氷河期世代公務員試験総合スレ Part28at GOVEXAM
氷河期世代公務員試験総合スレ Part28 - 暇つぶし2ch100:受験番号774
20/10/21 22:49:02.72 xQfOM9ie.net
神奈川県から横浜市とかね
さいたま市も埼玉県より上

101:受験番号774
20/10/21 23:12:29.82 pw8LCpMY.net
>>99
ないない
キチガイ住民との接触率が圧倒的に高い基礎自治体の方がいいなどあり得ない
特に氷河期のような定年まで下っ端仕事が確定している採用枠では窓口業務の可能性が高いからな

102:受験番号774
20/10/21 23:15:18.27 Bspx1PUt.net
政令市の正規職員って窓口やるの?

103:受験番号774
20/10/21 23:28:38.40 w6IOwDvX.net
>>100
広い県ってか北海道だと普通にあるぞ。
転勤は嫌なんだと。
家買っても単身赴任になるし

104:受験番号774
20/10/21 23:30:01.95 w6IOwDvX.net
>>101
保護、国保、徴税等々普通にあるぞ

105:受験番号774
20/10/21 23:33:54.33 aQSxScZf.net
国1→市役所→国1というのがいたな

106:受験番号774
20/10/22 00:56:18.97 59hacfdh.net
やっと面接カード書けた
脳ミソ絞り出したわ

107:受験番号774
20/10/22 02:33:20.93 NAw+YAVZ.net
>>97
愛知県2次受けました

108:受験番号774
20/10/22 03:28:30.33 agPJhuIl.net
うまくいかない→荒れる

109:受験番号774
20/10/22 04:03:34.00 PKGLu70+.net
>>41
海上自衛隊なんかは、いまだ組織的にパワハラは仕方がないものだと本音は思っている。国がパワハラ禁止を打ち出しているから、建前上は禁止しているような体にしてはいるけど。

110:受験番号774
20/10/22 04:41:02.35 agPJhuIl.net
  横浜市は「就職氷河期」と呼ばれる世代の就職を支援しようと、10月19日から専用の相談窓口を設けた。
 国が創設した「地域就職氷河期世代支援加速化交付金」を受け、支援策を本格化させる。対象は現在非正規で働いている市内在住か市内企業への就職希望者のうち、正規雇用での就職を目指す34歳から49歳の人。

111:受験番号774
20/10/22 05:40:25.63 6iZ0G9SX.net
現職公務員だから、氷河期試験の面接は余裕だと考えていたら、大間違いだからね。面接官は受験者が何か現職で問題を抱えているから逃げてこようとしているのではないかと、まず疑ってかかるからね。「その志望動機ですと、現職でも達成できるのではないですか?」「有給休暇の消化率はどれくらいですか?」といった質問が来たら、不合格フラグ。頑張ってください。某役所で面接官になる予定の現職公務員より。

112:受験番号774
20/10/22 06:45:46.84 dcnwc5db.net
>>106
私も。聞かれたこと皆さん同じなのでしょうかね。

113:受験番号774
20/10/22 06:58:56.32 2ypqzOfS.net
結局、経歴が悪いと救われない
経歴が良いならそこでそのまま働けばいい

114:受験番号774
20/10/22 07:16:14.78 2ypqzOfS.net
>>78
落ちたら落ちる運命だっただけ
これは受ける前から決まっている
決して変わらない

115:受験番号774
20/10/22 07:35:34.10 2ypqzOfS.net
全ての運命はあらかじめ定まっている

116:受験番号774
20/10/22 07:40:49.15 F46re16T.net
もうお前いいから去れようっとうしい。

117:受験番号774
20/10/22 07:46:32.03 RSTWKQ7T.net
負けに不思議の負けなし
勝ちに不思議の勝ちあり

118:受験番号774
20/10/22 07:49:13.47 RSTWKQ7T.net
>>107
うまくいかないとマジで気持ち荒れるしな
経験してる人ほどそういう人に優しいね

119:受験番号774
20/10/22 07:59:58.83 vawAimXH.net
>>102
政令指定都市と府県だとかなり昔から政令市の方が人気だよな
定年まで勤め上げた人の顔見ても下手すりゃ20歳くらい政令市職員やってた人の方が若く見えるくらい違う
ついでに言うと下手に管理職やるよりヒラで区役所の非常勤の背後にいるくらいの立ち位置が
1番いい
というわけでみんなそれ知ってるから殺到する

120:受験番号774
20/10/22 08:00:53.44 RSTWKQ7T.net
地獄の自治体研究がやっと一区切りついた
施政方針を読み込むのが基礎なのだなとやっと気づく。そして、その理解は時事、資料解釈、論文の基礎があってできることだなと実感
3ヶ月前は全く意味分からんかった
公務員試験は全部つながってるなあ、素晴らしい試験だなあと嬉しくなる瞬間。こんな酔狂なこと考えてる人間は俺ぐらいだろうが

121:受験番号774
20/10/22 08:04:43.38 RSTWKQ7T.net
政令市ってそんなレベル高いんか
県でも十分に感じるけどな
県庁の管理職なんて俺から見たらオーラ凄くて
憧れしかないわ
でも、政令市の試験官は特別すごいとは思わなかったな。きちっとしてるなって思ったのは、なぜか小規模の相模原

122:受験番号774
20/10/22 08:29:06.17 vCBYk+/6.net
URLリンク(toyokeizai.net)
いま非正規で生活できてても不安定だから5年後にはこうなってることもあり得るんだよな

123:受験番号774
20/10/22 08:29:06.82 NAw+YAVZ.net
>>111
どうなんでしょうね。
でもそれぞれ経歴も年齢も違うし質問内容は違ってくるでしょうね。

124:受験番号774
20/10/22 08:29:37.34 M1mi9+gH.net
>>118
二馬力で奥さんはキッチリ育休取って復帰して
定年まで一般職で勤めあげるのが一番幸せかもな

125:受験番号774
20/10/22 08:42:45.14 PiCk0Y32.net
URLリンク(hachijo.info)
八丈町誰か応募してあげなよ、募集ずっと出っぱなしだよ
同僚になる人も写真見る限り人柄良さそう
URLリンク(www.8bus.jp)
どうしても公務員になりたいならダメ元で応募してみたら?ボーナスもちゃんと出るみたいだし

126:受験番号774
20/10/22 08:55:56.13 wLbVmang.net
>>118
政令市のほうが転勤の物理的な範囲が狭いっていうのもあるんじゃないの

127:受験番号774
20/10/22 10:28:20.79 pqqs7m5W.net
>>113
経歴が悪いという自覚があるなら、こういうテンプレートで面接に臨んでみて。「それを跳ね返そうと、こういう努力をしました」、あるいは「プラスに働くかどうかはわかりませんが、色々な職に手を出しました。その結果、こういう社会の理不尽さがあることを体験しました。解決するには、現状を考えると、私の実現


128:可能ベースですと、、こういうプランが考えられます」 正直なところ、面接の場で劣等感と負のオーラ出しまくりで、会話が成立しないと評価ができないんだよ。



129:受験番号774
20/10/22 10:29:34.37 pqqs7m5W.net
>>113
経歴が悪いという自覚があるなら、こういうテンプレートで面接に臨んでみて。「それを跳ね返そうと、こういう努力をしました」、あるいは「プラスに働くかどうかはわかりませんが、色々な職に手を出しました。その結果、こういう社会の理不尽さがあることを体験しました。解決するには、現状を考えると、私の実現可能ベースですと、、こういうプランが考えられます」
正直なところ、面接の場で劣等感と負のオーラ出しまくりで、会話が成立しないと評価ができないんだよ。

130:受験番号774
20/10/22 10:35:01.99 dzMUSLW0.net
>>127
横から失礼します
面接対策の参考になりました

131:受験番号774
20/10/22 10:42:36.09 lBP2hksC.net
>>110
年休の消化率聞くのはなぜなんだぜ?

132:受験番号774
20/10/22 10:50:27.16 i9n8Yf4d.net
面接カード全く書けん泣

133:受験番号774
20/10/22 11:09:28.80 dMYN4iS2.net
逆に現職だと転職する必然性がないとな
そこの自治体とかでないと出来ない事務があるとか
親の介護とかで地元に戻らないとならないとか

134:受験番号774
20/10/22 11:13:01.80 dEmQWuu9.net
>>124
島は村八分じゃないの?島は娯楽無いやろ?
島はボットン便所、和式便所だろ?

135:受験番号774
20/10/22 11:15:34.04 dMYN4iS2.net
>>124
独身だったら移住したいわ

136:受験番号774
20/10/22 11:17:58.32 Cj6h4XA8.net
>>131
俺はまさにその介護離職組だよ
年収600万捨てて地元に帰って今年収240万
妻からは仕事じゃなくてボランティア活動してる夫と思ってると言われる始末

137:受験番号774
20/10/22 12:35:48.35 ik3k+p9+.net
自分も長子も実家を完全無視して他の兄弟に任せきりだ
自分も長子も他の地方で公務員やっている
転職するしか帰るみちがないんだよな
現役公務員より

138:受験番号774
20/10/22 12:38:24.09 ik3k+p9+.net
>>119
ただの自己満足
公務員試験の予備校に行って何が必要なのか、
スタートラインに立つところから指導してもらったら?
受かりたいのであればね。
現役公務員より。

139:受験番号774
20/10/22 12:58:36.16 M10YCMgg.net
>>119
自治体研究なんてやる意味ねえだろ。

140:受験番号774
20/10/22 13:27:07.11 TqCJ/WJH.net
>>137
いや十分なインパクトを与えられるから119ぐらいやってると効果はあるよ。
中途半端な研究だと面接官に揚げ足取られて終わりだけど。

141:受験番号774
20/10/22 13:53:02.81 AFyNk6ax.net
政令市って言っても山奥まで市政区域なとこ増えたぞ

142:受験番号774
20/10/22 14:06:48.07 dCqjMvec.net
>>138
自演すんなバーカ

143:受験番号774
20/10/22 14:41:52.66 UaA60hue.net
>>140
落ちまくりか

144:受験番号774
20/10/22 14:44:12.57 7i6ev44W.net
はい

145:受験番号774
20/10/22 14:45:43.69 UaA60hue.net
>>142
長文ネガキャンくん?

146:受験番号774
20/10/22 14:55:23.39 hc1SoYAe.net
>>129
職場で問題を起こした人間は、いたたまれなくなって、休みを多く取る or 仕事を任されなくなって休みを取る or 精神病にかかった場合は休みがちになる。いずれにせよ、問題を抱えている人間は、ほとんど年次休暇を使い切っているとか、そういうところに表れる。20日間の年次休暇を使い切っているということは、1年間のうち1か月は出勤していないことになる。まともに公務員として機能しているとは思えない。無論、面接官は理由を聞いてくれるはずだけど、かなり突っ込まれると思う。ウルトラC技として、「ハラスメントの被害者になってしまい、休まざるを得ませんでした」があるけれど、この場合はカバーストーリーをしっかり作り込んでおいてね。公益通報等の措置はしたのかどうかとか(何もしていませんと答えたら、コンプライアンスへの認識について更に突っ込まれる)。

147:受験番号774
20/10/22 14:56:59.22 agPJhuIl.net
民間だと有休は消化せよ、と言われる。

148:受験番号774
20/10/22 15:04:55.39 hc1SoYAe.net
>>145
それは公務員も同じ。だから、「月に1日程度消化しています」くらいがちょうど良い。民間は20の有休を全部消化することが良いとされているのかもしれないが、公務員の世界はまだそこまで行っていない。あと、介護等で地元に帰りたいからといった理由は正当な理由として認められやすく、goodだと思います。面接する側としては、それ以上は突っ込めないし。

149:受験番号774
20/10/22 15:05:56.33 waxI4inN.net
法律で強制日数決まったろ

150:受験番号774
20/10/22 15:25:09.57 agPJhuIl.net
最低限

151:受験番号774
20/10/22 15:34:49.67 agPJhuIl.net
#非正規雇用者 は昨年から約5%減少したが、非正規雇用者の賃金は低いので、仮に10%削減しても、#人件費 は0.6%しか削減できない。売上が昨年比1割減少する経済で企業が利益を確保するには、#正規雇用者の削減 が避けられない。

152:受験番号774
20/10/22 16:41:04.00 jHi5Qp1+.net
>>146
20日取れる民間なんてほぼないw
公務員の方がはるかに取りやすい。

153:受験番号774
20/10/22 17:04:50.58 ZBaS+Mm/.net
面接試験におびえている輩が多いようなので、面接の真実を言う。
1 面接官は受験者の筆記試験等の成績を知らない(偏見をなくすため)
2 面接官は最終合格を決めることができない。
3 面接官ができることは、点数をつけることと、点数に見合った評語(A~Eの五段階評価であることが多い)をつけることのみ(ただしDやEをつけられたら一発不合格になることが多い)。
これで少しは気が楽になりましたか?

154:受験番号774
20/10/22 17:13:02.21 vF2hJ1Et.net
>>151
ちょっとえらそうでムカっときたけど、
正直ためになりました、ありがと

155:受験番号774
20/10/22 17:22:42.29 F46re16T.net
>>151
合格にすることはできないかもしれないが、不合格にさせたければ簡単にできるんだよな。

156:受験番号774
20/10/22 17:26:47.38 nFI6t8GF.net
すいません
今から目指すのに手頃な氷河期試験ありますか?
あとこのスレで今後お世話になるにあたって
一覧とかテンプレあると嬉しいです

157:受験番号774
20/10/22 17:38:05.88 4rtEFdKF.net
>>129
うちの自治体では課長級は有給取得率上げろとお達しが来ている
現実には難しいが定時退庁も言われてるしそんなこと聞いたところで何もわからん
要するに聞かれない、ガセ
気にせず体調バッチリで試験に臨んでくれ

158:受験番号774
20/10/22 17:42:15.00 RSTWKQ7T.net
>>151
面接の順番って筆記の成績は関係ないの?
全くのランダム?
自分早い時間だから色眼鏡で見られそうで

159:受験番号774
20/10/22 17:46:43.78 dEmQWuu9.net
>>156
受験番号順、ランダム

160:受験番号774
20/10/22 17:50:10.58 RSTWKQ7T.net
有給取得は答え考えた方がいいとは思う
労働に対する姿勢がもろに分かるし
現場見てると若い人は休みすぎ
休まずルーティンこなせるだけでも
現場では戦力になるって実感してる

161:受験番号774
20/10/22 18:12:52.60 dCqjMvec.net
>>141
言ってるそばからまた自演ww
落ちまくった挙げ句、まぐれでやっと1カ所受かっただけのオマエみたいな馬鹿と一緒にするな
バーカwwww

162:受験番号774
20/10/22 18:18:01.29 eC636yjT.net
>>159
君は、夏ボ20くん?

163:受験番号774
20/10/22 18:22:31.05 dCqjMvec.net
>>160
誰だそいつ
おまえだろ、最近なにかってえと「夏ボ20くん?」と聞きまくってる奴w

164:受験番号774
20/10/22 18:30:12.11 /L7Ue3Ms.net
現職公務員だけど、おまえら面接対策何してる?

165:受験番号774
20/10/22 18:


166:30:39.86 ID:/L7Ue3Ms.net



167:受験番号774
20/10/22 18:36:15.22 1+t+21Av.net
>>151
某自治体面接官です。
1 面接官は受験者の筆記試験等の成績を知らない(偏見をなくすため)
→知ってます。ただ筆記は足切り。頭いいだけで対人ダメな人はダメ。傾向として点数とってる高学歴な奴は面接の評価悪くて採れない。そもそも頭よくて面接も無難にできる人は氷河期だろうと就職してる。
2 面接官は最終合格を決めることができない。
→面接が終わったら面接官同士ですぐにすり合わせて、採りたい人は点数操作します。
3 面接官ができることは、点数をつけることと、点数に見合った評語(A~Eの五段階評価であることが多い)をつけることのみ(ただしDやEをつけられたら一発不合格になることが多い)。
→評価プラス点数。おっしゃる通り、採れない人は容赦なく下位評価をつけます。

168:受験番号774
20/10/22 18:46:54.57 0FRfnHzm.net
>>161
ネガキャン無職くんですか

169:受験番号774
20/10/22 18:48:40.01 0FRfnHzm.net
>>161
特別区落ちで荒れてるの��?

170:受験番号774
20/10/22 18:51:28.35 OId5Twui.net
>>164
多分こんな感じだろうなぁって思うわ
つかとれないなら適当にお茶を濁した面接すればいいのに
クソ圧迫面接(ニチャア してストレス解消してるハゲカスは
マジで地獄に落ちたほうがいいと思います。
本人の中では適性を見てるんだーとかヘンテコ理由があるんだろうけどね

171:受験番号774
20/10/22 19:03:24.73 PKGLu70+.net
>>164
面接後のすり合わせはあくまでも面接の点数を決定するものであって、最終合格者は筆記試験や論文試験等の結果も踏まえた上で、総合的に考慮した上で人事が決めるのではないでしょうか?
まぁ、確かに面接の配点が高いから、面接をする側から見ればあたかも自分たちが合格者をきめているように見えるのでしょうが。
参考までに、現役の人事部署の人間が面接官になることはあまりありません(同じ面接官が受験者全員を面接する場合は、面接官のヘッドが人事担当者になったりすることもありますが)。
しかし、面接官に選ばれている人たちの多くは過去に人事を担当していた等、それなりの猛者が選ばれていますから、小手先のテクニックでは撃沈されます。
私が面接対策として言いたいことは、次の3点に集約されます。
1 素の姿をさらして欲しい。ただしカウンセリングではないので、その点は差し引いた上で。
2 自信を持って自分の言葉で喋ってほしい。借り物の言葉は面接官はどこかで既に聞いている。
3 過去の自分に自信がないなら、これから公務員という立場を手に入れた後、具体的にどうしたいのかを語ってほしい。失敗談の段階で立ち止まってしまっている人間とは一緒に仕事をしたくない。暗い人間よりも明るい人間の方が良いに決まっている。
皆さんの健闘をお祈りします。

172:受験番号774
20/10/22 19:11:52.68 dCqjMvec.net
>>166
落ちたのはお前だろう
自治体研究くんww
ザマァーーwwww

173:受験番号774
20/10/22 19:11:54.72 RSTWKQ7T.net
>>168
すごい具体的。ありがたい
素の姿が見たいってのが意外
素を隠し公僕に徹するのが公務員だと思ってた
マイナス面を見たいってことなのかな

174:受験番号774
20/10/22 19:20:51.73 0FRfnHzm.net
>>169
名古屋市、特別区落ち。おまえはどこも受からないカス

175:受験番号774
20/10/22 19:21:21.18 ebhP3RG6.net
>>168
164です。
ウチの場合は現役人事が面接してます。他もだいたい同じじゃないかな~。いくつか聞いてみたけどね。
1~3はほぼ同意。前向きで謙虚な人と仕事をしたい。過去の栄光(学歴や資格)に引きずられているような人はダメ。倍率は異常に高いけど、本当に採れる人はごくわずか。採れないような奴が多くて悩みました。

176:受験番号774
20/10/22 19:21:56.99 MS4XeM94.net
>>164
面接官ごっこ遊びですかぁ~?w

177:受験番号774
20/10/22 19:23:50.56 PKGLu70+.net
>>167
ちなみに、圧迫面接はイメージダウンにつながるので禁止しています。もしも圧迫面接がされた場合は、その面接官と具体的に何を言われたのかを書面にした上で、遠慮なく苦情申立してください。まともな役所ならば、ちゃんと対応します。してくれなかったら、その程度のところだったと諦められるでしょう。

178:受験番号774
20/10/22 19:24:03.87 ebhP3RG6.net
>>173
残念。本物です。
こういう奴は落ちるだろうね

179:受験番号774
20/10/22 19:27:26.93 dCqjMvec.net
>>171
なんだやっぱりお前自治体研究くんだったのかww
バーカ俺はもう3箇所受かってて、更に先日来受けた一カ所は自己採点で筆記合格確実なんだよ
何カ所も受けたあげく、まぐれで一カ所受かっただけの馬鹿とは違うのだよ馬鹿とはww

180:受験番号774
20/10/22 19:28:55.31 0FRfnHzm.net
>>176
最終合格?

181:受験番号774
20/10/22 19:31:16.51 dCqjMvec.net
>>171
こいつ、落ち続けてやっと不人気自治体一カ所だけ受かったからって
「自治体研究」連呼しててクッソ笑たww
今まで一度も受かったことないから、たかが筆記に受かっただけで大はしゃぎって、本当に滑稽だわww

182:受験番号774
20/10/22 19:32:00.00 dCqjMvec.net
>>177
今度はクレクレ君かよ、自治体研究くんww

183:受験番号774
20/10/22 19:32:29.97 vCBYk+/6.net
>>132
氷河期非正規は現状だと村八分どころか村十分な状態な訳でしょ
村八分になったらむしろ改善じゃん

184:受験番号774
20/10/22 19:40:33.77 0FRfnHzm.net
>>179
面接落ちか ワラ

185:受験番号774
20/10/22 19:40:57.44 nFI6t8GF.net
すいません
今から目指すのに手頃な氷河期試験ありますか?
あとこのスレで今後お世話になるにあたって
一覧とかテンプレあると嬉しいです

186:受験番号774
20/10/22 19:42:12.54 0FRfnHzm.net
>>178
おまえのチー牛顔では面接は無理��

187:受験番号774
20/10/22 19:45:50.44 dcnwc5db.net
日本語も知らないようだから公務員試験なんて受からないって。二回も書いたって。

188:受験番号774
20/10/22 19:46:57.92 vc/4/2VN.net
>>181>>183
面接にすらたどり着けなかった低学歴の中小企業勤めのチビデブ禿げ親父が何言ってんだかwww
ほらどうした、自治体研究って言えよwwww

189:受験番号774
20/10/22 19:47:13.50 PKGLu70+.net
>>170
すみません。言葉足らずでしたね。マイナス面を認識しているか(客観視できているか)、さらにそれを改善するためにどういう努力をしてきたか、の2点を見たいのです。努力の結果、うまくいったのなら申し分ないのですが、そうでなければ「現在も努力を継続中です」「目指すゴールは◯◯です」でもOKです。そこで更に、公務員になった後の自分の絵姿を絡めて話せれば、申し分ありません。頑張ってください。
余談ですが、私も現役です。
毎年、不本意ながら面接試験でDやEをつけざるを得ない受験生が必ず一定数おり、そういう受験生が続くと精神的に面接どころではなくなってしまうため、ヒントになればと思い書き込みました。

190:受験番号774
20/10/22 19:48:22.12 0FRfnHzm.net
>>185
図星か

191:受験番号774
20/10/22 19:53:44.99 0FRfnHzm.net
以上、特別区落ちくんでした��

192:受験番号774
20/10/22 20:00:00.27 FUT1kcje.net
>>160
これと長文何とかとスーツマンを決めつけるやつ気持ち悪い
川崎はスーツで行ったけどスーツマンは俺じゃない
現役公務員です。

193:受験番号774
20/10/22 20:01:19.74 FUT1kcje.net
>>185
あ、自治体研究して自己満足している奴って毎日いる病的な奴と同一人物?
絶対採用されないだろ
見抜けなかったら公務員辞めたほうがいいレベル
現役公務員です。

194:受験番号774
20/10/22 20:04:07.83 2ypqzOfS.net
>>174
適切に対応するのがまともなら
日本にまともな役所は存在しません
むしろ被害者を脅迫して追い返すのが日本役人クオリティ

195:受験番号774
20/10/22 20:08:41.95 mfSR/C5l.net
未経験者が介護に転職で20万円 2年働けば返済免除の新制度(福祉新聞)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
訓練校の費用が無料どころか逆に毎月10万円もらえて、就職すると更に20万円プレゼント
氷河期のためにある制度だろこれ、若者はこれじゃなくても就職できるんだし

196:受験番号774
20/10/22 20:09:10.77 vc/4/2VN.net
>>190
そうだよ。>>188 ID:0FRfnHzmは例の基地害だよ
ID:0FRfnHzmは何カ所も筆記落ち続けてたから、面接のなんたるかが全く分かってない
自治体研究なんて筆記通る人間なら誰でもやっていることなのに、さも自分だけ対策しているような
自己満っぷり
本当に馬鹿な野郎だぜww

197:受験番号774
20/10/22 20:15:51.08 /L7Ue3Ms.net
メンタル病んだやつは採用されないぞ
このスレやばそうなやつ何人かいるよなw

198:受験番号774
20/10/22 20:16:30.70 59hacfdh.net
>>182
もう手頃な倍率の試験は無さげ
田舎自治体でも倍率高い
ガチるなら数打つしかないと思うで

199:受験番号774
20/10/22 20:17:23.77 qbJ3opsL.net
氷河期時代にはマンモスがいたんだぜ!

200:受験番号774
20/10/22 20:32:08.30 0FRfnHzm.net
>>193
発狂したな

201:受験番号774
20/10/22 20:32:28.66 /L7Ue3Ms.net
マーンーモースーン

202:受験番号774
20/10/22 20:33:57.17 vc/4/2VN.net
>>197
発狂したのはオマエだろ
二言目には自治体研究、自治体研究って
ホンマ阿保やでこいつwww

203:受験番号774
20/10/22 20:34:17.08 0FRfnHzm.net
>>185
自己紹介乙

204:受験番号774
20/10/22 20:35:29.50 0FRfnHzm.net
>>199
チーくん

205:受験番号774
20/10/22 20:36:39.56 0FRfnHzm.net
以上、面接苦手なアスペガイジの嵐でしたー

206:受験番号774
20/10/22 20:41:06.58 vc/4/2VN.net
>>200-202
やっぱり発狂してんのはオマエだったな
顔真っ赤にして3連投とかイカレてるわw
>>201
この馬鹿、特別区落ちとかチーとか
俺が言ってもいないことや事実とはまったく無関係のことを勝手にレッテル貼りして発狂してやがる
これだから馬鹿はw
俺の言ってる「自治体研究くん」は、実際にオマエが言ったことなので、間違いなく真実
オマエの言っていることは全部、なんの根拠もないキチガイの戯言
その違いが分からないから、筆記すらまともにうからないんだよwww

207:受験番号774
20/10/22 20:41:46.41 vc/4/2VN.net
>>202
以上、筆記にすら受からない知恵遅れの自治体研究くんでしたwww

208:受験番号774
20/10/22 20:43:05.28 Hvwr9vT9.net
明日特別区の合格発表なんだから落ち着けよw

209:受験番号774
20/10/22 20:46:28.11 egCEeSjW.net
>>190
非正規のな

210:1
20/10/22 20:49:20.33 f5MWwRrd.net
罵り合うスレ通り
氷河期世代の糞溜から
這い上がれ

211:受験番号774
20/10/22 20:57:30.37 RSTWKQ7T.net
>>182
ネットで調べれば得られる情報聞いてちゃ
合格は遠いよ
これは肝に命じた方がいい

212:受験番号774
20/10/22 21:01:07.66 RSTWKQ7T.net
>>186
ありがとうございます
面接官の方も大変なのですね
ますます準備に力が入ります
面接では時間を取った甲斐があったと
面接官の方に思って頂く面接を目指します

213:受験番号774
20/10/22 21:02:43.39 SqbBWe5J.net
自治体研究なんて合否には無関係だろ
むろん人口、予算規模、主な施策など最低限のことを覚えるのは当然だが、あまり深入りしても仕方ないぜ
名も無い中小企業正社員、非正規・無職がやっても無意味
せいぜいその場で赤っ恥掻かないだけで雑魚い経歴の奴が不合格になることに違いはない

214:受験番号774
20/10/22 21:03:18.


215:50 ID:RSTWKQ7T.net



216:受験番号774
20/10/22 21:08:03.44 RSTWKQ7T.net
自治体研究バカにしてる人多いんだな
市の課題は何ですか?
この質問に答えられなくて詰むと思う
まあカバーできる勝算があるのかな
俺はスタンダード突き詰めないと勝てる気が
しなくて

217:受験番号774
20/10/22 21:08:42.60 /L7Ue3Ms.net
また英検社労士みたいに発狂してんのか
飽きんアホどもやの

218:受験番号774
20/10/22 21:13:12.32 PKGLu70+.net
>>182
とりあえず、このサイト見て。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

219:受験番号774
20/10/22 21:18:14.62 SiW+o/ei.net
>>212
君の研究レベルがどの程度かわからんけど、頭いい奴の勉強してないレベルと頭悪い奴の勉強してるレベルは決して同じじゃないから

220:受験番号774
20/10/22 21:19:46.28 De3DZzIx.net
>>158
休み取ることに文句言うとかいつの時代?

221:受験番号774
20/10/22 21:23:22.10 Our9pF2I.net
>>215
まったく同感
頭の悪い誰かさんみたいなのに限って「勉強した俺って凄い」と思い込む
普段やり付けない勉強したもんだから、全能感に浸ってしまうのだろう
誰かさんのレス内容見る限り、ちょっとオツムが足りないようだ

222:受験番号774
20/10/22 21:41:51.52 XwafwOlj.net
>>164
もし、2でやってるなら、
別部屋の面接官をどう説得したりするの?
特に部屋ごとに違う人物を推したい場合、操作したら大変でしょ。

223:受験番号774
20/10/22 21:42:44.60 RSTWKQ7T.net
>>215
>>217
じゃあ、とりあえず東京都のどの区でもいいから、頭のいい人が作った志望動機教えてよ

224:受験番号774
20/10/22 21:53:53.44 RSTWKQ7T.net
>>216
ワークライフバランスにどういう価値観を
持ってて、おじさんをどうやって納得させるかってのが問われてると思うよ

225:受験番号774
20/10/22 21:55:43.75 OId5Twui.net
自治体研究なんて大層なもんはしてないけど
面接前にその役所のホームページで課題読んだり
総合計画の概要を読んだりはするだろう。
その程度なら30分あれば事足りるし、逆にそれ以上のこと
突っ込まれたら「勉強不足でしたさーせんww」で乗り切れる
さすがにそれをせずに突撃するやつはこのスレにはいないよな…?

226:受験番号774
20/10/22 21:59:59.82 3KfsK51X.net
>>219
お前が考えた志望動機うpしろ
そしたら添削してやっからよ

227:受験番号774
20/10/22 22:09:21.48 FUT1kcje.net
>>212
そうじゃなくて、普通の人は自治体研究なんて呼ばないだけで
面接の想定問答を作成するのに調べるのが当たり前なんだよ
あなたは、たいそうな呼称をつけているだけで、
中身が無いただの時間の浪費ときつい勉強から逃げてるだけでしょ
名古屋市面接受けてきたけど、君は一次試験会場で立ち上がっていた人ではないの?w
社会人も多いと思うが、あなたは典型的な1日のターンが少ない人のようだね
社会人は時間が無いから効率的にたくさんのことを行うんだよ
公務員も同じでしょ

228:受験番号774
20/10/22 22:10:47.00 M1mi9+gH.net
>>220
面接はみんな猫被るからな
大体公務員になろうとする奴の半分は本音はマターリ重視
でも面接でバカ正直に残業は嫌とか年休は完全消化したいとか言えないし。

229:受験番号774
20/10/22 22:11:43.75 lCf9fUk+.net
こんなに大騒ぎしてなろうとしてるのが1級主事とか係員なんだよな、アラフォーなのに
いまある程度の会社で正社員やってるなら、そこがたとえブラックでも氷河期世代試験じゃなく経験者採用狙うか民間の転職にしないと一生後悔するかも

230:受験番号774
20/10/22 22:16:08.71 liK1nPSV.net
20年間毎日新聞読んでる奴と最近時事問題やり出した奴
20年間苦渋をなめてきた奴た最近就活始めた奴
おまえらは後者ばっかりなんだろ

231:受験番号774
20/10/22 22:17:51.54 M1mi9+gH.net
他の役所の職員とか民間の正社員が応募したら
本来の目的である氷河期世代救済にならないよな。
まあ本音としては40までニートだった奴が来られても困るだろうけど

232:受験番号774
20/10/22 22:18:08.25 ZwTPGqKP.net
>>225
でも公務員になれれば>>3な毎日を過ごすことが出来る

233:受験番号774
20/10/22 22:21:55.88 liK1nPSV.net
おまえらが支援を救済と拡大解釈するように現職でも本人が納得してないなら、試験受ける奴がいてもいいだろうに

234:受験番号774
20/10/22 22:22:23.08 M1mi9+gH.net
>>228
それいつの時代の村役場だよw
今時公務員がそんなに暇だと思ってる奴居ないだろ

235:受験番号774
20/10/22 22:24:20.05 M1mi9+gH.net
>>229
個人的には新卒よりも他の役所や民間からの中途の人の方が
色んな経験あって面白いと思うけどな
年取っても役所に毒されてない新鮮な感覚持ってるし

236:受験番号774
20/10/22 22:24:34.64 RSTWKQ7T.net
>>221
いや、多分いる
自治体研究なんて面接の常識を否定するって
のはありえんもん

237:受験番号774
20/10/22 22:27:49.52 RSTWKQ7T.net
>>224
だからそれをどううまく正当化するかが
問われるのよ
ちなみに公務員は有休取ったら住民から
税金泥棒と言われることがある
そういう人たちにもっともらしい理屈をつける
こういう能力が求められてるのよ

238:受験番号774
20/10/22 22:32:25.34 DOzGMV2G.net
>>231
いろんな経験があるのは文字どおり経験者採用な
氷河期世代試験は年齢は課長レベルだけど経験は新卒並みの人が集まる
単調な仕事しかしてないから経験の積み重ねはない
家帰ったらゲームしてして寝るだけの生活を20年続けてるから仕事以外でもスキルアップしてない
年食って頭固くなってるから新鮮な感覚もない

239:受験番号774
20/10/22 22:32:46.33 3AnH1DNm.net
>>232
こりゃ駄目だ
誰も自治体のこと何も調べずに突撃するなどと一言もいってないのに
>自治体研究なんて面接の常識を否定するって
などという結論に至るガイジ脳では話しにならないな

>>233
>ちなみに公務員は有休取ったら住民から
>税金泥棒と言われることがある
>そういう人たちにもっともらしい理屈をつける
>こういう能力が求められてるのよ
本気で言ってんのか?
おい、障害者スレ民。この知的を巣に連れ帰ってくれよ

240:受験番号774
20/10/22 22:33:11.56 BiES+LCL.net
氷河期負け組のオッさんに圧迫面接してトラウマ復活させて発狂する姿見たいなw氷河期はドMだから嬉ションするだろw

241:受験番号774
20/10/22 22:35:36.57 M1mi9+gH.net
>>233
そういうのをノラリクラリかわすの上手い先輩居たわw
頭の悪い市民って役所の職員は人間だと思ってないからな
一定数何言っても納得しない奴がいる
日本語通じないから年休は正当な権利とか言ったらダメだしw

242:受験番号774
20/10/22 22:42:23.58 XwafwOlj.net
>>236
あなたの短所はなんですか?という準キラー質問があってだな…

243:受験番号774
20/10/22 22:45:04.16 RSTWKQ7T.net
>>222
とりあえず今、台東区を見た。10分ぐらいの
即席だから質は落ちるがネット用ということで
手話言語タブレット、災害用の�


244:~電池、子供への外国語教育の充実など、様々な立場の区民がよりよい生活をできるよう整備されてる台東区に魅力を感じました。 市で新しい政策を次々実行する中、私は新事業立ち上げのサポートをした○○という経験を 役立てると思い、志望しました ○○は身ばれするので省略



245:受験番号774
20/10/22 22:46:24.43 M1mi9+gH.net
>>238
それ短所だけを言ったらアウトなやつ?

246:受験番号774
20/10/22 22:49:10.14 M1mi9+gH.net
>>239
それなら他の区とか市町村でもやってるよ。
うちの区じゃないと駄目な理由ってある?
って言われたらどう返す?

247:受験番号774
20/10/22 22:51:51.90 liK1nPSV.net
>>239
○○区を志望する動機じゃなくて○○区職員を志望する動機にしような。
前段は全く無意味、じゃあ君は台東区に住むのかい?
後段はどんなスキルがあって何の政策に活かせるかが無いね

248:受験番号774
20/10/22 22:52:41.95 XwafwOlj.net
>>240
それもだけど、短所がないとか洒落にならない短所もダメ。
逆にあまりに微妙のだと「それ短所じゃないでしょ。」まで。

249:受験番号774
20/10/22 22:54:47.82 egCEeSjW.net
自治体研究そりゃやった方がいいが、
受からん奴はそんなことぐらいでは受からんよ。
何だかなあ、わかってないなあ
合格者より

250:受験番号774
20/10/22 22:56:51.27 RSTWKQ7T.net
>>241
まあここまでやってる自治体は俺が受けてる
範囲ではほとんどないが、もし聞かれたら
上野浅草の文化芸術振興で返すかな
それでも食い下がってきたら、子供の頃の
浅草体験を述べる。これでもっともらしい
理屈はつく
まあ第一志望だったら、無難に返すから更に上のレベルまで調べるけど
俺が自治体研究で地獄見たってのは
そういうこと

251:受験番号774
20/10/22 22:57:08.94 PKGLu70+.net
>>218
まず、各グループが1つの部屋に集まって、受験生の写真入り書類を、点数順に並べる。次に、例えば自分の推したい受験生が生点では2位に甘んじている場合、生点で1位をとった受験生を面接したグループを説得できれば、1位と2位を入れ替えることができる。
つまり、点数操作は必要に応じてできないことはないが、他面接官チームに説明しなきゃいけないから、結構難しい。
少なくとも、ビリが点数操作で1番になるということは、面接試験では通常は起こり得ない。

252:受験番号774
20/10/22 22:57:46.25 M1mi9+gH.net
義父が昔市役所の部長職で採用面接とかもしてたから聞いたことあるんだけど
自治体の面接は市民対応出きるかどうかの判断材料って側面も大きいから
話す内容よりももっともらしく受け答えする能力を見てるって言われたことあるわ

253:受験番号774
20/10/22 23:00:35.83 RSTWKQ7T.net
>>242
前段の質問来たら、採用されたら住むって
即答する
スキルは書けないw
政策に直に活かせるものはない。そこ重視なら落ちるね。ただ、公務員はゼネラリストなので
専門知識より汎用的なスキルだとは思ってるが

254:受験番号774
20/10/22 23:01:35.02 liK1nPSV.net
>>247
時代は変化してるんだよ

255:受験番号774
20/10/22 23:03:07.54 RSTWKQ7T.net
>>244
まあ多分つかみだよね
つかみの部分で苦労してるってこった
正直、本番が怖くて落ち着かないよ

256:受験番号774
20/10/22 23:04:30.42 liK1nPSV.net
>>248
前段の質問はそういう意味じゃないよ笑
区職員である必要が無い志望動機だなっていうダメ出しだよ

257:受験番号774
20/10/22 23:04:44.18 M1mi9+gH.net
>>249
もう10年前とかだからな。

258:受験番号774
20/10/22 23:08:06.24 RSTWKQ7T.net
>>251
区を理解してるし、好きってつかみのアピールのつもりだった。どんな切り出しがスタンダードなのでしょうか?

259:受験番号774
20/10/22 23:09:47.43 Hvwr9vT9.net
>>253
やっぱこんだけの志望動機作れるのって正社員なんだろ?

260:受験番号774
20/10/22 23:09:56.06 liK1nPSV.net
>>248
君の考える汎用的スキルって何?
担当業務の専門知識はペーペーだろうが必要だし、担当業務は個人が責任持って完遂するもので誰かと一緒に仕事するなんてほとんどないぞ

261:受験番号774
20/10/22 23:14:15.30 RSTWKQ7T.net
>>255
協調コミュ力とか課題分析とか行程管理とか
あと公務員だと法令か
これは専門試験受けてないから勉強してないが

262:受験番号774
20/10/22 23:15:57.51 XwafwOlj.net
>>255
公務員になってから気付くが速記。
地味だがコレができるやつは強い。世間はまだ録音を前提にしてないから。

263:受験番号774
20/10/22 23:19:00.43 RSTWKQ7T.net
>>254
正社員からの都落ち
今はお前らと同じような立場だ
志望動機は、論文でクソほど鍛えられて作れたと思ってる
試験勉強始めた時のESなんて、○市に新幹線を止めたい、それが私が人生をかけてしたいこと!とか中学生レベルの志望動機だったぞw
ちなみにその自治体は間もなく落ちたw

264:受験番号774
20/10/22 23:22:20.21 PKGLu70+.net
>>247
部長職の方が面接官!こういう方が面接官として出てきている場合は、定量的には測り得ない定性的な部分を見ているということなので、受け答えをしながら、自分にはポテンシャルがあることをイヤミにならない程度に随所でアピールするしかない。しかし一方で、部長職の人の質問にちゃんと答えられれば(だいたい面接の最後の方にくる)、高得点も狙えます。

265:受験番号774
20/10/22 23:25:37.66 liK1nPSV.net
>>253
民では無く公でしか成し遂げれない経験談から特別区の中でその区が唯一取り組んでいる部分を見つけて繋げていく。無ければ特に力を入れているものを探す
その後、その業務を遂行する上で必要となるスキルや生じる事が予想される課題を挙げ、最後に自分の経験が何のどんな部分に活かせるかで結ぶ

266:受験番号774
20/10/22 23:33:06.72 RSTWKQ7T.net
>>260
なるほど。。。
唯一ってのが難しい。いくつか見たのだが、
防災や保育などトレンドの政策はどこも
アリバイ的にやってるんだよな
力を入れてるものは、具体的なプロジェクトとして進行してるもので判断するしかないと思ってるのだが。。。
必要となるスキルも難しい。分からなくて自治体に電話したんだが、書面で送って下さいって冷たく返されただけなので知る手段がない。。

267:受験番号774
20/10/22 23:40:38.84 liK1nPSV.net
>>261
汎用的スキルにヒントがあるよ
それこそ道路作るにも住民の反発が予想されるだろうし、何でそっちの道路ばかり優先するんだという苦情も予想される。
それを取りまとめるには君の言う協調、コミュ力も必要だしね。
スキルや経験は背伸びする必要も無いし、自分を過小評価する必要も無い

268:受験番号774
20/10/22 23:42:39.71 Hvwr9vT9.net
>>258
え?ってことは非正規なの?
それなのにこんな素晴らしい志望動機が作れるなんて千年に1人の逸材だ!

269:受験番号774
20/10/22 23:44:50.22 RSTWKQ7T.net
>>262
うぅ。。。勉強になった。ありがとう
速記書いた人もありがとう。勉強になった

270:受験番号774
20/10/22 23:49:06.33 RSTWKQ7T.net
>>263
そこまで誉められるとこそばゆいが
でも、論文テーマ


271:の本や模範解答読んで、型身につけただけだよ。自分が天才でないってことは断言できる。



272:受験番号774
20/10/22 23:57:38.01 M1mi9+gH.net
向き不向きもあると思うけど業者とか市民とか色んな関係者との調整が必要な業務はめんどくさい
特に町内会が絡むと老人が多いからな。適当にご機嫌取りつつ上手くこっちの意図する方向に導いていく。
上手く行ったときは達成感あるけど時間的制約があるとストレスたまるわ。

273:受験番号774
20/10/23 02:19:04.92 IHcswIjN.net
面接いくつか受けたけど自治体によってガチで全然違うね
面接対策がみんなやるかどうか迷うのは
逆説的だけど面接の配点がクソでかいとか面接一発勝負
みたいな自治体ほど、実際の面接の運営はむちゃくちゃだ
ってとこに起因してるんだろうね
まあわざわざそんな歪なシステムにしてる時点で理由はお察しなんだけど

274:受験番号774
20/10/23 03:32:06.09 ffVU/1kN.net
>>267
大丈夫、ちゃんと伝わってきてるぞ…

275:受験番号774
20/10/23 04:25:53.30 EmObnJ18.net
>>267
筆記より面接の配点が2倍とか、そういうのいやだよね

276:受験番号774
20/10/23 04:53:41.31 /A+5cRMA.net
自治体で全国初 神戸市が新卒者の「通年採用」導入へ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

277:受験番号774
20/10/23 05:04:40.40 2zbYklXq.net
何で公務員に拘るのか…
エンジニアは人手不足だから今からでも参入可能。
また、元手が無くてもネットビジネスでいくらでも起業できる時代だぞ?

278:受験番号774
20/10/23 06:06:50.42 bs27du3X.net
>>266
というか炎上したらやばそうだな
あっちはやり放題だから収拾つかなそうだし

279:受験番号774
20/10/23 06:42:40.25 hGFXCEzL.net
>>271
公務員でしか成し遂げられない夢があるからです!
とでも答えれば採用されてますか?笑

280:受験番号774
20/10/23 07:56:44.27 97UkWm7K.net
今年の氷河期採用って全国で何人だったのかな?

281:受験番号774
20/10/23 08:21:07.33 +PPZ+QqF.net
この3年間は氷河期世代限定で訓練校無料、1人あたりトータル数十万円程度の支援金までもらえるし氷河期世代を雇用すると企業にも助成金が出るというボーナスステージ
非正規で苦しんでる若者からしたらふざけるなと言いたくなるような氷河期世代への肩入れで多額の税金が投入されてる
その3年間のうちに>>1-2の中からいかに条件のいい仕事を探すかがカギ
過去20年間怠惰な生活を送ってきたのを棚に上げて平均以上の生活ができると勘違いして公務員試験だけに絞ってると、3年後に死ぬほど後悔することになるよ

282:受験番号774
20/10/23 09:42:13.77 lCBGKh5k.net
政令市経験者採用落ちた・・・

283:受験番号774
20/10/23 09:42:27.24 lCBGKh5k.net
くやちい

284:受験番号774
20/10/23 09:57:59.13 9aTbLQsa.net
面接の時に脈ありな質問とか、逆に脈なしな質問とかあるんかなぁ

285:受験番号774
20/10/23 10:13:16.53 5w2xIga4T
特別区1次試験受かってた。
論文がポンコツだから、受かると思ってなかった。
筆記は29/35。

286:受験番号774
20/10/23 10:15:28.40 aUbi4dDYZ
想像以上に択一重視ということか。私は27/35で合格。

287:受験番号774
20/10/23 10:10:04.25 lCBGKh5k.net
あーあ特別区も落ちた・・・
やって


288:らんねーw



289:受験番号774
20/10/23 10:20:19.55 yqIwXZZ4.net
一度目なら、今度こそはと私も思う。
避けられなかった不合格に。
二度目なら、またもかと私は呆れる。
避けられなかった不合格に。
三度目なら、呆れを越えて苦痛となる。
七度目を数えるとそろそろ喜劇になる。

290:受験番号774
20/10/23 10:27:07.55 Eh8ONr3Z.net
倍率を考えると落ちて当然や
次行け次

291:受験番号774
20/10/23 11:13:46.90 bs27du3X.net
特別区は難関試験だからな
あれこそ受かるのは選ばれし者だろう
あれしか受けてない人もいるぐらいの試験だし

292:受験番号774
20/10/23 11:32:31.18 L7luOvzX.net
今日会社泊まりで日曜日東京都の試験だ
おっさんおばさんばっかの会場なんだろうな

293:受験番号774
20/10/23 11:36:40.12 eBIIrYXB.net
特別区通過
ちと気が早いが卒業証明書を取りに本郷三丁目まで行くとするか

294:受験番号774
20/10/23 11:41:07.39 yUSEU6K+.net
>>284
いや住宅手当ないから底辺向けだぞ
他の公務員より月収28000低い

295:もう忘れる
20/10/23 11:49:05.95 Ztv3OwZO.net
特別区 氷河期事務
受験者数1514名 合格者数204名
意外に多いな
URLリンク(www.tokyo23city.or.jp)

296:受験番号774
20/10/23 11:52:02.46 Ztv3OwZO.net
経験者は1247人が受けて311人合格で氷河期より倍率低いな
URLリンク(www.tokyo23city.or.jp)

297:受験番号774
20/10/23 11:54:16.95 Ztv3OwZO.net
最終合格は105人か、結構受からせるんだな

298:受験番号774
20/10/23 12:00:16.21 eBIIrYXB.net
特別区は国家と同じで特別区で最終合格した後にそれぞれの区で面接をして採用してもらう必要があるからね
最終合格しても無い内定者が結構多い

299:受験番号774
20/10/23 12:07:58.86 jgyQwNqG.net
>>286
この前も同じレスしていたけど、馬鹿なの?
脳みそぶっ壊れて記憶力ないのか?何歳よ?
ま、このレス最後にあぼんなので答えなくていいですよ

300:受験番号774
20/10/23 12:08:20.24 bs27du3X.net
>>287
地域手当ははずむんじゃないか?
とにかく別スレできるぐらいだからなあ
試験当日のレスは多種多様な人が集まってたし

301:受験番号774
20/10/23 12:09:27.89 jgyQwNqG.net
>>288
国家公務員より多いんでないの?
これだけの人数いたら主婦や非正規雇用の論外の人でも、
優秀な人は救済されてそうだね

302:受験番号774
20/10/23 12:11:54.15 bs27du3X.net
>>290
まあそんだけ国の方針に忠実ってことだろうな
氷河期軽視したら、都知事選で足元すくわれる
かもしれんし

303:受験番号774
20/10/23 12:25:10.86 L7luOvzX.net
特別区緩かったなら受けとけば良かったな

304:受験番号774
20/10/23 12:25:38.94 xMQ/vVVg.net
>>292
学歴コンプ丸出しだなw

305:受験番号774
20/10/23 12:28:38.50 bs27du3X.net
>>296
圧倒的にムズかったけどな
論文放棄して途中退出が多数の試験は
あれしか知らない

306:受験番号774
20/10/23 12:37:24.17 t159y9Q3.net
論文の課題自体はそんなに捻くれたものではないと思ったけど

307:受験番号774
20/10/23 12:43:41.46 MJbwides.net
現職公務員だけど特別区余裕やん

308:受験番号774
20/10/23 12:47:00.43 cy+zNB/z.net
持ち家や実家の人もいるんだし住宅手当がないから底辺って訳でもないのでは。地域手当20%だし
URLリンク(chogokaku.com)
でもこの年齢で1級職で入るんたから定年までに主任になれるかどうか、という感じだろうね

309:受験番号774
20/10/23 12:53:27.23 bs27du3X.net
>>299
特別区の字数と二層構造、職員形式の問題は
慣れてないと詰む

310:受験番号774
20/10/23 13:22:15.05 dVfw9YF2.net
>>263
お前正気か?
>>239この程度の抽象的で何処でも当てはまりそうなのが素晴らしいって
本気でそう思うレベルなら撤退した方が良いぞ
お前じゃ絶対無理だから
そうか自演か

311:受験番号774
20/10/23 13:42:16.19 MJbwides.net
筆記通ったら面接は余裕だわ
特別区
だって現職だから

312:受験番号774
20/10/23 13:52:28.17 lCBGKh5k.net
特別区合格40名と見た!
今まで氷河期採用で予定より増やしたケースはほとんどない
むしろ減らしてるケースも見受けられる為、当初の予定人数通りの可能性高い
しかも、予定オーバーしてまでも氷河期で雇いたい人材なんてほぼいないはずだからな

313:受験番号774
20/10/23 14:08:33.84 6LifS4Rc.net
>>305
厚労省は10名募集で最終合格18名

314:受験番号774
20/10/23 14:35:26.44 ffVU/1kN.net
>>304
ちょっとずるい感じもするけど、
1次通過がよほどギリギリじゃなき限り
確勝だろうね

315:受験番号774
20/10/23 14:42:19.18 Ymp8sGPT.net
>>306
そりゃ内閣府と厚労省は氷河期採用キャンペーンの所管なんだから特別だろ

316:受験番号774
20/10/23 14:42:39.54 BUXuDp73.net
なぜ○○県か!○○市か!
なんてこたえる?

317:受験番号774
20/10/23 14:44:58.71 6LifS4Rc.net
>>308
公務員試験は基本的に採用辞退を見込んで多めに合格者を出すよ
特に一定以上の人数を採用するときは

318:受験番号774
20/10/23 14:50:20.32 Ymp8sGPT.net
>>310
だーかーーらーーー
それは通常の採用活動の場合だろ
氷河期なんて出来ればやりたくない採りたくないのが本音
障害者も同じだが、あっちは少なくとも法定された雇用率は達成しなければならないが
氷河期は一切縛り為し
少なきゃ少ないで良いんだよ
枠超えてまで確保する必要まるでなし
現に先駆けて採用し全国で注目されるのが目的だった宝塚市以外に
枠超えて合格出した自治体いくつある?

319:受験番号774
20/10/23 15:07:36.59 lCBGKh5k.net
>>309
そんなん答えられないなら最初から申し込むなよ!

320:受験番号774
20/10/23 15:10:31.35 t159y9Q3.net
>>309
御県・市の理念に共感しました

321:受験番号774
20/10/23 15:18:36.53 jgyQwNqG.net
>>309
楽勝だと思うけど?
逆に答え思いつかない人ってどうやって出願先決めたの?
単独試験日?

322:受験番号774
20/10/23 15:19:36.82 jgyQwNqG.net
>>311
氷河期世代は障害者としてカウントするとかルールを制定してくれたら助かるねー

323:受験番号774
20/10/23 15:25:27.63 BUXuDp73.net
住んでるから(´・ω・`)

324:受験番号774
20/10/23 15:30:23.89 NA++NZ6k.net
>>311
神奈川県は予定より多かったと思うよ
採用予定を割った自治体はほぼないし、採用予定数通りか少し多めに取っている自治体のほうが多いね

325:受験番号774
20/10/23 15:32:33.42 RJH5IMjn.net
>>317
加東市は?

326:受験番号774
20/10/23 15:32:55.40 NA++NZ6k.net
特別区は37、都庁は10
この数字を覚えておいてあとで確認してみれば?

327:受験番号774
20/10/23 15:43:52.51 Ztv3OwZO.net
>>306
18名合格なのは20にはしたくないって意思を感じる
氷河期採用は最大で1.8倍
東京都も採用予定をⅠ類とⅢ類の若い人採用は予定数を増やしている
氷河期の若くない方採用は増やしていない
それでも募集以上の合格者を出すと思う
15~18名ずつかな
配属先はコロナ


328:対策部署だけど



329:受験番号774
20/10/23 15:45:18.03 Ztv3OwZO.net
9月6日の特別区の筆記試験が終わってから何もやる気がなくなったよ

330:受験番号774
20/10/23 16:23:43.48 8Z6uXxOB.net
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がカチコチになって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしても回復しないこと
元患者がブログで後遺症について書いてるけど地獄だよ
自分が感染したり赤の他人に伝染すだけならまだしも甘く見て出歩いてコロナ感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら耐えられないよ

331:受験番号774
20/10/23 16:38:08.66 COaaQSOM.net
特別区氷河期試験、知り合いは教養試験17点でも今回の一次通ったと言っていた。35点満点のはずだから、正答率が5割を切っていても足切りにならなかったんだね。正答率88%が足切りラインだった横浜市とはえらい違いだよね。そんなに特別区の教養試験、難しかったの?

332:受験番号774
20/10/23 17:30:04.57 bs27du3X.net
>>320
これ一見釣りに見えて、あると思うんだよな
保健所とか本当に人足りてないから
普通に考えたらそっちにまわすはずなんだよ
オフィス内の仕事だから感染リスクは高くならないが

333:受験番号774
20/10/23 17:33:09.81 bs27du3X.net
>>323
釣りじゃなくて氷河期高卒の3倍ぐらい
難しかった。時間制限もシビアだし
試験日の特別区スレは阿鼻叫喚
あれで8割取れたらかなりの手練れ
9割取ったら化け物と言っていい

334:受験番号774
20/10/23 17:46:05.11 5vk67pwc.net
>>323
マジか、俺20点でダメだったわ。原因は論文か、まぁ全然書けなかったけど足切りにはならなかったか

335:受験番号774
20/10/23 17:52:07.86 t159y9Q3.net
特別区は論文重視だと昔から言われている
国家と違って合否だけでなく点数化もされるし

336:受験番号774
20/10/23 18:22:02.51 L7luOvzX.net
特別区の論文重視は事前にスレでも言われてたでしょ
日曜日の東京都も論文は重要。東京都の場合は択一も重要だと思うけど

337:受験番号774
20/10/23 18:27:17.45 Ztv3OwZO.net
>>324
釣りの意思はなかったけど
よくも生みやがってとかを子供の親への悪態としか受け取らない人がいるみたいだからそう感じる人もいるのか

338:受験番号774
20/10/23 18:54:15.17 bs27du3X.net
>>329
それはすまん
このスレはプロパガンダが多すぎて
そっちについバイアスがかかっちゃう

339:受験番号774
20/10/23 18:55:42.67 VAd9EyNi.net
東京都は専門試験の問題を5問やらされるのがどう出るかだな

340:受験番号774
20/10/23 19:12:00.94 yUSEU6K+.net
おまえら何歳?
49歳とかおる?

341:受験番号774
20/10/23 19:13:28.88 MxVyT+gD.net
言葉の大切さについて思うことを述べよ

342:受験番号774
20/10/23 19:16:07.80 Ztv3OwZO.net
>>331
まあ、初めての試験だからどうなるか分からないけど今回の結果で色々検討できるよ
私は足を洗うけど、面接落ちじゃなく筆記落ちなら来年も再来年も可能性あるよ

343:受験番号774
20/10/23 19:27:05.63 bs27du3X.net
>>333
言葉で人を殺せるから慎むべし
特に公務員は

344:受験番号774
20/10/23 19:36:45.29 bs27du3X.net
>>331
してる奴が受かるし、してない奴が落ちるよ
筆記は網羅性が命だから

345:受験番号774
20/10/23 19:44:52.79 Ztv3OwZO.net
自分は勉強してもこれ以上良くならないと諦めた
現在も満点取れるわけでもないし25点ぐらいしか取れないかもしれないけど

346:受験番号774
20/10/23 19:51:18.04 cy+zNB/z.net
>>333
最近の学校では、�


347:eストの問題文の「~せよ」とか「~を述べよ」という命令口調が子供に威圧感を与えてしまうので、「~してください」という丁寧な問題文に変えようという動きがあるらしいね



348:受験番号774
20/10/23 19:53:34.00 jgyQwNqG.net
>>332
おれ干支が一周以上前だけど
そういうのは気にしてもしょうがないと思うよ
変えられないじゃないですか?
職歴詐称さんみたいに詐称するならあれだけど

349:受験番号774
20/10/23 19:56:05.89 bs27du3X.net
>>337
あの試験は激ムズだから気にすんな
8割以上は特別区に特化した対策しないと無理そんぐらいムズい
25点取れるなら、論文が普通レベルなら受かる

350:受験番号774
20/10/23 19:59:29.25 Ztv3OwZO.net
言葉は言葉だけで怒り憎しみ
意図はどうでもいい

351:受験番号774
20/10/23 20:18:21.48 MJbwides.net
いやー現職公務員の俺は特別区余裕ですわw
おまえらお疲れw
田舎から都会に出るやで~

352:受験番号774
20/10/23 20:22:37.31 MJbwides.net
悪いな おまえら
1枠もらうわ

353:受験番号774
20/10/23 20:23:50.86 MJbwides.net
またアドバイスでもしにきてやるわw
じゃあのw

354:受験番号774
20/10/23 20:32:04.24 4oyUFRDm.net
現職さん酔っ払ってるのかな?w
さすがにウザいわw

355:受験番号774
20/10/23 20:42:54.09 jgyQwNqG.net
>>345
ブラウザで消せば?

356:受験番号774
20/10/23 20:50:38.56 /KjKoHOB.net
>>345
ウザいで結構でーふw

357:受験番号774
20/10/23 20:51:19.14 tAArMjsp.net
>>342
俺は逆で都会→田舎やでぇ(´;ω;`)
でも田舎もいいもんだよ
なんか謎の民族伝承とかひぐらしのなく頃にみたいな世界観であることを
我慢すれば、ゆったり暮らすことができるしね

358:受験番号774
20/10/23 20:55:41.06 /KjKoHOB.net
>>348
冬の日本海って滅入る
やっぱり都会や

359:受験番号774
20/10/23 20:57:47.14 Ztv3OwZO.net
採用されても係長にもなれないし、結局、幸せはないんだよな

360:受験番号774
20/10/23 20:59:49.86 Gq13sZ9e.net
>>339
年齢マウントしてもされても、35以上の非正規男は一緒だ。

361:受験番号774
20/10/23 21:06:02.23 5n/zBLWD.net
>>351
年齢マウントって若い方がとるのか?w
年上の方が有利なのでは?w
ちなみに俺地方公務員です

362:受験番号774
20/10/23 21:06:29.79 5n/zBLWD.net
非正規と正規雇用は当然正規が上だ
間違いない

363:受験番号774
20/10/23 21:11:32.63 tAArMjsp.net
>>349
まぁな…働くのは田舎のほうがいいかもしれんけど
住むのは都会に限る。究極の選択だなw
久々に田舎から都会の実家に帰ってきたときに
梅田の摩天楼とかみて目頭が熱くなったよ(´・ω・`)
田舎はマジで夜が闇だからな

364:受験番号774
20/10/23 21:20:33.65 jyzXHeNO.net
年取ったら都会志向薄れそうなもんだけどね(´・ω・`)

365:受験番号774
20/10/23 21:27:13.81 Rw8H9ZAv.net
>>354
HAHAHA当たり屋の鹿に車ヤられた事あるわ
わざわざ突っ込んで来やがるとは

366:受験番号774
20/10/23 21:33:34.78 xj6K0Stu.net
まだ受かってもいないが国保滞納や年金未納だとまずいのか? 氷河期にそんなやついっぱいいそうじゃね?

367:受験番号774
20/10/23 21:35:07.91 bs27du3X.net
>>350
幸せは自分で作るものだよ
そんなに肩書きが欲しいなら自営目指した方が
いいのでは

368:受験番号774
20/10/23 21:36:53.01 bs27du3X.net
>>357
というか公務員としてまずいわな
採用後にばれたら処罰対象になりうる

369:受験番号774
20/10/23 21:37:42.75 ku3dbIC1.net
わたし滞納しまくりなんだけど

370:受験番号774
20/10/23 21:52:51.78 JQ1l6Alc.net
>>360
しゃぶって

371:受験番号774
20/10/23 22:00:40.68 zDvJxGDW.net
いや、おばさんやん…
って思ったけど深田恭子もゴマキも氷河期いけるし
石原さとみなんかも30超えであれだから人によるか

372:受験番号774
20/10/23 22:04:20.49 3xgPHjCC.net
>>357
マジレスすると年金は若年者猶予のままほっといても公務員になった
俺ががいる。
地方税の滞納状況は元からすんでない限り内定自治体でも調査できない。

373:受験番号774
20/10/23 22:10:37.62 xw5MKqYv.net
>>357
自治体によっては正式採用前に経歴証明などと供に年金記録提出させると聞いたぞ
未納があれば採用されない・・・ことは無いだろうが、マズい立場に立たされるな
少なくとも2年以内の滞納は払えと言われるだろうから、最終合格したら言われる前に払った方が身のためだ
というか、それなら最初から受験資格に明記しとけばいいのにな
年金納めてないようなコンプラ意識の低い奴に公務員の資格なんてないのだから

374:受験番号774
20/10/23 22:12:21.42 xw5MKqYv.net
>>363
30歳超えても未納のままだったのか?
少なくとも30歳までは、要件に該当する限り若年者猶予を受けていることは何の問題もないがな

375:受験番号774
20/10/23 22:48:34.47 bLSfsX8c.net
田舎の公務員から特別区職員になろうとするのってそんなに自分を鼓舞しなきゃいけないくらいにプレッシャー感じるのかな それか都会が怖いのかな

376:受験番号774
20/10/23 22:48:54.74 tAArMjsp.net
49は氷河期じゃなくてバブリー

377:受験番号774
20/10/23 23:02:17.29 4n3lxuOT.net
院卒の51だったかな?学部卒の時にギリと言ってたぞ

378:受験番号774
20/10/23 23:10:09.56 tAArMjsp.net
アラフィフはもう公務員がどうって就活より
人生がどうっていう終活のほうが近いやんけ…
ほかのみんなは人生のまとめに入ってるころだろ…

379:受験番号774
20/10/23 23:16:29.44 gLF6yYzm.net
>>359
給料差し押さえになりますよ。

380:受験番号774
20/10/23 23:30:32.84 3xgPHjCC.net
>>365
20代で申請通ってそのまま忘れとっただけやぞ。
で追納不可に。

381:受験番号774
20/10/23 23:38:49.90 tAArMjsp.net
>>366
気持ちはわからんでもない
それに東京って民度が低いしな…

382:受験番号774
20/10/24 01:06:32.58 kr/NnG6g.net
>>372
東京の民度が低い?
大阪土民の田舎者がどの口で言ってんだよ
梅田が摩天楼とか、田舎者はこれだからwwww

383:受験番号774
20/10/24 02:11:26.72 C0y6TTdX.net
氷河期面接と新卒等公務員面接を同じだと思いハロワや予備校等で模擬面接やって対策してると思ってる輩痛いよね。
氷河期は面接で100人→5人合格、20倍とかざら
他方、新卒等は半分は合格する。
求められるものが全然違うのに、何だかなあ。
チョ前らさ、とりあえずパソナとかどうしょ?
人生100年時代なんだし介護士とかどうよ?
弁護士と似てんじゃん自体が
殿上人(複数合格者)より

384:受験番号774
20/10/24 06:55:01.86 a0bvSEAs.net
年金払ってないって、公務員としてまずいのもそうだけど、それ以上に老後の備えとしてまずくない?老後の生活どうすんの?
年金すら払ってないんじゃ当然iDeCoとか貯蓄とかもやってないわけでしょ
生活保護は将来的に縮小廃止の方向に向かうからアテにできないぞ

385:受験番号774
20/10/24 07:10:51.09 KAjf31lI.net
現職公務員マンだけど、イデコも積み立てNISAも両方満額してる
格安官舎に入れると金銭的余裕はめっちゃでる
俺が最初�


386:ノ入った官舎はボロい田舎の庭付き一軒家で月2900円ぐらいだった 転勤後に入った官舎は割と綺麗な2DKのマンションで月13000円ぐらい 住宅費にお金かけなくていいから金はためやすいよ



387:受験番号774
20/10/24 08:55:27.69 HHZQiol8V
滞納整理担当者が答えしよう。
税金や国保を滞納すれば、預金や給与といった財産の調査が入る。問題は、給与調査。
通常、給与報告が上がるのは採用翌年。
しかし預金通帳から給与振込元を特定する方法もある。勤務先が役所とわかれば、間違いなく給与の差押をする。なお自治体によっては、給与差押が入れば定職処分するところもある。そうでない自治体でも仮採用期間に給与差押が入れば、どうなるかだな。

388:受験番号774
20/10/24 08:57:28.80 HHZQiol8V
採用側が調査するのではなく、滞納している自治体が調査し、
採用側にバレる

389:受験番号774
20/10/24 11:05:42.09 KAjf31lI.net
現職公務員の俺は特別区余裕だと思うわw
貴重な1枠もらっちゃうな

390:受験番号774
20/10/24 11:15:53.29 l8sipR56.net
年金を払わないと将来大変とかの動画あるけど
実際には破綻して払っていても駄目になるよ
ただし、もちろん政府や御用学者達は、破綻とは何々だから、これは破綻ではないと言い張るけど
貯金も無駄になる
インフレでぱーになる

391:受験番号774
20/10/24 11:25:06.21 KAjf31lI.net
>>380
俺みたいに米株やETFでも買え
俺の米株 PG JNJ MO KO MCD ETFはVTI
株はインフレに強い
日本に期待できないなら海外株でも買え

392:受験番号774
20/10/24 11:26:10.99 pymkjfur.net
そういう予測をするのは別にいいんだけど、そう予測した上で何か代替になるような貯蓄なり投資をしてるのかどうかが問題
そういう将来の計画ができる人は正社員になるための計画も立てられるから、逆説的いえば氷河期非正規で将来に備えが万全という人はいないんだろうな

393:受験番号774
20/10/24 11:47:59.25 l8sipR56.net
貯金は無駄だし資格も無駄で何を頑張っても無駄だからね

394:受験番号774
20/10/24 11:47:59.63 l8sipR56.net
貯金は無駄だし資格も無駄で何を頑張っても無駄だからね

395:受験番号774
20/10/24 11:53:13.26 KAjf31lI.net
そんなことはどーでも良くて特別区に採用になれば、趣味の映画観る環境が田舎とは段違いだから楽しみだわ
行きたかったラーメン屋もたくさんある
田舎も釣りは楽しんだけど、少々飽きてきたし
やっぱり都会のが生活は充実しそう

396:受験番号774
20/10/24 12:00:00.19 l8sipR56.net
一番最初に内定をくれた所に行きます。

397:受験番号774
20/10/24 12:16:01.05 2FEFkC0B.net
>>380
ではお前はどうやって老後や病気・怪我で働けなくなるリスクに備えてんだ?
まさかノープランかw

398:受験番号774
20/10/24 12:20:24.92 h4akAlPg.net
>>379
たかが田舎役場で働いているだけで鉄板と思ってて笑えんだけどww
特別区は文字通り特別
田舎役場の経験なんぞ一流企業の東京本社で働いてる正社員より格下の評価
氷河期にそんな奴が応募するか?というかもしれないが、
コロナや何やかんやで結構いるんだぁこれがww

399:受験番号774
20/10/24 12:22:27.82 KAjf31lI.net
>>388
知るかハーゲw
他の奴らなんか知るかw

400:受験番号774
20/10/24 12:26:15.47 8NrBMQh7.net
登場人物全員やばいやつ
だから氷河期スレなんだろうなww
論点ズレズレのアスペ野郎ばっかだわw

401:受験番号774
20/10/24 12:29:15.38 8NrBMQh7.net
こんなやつらが受ける氷河期試験ってやる意味あんの?

402:受験番号774
20/10/24 12:31:05.02 8NrBMQh7.net
やっぱり英検1級が最強だよw

403:受験番号774
20/10/24 12:3


404:4:24.40 ID:8NrBMQh7.net



405:受験番号774
20/10/24 12:53:56.35 NDr+GEtZ.net
>>390
英検1級マン
お前が一番ヤバいだろ
英検1級とか論点ズレまくりのキチガイ

406:受験番号774
20/10/24 13:10:52.08 Gi6zEfPE.net
>>373
つ「GOTO」
現実を見よう^^;

407:受験番号774
20/10/24 13:11:01.46 fpqDHvNl.net
>>389
他の奴なんか知るかって馬鹿すぎるぞ
23区個別の採用枠で各1、2名程度
お前より格上の公務員、一流企業正社員、たまたまその区がほしがってる経験・スキル持ってる奴等々
こんな奴がいたら確実に落ちるのに

408:受験番号774
20/10/24 13:12:38.11 Gi6zEfPE.net
今日も試験受けてきた…
ここから先は(っていうか先月くらいから)ほぼ毎週試験だわな
なんか試験多すぎて合格発表の日すらグチャグチャになるぜよ\(^o^)/
無職クンは無敵だろうが
勤め人は平日仕事休日試験で結構しんどいわい

409:受験番号774
20/10/24 13:16:15.06 VTmz2el1.net
>>395
悔しいのぅ大阪ド田舎民
GoToなんてお池がアベスガーに嫌われてただけじゃん
現に大阪が東京より感染率高かった時期も除外されなかっただろうに
現実ってのは大阪の生保需給率のこと言うんだよw

410:受験番号774
20/10/24 13:17:01.34 VTmz2el1.net
>>395
悔しいのぅ大阪ド田舎民
GoToなんてお池がアベスガーに嫌われてただけじゃん
現に大阪が東京より感染率高かった時期も除外されなかっただろうに
現実ってのは大阪の生保受給率のこと言うんだよw

411:受験番号774
20/10/24 14:03:00.92 C0y6TTdX.net
就職氷河期世代は、今の30代半ばから40代半ばの人たち。非正規雇用の割合が高く、未婚・晩婚化が進み少子化に拍車をかけたとされる。厚生年金に入れなければ老後は低年金者が増え、生活保護費の増加にもつながる。人口減や貧困化による消費低迷は、社会保障制度の財政基盤を揺るがす。政府が昨年、約3年間で計650億円超の予算を確保して氷河期世代の正規雇用推進に乗り出したのは、こうした危機感があるからだ。

412:受験番号774
20/10/24 14:08:47.69 bEOfRqUm.net
現職公務員の優位性が分かっていない奴等ばかりだな

413:受験番号774
20/10/24 15:14:24.55 l8sipR56.net
どうでもいいけど嘘を見抜くとかいうブラックな雑学劇場の動画で
聞かれて何でそんなことを聞くんだと言うとか
嘘とか以前に不快な内容の時にそうなると思った
職業を聞かれると不快だってのが恵まれた奴等には分からないんだろうな
これは誉めるのもけなすのも駄目で内容を言わされた段階で強い憎しみを感じる
年齢もね
だから、裁判の証言とかは絶対にやらない
元々証言なんていい加減なものだし、目撃証言も五割以上間違いらしい
ハンムラビ法典の証言重視を古代の酷さかと思っていたが現在もそうなんだよな

414:受験番号774
20/10/24 15:19:01.49 l8sipR56.net
>>400
大丈夫だよ
中卒で月給605000円をずっとだったとしても
年金も日本円も破綻するから大して変わらなくなる

415:受験番号774
20/10/24 15:24:30.01 bagbtDK4.net
>>401
経験者枠では載っていない区があったんか?

416:受験番号774
20/10/24 15:25:44.59 bagbtDK4.net
>>401
経験者枠では募集してない区がこっちでは募集してたんか。

417:受験番号774
20/10/24 16:33:19.63 /PMEH3gK.net
>>397
そして全部落ちるんだからご苦労なこったなww

418:受験番号774
20/10/24 17:08:17.71 Tg1Ggoee.net
>>403
年金未納者は黙ってろよ

419:受験番号774
20/10/24 17:11:09.44 a0bvSEAs.net
豊橋市は月曜日の17時まで
URLリンク(www.city.toyohashi.lg.jp)
15名も採用とはかなり倍率低くなりそう
これこそ救済の趣旨に合った良い求人だ
氷河期非正規はこういうので救済して公務員してもらいたいね

420:受験番号774
20/10/24 17:12:49.92 l8sipR56.net
公務員試験の面接を100以上受けて全部落ちたりね

421:受験番号774
20/10/24 17:33:41.50 hiFfEQdC.net
>>408
豊橋市労務職は、書類選考で受験者減らす。毎年、申し込んでいるが、書類選考で落とされる。

422:受験番号774
20/10/24 17:38:14.16 l8sipR56.net
>>410
経歴を変えたのいくつも出してどんなのなら通過するか試したら?

423:受験番号774
20/10/24 17:43:10.69 eImGzxC7.net
>>411
無駄。数年分はデータベース化されてるだろうから
矛盾したこと書いたら即アウト

424:受験番号774
20/10/24 17:46:03.05 Gi6zEfPE.net
>>406
まったくだ
しんどいよ、まったく(´・ω・`)
このスレは年食ってる割にライト就活勢が多いから
あまりこういう気持ちわかる人少ないだろうけど

425:受験番号774
20/10/24 17:59:45.57 Ox5g6JQb.net
>>413
俺は数年前から経験者受け続けてる
一次通過率は8割超えてるが、面接は全滅というw
一部上場勤務だし、これといって欠点もないはずだがまったく面接突破しない
民間なら金融機関や某IT大手企業にも受かっているが、なぜか公務員はからっきし
考えられるのは年齢(40後半)と縁もゆかりもない地域を受けてるってこと
属性で切るなら最初から受験資格で弾いてくれた方が助かるわ
一次書類選考も、筆記→面接のとこよりマシだが、面接カード書くのも簡単じゃないからな

426:受験番号774
20/10/24 18:05:04.95 67cfS1rO.net
>>414
流石に縁もゆかりも無いとこは、志望動機的に厳しいでしょ

427:受験番号774
20/10/24 18:09:00.07 a0bvSEAs.net
>>414
一部上場だろうがなんだろうが、その年齢で3級相当程度の公務員に転職しよう考えるような境遇なのは、それ自体が既に欠点だぞ
普通なら管理職として重要なポジションを任される年齢なんだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch