国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 16at GOVEXAM
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 16 - 暇つぶし2ch200:受験番号774
20/10/04 11:33:23.12 IBXJlSd7.net
>>179
水ではなく日本酒な。

お前酒飲んで受験しろよ?あ?

201:受験番号774
20/10/04 11:34:19.33 xafkBbjM.net
いよいよアドレナリン上がってきたわ。約3ヶ月だけ勉強してきて、一応11月の氷河期統一までは試験ラッシュはひとまず終わり。
今回は採用が少ないから去年と同じ11点じゃまず先にいけないのは確実。
やり残したことだらけだけど運よくまた一次通過できるよう祈るだけ。
お前ら、頑張ろうぜ!

202:受験番号774
20/10/04 11:36:44.51 4SEKx1DJ.net
鉛筆も受験票も持ったし、そろそろ家出ようかな
皆さん試験頑張りましょう

203:受験番号774
20/10/04 11:37:44.03 um0oncWM.net
美人がいたら教えてくれ

204:受験番号774
20/10/04 11:41:34.89 r6cnI5ta.net
電車でトイレ漏らしそう

205:受験番号774
20/10/04 11:44:08.20 IBXJlSd7.net
>>201
タヒね

206:受験番号774
20/10/04 11:44:45.19 m0AIO29p.net
俺もあと満喫の3時間パック残り30分か。また来年来なくてもいいよう頑張るぞw

207:受験番号774
20/10/04 11:45:02.63 IBXJlSd7.net
>>202
一一
タヒ ね

208:受験番号774
20/10/04 11:46:42.51 m0AIO29p.net
IBXJlSd7
このバカ何と戦ってるの?

209:受験番号774
20/10/04 11:54:54.56 e9QPrgGF.net
北海道から来たけど東京暑すぎてかなわんw

210:受験番号774
20/10/04 11:55:42.83 k2hRDeH6.net
会場暑いとぼーっとするから温度下げてくれ

211:受験番号774
20/10/04 12:00:46.26 wEsA7CVS.net
>>209
これで暑いのか?名古屋来れなくなるぞw
愛知から来たけど肌寒いわ。

212:受験番号774
20/10/04 12:07:44.37 e9QPrgGF.net
>>211
北海道は既に夜は10℃切るからな

213:受験番号774
20/10/04 12:14:49.54 +KqknLRC.net
90分の論文は結構大変
それで疲れた状態での国葬レベルの教養ですよ

214:受験番号774
20/10/04 12:16:24.87 k2hRDeH6.net
それな
綺麗な字で1500字で書くと結構時間ギリギリ
途中で頭真っ白になった時点で詰み

215:受験番号774
20/10/04 12:18:52.93 IXmnbKdb.net
俺は今水道橋に着いた。ファミマのイートインで受付まで最終チェックするけど落ち着かないな。

216:昭和63年
20/10/04 12:20:06.64 JFPMwmoT.net
都営三田線乗ったぞ。待ってろ。
冷静、丁寧、正確に。
みんなの夢が叶いますように!!

217:受験番号774
20/10/04 12:23:04.82 L700pXwz.net
職務経歴書2部も忘れずにね!

218:受験番号774
20/10/04 12:24:33.57 r6cnI5ta.net
写真と印鑑忘れた

219:受験番号774
20/10/04 12:26:21.49 k2hRDeH6.net
写真はとりあえず受付の人に報告するんだ
そして印鑑とは?

220:受験番号774
20/10/04 12:28:00.94 4SEKx1DJ.net
こんな時間に惑わすなよ……

221:受験番号774
20/10/04 12:28:49.89 +KqknLRC.net
>>169
マジで!?
やっちまったorz

222:受験番号774
20/10/04 12:31:25.86 Kkb5O/he.net
着いたけど未だ入れなくて草w
早く入れてくれや

223:受験番号774
20/10/04 12:32:45.66 k2hRDeH6.net
入り口前たむろしすぎやろ
居座りは迷惑行為だから目つけられて落とされるぞ

224:受験番号774
20/10/04 12:36:44.34 4SEKx1DJ.net
皆さんスーツ?思いっきり私服で来たんですが

225:受験番号774
20/10/04 12:45:15.23 Kkb5O/he.net
めっちゃ可愛い子いっぱいいて草w

226:受験番号774
20/10/04 12:47:27.83 +WLHxAnA.net
>>199
2年前や!三度目の正直こい!

227:受験番号774
20/10/04 12:48:20.02 vCusNJmO.net
>>225
可愛いおばちゃんやろ

228:受験番号774
20/10/04 12:48:40.78 +KqknLRC.net
>>225
子って試験の下限年齢見れば分かるように全員が30歳以上だぞ

229:受験番号774
20/10/04 12:49:17.72 Kkb5O/he.net
お前らほんとに大学卒業後8年経ってんのかよ?
イケメン、美女ばっかじゃんか

230:受験番号774
20/10/04 12:50:55.92 Kkb5O/he.net
俺の周りのおっさんめっちゃ汗臭くて草w
今日のこの天気で汗かくって意味わかんね
しね

231:受験番号774
20/10/04 12:51:33.79 hcX4ho+t.net
無勉の俺参上

232:受験番号774
20/10/04 12:54:32.18 Lx4WXDsW.net
>>229
呼ばれた気がする

233:受験番号774
20/10/04 12:55:16.06 r6cnI5ta.net
今日は汗だくだろ
室内エアコンで半袖は死亡だな

234:受験番号774
20/10/04 12:57:27.89 Kkb5O/he.net
俺、めっちゃ美女にガン見されて草w

235:受験番号774
20/10/04 12:59:42.49 hcX4ho+t.net
人事院のお姉さん美人ばかり
机小さい
試験会場に時計なし

236:受験番号774
20/10/04 12:59:54.64 Kkb5O/he.net
俺の周りのおっさんなんか不愉快だからまじこえーw
しかも汗くせーw
最悪の環境で草w

237:受験番号774
20/10/04 13:01:04.78 r6cnI5ta.net
コーヒー受験票にこぼして大騒ぎしてる人がいる
終了かw

238:受験番号774
20/10/04 13:03:35.54 Kkb5O/he.net
机めっちゃ揺れるから真ん中1人席の人勝ち組で草w

239:受験番号774
20/10/04 13:14:58.81 hcX4ho+t.net
空席多いな
実際の倍率低そう

240:受験番号774
20/10/04 13:18:00.39 Lx4WXDsW.net
申込者は約1,200人なのかな

241:受験番号774
20/10/04 15:10:59.27 8/jmGLsn.net
>>239
今年はかなり楽にうかると思うぞ

242:受験番号774
20/10/04 15:21:05.97 Vrxto8Ji.net
3割以上は空席だな

243:受験番号774
20/10/04 15:21:56.33 rTqtLdCo.net
14番教室でずっと咳してる奴がいる
クラスター発生すんじゃないの?
っていうか体調悪いのに来るなよテロか

244:受験番号774
20/10/04 17:52:09.32 4SbK1NKt.net
そろそろ終わる頃かな?
がんばれー

245:受験番号774
20/10/04 18:00:58.72 UAYrwCYl.net
教養クッソむず
運ゲーすぎるwwww

246:受験番号774
20/10/04 18:01:01.91 X+QAPFYO.net
昨年より難しい
さっぱりわからんわ
論文は書けたんだが運次第だわ

247:受験番号774
20/10/04 18:02:09.78 UAYrwCYl.net
国葬連中まじやばいな
この問題で何点取ってくんのあいつらwwww

248:受験番号774
20/10/04 18:02:58.17 scRmzy3l.net
数的判断クッソ難しくて草なんだ
勉強した意味全くねぇわw

249:受験番号774
20/10/04 18:03:41.07 jQ5Sb88j.net
分からないから早々に退出したった。これ一般人は解けるの?

250:受験番号774
20/10/04 18:04:06.35 X+QAPFYO.net
7点ぐらいで受かるんじゃね

251:受験番号774
20/10/04 18:04:22.90 scRmzy3l.net
過去問5年分取り寄せたけど数的判断に限れば過去一の難易度じゃないかこれw

252:受験番号774
20/10/04 18:04:43.24 WPLYSuq7.net
むずすぎてワロタ

253:受験番号774
20/10/04 18:04:49.89 AE0WQame.net
いい遠足なったわw しか感想ない

254:受験番号774
20/10/04 18:06:30.47 aauUdBjM.net
出来なさ過ぎて全く悔しくもなくただただ途方に暮れたwwww

255:受験番号774
20/10/04 18:06:50.86 N4zdtA1g.net
数的処理の問題あった??ってくらい訳分からんかったわ
あと英語多すぎます

256:受験番号774
20/10/04 18:07:12.82 X+QAPFYO.net
ただGoToで遊びに来た人だわ

257:受験番号774
20/10/04 18:08:20.18 scRmzy3l.net
多分英語と時事に力入れた奴の勝利だわ
基準点超えるか怪しいぞクソがぁぁぁぁぁ

258:受験番号774
20/10/04 18:08:36.40 UAYrwCYl.net
ただのマーク塗りつぶし大会ワロタwwww
ただのロトやんこれ?w

259:受験番号774
20/10/04 18:09:07.58 VQJRaPjQ.net
教養厳しいです。来年まで一年間みっちり勉強します。

260:受験番号774
20/10/04 18:09:08.05 nNj0fjXH.net
尾根‥谷‥なにそれ?

261:受験番号774
20/10/04 18:10:50.31 7Pu8Nc2a.net
大学受験ぶりくらいに日本語なのに意味わからねー文章よんだわ

262:受験番号774
20/10/04 18:11:51.11 WPLYSuq7.net
去年は筆記15点取れたが今年は10点も怪しいわw
自信のある問題がない

263:受験番号774
20/10/04 18:12:21.69 N4zdtA1g.net
国総の人達がどれだけ採れるのか、気になる。あんな問題得点するんだからやっぱ頭の作り違うんだなー

264:受験番号774
20/10/04 18:12:40.67 scRmzy3l.net
筆記受かった奴全員合格でいいんじゃねこれだいぶジェノサイドされてんだろ

265:受験番号774
20/10/04 18:12:52.47 UAYrwCYl.net
これじゃ答え合わせもできねーやw
わっけ分からんもんw
ようこんなの作ったわ
褒めたるわw

266:受験番号774
20/10/04 18:12:53.01 kHmXQaNA.net
台風の時より難しいぞ(笑)
現代文は123になったぞ
数的はカードしか自信はないぞ

267:受験番号774
20/10/04 18:15:00.33 N4zdtA1g.net
シャトルバスと01のやつは何とか分かったけどあとは不明

268:受験番号774
20/10/04 18:15:09.19 ulkLPT0x.net
教養えげつなすぎ…
来年は英語だけ勉強してけばOKだな

269:受験番号774
20/10/04 18:15:44.55 X+QAPFYO.net
翻訳の数字って数的処理なの?
何のジャンルかもわからんわ

270:受験番号774
20/10/04 18:16:19.79 hVWrosG0.net
現代文315駄お渡し

271:受験番号774
20/10/04 18:16:23.21 7Pu8Nc2a.net
異なる数字4つあって1の位と10の位足せみたいなやつできた。あと資料解釈。
他は知らん。

272:受験番号774
20/10/04 18:17:22.60 UAYrwCYl.net
数的は整数のやつくらいかな
ABCDあって2つを足すといくらになってってやつが1番自信あるwwww

273:受験番号774
20/10/04 18:20:21.28 gjulZrQ2.net
現代文に自信ニキはいないのか

274:受験番号774
20/10/04 18:21:00.18 ulkLPT0x.net
てかこんな難しい問題解かせる意味ないだろw
強運の持ち主でも募集してんのか?w

275:受験番号774
20/10/04 18:21:40.84 C//zWZtB.net
ゲーム理論の問題もあったな

276:受験番号774
20/10/04 18:22:22.85 4SbK1NKt.net
そんなに難しかったんか
これまで英語は解答の日本語の方の文章読んで正解を選ぶ感じだったけどそれでも解けない感じだったん?

277:受験番号774
20/10/04 18:23:13.05 N4zdtA1g.net
解答の速報って今日どっか出すかな?

278:受験番号774
20/10/04 18:23:54.79 g6UvVb3a.net
官僚になる人達はあの教養を7割以上取ってくるんだよね

279:受験番号774
20/10/04 18:24:29.66 UAYrwCYl.net
俺、現代文1、3、3だわ

280:受験番号774
20/10/04 18:25:03.99 gjulZrQ2.net
数的はともかく判断推理は国家一般レベルだったのにどうしてこうなった

281:受験番号774
20/10/04 18:25:18.56 UAYrwCYl.net
>>277
明日の午前中には出るぽい
特別区よりだいぶ早いね

282:受験番号774
20/10/04 18:27:21.10 g6UvVb3a.net
>>250
基準点である3割を下回る者については論文を採点しないことが明記されてる
つまり最低でも9点は必要
そもそも5択なので30点中5~7点なら誰でも取れる数値だ

283:受験番号774
20/10/04 18:27:34.45 ulkLPT0x.net
てか部屋寒すぎじゃね?
長袖シャツでも指先凍えてたのに半袖のオッサンたちは大丈夫だったんか?

284:受験番号774
20/10/04 18:28:34.58 kHmXQaNA.net
>>276
内容が知ってる一般的なやつならそれで半分いけるんだけど、NIXONしかわからんかった

285:受験番号774
20/10/04 18:29:03.20 WPLYSuq7.net
席前の方だったが人事院のおっさんがヒソヒソ雑談しててイライラしたわ。苦情入れるわ

286:受験番号774
20/10/04 18:29:11.50 NA7xniF3.net
受験ほうきしたワイ、大勝利やな。いくら問題難しかろうが、9点取れないじてんであしきりだからな。論文しこたま頑張って書いたのが無駄でちゅね

287:受験番号774
20/10/04 18:30:51.67 UAYrwCYl.net
あの問題で9点取るってなかなかだぞ?w
5点とか普通にあるだろ?w

288:受験番号774
20/10/04 18:31:41.61 WPLYSuq7.net
逆に足切りで大量虐殺して面接倍率下がるといいな

289:受験番号774
20/10/04 18:32:51.63 gjulZrQ2.net
20問くらいは5で埋めたから4点は取れる
10問が半分当たってれば首の皮一枚繋がるのだが

290:受験番号774
20/10/04 18:32:58.44 hxFVSbNx.net
論文を90分書かせて疲労したところでの国葬教養だからね
順番が逆なら1、2点底上げ出来た人が多そうだ

291:受験番号774
20/10/04 18:33:04.79 N4zdtA1g.net
基準点下回ったら読まない、ってどこか書いてあった?

292:受験番号774
20/10/04 18:34:24.27 UAYrwCYl.net
俺の周りみんな溜め息しかついてなかったしwwww

293:受験番号774
20/10/04 18:34:46.19 t5D38kJ6.net
上で英語国語で勝負すると書いた者だが
数的より英語国語が難易度ヤバかったわ。
英語は単純に文章が鬼、国語は選択肢が鬼。
途中で方針転換して数的で勝負した。
あとは通過を祈る。

294:受験番号774
20/10/04 18:34:53.77 4SbK1NKt.net
>>290
それ足切が1、2点上がるだけでは?

295:受験番号774
20/10/04 18:37:42.33 gjulZrQ2.net
>>291
じんじいんの採点方法に明記してある

296:受験番号774
20/10/04 18:38:31.56 hxFVSbNx.net
国語と資料解釈は5問中4問は時間をたくさんかけてでも取りたいところだけど今回はそれすらも難しい人が多そうだね
資料解釈は前年の人口から算出と言うのが引っかかったし

297:受験番号774
20/10/04 18:38:54.24 nNj0fjXH.net
論文の内容、頭から飛んじゃって800字ぐらいしか書けんかったぜ

298:受験番号774
20/10/04 18:39:57.20 gjulZrQ2.net
筆記試験で定員割れして盛大に笑かして欲しいわw

299:受験番号774
20/10/04 18:40:54.05 UAYrwCYl.net
経験論文字数指定無かったね~
字数はとりあえず裏面の最後6行くらい余らせた感じかなあ~

300:受験番号774
20/10/04 18:41:21.33 WPLYSuq7.net
この難易度はマジで半分くらい基準点下回るのありえるぞ

301:受験番号774
20/10/04 18:44:29.46 gjulZrQ2.net
まぁ筆記で大体半分になるからそれはそれで適正ではある
基準点行けば合格ってのもわかりやすいしw

302:受験番号774
20/10/04 18:45:10.68 UAYrwCYl.net
は~あ明日からまた仕事じゃ~んorz
今日はとりあえず帰ったら飲むかな~
んでも女の子可愛い子いっぱいいたから収穫あったわ
俺の教室の試験官めっちゃ胸元際どいしw
そんなサービスしなくてもって思ったw

303:受験番号774
20/10/04 18:47:28.14 hxFVSbNx.net
明日は教養の結果が気になって仕事が手につかなそう
帰ったら即自己採点しないと
去年より採用予定数が少ないけど合格最低点は横ばいの10点が妥当かな

304:昭和63年
20/10/04 18:48:01.06 i/tVQHVT.net
論文→春日氏の本見て頭の中で案を練っていたが、実際書くとわけわからん文章になった。PR3点入れるつもりだったけど、丁寧に説明入れてたら、PR1点しか入れられなかった。時間足りなくなって、最後らへん字汚いし、志望動機も書き忘れたし。左利きだから、論文の字かすれるし。
択一式→裏ワザ大全読んでたが、全くダメでした。
今から、東京記念に風俗行こうと思います。

305:受験番号774
20/10/04 18:48:49.93 4SbK1NKt.net
大学の卒業証明とか準備しとけよ?

306:受験番号774
20/10/04 18:52:29.78 N4zdtA1g.net
自己採点ももはや無意味って感じだから今良い具合の達成感あるよ
みんなお疲れ!

307:受験番号774
20/10/04 18:54:15.98 UAYrwCYl.net
手も足も出なかったから悔しさも何もないw
虚無感のみって感じかな

308:受験番号774
20/10/04 18:56:39.39 AE0WQame.net
出来なすぎて清々しい境地

309:受験番号774
20/10/04 18:57:03.70 t5D38kJ6.net
とりあえずみんなお疲れ~

310:受験番号774
20/10/04 18:59:58.80 hxFVSbNx.net
試験後のスレってのは各々が問○はこれ、問△はこれにしたとかのレスが飛び交い暫定的な正答表が作られるのが常だけど
今のところその気配が微塵も無いね

311:受験番号774
20/10/04 19:01:31.22 H7/+NjUs.net
>>305
高校の卒業証明書と成績証明書も必要だよね

312:受験番号774
20/10/04 19:02:36.71 gjulZrQ2.net
数的判断で3,4問は稼ぐ予定だったのに戦略がめちゃくちゃにぶち壊されたんだものそりゃ気力も無くしますわ

313:受験番号774
20/10/04 19:02:37.61 UAYrwCYl.net
>>310
明日には正式な答え出るしね~
みんな明日仕事だからやらんしょw

314:受験番号774
20/10/04 19:04:12.47 SagWn71C.net
毎年、数的勉強するのはムダってアドバイスあるのに
それを信じないんだよな

315:受験番号774
20/10/04 19:06:06.36 OklcqKSw.net
>>311
デマ辞めようよ
必要書類の説明あったじゃん

316:受験番号774
20/10/04 19:07:51.54 etU66OQe.net
明らかに難しい問題は真っ先に捨てて時間かければ解けそうな問題に全てを集中させたからその分は解けたと思う
特に判断推理とか解いてて面白かった

317:受験番号774
20/10/04 19:11:51.60 0jUz6AQ6.net
標高のやつはCはEから見て南東で合ってる?選択肢3か4。

318:受験番号774
20/10/04 19:13:25.29 0jUz6AQ6.net
俺が適当に選んだやつ。
秋本治
75歳の後期高齢者の問題、選択肢1
あとは並び替えは選択肢5
あー、思い出したくもない。

319:受験番号774
20/10/04 19:16:02.14 gjulZrQ2.net
ジビエが云々はクジラの3にしておいた

320:昭和63年
20/10/04 19:17:17.26 i/tVQHVT.net
昭和ギリ生まれの私が言うのもなんですが、明らかに見た目が定年間近のおっさんいっぱいいたんだけど、そんな人らも受けてるの?

321:受験番号774
20/10/04 19:17:58.22 UAYrwCYl.net
クジラで合ってそうだよ
ネットで調べた

322:受験番号774
20/10/04 19:19:10.42 Dn6hii5w.net
>>320
いいじゃねえかよ~
老後の生活前に国に仕えたって経歴が欲しくて夢見たってよぉ~

323:受験番号774
20/10/04 19:21:29.16 gjulZrQ2.net
あとロケットは赤道慣性公転の確か4
赤道が一番遠心力働いて慣性が影響するのは燃料タンクで後転の回転がスピードに影響するから

324:受験番号774
20/10/04 19:24:08.17 FYx7vAOE.net
終えてみると10点くらいは点数取れてそうだからまあ足切りはないと信じたい

325:受験番号774
20/10/04 19:25:04.01 0zvN3IEO.net
今後の予定に「合格通知と共に二次試験会場の案内を郵送」とあるが第二次、三次試験地の希望って聞かれてない気が。

326:受験番号774
20/10/04 19:25:34.72 UAYrwCYl.net
東京オリンピックでいいよな?
これ落としたら自殺レベルだwwww

327:受験番号774
20/10/04 19:27:33.92 WyB1c7YB.net
みんなの投稿みて安心してる自分がいる

328:受験番号774
20/10/04 19:27:59.88 4SbK1NKt.net
自信があるのが5個くらいあれば残り同じ数字マークすれば大体9点は越える試験だから5個解けたかどうかだね
何にせよお疲れさまでした

329:受験番号774
20/10/04 19:30:53.64 gjulZrQ2.net
もっと言えば自力回答できた中で一番少なかった番号で埋めればもう少し得点できる

330:受験番号774
20/10/04 19:47:52.74 UAYrwCYl.net
ラストは2番
労働組合法かな~

331:受験番号774
20/10/04 19:48:00.83 opiZspyJ.net
>>302
収穫?連絡先でも聞いたのか?
ああ、ズリネタができたってだけか

332:受験番号774
20/10/04 19:48:05.32 NA7xniF3.net
筆記で大量虐殺して今年は予定の半分位の採用でいいわ。んで、その分を来年に持ち越し。キャリーオーバーや

333:受験番号774
20/10/04 19:51:30.94 UAYrwCYl.net
>>331
キショ
そんなこと言ってね~
合格したら一緒に働ける可能性があるってだけだw

334:受験番号774
20/10/04 19:54:15.27 gjulZrQ2.net
誰も論文のことに触れなくて草
こっちもこっちで不安要素はあるんだよな…

335:受験番号774
20/10/04 19:55:19.92 VBrsi7So.net
受験者の風体で男女を比べると、女性のほうが明らかに平均値が高いわw

336:受験番号774
20/10/04 19:58:01.16 H7/+NjUs.net
>>315
二次試験では必要ないけどな
その先の話だ

337:受験番号774
20/10/04 20:00:11.93 kHmXQaNA.net
>>325
最初に申込した時に選択したはず
今年はネットで成績開示出来るんやな
コムジョーの回答とかなり違うからへこむわ(笑)

338:受験番号774
20/10/04 20:06:52.59 nauCu0Ds.net
論文はマス目が小さくて書きにくいのは想定外だった
ずっと原稿用紙で下書きしてたから手がつりそうだったわ

339:受験番号774
20/10/04 20:07:39.43 z8lYub63.net
今回受験しなけりゃ
休み一日と風俗 キャバクラで豪遊できたのに

340:受験番号774
20/10/04 20:10:55.20 0jUz6AQ6.net
自信あるの資料解釈の最初のアジア、アフリカの問題だけやわ。
選択肢2。今回の試験でこれがいちばん簡単な問題だった。

341:受験番号774
20/10/04 20:14:02.45 O8SDwjDh.net
文章理解全問正解有り得るぞ~
なお数的処理はお察し

342:受験番号774
20/10/04 20:15:41.18 gjulZrQ2.net
24の交通事故は4だな
2017年東京都が164人だから2017年の千葉県はこれ以下確定
186-164=22だから増加率10%以上が確定する

343:受験番号774
20/10/04 20:18:56.99 z8lYub63.net
本試験の傾向
文章理解 資料解釈 時事が比較的ときやすかったと思う
そこでしっかり9点とれたやつが一次突破でしょうね
全体的に難しいとはいえ とれる問題はあるからね

たぶんおちるやつは真面目に数的勉強して真面目にといたやつ

はっきり言って難易度を理解しなきゃね

できない問題は潔く5にする 

たぶんバカな遊び人タイプが一次突破するだろうね

344:受験番号774
20/10/04 20:20:27.41 0jUz6AQ6.net
国家公務員の試験は選択肢のうち一つが当たりで7つあり、その割を食って一つが外れで5つしかないって感じになってるけど
それってみんな知ってた?去年は分からんやつ全部残りを選択肢4で埋めたけどそれがババを引いちまった。
今年も20問くらい4で埋めたけど当たり選択肢じゃないかな。

345:受験番号774
20/10/04 20:21:27.39 z8lYub63.net
>>340
まちがえてるで

346:受験番号774
20/10/04 20:21:33.97 0jUz6AQ6.net
それ以外の選択肢は均等に6つずつになってるんよ。

347:受験番号774
20/10/04 20:22:15.85 0jUz6AQ6.net
>>345
マジか!

348:受験番号774
20/10/04 20:23:26.43 z8lYub63.net
>>344
今年はせんたくし4 5が多い

349:受験番号774
20/10/04 20:30:52.87 4SbK1NKt.net
>>334
論文と筆記どっちから採点するか分からないけど全員分の論文読む手間考えたら先に筆記の採点するだろうしね
筆記の出来が悪かったら論文の出来どうこうにたどり着かない

350:受験番号774
20/10/04 20:35:21.56 FYx7vAOE.net
去年に比べて採用予定100人くらい減ってるしなぁ。筆記でどこまで絞るんだろう

351:受験番号774
20/10/04 20:40:57.80 BGVwoder.net
回答晒すやつがいないな
間違いなくあってるとこだけ教えたるわ
20から
3
5
5
2
4
あと9は2
28は3だからな
ここで2つくらいまでなら間違ってもいいぞ
簡単やったわ

352:受験番号774
20/10/04 20:42:59.41 0jUz6AQ6.net
9と28はどんな問題?

353:受験番号774
20/10/04 20:44:17.92 z8lYub63.net
>>351
てかおまえ3つ間違えてるよ

354:受験番号774
20/10/04 20:45:54.75 U9ogMDbw.net
9は1と0の組み合わせの問題
因みに俺も2にした

355:受験番号774
20/10/04 20:47:35.91 XO94CypN.net
マークシート方式で全部同じ数値にすると無条件でアウトじゃなかったか
ある程度同じ数字を続けてマークも怪しかった気がする

356:受験番号774
20/10/04 20:54:56.65 sl4exps/.net
9は5にしちゃったよー

357:受験番号774
20/10/04 20:56:07.59 BGVwoder.net
>>353
こいつみたいな真性でもない、剥けてもないカントン野郎がいつの時代もいるんよね
おまんの回答答え合わせしたるわ
晒してみーよ
できないんやろな
カントンやもん
因みに私がディスクローズした回答は全てあってるよ

358:受験番号774
20/10/04 20:57:34.70 dKpiSurO.net
>>355
そんなことないだろ。去年も分からん問題片っ端から同じ番号塗ったけど一次だけは受かったぞ。

359:受験番号774
20/10/04 20:59:51.83 dKpiSurO.net
現代文のいちばん最初の問題、本当に選択肢1なのか?「常に懐疑的に」ってとこに引っ掛けが張り巡らされてる気がするんだが。

360:受験番号774
20/10/04 21:00:22.28 U9ogMDbw.net
9はこむじょーでも2と5で割れてるな

361:受験番号774
20/10/04 21:00:34.68 XO94CypN.net
>>358
それはわからん問題だけだろw
最初から最後まで全部同じ数字をマークだよ

362:受験番号774
20/10/04 21:08:26.48 dKpiSurO.net
>>361
それをやったらどのみちよくても7点しか取れないから理由のいかんに関わらず落ちるよ。

363:受験番号774
20/10/04 21:10:02.04 BGVwoder.net
本試験の傾向
文章理解 資料解釈 時事が比較的ときやすかったと思う
そこでしっかり9点とれたやつが一次突破でしょうね
全体的に難しいとはいえ とれる問題はあるからね

たぶんおちるやつは真面目に数的勉強して真面目にといたやつ

はっきり言って難易度を理解しなきゃね

できない問題は潔く5にする 

たぶんバカな遊び人タイプが一次突破するだろうね


キリッ(´゚д゚`)
っていうタイプのカントンほんま多いわあ
いややわあ
このカントン野郎イキりたいみたいだけどカントンだからイキれずここまで人生歩んできたのね、いややわぁ
間違いなくカントンだから優しく見守ってあげましょ、そうしましょ

364:受験番号774
20/10/04 21:10:26.44 kHmXQaNA.net
>>359
あってる。可能性を常にと同じだから
2は妥当なもの、3は必要に~、4は他者~はプロセスではない、5は政治資質のことなのにそれを書いてないから✕

365:受験番号774
20/10/04 21:17:23.84 WPLYSuq7.net
9は2だとおもうがなんで5になるんだろうか。

366:受験番号774
20/10/04 21:18:26.28 z8lYub63.net
>>364
1はちがうだろ 
他者との合意形成に不可欠な政治的特性ではないよ
自己陶治のプロセスなんで

367:受験番号774
20/10/04 21:20:11.56 YdbbcAf3.net
最初の問題はめっっっっっちゃ考えこんで選択肢3にしたけど違うのかなー。

368:受験番号774
20/10/04 21:44:10.02 z8lYub63.net
50才くらいのやつらが早期退職になり
65才まで働けることを夢みてきてんのは
胸が熱くなるな

あんなプライド高そうな人たちが

高卒のチンパンジーみたいな若手のしたに
つくとか大丈夫なんかね

369:受験番号774
20/10/04 21:46:24.65 kHmXQaNA.net
>>366
まじかよ。現代文は過去公務員試験で落としたことないが、耄碌してんな…
明日の正答発表が怖いわ

370:受験番号774
20/10/04 21:50:58.83 H7/+NjUs.net
>>368
なので、自分のプライドを捨てきれない社会人経験採用者達はどんどん辞めていく
3年以内退職率が2割近いのも納得

371:受験番号774
20/10/04 21:52:20.04 uTaB6OXY.net
>>369
自信持てよ
最初の問題は1が正解だ!

372:受験番号774
20/10/04 21:59:54.86 VBrsi7So.net
コムジョーの最多投票回答と自分の回答の一致が17個。
基準点には達しただろうか。

373:受験番号774
20/10/04 22:01:02.30 1q4AhHvr.net
バスケとかクレープのやつ頭こんがらがりながら解いたわ

374:受験番号774
20/10/04 22:01:15.71 VBrsi7So.net
ノーベル文学賞の不祥事って盗作だっけ?
セクハラだったような。

375:受験番号774
20/10/04 22:01:27.42 uTaB6OXY.net
>>372
基準点9点て言われてんだろ?
性格悪いなお前

376:受験番号774
20/10/04 22:07:00.57 YdbbcAf3.net
今回の当たりは選択肢4か?
まあ仮に一次通っても面接で負けるわけだが。

377:昭和63年
20/10/04 22:07:14.72 i/tVQHVT.net
1はちゃうやろ。
これからどうすればいいんだろうか。来年度は地方の経験者採用も受験資格満たすから、少し充電してから、また勉強やるか。
GO TOのクーポン5000円何に使うかな?

378:受験番号774
20/10/04 22:11:23.58 uTaB6OXY.net
>>377
じゃあ何番なの?言ってみ

379:受験番号774
20/10/04 22:12:55.12 nauCu0Ds.net
そもそもこむじょーの数的判断メッチャ回答割れてるやんけ

380:受験番号774
20/10/04 22:15:40.78 YdbbcAf3.net
いかに難しかったかという証明だよね。

381:受験番号774
20/10/04 22:16:13.85 kHmXQaNA.net
まぁええやん。明日には判るし、9点あれば論文は読んで貰えるし

382:受験番号774
20/10/04 22:18:53.71 nauCu0Ds.net
ところでロケットの問題って慣性でいいの?

383:受験番号774
20/10/04 22:23:40.95 8W3Wb0Al.net
だから言ったろ
教養夢便は絶対だめだって
国般、国総、国税
の数的は少なくとも回しとけって
時間が許す限りやっとけって
いくらむずかしくても1問か2問過去問回しとけば取れるもんなんだ
それが合否を分ける!

384:受験番号774
20/10/04 22:27:32.01 gU5Gy7IA.net
採点したらみんな結構9点取れてるパターンだろこれ。
けど、今年は採用人数少ないから9点じゃあかん気がするで。

385:受験番号774
20/10/04 22:30:12.88 Oh4minvM.net
>>370
たったの2割なんだ?
1年で半分は辞めると思ってたw

386:受験番号774
20/10/04 22:31:10.99 VjtoD5dK.net
採用人数は大きく減ったけど難度が大きく上がったので
合格最低点は去年と同じく10点になる可能性が高いな

387:受験番号774
20/10/04 22:32:59.01 kHmXQaNA.net
>>384
そこで、論文ですよ
てかさ、職歴書持ってきてない人がいたみたいで、手書きでと試験官のお姉さんが言ってるのに、パソコン貸してみたいな無理なことをいってる人を見てしまった…社会人としてヤバい
忘れてる時点でもう失格で良いと思うよ

388:受験番号774
20/10/04 22:38:12.59 sl4exps/.net
>>387
ドン引きだけど、働いてても普通に融通きかなかったり有り得ない事言う人いるからね
あんだけ人がいれば、そりゃ変な人もいるわな

389:受験番号774
20/10/04 22:38:54.48 uTaB6OXY.net
コムジョーでなんとか10点確保した
あとは明日を待つだけだ・・・

390:受験番号774
20/10/04 22:39:12.23 8W3Wb0Al.net
8の三田アナいい女だな

391:受験番号774
20/10/04 22:39:24.01 VBrsi7So.net
ゴネてるのって論文後のトイレ前の話だろ。俺も見た。

392:受験番号774
20/10/04 22:39:47.59 8W3Wb0Al.net
>>389
自己採点マックスでどれくらいになった?

393:受験番号774
20/10/04 22:40:36.87 8W3Wb0Al.net
トイレあったの?
漏れの時最後までなく教養のときて死にそうになった

394:受験番号774
20/10/04 22:41:24.32 yJ2zYGjA.net
履歴書手書きのやつなんかその時点で落とすのにな

395:受験番号774
20/10/04 22:41:29.02 uTaB6OXY.net
>>392
11かな~
大して変わんねーよw

396:受験番号774
20/10/04 22:42:29.22 uTaB6OXY.net
でもこれ基準点クリア出来ない奴結構いると思うぞwwww

397:受験番号774
20/10/04 22:42:43.57 8W3Wb0Al.net
>>395
ギリギリだね
3問ミスなければいいが
ミスあっても当てずっぽうが当たってればいいが

398:受験番号774
20/10/04 22:45:21.50 yJ2zYGjA.net
わかんねーの全部1にしたの失敗だったな…

399:受験番号774
20/10/04 22:45:47.40 uTaB6OXY.net
コムジョーで9点いかなかった人いる?

400:受験番号774
20/10/04 22:51:00.69 kHmXQaNA.net
>>391
見てしまったのか(笑)例えあったしても、情報管理の観点で絶対貸さないよ
なんで試験官がすみませんと謝るの?と思いながら見ていた
2次にも記載事項証明書持ってこないやつとか卒業証書現物持参とかいるけどあり得んわ

401:受験番号774
20/10/04 22:51:31.83 z8lYub63.net
流れぶったぎってわるいが
こむじょーは今回はあてにならんぞ
多数派が正しいとはかぎらんしな

というか解答が割れすぎてて
採点なんかできんわ

402:受験番号774
20/10/04 22:54:47.59 03XfPDGm.net
こむじょー多数派で見ていったら11点だった
でも微妙な問題多いし気休めだな

403:受験番号774
20/10/04 22:56:28.24 ysPPZ63X.net
ほんとコムジョー割れてるね、割れてるおかげで11点ワンチャンあるんだけど…
そもそも絶対数少ないし、やっぱり明日を待つ感じだなー

404:受験番号774
20/10/04 22:59:55.75 VBrsi7So.net
卵の殻を破っただのなんだの、あの英語はわけわからんかった。

405:受験番号774
20/10/04 23:00:51.90 8W3Wb0Al.net
コムジョーってサイトがあるの今しった

406:受験番号774
20/10/04 23:02:37.71 8W3Wb0Al.net
試験うけた後のこういう情報のやりとりってドキドキしてあとになるといい思い出になる
受かればだが
もれも2週間後あるんだワクワク

407:受験番号774
20/10/04 23:11:08.02 gU5Gy7IA.net
資料解釈はとりあえず2と4でおけ?

408:受験番号774
20/10/04 23:12:06.48 gU5Gy7IA.net
>>406
俺はそれが楽しくて試験毎年受けてる。面接では必ず弾かれる適性を持ってるからいつまでも受からないけど。

409:受験番号774
20/10/04 23:12:09.88 TLK3DHWn.net
さぁ ボーダーを予想しよう
そろそろ正義の話をしようじゃないか!
12点以上: 面接の準備を始めよう!!! A判定!!!
10点から11点:例年通りならまずうかってるはず。でも12点合格の時もあった         からねー B判定!!!
9点:震えて眠れ!!! どっちかわからん。過去一の難易度と採用激減でC判定!
8点以下:念仏は任せておけ おまえら東京に旅行にきたの?
     ゴートゥトラベル 3150!!!(さいこー)
あと筆記で基準点落ちは100%おちてるんで 笑
論文がいくらよくてもね

410:受験番号774
20/10/04 23:15:01.18 Y/N+6XrZ.net
7点だった!

411:受験番号774
20/10/04 23:20:04.38 Q68AtbO6.net
>>398
けどトータルでは少なくても5つは1がでるはずだぞ。コムジョーはあてになんない。

412:受験番号774
20/10/04 23:52:43.71 gQKRy0FC.net
係長事務のこのブログよんでた
URLリンク(ameblo.jp)

413:受験番号774
20/10/05 00:05:23.39 6HUsnbzQ.net
マークシートは鉛筆って言われてるのに
シャープで受けてる奴とか
説明も読んでないんだから会場からつまみだせばいいのにな
論文は裏真っ白の人もいれば、裏の残り数行まで埋めてる人がいたわ
さすがに裏行ってないのはアウトだよな?

414:受験番号774
20/10/05 00:10:45.94 6HUsnbzQ.net
こむじょー見てきたけど回答割れてて全く参考にならんw

415:受験番号774
20/10/05 00:11:11.49 ZDvatWdK.net
>>413
漏れも最後の5行残しただけだったわ

416:受験番号774
20/10/05 00:13:06.33 DRoQzfz3.net
国葬の方見なきゃダメだぞ
問題一緒だし
あいつらのが出来るから

417:受験番号774
20/10/05 00:53:35.77 BdWEN6l7.net
わいは職務経歴書を何行も書いてる人達ばかりだったのにびっくりしたわ。
たまたま目に入ったのが多かっただけかもしれんし、具体的に何が書いてあったのかは知らんが。
新卒で勤めてそのままずっとてのは案外少ないのかな?

418:受験番号774
20/10/05 01:01:47.76 6wb5HbEY.net
>>370
社会人採用3年以内の退職率16パーセントを、2割近くというのは悪意を感じるな

419:受験番号774
20/10/05 01:03:38.10 n6yEiruq.net
>>417
転勤とか部署異動や昇進とかあるやん?
それをきちんと書いたら六行くらいになったぞ

420:受験番号774
20/10/05 01:05:16.08 9PkFyC4Q.net
コムジョー、国家総合職で見たら10点だったわ。怖いなぁ。結果発表までビクビクする日々が3週間も続くのか。

421:受験番号774
20/10/05 01:07:35.35 1I1x6sOJ.net
総合職のⅡ部ってのが同じ問題なの?

422:受験番号774
20/10/05 01:14:38.34 9PkFyC4Q.net
そうらしいね。一部24番までね。あちらの二部もこちらの27番までは対応してるんじゃないか、と思うんだが。

423:受験番号774
20/10/05 01:37:00.22 BdWEN6l7.net
部署異動かー!
書いてねーwww

424:受験番号774
20/10/05 04:30:36.89 rVdtM6vs.net
>>413
国税の論文は毎年同じ問題が出ているのだから無対策は怠慢が過ぎるな

425:受験番号774
20/10/05 07:11:24.59 /0bEgzdZ.net
今年は受かったら春からの研修は東京?名古屋?
コロナでやれるか知らないけど

426:受験番号774
20/10/05 07:52:40.02 YLYM3CkO.net
>>425
移転後の名古屋研修所は、学寮がないらしい

427:受験番号774
20/10/05 07:58:29.23 /0bEgzdZ.net
じゃー和光か?それとも自力で研修期間を名古屋で過ごすのか
説明会とか全く参加してないから今更なんだけどね

428:受験番号774
20/10/05 07:59:12.28 01s5D5WD.net
皆で苦しんでいるレオパレスを助けようぜ!

429:受験番号774
20/10/05 09:22:31.41 C5qvCW15.net
コムジョーで採点したらたぶん9点ギリだわ。運がよければ10点だけど11点は絶対にない。
例年より難易度が段違いとはいえ合格最低点はさほど変わらないよね。
あーぁ、また来年も東京行けるのか。。。

430:昭和63年
20/10/05 09:59:59.90 8pj7Go2+.net
今年、ダメだったら、みんなどうするの?

431:受験番号774
20/10/05 10:02:13.62 1I1x6sOJ.net
もう採用枠も一昔前の規模に戻るだろうし、終わりだね

432:受験番号774
20/10/05 10:03:48.22 UIlrqvum.net
もし採用人数が本当に減るなら撤退だなぁ。去年で仕留めておくべきだった。

433:受験番号774
20/10/05 10:07:26.76 23tWesA9.net
>>430
今日から別の試験勉強する

434:受験番号774
20/10/05 10:33:57.84 8pj7Go2+.net
>>431
一昔前って、何人くらいだったの?
>>433
別の試験つて?

435:受験番号774
20/10/05 10:39:22.02 1I1x6sOJ.net
>>434
2015年までは20人程度だよ。
2016年から一気に200人超のバブル。

436:昭和63年
20/10/05 10:46:53.08 8pj7Go2+.net
>>435
10分の1とか無理やん

437:受験番号774
20/10/05 10:49:02.62 C5qvCW15.net
その時は仕事で波に乗ってて自己最高年収を毎年更新してた時期。 公務員のこの字もなかった。これも人生運だよなー。

438:受験番号774
20/10/05 10:52:56.16 C5qvCW15.net
正答番号発表11時だっけ?

439:受験番号774
20/10/05 10:56:29.27 JT5QtN3L.net
はえーな、もう
出てるぞ。

440:受験番号774
20/10/05 10:59:54.58 JENZybMN.net
>>436
いや、2015以前は受験生も少なかったからヌルゲーだったんだぞ

441:受験番号774
20/10/05 11:01:59.25 rQ2yMlJb.net
早っ
15取れてたわ…あとは論文か

442:受験番号774
20/10/05 11:02:38.89 JT5QtN3L.net
9点。終わった。。。

443:受験番号774
20/10/05 11:05:55.85 JENZybMN.net
コムジョーの多数派と違うところ多かったな。
まぁ9点ないやつはゲームオーバーだよお疲れさん。
完全に運ゲーと化しているな。

444:受験番号774
20/10/05 11:12:46.82 apQuJwTL.net
教養大丈夫そう。
あとは論文が通ってますように。

445:受験番号774
20/10/05 11:14:11.61 codNyfLl.net
9点でした。
基準点の確保はできました。
現職の仲間に感謝します。

446:受験番号774
20/10/05 11:14:34.64 M3cFGsGY.net
今年は採用数も少ないし、12点は取れないと全く安心出来ないな。12点取れて始めて論文の心配が出来るだけ。9点はあしきり回避しただけで総合落ちだろうな

447:・・・
20/10/05 11:20:40.31 JENZybMN.net
正直9点は微妙だと思う。
かなり11点以上のやつは多い。
一次仮に突破しても総合得点落ちになる可能性が極めて高い。
ただ、今回難問に関しては同じ数字を書いて13点取れた身からするとあまり偉そうなことはいえないがね

448:受験番号774
20/10/05 11:21:10.54 1I1x6sOJ.net
9点ではまず無理だろう。
去年から定員減であることを考えると1次合格者も絞るだろうし、11もしくは12は必要。

449:昭和63年
20/10/05 11:22:38.00 8pj7Go2+.net
1問目の正解、1なんや。昨日の人、すまんな。まだ採点してないが、なんで15点と取れるん?

450:受験番号774
20/10/05 11:26:12.15 JENZybMN.net
来年の受験生に向けて、戦略を記載しておく
まず、現代文 資料解釈できっちり時間を使い5点をとること。(満点とれ)
そして英語は難しいとはいえ2問は必ずとれる
あと知識系であるがこれも難しめの問題が多いが3問くらいはとれる
最後数的だがかなーりの難問ぞろいだが2問くらいはがんばれば取れる問題がある 2問死守
あとはえんぴつ転がして同じ数字を塗る それで2問はとれるはずだ。
それで14点はとれるがそこから2問くらいケアレスミスがあっても12点はとれるはずだ。

戦略的に回答すれば必ず12点はとれる。
【勉強法】
文章理解と資料解釈
時事を徹底的にやる
数的もやるが標準的な問題ができればいい。 現場では2問とれればいいんだからな

451:受験番号774
20/10/05 11:27:02.21 rQ2yMlJb.net
恥ずかしい話、15点のうち本当に分かったのは5点位であとは消去法と勘
まさか運で10点近く取れてるとは思わなかった

452:受験番号774
20/10/05 11:33:33.04 JENZybMN.net
経験者採用の筆記は正直 楽勝だと思う
時事と文章理解と数的の3つを勉強すれば合格できるんだから。
15日間 数的と文章理解やって 残り3日で時事を仕上げれば 18日で合格できる

453:受験番号774
20/10/05 11:34:58.90 JENZybMN.net
>>451
だからいっただろう。この試験はくじ引きが強いやつがうかるんだよ。
合理的に学習したやつでも くじ運強いやつには勝てない

454:受験番号774
20/10/05 11:41:07.60 ckpVlW8Q.net
15点も取れた。実力で取れたのは半分以下。
卒業証明書を請求したほうがいいかな⁈

455:受験番号774
20/10/05 11:45:36.56 eSGf16li.net
インターステラーこの前見たおかげで物理取れたありがとう!
でも11点、論文自信なし

456:受験番号774
20/10/05 11:47:01.97 GOlSdsFM.net
11点あったけど職歴がゴミだから厳しい

457:受験番号774
20/10/05 11:47:19.99 1I1x6sOJ.net
合格点は11か12かわからんが、筆記合格者のうち論文でどれぐらい落とされるか。

458:受験番号774
20/10/05 11:50:07.14 rwmwwJhu.net
ここに書き込んでる人って昨日の国家公務員試験全般の省の試験じゃなくて国税の試験?
試験内容同じで11点だけど採用人数少なすぎて無理だわ、30歳超えないと国税は受けられないんだね

459:受験番号774
20/10/05 11:52:18.13 W4/wm9bB.net
11点。思ったより悪い(笑)現代文はやはり落としてなかったから良かった。
前回12点で面接して貰えなかったけど、今年はどうかな?

460:受験番号774
20/10/05 11:53:03.56 zcA2BCPx.net
>>450
基本的に同意と言いたいが
文章理解と英語で勝負かけて重点的にやったのに
全然ダメだった自分みたいのもいるからなー。
資料解釈は完全に同意だわ。

知識系の問題6問はほぼ無勉だったんだが
問題文読んでると解釈、意味合い、国の主張なんかが透けて見える部分があって
それに沿って選択肢を消去
(それでも全部は消せないから最後は運)
で、6問満点頂きました。
知識系の問題でもクイズと捉えず
文章理解と考えて解くのが良いと思います。

461:受験番号774
20/10/05 11:54:17.67 HFBpsHIo.net
どこに載ってるん?

462:受験番号774
20/10/05 11:54:43.19 6U4EiN+q.net
英語も現代文もそうだが問題がひねくれてないので、非常識な回選択肢を外せば良い
時事問題だと考えればかなり常識で判断できる、少なくとも二択までは絞れる
経験=常識を見たくてそうしてるのかはわからないが、実態はそうなってる
それと、問題文を読み直してみればわかるが、傾向として左派的な問題が多い
全くわからない分野でもリベラルが好みそうな答えを選べばかなり正解になる
出題者の意図するところではないだろうが、やはり社会経験がものを言う試験か

463:受験番号774
20/10/05 11:55:18.24 rwmwwJhu.net
人事院のサイト

464:受験番号774
20/10/05 12:00:56.04 vKiI9+X7.net
合格者にしか通知行かないんだっけ

465:受験番号774
20/10/05 12:04:24.09 gDs+jzdf.net
>>464
そうだよ。ネットで番号あっても届かなかったら、ちゃんと問い合わせて。A4の封筒に面接シートが入ってるから、2次当日持ってくるものをちゃんと読んで挑みましょう

466:受験番号774
20/10/05 12:05:34.80 BipkO27J.net
筆記13点でした。
基準点越えてる方、卒業証明書とか準備進めますか?

467:受験番号774
20/10/05 12:05:40.10 rQ2yMlJb.net
いくら基準点越えてても論文ダメなら不合格だよね?
一体どのくらいの人が足切りで掛かって筆記で落とされるんだろう
わざわざ東京へ行ったし、基準点越えて余程悪い内容でなければ面接へ、とかだと嬉しいんだけど

468:受験番号774
20/10/05 12:07:22.30 1b9AXuME.net
12点!!良かったー!!!
受かるとは限らないけど、二次試験の準備を進めていきます☺
面接対策って、具体的に何聞かれるんだろうか??

469:受験番号774
20/10/05 12:11:28.07 BphBOzIG.net
15だったが運だわこれ

470:受験番号774
20/10/05 12:13:06.69 tHRVHFhM.net
9点だった。証明書も取り寄せなくてよさそうだ。持ち駒はあと一次合格が確実な市役所と11月の氷河期統一しかない。
本当は国税が第一志望だったが残念だ。去年も落ちたし痛いミスもせずにこれだから縁がないってことだろう。

471:受験番号774
20/10/05 12:23:04.66 kj63vmNF.net
なんか書き込み見てると今年の平均高そうですね、11点だと厳しいのかな。論文微妙だし。

472:受験番号774
20/10/05 12:26:22.21 XXDLe+og.net
>>470
残念だったな

473:受験番号774
20/10/05 12:26:52.47 x2mx+/3H.net
この筆記って、合格点取れてるか取れてないかだけ?
点数の高低は関係ある?

474:受験番号774
20/10/05 12:27:29.05 rwmwwJhu.net
平均点高いと記述でたくさんおとすかな?
それとも面接でごっそりって感じかな?

475:受験番号774
20/10/05 12:29:19.55 BphBOzIG.net
去年筆記15で論文落ちした俺みたいな奴もいるから受かってから動き出すのがいいよ

476:受験番号774
20/10/05 12:30:36.95 x2mx+/3H.net
>>475
論文不合格の原因って何か心当たりあります?

477:受験番号774
20/10/05 12:31:14.04 gDs+jzdf.net
>>470
論文読んで貰える位置にいるから諦めんな
あと、地方受かってまた国税受ければいいやん
最終は局にもよるけど地方公務員転職だよ

478:受験番号774
20/10/05 12:32:17.75 BphBOzIG.net
>>476
正直全然無いから怖いんだよね。

479:受験番号774
20/10/05 12:35:13.93 JENZybMN.net
>>473
最終合格は筆記も計算されるから12点は絶対欲しいラインだよ。
おそらく1次ボーダーは9点
しかしながら2次面接プラス3次面接までいくと 1次の筆記の点も考慮されるから
9点はほとんど総合落ち食らう。【女は9点でも大丈夫だけどね】
あと厳しいこというけど
8点以下のやつは落ちるべくして落ちたということを認識したほうがいい。
きちんと戦略的にやれば絶対12点はいくんだから。 悪問だらけとか関係ない。
同じ数字マークも立派な戦略だよ。
この傾向は絶対続くよ。
まず文章理解 時事 資料解釈 をやれ 
俺がいえるのはここまでだ。 さぁ仕事に戻れ 負け犬どもよ。
今日は安い酒でも飲んで 涙で枕を塗らせ。
それがおまえらの人生だよ まったく

480:受験番号774
20/10/05 12:35:37.32 x2mx+/3H.net
>>478
そうなんですか。
筆記合格してても、論文で落とされるのはザラなのかも。

481:受験番号774
20/10/05 12:37:32.07 aTJ9nNop.net
論文不合格って題意を無視して単に自慢話を書いていただけなのでは?

482:受験番号774
20/10/05 12:37:39.05 JENZybMN.net
■論文対策について
毎年恒例だが、 現在の職務で国税に活かせることを問うのワンパターンだから
傾向が練りやすい。 もしくは失敗経験や 成功経験など ベーシックなものばかりだから対策がとれやすい

はっきりいって論文で得点差は生まれないよ。 誤字脱字の減点であったり文章がおかしいかどうかだからさ

483:受験番号774
20/10/05 12:44:45.05 aTJ9nNop.net
論文は合否の判定のみで得点化はされないぞ

484:受験番号774
20/10/05 12:50:33.98 cl57GMht.net
>>480
ザラどころか、一次は実質的に論文で決めている
去年の筆記の合格点は10点で全体の平均点10.82点より低い
つまり筆記は受験者全体の平均以下でも良いわけで、これは一次通過者の絞り込みを筆記の結果ではなく論文不合格をたくさん出すことで行っていることを意味している

485:受験番号774
20/10/05 12:51:30.98 6U4EiN+q.net
誤字脱字もそうだが、汚い字とか記載欄の使い方がおかしいとか。
文字消し忘れてたとか、消したまま出しちゃったとか。
内容云々関係なく、一発アウトになるポイントもあるんだろうな。

486:受験番号774
20/10/05 12:55:35.31 gDs+jzdf.net
教養9点クリアばかり頭にあったけど、論文は改行せずにいっきに書いて良かったよな?

487:受験番号774
20/10/05 12:59:09.40 rQ2yMlJb.net
一瞬通過できるかも、と浮かれたけど改めて去年の結果見たら、1次でガッツリ半分以上落とされてるし一気に冷静になった
9点未満が大量に居ればその減り方も分かるけど、見た感じ案外皆得点してるしな
嫌味ではなく、女性は下駄履かせて貰えるのかもしれんが

488:受験番号774
20/10/05 13:00:26.41 zcA2BCPx.net
確率だけでいえば問題読まずに適当にマークしても6点は取れるのだから、あと4点をどうするか?って話だよなぁ

489:受験番号774
20/10/05 13:02:06.40 aTJ9nNop.net
絶対自信ありが5問あれば残り20問で4点期待出来るので基準点をクリアだ

490:受験番号774
20/10/05 13:02:47.44 aTJ9nNop.net
>>489
残り25問だから10点だった

491:受験番号774
20/10/05 13:03:53.08 tHRVHFhM.net
>>487
9点未満の人は書き込まないだけだよ。

492:受験番号774
20/10/05 13:09:50.66 doUcjI6h.net
>>490
25問で5点だろ?昨日の試験で疲れてれるのか?w

493:受験番号774
20/10/05 13:11:10.47 XXDLe+og.net
>>484
ちなみに論文は 2次で採点とかいてあるよ
偉そうに言ってるとこ悪いが

494:昭和63年
20/10/05 13:13:22.36 8pj7Go2+.net
昨日からこの掲示板にずっとはりついてるが、みんなすごいな。
択一は怖くて答えあわせできんわ。

495:受験番号774
20/10/05 13:13:23.13 yTJy633Z.net
基準点と合格点
何がちがうの?

496:受験番号774
20/10/05 13:16:29.19 9tdNb5Lh.net
28ってロケットの問題だっけ

497:受験番号774
20/10/05 13:16:31.14 tHRVHFhM.net
>>495
基準点は足切り点。合格点は足切りをクリアした人の中から一次合格を絞ってみて、残った人のの最低点。

498:受験番号774
20/10/05 13:17:42.75 x2mx+/3H.net
基準点は論文を読んでもらえるかどうかの足切りってことかな。
足切りをクリアしたとしても、受験生全体の出来によって合格点は変わると。

499:受験番号774
20/10/05 13:20:16.57 WfFhWMSw.net
ここ数年ずっと合格点は9点だけど、基準点はもっと低いってことか?
例年通りなら9点とって、論文合格すれば二次に進めるはずだが

500:受験番号774
20/10/05 13:25:42.38 9tdNb5Lh.net
9点だったわ
期待しない方がいいかな

501:受験番号774
20/10/05 13:26:02.80 gDs+jzdf.net
基準点の9点は固定
これがない場合論文は最初から読んで貰えない

502:受験番号774
20/10/05 13:31:35.66 oQrt5ddf.net
>>499
合格点は去年は10点だったよ。その前は9点だけどまたその前が12点。年によるからほんと分からん。
ただ今回は採用人数減らしてきてるから少し上方に動くだろうという見込み。

503:受験番号774
20/10/05 13:32:15.91 5YcP4UJM.net
お前ら11確保したわ!
上手くいけばあと1点追加で12になるかも
問題用紙に番号つけんの忘れてたやつあるから

504:受験番号774
20/10/05 13:32:39.19 oQrt5ddf.net
去年も採用人数地味に30人減らして合格点上がってるしね。

505:受験番号774
20/10/05 13:37:40.65 9tdNb5Lh.net
合格点10点ってのは9点の人で論文受かった人がいないってことじゃないの

506:受験番号774
20/10/05 13:38:30.09 WfFhWMSw.net
URLリンク(www.jinji.go.jp)
ここに書いてある合格点9ってのは、9点取ればいいってことではないのか。。
去年の合格点9だと思ってしまった

507:受験番号774
20/10/05 13:41:28.43 UIlrqvum.net
んなわけないやろ。全国で9点の奴が10人や20人じゃないんやで。

508:受験番号774
20/10/05 13:42:42.38 ba+IjsYm.net
去年筆記8点とかで1次合格した人いたのかな?

509:受験番号774
20/10/05 13:44:35.98 5YcP4UJM.net
まじで8点以下の奴の書き込み皆無で草w
レベル高すぎだろwwww

510:受験番号774
20/10/05 13:46:12.56 UIlrqvum.net
8点以下で受かった人は絶対にいない。足切りが9点だから。

511:受験番号774
20/10/05 13:57:58.70 N9CM5wwQ.net
去年9点で面接した人いたみたいだけど
公表の1次合格は10点
なんとかナビの自分の成績にはなんて書いてあったのか気になる

512:受験番号774
20/10/05 14:02:19.75 UIlrqvum.net
>>511
じゃもしかしてあれかな。最終合格までした人の中でいちばん
筆記の点数が低かった人の点数ってことかな。
んで一次はとりあえず論文合格した人の中で9点あれば
全員にチャンスがある、と。
そういえば確かに去年もここで9点の人も面接行ったって書き込みがあった気がする。

513:受験番号774
20/10/05 14:18:54.05 CQZInvOB.net
>>511
その人は開示請求して1次が9点と記されていたの?
自己採点なら当てにならん

514:受験番号774
20/10/05 14:23:32.51 XXDLe+og.net
お前らニートなん?

515:受験番号774
20/10/05 14:25:49.85 uBP+/Rt7.net
刺身の上にタンポポ載せる仕事をしてます

516:受験番号774
20/10/05 14:58:39.64 JNuQCpbF.net
論文の心配してる人いないけどみんなそんなに論文完璧なん?

517:受験番号774
20/10/05 14:58:59.99 W4/wm9bB.net
今年は人事院に直接行かなくても正月明けにネットで成績見られるから
一次発表まで暇やね

518:受験番号774
20/10/05 15:14:07.32 oQrt5ddf.net
>>516
そのつもり。筆記9で全く意味なかったけどw

519:受験番号774
20/10/05 15:19:04.17 6U4EiN+q.net
論文なぁ・・・去年15点で落ちたって人がいるのが気になるわ
ココにいる人だけだけど、今年15点以上はいなそうね
9点以上に限れば、9~15点に集中してる感じなのかな

520:受験番号774
20/10/05 15:21:36.16 rwmwwJhu.net
都庁とか筆記ほぼ満点だったのに面接で落ちた人知ってる
論文もだけど何か絶対書いちゃいけないorやっちゃいけないことがあるんぁろうなあ
民間しか経験ないから分からんわ

521:受験番号774
20/10/05 15:26:55.03 fwX0ugfO.net
>>519
16点だった!ほとんどそのレンジ内だけどさ
数的、簡単に導出できるものが多くなかったかな

522:受験番号774
20/10/05 15:37:11.75 6HUsnbzQ.net
7点だったわ。わからないのは4にしたけど、ほとんど当たらなかった。

523:受験番号774
20/10/05 15:37:40.27 JBWIYpUw.net
係長級の方は去年の合格最低点が9点なんだよね
最終合格人数は国税の1割程度なのに

524:受験番号774
20/10/05 16:03:33.12 4G3A9koY.net
19点だった

525:受験番号774
20/10/05 16:11:15.60 6U4EiN+q.net
>>524
すげぇなw

526:受験番号774
20/10/05 16:17:04.65 AtIK7rkl.net
>>523
あのレベルの試験を仕事しながらだと9点は妥当だと思う
どの試験も最低限の筆記をクリアした中から欲しい人材を探すんじゃないの
曖昧な基準ある地方自治体とは違う

527:受験番号774
20/10/05 16:19:53.17 8C8rqmjy.net
>>525
凄い。論文も面接も平均的にこなせれば、合格でしょ。いいな。

528:受験番号774
20/10/05 16:19:57.13 Xo+VJdqB.net
筆記も論文もイマイチだったが、俺には若さがある

529:受験番号774
20/10/05 16:33:11.41 8C8rqmjy.net
>>528
9点超えたの?

530:受験番号774
20/10/05 16:54:10.66 4f05tC7y.net
8点だった。本命だしわざわざ東京までいってもなんともならんかったからショックが大きいわ。

531:受験番号774
20/10/05 16:59:12.59 6U4EiN+q.net
>>530
まだわからんよ
間違えてマークしてるかもしれないじゃない

532:受験番号774
20/10/05 17:03:08.32 Xo+VJdqB.net
>>529
超えてないが??

533:受験番号774
20/10/05 17:34:55.24 Ql/n7imX.net
>>337
>最初に申込した時に選択したはず
ありがとう、今朝人事院に聞いたところ申込みの段階で選択したらしいが全く覚えてない。。。しかも確認もしてもらえなかった。初期値札幌とかになっててそのまま申し込んだかな。。。

534:受験番号774
20/10/05 17:35:44.12 XXDLe+og.net
>>530
戦略的にやれば来年はうかるよ
正直
文章理解 資料解釈特化型学習でうかるで

535:受験番号774
20/10/05 17:41:14.20 ou0znkTa.net
東京から今帰った。一次落ちはほぼ当確だけどまた来年受けるかどうかはしばらく考えないようにする。
他の試験もあって夏から勉強してきたけどそれがあんなに役に立たなかったのは初めて。試験は全て終わってようやくゲームも心置きなくやれるようになったと
切り替えるわ。

536:受験番号774
20/10/05 17:42:04.85 jE1+su82.net
卒業証明書を発行しに本郷3丁目まで行かないとな

537:受験番号774
20/10/05 17:43:40.32 y8k7uRg1.net
数的判断に勉強時間の大部分を注いだけどいざ試験になったら全部切り捨てて他に時間かけなきゃ行けなくて虚無だった

538:昭和63年
20/10/05 17:46:13.26 8C8rqmjy.net
勇気を出して、自己採点したら。11点でした。一般知識は1問もあったなかった。
なお、論文は最後まで書いたが、途中で時間的な問題で、予定の内容変えたら、意味不明な内容になった気がするが。 
1次通過するかな?

539:受験番号774
20/10/05 17:47:14.88 VX4GT7TE.net
>>536
東洋学園大OBか

540:受験番号774
20/10/05 17:47:23.07 23tWesA9.net
唯一得意なはずの文章理解さえも目が上滑りして全然頭に入らず手につかなかった

541:受験番号774
20/10/05 17:59:21.73 XXDLe+og.net
とにかく文章理解と資料解釈をやまほどとけ

数的学習なんて意味ないわ

542:受験番号774
20/10/05 18:11:45.27 5YcP4UJM.net
このスレ見てる限りでは11、12点あたりが多いね
この辺がボーダーかな~?

543:受験番号774
20/10/05 18:15:31.87 6U4EiN+q.net
19点を超える猛者はいないのか!

544:受験番号774
20/10/05 18:16:54.79 Sd0SlAhs.net
ここに書き込む人は、ある程度できたと思う方がだった方が多いんじゃないかなぁ。
私の周りは論文も教養も途中退出する方多かったし、試験を諦めて出て行った感じでした。
皆さんはどんな感じでした?

545:受験番号774
20/10/05 18:39:54.34 vFUhnMuL.net
仕事しながらなんとか10点取れたぞ
後は職歴なら負けないだろうから、面接頑張るわ。
高得点ニートに勝って見せる!

546:受験番号774
20/10/05 18:42:45.64 b8Bzriop.net
数的自信あったの結構落としてて凹むなぁ。今まで考えて出したのは必ず当たってたんだけどなぁ

547:昭和63年
20/10/05 18:44:42.38 8C8rqmjy.net
>>545
どんなスペシャルな職歴あるんすか?
自分、平々凡々な職歴なんだけど

548:受験番号774
20/10/05 18:51:53.57 vFUhnMuL.net
いや逆に平々凡々な職歴のほうが気になるわ
何の職業なら平々凡々と言えるのか

549:昭和63年
20/10/05 18:57:50.57 8C8rqmjy.net
>>548
ただの庶務。経理もやるけど、蛍光灯も変えるし、電話応対もするし、役所に各種申請もするし、普通。

550:受験番号774
20/10/05 18:58:23.31 cuzQEI89.net
>>548
・地方公務員の税務
・上場企業の経理財務
・金融機関の融資
平凡というか受験者のボリュームゾーンだな

551:受験番号774
20/10/05 19:02:28.14 W4/wm9bB.net
>>549
点数も同じだし職務内容もほぼ同じだ(笑)
お互い通過するといいな

552:受験番号774
20/10/05 19:10:59.13 qTT+lolr.net
>>471
この手の試験は基準行ってない人は書き込みにさえ来ないから高く見えてるだけよ

553:受験番号774
20/10/05 19:15:38.62 HEBk3A4W.net
試験なんて久々だから、試験中は最後まで自信なくて震えたけど19点取れてたわ
論文マジでオナシャス

554:昭和63年
20/10/05 19:17:34.20 8C8rqmjy.net
>>551
ホント?受かるといいな。同期になれることを祈ってる(1次すらまだ通過したわけじゃない)

555:受験番号774
20/10/05 19:19:08.00 l2wrPyH8.net
毎年スレ眺めてるけど、これだけ9点未満が勃発したのは初めてかも

556:受験番号774
20/10/05 19:19:31.11 qTT+lolr.net
>>554
いやわいは去年以前に合格してるんや
これまでの傾向を書いただけよ

557:受験番号774
20/10/05 19:21:58.20 qTT+lolr.net
ついでに言うと9点で一次通ってる人は結構いた
二次以降は一次の点数関係なくなるから面接頑張りさえすれば挽回できるよ

558:受験番号774
20/10/05 19:40:18.85 ou0znkTa.net
>>557
それはありがたい情報だけど今年は採用絞るからこれまでのようにいかないのでは?
もし奇跡的に一次通過できたらたぶん叫び上がるけど。

559:受験番号774
20/10/05 19:40:55.77 rVdtM6vs.net
>>382
運動量保存が正解だったよ

560:受験番号774
20/10/05 19:43:03.04 qYbiBJKt.net
>>557
記述の点数は加味されるんじゃなかったっけ?

561:受験番号774
20/10/05 19:44:39.10 U+RMfmV5.net
このスレ平均点高いな

562:受験番号774
20/10/05 19:56:46.76 2cnZmpYy.net
自己採点した。8点だった。

563:受験番号774
20/10/05 19:57:36.95 qTT+lolr.net
>>560
一次の結果は一次の合否判定にしか使われないよ
二次以降も同様

564:受験番号774
20/10/05 19:58:24.98 IBWnM3pZ.net
自己採点9点オワタ

565:受験番号774
20/10/05 20:14:21.44 DRoQzfz3.net
ただ20点代の人は流石にいないね~
1番多いのが11か12あたり
13以上もそんなに見ない
どちらかと言えば9点付近の人の方が多い傾向
ってことはなんだかんだで例年と同じ10点くらいなのかなぁ~

566:受験番号774
20/10/05 20:14:21.76 s7/ocBql.net
皆騒いでるけど技術は10点でも最終面接行けるんだなあ

567:受験番号774
20/10/05 20:18:59.78 s7/ocBql.net
>>566
と言っても本当に経験のある人は、だけどな。

568:受験番号774
20/10/05 20:42:21.98 jpm5lNCG.net
2時の面接カードの情報くれー

569:受験番号774
20/10/05 20:48:36.80 rVdtM6vs.net
2択まで絞れた問題が結構当たって15点取れたっぽい
論文はまぁ大丈夫だろう

570:受験番号774
20/10/05 20:51:01.80 LV4/a6Hc.net
文章:8点、数的:2点、資料:2点、知識:3点
の計15点でした。
時事は速攻の時事を何周かしましたが、一問も正解出来ず。

571:受験番号774
20/10/05 20:54:51.48 xmEwmS38.net
速攻の時事とはなんだったのか
問題作成者から逆対策されてるんじゃないのとふと思った

572:受験番号774
20/10/05 20:56:03.97 ZUe+LICz.net
俺は時事問題には強いぞ
ニュー速+で鍛えてるからなw

573:受験番号774
20/10/05 21:09:54.90 bKdDsmyu.net
私は昨年9点で一次落ち、今年は運が味方して15点でした。論文は表のみ、職歴に不安大ですが、お祈りして待ちたいと思います。

574:受験番号774
20/10/05 21:18:00.43 gCaph2C0.net
面接は自信あるからここは9点でも通ってほしい

575:受験番号774
20/10/05 21:18:18.42 ou0znkTa.net
>>573
去年は論文で落ちた可能性もあるよね。

576:受験番号774
20/10/05 21:19:35.99 9zSdXTk9.net
>>574
僕も同じ意見です。
いまから名古屋の研修所の
妄想に耽っています✨

577:受験番号774
20/10/05 21:22:15.51 /0bEgzdZ.net
面接自信ニキは営業系?経理系?
自分は営業系だけど、なかなかエピソード膨らませられなかったな
14点だけど果たしてどうなるか

578:受験番号774
20/10/05 21:26:01.30 lPGGTXYo.net
>>575
そう思います。恥ずかしながら今年に関しては問題文の意味も解らずそれっぽい回答を選んだだけでした。論文対策しておけばと後悔です。

579:受験番号774
20/10/05 21:29:11.76 rwmwwJhu.net
平均点11~13点ってところかな
去年の実績見てたら1次で半分以上落ちてるし期待するのやめよ

580:受験番号774
20/10/05 21:29:19.59 ZSbh3bcs.net
10か11だな合格点は
公務員の面接て何聞かれるんや?
面接の対策てなんや?
聞いたこと答えりゃええんちゃうんか?
それもみんな用意しとくんか?

581:受験番号774
20/10/05 21:32:37.16 qTT+lolr.net
面接は奇をてらうより落ちないような無難な受け答えの方がええで
場の雰囲気を読みつつ軽いジョークを交えればなおよし

582:受験番号774
20/10/05 21:38:19.82 rwmwwJhu.net
民間みたいに1週間以内に合否連絡してくれるといいのに
まあ税金だしな

583:受験番号774
20/10/05 21:41:29.89 qYbiBJKt.net
>>563
そうなんだ
じゃあボーダーさえ超えればいいのか

584:受験番号774
20/10/05 22:22:14.40 AvzucJ66.net
10点だった。
面接は自信あるからマイナスからスタートでいいから2次受けさせて欲しい

585:受験番号774
20/10/05 22:34:05.29 5YcP4UJM.net
論文の字数で表のみって100%落ちるだろ?w
字数指定無いのは分かってるけど与えられた原稿用紙の8割埋めるのは基本だからな~
逆に裏面最終行まで行けた人いる?時間足りなくて俺は無理だった

586:受験番号774
20/10/05 22:37:17.05 OmiKpygg.net
裏面入ったくらいで一次突破した人がいるから字数は減点対象ではないか少なくとも一発不合格になるものじゃないよ

587:受験番号774
20/10/05 22:40:48.22 G8R9DfqI.net
数的落としている人が散見されるな
根性式で解ける問題が多いのに

588:受験番号774
20/10/05 22:41:54.59 OmiKpygg.net
冷静になってれば得点出来てた問題もあってちょっと悔しい
というか論文の後に休憩時間入れてくれ

589:受験番号774
20/10/05 22:44:03.96 7r+dtws8.net
13点。
分からない問題はどんどん飛ばすっていうマネジメントが功を奏した。

590:受験番号774
20/10/05 22:45:58.04 27k93qY+.net
2次試験の対策って皆何するのー??

591:受験番号774
20/10/05 22:54:20.31 WgBopqW8.net
10点前後どんだけいるんだ
お前らそんなバカだったのかよ…

592:受験番号774
20/10/05 23:01:42.90 U+RMfmV5.net
去年の問題で受験者平均が10.8だからな。
今年は10点切ってるだろ。

593:受験番号774
20/10/05 23:08:59.59 J6/5he0c.net
最終合格平均が10.8じゃなかったっけ

594:昭和63年
20/10/05 23:12:32.32 m7v2TPeR.net
台形を折って、五角形を作る問題、本当に折れば良かったと後悔。なりふり構ってられないよね

595:受験番号774
20/10/05 23:31:58.12 TZCHaCDw.net
>>573
表のみって、そんなに問題ことしは対策が外れるくらい特殊だったの?

596:受験番号774
20/10/05 23:49:23.65 o4EfhDW7.net
数的推理、判断推理は難しかったという声が多かったけど
論理回路や等高線の問題など国一レベル(むしろ高卒)も少しあった印象。
あの辺ちゃんと点取れると大きいから、
数的、判断を捨てるっていうのはやはりリスクがデカいと感じた。
>>594
実際全部折らなくても2回折った絵を書いたら答えが見えたわ。
この割り切った判断ができるかが鍵なんだよな。

597:受験番号774
20/10/06 00:05:37.20 bDapFcEi.net
等高線はcがeから見て南東にいると確定できないパターンが分からなかったわ

598:昭和63年
20/10/06 00:20:54.17 ju0DmheM.net
>>596
2回折った、図は書いたけど、何も見えんかった。風車のイメージが湧いただけ。選択肢になかったけど。

599:受験番号774
20/10/06 05:57:10.21 5OSm4tXT.net
20点だった

600:受験番号774
20/10/06 08:08:53.61 W30i0WV0y
今のところダントツトップの点数取れてる。
1桁順位かもしれない。
特定されかねないから点数書けなくて申し訳ない。
正直、採用の実態と問題のレベルが合っていない試験だと思う。

601:受験番号774
20/10/06 08:07:15.42 1o2H7Cpv.net
まじでこのスレの平均点やばいな。国家の係長職受ければ良いのに

602:受験番号774
20/10/06 08:21:28.08 TvI/jPXf.net
チラホラ空席もあったけど、実質申し込みの何%くらい受けたんだろ
去年の結果も、実質倍率が知れたら良いのに

603:受験番号774
20/10/06 08:23:55.69 EGNoOtBH.net
せっかく16点もとれたのに、論文の用意全くしてかなかったせいで支離滅裂になってしまった 論文でかなり人を切られるという認識がなかった、本当に悔しい

604:受験番号774
20/10/06 08:29:36.75 Lozzn4cW.net
論文は毎年同じ問題が出題されてるのに無対策ってのはどうかと思う

605:受験番号774
20/10/06 08:30:00.39 8TV1wVju.net
チラホラどころか、14号教室の感覚では3割以上は休んでたよ。

606:受験番号774
20/10/06 08:33:03.93 TvI/jPXf.net
そんなに?9はそこまでなかったな
通過者はそこまで変えないのかな、それとも受験者の割合に応じて減らすんだろうか
考えても無駄なことを考えてしまう
発表までが長いー

607:受験番号774
20/10/06 08:40:00.53 dbZSCAnX.net
結果発表いつだっけ?

608:受験番号774
20/10/06 08:47:01.67 qmVT1s0G.net
>>605
14号って日大の3階?
俺はそこだったけど、95%程度埋まってる印象だった

609:受験番号774
20/10/06 09:15:04.56 yOrHD15Y.net
14号大杉(笑)自分もや
ふたり席→ひとり席の順だから少なそうに見えたけど、机の数から空席数えたら1/6くらいしか欠席してなかったよ

610:受験番号774
20/10/06 09:42:47.29 qmVT1s0G.net
95は言い過ぎだったw
2列に一人か二人は空いてるって感じだったから9割程度?

611:受験番号774
20/10/06 11:35:26.79 b2DGePuQ.net
>>570
このとおり
合格者は文章理解と資料解釈でかせいでる

知識と数的は学習効率悪い
国家総合職の文章理解と資料解釈をとけ
そうすりゃ 12点なんて楽勝でとれる
面接なんてほとんど落ちねーしな

612:受験番号774
20/10/06 12:23:05.25 Inqdd+7u.net
筆記で面接倍率2倍くらいまでしぼってほしいな

613:受験番号774
20/10/06 12:33:37.96 kWpRpJW4.net
まぁ基準点9は要領よければ取れる数字で、逆に言うと9点取れないのは要領悪い奴とも言えるのである意味絶妙といえる
面接重視の極地みたいなもんだ

614:受験番号774
20/10/06 12:37:11.78 7duMpLbg.net
合格点13点以上とかにして、論文簡単に見てくれないかなあ

615:受験番号774
20/10/06 12:40:24.08 k1rVQpFH.net
んで実際はどうなんだろうね。基準点あっても面接行けない人もいたって書き込みあったし。
それでいくと10〜11点くらいの争いになるだろうし今年は難しかったことを考慮すると9点あれば面接に呼ばれることもあるのか?
論文ができてる、って前提で。

616:受験番号774
20/10/06 12:42:25.87 kboiqFIp.net
論文を厳しく見るのは当然
何故なら毎年同じ問題を出題しているので受験生がしっかりと対策済であることを前提に採点しているからだ

617:受験番号774
20/10/06 12:44:25.34 tIlfFVtb.net
自分は職歴が自信ない。なのて論文も自信ないものとなる。

618:昭和63年
20/10/06 12:56:57.37 APaPMWQU.net
論文でどんな感じの問題がでるかは案内に書いてたけど、過去問は掲載されてなかったよね?
論文問題が2つに分かれてるとか知らんで、焦ったよ。あと論文の記入用紙、紙質悪くないか?筆圧強い者としては、ビックリしたぜ。

619:受験番号774
20/10/06 12:58:05.25 AbRTcRoQ.net
職歴が結構大事なんだよね。

620:受験番号774
20/10/06 13:04:12.40 kboiqFIp.net
>>618
問題の持ち帰りが許されてるのでググレば過去問なんか簡単に見つかるぞ

621:受験番号774
20/10/06 13:08:46.36 kWpRpJW4.net
>>618
開示請求すれば取り寄せできるぞ

622:受験番号774
20/10/06 13:09:54.60 rCjN9EVm.net
くそ運ゲーだったな。
最初間違えて国葬一種の解答で計算したら9点で、経験者試験で解答したら12点だったわ。

623:受験番号774
20/10/06 13:18:37.92 Ncc3y/oh.net
昨年10点で一次落ちだったので
今年は論文準備してわりと書けたんだが
無勉で8点でさよなら

624:受験番号774
20/10/06 13:19:22.69 zvWPPYD3.net
職歴で基準点変わるとかないんか

625:受験番号774
20/10/06 13:26:01.53 g/NLETer.net
9点の俺にも何か希望となる材料をくれーー!!!論文は練りに練ったからおかしな文ではないはず。

626:受験番号774
20/10/06 14:02:48.01 tz5V6eFx.net
自分も14号室の真ん中くらいに座ったけど前の方は2~3割くらいは空席だったと思う

627:受験番号774
20/10/06 14:06:40.12 kboiqFIp.net
2次試験までは人事院主催なので職歴はあまり関係無いのでは?
最終面接は国税庁面接なので関係有るだろうけどね
論文で書いた内容も最終面接で参考にするって明記されているし

628:受験番号774
20/10/06 14:20:45.27 Y7SrrZdw.net
論文は合格か不合格かのみの判定だから仮に20点取れてても論文で不合格ならそれでアウトだからな~
完全に論文重視っしょ
教養はあくまで足切りと思われ・・・

629:受験番号774
20/10/06 14:56:10.59 cuPOSWr1.net
試験の解説してくれてるサイトとかないのかな?
復習したいんだが全く分からん問題も多い

630:受験番号774
20/10/06 16:55:25.82 +GEfd48a.net
>>603
どちらかといえば論文こそメイン
誰かのレスで誤字脱字を減点する程度とかいうのは全く違う
求める経験の有無を論文見て判定する感じ
そもそもそういう経験がなければだめ
求める経験は説明会とかパンフレット見て全体的に考えれば見えてくる(募集要項に列挙された職種のはなしとは別に)

631:受験番号774
20/10/06 17:14:00.39 56S4hX1g.net
求める経験は問題文に明記されてると思います

632:受験番号774
20/10/06 17:19:18.96 GnCm9x7A.net
いつもの自分の思い込みが正しいマンか
筆記で無条件に足切りやるんだからアホは要らんってことでしょ
あと他の経験者試験みたいに職歴が必須では無い

633:受験番号774
20/10/06 17:21:32.09 /rYjEquv.net
えー、職歴必要でしょ。

634:受験番号774
20/10/06 17:33:10.36 TvI/jPXf.net
論文、1と2で分けずにぶっ通して書いたよ
内容は合致してるとは思うけど、あくまでも①②と分けないとまずかったか?

635:受験番号774
20/10/06 17:41:15.02 /rYjEquv.net
>>634
いや、大丈夫。去年まとめて書いて一次受かってる。

636:受験番号774
20/10/06 17:45:46.34 yOrHD15Y.net
>>632
職歴ないと論文かけないよ…

637:受験番号774
20/10/06 17:48:21.62 TvI/jPXf.net
>>635
そっか、ありがとう
逆に言うと論文の体裁や誤字脱字なんかより、とにかく中身なんだな。それはそれで不安w

638:受験番号774
20/10/06 17:49:00.52 tIlfFVtb.net
受験要項よく読んでなくて1次で論文もあると知ったのが1週間前だった…

639:受験番号774
20/10/06 17:49:18.69 W7fHtmbw.net
>>636
非正規やアルバイトくらいあるでしょ
論理展開に問題なきゃ良いんじゃね
職歴あっても文章が支離滅裂ならアウトだろうしな
本当に正社員の職歴ある人が欲しければ他の自治体等の経験者採用みたいに事前提出させるでしょ

640:受験番号774
20/10/06 17:59:54.54 b2DGePuQ.net
たとえば
工場のラインで8年正社員やってたやつより

ホストで対人折衝8年やってましたのやつのが
うかる

市役所で税務担当とか銀行で融資とか
Seやってたとか うかりやすいとおもう

食品会社で品質管理とか企画やってたとかは不利だと思う

641:受験番号774
20/10/06 18:02:24.90 rCjN9EVm.net
倍率10倍でも怖くねえ。所詮、落ち続けた敗北者が相手じゃけえの

642:受験番号774
20/10/06 18:11:48.96 Y7SrrZdw.net
はっきり言って筆記バカなんて現場に必要かどうかなんてちょっと考えれば分かるだろ?
このご時世に筆記重視してる採用試験なんてどこもないよ
みんな面接、論文重視

643:受験番号774
20/10/06 18:20:07.14 APaPMWQU.net
>>620
>>621
サーベイ能力が、低いから探せなかった。
開示とか怖くてできないよ。

644:受験番号774
20/10/06 18:27:16.60 mmrw5j9M.net
論文の出来なんて気にしなくていいぞ
俺は前の日に書いた下書きをベースにうろ覚えで書いたけど一発で合格した

645:sage
20/10/06 18:55:36.03 tw2SHEKo.net
>>623
同じく8点。今年は諦めます。

646:受験番号774
20/10/06 19:03:13.70 sBxqQ9bg.net
国語と資料解釈計5問を1時間かけて必ず取る
ケアレスミスを考慮して4点
解けそうな数的処理5問を1時間かけて必ず取る
ケアレスミスを考慮して4点
残り20分で20問を適当に塗り潰す
それまでに選んだ中で最も少ない肢にしよう
3~5点
こうすれば高確率で11点は取れると思うんだけどな

647:受験番号774
20/10/06 19:12:53.72 j3ma09k0.net
>>646
今回は数的推理判断推理でやれそうなの標高のやつしかなかった。
それも不正解だったし。さらに得意な文章理解がみんな外れたのも痛かった。

648:受験番号774
20/10/06 19:17:00.60 X6KelPwb.net
数的とは公式使って上品に解かなくてはいけないと思ってる人が多くないか?
国葬レベルでも素直に根性式使えば解ける問題が結構あるぞ

649:昭和63年
20/10/06 19:24:23.19 APaPMWQU.net
今の職場では何も身につかないと思って、転職試験受けたのに、職歴求められても、困るよね。まあ、経験者採用試験だから、仕方ないけど。

650:受験番号774
20/10/06 19:28:19.94 ZChMpZOZ.net
試験を受けてる率低くないか?
5割程度しか来てなかったが

651:受験番号774
20/10/06 19:29:13.04 g/Nlm6Wh.net
というか今回の現代文は実質判断推理みたいなもんだったよ

652:受験番号774
20/10/06 19:32:11.87 LIzQ1wMX.net
>>650
いや、さすがにそれは無いだろw
でも普段の試験と比べて申し込みは大差ないけど欠席率は高そうな気はする
その分1次に通過しやすくなれば良いんだが

653:受験番号774
20/10/06 19:45:12.60 f9+emhS6.net
>>630だが
>>640は漏れが敢えてぼかして書いてるのと同じ内容。
まさしくそれなんだよ!!
職種はなんでもいい
必要なのは経験なんだ
例えばまず問題に取り敢えず解答した上で、仮に出題と少し外れても
「それ以外にもこういう業務を経験した」、という書きぶりで
「難しい案件でも工夫し相手を説得して仕上げた」などの体験を具体的に説明すればよい
そして最後に一行、
「以上の経験を生かし調査(徴収)をやりたいです」
これでよい
と思う多分

654:受験番号774
20/10/06 20:01:12.90 swA8Lm5t.net
現代文 資料で5点死守
残り全部4をマーク 5点とれる
これで10点だよ 簡単なことだろ?

単純に全問4にしても6点はとれるからな
英文と数的判断 知識も難しいんだから
下手に解答せずに
現代文と資料に2時間かけるべきなんだよ
一問あたり24分つかえるんだから
馬鹿でも全問正解は楽勝だよ

655:受験番号774
20/10/06 20:04:10.45 lxAFBMqU.net
コロナ対策で間隔を広くしてたから欠席多く見えただけだろ

656:受験番号774
20/10/06 20:11:45.19 7duMpLbg.net
夏に受けた別の試験コロナ対策なかったから、一個空けの席に感動したわ

657:受験番号774
20/10/06 20:40:55.38 uE5mV+Rx.net
>>640
ホストは受かるぞ

658:受験番号774
20/10/06 20:51:53.10 1xT8vaCn.net
税務や会計と無関係な経歴の人は、自治体の経験者採用の方が良いと思うよ。首都圏なら特別区や横浜市とか毎年試験やってるし。

659:昭和63年
20/10/06 21:16:01.06 ju0DmheM.net
2次試験の面接のこと教えて下さい。
時間とか質問とか
オナシャス

660:受験番号774
20/10/06 21:17:53.74 FnleAfFp.net
>>659
2次試験で聞かれることをこっそりと教えてあげよう
・志望動機
・自己PR

661:受験番号774
20/10/06 21:19:05.70 mTQAw6MY.net
結果発表までは夢見て過ごすことにした
同じ3週間過ごすなら幸せな方がいいし

662:受験番号774
20/10/06 21:21:02.60 31uFHFdr.net
セコカンまで1ヶ月だよ

663:受験番号774
20/10/06 22:43:27.66 f9+emhS6.net
二次の科目で討論てまだあるの?

664:受験番号774
20/10/06 23:59:46.06 551j0YY9.net
現代文、資料で5点確保って意見が散見されるけど
オレは現実的ではないと思うな。
そこを重点的に勉強したけど大失敗して1点しか取れなかったオレみたいのもいるんだぜ。
当日「これはヤバイ」と判断して方針転換し数的に時間かけてある程度点は取れたけど
結局は一番出題数のヌは一番出題数の多い数的と判断を無勉というのはないと思うわ。
数的も判断は難問も多いが簡単な問題もある。
そこに時間をきっちりかけて、得点する方が現代文よりも確実だと思う

665:受験番号774
20/10/07 00:21:04.02 BG1mg2hw.net
あまり話題にあがらないけど、知識系の中では英語が比較的マシ。問題数も多いし、結構選択肢が絞り込める。
「絶対これが正解」と確信を持って選択できる問題なんて知能系と知識系あわせても5問あるかないかだから、
ほとんどの問題は、「これはたぶん無いな」っていう選択肢を少し消して絞り込んで、あとは運を天に任せて選ぶしかない。

666:受験番号774
20/10/07 02:16:42.31 kVFN5rO9.net
テスト対策は人によって違うだろ
もともと文系で英語得意だった人は英語と文章理解で稼ぐし
理系の人は数的処理と判断処理の中で比較的解ける問題解いていったほうが稼げるし。
筆記試験はあくまで2次に進めればいいだけでここが本番じゃないしな。

667:受験番号774
20/10/07 05:54:32.24 0pYrMX9e.net
やたら文章理解と資料解釈だけ勉強しろって人いるけど、自分もそれは現実的では無いと思うわ
文系でも理系でも数的と英語はやっておいて損は無い
自分は数的が結局前日まで全く解けなかったけど本番は粘った末結構得点出来てた。当日に勉強成果が開花する事もあるし、全捨てはやめた方が良いね

668:受験番号774
20/10/07 06:04:11.86 WhYhT/Pc.net
解きもできない判断推理なんて深く考えずにあの数字4つのやつ泥臭く追えばよかった。
その1問さえ合ってれば10点でまだ9点よりうんと可能性あったろうに。なんで途中で他いっちゃったかなぁ。

669:受験番号774
20/10/07 07:18:02.54 Gx9FE7GQ.net
9点で合格ってあり得ないよな。

670:受験番号774
20/10/07 07:41:05.92 Al8YtVOA.net
その年による、ってとこなんだろうけどな。今年はダメだな。

671:受験番号774
20/10/07 08:03:09.28 CwM22HlR.net
今年は難化したんじゃないの?だったら9でも全然ありだと思うんだけどな

672:受験番号774
20/10/07 08:44:16.70 Gx9FE7GQ.net
採用枠が去年より3割以上減だよ

673:受験番号774
20/10/07 09:23:54.43 q4nLIceD.net
>>671
同じく。

674:受験番号774
20/10/07 14:56:27.24 UVolTQ6h.net
このスレでも11、12あたりが多いから最低でも10からじゃね?って思ってる

675:受験番号774
20/10/07 15:20:16.23 v1CvW7Gz.net
今年からやっと受けられるようになったんだが来年には採用人数激減しそうでツライ
コロナで失業者増えてるし公的扶助の観点から採用人数増えないかな

676:受験番号774
20/10/07 15:48:42.36 l4TSCbg+.net
素朴な疑問なのですが、採用数の多い東京国税局志望の受験者は有利になるんでしょうか?

677:受験番号774
20/10/07 15:53:46.23 y/FTiVk9.net
くだらんミスを幾つかしたが20点あれば余裕だろう
ちと早いが卒業証明書を発行しに本郷三丁目まで行くとするか

678:受験番号774
20/10/07 16:10:58.06 8nPfZj4b.net
東(洋学園)大

679:しらこ
20/10/07 16:59:52.38 HFebXgCk.net
14点で受かるかな

680:受験番号774
20/10/07 17:11:27.16 iiu8zLyL.net
総務省技術受験組ですが、国税ほか午後開始試験の皆さんが来場してから、論文が
終わった時点でのトイレ行列すごかったですな。結局できなかった人もいたりする
のでは・・・
当方は昼休みにゆったり小用したから助かったですわ。

681:受験番号774
20/10/07 17:12:55.67 tpccBWuK.net
>>677
論文次第

682:受験番号774
20/10/07 17:15:16.97 tpccBWuK.net
>>676
3次はならないと思う
3次倍率は局によりかなり違ったと思う

683:受験番号774
20/10/07 17:18:59.71 tpccBWuK.net
>>676
H26だったと思うが、採用予定40人
3次受験者は40人程度だった
みんなその時点で全員合格のイメージで受けに行ったが、合格者はなんと17人!
東京のはなし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch