【入庁まで】東京都I類A Part.29【何する?】at GOVEXAM
【入庁まで】東京都I類A Part.29【何する?】 - 暇つぶし2ch286:受験番号774
21/03/10 09:28:30.71 XQWsysXi.net
>>285 それだけあればじゅうぶんでは

287:受験番号774
21/03/10 11:09:11.59 0UoJFHXd.net
>>286
こういうときに限って21年と22年の類題が出たりするのが就職活動

288:受験番号774
21/03/10 12:47:01.39 9/Eb/iFX.net
1Aの過去問とか予備校すら持ってないからな 高い金払ってるから毎年保存してほしいわ

289:受験番号774
21/03/10 18:27:00.17 MZXjiKMi.net
1Aの過去問持ってるけど売ろうかな?
メルカリで売ったらみんな何円で買ってくれるか教えて♪
ちなみにAは21年以前は問題非公開だよ

290:受験番号774
21/03/10 18:28:01.23 MZXjiKMi.net
ちなみに21年22年の過去問からもガチガチに出題されてるよ

291:受験番号774
21/03/10 20:01:49.76 M9bVLIv0.net
>>289
問題非公開というかBと同一日程でBと問題同じだったから、そもそも存在しない

292:受験番号774
21/03/10 20:03:15.73 wYvQmJFk.net
>>291
ごめん

293:受験番号774
21/03/10 21:19:30.13 oqFFSiLH.net
>>290
21年22年だったら2~3千円で買うわ

294:受験番号774
21/03/13 15:33:02.36 QwNrF4Oj.net
東京都の1類の2013年度版はガチレア。
1万円でも買う価値ある。

295:受験番号774
21/03/13 15:52:49.34 QwNrF4Oj.net
今年のAは司法試験組と経済ガチ勢組で占められるから、専門記述を公共政策で突破しようと思ったらいけないのかもしれない。

296:受験番号774
21/03/13 15:55:05.67 WMwbGRro.net
>>295
マ?転職勢勝ち目なし?

297:受験番号774
21/03/13 16:25:55.52 F/oGE2Wj.net
>>294
持ってるわ

298:受験番号774
21/03/13 16:43:46.91 1L/SVCup.net
>>297
何を?

299:受験番号774
21/03/16 16:46:35.42 ldQofEKM.net
>>260
普通に仕事
そろそろみんな配属決まったのかな

300:受験番号774
21/03/17 21:38:23.57 NyuF8d+r.net
ワイも働きながら1類A受けるけど時事と専記の対策がわからん。

301:受験番号774
21/03/17 22:57:51.87 uY3R7n40.net
>>300
時事本いっぱいあるだろ。

302:受験番号774
21/03/18 00:13:34.72 7OsjoKED.net
ちなみにどこの時事本読んでる?
特別区・東京都パーフェクトっての読んでるけど情報量心もとなくて不安や

303:受験番号774
21/03/18 21:06:01.59 7qw19dEs.net
>>302
私も去年そう思って速攻の時事と二つ買いましたがまずはパーフェクトを完璧にする方が先だと思いました 読んだことなのに二択で迷ってから外すというのがかなりありましたので 的中率は高かったですしパーフェクトをしっかりこなして余裕があれば速攻の時事に手を出すくらいの感覚のがいいと思います

304:受験番号774
21/03/19 09:54:44.00 LGQwGkle.net
>>303
親切にありがとうございます。
パーフェクトの記事が出題率高いとのことなので、補強する形でネット等から情報収集してみます。

305:受験番号774
21/03/21 12:52:39.06 FC/KHmon.net
今amazon見たら2013年度盤安価で売ってたぞ

306:受験番号774
21/03/21 13:02:26.28 YWcD9Rsz.net
>>305
出てねえよばかちんが

307:受験番号774
21/03/21 13:12:07.66 FC/KHmon.net
>>306
まじでさっき出てたんだよ。欲しいって言ってたやついたから教えたのに。

308:受験番号774
21/03/21 14:06:53.67 lS4yCPK/.net
ラクマで2014と2016年合わせて4800円で売ってるけど買い?

309:受験番号774
21/03/21 14:08:46.03 lS4yCPK/.net
>>307
すまん、それたぶん俺買ったやつだわ
1700円くらいで買えたから得だった

310:受験番号774
21/03/24 20:55:24.91 WZLO0/Q6.net
1Aのボーダー今年は7割くらいか?

311:受験番号774
21/03/27 20:51:43.70 dP0zare2.net
働きながら受験の人、知識ってどうやって勉強するの?範囲やばくない?

312:受験番号774
21/03/27 22:19:24.95 Xc/VsM2G.net
知識は過去問と時事以外全捨て、知能と文章理解に賭ける感じでした。

313:受験番号774
21/04/03 18:19:55.71 rw2RCnex.net
大学職員から都庁に転職したいけど志望理由なんて答えよう

314:受験番号774
21/04/04 18:39:27.48 aJflDRjE.net
論文って、参考書と同じ内容で書いたら、バレて不合格になるって聞いた

315:受験番号774
21/04/07 20:04:35.76 Suup7iB2.net
1Aの過去問ようやく全部集まった

316:受験番号774
21/04/19 09:19:04.45 xoKapX0r.net
話は変わりますが、
模擬面接、面接シート対策、論文対策の公務員面接対策の
プランパス株式会社さんで内定しました。
以上

317:受験番号774
21/04/19 09:37:48.22 9nTjnt1P.net
天気がよいね。
今年受かりたいね。

318:受験番号774
21/04/19 09:43:37.09 9nTjnt1P.net
知能と文章理解は、なんとかなる

319:受験番号774
21/04/19 10:23:34.74 FRUrJmIP.net
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

320:受験番号774
21/04/19 10:24:11.38 FRUrJmIP.net
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

321:受験番号774
21/04/19 10:24:26.71 FRUrJmIP.net
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

322:受験番号774
21/04/19 10:24:50.32 FRUrJmIP.net
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

323:受験番号774
21/04/19 10:25:57.55 FRUrJmIP.net
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

324:受験番号774
21/04/19 10:26:16.39 FRUrJmIP.net
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

325:受験番号774
21/04/19 10:32:00.69 wgvXHZt/.net
コロナで、日程が延期になるのかな?

326:受験番号774
21/04/19 14:01:50.47 85kldln1.net
見たら去年は申込開始前に延期してましたね。
今はもう申込過ぎてしまったから採用数増えないでしょうし、突き進んでくれた方が仕事のスケジュール気にし直す必要ないから嬉しい…

327:受験番号774
21/04/19 16:42:35.61 SMcd2dqO.net
さあ、オリンピックをしたいから、非常事態を要請している。そう考えれば、試験の延期も考えられるのでは?みなさん、どう思う?

328:受験番号774
21/04/19 19:16:44.05 V/eX9gwn.net
流石にもう伸びない
2、3週間前で準備してるだろうし、これから調整は間に合わない

329:受験番号774
21/04/24 22:16:27.56 W5GM0cZB.net
みんな1Aの過去問どれくらいやってる?

330:受験番号774
21/04/25 00:23:46.78 b0DoJzi7.net
>>329
まだ全部はやっていないですがAで8年分と練習がてらBの方も4,5年分です

331:受験番号774
21/05/08 18:16:13.03 JgJ+ScUA.net
論文何もしてなくても大丈夫?

332:受験番号774
21/05/08 18:37:04.69 /LTy1omA.net
>>331
B受けられてる方なら何もしなくて良いと思いますが、そうでない方なら開示されてる過去の出題見て問われ方把握すれば良いんじゃないでしょうか。

333:受験番号774
21/05/08 19:50:40.74 ZPKGoACy.net
1Aの専記まともに書けるやつなんているのか

334:受験番号774
21/05/08 22:07:29.52 lhrs8DtT.net
ここが本スレですよね?
明日試験なのに何でこんなに過疎w

335:受験番号774
21/05/09 08:40:02.48 pxFyvFkJ.net
教室の人数多すぎ 
コロナ対策しなすぎてイラつくし試験受けずに帰ろうかな

336:受験番号774
21/05/09 12:21:41.61 /EP2bpqZ.net
技術系教養No.27
CQ=r,角BCQ=θとおくとr=7sin(θ+30度)
rをθで(30度から60度)から積分して7/2
これ以外に解法ある?

337:受験番号774
21/05/09 12:36:38.79 ntu3Nr70.net
解答速報作りたいのに人がいない

338:受験番号774
21/05/09 12:42:09.43 ble1V/Tv.net
>>337
自分も知りたいです

339:受験番号774
21/05/09 12:49:53.13 8TqvRGCN.net
皆さんの教室どれくらいいる?

340:受験番号774
21/05/09 12:51:24.04 ble1V/Tv.net
>>339
半分くらい

341:受験番号774
21/05/09 12:56:51.48 /EP2bpqZ.net
9から27
4155312115453443121

342:受験番号774
21/05/09 14:46:27.66 NqHVMI54.net
論文どうだった?予想外れてページめくった瞬間に終わった

343:受験番号774
21/05/09 14:49:13.02 NqHVMI54.net
>>339
半分弱。申し込むの遅かったからかな。ちな事務。

344:受験番号774
21/05/09 17:27:46.28 xgWDo//E.net
ほ人ほとんどいなかったな ラッキー

345:受験番号774
21/05/09 18:03:36.20 dKq+RWFX.net
お疲れ様でした。
事務の最初の部屋は8~8.5割人来てました。

346:受験番号774
21/05/09 18:03:46.44 kkJIuc6E.net
>>342
同じ
何も書けんかった

347:受験番号774
21/05/09 18:07:35.75 f6OxfNxU.net
>>345
事務の最初の部屋めちゃ多くてびっくりした
後半になると本当に半分くらい
それ考えると今年の受験率高い気がするな

348:受験番号774
21/05/09 18:08:53.35 mZarI+nu.net
最初の部屋ほど出席率高いの?

349:受験番号774
21/05/09 18:13:10.60 mZarI+nu.net
大学四年生なのに1A受けてるって言ってる人いるんだが

350:受験番号774
21/05/09 18:15:15.35 dKq+RWFX.net
>>347
去年が受験率53%なのでもしかしたらちょっと多いかもですね
>>348
番号は申込順だと思うので、1Aの志望度高い人が多いのかなと

351:受験番号774
21/05/09 18:44:51.48 PYOsuJfX.net
技術は教養何割が足切りでしょうか、?

352:受験番号774
21/05/09 18:58:50.55 f6OxfNxU.net
専門記述って大半が途中退出で帰ったのかな
自分の教室、最後まで残ってた人片手で数えられるぐらいしかいなくて焦った

353:受験番号774
21/05/09 19:19:42.45 iP8kpHVK.net
>>352
あ、同じ部屋かも
開始1時間で何人か退出してたから諦めた人も多いのではと勝手に推測

354:受験番号774
21/05/09 19:43:56.68 XKz6SmdP.net
>>349
それの何が気になるの?

355:受験番号774
21/05/09 20:47:47.54 ye/BaF2w.net
択一は難しかった?

356:受験番号774
21/05/09 20:52:55.37 04QkcyS0.net
>>349
あくまでも大学院卒程度の試験だから年齢要件満たしていれば別に大学4年だろうが、高卒だろうが受験できる

357:受験番号774
21/05/09 22:05:11.85 Ysi/kQWr.net
>>355
あくまで個人の感想
文章 難
数的 やや難
知識 易
時事 やや難
ボーダーは6割くらいを希望

358:受験番号774
21/05/09 22:18:06.97 mXtqZE7m.net
>>357
だいたい同じだわ。違うのは
数的が並で自然科学だけ難ってくらいかな。無極性分子とか流石に対策しないよ、、、

359:受験番号774
21/05/09 22:52:23.97 y8J9ltzV.net
数的9~24そこまで自信あるわけではないですが
4153121115343123
でした。皆さんどんな感じでした?

360:受験番号774
21/05/09 23:03:12.05 zLjcl1od.net
>>359
14/16ですな。
試験終了後から4時間かけて全部解き直した私が言う。芸術立国論までネットで調べたくらいだから信用してくれ。笑

361:受験番号774
21/05/09 23:09:15.31 zLjcl1od.net
ボーダーは毎年高く言われるけど、結句のところ22-23くらいなんだよな。
皆さんはどう思います?

362:受験番号774
21/05/09 23:09:48.17 y8J9ltzV.net
>>360
おお!それは信用できます!笑
復習したいのでどこが間違ってるか教えていただけると助かります!

363:受験番号774
21/05/09 23:16:21.51 zLjcl1od.net
ちなみに、みんなでつくる解答速報のサイトで、管理者も最多投票≠正解肢って言ってるくらいだけど、やはり数問間違ってる。ここから予測するに、全体としてはやや難くらいだと思う。
URLリンク(kaitou-sokuhou.nfcl.biz)

364:受験番号774
21/05/09 23:18:13.73 zLjcl1od.net
>>362
良いですよ。笑
そのかわり、文章のNo5-8はどうだったか教えていただけますか?
こればかりは、辞書を引くのが面倒だったので。。

365:受験番号774
21/05/09 23:26:28.12 zLjcl1od.net
No17-1×
160は下回っていません。H27は96→H30は161ですので。167程度ですね。
No21-3×
6C4×3で求まります。特別区過去問で似たような問題がありました。平行四辺形になるための4点を選ぶのです。

366:受験番号774
21/05/09 23:36:22.01 z0KWId3w.net
>>361
22-23って足切りラインですか?
それとも一次合格可能性のある得点ですか?

367:受験番号774
21/05/09 23:38:45.91 y8J9ltzV.net
>>364
英語かなり苦手なので全然参考にならないと思いますが、1441でした

368:受験番号774
21/05/09 23:41:48.62 mZarI+nu.net
死にたい

369:受験番号774
21/05/09 23:47:59.89 Mu+4c5z8.net
採用人数20人とは思えない程人いたな
うちの教室だけで60~70人くらい出席してた気がする

370:受験番号774
21/05/09 23:49:08.06 y8J9ltzV.net
>>365
詳しい解説までありがとうございます!

371:受験番号774
21/05/10 00:33:29.56 R6fKZINt.net
今回の試験で分かったのは1Aは過去問の焼き回しが1B以上に多いから、多少金かけてでも過去問手に入れる必要があるな

372:受験番号774
21/05/10 07:40:38.09 AYh1DOn3.net
>>365
平行四辺形の問題はAの過去問のH21か22であった気がする
クソ簡単

373:受験番号774
21/05/10 19:01:11.25 42Gp6AZn.net
ボーダー何点くらいになるかなー?

374:受験番号774
21/05/10 19:33:48.74 eaO6XTzy.net
>>369
多かったよね
筆記通るの上位2割ぐらい?
ワイは教養6割前後、戦記壊滅だから合否判定はもはや見ない

375:受験番号774
21/05/11 15:42:35.25 TbqzP+7h.net
あくまで聞いた話だけど
1Aはロー生が併願するケースが多いらしくて。
で、彼らは専門記述は得意だけど数的系は苦手…って。
だから、なんか1Aの教養ボーダーって思ったよりは高くないらしいよ。

376:受験番号774
21/05/11 17:05:02.75 zrhM4zI9.net
学部卒からすると専門記述は難しく感じたけど、ロー生や公共政策大学院行ってる人からするとどうなんだ?

377:受験番号774
21/05/12 23:52:19.59 CgDVDYaD.net
電気で受験した人で教養の自己採点した人います?
自分には難しくて20点だったけど、他の技術の人でも良いから点数が知りたい
足切りはないと思いたいが

378:受験番号774
21/05/13 18:13:44.09 cjpzYps2.net
公共政策を難しめに出題してるあたり、あまり社会人とる気がないっぽいな むしろ公法とか経済でロー卒院卒を取ろうとしてる

379:受験番号774
21/05/13 18:15:18.49 wYMwOVc5.net
>>378
社会人は新方式で取り込めるからね
年々学部卒社会人に優しくない感じになってるな

380:受験番号774
21/05/13 18:47:39.90 2xdtcq5I.net
教養の正当てもう発表されたんですね、静かだったのでてっきり来週かなと…

381:受験番号774
21/05/13 19:43:50.16 N5OcrYNV.net
教養足切りは大丈夫な点数でしたがすごい良い訳でもなく、専門が手応えないのでお疲れ様でした…

382:受験番号774
21/05/13 19:44:25.12 2WgLT+qx.net
>>377
技術で半分もあれば余裕よ

383:受験番号774
21/05/13 19:45:20.63 wOBjfT1N.net
事務は足切りどれくらいかな

384:受験番号774
21/05/13 20:21:35.57 aQna/r5o.net
ボーダー上がったら教養即死のロー卒つら。ちなみに公法は今年難しかったと思う。元ネタの判例がメジャーじゃなかったし、書きにくかった…。

385:受験番号774
21/05/13 21:35:18.24 hCbj3+Ta.net
技術にも足切りあるんですかね?自分は17でした、、

386:受験番号774
21/05/13 21:38:12.35 hCbj3+Ta.net
技術にも足切りあるんですかね?自分は17でした、、

387:受験番号774
21/05/14 10:42:01.35 A30Ehp1H.net
結局今年の教養って例年と比べて難易度どうなんだろ?

388:受験番号774
21/05/14 11:24:31.65 fwkM17DR.net
>>387
総じて見るとあまり変わらないような気がする

389:受験番号774
21/05/14 15:55:26.51 A30Ehp1H.net
>>388
じゃあ足切りだのボーダーだのは、去年のとかを参考にすればいいのかな?

390:受験番号774
21/05/14 16:25:28.61 fwkM17DR.net
>>389
採用人数が減ったのを考慮すると例年より少し高くなるのかなと個人的には思っています

391:受験番号774
21/05/14 20:07:14.92 YLaa0EEU.net
>>390
となると、22-24より数点高いってことかな?
この数点分が分からなきゃあまり意味ないかもだけど

392:受験番号774
21/05/14 21:18:58.99 fwkM17DR.net
>>391
専門記述でひっくり返ることとかもあると思うから、そのあたりか高くても+2以内ぐらいじゃないかな?
ただ、ほんとに勝手な予想なので信憑性は全然ないです…

393:受験番号774
21/05/14 21:19:51.32 YZMXi/Uw.net
事務のやつボーダー何点予想?

394:受験番号774
21/05/15 14:26:10.42 B7hwTUpn.net
Aの問題見たけどほぼ7割以上は過去問の焼き回しだし、もしBの受験層なら余裕で26点以上がボーダーだと思う

395:受験番号774
21/05/17 22:34:48.97 8Z7ZbwaV.net
>>393
なんとなく24に1票

396:受験番号774
21/05/18 09:44:10.40 ybw2dp5s.net
教養ボーダーは高くないって言うけれど、去年でさえ上位25%しか受かってないからなあ
厳しい

397:受験番号774
21/05/18 10:15:52.05 jE88aZgK.net
論文と専門でどれくらい落としてるんでしょうねー

398:受験番号774
21/05/18 12:17:47.20 dvBAsrm4.net
>>396
高くないっていうか過去問出回ってないからみんなが取れてないだけでは?

399:受験番号774
21/05/18 17:59:39.00 X/L3kKmq.net
>>398
Bほど教養ガチ勢がいないというのはよく聞きますな。Aは社会人もそれなりにいるからボーダーがBより低い、みたいな

400:受験番号774
21/05/18 20:48:30.01 hEFsU0g1.net
申し込んだ人が約750名
実際に受験した人が400人として
一次試験通過者が80名で
二次受験者が70名の合格者30名前後
それを踏まえると今年はボーダーを高くせざる得ないと思うんだよね。
例年ならいざ知らず。

401:受験番号774
21/05/18 23:11:10.83 QfHz1rC/.net
>>400
割とリアルな数値。
バランスよく揃えてきた人が一次は通りそう。

402:受験番号774
21/05/20 12:34:55.99 kt72zfH3.net
平均点とかその他諸々まとめているサイトとか予備校とかあったりしますか?

403:受験番号774
21/05/26 01:08:43.62 6uPhFqqt.net
行政職、23点はチャンスなし?

404:受験番号774
21/05/26 07:13:49.49 2JaeMqAg.net
>>403
去年ならあり
ただ、今年はなんともいえない…
完全に望みなしではないと思う

405:受験番号774
21/05/26 07:17:23.48 2JaeMqAg.net
>>404
過去に書き込まれた方の情報を見て言ってるので、あくまで自分の予想です。
お互い一次通ってるといいですね。

406:受験番号774
21/05/26 08:41:09.60 gn9BDmYD.net
20人しか受からないのに能天気だな

407:受験番号774
21/05/26 10:58:18.93 ahcKkOpv.net
男10人、女10人くらいだと相当厳しいな

408:受験番号774
21/05/28 12:52:24.28 NnRsuEHF.net
Bの新方式が25人募集で一次83人合格なので、Aは70きるぐらいですかね

409:受験番号774
21/05/28 14:57:54.05 F03qZwmy.net
一次だけで5、6倍って考えるとAに関しては例年とそんなに変わんない気がしてきた

410:受験番号774
21/05/28 15:01:20.42 jkxfviOb.net
>>408
多分そのくらいですよね
新方式のボーダーも少し上がっているっぽいので、1Aは24、25あたりになりそう

411:受験番号774
21/05/28 17:31:39.70 keHLxpuQ.net
>>410
新方式はボーダーが5点くらい上がったらしいですよ!そのままだと27.28が足切りになっちゃう。

412:受験番号774
21/05/28 18:11:31.06 /WKl8ym3.net
>>411
27だから現実逃避…

413:受験番号774
21/05/28 19:20:59.69 NRIwZJ7s.net
ガチで予想すると一次は50人くらいしか取らない
ちなみにこれは内部の職員も含めた人数 実際に面接受ける輩は43-45人くらい

414:受験番号774
21/05/28 22:37:56.40 keHLxpuQ.net
>>412
おれも似たようなものなので気持ちすげえわかります笑笑

415:受験番号774
21/05/29 14:32:43.76 +CAjW//o.net
>>414
27付近ってやばいの?

416:受験番号774
21/05/30 01:02:27.64 oXgsnumk.net
>>415
Bの新方式の足切が5点くらい上がってたらしいのでAも27.28くらいになりそうだなと。

417:受験番号774
21/05/30 02:54:00.79 tzFM5fhZ.net
>>416
17→22と、22→27って同じ5点でも大きく意味合い変わる気がする。極論言うと、例年35ボーダーだとしたら40になるのかって話にならない?
まあ、蓋を開けてみないと誰も分からないことには変わりないけど。。

418:受験番号774
21/05/30 14:27:18.87 rahtF7N1.net
新方式より一般のボーダーの上がり具合の方がまだ参考になるかもしれないね
試験形式は専門記述と論文で同じだし

419:受験番号774
21/05/31 22:48:18.45 P/ETqX7j.net
一般方式のボーダー論争、低くて29or30って言われてて震えてる…

420:受験番号774
21/06/01 00:47:33.67 HJPU57eB.net
>>419
低くてじゃなくて最大でそれくらいだと思いますよ。27.28くらいの人が多いのでそこの取捨選択かと。

421:受験番号774
21/06/02 00:00:49.93 kCGGIUmH.net
>>420
Aのボーダーって一般より低く見積もっていいんですか?

422:受験番号774
21/06/02 11:41:01.72 udMr+jj0.net
例年5割の受験者が今年は6割ぐらいだと仮定して、
Bの新方式が応募616→受験360→一次合格83(予定25)一次通過23%予定人数の3.3倍
Bの一般が応募2313→受験1300→一次合格253(予定85)一次通過19%予定人数の2.97倍
Aが応募772→受験450→予定20
予定採用数的には新方式の方が近いから倍率も3.3だとしても一次は60人後半
そうすると教養の足切りは上位20%程度ですかね、Bの一般で28以下で合格報告されている人がまだいないのでAもそれに近いのかなと…
あと2週間長いですね

423:受験番号774
21/06/02 11:54:44.49 BHrPZLHh.net
>>422
1Aだけ発表まで長いですよね
おそらく教養で相当絞っているので最低でも65%以上は必要になってくるのかなと思います

424:受験番号774
21/06/02 12:47:58.86 BHrPZLHh.net
>>422
どこかに書いてたけど例年通りの場合、今年の1Aの採用予定人数を考えると一次通す人数は50ちょっとしかいないと思います。
あと、例年の1Aは1Bと比べて1次で絞っていて上位25%~30の人が受かってるんですよね。(1Bは上位30~40%)
なので仮に上位20%で足を切るなら1Bほどエグいことにはならなさそうな気がします。
ただ、厳しい戦いになるのは変わりないですね…

425:受験番号774
21/06/02 23:28:12.79 inGFi+mS.net
1Bより処理する人数も少ないのに、どうして合格発表までかかる時間は1Bより長いんだろう?

426:受験番号774
21/06/03 17:22:34.60 +DBVCnjx.net
足切り6割24点辺りでよろしくお願いします!!

427:受験番号774
21/06/04 14:01:20.31 0S4LdHMp.net
みんな教養が気になってるけど、専記の出来はどうなの?

428:受験番号774
21/06/05 14:08:48.65 F+fmAJua.net
>>427
今回の専記まともにできたやつなんてほとんどいないぞ。教養論文も予想外の観光がでたから、択一勝負。

429:受験番号774
21/06/05 15:22:39.29 fjHPsgZu.net
>>427
つまり択一ボーダー越えさえすれば可能性高い?

430:受験番号774
21/06/05 18:37:21.29 Vlcn3Jc1.net
>>429
さすがに専門ボロボロだと厳しいでしょ…

431:受験番号774
21/06/05 21:59:32.02 BF+LuKxf.net
ぶっちゃけみんなボーダーどのくらいだと思ってる?

432:受験番号774
21/06/07 18:38:13.33 g8fKeiPs.net
>>431
24

433:受験番号774
21/06/07 22:53:47.45 9MMW37L6.net
25

434:受験番号774
21/06/09 09:56:30.82 CRzVcnJ3.net
新方式が21-22で一般が27-28だからなあ
例年より+4ぐらい高いから高くなると思うよ

435:受験番号774
21/06/10 01:30:21.04 a8ICM0Dp.net
>>434
あぁ、恐ろしや
1週間切ったね

436:受験番号774
21/06/10 17:30:00.67 WVeagvo0.net
あと5日が長い

437:受験番号774
21/06/14 12:01:19.34 Mfvguk4D.net
いよいよ今週か
長かった

438:受験番号774
21/06/14 20:29:15.67 tmh7TExF.net
発表は何時からですか?

439:受験番号774
21/06/14 20:48:34.41 BVlgF3QL.net
23時

440:受験番号774
21/06/15 09:54:53.64 TfMg3ycM.net
10時じゃないの?

441:受験番号774
21/06/15 10:02:42.60 MoaaN5vJ.net
もう出ましたか?

442:受験番号774
21/06/15 10:03:09.30 5J5m4wCH.net
発表きてますね66名

443:受験番号774
21/06/15 10:23:30.81 5J5m4wCH.net
>>422のものですが、60後半であってました。
教養はある程度取れていたものの専門記述が全然ダメで諦めていたのですが一次通っていたので、やっぱり教養足切りで結構切っていそうですね

444:受験番号774
21/06/15 10:36:59.63 2s6CNZQ0.net
教養26だったけど受かってました泣

445:受験番号774
21/06/15 11:57:03.74 +BkYVMH9.net
過疎りすぎ草

446:受験番号774
21/06/15 12:12:38.80 f2AprRDp.net
28 2枚半でいけた

447:受験番号774
21/06/15 12:19:23.64 Ae9QZEK+.net
受験者数は何人?

448:受験番号774
21/06/15 18:55:39.56 D8QomqUX.net
余裕で通ってて草 わい24だぞ

449:受験番号774
21/06/15 22:31:59.50 ERxHN+6D.net
>>448
専門と論文はそこそこ自信ありでした?

450:受験番号774
21/06/17 08:00:03.67 g/mYnCzA.net
流石に過疎りすぎじゃないか?
もっと盛り上げようよ!!

451:受験番号774
21/06/17 10:35:44.63 xZ5mVF+7.net
合格者数が少ないだけにねぇ
じゃあ、みんなどうやって面接対策してるん?

452:受験番号774
21/06/17 10:37:56.19 edfsLr5o.net
日本学術会議の会員の所属大学

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学
27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

453:受験番号774
21/06/17 10:42:02.90 uPZmxChZ.net
1Aから学事主税もいるもん?

454:受験番号774
21/06/17 12:20:00.34 gxlEh2dJ.net
全く関係ない
ランダム

455:受験番号774
21/06/17 16:41:20.16 UAqFyvLd.net
面接対策ってもうしてますか?

456:受験番号774
21/06/17 19:10:53.56 uCxnJ5pV.net
吉井さんの塾で論文いい感じだったのに落ちたわ
先輩から吉井さんの論文コピペすると落ちると聞いたが本当だったわWWW

457:受験番号774
21/06/17 19:38:06.72 REPLuNtu.net
>>456
コピペまではいかんけど参考にして受かったで

458:受験番号774
21/06/17 20:05:32.84 lZZ1iEnK.net
>>456
単なる実力不足やろ

459:受験番号774
21/06/18 16:25:24.40 zg8+m+oM.net
>>457
>>458
吉井塾が自身で書き込みしてるね

460:受験番号774
21/06/18 18:33:02.10 7KGHbyVz.net
みなさん、面接カード書き終えました?

461:受験番号774
21/06/19 10:23:09.12 yIfDqKQR.net
>>456
ワイも吉井塾では評価高いけど、落ちた!

462:受験番号774
21/06/19 15:44:48.63 3HZgTdg2.net
>>456
昔から筆記テストの発表のときなどに
吉井塾は自分を称賛することを
自作自演で書き込みしていることは有名

463:受験番号774
21/06/19 15:46:28.61 lqhShHQ6.net


464:受験番号774
21/06/19 15:55:43.54 yO4lKgZh.net
面接自信でてきましたー
根拠はない!

465:受験番号774
21/06/24 10:01:37.56 a1LWjiSj.net
今日から面接ですよね?
どんな事聞かれたか教えてほしいです、

466:受験番号774
21/06/24 12:53:26.42 kAKa+2cV.net
>>465
来年受ける予定の方ですかね?
私も過去の情報にはお世話になったので、まとめておくので合否が出てから記載しようと思います。

467:受験番号774
21/06/24 18:24:10.83 55C9QhXt.net
1日目の方お疲れ様でした

468:受験番号774
21/06/24 18:32:21.72 ClFqqXM/.net
結構休み多かったイメージ

469:受験番号774
21/06/24 18:38:54.69 55C9QhXt.net
>>468
ほんとですか
どのくらい休んでましたか?

470:受験番号774
21/06/24 18:47:23.55 z28+SLu6.net
>>469
チラッと見えた首席表と感覚ベースで申し訳ないですけど25%くらいは休んでそうです。後、女性がかなり少なかったです。

471:受験番号774
21/06/24 19:00:11.42 55C9QhXt.net
>>470
そんなに休んでたんですか
もしかしたら今日の人は受験番号後の方だったりするんですかね

472:受験番号774
21/06/24 22:18:11.78 kAKa+2cV.net
>>471
周りは見てなかったのですが、自分は今日受けてて番号は1万と2桁なので、471さんも番号が若いならバラバラですかね

473:受験番号774
21/06/24 23:45:57.08 FUl6p1sW.net
>>472
わたしも若いので多分ランダムですね

474:受験番号774
21/06/25 18:55:49.37 4h3gXIYI.net
面接お疲れ様でした

475:受験番号774
21/06/25 19:05:18.66 4h3gXIYI.net
みなさん、面接どうでした?
圧迫って聞いてたんですけどかなり和やかでした

476:受験番号774
21/06/25 19:14:49.69 xt6Qru1S.net
社会人組いる?

477:受験番号774
21/06/25 19:17:06.08 0+x/6OI1.net
>>475
お疲れ様でした、昨日受けましたが自分も和やかでした。
>>476
はい、社会人組です。

478:受験番号774
21/06/25 19:55:15.84 4h3gXIYI.net
少し難しい質問もあったんですけど、面接官の方の表情も豊かで答えやすかったです

479:受験番号774
21/06/25 21:34:51.67 HlOvJ7Zn.net
合格発表まで2週間か。面接終わると結構スピーディーだな

480:受験番号774
21/06/25 22:54:59.39 ESFt//uE.net
やっぱり、今年は絞られてるせいかかなり過疎ってるね

481:受験番号774
21/06/30 17:34:22.06 H3Pi4T7Z.net
長い…

482:受験番号774
21/07/02 18:44:57.94 D6BjsxbJ.net
2次試験受けた人どれくらいだったんですかね、

483:受験番号774
21/07/02 18:58:03.75 cQQqA6Nk.net
>>482
国総の官庁訪問と被ってますし、どうなんでしょうね
私が面接の時は半分以上いなかったです

484:受験番号774
21/07/02 19:37:47.89 D6BjsxbJ.net
>>483
自分の時は出席8割くらいでした

485:受験番号774
21/07/02 19:42:39.08 cQQqA6Nk.net
ここまで差があるとどうなってるか分からないですね
7、8割ぐらいですかね

486:受験番号774
21/07/02 23:25:17.74 XxW02OG8.net
今になって不安になってきた…

487:受験番号774
21/07/03 20:02:12.85 eNYVdC7B.net
みなさんどうやって精神を保っていますか?

488:受験番号774
21/07/03 20:39:53.82 mdAkDdrB.net
>>487
無難に美味しいもの食べたりですかね
ただ、最近体重が増えたのでウォーキングや筋トレしてます

489:受験番号774
21/07/03 21:21:01.61 6eUzQbDR.net
>>488
ありがとうございます。
毎日、不安と自信が交互にきて
みなさんどうしているかなぁと思ってでした。

490:受験番号774
21/07/03 21:29:32.99 mdAkDdrB.net
>>489
分かります
今年人数かなり絞られてますし、試験会場で見かけたみなさん超優秀に見えたので少し心配になりますよね

491:受験番号774
21/07/06 21:57:11.71 2RfWcDXV.net
結局何人ぐらい最終合格出すんだろ

492:受験番号774
21/07/07 00:35:51.60 0BKzHUgy.net
例年予定より1.5~2割程度と思いきや95人予定で145合格してる年もあるので中々読めないですね

493:受験番号774
21/07/07 00:56:08.53 Q2J5Tds8.net
25から30の間ぐらいかな

494:受験番号774
21/07/07 06:24:26.74 qAT3sScI.net
あと1週間が長いですね

495:受験番号774
21/07/07 18:23:00.03 0BKzHUgy.net
面接したのが遥か前に思えます、あと1週間~

496:受験番号774
21/07/08 18:30:08.92 1rpqg79L.net
みんな筆記と面接の手応えどんな感じ?

497:受験番号774
21/07/08 19:50:06.41 LbyDIXxl.net
>>496
筆記:ボーダー
面接:手応えなし!!!!!

498:受験番号774
21/07/08 20:30:38.41 1rpqg79L.net
>>497
面接手応えなしはどういった意味で手応えないの??

499:受験番号774
21/07/08 20:33:40.17 nAkz5cfr.net
そうそう

500:受験番号774
21/07/08 20:45:27.34 EB4tvtr3.net
わいは
筆記ボーダー
面接無難オブ無難
終わったか!!!

501:受験番号774
21/07/09 19:09:43.20 6Lz8hUhf.net
ボーダーってどれくらいなんですか?

502:受験番号774
21/07/09 19:23:44.05 ZOtcftvs.net
>>501
わいは24

503:受験番号774
21/07/09 19:58:29.40 mVk0SQZQ.net
早く結果教えてほしい

504:受験番号774
21/07/09 20:44:44.45 ZOtcftvs.net
それな!
受かってて欲しい

505:受験番号774
21/07/09 20:52:56.17 RfYHiTsA.net
みんな受かってるといいですね
会場にいる方はいい方が多そうだったから

506:受験番号774
21/07/09 20:56:52.89 ZOtcftvs.net
>>505
もし同期になれたらよろしくな!

507:受験番号774
21/07/09 21:04:09.10 6XKV0zA2.net
>>506
うん!根拠はないけど2人とも大丈夫な気がします!

508:受験番号774
21/07/09 21:11:04.32 j9K7yLyf.net
sousou

509:受験番号774
21/07/09 21:24:40.26 tGj/LKHm.net
ここ相当治安いいよね
みんなと同期になれたら嬉しいわ

510:受験番号774
21/07/10 02:26:51.75 0aLei0wF.net
>>509
厳しい試験でここまで残れてる人たちなんでリスペクトしかないです!

511:受験番号774
21/07/11 03:15:21.22 gmMyQ6f6.net
オリンピックの財政負担増大で都の財政苦しくなるのは目に見えているので今年度から採用数も相当絞られるだろうな

512:受験番号774
21/07/11 12:01:23.15 D78c4M50.net
明後日だね

513:受験番号774
21/07/11 12:32:57.30 XAv07JdM.net
>>512
緊張しますね
どっちにしても早く解放されたい

514:受験番号774
21/07/11 17:28:00.41 cd3qWIp/.net
一次と同じように10時発表?

515:受験番号774
21/07/12 11:46:10.50 IRH4CDD7.net
明日ですね

516:受験番号774
21/07/12 15:11:11.70 xoGe/WXK.net
ドキドキですね

517:受験番号774
21/07/12 15:11:47.47 xoGe/WXK.net
みんなと同期になりたい(笑)

518:受験番号774
21/07/12 17:08:54.41 wKIOpfo+.net
あ〜緊張する〜

519:受験番号774
21/07/12 18:02:25.66 lOVVauie.net
>>517
So Re Na!!

520:受験番号774
21/07/12 18:04:28.26 lOVVauie.net
今年少なすぎるせいで全然盛り上がらなかったけど、他の見てると荒れてるところもある中でみんないい人ばかりだから同期になれたら安心感がすごい

521:受験番号774
21/07/12 19:04:26.87 rg7jr4Rp.net
>>520
ね!ネットでいいってことは現実はもっといいだろうからみんなと同じ立場で会える日が楽しみです。

522:受験番号774
21/07/12 20:10:35.60 uSiaJKQC.net
AはBと違って民間で疲れ果てて大人しい社会人とか分別のある大学院生がメインの受験層なんでスレもそれが反映されがち

523:受験番号774
21/07/12 20:14:12.03 uTXemqAD.net
面接官がいい人だった。都庁が好きになったよ。

524:受験番号774
21/07/13 09:04:16.28 ft8W4gDT.net
ドキドキしてるお腹痛い

525:受験番号774
21/07/13 09:13:40.19 7GnTIwzR.net
みんなおはよう
緊張の時だね…

526:受験番号774
21/07/13 09:15:26.25 a9MKQosq.net
>>525
おはよう!

527:受験番号774
21/07/13 10:01:16.61 3Wl5FVXR.net
番号ありました!!泣

528:受験番号774
21/07/13 10:01:44.15 gTdtXI1U.net
何人合格?

529:受験番号774
21/07/13 10:02:29.71 3Wl5FVXR.net
事務は24人ですね

530:受験番号774
21/07/13 10:16:30.16 2zKhsNSE.net
A.B両方だめだった、、
人間の魅力ないってことか笑笑

531:受験番号774
21/07/13 10:21:37.91 3Wl5FVXR.net
>>530
ええぇ、、
面接難しいですよね…
参考になればですが、私の記録残しますね

532:受験番号774
21/07/13 10:23:31.87 gTdtXI1U.net
不合格者の面接の感じも知りたい

533:受験番号774
21/07/13 15:41:38.56 qbTDYWzj.net
既卒職歴あり合格いる?

534:受験番号774
21/07/13 17:20:49.56 M/Wvj+0R.net
>>533
職歴ありで合格しました

535:受験番号774
21/07/13 17:21:54.40 cIDu8nZT.net
【結果・合否】
【総合得点】
【順位・席次】
【区分】
【年齢】
【性別】
【既卒or現役】
【職歴ありorなし】
【教養】
【専門】
【論文】
【圧迫or和やか】
【面接時間】
【2次試験】
組/日程/内容・困った質問・フラグ等 
【メッセージ】

536:受験番号774
21/07/13 19:24:41.63 OtTS/8fe.net
25位でした、、合格された方おめでとうございます。

537:受験番号774
21/07/14 12:02:39.21 YftuiXH1.net
>>536
補欠合格とかないんやろうか

538:受験番号774
21/07/14 12:25:47.56 tBrlbQFu.net
そんなのないよ

539:受験番号774
21/07/14 13:59:27.40 oyYWW2fG.net
補欠合格は草

540:受験番号774
21/07/14 14:57:19.66 Sx61sN+o.net
>>537
採用予定人数より多いのが補欠込みみたいなものですからね、お気遣いありがとうございます。

541:受験番号774
21/07/14 17:57:09.21 cpFbCb1h.net
>>540
そう辞退見込んだ数合格させてるから

542:受験番号774
21/07/16 19:37:17.90 y4ViTfGn.net
合格した。
面接カード対策、模擬面接は、
プランパス株式会社さんでお世話になった。
その他と比べて格段によかった。

543:受験番号774
21/07/16 19:39:01.25 ha9AhqLD.net
面接シート

544:受験番号774
21/07/16 19:39:18.32 ha9AhqLD.net
面接か

545:受験番号774
21/07/16 19:40:42.74 6MhTj4s+.net
面接

546:受験番号774
21/07/16 19:41:21.00 6MhTj4s+.net
面接がネックだったわ

547:受験番号774
21/07/16 19:43:19.94 BpUYw/9I.net
へいへい

548:受験番号774
21/07/16 19:43:37.74 BpUYw/9I.net
へいへい

549:受験番号774
21/07/16 19:43:58.48 BpUYw/9I.net
へいへい

550:受験番号774
21/07/16 19:44:51.42 BpUYw/9I.net
へいへい

551:受験番号774
21/07/16 19:45:07.70 BpUYw/9I.net
へいへい

552:受験番号774
21/07/16 19:45:19.60 BpUYw/9I.net
へいへい

553:受験番号774
21/07/16 19:47:10.28 kDNfy8Sb.net
よいところで模擬面接を受けた方がよかった、後悔

554:受験番号774
21/07/16 19:50:41.18 asaKGjxW.net
大手の予備校の模擬面接はだめだぜー

555:受験番号774
21/07/16 19:51:05.60 asaKGjxW.net
大手の予備校は素人

556:受験番号774
21/07/16 19:54:18.67 /dkLwatd.net
そうそう

557:受験番号774
21/07/16 19:54:38.77 /dkLwatd.net
そうそうです。

558:受験番号774
21/07/16 19:54:52.20 /dkLwatd.net
そうそうです。

559:受験番号774
21/07/16 19:55:21.49 /dkLwatd.net
そうそうです。

560:受験番号774
21/07/16 19:55:41.81 /dkLwatd.net
そうそうです。

561:受験番号774
21/07/16 19:55:55.41 /dkLwatd.net
そうそうです。

562:受験番号774
21/07/16 19:56:43.88 /dkLwatd.net
そうそうです。

563:受験番号774
21/07/16 20:06:23.78 ab5pel68.net
まあまあですよ

564:受験番号774
21/07/16 20:06:41.19 ab5pel68.net
まあまあですよ

565:受験番号774
21/07/16 20:06:50.49 ab5pel68.net
まあまあですよ

566:受験番号774
21/07/16 20:07:34.76 ab5pel68.net
まあまあですよ.

567:受験番号774
21/07/16 20:07:59.62 ab5pel68.net
まあまあですよ

568:受験番号774
21/07/16 20:08:08.92 ab5pel68.net
まあまあですよ

569:受験番号774
21/07/16 20:08:19.94 ab5pel68.net
まあまあですよ

570:受験番号774
21/07/16 20:14:43.19 zXVh0i/n.net
疲れた

571:受験番号774
21/07/16 20:14:57.83 zXVh0i/n.net
疲れた

572:受験番号774
21/07/16 20:15:13.57 zXVh0i/n.net
疲れた

573:受験番号774
21/07/16 20:16:42.57 ab5pel68.net
暑いです

574:受験番号774
21/07/16 20:17:02.89 ab5pel68.net
暑いです

575:受験番号774
21/07/16 20:17:13.17 ab5pel68.net
あついです

576:受験番号774
21/07/16 20:17:28.77 ab5pel68.net
暑いです

577:受験番号774
21/07/16 20:17:48.25 ab5pel68.net
暑いです

578:受験番号774
21/07/16 20:18:31.22 ab5pel68.net
暑いです

579:受験番号774
21/07/16 20:52:00.41 oHDaqr8h.net
風が涼しい

580:受験番号774
21/07/16 20:52:26.41 oHDaqr8h.net
風が涼しい

581:受験番号774
21/07/16 20:52:45.57 oHDaqr8h.net
風が涼しい

582:受験番号774
21/07/16 20:53:28.44 oHDaqr8h.net
風が涼しいです。

583:受験番号774
21/07/16 20:53:54.99 oHDaqr8h.net
風が涼しいです。

584:受験番号774
21/07/16 20:54:08.58 oHDaqr8h.net
風が涼しいです。

585:受験番号774
21/07/16 20:57:48.77 5DzI+LZ4.net
月が出ている

586:受験番号774
21/07/16 20:58:06.91 5DzI+LZ4.net
月が出ている

587:受験番号774
21/07/16 20:59:54.86 5DzI+LZ4.net
月が出ている

588:受験番号774
21/07/16 21:00:18.96 5DzI+LZ4.net
月が出ている

589:受験番号774
21/07/16 21:00:42.11 5DzI+LZ4.net
月が出ている

590:受験番号774
21/07/16 21:00:57.03 5DzI+LZ4.net
月が出ている。

591:受験番号774
21/07/16 21:01:13.03 5DzI+LZ4.net
月が出ている

592:受験番号774
21/07/16 21:01:29.80 5DzI+LZ4.net
月が出ている

593:受験番号774
21/07/16 21:01:47.90 5DzI+LZ4.net
月が出ている。

594:受験番号774
21/07/16 21:03:17.65 oHDaqr8h.net
風が涼しい

595:受験番号774
21/07/16 21:03:51.94 oHDaqr8h.net
風が涼しい

596:受験番号774
21/07/16 21:04:23.63 oHDaqr8h.net
風が涼しく感じる

597:受験番号774
21/07/16 21:04:33.20 oHDaqr8h.net
風が涼しく感じる

598:受験番号774
21/07/16 21:04:46.93 oHDaqr8h.net
風が涼しく感じる

599:受験番号774
21/07/17 08:27:26.06 QpBuMiXp.net
大手の予備校の模擬面接で落ちた。

600:受験番号774
21/07/17 10:56:13.29 rwyINICl.net
ワイも大手予備校の模擬面接で不合格になったわ。
大手予備校ではよいと言われていたが、落ちたわ。
本番と大手予備校では違うのね。

601:受験番号774
21/07/17 12:41:37.98 SGFDTqHj.net
模擬面接で落ちたってよくわからんのだけどどういうこと?

602:受験番号774
21/07/17 19:36:26.21 zZUx56p+.net
大手の予備校の講師は素人だからね。

603:受験番号774
21/07/18 11:50:53.22 bVFm9WPb.net
>>600
不合格になった原因は己がクソだったからだろ

604:受験番号774
21/07/19 08:40:37.15 0vjZ7nj2.net
自分自身の問題もあるが、大手の予備校の講師も悪いよ。
大手の予備校の講師の面接はひどい。

605:受験番号774
21/07/19 09:12:08.78 w0lCTPpc.net
>>604
どう酷かったの?

606:受験番号774
21/07/19 12:31:36.96 ffynbe7k.net
面接している人も素人ではないの?

607:受験番号774
21/07/20 22:30:05.97 ENmWkm9U.net
誰か前倒しするやついる?

608:受験番号774
21/07/21 07:46:13.01 NCBXuJ4S.net
>>607
出来ればしたいと思っています
してもらえる確率はどのくらいなんですかね?

609:受験番号774
21/07/21 18:06:20.66 uxy/LY9N.net
はいコロナ対応応援な

610:受験番号774
21/07/26 21:58:45.83 AY3Y7L54.net
主事主任級がコロナ応援行くことは殆ど無いぞ。

611:受験番号774
21/07/27 11:05:19.55 LOZjf62u.net
しょっちゅうあるぞ
局によって方針が違うかもしれんがな

612:受験番号774
21/07/27 18:55:55.70 Feo/oIWE.net
そうなんか。なんかすまんな。

613:受験番号774
21/07/28 07:49:09.42 G6ifYFBV.net
>>610
どこの局の話?

614:受験番号774
21/07/28 17:03:01.62 nyrEKuvX.net
コロナのホテル対応やら飲食店対応は代理級以上が回されてるでしょ大体。

615:受験番号774
21/07/28 17:54:29.62 G6ifYFBV.net
なんか新宿とか夜の街を行列作って歩いて自粛呼びかけてるのって若手多くない?

616:受験番号774
21/07/28 23:16:17.71 zpR9c2WZ.net
あれは各局からの派遣というよりは本庁の若手じゃないのかな。詳しい事分からんけど。

617:受験番号774
21/08/12 23:39:37.47 LB9yfe9w.net


618:受験番号774
21/08/19 20:04:33.50 7g2P+Sds.net
I類Aって予備校で対策してくれるところないんですかね?

619:受験番号774
22/02/06 14:03:54.33 cKMiR81z.net
図書館とか、マックとか、スタバとか、ダーツバーとか、居酒屋とか
満員の時に、隣に女性が座ると話すきっかけになるよね、チャンスだよね
でも、気まずいの、よくあるよね

で、ガラガラのロッテリアで俺が座ってたんだよ
ガラガラなのに隣に女性が座るからね
「ここまでは、譲るから、お前から、声かけて来いよ」って無言の圧力凄いよね
満員よりガラガラの方が隣に女性座るよね、公務員がセっクスセっクスの歴史

620:受験番号774
22/03/26 07:54:11.21 1+Cy00wD.net
屁キサ・ゴン中山・金肉ん
猿、いしい 新・スケ 理由・スケ




意味ないのに意味ある、
自分が、猿で~すって逃げたゴミ
他人巻き込んで逃げたゴミクズ
理念すらない、意味すらない古事記

621:受験番号774
22/05/03 00:09:13.98 zkS2gjVU.net
あげ

622:受験番号774
22/05/03 22:09:03.94 8fsckNAF.net
教養論文何でると思う?
環境でると思うんだが。

623:受験番号774
22/05/04 17:42:00 GfvngYz/.net
環境は割とあるよね。
今年申込者730でしょ。
多分実際に受けるのは400人やん。
採用が60→80人採用
んで、面接2倍くらいを担保するはず
一時合格者180くらいにするやん。
と考えると一次試験は
400→180
2倍程度やん。

ぶっちゃけ、教養6割、小論並、専門最低限
頑張れば今年受かりそうだよね。

624:受験番号774
22/05/04 21:19:42.14 aaAKDKLV.net
>>623
専記まとも書けるやつってそんないるのかな?ドクター出てても中々書けないって聞いたことあるんだが。

625:受験番号774
22/05/04 21:43:45.73 nTMyxg0F.net
>>624
いないとおもう。てか、そのレベルの人は東京都にこない。
かと言って白紙はダメだろうから最低限。

626:受験番号774
22/05/05 21:26:53.48 sRoNG157.net
論文、都庁の現在の政策をどこまで書けるかが怖いわ

627:受験番号774
22/05/05 22:02:00.94 86LYZyB4.net
>>626
専門の方がこわいよ。
みんなの5科目なら選択率ってどんなもんやろな

628:受験番号774
22/05/05 22:07:21.91 sRoNG157.net
専門はほぼ公共政策らしいね

629:受験番号774
22/05/05 22:40:41.70 CGX60+B+.net
>>628
そうなの??www
専門試験として成り立たなそう。笑笑

630:受験番号774
22/05/05 22:44:42.30 LmYAnSfg.net
専門はハッタリでもなんでもいいから、5枚書けるように頑張る

631:受験番号774
22/05/05 22:47:00.75 CGX60+B+.net
>>630
公共政策ってなに対策するん?

632:受験番号774
22/05/05 22:54:57.19 LmYAnSfg.net
あえて言うなら行政学と教養論文の知識

633:受験番号774
22/05/06 00:11:17.46 JyX3V8Zv.net
>>628
公法と聞いたけど?
ロー組が多いから。

634:受験番号774
22/05/06 07:38:56.18 gHEqJA3t.net
>>633
俺も公法

635:受験番号774
22/05/06 15:57:39.73 U5anFWQO.net
公共政策で適当に作文します

636:受験番号774
22/05/07 00:06:34.26 +qSeBi//.net
おらもBのついでに受けるンゴ。

637:受験番号774
22/05/08 11:51:20.43 lPflpnOB.net
お疲れ

638:受験番号774
22/05/08 12:00:39.22 9xS3pfUY.net
焼き直し少ない割に全体的に解きやすくてびっくりした

639:受験番号774
22/05/08 12:38:03 6KNqJKHb.net
去年の方が簡単に感じた

640:受験番号774
22/05/08 14:44:12.78 psusW4DD.net
教養はたしかに難しい方ではなかったかな。
そんなことより、、
何だよ文化芸術って腹立つ

641:受験番号774
22/05/08 14:51:21.44 rZBJW3BO.net
都の取組しらんのよ

642:受験番号774
22/05/08 14:59:02.24 8Gw1MQ8T.net
>>641
まじそれな!

643:受験番号774
22/05/08 17:56:39 c4vTnOE3.net
1Bの文章が読みにくかっただけに、文章はすらすら解けた。ボーダーはどれくらいなんだろう。1Aは例年5割と聞くけど、今年の倍率的に、、、、

644:受験番号774
22/05/08 17:59:26 7OEyZvhZ.net
財政学書いた人?

645:受験番号774
22/05/08 18:01:15 Z8iR13y5.net
財政学何がでたの?

646:受験番号774
22/05/08 18:02:25 8koaA5nN.net
例年A5割?は嘘じゃない?笑笑

唱合連合の魔法使い感が頭から離れなかった、、。

647:受験番号774
22/05/09 04:13:53.59 XoDGXRUr.net
>>646
正確には6割弱やね。
易化した年は25越えるけど、基本は22,23付近と見ていいだろうね。

648:受験番号774
22/05/09 18:55:57.06 yyOca+47.net
新新方式16点だったが
Aは27点だった

649:受験番号774
22/05/09 19:34:48 jcs1r0L1.net
>>648
Aの解答どこでみれるの?

650:受験番号774
22/05/09 19:38:06 pKUvwQDd.net
>>649
コムジョーなので多少は正確ではある。

651:受験番号774
22/05/09 20:00:32.61 jcs1r0L1.net
>>650
探してもないんだけど

652:受験番号774
22/05/09 20:21:20 eZPZUWN2.net
ごめんごめん、みんでつくろうだった
URLリンク(kaitou-sokuhou.nfcl.biz)

653:受験番号774
22/05/09 22:40:32.81 tAF6goQL.net
ところで公共政策えらんだみんなどうだった?
わい無事死亡

654:受験番号774
22/05/09 22:42:28.97 tAF6goQL.net
ところで公共政策えらんだみんなどうだった?
わい無事死亡

655:受験番号774
22/05/09 22:55:57.57 z/AIM+Lf.net
択一糞ほど間違えてて七割切ると言う、、
公共政策は二枚埋めて、2、3割もらえれば良いかな笑

656:受験番号774
22/05/09 22:58:46.11 dPqnLOVr.net
>>655
2枚も何かいた?

657:受験番号774
22/05/09 22:59:40.36 dPqnLOVr.net
>>655
2枚も何かいた?

658:受験番号774
22/05/09 23:11:48 z/AIM+Lf.net
初心者だから返し方わからんくてすまんね

線形計画法とヴァウチャー方式一枚かけて書いて、あとは地方分権のところ背景含めて適当に

659:受験番号774
22/05/10 05:04:13.49 bwYpyJhH.net
>>658
大学かなんかで公共政策学んでたんか?
いずれにしても、大卒作文マンだと何も分からなかったな

660:受験番号774
22/05/10 14:49:38.65 L7tRuA8Q.net
>>659
公共政策の基礎みたいな本読んでたから少し知ってたわ
地方分権あたりは行政学から

661:受験番号774
22/05/11 12:04:59.03 dIXeHKLX.net
解答出ましたね。24点でした。実際これどうなんだろう。。。通過できんのかな。。。

662:受験番号774
22/05/11 16:07:49.94 2lW2SO2D.net
>>661
足切りにはかからないと思うから、論文と専門記述次第かな?

663:受験番号774
22/05/11 17:22:09.76 Jp3ON6HW.net
22はどうなんだろう、、、、

664:受験番号774
22/05/11 17:27:40.08 OC6W81tn.net
去年一次倍率5.6倍で足切り22だから
今年は倍率2倍のボーダー19とかだと読んでる。
Bでボーダー 21とか言われてるくらいだから
Aはボーダー20点以下かたいと思うな。
択一にしても論文にしても去年より難化と見て間違いないだろうしな。

665:受験番号774
22/05/11 17:38:13.00 xr/SkyUt.net
論文難化は間違いないが、
択一は優しめだった気はするな
サンプル少なすぎて分からんけど
みんな専門はどう

666:受験番号774
22/05/11 17:49:25.61 WQO/G57i.net
教養易化本当ですか。。。
難化or例年並みだと思ったけどな。。。
専門記述に関しては差つくんですかねあれ。
例年に無い低倍率だし
色々とブラックボックス過ぎてよくわからないですね。。。

667:受験番号774
22/05/11 17:57:31 jh/eTAFN.net
コムジョー27点
自己採点23点

くそ

668:受験番号774
22/05/11 17:58:00 jh/eTAFN.net
正式解答の自己採点な

669:受験番号774
22/05/11 18:06:08 WQO/G57i.net
コムジョーからかなり下がったって人多い時点で、解答にバラつきあったわけだしボーダーかなり低そうよね

670:受験番号774
22/05/11 18:42:34.93 2lW2SO2D.net
択一は今年の1Bと比べて易しかったけど、去年の1Aとなら同程度かやや難化の感触

671:受験番号774
22/05/11 19:46:19.73 Jt6NVvqV.net
受験率ってどんな感じだった?
私の部屋は6割位だったけど。

672:受験番号774
22/05/11 20:03:35 nZ/MOBY4.net
>>671
そんなもん〜

673:受験番号774
22/05/11 20:31:10.85 Dl4sCR43.net
>>672
去年は受験率5割切ってたけど、今年は少し上がったのかな。受験者は400人強といったところか。

674:受験番号774
22/05/11 20:34:54.87 WQO/G57i.net
Aの会場って大正大学ですよね? 
自分の部屋は受験率5割程度だったので、受験者数は350〜400くらいかなと考えておりました。

675:受験番号774
22/05/11 20:55:22.76 XjWK4tTi.net
ワイ5割、足切り確定

676:受験番号774
22/05/11 22:06:06.93 OS4/+KRk.net
教養の知識かなり難しくなかった?

677:受験番号774
22/05/11 22:42:53 dIXeHKLX.net
知識はかなり難しかった。なんならBよりも。
実際みんなで作るの解答も割れまくりだったしね。

678:受験番号774
22/05/12 11:20:48.06 pKQLbPUn.net
知識はかなり難しかった。なんならBよりも。
実際みんなで作るの解答も割れまくりだったしね。

679:受験番号774
22/05/12 13:54:25.75 L0+JSxfi.net
皆は論文どの程度書けているのか気になる、
思い返してみると変な事書いてたかもしれん、、

680:受験番号774
22/05/12 17:27:30.18 fcYpBQha.net
わい
論文くそやでえ

681:受験番号774
22/05/12 18:27:53.11 PESYgCSp.net
論文と専門記述やばい

682:受験番号774
22/05/12 20:24:23.03 hY3TSSRc.net
多分2.5倍くらいあるよなあ、、、
論文がクソすぎて不安しかない

683:受験番号774
22/05/12 21:59:01 PbS6XqNS.net
志望動機ない。

684:受験番号774
22/05/15 15:40:15.68 h2BeqOHw.net
試験受けた時、正直面接得意そうじゃない方多いなあって思ったんだけど、その傾向にあるのかな?

685:受験番号774
22/05/16 08:49:49.56 eAPx+c9p.net
>>684たしかに

686:受験番号774
22/05/16 13:59:30.35 l+4oZOd4.net
教養22 論文普 専記公法4枚作文
悲惨な点数かました割に○○塾でほぼ確通過する言われたんだけど信じられん。
Aって例年そんなもんなの??

687:受験番号774
22/05/16 16:25:00 UcuqBwkA.net
例年は択一5~6割、論文並、専門3~4割程度で最終合格してる人はいるみたい
まあ記述の出来はほとんど主観なんだろうけど
加えて今年は以前と比べて明らかに低倍率だからいけるんかな

688:受験番号774
22/05/16 16:53:48 MoEByIwz.net
現職が二次試験まで行けばテレコムセンターの面接はコネで合格させてもらえるとおっしゃってくれたので皆さん結果を期待しましょう(^O^)/

689:受験番号774
22/05/17 01:41:17 Xqm9cDK8.net
>>687
例年5〜6割なら今年は20〜21とかでいけそうだね
倍率去年の半分くらいだろうし
しかもなんかLECの講評ではBのボーダー22〜23らしいしAはそれより下がりそう

690:受験番号774
22/05/18 15:18:56.47 +NITf1fk.net
受かってもねえのに、面接対策するのつらくね?
やりたいことわかりません

691:受験番号774
22/05/23 21:18:52.95 LuK/iI1C.net
教養21点はやばいですか?

692:受験番号774
22/05/23 21:19:17.30 LuK/iI1C.net
国英数難しすぎた

693:受験番号774
22/05/23 21:40:20.72 PAyLhEpE.net
>>692
専門と論文はどう?

694:受験番号774
22/05/23 22:58:01 3Zrw5ziu.net
>>693
返信ありがとうございます!
専門論文は平年並みかやや易化したかなって思ってます。教養論文はかなり書きづらいテーマで教養と合わせてここ10年で1番難しかったです。

695:受験番号774
22/05/24 03:22:58.58 qp7cnozX.net
>>691
例年なら厳しそうですけど、今年に限っては20あれば余裕な気がします。

696:受験番号774
22/05/24 15:17:53.40 0QjZ4NhO.net
なんだかんだ足切りがガチで怖い
ちな24
皆さんはどうだった?

697:受験番号774
22/05/24 17:06:17.54 IcrL76De.net
過去問まぁまぁ集めてやってたけど今年が1番むずかった

698:受験番号774
22/05/24 17:10:58.94 9r4yKa1P.net
ですよね。
今年は専門と面接で決まる気してます。

699:受験番号774
22/05/24 18:21:32.15 kz9Qe4DR.net
>>696
上位1割に入る部類

700:受験番号774
22/05/24 18:29:50.65 nSQQBpyL.net
去年がヤバすぎて気付かなかったけど、採用人数はここ数年で1番少ないんだな

701:受験番号774
22/05/24 19:01:15.18 qp7cnozX.net
>>700
そうなんだよね。ただ倍率もめちゃ低い。

702:受験番号774
22/05/24 20:45:30.78 qfVmq9Co.net
今年はBよりも倍率低いかもですね

703:受験番号774
22/05/24 21:00:30.57 VrsJfWG4.net
現職から東京テレポートの面接は縁故で下駄履かせてもらえると聞いたので専門と論文を頑張れば内定もらえるよ

704:受験番号774
22/05/24 21:11:49.31 Az/hy1g5.net
>>703
縁故で落ちてる人いるから気をつけてな。

705:受験番号774
22/05/24 21:12:03.12 AVLaz4nx.net
>>702
Bは4倍切ると思うので、それはないかと。

706:受験番号774
22/05/24 21:12:28.44 Az/hy1g5.net
今日25点以上の人今回1人もいない説

707:受験番号774
22/05/24 21:49:09.74 qp7cnozX.net
>>706
20〜21点あたりに集中してそう

708:受験番号774
22/05/24 22:34:42.13 I71Uu4Xz.net
わい民間勢で公務員都庁Aしか受けてないんだけどさ、みんななにしてんのさ、いま
暇なんだけど

709:受験番号774
22/05/25 11:47:29.66 ialcryPG.net
>>708
私もAしか受けてません。
択一足切られそうな上に専記作文なので面接対策に本腰入れる気になれません笑
早く結果出てほしい。。。

710:受験番号774
22/05/25 12:36:11.07 tSfVzQMz.net
>>709
本当ですよね。落ちてるかもしれないのに面接対策するとか非効率極まりないな

711:受験番号774
22/05/25 12:45:50.99 ialcryPG.net
>>710
足切りくらい早く公開してくれても良いんじゃないかと思ってしまいます。

712:受験番号774
22/05/26 20:19:56 PROYd2oo.net
専門ってみんなどれくらい書いてるんだろうな。ほぼ白紙の人ってそんないない?
自分が作文だから枚数埋めてるだけで結構優位なんじゃないかという期待を持ちたい

713:受験番号774
22/05/26 20:21:22 b+UsBtVI.net
>>712
みんな作文作文いうけど、作文の中でも優劣ありそう

714:受験番号774
22/05/26 20:21:53 b+UsBtVI.net
>>712
ちなみに諦めて帰る人結構いたよ

715:受験番号774
22/05/26 23:21:54.70 S+Zfhavu.net
あーー落ちたら気がするーー
不安すぎるーーつらいーー

716:受験番号774
22/05/27 00:43:16.04 qEC1LCdC.net
論文と専記は誰も満足に書けてないと信じたい。
それより教養の足切りが不安で仕方ない。

717:受験番号774
22/05/27 15:52:05.00 2GlN+Eg2.net
自分は公法で書きましたが4枚半くらい書きました。例年と比べると易化したかなって思っていて内容はそこそこ書けてると思います。ただ完璧レベルではないです。

718:受験番号774
22/05/27 16:38:05.63 Ik35hoo/.net
>>717
自分は公法で4枚でした。易化したのは同意見です。
教養は何点でしたか?

719:受験番号774
22/05/27 17:25:56.67 LuxsIhtQ.net
>>718
23点です!

720:受験番号774
22/05/27 17:28:06.38 alYbLa2Q.net
公共政策書いた人みたことないな。

721:受験番号774
22/05/27 17:48:43.63 Ik35hoo/.net
>>719
返信ありがとうございます!私は22点でした!
ちなみに論文は無難にまとめた感じです。どうにか耐えてほしいです…!

722:受験番号774
22/05/27 18:14:49.88 JqflGs8L.net
>>721
ありがとうございます!お互い耐えていたいです!同期として働ける日を本当に楽しみにしてます!

723:受験番号774
22/05/27 19:08:34.35 EqlQ5gKj.net
今年って都庁と国総日程被るの?

724:受験番号774
22/05/27 19:42:05.82 9Uyn15ok.net
>>723
そうだねえ
国葬の官庁訪問が6月22日からだから、都庁A面接が24日になったら割とアウトかなあ。
でも、国葬と併願してる人いる?
てか、みんなどこ併願してる?

725:受験番号774
22/05/28 02:26:54.83 +Oy7fHFV.net
>>717
自分は公法で4枚でした。易化したのは同意見です。
教養は何点でしたか?

726:受験番号774
22/05/30 16:44:07.26 dmUy0IOU.net
都庁の面接って個室じゃなくてブース形式なんですかね?

727:受験番号774
22/05/30 23:44:28.27 79nDAMKn.net
>>726
なによ。自信ありのようね。

728:受験番号774
22/05/31 20:59:32.86 Od6zepAo.net
結果待てない

729:受験番号774
22/06/02 19:05:19 UiUsfUZ6.net
みんな面接練習してる?

730:受験番号774
22/06/03 21:42:27 aFbQUMd0.net
>>729
してない

731:受験番号774
22/06/04 01:46:14.51 jr0YvmFT.net
新方式見て16〜17でも受かる可能性あるな

732:受験番号774
22/06/04 11:20:44.03 LauaT/lC.net
さすがにない
新方式とは倍率が違う

733:受験番号774
22/06/04 12:01:47.27 LY/t7pc3.net
>>732
新方式筆記
1次実質倍率1.4くらい
A1次実質倍率
2〜2.5くらい
でも、18くらいまではワンチャンあるな

734:受験番号774
22/06/04 12:21:32.78 7wW55clQ.net
Aは社会人〜ローが多いから、教養はそれほど対策してない場合が多い。

735:受験番号774
22/06/05 00:32:48.17 A1NYWKpz.net
>>733
マジな話、20超えてる人は安心していい気もする。

736:受験番号774
22/06/05 12:48:54.00 p2MLQZDV.net
20〜くらいから最終合格者でそう

737:受験番号774
22/06/05 12:58:29.67 cjMt9bNz.net
現職曰く二次のテレコムタワーの点数はコネで決まるらしいから筆記は最低ラインをクリアすれば大丈夫だぞ
お前ら頑張れよ

738:受験番号774
22/06/05 12:59:57.78 hG3rIvoo.net
今日20以下の人って専門とか小論はかけてんの??

739:受験番号774
22/06/05 21:20:53.00 9IlTU+Fo.net
落ちてる気しかしない

740:受験番号774
22/06/05 22:20:44.41 1LPvf0E2.net
2.5倍の筆記に果たして受かるのか
※400→160 予想

741:受験番号774
22/06/05 22:52:38.86 W0fJGQl9.net
>>740
足切り17点と予想

742:受験番号774
22/06/06 03:38:20.81 zxusoiuK.net
370→150と予想

743:受験番号774
22/06/06 09:54:45 Vrw5L8iS.net
結果が待ち遠しいなお

744:受験番号774
22/06/06 22:14:31.44 8AQHCStQ.net
ああ、不安に押しつぶされそう

745:受験番号774
22/06/07 09:11:08.93 iYZ9YH8F.net
明日か、、

746:受験番号774
22/06/08 10:08:39.42 WjnBZdPt.net
教養23
小論文まじくそ
→都の取り組みとしてやってないことを書くくらいに。
専門 公共政策 3枚 
→用語3コわかった。
→残りは適当。
合格!!!大歓喜!!!

747:受験番号774
22/06/08 10:26:53.41 3GxFw88J.net
22点で通過しました!

748:受験番号774
22/06/08 10:47:55.05 ja3D2TyA.net
163人かあ。意外と絞ったね。面接受験者は150人くらいかな?

749:受験番号774
22/06/08 12:20:33 1BNMghB2.net
>>740
ドンピシャ予想通り。
今後は以下の通り予想。

160→140受験→80合格(1.75倍)
7人に4人の人材になれ!!
Aはチー牛が多いので、ちゃんと対策すればいける。

750:受験番号774
22/06/08 14:20:09.94 y9/5SX0Q.net
>>749
男は2倍超えるだろ。それでも高くはないと思うけど。

751:受験番号774
22/06/08 18:48:38.69 zVf4QVrl.net
うかった!
皆どうだった?

752:受験番号774
22/06/08 18:49:41.01 fajdjkKW.net
>>751
教養24で落ちました泣

753:受験番号774
22/06/08 19:43:15.45 a4Fp4Cse.net
>>752
ええ残念すぎ。

754:受験番号774
22/06/08 19:47:21.34 BQi/j2jd.net
23ダメだった

755:受験番号774
22/06/08 20:19:53.87 k3SxLBRF.net
>>754
やっぱり専門ですかね、、、

756:受験番号774
22/06/08 20:29:26.03 vOVcQH5l.net
>>755
私4枚書いて落ちました。。
Bは受かってましたが、志望度高いA落ちて落ち込んでます笑笑

757:受験番号774
22/06/09 05:21:08.27 WX9L5Unc.net
教養21以下で通過した人いるんかね
1Bの方は18とかの通過者もいるみたいだけど笑

758:受験番号774
22/06/09 07:49:51.62 WX9L5Unc.net
教養21以下で通過した人いるんかね
1Bの方は18とかの通過者もいるみたいだけど笑

759:受験番号774
22/06/09 08:43:02.12 iHddICIK.net
もうAの5ちゃん残留者5人くらいしかいなそう。
ついては、点呼する。
1!

760:受験番号774
22/06/09 12:19:11.43 hB11fPVi.net
落ちた者です。総合得点271点でした。

761:受験番号774
22/06/09 12:28:19.88 ePAPFZgw.net
2!

762:受験番号774
22/06/09 12:29:30.17 HJF1IjFI.net
3〜

763:受験番号774
22/06/09 12:34:04.98 Ewhr1xih.net

今回何人受験したんだろうか

764:受験番号774
22/06/09 14:19:29 AkxfGFH7.net
残留は4人という結果になりました。
結束して、頑張っていきましょう✌✌✌

765:受験番号774
22/06/09 15:15:19.90 0O6XaV0O.net
>>760
何人受けて何位だった?

766:受験番号774
22/06/10 07:00:33.19 ETb0SLCV.net
2!

767:受験番号774
22/06/10 07:56:35.42 +nfGfbEP.net
俺筆記ギリギリ勢だと思うんだけど、受かったみんなは教養、専門、小論、どんな感じだた?

768:受験番号774
22/06/10 09:56:02.79 HPCgjDZq.net
>>767
教養 7割弱
専門 3割程度(公共政策)
論文 並
だけどどんなもんかね

769:受験番号774
22/06/10 10:06:40.51 tidkFgT0.net
>>767 教養5割強、論文微、専門作文

770:受験番号774
22/06/10 12:32:04 DMHW+cYe.net
>>767
主は、
教養 6割弱
小論 良くない〜あまり良くない
専門 公共政策 4割程度

771:受験番号774
22/06/10 12:34:02 DMHW+cYe.net
なんともいえんね〜
面接どれくらい頑張ればいけるんかな〜

772:受験番号774
22/06/10 17:26:13.40 t4jmUs+b.net
皆さん模擬面接とかって受けますか?
自分はまだ面接カードすらできてないけど

773:受験番号774
22/06/10 17:30:23.69 s5u2gD8j.net
社会人だが、そんな暇はまじでない

774:受験番号774
22/06/10 22:36:56.35 W5S5j128.net
一合からまだ2日なのに出来てるわけねー

775:受験番号774
22/06/12 11:08:31.05 keFr7DFc.net
社会人で面接落ちた人っているのかな?

776:受験番号774
22/06/12 18:27:22.87 LQe8QbOH.net
>>775 過去に

777:受験番号774
22/06/14 18:45:18.87 95oi6UdC.net
やる気でなさすぎてやばい

778:受験番号774
22/06/16 17:22:53.97 xHKKQFd6.net
社会人だとまじで面接対策する時間ないな

779:受験番号774
22/06/16 17:46:06.50 ulbZubAZ.net
>>778
まじそれ

780:受験番号774
22/06/16 18:09:36.91 xHKKQFd6.net
>>779
想定問答はおろかいまだに面接カードできてないわ

781:受験番号774
22/06/16 19:24:42.67 i/yFC6Nv.net
都政の知識無さすぎて終わる予感しかしない

782:受験番号774
22/06/17 22:50:49.84 pct5UDz8.net
やべえ全然間に合わない

783:受験番号774
22/06/17 23:10:06.38 Ya1L63wU.net
新方式もそうだけど、来年にはない「間に合わない」主張が多いww
俺もまじ無理

784:受験番号774
22/06/18 12:31:21.63 BZ+TIXMF.net
面接官が持ってる受験生の情報って面接カード1枚だけ?年齢とか卒業年月とかの基本情報は入ってるのかな

785:受験番号774
22/06/19 14:40:49.30 TRiDVCmn.net
面接対策って想定問答集作った後やる気なくなる
満足感

786:受験番号774
22/06/19 17:57:36.76 x7XyeiBo.net
予備校通いは面接強そうやな

787:受験番号774
22/06/19 19:15:11.42 jKUuQFcZ.net
20代独身の方でデートしたことない男性正直に手を上げなさい🤞

788:受験番号774
22/06/19 21:11:29.80 snsqVoIA.net
1Aも1分間アピールってあるんかね。1Bも受けるから用意するけど。

789:受験番号774
22/06/19 21:21:06.61 PjJJG7P9.net
>>788
逆にないん?

790:受験番号774
22/06/19 22:26:32.94 snsqVoIA.net
>>789
いや、あんまり1Aは体験談とかないから、違いがあったら嫌だなあ、と。
1Aは学生だけじゃないし、違っててもおかしくないと思った。

791:受験番号774
22/06/19 23:26:44.30 x7XyeiBo.net
予備校通いは面接強そうやな

792:受験番号774
22/06/19 23:27:59.17 K9TQvqHq.net
>>791
いっつも同じこと言うなあんな

793:受験番号774
22/06/20 18:53:56.87 VpsDys/9.net
いくぜ、野郎ども

794:受験番号774
22/06/20 19:21:13.01 0tYeqtG0.net
>>793
準備は万全か

795:受験番号774
22/06/21 10:51:05.99 2I2+1C3o.net
これ受かったわ

796:受験番号774
22/06/21 11:28:01.00 tY1oH9qp.net
出席率どのぐらいでした?

797:受験番号774
22/06/21 11:52:35 +gtLR9nY.net
>>796
80くらいかなあ〜

798:受験番号774
22/06/21 12:05:02 tY1oH9qp.net
何聞かれました?

799:受験番号774
22/06/21 12:15:46 ZTr9t2bb.net
>>798
答えるわけないじゃないw

800:受験番号774
22/06/21 12:17:01 mLEhe/oX.net
自己PR聞かれないじゃん

801:受験番号774
22/06/21 12:39:27.55 ykTmdc5w.net
一次合格者がどの程度筆記とれてるのか気になる
どの程度面接でひっくり返るのかも

802:受験番号774
22/06/21 13:25:03.69 lupA+bRQ.net
1分間自己PR普通にあった。なんか雑談に近いやりとりが多かったから俺落ちるかも、過去スレ見たが雑談ばっかりの人落ちてたよな?

803:受験番号774
22/06/21 13:36:04.95 aIkiBbqq.net
男女比どのくらいでした?

804:受験番号774
22/06/21 17:36:33.57 c3gZsIpj.net
>>803
男8割でビビった。1Aは男多めに採るとは思うけど、少し厳し目の戦いになりそうね。
1Bで女性を多めに取るのかも。

805:受験番号774
22/06/21 20:24:15.13 ZhYsNGOO.net
>>802
当然、雑談はポイントにならないからな

806:受験番号774
22/06/21 20:25:41.18 JJ+wGK0E.net
雑談って何…

807:受験番号774
22/06/21 20:46:56.62 /a8B/mlF.net
>>806
手応えどうだった?

808:受験番号774
22/06/21 20:49:33.94 7N0awAD3.net
面接苦手そう率どれくらいだった?

809:受験番号774
22/06/21 22:44:02 VvQUabmk.net
見た目と返事の感じだと半分くらい。人のこと言えないので、あれですが…

和やかやったけど、雑談はなかった。
最後の方に趣味を聞かれたくらい、最後に聞くか!?と拍子抜けした

810:受験番号774
22/06/22 11:29:44.47 bIB9OULV.net
ほとんど男だったな
出席率は八割

811:受験番号774
22/06/22 11:56:10.42 Qsh6PXz6.net
>>810
受験率8割ってことは、130人ちょっとしか受けてないってことよね。75人合格させるとすると、面接倍率2倍ないじゃん

812:受験番号774
22/06/22 12:37:55.27 EulzSwUw.net
女子はほぼ受かりそう。
男子は現役超高学歴枠と社会人枠とかで倍率変わりそうな気がする

813:受験番号774
22/06/22 12:38:39.17 Qsh6PXz6.net
面接官って全員事務職ってことでいい?

814:受験番号774
22/06/22 22:55:58.88 nkYOJUlY.net
正直落ちてる気がしない

815:受験番号774
22/06/22 23:10:18.89 DCQPNtRG.net
面接並〜まぁまぁだった場合、一見安心しちゃいそうだけど筆記がもし下のほうだったら逆転できずそのまま落ちるってことでいいのかな

816:受験番号774
22/06/23 00:25:54.73 fCl8/wne.net
>>814
易しめだったとしても、評価が高いとは限らんからなあ。

817:受験番号774
22/06/23 14:01:31.78 +qU9Da6R.net
発表はよ

818:受験番号774
22/06/23 17:34:59.67 xl4TMrQk.net
結構圧迫だったんだけど同士いないよな?
単純に俺がダメすぎて圧迫に思えたのか

819:受験番号774
22/06/23 18:34:29.82 +qU9Da6R.net
>>818
どういうところで圧迫だと感じた?
面接官によってはあえてやってる可能性もあると思う

820:受験番号774
22/06/23 18:52:49.15 nXmdnh1W.net
今日で終わりか
低学歴社会人なんでワンちゃん願うしかない

821:受験番号774
22/06/23 20:25:52.72 XxP6nbGJ.net
それって〜じゃないの?系統の追求を圧迫と感じてる人もいるみたいだから感じ方それぞれだよね

822:受験番号774
22/06/26 14:15:46 rGqtJSYw.net
面接がの時間と比例して落ちてる気がしてくるの俺だけ?

823:受験番号774
22/06/26 16:59:32.53 SzaH52js.net
>>822
めちゃくちゃわかる、直後は何となく行けた感あったのにだんだんとあの回答減点かもみたいなのが浮かんでくる

824:受験番号774
22/06/26 17:58:58.65 /k9EKra1.net
面接で半分落ちるはえぐいんよな
周りがどれだけできてるか全くわからんし

825:受験番号774
22/06/26 20:54:12.56 Q29ZPgpu.net
後になって、もっと的確に答えられたなって後悔はあるよね。自分のアピールポイントを聞き出してくれるわけではないから、思い返すとしんどくなる。相対評価なのも辛いところ。Aって、院卒レベル相当だけど、2年以上職歴マンの方が多いのかな。

826:受験番号774
22/06/26 21:27:05.26 2FsfR4h2.net
>>825
院卒の人は✌
社会人は✋
ワイは✋やでえ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch