東京都キャリア活用採用 part8at GOVEXAM
東京都キャリア活用採用 part8 - 暇つぶし2ch364:受験番号774
20/12/12 17:42:34.13 poB8bBDh.net
>>363
職種は?

365:受験番号774
20/12/12 17:58:30.95 X7Ln3vyw.net
合格した方、教えてください
経歴、人柄、能力でいうと、どれが一番大事か?

366:受験番号774
20/12/12 18:06:25.27 n0Q8Db7h.net
忘れないうちに
二次→民間と公務員の違い、志望動機、即戦力として活かせるスキルは何か、苦手な上司のタイプ
三次→二次とほぼ同じ…
割とオーソドックスな内容でした。
来年度の皆様のご参考になれば。

367:受験番号774
20/12/12 21:31:09.10 uuwTa9Yp.net
>>364
ICT以外とだけ

368:受験番号774
20/12/12 22:14:29.32 dlPWoeCU.net
>>364
職種は?

369:受験番号774
20/12/12 23:42:45.56 rKHs02ny.net
>>364
ICT以外とだけ

370:受験番号774
20/12/13 01:11:10.72 hCFEKaMh.net
某コッパン経験者枠の採用が内定してたけど、その省庁の担当者全員が親身になってくれてた分、断るのが忍びない。
こういうときキッチリ非情になって事務的に断れる人が出世するんやろな。。

371:受験番号774
20/12/13 13:29:48.85 QTs9H24MY
>>370
自分の人生最後に守るのは自分だからね。

372:受験番号774
20/12/13 16:39:08.00 Vztpd8iu.net
>>370
俺も某省のコッパン経験者と、地元の県庁経験者で内定ある。東京生活に憧れがあったが、実際に合格もらうと真剣に悩む。
どこか2ヶ所に断り入れるのは、本当に辛いな。堂々と、併願なので受かっもどうするかはわかりません! と言ってなかったし。
東京暮らし、家族で慣れた地元、本省でバリバリ…。本当に難しいよ。

373:受験番号774
20/12/14 06:01:47.05 LQltikSk.net
>>372
奥さんや子供は?
家族の環境が激変することを考えないと
しかもその地元から通えないなら生活水準、結構下がるのでは?

374:受験番号774
20/12/14 23:54:27.07 r5WQxWxz.net
東京都は住居手当が事実上ないのが痛いですよね。
家賃が安いところを探すと、都庁までの通勤時間は片道軽く1時間を超える始末。
国は公務員宿舎があるし、県庁や横浜除く政令市は住居手当は2万7千円上限に支給。
悩むのはよく理解できます。

375:受験番号774
20/12/15 06:07:29.00 uqHdryl1.net
特別区みたいに給料表の額が低くないからまだいいかな

376:受験番号774
20/12/15 06:08:24.74 uqHdryl1.net
特別区との住居手当の差はそれで帳消しになるし

377:受験番号774
20/12/15 07:25:05.55 lUoAZhf9.net
>>369
技術職でしょ

378:受験番号774
20/12/16 19:13:25.16 ktFugLkg.net
上の方で合格者は後から成績請求できると書いてありましたが、やり方わかる方います?

379:受験番号774
20/12/16 21:22:20.36 Du5fa94T.net
>>378
合格してなくてもできますよ
試験課にメールで問い合わせれば。
請求と開示で2回、都庁に行く必要があります。

380:受験番号774
20/12/16 23:36:08.16 H4p/trK5.net
>>379
合格者でも開示できるのですね!
不合格者のみだと思っておりました。
開示してみようかな、、

381:受験番号774
20/12/17 00:02:49.35 QFgUpn//.net
先輩職員の余計な仕事増やすなよ

382:受験番号774
20/12/17 00:59:30.48 70lfOFUJ.net
>>373
離婚すりゃいいじゃん

383:受験番号774
20/12/17 23:11:47.92 VeVrBpbF.net
いま外資系コンサルにいるのですが、この業界は今はとにかく人を取りまくっており、私もそのおかげで入社した口ですが、あと5年もしたら落ち目で人があぶれそうだなと思っています。
その前にキャリア活用で頑張ってICT目指そうかなと思うのですが、キャリ活でICT受験する方ってどんな方なんでしょう。

384:受験番号774
20/12/18 07:38:38.63 iwYXI+6h.net
技術職に合格しました。
今日会社に退職を伝えます。

385:受験番号774
20/12/18 09:27:58.82 EBFxi+Qa.net
もう確定でいいんですかね?会社にどのタイミングで伝えるか悩む…

386:受験番号774
20/12/18 09:48:46.62 j81HDujk.net
もう伝えました
年末年始は気持ちよく休みたいから

387:受験番号774
20/12/19 18:13:17.41 hDbnzvYf.net
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    u `ミ;;,
    彡 u       ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    (ひどい有様だ……)
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽu  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /

388:受験番号774
20/12/19 18:58:02.08 hDbnzvYf.net
もういらない

389:受験番号774
20/12/19 21:29:52.05 Y2iJZIZ6.net
藤林丈司

390:受験番号774
20/12/21 20:50:25.23 6VqfO+P6.net
来年度のために教えてほしいです
合格した後の辞退ってどのくらいの期間待ってくれるんですか?

391:受験番号774
20/12/23 10:15:30.64 2JmIMtgf.net
>>390
辞退は当然早い方が良い。
2月の配属決まる頃に辞退して、えらい文句言われた。理由を説明に来いとまで言われ、逆ギレしたが。

392:受験番号774
20/12/23 13:24:16.79 ApdiO4u4.net
合格通知にx/xまでに連絡せよって書いてますよ
それ過ぎてたから怒られたんでしょう

393:受験番号774
20/12/23 15:48:52.97 wKPh7YCs.net
配属は漏れなくコロナ対応だからな。
サビ残薄給で毎日夜中まで働かせられるのを覚悟した方が良い。

394:受験番号774
20/12/23 19:37:01.34 1jSoD/sks
世の中には受かった先の辞退まで考えて生きてるやつがいるのか。

うーんよくわからない。

395:受験番号774
20/12/24 03:26:17.20 bmXlsvRq.net
>>393
コロナ対応があるとしたら、半年の試行期間が終了した後だよ。最大1週間か2週間まで。

396:受験番号774
20/12/24 21:02:44.43 FbzGNdjZ.net
東京都庁受けてみたいんだがそろそろ勉強開始した方がいいかな
6月から願書受付か。
修士を終了してからロクな試験も無く推薦で民間企業に入ったので
SPI試験的なものは受けた事が無いんだよね
大学入試レベルのテキストを簡単に復習したほうが良いかな

397:受験番号774
20/12/25 12:03:42.40 cFoYLe/q.net
募集する職種に当てはまる職歴あるの?

398:受験番号774
20/12/25 14:52:20.62 zpCn1mrO.net
筆記は高得点狙わないなら簡単です
前半に考えれば解ける問題、後半に知らないと解けない問題があり、前半満点なら足切り通ります

399:受験番号774
20/12/25 18:03:21.68 ehERgYvv.net
数的処理、判断推理はともかく国語と英語が難しそうなんだがどうでした?

400:受験番号774
20/12/25 20:42:40.89 q3Oi5pJJ.net
>>391
人員計画にあわせて採用したのに、直前で辞退されたらどこかの課が1人減になってしまいます。
あなたのその不義理な行為で、影響を受ける職員がいるということです。
また、税金が無駄に使われたことになります。
最低ですね。

401:受験番号774
20/12/26 07:25:01.78 q//QmBkA.net
>>400
身分を弁えて発言をされた方がいいですよ

402:受験番号774
20/12/26 09:23:31.81 9rJCLqHOg
>>401
普通に正論だと思うが。

併願試験の兼ね合いにしても2月は非常識だよ。

公職だから。これ。

403:受験番号774
20/12/26 11:00:51.89 4/UBePsn.net
>>399
国語は簡単、英語も単語の説明が結構あるから大学受験してれば大丈夫です

404:受験番号774
20/12/26 14:05:38.62 23CH9/Cz.net
専門が問題数少ないから網羅する範囲がめちゃくちゃ広くて結構キツいな

405:受験番号774
20/12/27 18:30:55.38 eUqtFmSt.net
東京都なんか二度と受けるか

406:受験番号774
20/12/27 18:31:09.09 eUqtFmSt.net
東京都なんか二度と受けるか

407:受験番号774
20/12/28 00:41:44.16 yA3xAI5N.net
専門は対策するのは無理だと思います
免除資格勉強するのもありです

408:受験番号774
21/01/02 01:23:51.90 dodg57X4.net
私は免除資格目指します!

409:受験番号774
21/01/04 01:25:24.99 xyhNHbuO.net
前倒しで明日(もう今日か)から行くけど
不摂生な生活でこんな時間まで眠れず
ヤバいな

410:受験番号774
21/01/06 22:28:51.91 YSAecshM.net
キャリア採用組は4/1から即仕事なのかな
多少は研修受けさせてくれるんだろうか

411:受験番号774
21/01/07 08:30:34.48 O7QPqOLe.net
>>410
新規採用者は全員即配属で研修はオンライン。

412:受験番号774
21/01/08 00:43:18.17 hWOhsygG.net
都庁ってテレワークどれくらいしてるのかな
0%に近い?

413:受験番号774
21/01/08 20:33:47.04 sFVyoppa.net
なんかいろいろめんどくさいですね

414:受験番号774
21/01/10 00:04:21.54 cxFU8fhF.net
4月から入るけどハード開発の現職場は5%くらい
自分はテレワークなんてしたことない
都庁だって住民対応やら受注者対応やらで
テレワークじゃ回らなそうだけどね

415:受験番号774
21/01/10 13:23:48.95 tpgQZOd9.net
配属先に依存するだろうけど、感覚的に週2日やれれば良い方かと。出先なんかは端末が対応できてなかったりするし。

416:受験番号774
21/01/10 20:39:35.96 YWh0sSmu.net
東京都のキャリア活用採用は正直筆記試験は難しくありませんよ。
無勉強で通りました。
2次試験も無対策で行けました。
問題は3次です。ここで油断を誘い、落としてきます。
私はもう受けませんが、令和3年度試験を受験する人は参考までに。

417:受験番号774
21/01/10 20:46:56.43 YWh0sSmu.net
東京都キャリア活用採用の筆記試験は、一般受験で大学受験をしていれば、問題なく対処
できるレベルです。英語も難しい単語には脚註が入りますし、数的・判断推理は解ける問
題だけ先に解いて、解けない問題は無視して、得意分野をしっかりとればいいです。
専門試験は関連する仕事をしていれば、アイデアは思いつくし、教養論文も東京に興味がある
なら何かしら書けると思いますよ。2次試験も関連職務経験があれば無難に回答出来ると思
います。3次は完全に価値観というか、相性との問題になると思います。

418:受験番号774
21/01/11 11:55:18.97 oWHTzdZ5.net
筆記簡単というのは語弊がある
大学出てても何年の戦いどうのこうの、ルネサンスがどうのこうのというのは今更まともに答えるのは無理
足切りが低いという意味では同意で前半の問題解いてれば一次は通る

419:受験番号774
21/01/11 14:05:09.75 tALMuTN6.net
一番簡単に取得できる免除資格は何だ?

420:受験番号774
21/01/11 15:15:17.04 BxYjO6qP.net
おそらく1級造園施工管理技士

421:受験番号774
21/01/11 19:08:43.53 oWHTzdZ5.net
情報処理安全確保支援士
ただし合格でいいのか支援士の認定を受けていないといけないのか明記されてない
後者なら金がかかる

422:受験番号774
21/01/12 06:40:10.05 zNU7isY7.net
>>420
実務経験による受験資格がある時点で一番簡単とは言えんな。
指定学科卒でも3年かかる。

423:受験番号774
21/01/12 07:20:01.66 LE4hY0fK.net
電験二種が一番簡単に思えるけど。

424:受験番号774
21/01/12 07:51:29.31 XIDhNftf.net
なんで都庁の経験者採用はこんなに職種限定しちゃうの?
以前のように経験者事務職って括りで広く取って欲しいのだが

425:受験番号774
21/01/12 12:58:59.05 5aPioRLF.net
普通の事務職は新卒から育てるから

426:受験番号774
21/01/13 19:48:00.89 xYsnkuky.net
試験日程早く知りたい
今年は延期ありますかね

427:受験番号774
21/01/15 13:59:43.05 6C6m1mJq.net
来年受験を予定しているものですが、最終合格後の配属先はどのように決まるのでしょうか?

428:受験番号774
21/01/16 00:40:26.50 Jme2iJC+.net
配属希望出してあとは神のみぞ知る

429:受験番号774
21/01/17 20:25:15.49 sWJME+1F.net
>>424
氷河期をほとんどとらないし、中途なんてこんな扱いなんだね

430:受験番号774
21/01/22 11:21:01.82 TVXrmB7S.net
配属面談(?)みたいな連絡きた方います?

431:受験番号774
21/01/23 11:13:35.86 XysNsEE9.net
去年だと来週あたりに日程出てるね

432:受験番号774
21/01/23 21:52:21.15 wiN8cyrl.net
合格者はおめでとう
私は駄目でした

433:受験番号774
21/01/24 09:11:42.60 eiWgl7cc.net
>>432
面接は穏やかな感じでしたか?

434:受験番号774
21/01/24 23:27:01.02 s4H3bY5q.net
今さらの話題でも無かろうに

435:受験番号774
21/01/29 23:52:22.15 6YsHk2S4.net
すでに働いている先輩方がここにいると思って聞きますが、いま免除資格の仕事をしていれば、その職歴加算は10割になりますか?

436:受験番号774
21/01/30 00:13:02.78 qG1MJcUW.net
>>435
募集職種と同じ仕事をしてた期間は100パーセント加算だよ。「今現在」だけだと違う計算になります。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch