504
多くの省庁は後者を高く評価しそうだけど、
財務省とかは前者をほしがりそうなイメージだった
とにかく要求してくる事務処理能力が段違いなイメージ

524:受験番号774
21/01/21 21:26:10.77 FXOtyqSX.net
氷河期は叩かれ干され潰され、
いつしか身の程をわきまえて自重するようになってるんやろな

525:受験番号774
21/01/21 21:26:16.43 CMMRXkpA.net
>>501
いやよう見つけたやで
まあ延長されたところで追加するつもりないけどな
3つ以上は面接カードや対策の手が回らん

526:受験番号774
21/01/21 21:28:35.36 ZG2Ypn9m.net
>>509
氷河期の慎ましさというか傷つきたくない自衛本能が
こんな形で表面化するとはな 切ない
>>508
確かに
とにかく無言でテキパキ事務処理してくれる奴を好みそう

527:受験番号774
21/01/21 21:29:54.78 ZG2Ypn9m.net
まあでも今更木曜に追加募集つっても
予定空いてる人のほうが少ないんじゃないかw

528:受験番号774
21/01/21 21:30:44.11 399LMw7v.net
>>506
やりがいとかステータスより安定を重視してる人が多いということだな
とにかくNNTだけは避けたいから冒険する人が少ない

529:受験番号774
21/01/21 21:33:20.57 GnKKRJxG.net
むしろ木曜は予備日ってことで空けてたからマジでどっか受けようかな
でも今からまた志望動機とか考えるのダルいんですけど
どうせ向こうも追加で来ただろってバレバレだから適当でいい?

530:受験番号774
21/01/21 21:34:40.12 8bov+zNh.net
官庁訪問は人事院試験の点を重視するとか言うけど
それは人事院面接でヤバい奴を弾いているから点数重視にしても大丈夫との判断だろ
この試験は易しい教養40問しかやってないんだから点数で判断とか怖くて出来んわ
作文なんて題意と字数満たせばまず合だろうし

531:受験番号774
21/01/21 21:34:45.27 yEY8upiM.net
>>456
発狂すんなよ

532:受験番号774
21/01/21 21:34:55.18 Z6Ix1ElM.net
1人枠ならまあリスク回避で避けるのはわかるけど2枠で追加募集の国税は相当やぞ

533:受験番号774
21/01/21 21:37:36.75 ZG2Ypn9m.net
ここで誰かが国税は1年寮生活だってネガキャン張り続けた
効果が出たのかもしれない

534:受験番号774
21/01/21 21:38:06.52 9WgQbtSj.net
だって国税は一年間寮生活で年下から生活指導されるんだぞ。

535:受験番号774
21/01/21 21:38:29.65 ZG2Ypn9m.net
>>514
大学はご卒業で?

536:受験番号774
21/01/21 21:38:57.56 FXOtyqSX.net
>>516
おまえもロングパス出してまで応戦するなよw
だいたいみんなおまえの味方で感謝してるからw

537:受験番号774
21/01/21 21:40:13.24 ZG2Ypn9m.net
>>521
俺は障害者連呼マンの肩は持たないぞ

538:受験番号774
21/01/21 21:41:24.90 CMMRXkpA.net
>>518
俺は誰かがネガキャンしてくれなかったら、知らないまま申し込んでたわ
家庭持ちにはまず無理だ

539:受験番号774
21/01/21 21:43:08.68 FXOtyqSX.net
>>522
そっか、ごめん、撤回するわ

540:受験番号774
21/01/21 21:44:44.18 GnKKRJxG.net
こ�


541:鼾草ナ庁的には屈辱だろうな 欲しくもない氷河期世代採用に協力してやったのに、その氷河期からすら避けられてるって



542:受験番号774
21/01/21 21:47:25.27 gvI3k1aG.net
ネットで見る限りだけど、今は転売ヤーの税の取り立てするんでしょ?
人の家に行ってドンドンやるようなあれを。

543:受験番号774
21/01/21 21:47:30.17 KVGKEm4a.net
>>525
怒りの採用ゼロあるかもなw
それで次年度以降はもう募集しませんと

544:受験番号774
21/01/21 21:48:43.99 GnKKRJxG.net
採用ゼロなら追加募集しないだろ
最低限ノルマあるよこれ

545:受験番号774
21/01/21 21:49:25.46 Z6Ix1ElM.net
税関職員も半年寮
確かに横浜税関追加してるしこれも不人気
みんな寮生活イヤイヤなんだねぇ

546:受験番号774
21/01/21 21:49:25.60 ZG2Ypn9m.net
そうだね
ゼロで許されるならこんな屈辱の追加募集なんかしない

547:受験番号774
21/01/21 21:50:10.76 FXOtyqSX.net
>>514
それなんだよなw
追加募集に応じても、志望順位や本気度甘いのバレバレだもんな

548:受験番号774
21/01/21 21:50:48.36 GnKKRJxG.net
こうなってくると2次募集も結構可能性あるかもな
みんな諦めるなよ
このスレの奴らは2,30人だろうが、みんなで合格しようではないか

549:受験番号774
21/01/21 21:54:02.77 FXOtyqSX.net
いや、1次で募集延期したってことは、2次募集は望みより薄くなったと思う
意地でも2次まではいきません!!に読めた

550:受験番号774
21/01/21 21:54:48.84 FXOtyqSX.net
このスレの参加者みんなで1次で決めたいな!

551:受験番号774
21/01/21 21:55:11.61 CMMRXkpA.net
採用予定人数の4倍も1次通しておきながら、追加募集ってすごいよな
よっぽど労働局や内閣府に応募が集中したのかな

552:受験番号774
21/01/21 21:55:19.64 gvI3k1aG.net
ちなみにみんな何歳なの?
ここのスレの平均が知りたい。自分は37

553:受験番号774
21/01/21 21:55:22.17 Z6Ix1ElM.net
今回延長したところで人が来るとは限らんし

554:受験番号774
21/01/21 21:59:33.61 jvND1Ukw.net
>>535
内閣府の募集要項読むと
超ハイスペ限定っぽいけどね もう経験って明記しちゃってるし

555:受験番号774
21/01/21 22:00:33.27 CMMRXkpA.net
>>538
でも内閣府の業務説明会は満員御礼やったらしいよ

556:受験番号774
21/01/21 22:03:20.10 GnKKRJxG.net
関東1次通過者280人、他の関東自治体の最終合格者は辞退するだろうから多めに見積もっても250人弱
そいつらが1人3ヵ所平均受けたとして延べ750人
そして募集官庁の数が40ヵ所。1ヵ所平均20人弱
そりゃ50人とか集まるところがあるなら、その分吸われて数人のところ出てくるわな

557:受験番号774
21/01/21 22:04:05.15 6LjVjin5.net
国税は一年間の寮生活が最大のネックだわな…
しかも個室じゃなく二人部屋なんでしょ?
無理無理無理のかたつむりよ

558:受験番号774
21/01/21 22:04:46.78 FXOtyqSX.net
>>540
あなた財務省向いてそうw
試しに受けてみたら?

559:受験番号774
21/01/21 22:05:43.98 EvqcFqzr.net
やっぱ寮生活長いところが不人気か

560:受験番号774
21/01/21 22:06:59.66 6LjVjin5.net
てか寮生活を強いられるのって国税以外にもあるの?

561:受験番号774
21/01/21 22:07:20.90 ZG2Ypn9m.net
>>538
>>539
その説明会出た1人で応募済だが、
人事担当者が「氷河期に期待するのは即戦力」と
言い切ってたw

562:受験番号774
21/01/21 22:08:26.93 CMMRXkpA.net
>>543
2~3ヶ月ならまだ家族に協力してって言えそうなもんだが、半年や1年となるとな
既婚者なら家庭崩壊しかねん
まあ国の方は、氷河期の非正規=みんな独身だと思ってんだろう w

563:受験番号774
21/01/21 22:08:54.34 yEY8upiM.net
>>527
かつての「再チャレンジ国家公務員試験」では、他のすべての期間が一切拒否してるような状況の中、
まだ今よりは若かった氷河期おじさんをガッポガッポ取ってったし


564:、前回障害者もかなりのまとめ買いを実施したんだがなあ。 前回の氷河期おじさんと、直近の障害おじさんたちがろくでもなかったのかな、知らんけど



565:受験番号774
21/01/21 22:10:00.33 CMMRXkpA.net
>>544
税関もそうかな
柏市に税関研修所がある

566:受験番号774
21/01/21 22:10:47.29 hTH36U/9.net
>>544
研修はどこもあるぞ
研修所あるところはどこも寮生活だし

567:受験番号774
21/01/21 22:11:03.36 yEY8upiM.net
>>545
即戦力
その言葉を新卒時から何度聞かされたことか
この年になってもまだそれを言われるのか

568:受験番号774
21/01/21 22:12:26.55 EBaTSWze.net
うちは1年間寮生活っていったら、嫁さんめっちゃ喜びそう(´;ω;`)

569:受験番号774
21/01/21 22:12:35.42 8bov+zNh.net
外務省は期間延期していないことから寮生活は嫌でも海外勤務はそうでもない傾向にあるようだ
上手くいけば日本大使館正規職員のオーラで現地の20代と結婚出来るかもなので単身者中心に人気なんだろうな

570:受験番号774
21/01/21 22:14:35.00 hTH36U/9.net
単に一番採用人数多いインパクトで考えなしに申し込んでる奴らがたくさんいるんだと思う>外務省
たぶんここは4,50人くらいおるやろ

571:受験番号774
21/01/21 22:15:06.92 FXOtyqSX.net
>>551
亭主元気で留守がいい、だよ( ;∀;)

572:受験番号774
21/01/21 22:17:15.62 CMMRXkpA.net
>>551
>>554
お前ら···

573:受験番号774
21/01/21 22:17:27.51 6LjVjin5.net
>>548
なるほどサンクス
せめて相部屋じゃなければワンチャン考えたんだけどな
警官とか自衛官ならわかるけど税務職員で入寮必須とかやっぱおかしいと思うわ

574:受験番号774
21/01/21 22:19:27.60 hTH36U/9.net
労働局の労働大学校も寮だが

575:受験番号774
21/01/21 22:20:30.78 ZG2Ypn9m.net
寮生活を避けたいなら本省あるのみ

576:受験番号774
21/01/21 22:25:09.63 rhIUSDkO.net
KK省のパンフを読んでいると、暇そうで遊んでばかりの印象しかなかった
珍次郎にぴったりだね

577:受験番号774
21/01/21 22:28:26.16 hsF+wFiE.net
>>449
局長までとはいうが、面接官は役職名乗らないぞ
採用された後になってあの人が課長か!局長か!って分かる

578:受験番号774
21/01/21 22:31:52.32 EBaTSWze.net
>>554
ありがとう。
嫁さんは合格するだけでも喜んでくれるから、がんばる。

579:受験番号774
21/01/21 22:35:11.15 FXOtyqSX.net
>>560
おぼえておいて、面接終わったらすぐググって一喜一憂すればいいんだな?okありがとう

580:受験番号774
21/01/21 22:40:51.18 rEkjjmyh.net
>>560
オレはとても真似しないが、
各局長の顔をネットで覚えて
いざ本人が出てきたらさりげなく
「只今の局長からのご質問ですが、」と
ブッコむツワモノもいたらしい

581:受験番号774
21/01/21 22:43:06.83 FXOtyqSX.net
>>563
wwwww
嫌いじゃないw
前にどこかの自治体の面接で、
不意打ちで市長参加してて、気がついて言及したら受かったみたいなやつ見た気がする。
本当かわからないけど

582:受験番号774
21/01/21 22:45:31.66 A4/jVaXw.net
ここを見てると地方で満足せずに憧れの国家も受ければよかったという後悔が湧いてくるよ
羨ましい

583:受験番号774
21/01/21 22:51:11.06 FXOtyqSX.net
>>565
就活みんなでわいわいやるの楽しいからな
青春取り戻してる感じも少しあるよ
隣の芝生が青く見えるだけさ
多分真の勝ち組はそっちだよ

584:受験番号774
21/01/21 22:52:54.89 8bov+zNh.net
>>565
公務員は国家より地方の方が人気だぞ
地方公務員はマターリしてるけど国家公務員は激務で有名だからな

585:受験番号774
21/01/21 22:54:00.90 FXOtyqSX.net
標準的な事務職地方公務員の一日 ※霞ヶ関は激務
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

586:受験番号774
21/01/21 22:54:13.68 FXOtyqSX.net
※霞ヶ関は激務

587:受験番号774
21/01/21 22:54:16.09 hTH36U/9.net
むしろ地方の方が羨ましいわ
特別区は気付いたら申し込み期限過ぎてて、東京都は一次ギリ落ちし、仕方なく国だよ
本音は国でやりたい仕事なんてねえよ

588:受験番号774
21/01/21 22:59:43.73 yEY8upiM.net
国でしかやれない公安調査とか専守防衛とかいろいろあるだろ
命かけて国に尽くせよ!

589:受験番号774
21/01/21 23:18:08.45 rhIUSDkO.net
何をするのか全く記載がないのに
「あなたはどうして本省庁を選びましたか?」
バカなの、このひと

590:受験番号774
21/01/21 23:19:01.55 N8RLtce5.net
公安なんて中国とか北朝鮮絡みだろ嫌だな

591:受験番号774
21/01/21 23:39:27.52 gvI3k1aG.net
地方は上司と相性悪いと最悪だぞ、島国根性的なのあるし

592:受験番号774
21/01/21 23:49:33.62 YWJlOlAL.net
1次通過 採用予定 倍率
事務 北海道 53 6 8.83
事務 東北 26 3 8.67
事務 関東甲信越 280 62 4.52
事務 東海北陸 85 9 9.44
事務 近畿 113 12 9.42
事務 中国 35 4 8.75
事務 四国 18 2 9.00
事務 九州 75 9 8.33
事務 沖縄 25 3 8.33
技術 北海道 8 2 4.00
技術 東北 15 2 7.50
技術 関東甲信越 26 3 8.67
技術 東海北陸 14 2 7.00
技術 近畿 24 3 8.00
技術 中国 7 1 7.00
技術 四国 8 1 8.00
技術 九州 23 3 7.67
刑務官 北海道 9 1 9.00
刑務官 東北 8 1 8.00
刑務官 関東 22 2 11.00
刑務官 東海北陸 6 1 6.00
刑務官 近畿 22 2 11.00
刑務官 中国 4 1 4.00
刑務官 四国 4 1 4.00
刑務官 九州 15 2 7.50
入国警備官 関東 40 9 4.44
入国警備官 東海 17 4 4.25
入国警備官 九州 27 6 4.50

593:受験番号774
21/01/21 23:50:01.43 N/yvZrfz.net
>>545
即戦力って氷河期とか理由つけて
活躍してる人を中途採用したいだけやんけ

594:受験番号774
21/01/21 23:54:15.75 hsF+wFiE.net
>>576
氷河期で非正規でも活躍してる奴は


595:いるだろ そういう人を救済する試験なんだから何も間違ってない ポンコツ非正規や無職を助ける試験じゃない



596:受験番号774
21/01/22 00:10:29.45 p4LTpvZv.net
そうとも限らない
国の方針を受けて氷河期世代採用をしてる千葉県とかは非正規限定でやってるわけだし
まあ受け取り方次第だな

597:受験番号774
21/01/22 00:11:45.70 7Mzzcxpe.net
財務省不人気だったか
今から申し込んでも所詮数合わせ扱いにされるだろうけど

598:受験番号774
21/01/22 00:15:33.46 DdTB0m0/.net
>>425
>>429
なんか一番希望してた25日の朝に来てたわ

599:受験番号774
21/01/22 00:17:39.38 Bmb12FEj.net
朝(あさ、あした)とは、陽が昇ってから正午までの間のある程度の範囲の時間帯のこと。時には午前と一致する。一般的に人間はこの時間帯に起き、活動を始める。また、この朝という概念は地球上のほとんどの民族に存在する。具体的には一般的に4時30分からを朝とする。
民明書房

600:受験番号774
21/01/22 00:27:45.77 fdomtSvI.net
>>575
事務の関東甲信越、他の地域に比べて一次でやたら絞ったのな

601:受験番号774
21/01/22 00:31:42.17 Bmb12FEj.net
>>582
そうそう
これ元の申込者数もあるといいのにね

602:受験番号774
21/01/22 00:33:42.53 hQVmYT2V.net
>>582
基本、受験者の1/10に絞ったみたい
関東だけは受験者が多すぎて1/20まで絞った
それでも280人もいるからな
この辺が面接官の負担考えて限界だったんだろう

603:受験番号774
21/01/22 00:37:12.00 7WKIL1mB.net
>>580
9時組かな
多分現時点で1番評価されてる集団に入ってるんでしょう
頑張ってね!

604:受験番号774
21/01/22 00:50:58.22 x2U2UcwZ.net
>>577
>>578 は両立するよ!
諸事情でチャンスを掴みたい優秀な正社員経験者か
地道にキャリアを積んできた優秀な非正規か
どちらに来て欲しい
無能な非正規、ゼロキャリアの司法浪人はいりません
そういう事だろう

605:受験番号774
21/01/22 00:51:57.96 vgOMp9Qa.net
>>584
いや、関東も10分の1くらいだろ
全体の申込みが1万で実際に受けたのが5000。受験率は50%
これをそのまま当てはめると確か関東は申込みが6000弱だから受験者は3000弱
280人だからちょうど10分の1

606:受験番号774
21/01/22 03:43:46.48 09hWtCuv.net
>>587
事務のみだけど単純に申込者数に対する1次通過者割合書いてみるね
北海道 16.1%
東北  8.8%
関東甲信越 4.9%
東海北陸 12.3%
近畿 7.2%
中国 14.3%
四国 11.5%
九州 10.5%
沖縄 9.8%
欠席者が関東甲信越に異常に偏ってない限りやっぱり関東甲信越が一番絞ってるよ

607:受験番号774
21/01/22 06:10:00.84 d2rrP3UG.net
筆記試験合格者280名
官庁訪問実施者240名
採用者120名
こうなる可能性はあるかな

608:受験番号774
21/01/22 06:18:09.75 d2rrP3UG.net
せめて115名か116人は採用されないでしょうか

609:受験番号774
21/01/22 07:03:34.06 U5dQ9NLk.net
↑いつものキチガイNG推奨

610:受験番号774
21/01/22 07:05:10.42 U5dQ9NLk.net
>>587
受験者そんなに少なかったのか
そんなら全国一律受験者の上位10%ラインで切ったのかもわからんね

611:受験番号774
21/01/22 07:41:03.74 d2rrP3UG.net
これで公務員試験も終わりだ。

612:受験番号774
21/01/22 08:13:53.78 GPH36Y8A.net
>>556
元々は社会人経験のない高卒や専門卒向けの研修だから仕方ないけど、今年度はコロナ対策で1人1部屋みたいだよ。

613:受験番号774
21/01/22 08:22:47.00 sdijbyHj.net
>>573
だから地方自治体では絶対に取り組めない業務だろ
教育とか警察とか消防なんて、国でなくても地方公務員だって従事するじゃん
せっかく国家公務員になるのだから、国家レベルの仕事を志望しろよ
じゃなきゃ要するにただ単に安定とお給料が欲しくて仕事は嫌ですって言ってる心根を見抜かれるぞ

614:受験番号774
21/01/22 08:38:25.36 bTjtxtzd.net
国土交通省って国土交通大学校ってとこで研修すんの?入寮?

615:受験番号774
21/01/22 09:01:46.61 TMAobPDI.net
JR最寄りだと国分寺から歩き
最寄りは西武の一橋学園
隣の起床のラッパが聞ける

616:受験番号774
21/01/22 09:05:28.19 UUPtFuOQ.net
一応バスもある

617:受験番号774
21/01/22 09:14:19.15 mrc7j9B4.net
まともなレスになってなかった
入寮だけど個室
期間は覚えてない二週間?
多分住民票記載場所からの旅費が出る

618:受験番号774
21/01/22 09:17:25.29 mrc7j9B4.net
おまけ(変わってなきゃ)
整備局は最後バスに乗ってツアー
運輸局はそこでお別れ
航空局はぞもそも柏

619:受験番号774
21/01/22 09:21:43.75 mrc7j9B4.net
×運輸局
○鉄道局と自動車局

620:受験番号774
21/01/22 09:24:33.49 3emcIqkY.net
氷河期関連でTwitter検索してて見かけたんだが、
千葉県在住だけど全国の氷河期試験受けまくって
札幌だの行っては落ちまくるSってアカウントがいて、
そいつと似てるなと思った。
受けてる時はいかにその試験に自信があるか語るのだが
落ちた瞬間、こんな役所行かなくて良かったとdisるw
国家氷河期の時は、「元農相とアキタフーズの不祥事が
あったから農水省行かなくてラッキーだった」とか
書いてたが、お前に関係ねえだろw
でもあんなヤバいツイートでも大量いいねがついてるの。
何故かというと、創価学会の人だから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch