自治体の将来性が不安な人集合at GOVEXAM
自治体の将来性が不安な人集合 - 暇つぶし2ch650:受験番号774
20/12/01 20:23:05.45 ehi7C1yD.net
小笠原は本人が希望しなきゃ大丈夫だよ

651:受験番号774
20/12/01 20:24:07.80 ehi7C1yD.net
あーあと夕張かなw
第2の鈴木元市長、北海道知事目指して頑張れw

652:受験番号774
20/12/01 20:24:42.34 xnEvp3KP.net
都庁で安定した人生送りながら副業で株式投資するのが最適解、はっきりわかんだね

653:受験番号774
20/12/01 20:25:48.62 xnEvp3KP.net
そんで都心のマンションで悠々生活ゥ

654:受験番号774
20/12/01 20:33:00.41 YV5ZrDHc.net
都庁の年収で都心にマンション買える訳ないだろw

655:受験番号774
20/12/01 21:30:39.20 ED5RD07U.net
遠回しに都庁の給料じゃ家買えないの認めてて草

656:受験番号774
20/12/01 23:53:27.77 0jTuyGJh.net
マンションが持て囃されてるのって日本くらいで海外じゃ貧困層の象徴だからな
所詮は集合住宅、小汚い団地の延長線上

657:受験番号774
20/12/02 06:23:44.24 S10LOqy5.net
>>639
それなのに管理費、修繕積立金、(車所有なら)駐車場代を永遠に払わないといけないというね…

658:受験番号774
20/12/02 07:57:32.04 NEGLCNQh.net
都内の住宅事情を貶したり、都庁職員の給与を貶したり…
それ程までして地方住みと地方自治体勤務のコンプ解消したいかねw
別にそんなに住みにくい東京都の職員に地方民になって貰う必要も無いし、広い家を低価格で買えて通勤も楽な地方自治体に大人しく勤めていればいいだろ?
自治体のオンボロ財政に目をつぶれば居心地良さそうみたいだし
因みに都の職員でも家は買えるよ
地方より高額だけど狭いのは否めないがねw

659:受験番号774
20/12/02 08:04:17.98 QJCTvZ4W.net
地方就職組は目先の金に左右される
東京就職組は長期スパンでものを考える
地方就職組は何を失わないかを考える
東京就職組は何を手に入れるかを考える
地方就職組は自分のことだけ考える
東京就職組は子ども孫のことも考える

660:受験番号774
20/12/02 08:10:44.24 Orq5+wLp.net
東京に生まれれば地方には旅行以外では行かない
いずれ東京の実家を相続する
以上

661:受験番号774
20/12/02 08:13:02.03 KrAJaVdO.net
どこの船に乗れば安全かの話ばっかで草
社会を支え貢献する意識がまるでなくて草

662:受験番号774
20/12/02 08:14:25.36 QJCTvZ4W.net
>>644
んなもんねーよw
東京に乗っかれば勝ちのゲームだろ?公務員試験は

663:受験番号774
20/12/02 08:40:00.50 xJkuMFWO.net
どこでもいいよ本人が納得すれば

664:受験番号774
20/12/02 08:44:06.41 ye/AwucA.net
>>644
就活生乙
現実見ないと後で後悔するぞ

665:受験番号774
20/12/02 11:16:41.25 1FlczQpe.net
田舎市役所にいくことなったけど良く考えたらコッパンの方が安定してるんじゃないのか
内定貰ってたし将来的なことを考えれば選択ミスったわ

666:受験番号774
20/12/02 11:57:55.31 9Gg2Ehyp.net
一時業績が落ちた民間企業ならともかく、地方は沈没するのみだからね
地方の時代は永遠にやってこない
東京流出が年々悪化するだけ
もちろん相当な覚悟で地方に留まったんだよな?

667:受験番号774
20/12/02 12:04:55.19 EXYwm7mv.net
ツイッターみたら
「東京生まれ東京育ちの若者」がトレンドになってて草
東京出身はよーく熟読しとけ

668:受験番号774
20/12/02 12:05:38.22 EXYwm7mv.net
東京生まれはもはや公務員になるなら都内にしないと辛いぞ

669:受験番号774
20/12/02 12:06:50.47 EXYwm7mv.net
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

670:受験番号774
20/12/02 12:15:43.16 thFnKcKT.net
>>648
受け直すなら若いうちがいいぞ

671:受験番号774
20/12/02 12:17:51.00 NPDpRxNj.net
そんなに都内の公務員が良いならこんなに辞退されない

672:受験番号774
20/12/02 12:23:11.80 9Gg2Ehyp.net
もう12月だぞ~
仕事はじまったら勉強時間取りにくいし、今から都庁筆記対策はじめろ

673:受験番号774
20/12/02 12:26:39.98 5X6ee6HQ.net
東京のおしゃれな店で連日合コンして、東京おしゃれなバーで女の子口説いて、そのへんのホテルで適当なセックスする20代を送りたかったわ
いいなー都庁職員

674:受験番号774
20/12/02 12:27:43.64 VvHSgfuB.net
>>655
ついに命令し始めたよこの人
必死過ぎて草

675:受験番号774
20/12/02 12:35:50.80 xJkuMFWO.net
容姿が良くないと女は釣れない 結婚は別だがな

676:受験番号774
20/12/02 12:38:21.12 S10LOqy5.net
地方に戻るやつは今のパートナーどうするんだ?
いない(笑)ならいいけど、子供部屋おじさんに向けてまっしぐらだな

677:受験番号774
20/12/02 12:41:46.25 5X6ee6HQ.net
このスレ、東京都人事委員会が作った巧妙なステマだったりしないよな?するわけないか…

678:受験番号774
20/12/02 12:42:38.76 i+mFpbRr.net
実は内心都庁くんが次にどんなキチガイ発言するのか楽しみにしてる
前に俺は神だとか言ってたよね

679:受験番号774
20/12/02 12:42:47.55 Toh8jwb/.net
>>641
効いてて草

680:受験番号774
20/12/02 12:45:04.62 ye/AwucA.net
都内は家賃高いとかいうけど、田舎だと車必須だからな
都内は地域手当もあるから、諸々含めると明らかに都内の方が可処分所得多くなるんだよな

681:受験番号774
20/12/02 12:52:43.37 9Gg2Ehyp.net
家賃手当15000円、地域手当20%

682:受験番号774
20/12/02 12:54:54.24 yoa5oe2t.net
俺は田舎自治体民だけど、だからこそ就活生には警告したいんよ
公務員は一度就職したら転職難易度爆上がりだからな

683:受験番号774
20/12/02 15:50:39.67 XGzuQ21q.net
田舎が大変になるのはまあそうだと思うけど、猫も杓子も唯一「東京」を目指せは違うだろ

684:受験番号774
20/12/02 16:15:44.56 1fnOtjHX.net
関西にいたいならどこ目指したらいい?

685:受験番号774
20/12/02 16:56:30.04 2BmFMKNW.net
>>666
あながち間違ってないしシンプルでいい警鐘だけどな。
民間のサラリーマンなら住みたいとこ住めで終わりだけど、公務員の場合は属する自治体のパワーが安定性や将来性、プライドに直結するから、自治体選びで中途半端なとこいくより東京選んだ方がいいって話

686:受験番号774
20/12/02 16:58:05.46 HlaMLarh.net
>>667
本来は大阪市一択(京都市は財政ガバガバ、神戸市はシンプルに微妙)
でも維新に左右されるのは嫌でしょ
だから関西でまともなとこ残ってない

687:受験番号774
20/12/02 17:02:28.88 zeEnk25K.net
>>669東北は?

688:受験番号774
20/12/02 17:42:13.04 dodgl6QT.net
市役所から合格もらったけど既に内定もらってる民間の方が福利厚生も給料も良くて悩むわ

689:受験番号774
20/12/02 17:56:04.54 thFnKcKT.net
悩むくらいなら民間にした方がいい
民間が嫌になったら市役所に転職するのは容易だけど、逆はできないから

690:受験番号774
20/12/02 17:57:20.50 m8AnE0yu.net
>>669
関西出身で田舎不安なら大阪市は悪くない選択やで
職員数や臨職への分業化、勤怠管理の徹底(サビ残無し)とか有利な点も多い
娯楽施設は都心並みに充実してるのに家賃も物価も安いから可処分所得問題も解決
何かと雲行きの怪しい神戸、京都に行くくらいなら


691:大阪市が良い



692:受験番号774
20/12/02 18:07:43.06 0KB7hyqd.net
>>664
家賃手当安すぎて草
どんなに小さな田舎の自治体でも普通28000だぞ
東京ぶっちぎりで家賃高いのに殺しに来てるな

693:受験番号774
20/12/02 18:07:53.35 AJ+GZAld.net
自治体としては安定でも、わざわざ東京で公務員になるのはなぁ…

694:受験番号774
20/12/02 18:09:20.08 m8AnE0yu.net
ちな大阪市は家賃手当30500に地域手当16%な

695:受験番号774
20/12/02 18:12:38.33 0KB7hyqd.net
おまけに東京に家建てるのは冗談抜きで3倍金かかるからな
公務員の給料で家3軒(自宅と別荘2軒)立てるのは無理

696:受験番号774
20/12/02 18:27:25.25 R3/X6WmJ.net
一回で良いから朝の満員電車経験してから東京で働く決断した方が良いよ
これを何十年も毎日やるのか···って思わなければ東京で働けばいい
途中で嫌にならない保証無いけど

697:受験番号774
20/12/02 18:34:08.60 R3/X6WmJ.net
>>663
東京は車そもそも持てないからな
高過ぎて
持つ持たないの話じゃない
それに東京以外でも車必須じゃないとこなんていくらでもあるわ

698:受験番号774
20/12/02 18:59:54.49 VKkOYrBN.net
それすげえわかる
東京の駐車場料金を調べてこりゃ無理だと思ったもん
そりゃ小金持ちでも車は持たんわなと思った

699:受験番号774
20/12/02 19:17:31.61 T/ox78g6.net
ちなみにだけど
物価も日本一高いよ
地域手当高いって言うのはそう言うこと

700:受験番号774
20/12/02 19:18:58.89 rpxfV9Po.net
地方民だけど特別区蹴って都下市にしたよ
東京にはいたいけど満員電車嫌だし家も買いたかったからいい選択だと思ってる

701:受験番号774
20/12/02 19:44:45.52 szrAKMXI.net
東京23区は公務員が住むところじゃない

702:受験番号774
20/12/02 21:12:26.30 ye/AwucA.net
>>679
東京以外で車不要な都市ってどの辺?

703:受験番号774
20/12/02 21:29:16.20 AEBt64IA.net
>>682
ワイも
ぶっちゃけ武蔵野と三鷹なら下手な23区より格上だし

704:受験番号774
20/12/02 21:30:20.77 Orq5+wLp.net
>>682
とても良い選択
家も車も持てるし子供の選択肢も広い

705:受験番号774
20/12/02 21:53:31.95 l2PNl9ew.net
お、これはついに都内のカースト論争が来る流れか?w

706:受験番号774
20/12/02 22:06:02.71 S8VwkERm.net
ここの自称評論家達ほんと草

707:受験番号774
20/12/02 22:12:17.09 jQv8Pdag.net
面白いからパート2も建てよう

708:受験番号774
20/12/02 22:26:24.00 IhMkf8IE.net
多摩地区はいいぞ
製造業の工場に依存してなければいいと思う

709:受験番号774
20/12/02 22:34:27.36 qEuRH6Ts.net
お上りさんの卑しさを煮詰めて固めたようなスレだなw

710:受験番号774
20/12/02 22:35:00.13 9osIXtct.net
都庁くーん
早く出て来てくれー

711:受験番号774
20/12/02 22:43:32.99 QJCTvZ4W.net
東京都の採用人数200人に減らす代わりに46県の採用試験上位3人ずつ計138人が東京都職員になる仕組み作ったら都庁が優秀な組織になりそう
都庁は優秀な人間が回して国富の最大化をはかってくれ

712:受験番号774
20/12/02 22:44:24.83 QJCTvZ4W.net
来年以降は採用人数減るから地方からは上位2人で

713:受験番号774
20/12/02 22:45:04.05 qa7Xm9Go.net
>>693
さすがにそれは意味不明

714:受験番号774
20/12/02 22:51:21.47 fVGf+Hep.net
都庁くんのマウントもパターンが尽きてきて見世物小屋みたいになってきたな

715:受験番号774
20/12/02 22:53:27.72 5Jocf+Gs.net
>>693ただのあたおかやんw

716:受験番号774
20/12/02 23:23:16.95 Un6uhpBv.net
もはや総務省(自治)の仕事だよね
あとパレートの法則的に優秀な人間を集めてもその中でまた落伍者が出てくるよなあ

717:受験番号774
20/12/02 23:35:10.87 qa7Xm9Go.net
いつまでも東京ageしててもスレの広がりがないわ
前提としてる価値観が違うから議論にすらならない
もっと生産的な話しようや~

718:受験番号774
20/12/03 00:22:41.53 MW6bR/Ne.net
>>688
想像と妄想で公務員の人はいても、本物の地方自治体職員がいないから仕方がない

719:受験番号774
20/12/03 01:03:40.51 ba5WjT2Y.net
秋季チャレンジ試験の結果待ちなんだけど、神奈川県庁って将来性どうなの?

720:受験番号774
20/12/03 01:22:31.74 bwP/Vmnn.net
地方公務員に限らずって何の専門性も身に付かなそうで、自治体が潰れたら何も残らなそう。
国税とか労働基準監督官なら税理士、社労士にもなれるからからいいよね。

721:受験番号774
20/12/03 01:25:05.66 ba5WjT2Y.net
>>702
税理士も社労士もRPAで将来性低いぞ。

722:受験番号774
20/12/03 02:21:48.40 gGEXI767.net
>>701
単体でもそれなりに強いし、財政力も大阪とかよりも強い。加えて東京の隣だから人口もある程度維持されるだろうから問題ないと思う。核ミサイルとか地震とかで東京もろとも消し飛ばない限りは…

723:受験番号774
20/12/03 03:19:07.23 ba5WjT2Y.net
>>704
そうなのか。
政令指定都市が3つもあるし、横浜市長が特別自治市構想を提唱してたりして、業務の範囲とか、財源とかの将来性に不安を感じたんだわ。

724:受験番号774
20/12/03 07:30:57.97 P8HreaXE.net
だめだ、東京でいいじゃん感がどうしても拭えない

725:受験番号774
20/12/03 07:57:15.59 P8HreaXE.net
最新版 自治体ランキング
都庁>>>都会都道府県庁、大都市政令市>特別区>>その他政令市>田舎都道府県、中核市>>>その他の市役所>>>>>北海道庁

726:受験番号774
20/12/03 08:15:31.71 1rd3QZFq.net
>>706
東京は良くても君と一緒のとこに行くのが嫌な人は多いんじゃ無い?

727:受験番号774
20/12/03 09:45:14.16 cEGfZXkf.net
>>708
君も>>706も一緒に働きたくないよ

728:受験番号774
20/12/03 13:06:20.99 16XPdazI.net
マジで東京で公務員になる理由が分からないんだよなぁ

729:受験番号774
20/12/03 13:53:10.60 e2y5AgV9.net
みんな君らみたいに待遇のことだけ考えてる仕事のやる気ない人間ばっかじゃないからね

730:受験番号774
20/12/03 14:26:06.80 rlHgZEV8.net
大阪市受けようと思ってるんですが将来性どうでしょうか?

731:受験番号774
20/12/03 15:05:59.99 lyTuT+wx.net
>>712
ここで聞いても東京が最高しか反応ないだろうから他で聞いたら?

732:受験番号774
20/12/03 18:24:36.17 YZHCpJCZ.net
東京のよさ享受できるのは大手民間

733:受験番号774
20/12/03 19:57:16.72 lyTuT+wx.net
将来性、安定性、そして何より生活コスト全部引っくるめたら財政の良い政令市か中核市に軍配が上がる

734:受験番号774
20/12/03 21:52:37.73 1vQU5lYR.net
令和2年度 東京都職員(技能1)【職務:監察医補佐】の募集について
1 選考職種、採用予定者数等
採用予定者数:若干名
主な勤務場所:東京都監察医務院
職務内容  :検案補助及び解剖補助(監察医補佐)等の職務
3 受験資格
次の2つを満たす方
(1) 昭和56年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方
(2) 健康で、継続して職務に従事する意志のある方
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp)
東京都職員になりたい奴、チャンスやぞ!

735:受験番号774
20/12/03 23:59:45.25 V2GwnMoo.net
人口100万以上の政令市はエリート感あるけど
新潟とかは中核市レベルにしか感じないな
実際旧帝早慶レベルの高学歴が多いのは仙台市や広島市がギリだろ

736:受験番号774
20/12/04 02:19:56.38 6LA+yBuL.net
田舎県だからだと思うけど、うちの県の場合、大卒でエリートの輩は全員東京の大学に行くか、東京で就職するから地元にマジで誰もいない 高卒の馬鹿とか専門卒でウジャウジャしてて近くのイオンとかカフェで遭遇するから気分が悪い
個人的には一度都市の味を知ってしまうと友達少ないとかじゃない限り2度と田舎に戻れなくなると思う

737:受験番号774
20/12/04 02:21:54.90 6LA+yBuL.net
財政も厳しいし、商店街はシャッター街だし、おじいちゃんおばあちゃんばかりで覇気を吸い取られるし、何より地元こそ友達がいないし話が合わない
冗談抜きで田舎自治体の将来性ってヤバいと思う

738:受験番号774
20/12/04 02:45:17.23 QgdVi8Y4.net
博多に近い二日市って町(?)知ってる人いるかな?
先週太宰府観光に行った時に電車の乗り換えで歩いたんだけど、商店街で開いてるのが薬局くらいですごく寂しい感じだった。雰囲気だけでもなんとか盛り上げようという努力なのか、若者受けの良さそうな音楽流してて、あと小さなクリスマスツリーが道沿いに飾ってあった

これから日本まじでヤバイなって思った。生まれてからずっと千葉だったから少しショックだったな。
千葉も下の方は人少ないけど、あんな寂しい感じの町はあんまり見たことないんだよね

739:受験番号774
20/12/04 03:56:50.51 Nx4R7VJz.net
>>720
千葉からはるばる来てくれてありがとう!
福岡に住んでたから言ってることめちゃくちゃ分かるよ!
大宰府は今色々ホットだから(コロナ前はすごい人出だった)まだマシだけどね…
もっと田舎に住んでた(限界集落)から、まだましなレベルなんだよね…

740:受験番号774
20/12/04 06:27:16.68 9imJxRux.net
京都市職員でマンションを購入しようとしているが給料削減されそうで購入を躊躇っている。どんな改革がまっているのか。

741:受験番号774
20/12/04 06:39:44.56 gGcGx3Do.net
基本給や地域手当、期末勤勉手当支給月数カットでしょ
平成10年前後に吹き荒れた行財政改革がまた起きそう

742:受験番号774
20/12/04 07:26:31.60 gGcGx3Do.net
>>701
亀レス&連投でスマンけど、神奈川県庁の将来性は他の道府県庁に比べれば悪くないと思うよ。
なんだかんだで東京近郊という強みは大きい。
大動脈の東名高速が県内を通って、羽田空港からも近いし、これで発展しないわけがないんだよね。この点が埼玉・千葉と違う所かも。
県西の衰退が著しいけど、ほとんど中山間地域だし仕方ない。
箱根・湯河原・小田原ブランドを何とか維持していけば上々よ。

743:受験番号774
20/12/04 08:07:53.33 plhQx4/H.net
それに引き換え東京は地方のNo.1都市を遥か上を行く都市が連続していて、大都市の隣の駅が大都市みたいな感じで…
自分の向こう40年の将来、東京に預けたいよ
地方行政なんて地域おこし協力隊的なマインドの人に任せて、さっさと切り上げたほうが

744:受験番号774
20/12/04 08:17:41.20 /sYfN9Ra.net
あーーー
このスレ見て内定ブルー
地元県庁は判断ミスったかな…
うちも中心地ですら衰退している
自治体の将来性とか考えてなかった

745:受験番号774
20/12/04 10:45:25.27 CdC8XSKm.net
だからといって東京で公務員やるのは惨めだよ
公務員やるなら地方の方がマシだと思うけど、
そもそも公務員という選択自体がミスだった 

746:受験番号774
20/12/04 12:18:20.19 vki8Lg6G.net
こんなスレ見て内定ブルーになる奴ら、東京へ出てきたら真っ先にマルチとか宗教のカモにされそう
こんな極端な意見に惑わされずに自分の頭で考えて自分の選択を信じろよ、何も明日東京以外が滅ぶわけじゃないんだから

747:受験番号774
20/12/04 12:46:32.74 6LA+yBuL.net
すぐには死なないけど茹でガエルだと思ってる

748:受験番号774
20/12/04 12:53:12.30 NPYBJpQN.net
うちの県庁は東大出の先輩多いけどな

749:受験番号774
20/12/04 13:05:35.95 tvzIQdGY.net
なんで自分でも公務員になれたか考えてみようよ
将来性なさすぎて優秀な人から避けるようになったから

750:受験番号774
20/12/04 13:07:20.64 tvzIQdGY.net
自分にハズレくじの順番が回ってきた、ただそれだけよ
対する都庁は早稲田クラスがバンバン受ける
大手民間と比較してまだ希望があるから

751:受験番号774
20/12/04 13:41:54.82 NPYBJpQN.net
>>732
早稲田が多いって普通だろ

752:受験番号774
20/12/04 14:00:00.76 y9iGT/tW.net
都庁は東京で働くリーマンの5人に4人は自分より収入が上という中で働くモチベーション保てるかどうかがキモになる

753:受験番号774
20/12/04 14:13:03.20 fz4Pk5l3.net
別に他人と比べないからな
外銀コンサル商社マンに地頭とかコミュ力で勝てると思っていないし
公務員がやりたいから公務員になった、それだけ

754:受験番号774
20/12/04 15:42:14.82 LYwElr6N.net
>>735
隙自語

755:受験番号774
20/12/04 16:00:08.79 T/ohnyQ1.net
>>721
福岡市は住みやすそうだなと思ったよ!特に大濠公園は素晴らしいと感じた。ランニングコースや日本庭園も整備されていて、都市の真ん中にきれいな憩いの場があるのは羨ましかったな。
都庁と迷っていた内定先の支所のひとつが博多にあって、様子を見たかったのも福岡に行った理由のひとつだったんだけど、家族も知り合いもいないところでの一人暮らしを想像して、住みやすくてもやっぱり寂しいだろうなぁと感じたんだよね
良くしてもらったのに結局裏切る形になったし、断ってしまって本当に良かったのかなと…
このツケはいつか払うことになるんだろうな

756:受験番号774
20/12/04 16:05:27.92 vki8Lg6G.net
将来性が大丈夫でも働き方が全く大丈夫じゃないだろ都庁は
深夜残業休日出勤サービス残業なんでもござれ、なのに薄給で周りは優良民間企業ばっか
相当人を選ぶ職場だと思うが

757:受験番号774
20/12/04 16:20:29.54 L7MwbEJB.net
>>724
ありがと。元気出た。
都庁の任期付採用しか今のとこ受かってないから、受かったら神奈川県庁行くわ。

758:受験番号774
20/12/04 16:22:29.65 tvzIQdGY.net
>>738
都庁の労働状況が有名なだけかなと
どこの県庁もそんなもんだと思うよ
都庁だけが忙しいわけない

759:受験番号774
20/12/04 16:40:17.15 fXFWXG0e.net
このスレって都庁ばかり目の敵にしてるけど、特別区はどうなの?東京ってイメージだと多摩とか含まれない特別区が中心だと思うんだけど

760:受験番号774
20/12/04 16:45:18.33 8PwBaxxL.net
俺はコッパンだが、田舎転勤になる可能性あるから不安
自治体受験考えとる

761:受験番号774
20/12/04 16:47:57.45 vki8Lg6G.net
そんなに都庁が最高の職場なら公公転職スレなんか都庁を目指すスレになっててもおかしくないはずだろ
けど実際そのスレではむしろ都庁から地元や政令市へ脱出する者の方が多い
そういうことだ

762:受験番号774
20/12/04 17:41:30.10 WeabA3VM.net
公公スレは都道府県庁へ行くのはやめとけってのが基本で
それでも都道府県庁へ行きたいなら関東圏住みかこどおじこどおばできるやつが選択すべきってなってる
それか東京を経験してしまってどうしても他道府県へ行けない東京中毒のやつ
政令か中核か一般かは思想の違い

763:受験番号774
20/12/04 17:42:30.76 WeabA3VM.net
消去法的に選択すべきってところは都庁ね

764:受験番号774
20/12/04 17:58:48.15 6LA+yBuL.net
都庁もそうだけど切替は早いほうがいいよ
都なんて新卒採用逃したらキャリア採用か氷河期世代採用しか残されてないから10年後に入りたいと思っても入れない
地方だと逆に経験者採用に寛容だから枠は狭いとはいえいつでも入れる
自分に政令市がいいんだって言い聞かせて残り続けるのが1番後で取り返しがつかなくて一生後悔する

765:受験番号774
20/12/04 18:02:05.60 ED0YCY3e.net
おっ、久々に来てみたら今日もよく非東京くんたちの鳴き声がよく聞こえるねぇw
神になったような気分だわwww
ま、来年からコロナボーナスもオリンピック特需もなくなってウルトラハードモードだし、精々地元(笑)のために身を粉にして頑張ってくれたまえよ下々の諸君たち^^

766:受験番号774
20/12/04 18:02:24.78 plhQx4/H.net
都庁23区内の出先まったりが最強

767:受験番号774
20/12/04 18:04:22.01 plhQx4/H.net
>>747
お、来年から都庁?
がちで羨ましい

768:受験番号774
20/12/04 18:17:44.96 0JJ+gsvn.net
ああ〜しあわせの〜とんぼよ〜どこ〜へ〜

769:受験番号774
20/12/04 18:22:27.99 0JJ+gsvn.net
てかとうとう非東京とか言う括りになってて草

770:受験番号774
20/12/04 18:32:29.78 m/tDxf6j.net
ぶっちゃけ地方公務員選択した時点で東京でも地方でもハードモードには変わらんやろ
あとはいかに自分が途中で心折れないで長く続けれるかが大事

771:受験番号774
20/12/04 18:40:50.89 tvzIQdGY.net
都庁の次に難しい自治体ってどこ?横浜?

772:受験番号774
20/12/04 18:42:47.52 plhQx4/H.net
都会のレベルがなるべく高くて、田舎がなるべく少なく、
できれば面積が狭いところ

773:受験番号774
20/12/04 18:53:54.40 6uVRtlBa.net
>>754
大阪府

774:受験番号774
20/12/04 19:04:53.68 0JJ+gsvn.net
>>755
南部は縦方向にしか鉄道が通ってないし下手な出先だと出勤に2時間かかる
大阪市のが良い

775:受験番号774
20/12/04 19:26:33.73 aQwI2iYg.net
都庁様のスレで民国の話すんなよキムチくせーな

776:受験番号774
20/12/04 19:40:43.22 6nXskybp.net
都庁の人恐い··
まともじゃない

777:受験番号774
20/12/04 21:14:28.52 m6mPK7u0.net
難易度だけならこんなとこだろ
Eくらいまでならなんだかんだ世間では高学歴扱いされてる大学出身が多い
S都庁
~超エリート~
A大阪市、横浜市、京都市
B福岡市、名古屋市、神戸市
C札幌市、広島市、仙台市
~エリート~
D都会県庁、特別区、都下市役所
Eその他政令市
~勝ち組~
F田舎県庁、都会一般市、中核市
~負け組~
G田舎一般市
~底辺~
H警察、消防

778:受験番号774
20/12/04 21:25:25.95 Suhx7oZA.net
>>759
札幌市はAくらいない?難しい印象

779:受験番号774
20/12/04 21:25:41.51 r4AVen7w.net
都会県庁は神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、兵庫、福岡?

780:受験番号774
20/12/04 21:27:22.49 vzlRN3Mq.net
兵庫微妙だな

781:受験番号774
20/12/04 21:27:41.17 vzlRN3Mq.net
>>761
兵庫微妙だな

782:受験番号774
20/12/04 21:29:24.12 m6mPK7u0.net
>>760
流石に神戸市よりは下だろ
京大阪大神戸大ばかりだぞ
大阪市や京都市も同じだがこっちは京大がさらに増える

783:受験番号774
20/12/04 21:37:17.27 r4AVen7w.net
ワイスレ主、このスレがここまで伸びるとは思わず
都庁スレと化したけども

784:受験番号774
20/12/04 21:38:12.56 K6SVEYBk.net
こうしてみるとやっぱ上位政令市は都庁除く全ての道府県庁よりは上だろうな
Cまでの自治体で政令市より県庁が難しい地域はないだろ

785:受験番号774
20/12/04 21:42:48.09 Suhx7oZA.net
>>764
札幌市は北大あるよ

786:受験番号774
20/12/04 21:51:08.20 ZzYVqTCH.net
都庁受かるのと同じぐらいの難易度の私立文系ってどこ?
明治政経ぐらい?

787:受験番号774
20/12/04 21:52:55.34 2k38jI+5.net
関西圏の政令市はマジで超難関って聞くな
そこ避けて広島市受ける阪大とか多いからな
広島市も旧帝自体は多いらしいが所詮は関西圏政令市に受からない負け犬に過ぎない

788:受験番号774
20/12/04 22:05:04.74 0JJ+gsvn.net
大阪市はSPI+論文でハードルが下がった上に維新の悪印象の植付けで人気も落ちたが、将来性ではやはり他の追随を許さずお買い得
というか人口減少の神戸と財政破綻の京都がオワコン

789:受験番号774
20/12/04 22:15:24.53 vzlRN3Mq.net
維新の時代がいつまでも続くわけじゃないので大阪市はコスパ高いんじゃね

790:受験番号774
20/12/04 22:35:14.62 LD2P7e+H.net
こういう流れでいいんだよこのスレは

791:受験番号774
20/12/04 23:03:28.26 6LA+yBuL.net
受サロみたいでわろた 政令市ってMARCHみたいだな

792:受験番号774
20/12/05 00:54:56.09 uCteZX4Q.net
自治体の中で東大卒が一番多いのは都庁 早慶卒が一番多いのも都庁

793:受験番号774
20/12/05 01:04:53.58 +Jg+sVEm.net
休日深夜の西新宿で馬車馬のようにサビ残させられるのも都庁

794:受験番号774
20/12/05 01:32:58.09 bqaod+eO.net
他の自治体が残業が少ない前提で話してるのがまた香ばしいよな

795:受験番号774
20/12/05 01:46:24.91 +Jg+sVEm.net
出た、辛いのはみんな同じだ理論
本当に最高の職場(笑)なら百合子の言う通り20時退勤も余裕なはずじゃないですかぁ?

796:受験番号774
20/12/05 01:50:02.45 uCteZX4Q.net
都道府県庁なんてどこも本庁は残業まみれよ なら一番ステータスが高い都庁にいくのは当たり前 ある程度の高学歴なら友達も東京にきてるしな 地元に残ってる連中なんてお察し

797:受験番号774
20/12/05 01:51:28.32 +Jg+sVEm.net
可処分所得の計算もできないのが高学歴ねえ

798:受験番号774
20/12/05 01:53:24.80 uCteZX4Q.net
東大早慶出て都庁未満なんて恥ずかしいからな MARCH以下なら地方の県庁市役所でもいいかもね

799:受験番号774
20/12/05 01:56:14.87 +Jg+sVEm.net
結局学歴の話にすり替えるのか(笑)
物事の本質何も分かっちゃいないんだな
まそりゃそうかw

800:受験番号774
20/12/05 01:57:59.67 K9lVnUlv.net
金のことしか考えてない連中ばっかだなこのスレ それを本質だと思い込んでるのもたいそう香ばしくてよろしい

801:受験番号774
20/12/05 01:59:40.21 +Jg+sVEm.net
言っとくけど都庁なんてその東京にいるっていうお友達の皆から見下されてるよ
大体お友達と年収も生涯賃金も違いすぎてお話し合わないんじゃないの?(笑)
皆腹の底でコイツよりはマシと思ってるよ
恥ずかしいのは東京で公務員って選択をしたことだよ

802:受験番号774
20/12/05 02:02:03.16 K9lVnUlv.net
じゃあなんで大手企業から都庁に転職してくる人が一定数いるんだろうね

803:受験番号774
20/12/05 02:02:48.51 uCteZX4Q.net
すり替えるも何もこっちはハナから可処分所得の話なんてしてないんだよな いきなり可処分所得の話をぶっ込んできたのは誰かというと

804:受験番号774
20/12/05 02:03:46.59 +Jg+sVEm.net
リストラ落伍者の集まりって自分で認めちゃったよオイw
その程度なんだよ、大手企業からしたら失業するよりはマシってレベル

805:受験番号774
20/12/05 02:06:25.63 +Jg+sVEm.net
知事も無能なら職員も無能、立派なのはバブルのかほり漂うハコモノだけってかw
良かったぁみんなの笑い者にならなくて済んでw

806:受験番号774
20/12/05 02:09:02.15 YFP07Lqz.net
A〜Cランク政令市ならここで勝ち組ヅラしてもいいンゴ?

807:受験番号774
20/12/05 02:10:33.20 K9lVnUlv.net
かわいそうに、都庁落ちちゃったのかな

808:受験番号774
20/12/05 02:15:25.82 +Jg+sVEm.net
受けてもねえよ馬鹿(笑)
こっちはちゃんと人生設計があるからな、もちろん中途半端な田舎役場なんかじゃねえぞ
額面(税引前)とステータス(妄想)だけでイキってる首都公務員(キリッたちとは人生の「本質」で差を付けさせてもらうとするわ

809:受験番号774
20/12/05 02:18:58.43 +Jg+sVEm.net
てか擁護派こそ内定持ってんのか?
まさかエアプで都庁賛美なんかしてねえだろうな?
エアプじゃねえならその証明に名前欄に受験番号書いてみろよ?

810:受験番号774
20/12/05 02:23:39.08 OeT+9BOT.net
>>788
A、Bは認める(京都市は怪しいけど)
Cはもう少し頑張ろう(MARCHで言う法政みたいな?)

811:受験番号774
20/12/05 02:42:52.74 KI9uPe/N.net
マジモンのガチの超絶大手民間内定者がこのスレ見たらくっそ爆笑しそう

812:受験番号774
20/12/05 05:50:22.89 wpKJhazS.net
このスレ見てるの多分10人いない
スレに関連するニュースとか画像貼り付けて開かれた回数表示する設定すれば人数大体わかる

813:受験番号774
20/12/05 06:25:26.90 CHxg9eOK.net
これが一人暮らし用の部屋の各区の相場だけど
URLリンク(www.homes.co...ku-mcity)
言っとくけど今は家賃安い時期だから
2月から4月にかけては家賃爆上がりするよ
大体1.2倍くらいになる

814:受験番号774
20/12/05 06:28:09.36 CHxg9eOK.net
うまく貼れてなかったっぽいわ
URLリンク(www.homes.co.jp)

815:受験番号774
20/12/05 06:30:55.06 QQsnf46e.net
>>784
実家が23区で転勤が嫌になった
アラサーまで民間で金は貯めたし今度は時間が欲しかった

816:受験番号774
20/12/05 08:39:43.94 vf/Ne5W7.net
本物の都庁内定者なんかいないぞこのスレ
自治体の将来性の不安を直接投下するか、都庁内定者の脳内設定で投下するかの違い
どちらにしても滑稽 滑稽VS滑稽

817:受験番号774
20/12/05 08:52:18.33 H2G/KHTS.net
自分は某県庁→内定して来年4月から都庁だけど、田舎自治体で体質が古くて正直肌に合わなかった。都庁がどんなとこか入ってみるまでわからないけど、前よりはその意味では過ごしやすいのかなと思ってる。

818:受験番号774
20/12/05 09:35:27.16 Lppcd+p/.net
都庁のキチガイが飛行機飛ばして複数人装う自作自演してるよね

819:受験番号774
20/12/05 09:42:39.40 Lppcd+p/.net
これ系>>799の政令市職員だったけど〜バージョンとか
言ってる内容変わらない同じような書き込み複数ある
理由つけて言い返せなくなって、他の自治体辞めて都庁に行きますーって同調煽るパターンに切り替えたんだろうけど

820:受験番号774
20/12/05 09:45:07.08 bqaod+eO.net
都庁を下に収めておかないと精神的に不安定になるよな
わかる

821:受験番号774
20/12/05 09:55:58.60 H2G/KHTS.net
んー…ここ殺伐としてるな。
自分は公務員転職組だから複数職歴あるよ。
↑で言ってるのは自分かもしれない。途中で政令市も経験してる。別にどっちが良いとか悪いとか、言い争いたい訳では無いんだ。
普段は普通に仕事してるからいつもレス出来る訳では無いし、見逃してることも多いと思う。すまないわ。

822:受験番号774
20/12/05 10:13:31.13 Ob2nh05V.net
東京都が自分のものじゃないのが嫌
ニュース見ていいなー東京ってなる公務員人生はごめん

823:受験番号774
20/12/05 10:34:42.93 Lppcd+p/.net
>>804
気持ちだけで他は何も見えなくなるタイプか

824:受験番号774
20/12/05 13:56:55.73 +n1sN8Cu.net
東京にコンプレックスあると色んなものが嫌になるよ
自分の場合は天気の子とか君の名はで東京出てきた時マジで病んだ

825:受験番号774
20/12/05 14:38:59.09 +Jg+sVEm.net
>>806
メンタル雑魚すぎる 頭三葉か

826:受験番号774
20/12/05 14:45:04.80 bqaod+eO.net
ID赤の勤務先と都庁なら多分100%都庁だろうな

827:受験番号774
20/12/05 15:25:22.01 +Jg+sVEm.net
多分100%www
日本語もちゃんと使えない頭しかないから東京コンプレックスみたいな下らんもんに振り回される人生なのね納得w

828:受験番号774
20/12/05 15:49:08.69 UKopnVuj.net
>>168
普通にこなしてたらパワハラなんかないよ。
人事院のパワハラに関する規則できたから。

829:受験番号774
20/12/05 16:09:42.18 9naCHfeY.net
>>769
広島市は地元旧帝がないから意外と旧帝大は多くないよ

830:受験番号774
20/12/05 16:16:59.18 5UC+dx4s.net
神戸市も旧帝ないのに旧帝多いよな

831:受験番号774
20/12/05 16:17:06.97 0LB45Why.net
>>766
仙台は、
宮城県庁が筆記5:面接5、仙台市役所がリセット方式という理由で、
東北大など筆記が得意な連中が宮城県庁を選びがちって聞くけどな
今年は県庁大量採用だから市役所の方が倍率高いけど3年くらい前までは県庁の方が高倍率だった

832:受験番号774
20/12/05 16:24:29.52 2lvi56bK.net
>>26
そんな認識持ってるやついねーよ

833:受験番号774
20/12/05 16:25:45.21 2lvi56bK.net
>>39
都庁の29歳以下の枠は
特別区と併願できないからね
地方出身者にとって特別区という手堅い滑り止めが受けられなくなるのは地味にきつい

834:受験番号774
20/12/05 16:29:37.12 2lvi56bK.net
>>92
家賃高いのに家賃手当が貧弱なのが都庁特別区の致命傷やな

835:受験番号774
20/12/05 16:39:50.78 WpH7D/zL.net
>>153
政令市全体で見れば可もなく不可もなくという財政状況
URLリンク(tohoku-univ.ox-tv.co.jp)
ただ、最近の仙台市役所はハコモノに力を入れそうなノリなので今後は心配

836:受験番号774
20/12/05 16:46:27.04 lsFvfdkr.net
>>299
政令市は県庁より転勤範囲が狭い代わりに市内各所に出先機関があるんだよ
その中には車通勤しなきゃならないような僻地ももちろんある
県庁とか労働局とか法務局とか地検は県内主要都市の駅近にあるから車通勤しなくても済むがな

837:受験番号774
20/12/05 16:48:19.09 UhqYQlZJ.net
>>309
北海道庁とコッパン行政北海道の一部官庁が
えげつない転勤範囲のせいで、
相対的に札幌市役所の人気が高い
ここは財政難になったとしても転勤範囲の問題で人気であり続けると思う

838:受験番号774
20/12/05 16:52:46.71 5UC+dx4s.net
>>818
何言ってんだ
県庁も法務局も田畑しかないド田舎の出先機関はいくらでもあるぞ
当然車通勤だし通える範囲じゃないから転居も必要になる
つか職員の半数はそういうとこに配属

839:受験番号774
20/12/05 16:58:43.49 J6b6AT6U.net
>>512
国2とかおっさんかよ

840:受験番号774
20/12/05 17:04:04.90 Ua8mcB+D.net
>>547
国税コッパンは転勤範囲がブロック単位というのがネックになっている
例えば行政東北だと、仙台出身なのに青森や秋田に飛ばされるリスクがある
もしも行政関東甲信越の管轄区域が行政関東南東北だったら
仙台から地上行く


841:やつ減るわ



842:受験番号774
20/12/05 17:10:04.29 FGz4m977.net
>>717
広島市は市内に旧帝大がないから旧帝早慶レベルは札幌仙台福岡と比べると格段に少ない

843:受験番号774
20/12/05 17:11:44.08 FGz4m977.net
>>759
大阪市はSPIだから難易度は低い

844:受験番号774
20/12/05 17:13:50.44 S8OkbFIB.net
>>764
そういう問題じゃない
神戸の場合は兵庫県庁もそこそこいるが
札幌の場合は北海道庁が面積デカすぎる理由で極端に不人気(全都道府県で最も不人気と言っても過言ではない)という特殊要因があり、
相対的に札幌市が難関になっている

845:受験番号774
20/12/05 17:16:55.49 Oump2hf/.net
>>820
田畑しかないど田舎でも
ど田舎の中では中心地域だから基本的に県庁所在地から高速バスor鉄道が通じている
県庁所在地から通勤できないようなところの場合は職場の近くに寮があるから車通勤する必要ない

846:受験番号774
20/12/05 17:23:02.10 PDeD1C4u.net
>>825
兵庫の面積が広かろうが狭かろうが神戸市の職員名簿に記載のある大学名からも明らかに九大より上なんだよ
札幌市って九大がボリューム層としては上限だし、それ以下の奴も多いだろ
他の旧帝がいちいち受けに来てないだろうし
神戸市は京大阪大がボリューム層で地元神戸大と変わらない程多い

847:受験番号774
20/12/05 17:26:20.66 Jd6UUXdu.net
>>827
筆記の難易度と面接の難易度を語るのに学歴云々は無意味なんだよなぁ

848:受験番号774
20/12/05 17:27:00.91 Jd6UUXdu.net
旧帝コミュ障とリア充マーチだったら後者が受かるのが公務員試験

849:受験番号774
20/12/05 17:34:31.77 1pSwdkR1.net
兵庫も神戸も超面接重視だから学歴はあまり関係ない

850:受験番号774
20/12/05 17:35:36.56 1pSwdkR1.net
最終合格者の数の約4倍程度を筆記で通して、2回の面接で×0.5×0.5していく

851:受験番号774
20/12/05 17:36:19.71 1pSwdkR1.net
兵庫も神戸も全体の倍率は全国でも高い方

852:受験番号774
20/12/05 17:44:46.73 w4+1VVo0.net
てか今の地上はリセット方式が主流やろ
地上の最終合格で筆記の点数が大きく影響するのって愛知名古屋宮城群馬ぐらいやぞ

853:受験番号774
20/12/05 17:47:00.40 4BMj+dcX.net
採用大学の実績ってどうやって調べるの?

854:受験番号774
20/12/05 17:49:24.91 eW4Lur0X.net
>>834
金だせば誰でも買える職員名簿に載ってる
自分の自治体の職員名簿は持ってる奴多いよな

855:受験番号774
20/12/05 17:52:57.03 UxPQd/Id.net
>>835
これって大学と大学院ちがうやつは大学院の学歴だけ記載されるの?

856:受験番号774
20/12/05 17:54:43.14 fQGe8ISi.net
>>833
都庁なんかも最終合格の判定に筆記の結果が反映されるから、筆記重視といえるかも。
配点公表してないから詳しいことは分からないけどね。

857:受験番号774
20/12/05 17:56:32.70 gqO2oUK4.net
>>813仙台市はまず筆記で上位にならないと集団面接すら受けさせて貰えない
1次試験(筆記と集団)受かったとしても2次試験(論文と個別面接)はリセットだから面接苦手な東北大生が市役所辞めて筆記の割合が高い県庁受けているのが現実
だから採用試験は仙台市の方がレベル高いって言うかサイコパスだよな

858:受験番号774
20/12/05 18:03:13.44 4BMj+dcX.net
>>835
各政令市をまとめてるサイトとかないかな?

859:受験番号774
20/12/05 18:17:01.89 0qfUcIk4.net
>>838
大東亜帝国レベルの東北学院大は、
宮城県庁より仙台市役所の方が多く受かって�


860:驍ゥら、学歴低い人にとっては仙台市の方が受かりやすいんじゃね 一次の専門試験も、一部科目選択制を取っている仙台市の方が解きやすそうではある 宮城県は経営学4問と国際関係4問が必答で、 このマイナー2科目が苦手だと結構きつい https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/career/data/06.html 面接に関しては仙台市役所の方が難しいのは同意



861:受験番号774
20/12/05 18:20:25.44 LJLf7pt3.net
>>838
>>839
仙台市は全国型だけど
選択問題で心理学、教育学、社会学、社会福祉を受けられるようにしているから地元私大でもワンチャンあるんだよな
あれどう見ても東北福祉大生向けだと思ったわ

862:受験番号774
20/12/05 18:22:06.88 LcJzkO19.net
宮城県仙台市の場合は、
高学歴は仙台市役所の方が難しく感じて
低学歴は宮城県庁の方が難しく感じる
ということでFA?

863:受験番号774
20/12/05 18:24:09.09 M6du43sQ.net
>>841
東北福祉大のみならず宮城教育大生も拾い上げようとしている感じだな

864:受験番号774
20/12/05 18:25:22.55 tQS2CSTh.net
仙台市の職員名簿買えば全員の学歴が見れるってことかよ
それ普通に個人情報保護法に抵触するんじゃないの?

865:受験番号774
20/12/05 18:39:36.86 N2Mey5Ik.net
>>840 これって単純な市役所、県庁の合格者数しか出てなくて行政職の合格者数がブラックBOXだから一言では言えないと思う
技術職とかはリセットだけど集団ないし倍率も行政職よりは低いから
なんかイチャモンつけて嫌な気持ちにさせてしまったら申し訳ないです

866:受験番号774
20/12/05 18:42:27.20 N2Mey5Ik.net
なんか宮城県庁vs仙台市役所みたいな流れにさせてしまってごめんなさい
反省しています

867:受験番号774
20/12/05 18:44:51.47 EeF7SDIL.net
>>845
仙台市役所も宮城県庁も公式サイトに過去実施分の最終合格者数が公表されているよ
2019年の最終合格者数は、
宮城県庁65名・仙台市役所90名
東北学院大学の合格占有率は県庁3%なのに対し仙台市5%ということになる
ちなみに国立の東北大は県庁30%・仙台市15%

868:受験番号774
20/12/05 18:48:49.82 5ubfyxaH.net
>>846
政令市>>県庁みたいな自治体が多い中で、
この2つは一長一短だから議論が分かれるのは仕方ない
結論は>>842の人が言ってるような感じになると思う

869:受験番号774
20/12/05 18:51:34.73 6lVFW38+.net
>>847
東北大マジで宮城県庁志向強くて草
県の面積が道央圏ぐらいの狭さだからなのかもしれんが
ワイ北大だけど
こっちでは札幌市役所より北海道庁が多いなんて考えられんわ

870:受験番号774
20/12/05 18:52:38.99 gcFPolY6.net
>>806
学歴コンプのワイは正月の箱根駅伝で早稲田が出てくると病む

871:受験番号774
20/12/05 18:55:32.44 Ob2nh05V.net
さすがに政令市コンプレックスはないか

872:受験番号774
20/12/05 18:56:16.63 Ob2nh05V.net
公務員にはなりたいが田舎とは関わりたくない

873:受験番号774
20/12/05 18:57:13.36 ljxJ9QgP.net
>>845
東北学院大学はほぼ文系の大学だし文系の実績と考えていいんじゃね
多賀城の工学部はFランだし

874:受験番号774
20/12/05 19:01:22.29 ljxJ9QgP.net
>>845
宮城県庁は技術職でもリセットされないよ
全ての職種で、筆記:面接=5:5になってる
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)
仙台市役所は技術職だと集団面接ないけど、
リセット方式というのは技術職も行政職も変わらない
URLリンク(www.city.sendai.jp)

875:受験番号774
20/12/05 19:10:53.41 N2Mey5Ik.net
>>845
ここで言いたかったのは単純に学院から宮城県庁と仙台市�


876:ノ行った人の数で比べるのではなく行政職で比べた方がより分かりやすいかもって事です。 ですが皆さん仰られているように東北大生が仙台市よりも宮城県庁に多く就職しているという事実は変わらないので、合格者の大学のレベルで言うと県庁の方が高いのかなって思いました。まあ県庁が上市役所が上って言う論争はしてても意味が無いと思うので、県庁の方市役所の方の気分を害してしまったのなら申し訳ないです。



877:受験番号774
20/12/05 19:15:36.04 Ob2nh05V.net
県庁政令市は完全に好み

878:受験番号774
20/12/05 19:28:29.62 iVhmiBVi.net
>>848
静岡も確か県庁総合点方式・政令市リセット方式だった気がするけど、
静岡県庁は面接配点が無茶苦茶高いから結局人物重視だったはず

879:受験番号774
20/12/05 19:29:33.90 kwL0n2nO.net
地方公務員って出世するには試験が必要だけど学歴って見られたりするのだろうか?
なんとなくその都道府県や市1番の高校→近隣の旧帝組が有利そうな気がするけど流石に社会人になってからは学歴関係ないよね?

880:受験番号774
20/12/05 19:31:22.51 39kCrv1x.net
学歴が関係ないのは都庁 他の自治体は基本は試験がなくて課長補佐までは横並び、そこからは上司に気に入られてるか仕事できるかだよな

881:受験番号774
20/12/05 19:32:17.41 UYnw0jzi.net
>>859
他の自治体でも昇任試験あるところはあるよ

882:受験番号774
20/12/05 19:33:10.64 39kCrv1x.net
試験がないってことは人事がブラックボックスでそれは学歴が関係ないとは言い切れないことを意味する 大阪市役所の京大閥とか有名

883:受験番号774
20/12/05 19:40:37.71 AUOYoXBr.net
>>861
ワイ西日本の市役所受けた時は高校と大学の学歴についてめっちゃ深掘りされたから学歴は影響しそうやなとは思ったわ
なんでその高校(大学)にしたん?って聞かれたし

884:受験番号774
20/12/05 19:49:21.73 4BMj+dcX.net
政令市なら向こう20年は安泰だよな?

885:受験番号774
20/12/05 19:57:25.84 JqCDkpUA.net
大卒事務で本庁と地方機関しか配属されない県なら良いけど、
大卒事務でも学校に配属される都道府県なら広域自治体不人気になりがちじゃないかな
地方の県立高校だと引越せざるを得ないケースも多い

886:受験番号774
20/12/05 20:05:58.12 7WhSDvXg.net
昇任試験って一見早く出世できそうで素晴らしいシステムに思えるけど
実際は合格率10%で大学生が想像するよりずっと難しいからな
昇任試験なしの自治体なら課長補佐になってる人材が、
昇任試験ありの自治体だと係長にすら上がってないとかザラ

887:受験番号774
20/12/05 21:05:24.69 QQsnf46e.net
ワイは技術系で技術士の資格持ってるからほぼ面接だけだったな

888:受験番号774
20/12/05 21:23:47.04 3c3k2EE6.net
政令市で人気どころってどこあたりやろか

889:受験番号774
20/12/05 21:27:36.87 IJHt9Stk.net
>>867
札幌、福岡、神戸、横浜

890:受験番号774
20/12/05 23:05:44.56 fgMYRHy/.net
>>867
最近は大阪市も人気よ

891:受験番号774
20/12/06 01:35:49.09 aSbxxh86.net
SS 国葬 
S 都庁
~超エリート~
A大阪市、横浜市、京都市
B福岡市、名古屋市、神戸市
C札幌市、広島市、仙台市
~エリート~
D都会県庁、特別区、都下市役所
Eその他政令市
~勝ち組~
F田舎県庁、都会一般市、中核市
~負け組~
G田舎一般市
~底辺~
H警察、消防

892:受験番号774
20/12/06 01:41:59.06 T/VhC/Wx.net
国公立大→総合職が正解と思っていたけど、私の周りではそこそこの私大や女子大卒→大企業一般職に就職した子たちが1番人生謳歌してる。都内や都市部の実家に住んで、貯金もお買い物もそこそこして、20後半で年収1000万は堅いサラリーマンと結婚して、仕事も激務じゃないから子供産んだ後も復帰して。

893:受験番号774
20/12/06 01:59:53.45 oWH+Z5yG.net
辞退者数や倍率考えるとお世辞にも都庁の難易度が高いとは思えないんだが

894:受験番号774
20/12/06 02:01:4


895:8.46 ID:A+MI5MzL.net



896:受験番号774
20/12/06 02:07:57.25 K/vvXXBl.net
ただ、今はその花形ルートが塞がりつつあるのよな
銀行、生保、損保、証券をはじめとした金融業界における相次ぐ一般職の廃止
ついには女性一般職で最高の花形である総合商社における相次ぐ一般職の廃止で今の女子大は大変なことになってる
ICT技術を用いた業務プロセス工程の大改革で一般職事務員に余剰が生まれることによる一般職の廃止
今現在、国もデジタル化でそういうことをしようとしてるから
役所に入りたいなら早めに入っといたほうがいいと思う
人口減少と財政圧力によりこの先、公務員新規採用が増えるということはなくなると思う

897:受験番号774
20/12/06 06:46:07.55 iYipJGsn.net
>>870
これ実態を現していないよね
札幌市はもう少し引き上げてもいいが仙台市広島市は下げていい

898:受験番号774
20/12/06 07:07:59.90 8Z4LeR2B.net
こんな糞みたいなランキング付けて一体なんの特になんだ?笑

899:受験番号774
20/12/06 07:08:41.54 8Z4LeR2B.net
>>876誤字った 得

900:受験番号774
20/12/06 08:45:48.13 ijl5TQIe.net
田舎の公務員として1日特に影響力のない仕事して、実家と職場の往復
…なんか戦闘力ないな

901:受験番号774
20/12/06 09:12:23.27 M4tmnGjd.net
地元の県受かって都庁の面接辞退した者だけど、都庁の筆記はそこまで難しくはないんだぞ
教養科目は過去問ぐるぐるしてれば7割超えるし(意外とこれすらできてない都庁志望まあまあいる)、
専門科目も地上より覚える絶対量は少ない、
論文も特別区みたいな丸暗記じゃなくていい
面接は政策課題や過去の行動原理を深く聞いてくるから大変だけど、それでも倍率2倍強だから超面接重視の多くの自治体よりは低い
なにより学歴が見られない
(早慶は都庁、MARCHは特別区ってのは学力差ではなくエリート意識の違いによるもの。MARCHの入試より都庁のほうが簡単)

902:受験番号774
20/12/06 10:49:01.01 T/VhC/Wx.net
>>879
どんまい

903:受験番号774
20/12/06 10:53:57.35 CUXUGM/G.net
>>879 の言ってることが真理なんだけど>>880 のような都庁マンセー勢はそれを認めたくないからあくまでうちが最高峰!批判する奴は落ちた奴!どんまいってスタンス貫いてるんだろうね
どんまいはどっちだよとw

904:受験番号774
20/12/06 11:01:01.54 zdyDY55D.net
>>881
いや、まあそれはそうだろうけどこの書き方だとただ1次試験受かっただけで都庁の試験の全てを知ったような書き方されてて都庁の人の反感買うのはしょうがないだろうよ
自分も都庁最終合格したけど2次試験の受験者の質や面接の内容は他とは少し違かった 単に2次試験の面接倍率でどうこう言うのは浅いと思う

905:受験番号774
20/12/06 11:16:00.22 QieOW1+/.net
都庁様の批判すると即効反発する奴がシュバッてくんの草
(妄想の中で)合格通知受け取った瞬間が人生のピークなんだろうね

906:受験番号774
2020/12/0


907:6(日) 11:16:58.57 ID:jlRX1aCi.net



908:受験番号774
20/12/06 11:21:40.30 2+82ON++.net
都庁だけ受験者の質のレベルが段違いってマジ?

909:受験番号774
20/12/06 11:21:50.42 NfbLkXgi.net
実態はそうなんだよな、みんなの滑り止め都庁。
面接の内容が他と違うことにも誇り持ってるようだけど(?w)、深堀りされるのは滑り止めにされてないかの確認でしょあくまでも
都庁に受かるのは何も誇れることでもないよ、運転免許のMTでイキるみたいなもん

910:受験番号774
20/12/06 11:26:48.74 +7Kjpah5.net
>>886
散々ライバル視してる政令市や他県庁に実際は滑り止めにされてるの滑稽だなw
マンセーしてる奴の弱点見つけちゃったな

911:受験番号774
20/12/06 11:32:38.22 jlRX1aCi.net
もちろん試験内容が違うから都庁対策一切してない人は都庁受からないけど、その人も数ヶ月都庁用の勉強したら何の問題もなく受かると思う
ほんと受けるか受けないかの話

912:受験番号774
20/12/06 11:34:38.87 jlRX1aCi.net
面接も他自治体と比べて対策すべき事柄が明確だし、それが一朝一夕ではマスターできないから、面接対策を正しい方向でやった人はほぼ受かってた
東京はすごいけど都庁内定者がすごいわけではない

913:受験番号774
20/12/06 11:43:58.76 zdsV+W9o.net
このスレの結論出たね
受けるか受けないか、完全に好みの問題だ

914:受験番号774
20/12/06 11:59:08.54 CVSA0b3E.net
地上現職だが、同期で都庁受けた人多かったわ
地元の地上第一希望で、試験日程が早い都庁を筆記の練習台にして受かってから二次辞退のパターン

915:受験番号774
20/12/06 11:59:24.81 T/VhC/Wx.net
A受ける年齢で「面接対策を正しい方向でやった人はほぼ受かってた」ってよく断言できるな 「周り」って言うほどA受験生に予備校のコミュニティはないはずだが...
ま、ようするに嘘乙 
889 受験番号774[] 2020/12/06(日) 11:34:38.87 ID:jlRX1aCi
面接も他自治体と比べて対策すべき事柄が明確だし、それが一朝一夕ではマスターできないから、面接対策を正しい方向でやった人はほぼ受かってた
東京はすごいけど都庁内定者がすごいわけではない

916:受験番号774
20/12/06 12:00:55.29 Up9g1JEV.net
そう、受けるか受けないかの問題 東大一橋早慶の高学歴勢は都庁を受けて、それ未満の大学や地方大学のみなさんは地方で公務員になる それだけやね

917:受験番号774
20/12/06 12:02:07.32 bg8shZOf.net
知り合いで都庁辞めて地元の自治体に入った奴いるよ

918:受験番号774
20/12/06 12:02:46.74 A+MI5MzL.net
>>892
キャラぶれてんぞネカマ

919:受験番号774
20/12/06 12:03:27.98 nt72VMH6.net
例えばMARCHの学部の中には倍率が5倍~10倍のところがあり、一方で東大の倍率は概ね3倍とかだから、ただ倍率だけみて難易度を判断することは出来ないんじゃないかな。母集団がそもそも違うわけで。
そして面接という選考方法が含まれている以上、どちらが難しいとか比較すること自体ナンセンスだと思う。面接は基準が不明瞭だったり相性とかあるから。
そして田舎の市役所は倍率40倍とか普通にあるわけで、都庁の倍率は環境検査とか除いて2倍とかだから、面接突破の難易度だけなら市役所の方が難しい。一方で受験者のボリュームゾーンが都庁ならMARCHレベル、市役所は名も無き大学レベルと仮定するなら単純比較は出来ないよね。
田舎で輝きたいなら地元役所、東京で暮らしたいなら都庁ってことで良いじゃないかw

920:受験番号774
20/12/06 12:04:21.71 T/VhC/Wx.net
地方公務員なんて殆どが地方勤務なんだから都庁が標的にされるけど、都庁からすれば地方は願い下げやで 財政も人も将来性のない地方勤務だけは死んでも嫌だわ

921:受験番号774
20/12/06 12:06:23.22 VBdT1IZQ.net
MARCHくらいの学歴だと同期に早慶や旧帝がいるのが嬉しくてしょうがないんだろうねぇ
実際そいつらは高学歴界の中ではどうしようもない落ちこぼれなのにw
せっかく高学歴を得たのに


922:MARCHと同じ就職先でさぞ傷心だろうからあんまり同期ヅラして近付いてやんなよw



923:受験番号774
20/12/06 12:09:24.95 Pq4sT/ki.net
都庁くんプライド傷つけられて発狂してて草

924:受験番号774
20/12/06 12:32:51.29 zdyDY55D.net
>>888実際これだな

925:受験番号774
20/12/06 12:36:45.07 zdyDY55D.net
最初の書き込みみたら自分も都庁ageに加担してるように思われたけど、実際自分も都庁蹴って政令市に行ったから勘違いがあったらごめん
てか1ヶ月ぐらい前から執拗に都庁ageしてるのって多分>>897といてももう1人2人位だと思う

926:受験番号774
20/12/06 12:40:00.66 gLK7nQuP.net
ID変え忘れてネカマまでバレてるしな、どんまいw

927:受験番号774
20/12/06 13:45:48.43 wOp9t7sM.net
>>893
これだな うまく棲み分けされてる

928:受験番号774
20/12/06 14:01:24.57 ITRswOul.net
都庁くん必死やん いつもの余裕どこ行った?

929:受験番号774
20/12/06 14:22:51.35 jlRX1aCi.net
1000も近いしちょうどいい

930:受験番号774
20/12/06 14:24:38.07 gLK7nQuP.net
いいエンディングだw

931:受験番号774
20/12/06 14:30:30.42 T/VhC/Wx.net
ネカマも何もTwitterの内容をコピペしただけだからなあ

932:受験番号774
20/12/06 14:35:39.32 gLK7nQuP.net
>>907
どんまい

933:受験番号774
20/12/06 14:37:22.84 T/VhC/Wx.net
自分はむしろ政令市から東京に戻るからどんまいとか思えなかったわ それに、受けてもない人間(もしくは落ちた人間)に勝手に都庁の試験の評価をされても失笑してしまう
東京と地方はほんと天と地の差があるから今のうちに主従関係はしっかりさせておかないといけない

934:受験番号774
20/12/06 14:44:10.04 AW9ChHuB.net
それでは1000まで都庁くんによる必死の自己肯定全レスをお楽しみくださいw

935:受験番号774
20/12/06 14:46:08.69 sbYEzk/J.net
950は次スレ立てよろしく

936:受験番号774
20/12/06 14:47:02.68 gLK7nQuP.net
政令市(熊本とか浜松とか)だろどうせ
その程度のカッペでもなけりゃ都庁に対抗意識なんかねえよ

937:受験番号774
20/12/06 15:07:37.48 d+vFordJ.net
つまり特別区が最強

938:受験番号774
20/12/06 15:15:03.87 otuuWo20.net
そもそも公務員試験自体国葬以外そんな難易度高くない、都庁にしろ政令市にしろ数ヶ月勉強すれば誰でもなれるのに、このスレ必死すぎだろww

939:受験番号774
20/12/06 15:33:56.37 +1oKJvN7.net
>>913
特別区人事厚生事務組合ってどうなの?
区民対応ないし激務でもなさそうだし転勤も無しで地域手当20%、このスレ的は最強のはずなのに話題にも上らない

940:受験番号774
20/12/06 15:48:18.10 LbVa8Uer.net
地方組は自治体の財政が悪化したら仕事や給与にどういう影響があるか、想像してたほうがいいかもしれんね
悪いシミュレーションを見越して若いうちから準備する必要がある。資産形成とか
都庁や23区、その他大都市はそういう心配がない点は精神的メリットではありそう

941:受験番号774
20/12/06 15:51:32.45 LbVa8Uer.net
地方が絶対にダメなのではなく、これからの公務員生活にはそういう工夫が求められる気がしてる

942:受験番号774
20/12/06 16:04:10.28 gJugJVuL.net
地域や財政がというより公務員はどうやったって待遇が民間平均準拠で斜陽産業とかも含んで給与が決定されちゃうから
全体成長で右肩上がりをしない限り将来的には給与は下がるしかないってのが冷静に考えて結構やばいよな

943:受験番号774
20/12/06 16:21:24.30 zdyDY55D.net
どの自治体もこれからハードモードなのは間違いない

944:受験番号774
20/12/06 16:25:07.87 xZtxPG49.net
>>916
資産形成で言えば東京程家や車持つコストが高く
生活費もアホ程高くて資産形成に向いて無いとこ無いけどね

945:受験番号774
20/12/06 16:28:43.33 xZtxPG49.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し
田舎過ぎるとこは危ういけど、都会過ぎる東京も公務員って言う中庸な給料の職業には合ってない
何事もバランスが大事

946:受験番号774
20/12/06 16:33:10.72 XBzSp59q.net
結局政令市が最強って結論にしかならん

947:受験番号774
20/12/06 17:55:36.80 v/x7xq7Y.net
公務員の給料の安さに愕然としてしまった
手取り15万円って・・・

948:受験番号774
20/12/06 18:07:48.26 8hsmtEuA.net
>>923
だから実家住みが最強なんだよ

949:受験番号774
20/12/06 18:11:18.11 v/x7xq7Y.net
こどおじ、こどおばかぁ・・・

950:受験番号774
20/12/06 18:20:07.37 gJugJVuL.net
元特別区の人が5年は働かないと月給で貯金できねえって言ってたな

951:受験番号774
20/12/06 18:21:08.77 gJugJVuL.net
官舎、宿舎、昔の住居手当ありきの給与水準な感

952:受験番号774
20/12/06 18:26:36.15 MiL/HIxq.net
せやから言うたろう
実家が東京にある人間が都庁に勤めるべきなんだよ
地方から出てくる子は福利厚生が整ってる民間行きな
都心のワンルームでも自己負担15,000円だったよ
自分が新卒で入った会社は

953:受験番号774
20/12/06 19:22:18.68 3scUhUQf.net
ボーナスだけはちゃんと出るけどな

954:受験番号774
20/12/06 19:27:38.16 3gGQe1bs.net
>>925
これは仕方ない
ワイは内定先まで徒歩10~15分のところに実家があるが、
官舎だとバスで40分の僻地になると聞いて一人暮らしを断念した

955:受験番号774
20/12/06 19:32:45.57 8fF1gKZX.net
一生地元で実家暮らしとか、金は貯まってももっと大切なものを失っていることに早く気づくべき

956:受験番号774
20/12/06 19:36:49.63 POoHawia.net
たしかに東京に染まった人って地元民とは違う独特の雰囲気ある

957:受験番号774
20/12/06 19:45:34.77 AdRem1j5.net
>>931
結婚したら流石に実家は出るだろ

958:受験番号774
20/12/06 19:46:06.28 POoHawia.net
あらゆる機会に溢れていて、情報やトレンドのスピードも早くて、人もアクティブで、洗練されてて、能力ある人も多い
日本で1番魅力的なエリアはやっぱ東京だと思う
ただ東京で一人暮らしそこそこの生活レベル保ちたいなら公務員の給料はやや少ないのは間違いない
周りのエリートは東京を楽しんでるのに自分は振り切れない、人は相対比較の生き物だからこれでは辛い

959:受験番号774
20/12/06 19:51:21.77 gLK7nQuP.net
東京は常に自分の上位互換がいくらでも存在するという事実と向き合いながら生きなければならないからな
人に見下され人を見下し、その繰り返しでエリート意識の錯覚が生まれる
絶対的に克服できない可処分所得の問題や滑り止めにされてる話をされた途端に都庁くんたちが発狂するのは、そのエリート意識がいかに脆く無意味なものかをよく表している

960:受験番号774
20/12/06 19:51:55.51 v/x7xq7Y.net
>>933
こどおじがまともな男として女に相手にされるわけないだろw

961:受験番号774
20/12/06 19:53:44.37 gLK7nQuP.net
人間の幻覚と虚栄心に支えられてる街が東京なんだよ
夢を大きく持つならいい場所かもしれないが、所詮地方公務員レベルで目指すべき場所ではない
公務員という道を選んだ時点で、地元の財政力のある自治体を選ぶのが賢明なんだよ

962:受験番号774
20/12/06 19:54:10.19 v/x7xq7Y.net
>>934
情報やトレンドのスピードも早くて、人もアクティブで、洗練されてて、能力ある人も多い
中で、その波に乗ることが絶対にできない公務員として生きて行くのは辛いよな

963:受験番号774
20/12/06 19:54:50.63 FmOUQwwo.net
地方住みの2流大・3流大卒の若者が夜な夜な都庁叩きしてるのか


964:と思うと泣けるなあ



965:受験番号774
20/12/06 19:55:03.69 oS0Xgmtg.net
東京は最上位の有能者には楽しいだろうが中流以下の能力者には辛いよ
地方の方が無能に寛容ではある
俺も地元じゃ神童扱いで早稲田行ったけど俺以上の奴がデフォで辛かったから地元の政令市に帰った
旧帝Uターンとか多いよ

966:受験番号774
20/12/06 19:58:06.24 V5gX8ncB.net
>>940
政令市ってまさに高学歴Uターンの受け皿だと思う
最近は地銀が沈みそうだから政令市一択になりつつある

967:受験番号774
20/12/06 19:59:29.38 v/x7xq7Y.net
地元は地元で地上は旧帝ばかりだもんな

968:受験番号774
20/12/06 19:59:45.34 gLK7nQuP.net
>>940
その通り
Uターン先に政令市を選ぶのは賢明だった
ここで田舎市役所や役場を選ぶと村社会という地方の闇に飲まれ、下手に学歴があると色眼鏡で見られ居場所を失うことになる
都会と田舎のバランスが大事だが、その明確なラインがはっきりしないから1000近くになっても議論がループするんだよな

969:受験番号774
20/12/06 20:05:31.37 AdRem1j5.net
>>941
>>943
政令市は住民対応があるのがなぁ

970:受験番号774
20/12/06 20:06:06.91 zT27R62l.net
>>936
公務員のこどおじこどおばなんてめっちゃ多いで

971:受験番号774
20/12/06 20:07:24.98 gLK7nQuP.net
>>944
大阪市のように大方を臨職へ委託完了してるような自治体を見極めれば良い

972:受験番号774
20/12/06 20:08:05.83 v/x7xq7Y.net
>>945
合コンで実家暮らしかどうか聞かれて、こどおじってバレたら一気に反応変わるぜ

973:受験番号774
20/12/06 20:09:46.74 3scUhUQf.net
住民対応があるにはあるがうちの市は高学歴好成績の奴はホワイトな部署をまわされがち

974:受験番号774
20/12/06 20:11:39.85 Ky5adQ1v.net
住民対応こそホワイトだろ
総務系のが明らかにきつすぎるしメンタル率も離職率も高い

975:受験番号774
20/12/06 20:11:57.46 POoHawia.net
東京の超都心部で勤務してる知り合いの女、
給料•会社名・将来性・見た目・洗練さ・学歴全て兼ね備えた男とだけ遊んでる
そんな男の家でリモートワークして、昼休憩の1時間でやりまくってるらしい
東京の若い女って無敵だなと思った
東京で女遊びするならハイスペにならないとだめなこと、ハイスペ以外視界に入ってないことを痛感した
対する僕は政令市職員(笑)

976:受験番号774
20/12/06 20:12:02.53 v/x7xq7Y.net
東南アジアとか南欧なら大家族当たり前なのに、日本じゃネットでこどおじで検索して
出てくる関連ワードが「気持ち悪い」だもんな・・・
ほんと生きづらい社会だよな

977:受験番号774
20/12/06 20:13:13.61 7pjavWvO.net
>>947
でも公務員の安月給で実家より通勤時間長くなるのはなぁ

978:受験番号774
20/12/06 20:14:41.86 XBzSp59q.net
モテるとかどうでもいいんだよ
一生実家暮らしで親に身の回りの面倒見てもらうとかそれだけで恥

979:受験番号774
20/12/06 20:14:50.10 zdyDY55D.net
もし家借りるとしたら家賃補助含めて何万までが普通?
家賃補助含めて3.5万は高いかな?

980:受験番号774
20/12/06 20:15:15.91 v/x7xq7Y.net
>>952
世間体気にして一人暮らししてるけど家賃だけで手一杯だわ
おかげ休日やることはネトゲしか無くて誰とも会わないから本末転倒だわなw

981:受験番号774
20/12/06 20:15:32.67 gLK7nQuP.net
950じゃないけど次スレ
都庁くんは出禁な
URLリンク(itest.5ch.net)

982:受験番号774
20/12/06 20:16:00.24 FH8IKgXs.net
こどおじって免許のAT限定みたいなもんやろ
下手な僻地にボロアパート借りて満員電車で通勤するより
実家からチャリで通った方が�


983:ヲえよ



984:受験番号774
20/12/06 20:16:25.22 8BIzX7dx.net
大体は学歴と見た目と勤め先って比例するだろ
容姿って作るもんだし、自己マネジメントできる奴はルックスも良く勉強も仕事もできる
中小企業平均と公務員ならやっぱ公務員のがイケメン美人率が高いわ

985:受験番号774
20/12/06 20:17:28.31 v/x7xq7Y.net
>>954
5.5万の家借りて毎月赤字
期末手当入れて年間でトントンな感じ

986:受験番号774
20/12/06 20:18:28.25 8fF1gKZX.net
>>958
ねーよw
公務員のチー牛陰キャ率は異常

987:受験番号774
20/12/06 20:18:36.06 PS8lXgNo.net
>>959
キッツイな

988:受験番号774
20/12/06 20:20:50.31 zdyDY55D.net
>>959なるほど~ありがとうございます 覚悟しておきます笑

989:受験番号774
20/12/06 20:35:15.79 POoHawia.net
今からもう1回勉強して都庁に転職するのは悔しい
真上の転職ではなく斜め上の転職をしたい
バカみたいな理想を言うと公認会計士

990:受験番号774
20/12/06 20:41:18.58 65I/0B7/.net
一回公務員入ったのに、専門記述わざわざ勉強して都庁目指すのはめんどい

991:受験番号774
20/12/06 20:53:12.12 XW2bq42X.net
>>963
会計検査院でええやん

992:受験番号774
20/12/06 20:57:53.89 T/VhC/Wx.net
このスレの同胞が誰かすぐわかる 演じても

993:受験番号774
20/12/06 21:03:53.33 v/x7xq7Y.net
>>963
働きながら受かるのは絶望的
コロナで暇な学生が競争相手だから

994:受験番号774
20/12/06 21:07:41.82 gLK7nQuP.net
ID:T/VhC/Wx、とんでもないダブスタ野郎じゃねえかw
「都庁からすれば」とか「政令市から東京に戻るけど」とかも虚言癖か?w
公務員試験【独学】part107
207 :受験番号774[]:2020/12/06(日) 03:19:47.05 ID:T/VhC/Wx
やっぱ市役所勤務最高だよな
都内なんてクソオブクソ
田舎で近場で勤務できるのが最強

995:受験番号774
20/12/06 21:13:52.04 T/VhC/Wx.net
タブスタってなんだ 初めて聞いたが

996:受験番号774
20/12/06 21:40:26.24 xe44Dsc6.net
民間組は8割型東京をとる気がする
東京勤務転勤なしが第一条件の人多いし
それでITやコンサル、広告なんかが人気あるんだよな

997:受験番号774
20/12/06 21:46:06.29 Qwh1L7xh.net
思ったんだけど、東京ジャイアニズムの論理で言うと地方国立や東京以外の私大誰も通いたがらなくないか?
大学の4年間をどこで過ごすか、すごく重要だと思うんだけど
東京だったら遊びも覚えれるし就活も楽だし、レベル高い人が近くにいる環境に身を置けてさ

998:受験番号774
20/12/06 22:01:57.45 v/x7xq7Y.net
でもその結果が公務員だとなぁ・・・

999:受験番号774
20/12/06 22:42:29.47 3scUhUQf.net
東京生まれ東京育ちが東京で公務員になるのは極めて普通
特に女は民間より公務員が良い
生涯賃金男女同じだから

1000:受験番号774
20/12/06 22:52:31.13 STACQgMc.net
>>968
な、やっぱこのスレ自演虚言何でもありやろ
そういう奴に品位下げられてる都庁が気の毒

1001:受験番号774
20/12/06 23:03:21.82 PteHRwhA.net
このスレをきっかけに都庁人気爆上がりしてるらしいw

1002:受験番号774
20/12/06 23:04:11.06 T/VhC/Wx.net
むしろ市役所勤務を装って反応を見たんだけどな
まあ別に虚言でもいいけど

1003:受験番号774
20/12/06 23:20:48.84 nt72VMH6.net
神とかほざいていた東京ageの者たちよ、このスレにおける君たちの敗北は決定的だ。これ以上の攻勢は無意味であり、見苦しいレスを積み上げるだけだ。大人しく撤退することを強く勧める。
彼らによって不快な思いをさせられたすべての者たちよ、すまなかった。東京都の繁栄は地方からの質の高い労働者の流入によって支えられていることを彼らは失念しているようだ。教育の


1004:コストは地方が負担しながら、それによるリターンを東京が享受している構造がある以上、地方を見下す発言は許されるものではないだろう。 都庁に就職する同士諸君、東京都は地方によって生かされているということを忘れてはならない。その恩恵はどんな形であれ、地方に還元しなければならない。東京都は東京都民だけのものではないのだ。日本に住むすべての人々を支える「傘」としての役割を忘れてはならない。 沈み行く日本において、地方および自治体の再編は避けられないだろう。だが我々は地方公務員である以上、各々の地方を支える「傘」としての役割を果たし続けなければならない。 地方が消滅する、そのときまで



1005:受験番号774
20/12/06 23:26:25.75 ijl5TQIe.net
>>977
だから東京側に回って甘い汁を吸い続けるための試験が
東京都職員採用試験

1006:受験番号774
20/12/06 23:27:38.54 ijl5TQIe.net
地方は東京に人材と食料を供給する装置

1007:受験番号774
20/12/06 23:32:09.36 1OHMlalO.net
キチガイ過ぎてドン引きなんだが

1008:受験番号774
20/12/06 23:33:30.40 1OHMlalO.net
それとも都庁の奴はキチガイでーすって遠回しなネガティブキャンペーンか?

1009:受験番号774
20/12/06 23:43:47.69 POoHawia.net
装置というか、そういう役割分担なんじゃないの
東京と地方、持ちつ持たれつ
口にするのはどうかと思うけど

1010:受験番号774
20/12/07 01:40:29.65 JfI36HX9.net
>>978
公務員ごときじゃ甘い汁じゃないだろw

1011:受験番号774
20/12/07 02:27:30.30 f6k54dXc.net
>>983
地方から上京している人たちにはあてはまらないから理解しづらいかもしれないけど、もともと東京、千葉、埼玉、神奈川に実家があって、転勤が嫌な人からすると、地方公務員って有力な選択肢なんだよね。
安定性を求めると大企業に行かないといけない、けど大企業は転勤あるところが多い…給料そこそこ、安定していて転勤がなく、そこまで残業時間が多くなく、福利厚生の制度がきちんと利用できる環境…新卒ではなかなか見つからないしそういった企業は難易度がとても高い。
都内は家賃高いけど、そもそも実家通いできるなら、満員電車のデメリットこそあれ、急速にお金を貯めることができる。こどおじとか馬鹿にする人いるけど、数年でそれなりの貯金ができるメリットは大きいんじゃないかな。

1012:受験番号774
20/12/07 02:59:00.59 iBAjQcUK.net
川崎市は財政良いし難易度も別に高くないから狙い目

1013:受験番号774
20/12/07 03:31:10.44 +jwQttUx.net
実家暮らしも悪くない
30になる前に独立してしばらくひとり暮らしして数年で結婚なら金も貯まってるし何かとスムーズ

1014:受験番号774
20/12/07 07:25:29.18 EBHsWm/R.net
>>986
人生の一時期に実家にいるだけならそりゃ悪くないよ
問題なのは一生実家暮らしのパターンね

1015:受験番号774
20/12/07 07:46:57.19 PTDmvXnx.net
結婚すりゃはなれるでしょ
入職数年間は給料少ないから仕方なく実家にいるわけで

1016:受験番号774
20/12/07 08:00:03.41 AwSscsu8.net
>>984
ソレ地元が最高って当たり前の話なのでは

1017:受験番号774
20/12/07 08:02:17.00 X7v+mCO/.net
>>987
母屋とは別の離れで一人暮らししてる

1018:受験番号774
20/12/07 12:02:45.18 RJ04WEVf.net
結局都会が安泰じゃん

1019:受験番号774
20/12/07 12:50:01.42 JZ8Xjy/k.net
4月から京都府庁勤務だけどここのスレ見て絶望感しかない

1020:受験番号774
20/12/07 12:52:21.93 Qf85YvJu.net
こんなゴミスレ見ない方がいいよ

1021:受験番号774
20/12/07 12:54:21.71 DvQ9ew2H.net
>>992
財政難の市と絶望的な転勤範囲の府庁の二択ならまあ後者でいいんじゃないの
どちらも俺なら死んでも選ばないけど

1022:受験番号774
20/12/07 12:56:16.49 Qf85YvJu.net
京都府庁って転勤範囲広いのか

1023:受験番号774
20/12/07 12:59:12.65 DvQ9ew2H.net
>>995
丹後振興局とかに飛ばされたら市内から特急とローカル線乗り継いで半日かかる

1024:受験番号774
20/12/07 13:04:05.76 DvQ9ew2H.net
お前らの末路
「同じ長時間労働だったら、都会で苦しむほうが絶対まし」 地方市役所勤務(25歳女性)の場合 キャリコネニュース
URLリンク(news.careerconnection.jp)

1025:受験番号774
20/12/07 13:21:19.20 DsVCOBys.net


1026:受験番号774
20/12/07 13:21:26.00 DsVCOBys.net


1027:受験番号774
20/12/07 13:21:31.55 DsVCOBys.net


1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 15時間 13分 50秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch