国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 16at GOVEXAM
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 16 - 暇つぶし2ch750:受験番号774
20/10/09 21:13:25.83 y/W8FaxD.net
ぼまいら写しでよい時は原本は取っとけよ
また何度か必要になるから

751:受験番号774
20/10/09 22:02:13.41 1HkoPL36.net
>>750は「写し」をコピー機にかけたものと思っているらしい。

752:受験番号774
20/10/10 07:04:36.86 rXHqSXcH.net
やることなくなって退屈だ
論文微妙だから落ちてるかもしれんし面接対策する気にならない

753:受験番号774
20/10/10 07:20:18.22 +HLungBe.net
併願してる俺はやることいっぱいあってしんどい
面接カードも提出せにゃならんし、引き続き1次試験もまだ控えてるし

754:受験番号774
20/10/10 09:02:16.24 PC/NSdGf.net
三次試験(最終面接)通過を想定して、
高校の卒業証明書も今のうちに取っておくよ

755:受験番号774
20/10/10 09:40:30.30 VHDqE23/.net
>>754
そのネタ何回も見すぎて面白くないから
他に釣り針のないの?

756:受験番号774
20/10/10 10:38:30.00 4h6VbGL7.net
特別区も残ってる。両方受かったらどっち行こうかな

757:受験番号774
20/10/10 10:57:51.38 0hOa04nQ.net
>>756
例年このスレでも東京局は特別区・政令市や他の併願先に行ってる印象

758:受験番号774
20/10/10 11:16:34.47 aoZkea/o.net
併願してるかって自分が答えない限り分かんないの?

759:受験番号774
20/10/10 11:34:25.13 4h6VbGL7.net
>>757
そーなんだ?
給料なら特別区より国税なんだよなぁ。
だが転勤の面では特別区に分がある。個人的なNG区以外から内定もらえたら特別区にしようかなと今は考えてるよ

760:受験番号774
20/10/10 11:52:05.89 MgtxzTpS.net
>>758
わからないと思う。人事に繋がりがないもの
もし併願と両方受かったりしたらやりたいと思う方、天秤にかけてこちらの方が計算して上だと思った方に行くといいよ

761:受験番号774
20/10/10 13:00:34.18 hc2u1LvG.net
>>751
もまいは原本でも提出しとけ(笑)

762:受験番号774
20/10/10 13:02:24.50 hc2u1LvG.net
>>759
特別区がいんじゃね?
ちなみに給料どれくらい違うの?

763:受験番号774
20/10/10 13:57:13.49 jdHBQ+vY.net
国立大なのに今は卒業生でも証明書発効にカネ取るのかよ
郵送込みだと地味に高いのが原辰徳
さらに支払い方法が郵便局限定w
しかも営業日で1週間近くかかるとか
ひどい

764:受験番号774
20/10/10 13:59:55.35 gPpDMX8h.net
あくまでも独立行政法人だからね

765:昭和63年
20/10/10 16:05:55.59 YEqoHqfY.net
1週間早いな。
早く今の職場とおさらばしたい

766:受験番号774
20/10/10 16:44:33.77 qh1i/6IA.net
中途採用の場合どの級、どの号俸スタートなの?
年齢関係あるん?

767:受験番号774
20/10/10 16:50:51.60 mSeSVlbA.net
>>766
そんなことも調べられないアホには
縁がないから

768:受験番号774
20/10/10 18:49:21.62 EFuTP/QA.net
はっきりいって入ったら周りは19とか20代が多いんだよ。その中で40こえたやつが入ると本当気ーつかうし嫌だろうな笑笑

769:受験番号774
20/10/10 19:01:47.74 1zjUyMas.net
今時気を遣うとかそんなことするやつおるんか?50代が中途で入ってもふーんくらいしか思わんぞ
とにかく仕事さえしてくれればいいやって感じ

770:受験番号774
20/10/10 19:54:06.61 xcdCi+Td.net
>>761
「原本」の意味もわからんのかw

771:受験番号774
20/10/10 19:56:02.80 qh1i/6IA.net
>>767
小学生みたいなマウントのとり方するね、きみはw
いや、猿か
勝ち誇る必要あるか?

772:昭和63年
20/10/10 20:32:57.85 bVV7N8CB.net
試験のとき気がついたけど、結構、結婚指輪してる人いたな。みんな色々と背負っているんだな。

773:受験番号774
20/10/10 20:42:38.57 EWNrfrWB.net
最低受験年齢が30くらいなんだしむしろ結婚してる方が普通じゃないか

774:受験番号774
20/10/10 21:03:06.49 iG4+7urt.net
30代で額面は500~650万くらいかな
家族の人数と残業にもよるだろうけど

775:受験番号774
20/10/10 21:28:55.33 l2SZ+km3.net
>>766
何で受験案内を読まないの?
そしてそれに書いてないことは関係者しか分からないのだからここで聞いても無意味だ

776:受験番号774
20/10/10 21:55:21.44 4yxbj1fx.net
結果発表まで長いよな
そんなにしっかり論文読んでくれるのか?

777:受験番号774
20/10/10 22:14:48.21 65UD+I47.net
一次の合格通知はいつ頃届くのでしょうか

778:受験番号774
20/10/10 22:16:37.17 1zjUyMas.net
合格発表の翌日には届くよ
住んでる地域にもよるけど

779:受験番号774
20/10/10 23:01:45.66 65UD+I47.net
もっと早く来るものだと思っていました。面接の準備があるので一次通過しているなら早く知りたいです

780:受験番号774
20/10/10 23:30:00.67 iVXFaRXl.net
採点って誰がやるんだろうね?
人事院の職員?
あの問題作ってる人とかすごく興味あるわ。
天才にもほどがある。

781:受験番号774
20/10/11 00:03:19.81 vROISgPG.net
東京の午後発送だろうから1日で付くのは西だと名古屋くらいじゃね

782:受験番号774
20/10/11 03:31:57.34 78D36H0w.net
わかる、あの問題にはセンスを感じて解いてて惚れそうになったわ
問題作成者を知りたい
採点は多分下っ端が集められてやるだけでしょ。

783:受験番号774
20/10/11 06:29:53.28 kaVpVcg6.net
お前らアーホ
ってか筆記試験についてあーだこーだ言ってんの氷河期の奴らでしょ?w
受験案内よく見た方がいいよ~
求める人材に合致しない人間はどんなに高得点取ろうが無駄だからw

784:受験番号774
20/10/11 06:38:51.40 0lZegPVw.net
10年以上も前に退職した会社の退職証明とか必要?

785:受験番号774
20/10/11 06:58:47.91 0lZegPVw.net
今年の面接はマスク着用だろうから、声がこもって伝えるのが難しいだろうな

786:受験番号774
20/10/11 07:02:15.86 0lZegPVw.net
筆記なんて合格点取ってれば何点でもいっしょだから。

787:受験番号774
20/10/11 07:26:03.27 5FNpy2Hk.net
>>786
そうなんか?じゃなんで去年は10点?

788:受験番号774
20/10/11 07:43:48.58 di5FtTNa.net
>>787
去年は合格点が10点だったじゃん
合格点以上なら10点でも20点でも30点でも一緒という意味だろ
10点だと全体の平均点以下だし、2次以降は筆記の結果は判定に使われないんだから筆記の点数なんて平均以下でも大丈夫ということ
>>784
初任給の号俸が下がってもいいなら要らないんじゃない?

789:受験番号774
20/10/11 07:58:12.51 5FNpy2Hk.net
なるほど、それはそうだね。足切りの9点のことと勘違いしてたごめん。

790:受験番号774
20/10/11 08:19:01.23 7S8qf3ix.net
>>783
足切り点すらまともに取れないおまえは
それ以前の問題だったなw

791:受験番号774
20/10/11 10:03:00.00 Pcf2tzW5.net
コムジョーの自己採点結果アンケート見たら平均点13.482点だってよ
採用人数減ってるし今年の合格点は12~13点とかかな

792:昭和63年
20/10/11 10:08:44.67 sFb3cWJD.net
>>791
誰や平均点下がってるとか言ってたやつ。
上がってるじゃねーか。
変な期待させんなよ!

793:受験番号774
20/10/11 10:37:38.88 0lZegPVw.net
過去問何年分もしてたけど、一番難しかった印象。採用者減らしてること考えて、合格点は11前後。以前の標準偏差から考えて13点以上は30%もいないでしょう。

794:受験番号774
20/10/11 10:40:34.47 6tqXPW4k.net
1000人受けてる中の50人くらいの平均だから…
これで平均点が上がってると言われても

795:受験番号774
20/10/11 10:45:36.72 0lZegPVw.net
過去問何年分もしてたけど、一番難しかった印象。採用者減らしてること考えて、合格点は11前後。以前の標準偏差から考えて13点以上は30%もいないでしょう。

796:受験番号774
20/10/11 10:48:21.83 0lZegPVw.net
欠席率から考えて1000人は受験してなかったね。筆記と論文で3割ずつ落とすイメージ?

797:受験番号774
20/10/11 10:51:00.18 0lZegPVw.net
欠席率から考えて1000人は受験してなかったね。筆記と論文で3割ずつ落とすイメージ?

798:受験番号774
20/10/11 10:58:41.95 5FNpy2Hk.net
13点以上が上から30%もいないのがそう外れた見当でもないとしたら9点の奴でも論文次第では、とはならんかなー。

799:受験番号774
20/10/11 11:09:50.85 6tqXPW4k.net
1000は受けてるでしょ?そこから6割削られて1次450くらいの通過、2次は220くらいの合格やないのかね
最後は170?例年と変わらないふるい落とし方

800:受験番号774
20/10/11 11:17:48.53 5FNpy2Hk.net
>>791
あのアンケートが全受験者の縮図だとすると13点以上取れてる奴が半分以上いるね(笑)
>>799
毎年受験率は75%くらいだから今回、コロナ禍で多かったとしても800人くらいのもんだよ。

801:受験番号774
20/10/11 11:21:26.98 jxNM22Oz.net
>>784
漏れは20年前から全部集めたぞ(笑)

802:受験番号774
20/10/11 11:24:20.61 jxNM22Oz.net
>>799
さすがにことし競争率高いね
ぼまいら、合格発表から2次まで時間あるなら
その期間で2次対策だ

803:受験番号774
20/10/11 12:52:48.43 0lZegPVw.net
面接対策ってなにやるの?聞かれることなんて決まってるでしょ、普通に話すだけって感じ

804:受験番号774
20/10/11 12:54:37.58 0lZegPVw.net
あのアンケートはイキってるやつが多いし、公務員試験サイトで調べる人だから意識高め、去年よりも受験生のレベルがそんなに変わることないから、平均点は10点台だろう

805:受験番号774
20/10/11 17:07:08.04 ipnfwHZD.net
論文大丈夫なら9点でも行けるだろうとたかくくってるわ
早く発表されんかなぁ

806:受験番号774
20/10/11 17:29:24.59 FKEiqcFl.net
そういうのは9点未満で問答無用の不合格者はアンケートに回答しないからな

807:受験番号774
20/10/11 19:14:23.40 7HlEije0.net
面接対策しなきゃいかんけど合格発表ないと気持ちがイマイチ入らんな

808:受験番号774
20/10/11 19:46:06.42 s0E3vQw4.net
去年受かった人、二次三次の面接カード教えてくれ

809:受験番号774
20/10/11 20:02:13.78 Fhb6t56I.net
>>808
二次は面接カード提出するけど、三次はない
その代わり、三次は面接官から「お題」が示される

810:受験番号774
20/10/11 20:18:13.37 6tqXPW4k.net
自分が受けた時は3次にお題とかなかったぞ…普通の企業みたいな面接や。2次もやが
変わったんか?

811:受験番号774
20/10/11 20:38:52.86 5mdUO7Uh.net
お題 サバを味噌で煮込んだモノ

812:受験番号774
20/10/11 21:22:43.56 s0E3vQw4.net
2時の面接カード具体的に教えてほしい

813:昭和63年
20/10/11 21:58:21.55 J9+byD2n.net
面接の持ち時間どれくらいなんすか?
ハンター試験みたいな感じなんか?

814:受験番号774
20/10/12 07:40:54.21 OCTqqtm1.net
>>813
最終は1時間

815:受験番号774
20/10/12 10:27:53.85 NtrVmsVw.net
落ちるなら一次で落ちたい。そしたら気持ち的に次へ進める。

816:受験番号774
20/10/12 12:45:58.80 j2SxJl1M.net
>>814
一人一時間なの?長くない?おじさん疲れちゃうよ

817:受験番号774
20/10/12 13:28:00.10 HwUJ5eiQ.net
五人ずつ時間枠作って呼ばれるから、そのグループの中で自分が最後なら一時間は待つよ

818:受験番号774
20/10/12 14:16:40.08 gmrsb3kd.net
待ち時間なんか訊いてねーよ

819:受験番号774
20/10/12 14:26:23.25 k2CJ7nsG.net
>>818
どうせ1時で落ちるんだから何も聞く必要ないじゃん?

820:受験番号774
20/10/12 18:08:52.25 dO4Ax328.net
>>818
そういう態度だからいつまで経っても受からない訳だ
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!

821:受験番号774
20/10/12 19:08:01.95 1Z9hdgLf.net
五人ずつで最後なら1時間待つよ
よって、前の4人で1時間、ひとりあたま15分程度

822:受験番号774
20/10/12 19:13:45.62 oG8Eos33.net
15分の面接にまだ一月近く待たないとか行けないのか…
優秀な俺が合格するのは確実なのだからスケジュール早めに切り上げて欲しいわ

823:受験番号774
20/10/12 19:22:33.84 Qa1siLXi.net
>>822
優秀なら他いけよ。クズ職員は間に合っとんねん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch