氷河期世代公務員試験総合スレ Part28at GOVEXAM
氷河期世代公務員試験総合スレ Part28 - 暇つぶし2ch400:受験番号774
20/10/24 12:26:15.47 8NrBMQh7.net
登場人物全員やばいやつ
だから氷河期スレなんだろうなww
論点ズレズレのアスペ野郎ばっかだわw

401:受験番号774
20/10/24 12:29:15.38 8NrBMQh7.net
こんなやつらが受ける氷河期試験ってやる意味あんの?

402:受験番号774
20/10/24 12:31:05.02 8NrBMQh7.net
やっぱり英検1級が最強だよw

403:受験番号774
20/10/24 12:3


404:4:24.40 ID:8NrBMQh7.net



405:受験番号774
20/10/24 12:53:56.35 NDr+GEtZ.net
>>390
英検1級マン
お前が一番ヤバいだろ
英検1級とか論点ズレまくりのキチガイ

406:受験番号774
20/10/24 13:10:52.08 Gi6zEfPE.net
>>373
つ「GOTO」
現実を見よう^^;

407:受験番号774
20/10/24 13:11:01.46 fpqDHvNl.net
>>389
他の奴なんか知るかって馬鹿すぎるぞ
23区個別の採用枠で各1、2名程度
お前より格上の公務員、一流企業正社員、たまたまその区がほしがってる経験・スキル持ってる奴等々
こんな奴がいたら確実に落ちるのに

408:受験番号774
20/10/24 13:12:38.11 Gi6zEfPE.net
今日も試験受けてきた…
ここから先は(っていうか先月くらいから)ほぼ毎週試験だわな
なんか試験多すぎて合格発表の日すらグチャグチャになるぜよ\(^o^)/
無職クンは無敵だろうが
勤め人は平日仕事休日試験で結構しんどいわい

409:受験番号774
20/10/24 13:16:15.06 VTmz2el1.net
>>395
悔しいのぅ大阪ド田舎民
GoToなんてお池がアベスガーに嫌われてただけじゃん
現に大阪が東京より感染率高かった時期も除外されなかっただろうに
現実ってのは大阪の生保需給率のこと言うんだよw

410:受験番号774
20/10/24 13:17:01.34 VTmz2el1.net
>>395
悔しいのぅ大阪ド田舎民
GoToなんてお池がアベスガーに嫌われてただけじゃん
現に大阪が東京より感染率高かった時期も除外されなかっただろうに
現実ってのは大阪の生保受給率のこと言うんだよw

411:受験番号774
20/10/24 14:03:00.92 C0y6TTdX.net
就職氷河期世代は、今の30代半ばから40代半ばの人たち。非正規雇用の割合が高く、未婚・晩婚化が進み少子化に拍車をかけたとされる。厚生年金に入れなければ老後は低年金者が増え、生活保護費の増加にもつながる。人口減や貧困化による消費低迷は、社会保障制度の財政基盤を揺るがす。政府が昨年、約3年間で計650億円超の予算を確保して氷河期世代の正規雇用推進に乗り出したのは、こうした危機感があるからだ。

412:受験番号774
20/10/24 14:08:47.69 bEOfRqUm.net
現職公務員の優位性が分かっていない奴等ばかりだな

413:受験番号774
20/10/24 15:14:24.55 l8sipR56.net
どうでもいいけど嘘を見抜くとかいうブラックな雑学劇場の動画で
聞かれて何でそんなことを聞くんだと言うとか
嘘とか以前に不快な内容の時にそうなると思った
職業を聞かれると不快だってのが恵まれた奴等には分からないんだろうな
これは誉めるのもけなすのも駄目で内容を言わされた段階で強い憎しみを感じる
年齢もね
だから、裁判の証言とかは絶対にやらない
元々証言なんていい加減なものだし、目撃証言も五割以上間違いらしい
ハンムラビ法典の証言重視を古代の酷さかと思っていたが現在もそうなんだよな

414:受験番号774
20/10/24 15:19:01.49 l8sipR56.net
>>400
大丈夫だよ
中卒で月給605000円をずっとだったとしても
年金も日本円も破綻するから大して変わらなくなる

415:受験番号774
20/10/24 15:24:30.01 bagbtDK4.net
>>401
経験者枠では載っていない区があったんか?

416:受験番号774
20/10/24 15:25:44.59 bagbtDK4.net
>>401
経験者枠では募集してない区がこっちでは募集してたんか。

417:受験番号774
20/10/24 16:33:19.63 /PMEH3gK.net
>>397
そして全部落ちるんだからご苦労なこったなww

418:受験番号774
20/10/24 17:08:17.71 Tg1Ggoee.net
>>403
年金未納者は黙ってろよ

419:受験番号774
20/10/24 17:11:09.44 a0bvSEAs.net
豊橋市は月曜日の17時まで
URLリンク(www.city.toyohashi.lg.jp)
15名も採用とはかなり倍率低くなりそう
これこそ救済の趣旨に合った良い求人だ
氷河期非正規はこういうので救済して公務員してもらいたいね

420:受験番号774
20/10/24 17:12:49.92 l8sipR56.net
公務員試験の面接を100以上受けて全部落ちたりね

421:受験番号774
20/10/24 17:33:41.50 hiFfEQdC.net
>>408
豊橋市労務職は、書類選考で受験者減らす。毎年、申し込んでいるが、書類選考で落とされる。

422:受験番号774
20/10/24 17:38:14.16 l8sipR56.net
>>410
経歴を変えたのいくつも出してどんなのなら通過するか試したら?

423:受験番号774
20/10/24 17:43:10.69 eImGzxC7.net
>>411
無駄。数年分はデータベース化されてるだろうから
矛盾したこと書いたら即アウト

424:受験番号774
20/10/24 17:46:03.05 Gi6zEfPE.net
>>406
まったくだ
しんどいよ、まったく(´・ω・`)
このスレは年食ってる割にライト就活勢が多いから
あまりこういう気持ちわかる人少ないだろうけど

425:受験番号774
20/10/24 17:59:45.57 Ox5g6JQb.net
>>413
俺は数年前から経験者受け続けてる
一次通過率は8割超えてるが、面接は全滅というw
一部上場勤務だし、これといって欠点もないはずだがまったく面接突破しない
民間なら金融機関や某IT大手企業にも受かっているが、なぜか公務員はからっきし
考えられるのは年齢(40後半)と縁もゆかりもない地域を受けてるってこと
属性で切るなら最初から受験資格で弾いてくれた方が助かるわ
一次書類選考も、筆記→面接のとこよりマシだが、面接カード書くのも簡単じゃないからな

426:受験番号774
20/10/24 18:05:04.95 67cfS1rO.net
>>414
流石に縁もゆかりも無いとこは、志望動機的に厳しいでしょ

427:受験番号774
20/10/24 18:09:00.07 a0bvSEAs.net
>>414
一部上場だろうがなんだろうが、その年齢で3級相当程度の公務員に転職しよう考えるような境遇なのは、それ自体が既に欠点だぞ
普通なら管理職として重要なポジションを任される年齢なんだから

428:受験番号774
20/10/24 18:24:16.19 Tg1Ggoee.net
>>414
そんだけ生きてたらボランティアで行ったことある地域とか狙って受けるだろ?
まさかそんだけ生きてきてボランティアもやったことないとかねーだろうし
面接受かるわけねーからな

429:受験番号774
20/10/24 18:47:52.33 Ox5g6JQb.net
一部上場と書いただけで負け犬どもの僻み妬みの連投で笑える

>>416
非正規が何も知らずに説教じみたことぬかすな
こちとら一応中間管理職なんだよ
お前みたいな負け組と一緒にするな

>>417
年中暇でボランティア三昧の雑魚も黙ってろ
そうそう都合よくボランティアやった地域と受けられる自治体側がマッチしねえだろが

430:受験番号774
20/10/24 19:04:11.05 bEOfRqUm.net
>>418
ちょっと言われただけでいきなりキレだす危ない奴
公務員の面接官はそういうところを見抜いているんだよ

431:受験番号774
20/10/24 19:10:15.63 Gi6zEfPE.net
まぁそうカリカリするな
「欠点がない」は非常に危ない考え方だと思う。
上の人じゃないけど、公務員が嫌い考え方の可能性もある。
逆に民間で好かれる考え方なのかもしれない。
まぁ一言でいうと適性ってことやな
俺が言っても説得力ないかもしれんけど
なんとなく自信満々系って公務員じゃ好かれないところが多いカンジがする
公務員面接官のオジンって団塊の世代だから基本劣等感を持って



432:きてるからね…(当時は今と違って公務員はクソ底辺職業だった)



433:受験番号774
20/10/24 19:10:54.29 pCHM2j8h.net
会話してると最後いつも自慢話で終わるパターンの奴

434:受験番号774
20/10/24 19:42:54.74 Ox5g6JQb.net
>>419
キレてる分けじゃねえよ
いきなり上から目線で人のこと知りもしないのに管理職だのボランティアだの
舐めた口きく奴に対して同じ様に対応したまで

435:受験番号774
20/10/24 19:44:52.32 o0MUAvoM.net
>>420
おまえは団塊を何歳だと思ってるんだよ
ニチャアマン

436:受験番号774
20/10/24 19:46:19.59 hiFfEQdC.net
>>411
豊橋市民だが、落とされる。
社会人経験無いとダメなんじゃないのか?
労務職ごときに社会人経験なんか必要ないと思うが?

437:受験番号774
20/10/24 19:49:44.75 hiFfEQdC.net
豊橋市は月曜日の17時まで
労務職
URLリンク(www.city.toyohashi.lg.jp)
技術職(土木・建築・電気・化学)、司書、学芸員(近世・近代史)ほか
URLリンク(www.city.toyohashi.lg.jp)

438:受験番号774
20/10/24 19:50:49.83 bEOfRqUm.net
>>422
住民は役所の人に対して舐めた口きく人が多いけど
それに対して同じ様に対応する輩は何処の役所もお断りだよ

439:受験番号774
20/10/24 19:52:53.60 IeLidDr/.net
明日、東京都の試験だってのにお前ら余裕だなw

440:受験番号774
20/10/24 19:54:43.25 YAQbmc2r.net
大企業の役員クラスが定年退職してただの人になった後でも
現役時代の癖が抜けずに横柄な態度を取り続けて家族や周囲の人が離れて孤独になるってのが問題になっているけど
>>418は正にそのタイプだな

441:受験番号774
20/10/24 20:03:05.25 ynjJE3OJ.net
>>427
使う必要無いがホテル泊まってテレビ見てるわどうせ受からんしw
そもそも今週はgaccoレポート作成の他人レポート評価してたので何もしてないが

442:受験番号774
20/10/24 20:10:24.97 C0EOD+77.net
40代後半の方はボランティアが続くかって所は公務員の適性に合うかを見極める意味でも良いと思う
地域活動をして奉仕する、こういう実体験が
あれば強い。そういうのを忙しくても我慢してやれるって所もプラス。公務員の課長クラスになると、忙しくても多岐に渡る活動してます。見てるこちらが恐縮するぐらい。民間では役員クラスにも感じなかった。
そして、やはりそういう所も面接官は見てる気がします。

443:受験番号774
20/10/24 20:16:10.78 bt2CVYPp.net
>>418
民間で成功してて何故公務員になりたいの?
個人的には貴方のように優秀な人は公務員なんて生産性のない仕事をして欲しくない。
経済のために民間で頑張ってほしい。

444:受験番号774
20/10/24 20:25:50.31 NjEUnCIr.net
>>414
つーことは公務員として適正が無いということなんじゃないの?

445:受験番号774
20/10/24 20:30:12.10 KAjf31lI.net
>>414
普通に年齢だろ
俺みたいな30代半ばが限界だろw

446:受験番号774
20/10/24 20:40:01.31 KAjf31lI.net
やっぱり俺みたいに30代半ばで現職公務員が最強やわ~w

447:受験番号774
20/10/24 20:42:46.12 IeLidDr/.net
というより一部上場アピールうざっw
そういうとこじゃね?w
この人なんで嫌われるのか分かってないんだわw

448:受験番号774
20/10/24 20:42:48.24 KAjf31lI.net
つーか俺はボランティア経験なんてほぼないw
献血ぐらいだわ
見かけたらやるの

449:受験番号774
20/10/24 20:44:50.20 W9cPSasL.net
少年スポーツのコーチとか受けよいだろうな
子供の関係でしてるけど

450:受験番号774
20/10/24 20:46:16.33 KAjf31lI.net
>>437
絶対面接官の受けいいやつだw
地元ならなお良しw

451:受験番号774
20/10/24 20:47:51.44 Ox5g6JQb.net
>>426
馬鹿!お前は住民なのか?俺はその糞住民に対応すべ�


452:ォ小役人なのか? 職務としての対応と便所の落書きでのやりとりを糞味噌にするような馬鹿なのか



453:受験番号774
20/10/24 20:49:59.75 Ox5g6JQb.net
>>428
お前は他人に厳しいくせに自分は何もやれない、やらないゴミ
非正規ばかりでまともな職に就けなかったのを時代のせいするクズ

454:受験番号774
20/10/24 20:50:58.60 Ox5g6JQb.net
>>435
僻むなよ中小零細社員w

455:受験番号774
20/10/24 20:51:19.51 C0EOD+77.net
>>433
不利だとは思うけど限界とまでは
年下にも頭下げられる人間なら
プラス地域活動への熱意があれば
年齢の不利を覆せるような気はする
課長クラスなら50代がたくさんだから
40代でも部下として使えるし

456:受験番号774
20/10/24 20:53:59.11 C0EOD+77.net
あと、どこの自治体もコロナ下で人足りてないはずだから、適性があれば年齢問わず欲しい
はず
現場は本当に人が足りてない

457:受験番号774
20/10/24 20:54:21.71 KAjf31lI.net
まあまあ おまえら喧嘩するなよw
つまらんやつらだなw

458:受験番号774
20/10/24 21:01:08.93 ZX93Clru.net
なりたいと思いながらどこかで公務員を下に見てるんだろ
いくら本人が面接と便所の落書きで切り替えできてると思ってても滲み出てるんだろうな

459:受験番号774
20/10/24 21:07:34.63 KAjf31lI.net
40代後半ってハゲたりデブったり見た目の劣化がかなり来るからなw

460:受験番号774
20/10/24 21:21:32.99 Ox5g6JQb.net
>>446
お前と違ってチビでもなければデブでもない、BMI19から20を維持してる
ハゲてないどころかフサフサで、ちらほら数本白髪がある程度でほぼ黒髪
見た目は30代前半と間違われる
実年齢言うといつも驚かれる
もっとも老眼は着実に進んでるがなw

461:受験番号774
20/10/24 21:26:27.81 KAjf31lI.net
>>447
俺180オーバーで70㌔台
ちなみにフサフサでーすwww
老眼もきてませーんwwww
40代後半で30代前半に見えるわけありませーーんww
周りのお世辞を真に受けるなんてアスペじゃねwww

462:受験番号774
20/10/24 21:28:19.21 IeLidDr/.net
>>447
だからなんで嫌われるかよく考えろってw
友達いないでしょ?w

463:受験番号774
20/10/24 21:30:40.37 2CPPE0OW.net
今の職場が残業が多くて試験対策カバーが難しい。持っているもので試験受けるしかない、、

464:受験番号774
20/10/24 21:34:09.17 KAjf31lI.net
>>447
なんだろ
この滲み出るキモさ
このスレのやつらは大概キモいけどこいつはトップレベル

465:受験番号774
20/10/24 21:36:53.44 W9cPSasL.net
>>451
おまえも十分キモいけどw
あいつも同レベルだよ

466:受験番号774
20/10/24 21:40:09.45 W9cPSasL.net
>>447
ネタなのかマジなのか
マジなやつなら面接落ちる理由が分かるよ
一部上場も嘘に思える

467:受験番号774
20/10/24 21:59:16.60 Ox5g6JQb.net
>>448
バーカ30代が30代に見えるなんて当たり前のことだろ
30代で髪フサフサとか馬鹿丸出しじゃねーかww
テメーなんざあと10年もすれば見るからにショボクレタおっさんになんだよww

468:受験番号774
20/10/24 21:59:47.65 n524gJB+.net
このスレって、公務員目指してる氷河期世代だけじゃなくて、現職とか特に求職してない大企業の正社員とかもけっこういると思うんだよ
そういう人って普通は空気読んでことさら経歴自慢なんかしないけど、>>447は違う
相手がどう思うかまったく考えずにとにかくマウントしたほうが勝ちという思考
自分以外はカス経歴の非正規や底辺正社員しかいないと思い込んでるからここまで上から目線になれるんだろうな。みっともない
でも学校でもクラスに1人くらいはこういう奴いたよな

469:受験番号774
20/10/24 22:00:02.01 Ox5g6JQb.net
>>449
一部上場に嫉妬する中小企業のゴミが必至だなww

470:受験番号774
20/10/24 22:00:56.99 W9cPSasL.net
>>454
おまえ色んなこと嘘ついてるだろ

471:受験番号774
20/10/24 22:02:48.39 Ox5g6JQb.net
>>451
田舎役場しか受からなかったバカが
身の程知らずに大都会の特別区に馬鹿面下げて試験受けに来るだけでも笑えんのに
公務員だから合格間違いなしとか発狂してて腹痛えわww
お前、間違いなく落ちるからここで報告しろよww

472:受験番号774
20/10/24 22:02:55.00 C0EOD+77.net
>>455
民間にはたくさんいるよ
特に営業は思考がマウントできるかで固まってるから
そういう奴らが上を牛耳ってるのが嫌で
俺は公務員を志望した

473:受験番号774
20/10/24 22:03:53.50 Ox5g6JQb.net
>>457
虚言癖キチガイのお前と一緒にするな

474:受験番号774
20/10/24 22:05:45.80 C0EOD+77.net
話変わるけど、特別区受かって23区の自治体
研究しなきゃいけなくなった。加えて3分プレゼンが課されるという鬼畜
あと1週間で他も受けるのに時間足りるのかな
泣きそうなんだけど

475:受験番号774
20/10/24 22:05:48.39 Ox5g6JQb.net
>>455
クラスに一人はお前みたいな虐められっ子いたよなww
お前虐められ過ぎて性格がねじ曲がり
他人の言ってることは何でも自慢と思い込むクズになっちまったんだよなww

476:受験番号774
20/10/24 22:06:02.22 W9cPSasL.net
もう反応が障害者みたいな反応で、マジな人かもしれんからもう触れまい

477:受験番号774
20/10/24 22:07:20.25 pCHM2j8h.net
田舎役場の現職と面接全落ちの対決

478:受験番号774
20/10/24 22:07:25.03 Ox5g6JQb.net
>>463
お前は自分より上の人間はなんでも嘘だと思い込むキチガイだからな
さっさと糞して寝なw

479:受験番号774
20/10/24 22:08:34.61 KAjf31lI.net
>>461
俺も準備中
特別区しか受けてないから時間はあるけどw

480:受験番号774
20/10/24 22:09:48.42 Ox5g6JQb.net
>>448
おい田舎の木っ端役人
馬鹿面下げて大都会におのぼりさんした挙げ句
落ちたら報告しろと言ってんだよww
逃げんなよww

481:受験番号774
20/10/24 22:10:17.72 ppxOzK1s.net
面接試験で何度も落ちている人は参考にしてみて。言い得て妙だから。
◯宝塚歌劇団の「ブスの25箇条」
・笑顔がない
・お礼を言わない
・おいしいと言わない
・目が輝いていない
・精気がない
・いつも口がへの字の形をしている
・自信がない
・希望や信念がない
・自分がブスであることを知らない
・声が小さくイジケている
・自分が最も正しいと信じ込んでいる
・グチをこぼす
・他人をうらむ
・責任転嫁がうまい
・いつも周囲が悪いと思っている
・他人にシットする
・他人につくさない
・他人を信じない
・謙虚さがなくゴウマンである
・人のアドバイスや忠告を受け入れない
・なんでもないことにキズつく
・悲観的に物事を考える
・問題意識を持っていない
・存在自体が周囲を暗くする
・人生においても仕事においても意欲がない

482:受験番号774
20/10/24 22:11:46.49 KAjf31lI.net
>>464
えーw
俺は対決しないよw
もう面倒いw

483:受験番号774
20/10/24 22:14:10.62 Ox5g6JQb.net
>>448
>40代後半で30代前半に見えるわけ>ありませーーんww
はぁ?なに言ってんだこの馬鹿
年齢より老けて見えたり、若く見えるなんて普通にあることだが
現にテメーは50過ぎの老いぼれにしかみえねーじゃんww

>周りのお世辞を真に受けるなんてアス>ペじゃねwww
会う奴会う奴皆が同じお世辞言うわけねぇっつーの
田舎役場の木っ端役人が特別区確実に受かると思ってる、大馬鹿野郎がアスペとか笑わせんなよww

484:受験番号774
20/10/24 22:15:07.56 Ox5g6JQb.net
>>469
そんなに特別区落ちたの報告すんの嫌なのか田舎役人ww

485:受験番号774
20/10/24 22:15:07.58 C0EOD+77.net
>>466
いいなあ
特別区だけでも分量やばいよね

486:受験番号774
20/10/24 22:15:42.84 W9cPSasL.net
なんか既視感があるw

487:受験番号774
20/10/24 22:16:57.06 pCHM2j8h.net
何回も444に食いつき過ぎ笑

488:受験番号774
20/10/24 22:17:43.49


489:ZX93Clru.net



490:受験番号774
20/10/24 22:17:56.85 Ox5g6JQb.net
>>469
これだけ、現職コームインだから特別区確実とか言っといて落ちたら最高に飯ウマだなww

491:受験番号774
20/10/24 22:19:11.92 KAjf31lI.net
>>472
分量多いけどなんとかなるやろw
知らんけど

492:受験番号774
20/10/24 22:20:16.03 W9cPSasL.net
あいつ英検一級マンじゃね?

493:受験番号774
20/10/24 22:21:03.59 ppxOzK1s.net
20年ほど前は、1次に通れば面接試験で落ちることはあまり無いとされていたけど、最近は面接試験でも余裕で落とされるんだね。そのかわり、1次試験がやさしくなったのだろうか?

494:受験番号774
20/10/24 22:21:06.76 Ox5g6JQb.net
>>477
それはおまえ等が田舎モノだから
普段大都会で暮らしてねぇから何もかもアウェイだからな
カワイソーなおまえ等www

495:受験番号774
20/10/24 22:22:13.27 Ox5g6JQb.net
>>478
お前こそ英1級マンだろ
いやスーツマンかww

496:受験番号774
20/10/24 22:22:23.00 pCHM2j8h.net
40後半の一部上場の中間管理職の勝ち組様が必死に草生やす時代

497:受験番号774
20/10/24 22:23:29.95 Ox5g6JQb.net
>>482
自分の属性は一切明かせないクズ
それがお前ww
なにしろ非正規だから晒したくても晒せないよなw

498:受験番号774
20/10/24 22:25:17.06 Ox5g6JQb.net
>>482
お前みたいに自分のことは一切晒せない負け犬人生に比べたら
田舎の木っ端役人の方がまだマシだなww

499:受験番号774
20/10/24 22:26:22.32 n524gJB+.net
そもそも中間管理職っていうの自慢するポジションじゃないだろ、課長以下ってことなんだから
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
なぜ管理職じゃなくて敢えて中間管理職ってランク下げたんだろ、どうせなら俺部長だしとか言えばいいのに

500:受験番号774
20/10/24 22:29:54.84 Ox5g6JQb.net
>>485
馬鹿、自慢なんかしてねーわ
管理職どうのこうのアヤつけてくるバカがいたから晒したまでだ
それにお前が非正規やってる中小企業と一緒にすんな
現在の大企業で課長以上に鳴るのがどれだけたいへんだと思ってんだ
お前んとこの中小企業なんて、入社したとたん主任とか係長とか名乗り、3年で課長、5年も居れば部長とか名のってんだろww
そんな中小企業と一緒にすんな

501:受験番号774
20/10/24 22:30:04.96 pCHM2j8h.net
もう一部じゃなくて早く全部上場しろよ

502:受験番号774
20/10/24 22:31:28.01 Ox5g6JQb.net
>>487
ツマンネ

503:受験番号774
20/10/24 22:34:23.65 Ox5g6JQb.net
まあ、大変だからこそ公務員ににげようとしてんだがなww
今のところ公務員が大変だとかなんとか言ってるが
一流企業の熾烈な競争、ノルマに比べれば屁みたいなもんだ
実際、田舎役場の木っ端役人なんて大した仕事してねえだろw

504:受験番号774
20/10/24 22:35:42.46 Ox5g6JQb.net
間違え訂正しとく
(誤)今のところ
(正)今の

505:受験番号774
20/10/24 22:37:38.02 W9cPSasL.net
どうでもいいとこを訂正するなよw笑うわ
おまえはもっと根本的なところやろ

506:受験番号774
20/10/24 22:38:51.35 2CGVCAL4.net
図星だったから>>445 にはレスくれなかったんだね
もう見苦しいだけだから現職クン連れてスレから出てってくれよ

507:受験番号774
20/10/24 22:40:03.99 pCHM2j8h.net
定期的に湧くよな

508:受験番号774
20/10/24 22:44:03.63 Ox5g6JQb.net
>>485
こいつやっぱり中小企業の非正規だわ
中間管理職の定義にwikiなんか引用して、その記述鵜呑みにしてやがるのが中小企業非正規の証し
部長が役員直下が普通だとでも思ってんのか
大企業なら一口に部長といっても、平取りや部門長だったり、部付部長もいる
ゆえに部長も中間管理職であることはザラ
そんなことも知らないとは
これだから中小企業非正規はww

509:受験番号774
20/10/24 22:44:12.71 7WO8LvZg.net
しかし、これが「これといって欠点もない」人の発言だろうか

510:受験番号774
20/10/24 22:46:01.30 Ox5g6JQb.net
>>495
欠点だらけのお前に比べればだよww

511:受験番号774
20/10/24 22:48:35.40


512:pCHM2j8h.net



513:受験番号774
20/10/24 22:49:19.38 Ox5g6JQb.net
>>497
お前は自己評価高くしようがないからな

514:受験番号774
20/10/24 22:56:15.77 C0EOD+77.net
>>479
社会人は専門試験がないから
都庁はあるみたいだけど基本的には
筆記バカから漏れた人物を取るって試験だから
必然的に面接重視になるんだよ

515:受験番号774
20/10/24 23:00:54.81 pCHM2j8h.net
面接全落ちの客観評価底辺に言われても説得力がないんだよなぁ

516:受験番号774
20/10/24 23:01:08.40 N5C8S97n.net
定期的に基地外が沸くのはなんでよ
しかも別人ばっかり

517:受験番号774
20/10/24 23:03:07.09 C0EOD+77.net
>>489
そうやって公務員を見下してるから
落ちるのでは
公務員は失敗に対するハードルが高いという点で民間とは比べ物にならない
インフラ系交通系以外の民間は最悪、取引を
打ち切って辞めればいい
公務員は最悪、懲戒扱いだ
そして住民に監視されてる立場なのでパチンコすら気軽にできない。してる奴もいるかもしれんが、職場で言ったら意識が低い人間として
評価が下がる。それが公務員をやる厳しさだ

518:受験番号774
20/10/24 23:03:11.59 W9cPSasL.net
>>501
同一人物が設定変えてるだけのやつもいると思うわ
煽り方や反応がそっくりだもん

519:受験番号774
20/10/24 23:04:52.93 C0EOD+77.net
>>501
厳しい試験勉強でストレスがたまるのでは
俺も時々おかしくなる

520:受験番号774
20/10/24 23:04:58.41 2CGVCAL4.net
おまえらもう触るなよ…

521:受験番号774
20/10/24 23:05:28.70 pCHM2j8h.net
40後半の奴は本日の設定だろうな

522:受験番号774
20/10/24 23:10:20.21 Ox5g6JQb.net
それにしても、一部上場と言っただけでこれほど
妬み嫉みの底辺どもが食いつくとは
予想以上に日本の底辺層の現状は悲惨なようだなww
いくらネットでマウント取ってもリアルではおまえ等が俺より遥かに格下だという現実は変わらない
同じ公務員志望といってもお前らの様なゴミばかりだと思うな

523:受験番号774
20/10/24 23:11:05.51 Ox5g6JQb.net
>>500
筆記全落ちの馬鹿に言われてもなww

524:受験番号774
20/10/24 23:14:31.92 RHVzPEjk.net
明日、東京都だってこと分かってんのお前ら?

525:受験番号774
20/10/25 00:37:53.91 ABKO119i.net
都庁を想像を絶する難しさだろうな

526:受験番号774
20/10/25 00:39:54.39 Wr7sFq4f.net
俺は明日(っていうか今日)地元市役所の面接
会場は家からチャリで5分のところだわww
はぁ…しんどい
っていうか公務員とか云々以前に働きたくなくなってきた
人類滅亡しねーかな(´・ω・`)

527:受験番号774
20/10/25 00:41:45.46 Wr7sFq4f.net
ここ過去3回全部圧迫面接だったからか
ちょっとトラウマになってるわ…
団塊面接官が不景気で調子に乗り始めたのか
俺の面接対策がややおかしな状態に陥ってるのか
わからんけど

528:受験番号774
20/10/25 00:43:48.19 B0aG2qUZ.net
>>512
ニチャアしろよ

529:受験番号774
20/10/25 00:44:58.15 B0aG2qUZ.net
団塊が面接官なわけないだろw

530:受験番号774
20/10/25 00:48:20.63 isOtSEKK.net
東京タラレバ中年へ
明日は東京祭りだな、今頃全国からなけなしの金を払って
東京上京物語してる連中がわんさかいるんだろうな。
お前ら不合格だけでなくコロナももらってくるとか最悪な事態だけは避けろよな。
ま、どーせ面接受からんだろ、お前らアドリブ力無さそうだし、
女性積極的採用(男への逆差別)が政策的に行われてることにそろそろ気づけよ。
俺も東京申し込んだが、県庁受かったから回避するわ。
グッ、ナア~イッ
殿上人より

531:受験番号774
20/10/25 00:52:35


532:.77 ID:SvapeRy4.net



533:受験番号774
20/10/25 00:53:21.32 OJ+gFqt9.net
>>516
そいつコピペみたいなもんだから

534:受験番号774
20/10/25 01:05:39.76 NRpDw3qW.net
>>515
殿上人とかいうくそ馬鹿へ
>お前ら不合格だけでなくコロナももらってくるとか最悪な事態だけは避けろよな。
こいつ田舎者視点に染まりきってるわ
誰も頼んで来てもらってるんじゃないだろ
というより東京に来んな田舎者ども
東京はコロナがーしやがって
おまえ等が持ち込むって発想がないのか!
嫌なら来るな!

535:受験番号774
20/10/25 01:46:50.67 pgIbNgws.net
嫌なこと言われたとき、ズルズル引きずる人は公務員に向いてない

536:受験番号774
20/10/25 02:46:21.96 BKP0CMCx.net
>>499
ごめん。「筆記バカから漏れた人物」って、「筆記バカではない人物」ってこと?
なら、筆記試験なんて税金と時間と労力の無駄使いだからやめればいいのにね。
「業務効率化の一環として、採用試験における筆記試験をやめるべきだというような視点を持つことも、今後の公務員としてのあるべき姿である」とか、論文試験で使えそうだな。マジで。

537:受験番号774
20/10/25 03:34:15.09 H6jpEFYc.net
東京都って、5年目とか9年目にならないと主任選考試験の受験資格ももらえないのか
それで主任になったところですぐ昇給抑制年齢になっちゃうじゃん
アラフォーなんだから主任の受験資格くらいすぐくれても良さそうなのに
URLリンク(www.soumu.metro.tokyo.lg.jp)
これによると主任になれなきゃずっと1級でいるしかないみたいだし

538:受験番号774
20/10/25 03:47:39.68 KYCTWYwe.net
一級で定年までやるんだよ
あと住宅手当でねーから

539:受験番号774
20/10/25 04:02:12.90 dUqVk3Rr.net
一級でいいからもっと雇って欲しい

540:受験番号774
20/10/25 05:20:06.45 eKw3D/tc.net
ネット応募でもらうログインIDの数字って受験人数なのかな

541:受験番号774
20/10/25 06:47:05.21 lnIONJGa.net
受験生よ 怒れ!
就職氷河期採用の施策の問題点
1、採用予定数が少なすぎる。
2、採用後の処遇が悪すぎる。
以上の2点につきる。私が人事部長、試験課長だったらこんな愚策に決裁しない。
みんなの力で突き返そう! 若干名が安給料の40代の主事として雇われて解決する
問題じゃない。このまま認めちゃだめだ。

542:受験番号774
20/10/25 07:08:31.55 YddqaIDs.net
せっかく上京するから試験終わりで死刑囚表現展でも見て帰ろうかなと思ってたのに
最終日5時までだった。ギリギリ行けるかな…

543:受験番号774
20/10/25 07:17:51.66 lnIONJGa.net
氷河期世代は正しい主張をしなきゃだめだ。
いつまで騙され続けれ気が済むんだ。
今しかないぞ、俺たちやるのは!
受験生のみなさん、お前らは噛みつかないのか

544:受験番号774
20/10/25 07:24:29.55 xx6a/dtp.net
今日は東京都!いざ出陣!
今日も水杯の儀式で気合入れてく!
お前らには絶対勝つ!

545:受験番号774
20/10/25 07:24:54.61 KYCTWYwe.net
>>527
そんなにライバル減らしたいのか
焦りすぎ

546:受験番号774
20/10/25 07:30:34.95 lnIONJGa.net
労働組合や野党が中高年の雇用を守


547:って、新規採用をカットしたんだ! 自民党のせいにするなんて とんだ話だ! 労働組合の言うこと聞いて、退職公務員の再雇用なんか止めて、 その穴埋めに氷河期を大量に採用すればよいというのが私の代案だ! 今回も労働組合と野党が実質邪魔をしている中心だ。



548:受験番号774
20/10/25 07:41:18.07 lnIONJGa.net
退職公務員の再雇用をカットして、氷河期採用にすれば
東京都職員だけで、数百人の氷河期採用ができる。
特別区職員だけで、数百人の氷河期採用ができる。
国だけで、数千人の氷河期採用ができる。
退職公務員は、新たな職場でがんばれ、これまで雇用を守ってもらった
んだから!

549:受験番号774
20/10/25 07:52:02.14 fojq256e.net
>>525
マジで思う。行政が民間も続くように率先してやらならなきゃいけないのに採用が3名とか5名とか少なすぎる。給料も都市部の自治体はいいが地方で低い県だと16万割ってて40代なのに高卒の初任給より低く設定されているところある。なめられてるよ。国が言うから仕方なく雇ってやるとしか思われてない。

550:受験番号774
20/10/25 07:58:31.29 lnIONJGa.net
公務員の再雇用を選抜方式にして、希望者の半分しか(倍率2倍)再雇用されなく
して、その浮いた人数を氷河期採用に回せば、
東京都職員だけで 数百人の氷河期採用ができる。
特別区だけで、数百人の氷河期採用ができる。
国だけで、数千人の氷河期採用ができる。
氷河期採用の倍率も2倍程度に落ち着く。
この辺が落としどころでしょう! 左翼の皆さん、労働組合の皆さん、某宗教信仰者の皆さんは納得しないでしょうが・・・氷河期の人々の痛み・・・人権問題ですよ!

551:受験番号774
20/10/25 08:04:08.62 s3efE7SS.net
>>530
でもお前ら採用されたら「雇用を守れ!」とか喚き散らすんだろ
なにせ氷河期世代はあっという間に定年だからな
一番再雇用、定年延長してもらわねばならないのは氷河期採用者じゃないかww

552:受験番号774
20/10/25 08:14:02.57 B0aG2qUZ.net
そもそも公務員の労働組合は新規採用減らすことに反対だったんだぞ
定員抑制に反対だっただけで
ちなみに短時間再雇用者は定員外だから新規採用の抑制には関係ない
再雇用の多くが短時間を選ぶしな

553:受験番号774
20/10/25 08:18:37.30 B0aG2qUZ.net
ちなみに人事部長と試験課長がどうとかでてるけど、関係ないから
これは政治レベルの話だから

554:受験番号774
20/10/25 08:19:26.49 lnIONJGa.net
>>530
左翼団体か宗教団体の連中が使う揚げ足取りだな。
黙って23歳の先輩主事の下で、こき使われてもらった給料でお布施でもしてろ!

555:受験番号774
20/10/25 08:20:12.09 B0aG2qUZ.net
ああ
またキチガイが湧いたのか

556:受験番号774
20/10/25 08:20:54.67 B0aG2qUZ.net
ほんと典型的な糖質みたいな反応やめーや

557:受験番号774
20/10/25 08:25:58.55 lnIONJGa.net
労働組合=共産党
あんた、共産党員か。まあ思想良心の自由はあるからな。
それとも宗教家か。それとも半島か。
あんたは、中国やロシア、もしくは帰国して、そこでがんばれ!
おれは日本で氷河期世代の救済を祈る。労働組合と野党が雇用を守った!安倍元総理
が氷河期世代を、ずっと心配してくださっているのだ!ありがとう自民党!

558:受験番号774
20/10/25 08:28:42.69 BKP0CMCx.net
>>525
それでもみんなが東京都を大本命にしている理由は何?ネームバリュー?ネームバリューに価値を求める人ならば、給料や処遇なんか二の次なんだろうけど、そういう意識もないまま入庁したら、残りの人生は「こんなはずじゃなかった。やっぱり自分は不幸な境遇から抜け出せないんだ」という意識を引きずるだろうね。そのあたりも、面接試験で見られているのかもしれないね。「給料安くても処遇が悪くても、東京都で働けることが無上の悦びです。」これで面接対策は


559:決まり。



560:受験番号774
20/10/25 08:31:07.16 lnIONJGa.net
おまえ、採用試験の施策の仕組みしらないな。
政治レベル・・・。
受験生だから・・・仕方ないか。
おれはお前のような共産党や労働組合や宗教信仰者か半島出身者のような
タイプも氷河期盛大として救おうと頑張っているのに・・・
さすがに、あんたらは救えん・・・日本より素晴らしい国があるなら、そこで
がんばってくれ。もしくは都庁で19歳の先輩主事の下でこき使われて、もらった
安月給でお布施でもしてくれ。

561:受験番号774
20/10/25 08:35:54.00 B0aG2qUZ.net
せいぜい頑張ってくれ
みてるぞ!

562:受験番号774
20/10/25 08:37:36.05 TWcM3961.net
>>537
図星で発狂したかネトウヨめw
ネトウヨは比較的社会的地位が高い人間も混ざってるというがお前は別だな
なにせ氷河期採用に一縷の望みを繋ぐ無職・氷河期だからなww

563:受験番号774
20/10/25 09:19:23.83 lnIONJGa.net
でた、自民党支持者をネトウヨと呼ぶ・・・。
左翼や半島や宗教信仰者のやる手口がまた出ました!
自民党支持者がネトウヨだったら、国民の大半はネトウヨだよ!
左翼の国会での椅子の数・・少ないですね。少数派はあなたたち。
ネトウヨ・・・無職・・・・・・と思いたい左翼支持者・・あれ左翼は社会的弱者の味方じゃないの?
ネトウヨ・・・引きこもり・・・と思いたい左翼支持者・・あれ左翼は少数派の味方じゃないの?
ネトウヨ・・・精神異常者・・・と思いたい左翼支持者・・あれ左翼って人権意識高い人の集まりじゃないですか?
もちかしたら、煽っている輩は、〇〇〇会か半島の方々ですか!!!

564:受験番号774
20/10/25 09:23:45.23 lnIONJGa.net
ネトウヨ と言って自民党支持者(日本国民大多数)を揶揄する連中!
気をつけろ! 左翼と半島と宗教信仰者!

565:受験番号774
20/10/25 09:28:35.11 lnIONJGa.net
〇自民党万歳!  ・・・我が国の最大多数の政党です。
〇日本政府万歳! ・・・自分の国に誇りをもって何が悪いのですか。
これを「ネトウヨ」という人たちが、おかしいことに気づきましょう。
ちなみに、自民党支持者と自国に誇りを持っている人を「右翼」と定義づける
人たちこそ極端ですよ。頭がおかしいです。普通に考えてみましょう!

566:受験番号774
20/10/25 09:33:47.40 B0aG2qUZ.net
>>547
で あなたは具体的にどんな行動するんですか?

567:受験番号774
20/10/25 09:34:17.14 lnIONJGa.net
・私は自民党を指示します。
。私は日本人です。日本が好きです。
↑ 
こういう思想の人物を「ネトウヨ」と称して揶揄する軍団   
朝〇総〇、民〇、創〇学〇、立〇佼〇会、日本共〇党、立〇民主党、労働組合などなど

568:受験番号774
20/10/25 09:35:29.48 lnIONJGa.net
・私は自民党を支持します。
。私は日本人です。日本が好きです。
↑ 
こういう思想の人物を「ネトウヨ」と称して揶揄する軍団   
朝〇総〇、民〇、創〇学〇、立〇佼〇会、日本共〇党、立〇民主党、労働組合などなど

569:受験番号774
20/10/25 09:42:59.79 s3efE7SS.net
>>550
基地外ネトウヨが朝っぱら発狂しまくりだなwww
自民党ディスるとパヨク認定って、それこそ単細胞のテイノウじゃんww

570:受験番号774
20/10/25 09:48:08.22 Wg5Os0vs.net
立教、試験でこちら側に入ったの初めてだわ
本命の人は頑張ってくれ

571:受験番号774
20/10/25 09:53:53.66 vooCrgBZ.net
3類で出願したから早稲田理工やわ
本命の人は頑張ってくれ

572:受験番号774
20/10/25 09:54:34.36 pF8kGITR.net
勝手知ったる東京大学を受験会場にして欲しかった

573:受験番号774
20/10/25 09:55:45.00 lnIONJGa.net
左翼、学会総出で批判ですか。今度はネトウヨから単細胞ですか。私は以下のこと
主張しているだけ。へんな反応しているのは、そ・ち・ら!!平和会館でもどこでも行く時間じゃないのですか?お布施忘れずにいってらっしゃーい!
自民党万歳!
日本万歳!
労働組合嫌い!
左翼嫌い!
氷河期世代を救済せよ!

574:受験番号774
20/10/25 09:57:45.50 lnIONJGa.net
自民党万歳! 
日本政府万歳!
左翼嫌い!
労働組合嫌い!
宗教嫌い!
氷河期救済せよ!

575:受験番号774
20/10/25 10:02:29.62 H6jpEFYc.net
>>532 民間の氷河期世代雇用のために補助金出して30万人を正規雇用にしようとしてるから、救済人数が少ないってことはない 給料全額を直接税金で賄う公務員採用よりも補助金を出して民間に雇ってもらうほうがレバレッジ効いて多くの人を救済できる。これは観光業や飲食業に直接金を配らずGOTOキャンペーンやるのと同じ理屈 国は予算を節約できて、民間は人手不足の業界の人材が確保できて、氷河期世代は大勢が救済されるという3方よしの施策



577:受験番号774
20/10/25 10:18:24.33 s3efE7SS.net
>>556
本当にイッちゃってるヤバい奴だったんだなww

578:受験番号774
20/10/25 10:45:42.93 lnIONJGa.net
>>553
言葉が厳しくって恐縮ですが、それは「机上の空論」と思っています。
氷河期世代の問題は、取り返しのつかないほどの根が深い問題です。
問題
① 就職氷河期世代は、雇用形態や有職・無職という範疇の中で考えることを
  超えています。これはこの世代が初期の就職段階での雇用のミスマッチの幅が、
  年々広がり中にはやむを得ない退職や繰り返しの転職等の不安定な雇用を余儀な
  くされている者が多いことからくる精神的な要因が絡んでいるからだと思われ
  ます。
② 氷河期世代の雇用に積極的な企業の中には、いわゆる出入りの激しい企業が多
  く、それらは現実にいわゆるブラック企業もしくはベンチャー企業が多いこと
  から雇用に積極的な民間企業に対し、氷河期世代は不安感をいだいている人物が
  多いです。(一方でそのような民間企業が常に人手不足が生じている)
結論:どんな施策を理論上考えても、受益者がが満足してくれなければ施策の成功は
   ありえませn。たとえ数字上、どこかの企業に就職する者が増え、成果が上が
   っても、その職場で満足を得られなければ、人は退職し、心の闇を重ねてしま
   います。
   つまり、本来大手企業や大手役所に就職できる者であったはずが、そうでなか
   ったことで、この20年以上相当な苦い経験を経てしまった人々の仕事や人生
   に対する積極的な気持ちをを取り戻してあげることができるのは、生活の安定
   と名誉の回復です。今回の役所の採用選考に氷河期採用に殺到していることで
   分かるように、安定した雇用を保証される公務員や大手企業に就職させてあげ
   るしか他ないと考えます。次にそこでの処遇です。今後は処遇についての問題
   が必ずでます。処遇で名誉を回復させてあげなければ、退職したり、消極的な
   気持ちではたいたりして、本質的な解決には至らないと思われるのです。

579:受験番号774
20/10/25 10:53:31.12 B0aG2qUZ.net
読みにくい
メダパニでもくらってんのかよ

580:受験番号774
20/10/25 10:57:06.89 lnIONJGa.net
自民党万歳    日本国民の最大支持政党
日本政府万歳   日本人として自国政府に誇り持つ。
左翼嫌い     日本では左翼政党の国会での議席数は少ない。
労働組合嫌い   日本では労働組合の組織率は年々低くなっています。
宗教嫌い     日本は無宗教の国と言われるように、無宗教者が多数派。
氷河期を救済せよ 日本の政策課題の一つです。




581:う考えても、私は多数派です。これをヤバいと思うあなたは戦後左翼教育の被害者か、半島か学会です。



582:受験番号774
20/10/25 11:00:06.32 B0aG2qUZ.net
>>561
君の思想は左翼的というか労働組合的な発想なんだけどな
しかも不勉強なタイプのさ
どうせなにも行動しないんでしょ?

583:受験番号774
20/10/25 11:00:17.73 lnIONJGa.net
自民党万歳    日本国民の最大支持政党
日本政府万歳   日本人として自国政府に誇り持つ。
左翼嫌い     日本では左翼政党の国会での議席数は少ない。
労働組合嫌い   日本では労働組合の組織率は年々低くなっています。
宗教嫌い     日本は無宗教の国と言われるように、無宗教者が多数派。
氷河期を救済せよ 日本の政策課題の一つです。

どう考えても、私は多数派です。これをヤバいと思うあなたは戦後左翼教育の被害者か、半島関係か学会関係者の可能性が高いです。

584:受験番号774
20/10/25 11:02:34.85 OJ+gFqt9.net
なんでこんならやつを相手しとんねん
おまえら全員アホやろ?
氷河期特別区スレのやつらはちゃんと無視しとるで?

585:受験番号774
20/10/25 11:04:24.85 lnIONJGa.net
あなたは煽ることしかしませんね。
そういうテクニックを学んだんですね!
マンセー!

586:受験番号774
20/10/25 11:13:34.65 lnIONJGa.net
>>558
煽ること、けなすこと、揚げ足とること、上から目線、似非心理分析・・・
そういうテクニックは民青〇とか朝〇大学校とか創〇大学校で学ぶの?
私は日本人として、無宗教の人間として歌いまーす!
自民党が大好き♪ 左翼が嫌い~♪ 労働組合入らない~♪
宗教にも入らない♪ 日本政府大好き~♪ 氷河期救済せよ~♪
 

587:受験番号774
20/10/25 11:21:32.71 B0aG2qUZ.net
昨日の40後半一部上場男ほどのキチガイ感はないな
小物か

588:受験番号774
20/10/25 11:35:56.36 lnIONJGa.net
また、「小物」 そういうことしか言えないんですね。

あんたは、テクニックで生きているだね。キングコングの西野か。
「1部上場」・・・そういうのもチョロット入れるテクニックですか。
もしかしたら、宗教やっている左翼、都庁職員ですか。
いや~コンプレックスもって、テクニックに走る公務員と言えば、
都庁職員か国家2種採用の経済産業省の職員が多いって聞いたものですから・・

早く改悛して、一緒に自民党を支持しましょう!

589:受験番号774
20/10/25 12:49:14.03 Wr7sFq4f.net
面接受けてきた。
お客様対応だった(´・ω・`)
まぁどうせ落とされるならこれのほうがいい
圧迫面接の末に落とされたら恨みや怒りが半端ない
おいW県庁のハゲ!聞いてるか?お前のことやぞ!!

590:受験番号774
20/10/25 12:50:23.41 Wr7sFq4f.net
しかしここ3連続圧迫面接が続いたから
圧迫が最近の公務員のトレンドなのかと心配してたが
ちょっとだけ安心した。
来週から別の試験の面接もあるし頑張らないとね
あと上の人が言うように、そろそろ民間も視野に入れて頑張りたい

591:受験番号774
20/10/25 13:01:01.40 B0aG2qUZ.net
ニチャア

592:受験番号774
20/10/25 13:20:31.29 2bVh7Sl4.net
都の試験レベルこんなもんか?勉強してるやつは結構狙えるだろ
東大が試験会場になると大体駒場なので駅混むし行くのも面倒だから個人的には却下だな

593:受験番号774
20/10/25 13:53:06.47 91zbvbOT.net
>>569
具体的にどんな圧迫されたんだ?

594:受験番号774
20/10/25 14:19:53.93 4S26/svi.net
圧迫じゃなくて回答がうやむやで相手を苛つかせてるあるある
回答する準備だいじ

595:受験番号774
20/10/25 14:53:03.95 Wr7sFq4f.net
身バレするとあれだからふんわりだけど
「ウチの職員と知り合いでもないやつを合格させるわけにはいかない」
的なことをほざいてた。馬鹿かと思ったわ。コネ暴露かよ…

596:受験番号774
20/10/25 14:56:13.37 2qIjpUwf.net
田舎かよ

597:受験番号774
20/10/25 15:29:45.69 Wr7sFq4f.net
>>574
さすがに新卒じゃないから
コンピテンシー面接を圧迫などというつもりはないよ
まぁ、今日はよかった。結果はBADくさいけど
トラウマの治癒には役に立ったかな

598:受験番号774
20/10/25 15:33:19.23 7hNtNl97.net
いくつ部屋覗いて見たけど自分のいた部屋以外はガラガラだったな

599:受験番号774
20/10/25 15:40:28.58 0E


600:LnRAvI.net



601:受験番号774
20/10/25 15:49:39.71 nYxQHtys.net
生まれた時代が違うというだけというより、他所の大学を平気でそういうふうに言う性格が今の境遇を招いたのでは?

602:受験番号774
20/10/25 15:51:05.05 mIjcb494.net
国税も落ちそうだし面接は二つすでに終わって結果待ち。あと残すは来月の国家の氷河期用のやつだけになったか。
夏から勉強し出したけど長い戦いだった。仮に全て落とした場合、来年受けるかどうかは今の時点では分からない。年齢もかなりのところまできてるし。

603:受験番号774
20/10/25 15:51:33.66 RgJ9gf3i.net
俺の解答晒すからみんなで答えを作り上げますか?

604:受験番号774
20/10/25 15:52:24.04 UxvNdrHw.net
>>581
国税と比べれば都庁の問題は楽だったろう

605:受験番号774
20/10/25 15:54:03.28 0ELnRAvI.net
俺も国税受けたかったなあ
大本命だったのに試験当日に仕事
万が一都庁通っても来年は国税受けるわ

606:受験番号774
20/10/25 15:57:46.33 SCm9v3tv.net
特別区は1次突破できたけど、都の試験比じゃないくらい難しかった、、、
時間がぜんぜん足りん
切り替えて二次面接がんばろう

607:受験番号774
20/10/25 15:58:59.48 QZTw1HLt.net
>>582
頼む、追いかける

608:受験番号774
20/10/25 15:59:29.92 8R7J7jLW.net
今の若者向けの公務員試験は本当にザルだからな

609:受験番号774
20/10/25 16:07:39.77 lXajVDXM.net
倍率低いのも考えものなんだよな
受験者の質落ちるし

610:受験番号774
20/10/25 16:15:35.44 QyRkQeUw.net
>>588
倍率5倍以下で入ってる新卒の先輩にちゃんと敬意を払うんだぞ

611:受験番号774
20/10/25 16:18:53.91 QnchLg0m.net
>>580
正解

612:受験番号774
20/10/25 17:26:47.02 KZY2b63vr
ヒロシ「YouTubeは“タダで買える宝くじ”。なんでやらないの?」
URLリンク(www.youtube.com)
【初心者向け】ツイッター攻略の始め方・稼ぎ方を徹底解説!
URLリンク(www.youtube.com)
【完全初心者向け】YouTubeの始め方【編集方法、撮影機材・ジャンル】
URLリンク(www.youtube.com)
超初心者向けYouTubeの始め方!スマホ1台で全部できます。
URLリンク(www.youtube.com)
【超入門】YouTubeで稼ぐための基礎講座【収益化の基本まとめ】
URLリンク(www.youtube.com)
バカでもわかる!ネットビジネスの始め方。
URLリンク(www.youtube.com)
ネットビジネスは若くて優秀な人の特権です。
URLリンク(www.youtube.com)
【厳しい現実】YouTuberの9割は3年以内に消えます。
URLリンク(www.youtube.com)
【挫折】YouTubeで稼ぐのは簡単?初心者YouTuberに訪れる5つの苦難
URLリンク(www.youtube.com)

613:受験番号774
20/10/25 16:46:57.98 B0aG2qUZ.net
今でこそ発達障害は認識されてるけどな
氷河期世代非正規は大人の発達障害みたいなの多いらしいよな
うちの会社にも障害者枠で入ってきた発達いるけど、配慮がないとまともに働けないと思うわ

614:受験番号774
20/10/25 16:


615:57:13.07 ID:Xbf8uWGo.net



616:受験番号774
20/10/25 17:09:28.76 LsKJ+zmQ.net
日本の社会システムは発達障害者に統合失調症を併発させるのが得意

617:受験番号774
20/10/25 17:40:12.39 WjhgaSMt.net
東京都は今日筆記終わったんだよね
にしては
試験直後の感想や答え合わせが少ないね
100倍越えなのに
普通にみんな疲れたのかな?

618:受験番号774
20/10/25 17:48:08.83 k5BgO60A.net
疲れた。横浜市程簡単じゃなかったけど絶対皆点数高いわ、初っ端もあったけど特別区がやっぱ一番きつかったわ

619:受験番号774
20/10/25 17:54:29.26 WjhgaSMt.net
今日の東京都より9/6の特別区が大変だったんだね

620:受験番号774
20/10/25 17:56:40.76 jr+JG9fR.net
>>589
新卒で入ってるのは基本全員勉強してる中での争いだし

621:受験番号774
20/10/25 18:09:45.78 isOtSEKK.net
東京都は小池ゆり子だということを忘れるな!

622:受験番号774
20/10/25 18:32:19.33 xbwIfAA7.net
東京都は専スレもあるしな
東京都氷河期採用Ⅰ類B・Ⅲ類
スレリンク(govexam板)

623:受験番号774
20/10/25 18:37:59.69 TJ340fkc.net
>>598
氷河期も上位層は勉強してる。というよりも、大学受験が1番厳しかったやつらも参戦しているし、勉強だけしかとりえのないやつらもいるので筆記の難易度は桁違い

624:受験番号774
20/10/25 18:48:30.06 fK+GWINi.net
国税の教養を経験しているのでこの程度の問題ではへこたれない

625:受験番号774
20/10/25 18:52:03.88 25in/HHb.net
>>586
東京都スレでやっているよ

626:受験番号774
20/10/25 18:54:47.33 OJ+gFqt9.net
>>593
発達はアスペだけでなく注意欠陥多動性障害も含む場合があるからミスだらけで仕事なんか任せられないぞ
うちの職場はそのタイプの発達
とにかく自己中心的でミスだらけのコミュ障みたいなやつ
他に身体もいるけど、迷惑かけるタイプでもないし、知的の子も素直でいい子
マジで精神だけは周りが疲弊させられる

627:受験番号774
20/10/25 19:06:33.33 Wr7sFq4f.net
ってことは団塊=池沼ってことか?

628:受験番号774
20/10/25 19:10:32.20 B0aG2qUZ.net
>>604
うちのは自己中的ではないけど、言っちゃいけない言葉を気付かずいうタイプ
いつもフォローしてくれてる先輩社員に対して、汗臭いから一緒に仕事したくないとかいうタイプ
その先輩はショックだったらしくフォローどころか近寄らなくなったしなw

629:受験番号774
20/10/25 19:10:35.90 GFa469mg.net
>>579
じゃあお前はどこの大学だよ
そこまで言うなら具体的に名前出せるよな

630:受験番号774
20/10/25 19:13:02.71 GFa469mg.net
>>584
国税のどこが良いんだよ
まさか税理士試験免除とか言い出さないよな
号俸が良いというのも大概だけどな

631:受験番号774
20/10/25 19:14:41.91 GFa469mg.net
>>598
あいつ等なんて俺の新卒時に比べればザルはザルだろ

632:受験番号774
20/10/25 19:14:54.54 QZTw1HLt.net
>>603
ありがとう!

633:受験番号774
20/10/25 19:14:59.84 B0aG2qUZ.net
>>605
素直でいい子なんか?

634:受験番号774
20/10/25 19:15:52.38 q4h0UWiE.net
今日の東京都教養試験 1問から40問の順
2 4 2 1 4 2 3 4 1 3
4 2 1 1 ? 1 4 2 5 5
5 5 5? 2 1 3 5 ? 5? 2
5 5 3 4 4 2 3? 5 1 1
41-1 42-3 43-1 47-1 48-1
優秀な人、修正してください。

635:受験番号774
20/10/25 19:17:41.21 OJ+gFqt9.net
あいついつものキモいやつじゃね?



636:たきたのかw



637:受験番号774
20/10/25 19:19:19.53 OJ+gFqt9.net
今更大学名なんか出して意味あんのか
横だけどさ

638:受験番号774
20/10/25 19:30:52.39 Wr7sFq4f.net
20代前半や国1キャリアクンならまだしも
こんなスレにいる連中が20年前の学歴にすがってるのは
ぶっちゃけ笑止wって感じだよな
ほかの大人は職歴だったり経歴だったり自慢してるのに
未だに学歴自慢ってキッズかよ…(´・ω・`)

639:受験番号774
20/10/25 19:36:38.19 fK+GWINi.net
今の総理大臣の出身校を知っているか?歴代最長日数を務めた前首相は?
最大の出世頭ですら皆が凄いと褒め称える学歴ではないのだから
社会に出たら学歴など何の意味も持たないことが分かるだろうに

640:受験番号774
20/10/25 19:37:36.59 kuiU4P4P.net
学歴田吾作くんなんだよ、かわいそうに。リアルじゃ何にも誇れるもの無いんだろうな、とりあえずパソナにでも逝きな!

641:受験番号774
20/10/25 19:41:20.49 Wr7sFq4f.net
世の中にはいろんな物差しがあって
「学歴」とかいう18歳の時の頑張り物語も当然評価されてしかるべきだとは思う。
でも正直30代40代でそれのパーセンテージが高めなのはドン引きする
せいぜい一要素(20%くらい)ってレベルだろうに

642:受験番号774
20/10/25 19:42:49.33 GFa469mg.net
>>614
いちいちウゼーんだよ
意味あるかないかお前が決めんな

643:受験番号774
20/10/25 19:45:07.32 TJ340fkc.net
学歴自慢とか、資格勉強自慢とかは間違いなく発達。そして現実が大したことないのにプライドが高すぎるのも。

644:受験番号774
20/10/25 19:46:06.00 GFa469mg.net
>>614
>>579←こいつが言いたそうだから聞いてやったんだよ
文句あっか!アァ?

645:受験番号774
20/10/25 19:51:26.15 TJ340fkc.net
理想の自分。一流大→一流正社員。 
現実の自分。二流大→非正規 

646:受験番号774
20/10/25 20:07:27.10 75PGclsa.net
面接対策でもしたら。

647:受験番号774
20/10/25 20:13:06.57 B0aG2qUZ.net
>>621
おまえ不安定すぎるなw
落ち着けよw
禿げるぞwwwww

648:受験番号774
20/10/25 20:21:23.48 nYxQHtys.net
氷河期世代試験受けるようになったらもはや学歴は高くないほうがいいかもな
A 東大卒で一度も正社員になったことがなく、ずっと派遣やアルバイトでここまできました
B 日大卒で一度も正社員になったことがなく、ずっと派遣やアルバイトでここまできました
後者のほうが人間性とか仕事の能力はまだマシに思える
前者は採用担当者からしたら見えてる地雷に思える
実際の能力がどうかは置いといて、そう思われた時点で前者は不利かもな

649:受験番号774
20/10/25 20:22:06.80 cMkGxo3B.net
>>599
ワンチャン嫁にして出世街道真っしぐら

俺は落ち込んだというか反省した
小論文がへた、時間が足りない
国家は50分らしいね?
これは小論文だけ練習して時間を割くのもありなレベル

650:受験番号774
20/10/25 20:41:31.09 Wr7sFq4f.net
小論文は所詮大学論文とは違うから
形に当てはめればある程度作れるよ
問題の定義付け
その問題に対するアプローチ
解決法やメリット等
ただし、こういうデメリットもある
この流れで書けばおk
たとえば「わが町の産業の空洞化」とかなら
そもそも産業が空洞化するのは労働力人口が少ないから
生産世代や外国人を呼ぶことで解決
そのためにも補助金や子育て世代などの誘致を行う
ただし予算の範囲で効率よく
こんな感じ

651:受験番号774
20/10/25 21:27:34.95 TJ340fkc.net
>>625
これほんとそう。
日大卒はまあ


652:しょうがない、ついてなかったんだな。と思うが、東大はやばいやつだな。としか思えない。早慶ですら何やってんだと思うからな。



653:受験番号774
20/10/25 21:31:54.36 mlq3o9IO.net
早慶だけど周り就職ボロボロだぞ
そのまま人生崩してるやつ多いよ
東大と日大は知らん

654:受験番号774
20/10/25 21:33:23.90 k5BgO60A.net
>>626
特別区の反省生かして今回は書ききったけど、あれじゃ受からんわ
国家までになんとかしたい

655:受験番号774
20/10/25 21:42:14.15 +Axd8/LF.net
>>629
面接官がどう見てるかが全てよ。
少なくとも関東以外では623の通りになって信じてもらえんやろな。

656:受験番号774
20/10/25 21:55:26.58 s0oZEchZ.net
論文は1を一回書き切ってからほぽ消して書き直したわ
改行しても空白は文字数になるのを途中で気付いたレベルw
今回の氷河期で都道府県市町村論文初めて書いたけど書いてて微塵も面白くないな
相手の意向に合わせて書くのは性に合わん

657:受験番号774
20/10/25 22:22:40.51 Wr7sFq4f.net
公務員の論文であんまりトリッキーなこと書かないほうがいいぜ…
そういうところを見るための試験みたいなもんだからな
論文の採点は人事課職員課ではなく担当部署の職員が行うことがあるけど
普通に専門の人が試行錯誤してるのをずぶの素人がどうこうできるわけないし
あれは内容の採点というより論述内容におかしなところはないか?とか
ヤベー思考回路してないかを見るための試験だと思う。

658:受験番号774
20/10/25 22:38:10.79 fnTIrh/N.net
明石市受かったやついる?

659:受験番号774
20/10/25 22:42:29.36 fnTIrh/N.net
2000人くらい受けてて、オンライン面接とかあるな

660:受験番号774
20/10/25 22:46:21.09 WjhgaSMt.net
別スレで解答予想がはかどってるね
問題持ち帰り可で解答も後でネット公開
これが1番公平なのに
今だにブラックボックスにしたがる自治体があるのは嘆かわしい
そういうとこ受験して落ちたが
落ちないと点数見せてもらえないシステムやわ
これもなんだかなあ

661:受験番号774
20/10/25 23:13:56.38 j2UUdtxM.net
>>636
多くの自治体は試験問題を購入して使っている立場なので(日本人事試験研究センターで検索願います)
公表するか自分では決められないんですよねぇ
東京都のように自庁作成ならともかく

662:受験番号774
20/10/25 23:15:37.15 za181djs.net
11月の兵庫受けてくるわ。
やっぱ県庁は難しいんかな?
倍率といい自信はないわ

663:受験番号774
20/10/25 23:19:06.65 j2UUdtxM.net
>>638
ご武運を
教養試験は高等学校卒業程度だからケアレスミスや問題分の読み落としに注意
公務員試験は1問が重いのです

664:受験番号774
20/10/25 23:21:08.86 cYe2AnDW.net
都3類受けてきた
時間配分ミスって死亡。帰宅して冷静に解いたらプラス5点とかで泣きたいわ
自己採点したら45点中32、33点ってとこ
論作文はまあ無難な内容でビッチリ1000埋めてやる気は見せた‥
正直学歴クソだし職歴まっさらだし、筆記でアドバンテージが欲しかったんだが
一次試験ギリ突破ならいっそのこと捨てて来月の国受けるか迷う
倍率的にはこっちの方がゆるいし、一次試験さえ突破すれば都と違って何回かチャンスあるみたいだし

665:受験番号774
20/10/25 23:51:10.44 SvapeRy4.net
>>638
筆記は高卒程度と言っても範囲広いよ。
氷河期の倍率だと新卒みたいに「


666:捨て科目」なんて言ってられないだろうな。 健闘を祈る。



667:受験番号774
20/10/26 00:13:34.99 Lz4af9SX.net
>>640
お前は公務員試験について根本的に認識が間違っている
まず、家で冷静に解いたらプラス5点とか何とかいってるが、まさかプラス5点分損したとか
実力的には5点分上だとか言いたげだな
そんなもん、誰だって同じなんだから5点取れなかったのがそのままお前の実力そのもの
惜しくもなんともないんだよ
それから学歴職歴のクソッぷりを一次のアドバンテージでどうとか言ってるが、基本一次は足切りだけ
面接になったらガラガラポンだ
中には1次のウェイトが高い自治体もあるが、ごく少数
1次で逃げ切りなどほぼ出来ないと思え

668:受験番号774
20/10/26 00:28:45.84 fBIAw+ts.net
>>642
ギリ突破でも望みあるかな?
倍率高いだろうし5倍くらいはあるだろ2次も
一発勝負なのがきついよね‥

669:受験番号774
20/10/26 02:17:17.45 0Nulcvbe.net
F欄理系卒28歳フリーターで政令市技術職に内定。
倍率2倍ちょっとでザルだった。
事務は倍率高くて厳しいな

670:受験番号774
20/10/26 02:20:17.02 MU0UwLo+.net
28はスレチだがおめ

671:受験番号774
20/10/26 02:34:22.21 Lz4af9SX.net
>>643
知らんわw
都庁は地元フィルターがないだけでもマシだと思え
県庁も大抵しっかり地元フィルターあるからな
だったら最初から受験資格で弾けと思うわ
下手に受験できると「ひょっとして」と思って無駄骨折ることになる罠

国家は3次、4次を一日で行う
それはそれで精神的、肉体的にキツい
いつ「本日はお疲れ様でした」とエレオクされるかと神経すり減らす

672:受験番号774
20/10/26 03:00:38.65 txYdYhKD.net
倍率100倍200倍とか言っても、一次で一般的な合格ライン行けば2次はどんな倍率高くても4.5倍だろうし、あんま関係ないんじゃね
膨大な人数を面接出来ねえんだから
そんだけ対策もせずに記念受験してる奴が多いだけっしょ

673:受験番号774
20/10/26 03:20:37.71 7VftI5Rr.net
うんそうだね
じゃあ受かってみて

674:受験番号774
20/10/26 03:47:34.22 Ap7sSWed.net
>>640
都庁は試験案内に最終合格者の決定方法を
第1次試験及び第2次試験の成績を合わせた総合成績により決定しますと明記している
つまり1次の成績はガラガラポンなどされないので下位通過だと面接で大逆転しないと厳しい
都庁に拘りが無いのなら国家に切り替えた方がいいまである

675:受験番号774
20/10/26 05:28:14.16 hzSCNDEb.net
7割いってりゃ下位ってこともないだろ。どうせ足切り6割くらいだろうし
この世代って学生時代15年、20年前だし、欠席者も多くてやる気ある奴が少なそうだし、相当ボーダー低そう

676:受験番号774
20/10/26 05:47:10.71 MzWLCCs+.net
>>636
そういうのも理由があるんだよ。
俺も役所入るまでそう思って、「変えてやる!」なんて思っていたが、しばらくやって新規職員が入ってくると「なんでこんなの入れたんだ!」ってのが割りといるのがわかるようになってきた。
テストの点だけで入れても使えない奴が一定数いて現場が迷惑する。
だからウチでは怪しい奴は面接でふるい落とすよう部長副市長にお願いしてる。
そういうところが多いってことじゃないかな。

677:受験番号774
20/10/26 06:22:45.99 5ko1SH9+.net
特別区の二次試験でプレゼン?まじすか。
私は落ちたので情報がなきのですが、



678:二次試験ってだだの面接ではないのか…



679:受験番号774
20/10/26 06:59:30.94 gERqSrtO.net
>>652
三分ぐらいだよ
一応準備したよ
これからブラッシュアップするけど

680:受験番号774
20/10/26 07:18:14.49 nc8/e/oH.net
>>649
筆記合格を捨てて、筆記を受けられないよ
それで国家が筆記落ちだったら

681:受験番号774
20/10/26 07:19:06.39 nc8/e/oH.net
特別区からゴミのように落とされて
志望度が死んだ

682:受験番号774
20/10/26 07:40:32.05 nc8/e/oH.net
結果に関係なく今年が人生最後の公務員試験です。

683:受験番号774
20/10/26 07:48:52.50 ilwz/lJM.net
>>650
認識がズレすぎだろ

684:受験番号774
20/10/26 08:12:12.76 uuYo9Vpq.net
>>639
>>641
二時間50問やから時間的にも自信はないが、なんとか頑張ります。
ありがとう!

685:受験番号774
20/10/26 08:29:23.14 JnsfAOHx.net
今週の平日に埼玉の能力試験をテストセンターで受けるんだが、このスレで書類選考通ったやついないかな。

686:受験番号774
20/10/26 09:40:05.36 df8x/rRv.net
明石市の書類選考
これ正社員じゃないと無理だったのかな

687:受験番号774
20/10/26 09:56:15.85 hz2D5ANp.net
>>660
明石は神戸大学の植民地だから
よっぽどじゃないときつい
田舎だと思ってなめられない

688:受験番号774
20/10/26 10:20:31.27 XtX1CDZj.net
いろんなところの氷河期採用チェックしてるけど、明らかに嫌々やらされて、実質地元経験者中途採用のところかなりあるよね
これをうまく見極めないと時間と交通費とメンタル無駄に削られる

689:受験番号774
20/10/26 10:40:46.89 IqfQNqp0.net
そりゃそうだろ
自治体は国がやれって言うから仕方なくっでしょ
氷河期世代救済の名目あれど、例えば35歳と49歳が同じ点数でどっち採用するかって話
後者なんて一人前になる頃には定年だぞ
キャリア採用と違っていきなり係長待遇とかないんだから

690:受験番号774
20/10/26 10:53:39.03 bkGh5YES.net
>>659
来週受けるよ 埼玉は通勤微妙でイマイチテンション上がらないけど

691:受験番号774
20/10/26 11:35:41.72 nEuD3fkF.net
豊橋市は今日の17時まで
労務職
URLリンク(www.city.toyohashi.lg.jp)
技術職(土木・建築・電気・化学)、司書、学芸員(近世・近代史)ほか
URLリンク(www.city.toyohashi.lg.jp)

692:受験番号774
20/10/26 12:22:06.59 wXWfW6NT.net
>>664
家で例題といたが結構難しかったんだが、対策なんてできるのかな

693:受験番号774
20/10/26 12:24:55.34 FbG9MG58.net
長野県受けてきたけど、あれも地元優先かな。
あまり欠席者はいなかったっぽい。
地元優先かどうか見分けるポイントがあれば教えてほしい。時間とお金の無駄になる。

694:受験番号774
20/10/26 12:28:26.75 yi8IMelG.net
う~ん...
公務員試験にしては、ありえないほど顔面偏差値レベルが高い女性が多数いた時とか?

695:受験番号774
20/10/26 12:33:34.28 29KDt9rw.net
>>660
2000程のESと、通過発表までの時間考えると、どこまで内容見てるのか謎。

696:受験番号774
20/10/26 12:38:16.17 Mfs4ginu.net
>>667
地元に貢献したいです以上に面接官に響く志望動機を言ってくる人がいないから結果的に地元の人が受かってるだけだと思うよ。

697:受験番号774
20/10/26 12:38:47.98 a6WwWKJJ.net
>>647
2次10倍ってとこも結構あるんだが
まあ100倍とかに比べれば減るんだが、それなりに選抜されたメン�


698:cの中で10人に1人はキツい



699:受験番号774
20/10/26 12:45:31.06 Lz4af9SX.net
>>649
一次二次ウェイト1:10でも総合考慮と言うんだよ
大抵の自治体は一次二次総合考慮と言いつつ
二次のウェイトが圧倒的に高い
そもそも好評されたこと鵜呑みにしてるってアホ?
仮にウェイト1:1でも二次で気に食わない奴、職歴ゴミの奴を
0点に評価すれば簡単に落とせる
一次は点数操作のしようがないのと違って、二次はどうにでもなる
これらの事情から結局は二次面接でガラガラポンと言われているんだよ

700:受験番号774
20/10/26 13:10:29.84 1I944O6o.net
また神様だか人事院長だかきどりの現職公務員が暴れてるのか

701:受験番号774
20/10/26 13:14:00.48 hl/8ruLY.net
>>672
だよな、公表どおりなら多くの自治体で越境受験生の合格割合がもっと多いはず
なのに現実は僅かな例外を除いてほぼ壊滅状態
募集要項やWEBには「居住地や出身で不利になることはありません」
などと書いときながら平気で差別してるって詐欺だろ

702:受験番号774
20/10/26 13:51:41.19 gU1bJ4+Z.net
テストセンターで能力試験受けてきた。全然ダメだった。対策すればなんとかなりそうだったな。

703:受験番号774
20/10/26 14:27:36.68 F/BUVm+J.net
地方自治体の採用傾向
譜代:歓迎
親藩:大歓迎!
外様:お帰りください

704:受験番号774
20/10/26 14:31:59.77 MzWLCCs+.net
>>667
地元優先ってなんか悪いように捉えてるけど土地の事を知ってるってのがアドバンテージになるのは当然かと。
まさか地方公務員には地名とか土地勘は関係無いと思ってるとか?

705:受験番号774
20/10/26 14:49:19.55 +YmqpmWp.net
本県の地方経済を振興するための政策を具体的な地域名と地場産業を3つ挙げて論述しなさい

706:受験番号774
20/10/26 14:57:45.99 nEuD3fkF.net
多摩市は応募するの止めた。エントリーシートの質問項目が多すぎる。あと、手書きで郵送だし。電子申請でネット申込できるようにしろよ。

707:受験番号774
20/10/26 15:01:48.71 nEuD3fkF.net
>>667
全国の今年度の試験結果が判れば、県外民は不採用かどうか判るんじゃないの?
テレビのニュースや新聞記事で出てくればの話だが。

708:受験番号774
20/10/26 15:02:20.74 1I944O6o.net
>>679
まったく同じナカーマ
氷河期求めて典型だよ、あれ

709:受験番号774
20/10/26 15:02:49.18 1I944O6o.net
>>679
まったく同じくナカーマ
あれ氷河期求めてない典型だよな

710:受験番号774
20/10/26 15:53:54.54 aLqT0GTr.net
>>665
既に出しているけど、ここは何らかの縁がないと書類通過しないと聞く

711:受験番号774
20/10/26 15:54:10.84 BtOug2Ey.net
>>671
2次10倍なんてあるんだ
採用枠が2,3人なら多めにみて5人で50人だからおかしくないのか
でも、5,10の枠だと10倍はないんじゃねえかな
新卒であちらも準備万端な採用体制整えてる時期ならともかく、イレギュラーな中途採用なわけで
労力考えたら一次でばっさり切った方が向こうも負担少なくて助かるだろうし

712:受験番号774
20/10/26 15:55:13.81 2tH6FM8C.net
氷河期世代枠でも年齢に当てはまれば誰でも受けられるところと正社員経験○年未満とか現在非正規の人しか受けられないところあるよな。前者の方が多いけど。
例えば誰でも受けられる氷河期世代枠で正社員の人ばかり合格しました、となると「何のための試験なんだ?」と叩かれる。
でも上位がたまたま全員正社員になることもあると思う。例えば、そこで本来なら次点以下の非正規の人を繰


713:り上げて合格させたら、それはそれで得点操作になって問題だと思うのだが、そのバランスはどうしているのだろうか?



714:受験番号774
20/10/26 16:02:38.26 GNLiYotC.net
流石に現在正規雇用されてる人は無理じゃないの
それ経験者採用試験の方に回れって言われるんじゃない?

715:受験番号774
20/10/26 16:36:43.11 nEuD3fkF.net
>>681
多摩市エントリーシートの内容は、新卒採用のやつだ。氷河期世代やコロナ離職に求める内容じゃねえよ。

716:受験番号774
20/10/26 16:56:32.00 nEuD3fkF.net
>>683
俺は豊橋市民だけど?俺はコネ無いけど。コネ採用ってことか?

717:受験番号774
20/10/26 17:04:01.18 nEuD3fkF.net
>>636,>>637
多くの自治体は試験問題(公務員型)を購入して使っている立場なので(日本人事試験研究センターで検索願います)
最近、SPI3、SCOAを導入する自治体が増えている。
公表するか自分では決められないんですよねぇ
東京都のように自庁作成ならともかく

718:受験番号774
20/10/26 18:05:18.15 Js/HrvTh.net
とりあえず団塊ハゲ面接官が圧迫面接(ニチャア をしてきたら
椅子から立ち上がりハゲ団塊親父に近づいていく
そしておもむろに頭に手を伸ばすと残ってた少ない髪の毛をむしり取る
「ぶひょぉおおおおお!」と叫び声をあげて転げまわる団塊をしり目に
俺はさっそうと部屋を後にする。
後で聞いた話だと団塊親父面接官クンは髪の毛をむしられたショックで
精神分裂症を発症し幼児退行したそうだ。当然仕事はクビになったらしい
いいことをした後は気持ちがいいものだ
      ↑
こういう展開でいいんじゃないか?

719:受験番号774
20/10/26 18:38:46.15 bw9gxx8v.net
たまに団塊って出てくるのだが団塊の世代なんて現役やってるのは社長とかぐらいだぞ

720:受験番号774
20/10/26 18:43:38.45 qxcnyEES.net
>>646
昔の話だけど友人が国税の3次面接10分ぐらいで瞬殺された話思い出したわ

721:受験番号774
20/10/26 18:50:06.77 Js/HrvTh.net
>>691
じゃあバブルカスとでも命名するか
無能なくせに「ワシらが今の日本を作った」などと
勘違いしてるジジイどもよ(´・ω・`)
正直、団塊とバブルカスには年金を支給しないでほしい。
これで高齢化問題も解決やろ

722:受験番号774
20/10/26 18:51:30.73 MxnaBa3I.net
エントリーシートが面倒だから受験をやめるという人の公務員適性ってどうなんだろ
面倒くさい書類を作ったり書いたり読んだりするのが仕事のかなりの部分を占めると思うのだが

723:受験番号774
20/10/26 18:52:29.10 gERqSrtO.net
>>691
ニチャアマンは団塊にトラウマあるんだってよ
100回以上落とされて妄想まであるやばいやつ

724:受験番号774
20/10/26 18:55:31.76 bkGh5YES.net
>>666
初テストセンターだけど昨日まで試験続きで
内容まったく確認出来てないです
ちょっと疲れましたわ

725:受験番号774
20/10/26 18:56:42.70 O0rSIpsD.net
>>693
意味不明な妄言やめーや

726:受験番号774
20/10/26 18:57:40.55 1I944O6o.net
>>694
おまえの国語力が心配だよ
今日ここで出てきてるESの話は、
めんどうだからではなく、
そこから氷河期を求めていないことが伺えるから
交通費時間メンタルを消耗しないために
戦略的回避をしたということなんだが

727:受験番号774
20/10/26 18:59:03.77 1I944O6o.net
あとで多摩市のESの問い貼るよ

728:受験番号774
20/10/26 18:59:23.26 qWzhnfTp.net
>>693
バブルでいいんじゃないの
氷河期上限あたりが団塊ジュニアらしい

729:受験番号774
20/10/26 19:01:28.30 qWzhnfTp.net
多摩市のは経歴バラバラで評価が難しいからあえて新卒と同じ
というのは?

730:受験番号774
20/10/26 19:05:19.62 O0rSIpsD.net
>>695
100回は盛ってると思うわ
せいぜい10回程度だろ

731:受験番号774
20/10/26 19:08:25


732:.28 ID:gERqSrtO.net



733:受験番号774
20/10/26 19:43:26.15 IkaC19KK.net
>>663
お前ら よく試験受けに行けたな
俺は来月の国の氷河期試験行かないことに
したよ。筆記で突破する力ないからな。
安倍も もっと考えて欲しかったよ
難関すぎて このまま死ぬまで引きこもるしかない。

734:受験番号774
20/10/26 19:52:59.56 1I944O6o.net
多摩市
多摩市への訪問実績など
※実績の有無が合否に影響するものではありません
多摩市の好きな場所とその理由を具体的に記入してください
あなたの仕事上の経験や持っている資格の専門性を、多摩市職員とにてどのように活かすことができるか、具体的に記入してください。(600字以上)
これ以外はいわゆる普通の設問

735:受験番号774
20/10/26 20:02:37.65 nc8/e/oH.net
>>704
全問神のお告げで解答すればいいよ

736:受験番号774
20/10/26 20:02:45.28 1I944O6o.net
あー、これは氷河期には書きにくいし、今まで普通に働いてきた人を求めてるね、って同意してくれればワイは成仏できるんやで…

737:受験番号774
20/10/26 20:09:22.45 gERqSrtO.net
>>704
すっげー受け身な考え方だな

738:受験番号774
20/10/26 20:17:25.89 YmNnuRkr.net
さっき、家に帰ってきて特別区の結果みた。普通に不合格だった。下から数えた方が早かった。これですでに3つの筆記落ち。面接にすらいけない。やっぱり事務は難しいんだよな。来月の国家は、落ちると思ったから技術で申し込みした。

739:受験番号774
20/10/26 20:29:50.54 Js/HrvTh.net
100回は少なく見積もって100回だよ
さすがに300回は超えてないと思うがw
むしろ、俺よりだいぶ年上のお前らがあんまり試験を受けてないほうが意味不明
今まで何やってたんだ?って思う。
経験者枠や社会人枠はSPIとか教養ONLYばっかりだろうに

740:受験番号774
20/10/26 20:31:16.02 Js/HrvTh.net
>>703
新卒ではコンピテンシー面接を圧迫だっていう人がいるけど
俺の場合は100回のうち97回は圧迫じゃないからね…
その指摘は当たらんと思うよ。

741:受験番号774
20/10/26 20:33:14.70 bJQ9TXcM.net
>>705
活かせる云々は大阪府のアラサーでもあるしおかしくはないだろ。
ちな都道府県は受験資格限定とかを除き地元民有利はない。
というか地元民もどきについて真偽の確認手段がない。

742:受験番号774
20/10/26 20:38:00.32 1I944O6o.net
>>712
おまえ現職公務員だろ?

743:受験番号774
20/10/26 20:44:43.37 1I944O6o.net
現職公務員が言ってることはだいたい正しいのかもしれないけど、言い切れるものではないものばかりなんだよな、神様か裁量権者じゃない限り
だから無能地雷野郎の推測が働いちゃうんだよ
わかるかなー、わかんねーだろうなあ

744:Enemy of the Mortals
20/10/26 20:51:03.72 nc8/e/oH.net
世間が圧迫って言うの自分は全然気にならない
もっとひどいことをされたからな

745:受験番号774
20/10/26 20:52:38.95 lfH+L4HV.net
マンモスに追いかけられた

746:Enemy of the Mortals
20/10/26 21:00:32.29 nc8/e/oH.net
2002年から公務員試験を受け続けて200以上の役所に落とされて
それが来月で完全に終わる

747:受験番号774
20/10/26 21:04:34.01 PDvIxI51.net
>>717
一緒に働きたくないオーラが出ている人は
公務員でなくても採用はされにくいよ

748:受験番号774
20/10/26 21:19:09.56 pcnbgbph.net
今回初めて公務員試験受けたけど筆記は意外と簡単だったわ。仕事しながら2ヶ月の


749:対策で何とかなった ただ東京都の2次と国家の1次被せるとかなんでそんなことすんの?わざと? 氷河期世代の救済ってお題目唱えてるなら、機会を出来るだけ与えるのが当然だよね。嫌がらせかよ




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch