会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査3日目at GOVEXAM
会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査3日目 - 暇つぶし2ch144:受験番号774
20/08/18 18:20:51.91 iXam5mSR.net
>>142
なるほど!ご丁寧にありがとうございます。
自分絶対東京勤務が良くて、経済産業局だと埼玉でしたよね?たしか。

145:受験番号774
20/08/18 18:29:31.66 42nUAPom.net
>>143
関東経済産業局はさいたま市内やな
でもJRさいたま新都心駅の近くは便利やで
会計検査院は月曜から金曜まで地方出張ばかりやし本院勤務も地下鉄虎ノ門駅やから通勤ラッシュが苦痛や

146:受験番号774
20/08/18 18:34:31.68 0CBJuCPm.net
東京で働きたいと思ってる人には検査院は不向きかもね
首都圏に住めるし在庁勤務は都心だけど1ヶ月の半分はホテル暮らしになる

147:受験番号774
20/08/18 18:46:32 iXam5mSR.net
>>144
そこですよね、出張の多さ
それって特定の部署に配属されたらとかではなく、基本的にはみんな出張ばかりになるんですか?
旅行好きだけど仕事だしやっぱり疲れますよね。。

148:受験番号774
20/08/18 19:09:22 cnQXYou0.net
>>146
検査院は、総務や人事をやる「事務総長官房」という部局以外は全て出張ありだよ

出張嫌いな人は向いてないからやめた方がいいと思う

149:受験番号774
20/08/18 19:16:30 GlbB8HGo.net
>>147
ありがとうございます。
出張嫌いではないですが、単純に体力必要になりそうですね。

150:受験番号774
20/08/18 19:21:16 cnQXYou0.net
>>137
商学部会計学科から公務員受験する人って少ない気がする
法学部や経済学部、文学部と比べても極端に少ない

151:受験番号774
20/08/18 21:12:39 UrAOGxbf.net
でも係長相当の経験者採用だと、公認会計士又は公認会計士試験合格者を求めるって書いてあるから
毎年何人かは経験者枠で会計士入ってるのかな?

152:受験番号774
20/08/18 21:20:32 LoNaHSgQ.net
>>150
ここ最近は、公認会計士があんまり来てくれない

監査法人からの転職組は会計知識がそのまま活かせる大手企業やコンサル、ベンチャー企業に転職するのがデフォ

わざわざ国葬向けの筆記の勉強して年収大幅ダウンの経験者採用試験なんて受けに来ないよ
公認会計士試験の問題みりゃ分かるけど、日本の会計士は公会計の知識全くない人ばかりだから監査法人の知識を生かしにくい(パブリックセクター部門を除く)

153:受験番号774
20/08/18 21:25:01 LoNaHSgQ.net
だから、本当なら裁判所のように独自日程の試験にして、
専門科目は「民法」「経営学」「経済学」「会計学」「商法」「財政学」だけにして会計専攻者を青田買いした方がいいんだけどね

154:受験番号774
20/08/18 21:26:34 UrAOGxbf.net
それだと、わざわざ会計士求むって書いてると資格保持者以外の受験者から敬遠されるだけで
優秀な人材が集まりにくくなっちゃうんじゃないかね。
今の院長が会計士だからそういう募集の仕方してるのかな。

155:受験番号774
20/08/18 21:34:20 vROKgzU8.net
>>153
国葬コッパンからの採用では、どうあがいても
会計に詳しい人材を集めるのが難しいから、
経験者採用では会計士を優遇してるんだろうね
多様な人材を集めるのはいいことだけど、いくらなんでも簿記会計の知識を有する職員が少なすぎるのは問題視してるだろう

156:受験番号774
20/08/18 21:40:25 y8TCknrM.net
税理士試験や会計士試験に挫折して国家公務員試験受ける奴って総じて国税だけ受ける印象がある
国税だと10~23年勤続で税理士科目免除取れるからね
コッパンや地上を受ける人は聞いたことすらない

157:受験番号774
20/08/18 22:45:58.91 GlbB8HGo.net
出張いいけれど結婚とか出産ってなると考えものやなぁ。

158:受験番号774
20/08/18 22:51:27 NQG2TZ6B.net
そもそも結婚できるかどうか以前に彼女できるかどうかが不安や

159:受験番号774
20/08/18 22:55:17 xnyLq6E2.net
お前は一生どーてい

160:受験番号774
20/08/18 22:55:56 Ly6B85B/.net
俺も一生どーてい

161:受験番号774
20/08/18 22:57:55 NQG2TZ6B.net
経済学部生ってここじゃなくて経産局に行くイメージ

162:受験番号774
20/08/19 00:01:38 AQbTfMOb.net
>>153
もともと年間1人取るかどうかの枠だけどね

163:受験番号774
20/08/19 15:49:06 C+LfuQo9.net
虎ノ門だとお昼どこで食べてるの?
周りのお店高そう

164:受験番号774
20/08/19 16:10:53.51 xSnhdMJ7.net
>>154
会計学・商法が使えない上に国税よりボーダー高いからなぁ

165:受験番号774
20/08/19 18:48:21 ESAEJzNy.net
>>162
コンビニがたくさんあるで

166:受験番号774
20/08/19 19:12:53 V4XfxnSR.net
会計検査院受ける人みんなどこの官庁と併願するんだろう。まぁ大体予想はできるけど。

167:受験番号774
20/08/19 19:13:28 V4XfxnSR.net
これ手書きで書く人、スキャンしたやつはエクセルじゃなくてPDFで送ってもいんだよな??

168:受験番号774
20/08/19 20:04:21 t3MLnwfn.net
>>166
ワイはPDFにするで

169:受験番号774
20/08/19 20:06:18 t3MLnwfn.net
>>165
県庁、国税

170:受験番号774
20/08/19 21:07:52 V4XfxnSR.net
あ、すまん
コッパンの中のどこの省庁と併願するんだろうと思ってさ。
俺は人事院だけど

171:受験番号774
20/08/19 21:08:11 V4XfxnSR.net
>>168は会計検査院が第一志望なの?

172:受験番号774
20/08/19 21:16:08.32 Hz3mc4ut.net
>>169
コッパンだと運輸局、行政評価局、経済産業局は考えている
監査系の仕事したいんだよね
>>170
ID変わったけど168や
検査院第一志望やで
ここダメで他の出先機関を官庁訪問するとしたら「会計課」の仕事に興味があるでゴリ押しする方針や

173:受験番号774
20/08/19 21:18:14.14 Hz3mc4ut.net

運輸局に関しては「自動車監査」もやりたいンゴ

174:受験番号774
20/08/19 21:19:14.25 V4XfxnSR.net
なるほどー。一貫性があっていいンゴねぇ

175:受験番号774
20/08/19 21:20:08.87 5/iCv1GA.net
検査院の志望動機って「転勤ない」で希望する人と本当に会計検査に興味があって狙う人どっちが多いんやろ

176:受験番号774
20/08/19 21:21:03.72 V4XfxnSR.net
俺は正直、旅好きだから会計検査院志望なんよね。
志望理由ひねりだすのに苦労してる。
ちなみにハロワの人に面接練習たのんで、会計検査院第一志望って言ったらイヤな顔されんのかな笑笑

177:受験番号774
20/08/19 21:27:39.60 YSUrDmbq.net
>>175
ワイは若年層向けハローワーク・ジョブカフェで面接対策やっとるけど全く問題ないで
公務員対策で利用する人は多いみたいだ

178:受験番号774
20/08/19 21:43:11 vWaVNIOa.net
おっJか?

179:受験番号774
20/08/19 21:52:02 V4XfxnSR.net
会計検査院の官庁訪問て倍率どんくらいなんだろうね

180:受験番号774
20/08/19 23:31:40 xEUX8Bc0.net
チンゲ全剃りしてる男子

181:受験番号774
20/08/19 23:32:06 xEUX8Bc0.net
日本で30%より

182:受験番号774
20/08/19 23:32:18 xEUX8Bc0.net
High

183:受験番号774
20/08/19 23:32:34 xEUX8Bc0.net
OR

184:受験番号774
20/08/19 23:32:43 xEUX8Bc0.net
Low

185:受験番号774
20/08/19 23:32:52 xEUX8Bc0.net
アンサータイム

186:受験番号774
20/08/19 23:33:04 xEUX8Bc0.net
スタート!!!!

187:受験番号774
20/08/19 23:44:45 0iin+Nlr.net
会計検査院の官庁訪問
場合によっては対面実施ってどういうことなんや?

188:受験番号774
20/08/19 23:51:30 b6LzWYT+.net
>>178
例年だと午前の部に40人程度だから一日目に80人程度訪問するとしてニ日目以降に訪問する人と合わせて実質4倍から5倍くらいだろうね

189:受験番号774
20/08/19 23:57:05 b0isGMBP.net
>>187
本省庁にしては意外と少ないんだな
会計専攻者は民間志向が強いから穴場なのかな

190:受験番号774
20/08/20 00:00:04 UiadWY5w.net
>>188
国家系の役所で会計知識活かせるところあんまないもん
民間と違って会計課にずっと勤務するなんて無理だしね

企業支援を行う経産局ですら職員に会計知識は求められないそうだってよ

191:受験番号774
20/08/20 02:23:02 hVeG7jIZ.net
えーまじか。穴場と聞いてたけどやっぱ5倍くらいあるんかぁ・・・・・・ こりゃ無理やん…

192:受験番号774
20/08/20 02:25:59 hVeG7jIZ.net
え、午前の部って、それって午前の部の人は午前しかやらなくて1日拘束じゃないの?
それとも午前の部ってのは午前からスタートってことなのかな?

193:受験番号774
20/08/20 02:26:28 hVeG7jIZ.net
まぁええわ。インキャチー牛蹴散らしてくわ

194:受験番号774
20/08/20 02:41:05.85 hVeG7jIZ.net
なんだかんだ5倍の倍率突破するの大変そうに思えるけど、パンフの新卒さんたちの顔ぶれみるとね、、、
まぁ自分もいけるんじゃないかって。

195:受験番号774
20/08/20 06:41:57 hbHjJU28.net
>>190
本省庁で5倍って緩い方じゃね
内調や特許庁は10倍以上ありそう

196:受験番号774
20/08/20 07:22:29 Hb5XFWZS.net
なんか盛り上がってるね。
俺とのきは、前年度の官庁訪問の倍率が全省庁分公表されてたけど、最近はそういうのないの?

志望動機で旅行好きとかいったらだめだよ。遊びじゃねーんだから。
あと、QAタイムで海外、国内の大学院への出向できるかとか質問するやつも多いけど、これもアウトね。
勉強させるために入社させるわけじゃないのに、それ目的で入社されても困るからね。
指摘を通じて、効率的な行政サービス、効果の高い行政サービスを提供できるようにして、公益に尽くしたいとかいわないと。
がんばれー

197:受験番号774
20/08/20 08:23:48 i2hDcX4+.net
>>195
人事院サイト上は、倍率は非公表ですよ
でも公務員ジャーナルみたいな雑誌で推測値が出ていたと思います

198:受験番号774
20/08/20 12:12:24 WnjysCAP.net
>>196
直近のデータだとここは何倍ぐらい?

199:受験番号774
20/08/20 12:23:06 6CFrBuQW.net
>>166
手書きで提出するやつおる?

200:受験番号774
20/08/20 12:26:48 6CFrBuQW.net
訪問カード手書きでやるやつおる?

201:受験番号774
20/08/20 12:33:44 3M7Rh71T.net
風呂上りに

202:受験番号774
20/08/20 12:34:02 3M7Rh71T.net
チンカスを

203:受験番号774
20/08/20 12:48:22.54 2V22V3fV.net
俺手書きや

204:受験番号774
20/08/20 13:33:29 GIRPDzPA.net
みんなの検査院の志望動機(本音)は旅行好きとか転勤ないとかそんな感じなの?

205:受験番号774
20/08/20 13:41:16 m8ta5N3v.net
>>203
そりゃそうだ

206:受験番号774
20/08/20 14:29:53 ZkAKW851.net
>>202
199や
サンガツ
正しいとかは無いけど、どっちが


207:ええんやろうなぁ イッチは訪問カード手書きか?



208:受験番号774
20/08/20 16:08:19 2V22V3fV.net
てかイッチはさ、昔の話だけどさ、
会計検査院が十分に学生とらなくて後の時期にスカウト電話かけてきたって言ってたけど、仮にも本省で人気ありそうなのに学生とらずにスカウト電話って、今じゃ考えられないよね?昔は人気なかったの?

209:受験番号774
20/08/20 17:06:36.63 TOhnCYYe.net
>>205
お好きな方でとしか言いようがないンゴねえ

210:受験番号774
20/08/20 17:11:12 2V22V3fV.net
てかエクセルの方で書こうとすると、文字めっさ小さく入力される仕組みになってるから、大量に文章書かなきゃいけなくなるよ。

211:受験番号774
20/08/20 17:52:15 nmNOJ4Ja.net
ここ出張多いから子供とかできたときのことちゃんと考えた方がいいよ。あとから出張嫌になっても転職で潰し効かないからな

212:受験番号774
20/08/20 17:58:29 cOSDm61S.net
>>206
スカウト電話は今でもあるよ。内々定蹴られたり、官庁訪問で良い奴いなくて内々定出さずに囲ってるだけで、定員に達してないこともあるし。
倍率は当時からそれなりにあったよ。

213:受験番号774
20/08/20 18:00:42 cOSDm61S.net
>>209
どうしても出張したくないなら、頼み込んで官房行かしてもらうこともできるよ。さすがに一生官房にいるのは無理だけど。

214:受験番号774
20/08/20 19:50:51.01 g3QAXuvY.net
>>210
なんでそんなに採用の内情知ってるん?

215:受験番号774
20/08/20 20:14:56.28 cOSDm61S.net
>>212
そりゃー、小さい組織だから。千人ちょっとの組織で、横も縦も仲がよくて、どの部署にも一人くらいは同期がいるし。原課面接も経験あるし。

216:受験番号774
20/08/20 20:49:36 hVeG7jIZ.net
専業主婦かハケン主婦か嫁さんの実家暮らしなら子育てもできんじゃねーの。
普通にお互い性射淫で共働きじゃまず子育ては無理だろうな。

217:受験番号774
20/08/20 21:04:39 YHGe07r2.net
まぁ転勤や出張が嫌で地方公務員に転職する国家公務員は山ほどおるからな

218:受験番号774
20/08/20 21:46:37.01 hbHjJU28.net
>>208
俺も手書きにするけど
学歴欄の元号とか性格診断は予めExcelかNumbersで編集してから印刷しないとアカンっぽいな

219:受験番号774
20/08/20 21:47:06.56 hVeG7jIZ.net
ここってぶっちゃけどういう人を求めてるんだろ。
会計の知識云々は別として。

220:受験番号774
20/08/20 21:48:55.73 Lca5HZjh.net
>>217
・探究心が高い人
・自分で考えて調べることが好きな人
・コミュニケーション能力が高い人
・正義感が強い人

221:受験番号774
20/08/20 21:51:25.30 hVeG7jIZ.net
なるほどねぇ。
会計検査院くらい専門的な業務となると、みんなの表向きの(本音じゃない)志望動機もみんな一緒になりそうだな。どんなんやろね

222:受験番号774
20/08/21 08:59:21 GMuMTUx+.net
ここ採用案内では「簿記会計やってなくても大丈夫ですよ」「入庁者の76%は簿記会計未経験者です」と書いてあるけどさ、
検査院長は会計士だし中途採用も会計士ばかりで
職員の会計大学院への国内留学制度も設けているんだよな

本当は会計に詳しい人材が欲しいということなのかな

223:受験番号774
20/08/21 10:45:11.29 CgwnLn1E.net
>>220
受験生が思っている以上に、簿記、会社法、商法とかの知識は検査院では使わないよ。
まったく使わないっていっても誇張じゃないくらい使わない。
会計検査ってきくとBSとかPLを見て検査すると勘違いする人多いけど、
BS、PLどころか各省庁の財務書類とか決算書類すらほぼ見ないからな。
検査院に必要な知識は会計法だけど、これは上記のものとは別物でただの法律だからね。
一方で、会計検査院って名乗ってるのに、一般的な会計知識がないのが恥ずかしいから、一応会計大学院へ出向させたり、会計士雇ってるだけだな。
特に会計大学院への出向は、まじで意味ない。単なる遊びだよ。
会計士雇ってるのは、今は会計士が活躍するような仕事はまったくないけど、今後新しい検査手法を開発したいからだな。
新卒採用で必要なのは、会計知識じゃなくて、コミュニケーション能力とか一人間としての能力だな。
知識なんて、会社に入ってから詰め込めばいいだけだし。あとは会計士雇うだけだし。

224:受験番号774
20/08/21 11:19:00 XmEFTFIy.net
性格はどんな人がおおいの?
なんか、ここって暗いのが必ずしも悪いわけじゃないのかな?
明るいスポーツ系の人とかいる?そういう人は受かりにくいのかな

225:受験番号774
20/08/21 13:35:26.48 QP/JChav.net
>>221
各省庁の決算が
都庁みたいに「複式簿記・発生主義」になるのは時間の問題だし、
既に東京ミッドタウン日比谷に入ってる某監査法人が国家版の財務諸表を作成したという話もある
法律的な問題をクリアすれば各省庁の決算書も国立大学法人みたいな感じになると思うし、
そうなれば会計検査院でもある程度の会計知識は求められると思う

226:受験番号774
20/08/21 13:38:22.91 Q5s6ZUH8.net
財務省が監査やればいいのに
何処の省庁も笑顔で資料を出してくるぞ

227:受験番号774
20/08/21 13:38:37.86 ZcJodru/.net
>>221
前職で監査対応も経験してるけど、
公認会計士の監査法人での仕事も大事なのはExcelのスキルと監査論・財務会計論の知識ぐらいなもので、
管理会計(原価計算)や簿記1級レベルの簿記論、
商法・会社法の知識は実務ではほとんど役に立たないみたいだよ

228:受験番号774
20/08/21 13:41:10.42 ZcJodru/.net
>>224
税金を分配する財務省が
内部監査機能を有するとか独立性もクソもない

229:受験番号774
20/08/21 15:02:46 GUO+54Uf.net
>>223
公会計にも複式簿記入れるって話は俺が入社する前からあるな。独法の検査するときも、簿記の知識が不要な検査がほとんどなんだな。
簿記の知識を使う場合も、その都度、該当の理論を勉強するから、事前に会計の知識は必要ない。
検査相手がどんな会計手法使ってようと検査院の検査には関係してないんだな。

230:受験番号774
20/08/21 15:04:24 GUO+54Uf.net
>>225
会計士の仕事もそんなもんなんだな!ただ、検査院は検査する時に財務書類を見ないからな。検査に財務書類関係ないし

231:受験番号774
20/08/21 17:01:02 itZAmflI.net
ここでコミュニケーション能力って、あんまり活かせる余地ないかな?笑

232:受験番号774
20/08/21 17:13:24 SLfncims.net
監査法人は格付け会社みたいなもんだよ

顧客からお金をもらって、顧客の決算書の作成プロセスが適正かどうかを証明するのがお仕事
その手続は「監査基準委員会報告書」というマニュアルに沿って淡々と行うもので、裁量の余地はない

詳しくは
NHKの「監査法人(松下奈緒主演)」というドラマか、
日本テレビの「獣になれない私たち(ガッキー主演)」
を見てみるといいと思う

233:受験番号774
20/08/21 17:16:03 2gvrQutG.net
>>221
会計大学院はねえ…
北大みたいに少人数でひたすら討議するようなところだったらいいけど、
大多数の会計大学院は学部授業みたいな講義形式ばっかでほんと意味ないと聞く

234:受験番号774
20/08/21 19:06:33 EAf1gNRU.net
ここってどういう志望動機が多いのかな?
というのも、あまりなじみがない分野じゃん?
経験と結びつけるのがなぁ。

235:受験番号774
20/08/21 19:25:03.27 FW8s1D5X.net
>>232
公式ホームペ


236:ージに先輩方の志望動機が載ってるけど当たり障りのない感じだったな



237:受験番号774
20/08/21 20:20:35 iqnvxYzv.net
地方と国の橋渡しになりたいなぁ

238:受験番号774
20/08/21 21:18:47 CgwnLn1E.net
>>234
総務省だな!

239:受験番号774
20/08/21 21:47:34 EAf1gNRU.net
>>233
だよねー、難しいわ。
似たり寄ったりになるのか。

240:受験番号774
20/08/21 23:43:53.23 iqnvxYzv.net
今の採用パンフレットに、総合職のイケメンが志望理由、地方と国の架け橋になりたいって書いてあるよ。

241:受験番号774
20/08/22 03:26:01 3NoaoX6B.net
じゃあワイは監査法人と監査委員事務局・行政評価局の架け橋になりたい

242:受験番号774
20/08/22 09:29:32 h6W9r4ow.net
会計検査院の仕事と総務省の行政評価って重複してるんか?

243:受験番号774
20/08/22 09:34:09 od7wY648.net
行政評価→業務監査
会計検査→会計監査

244:受験番号774
20/08/22 09:50:13 Syxo8Fhf.net
>>240
会計監査じゃなくて会計検査な。監査はしない。

245:受験番号774
20/08/22 10:46:46.98 DYCeDkl/.net
上でもレスされてるけどぜんぶ財務省がやったほうが効率的だよな
東大法学部卒のエリートばかりの財務省の指示に従うほうが良さそう

246:受験番号774
20/08/22 11:34:02 h6W9r4ow.net
キャリア(総合職)だと20代で副長(係長級)やるんか?

247:受験番号774
20/08/22 11:55:34 3NoaoX6B.net
>>241
240はあくまで民間企業に無理くり当てはめただけやと思うぞ
総務省行政評価局も監査ではない

248:受験番号774
20/08/22 12:02:45 upvxPjMX.net
>>241
英文名称Board of Audit(監査委員会)であることからも分かる通りれっきとした監査機関やぞ

>>242
税金分配する官庁が会計検査したらゆるゆるになるだろw
トヨタ自動車の金融商品取引法監査を、トヨタ自動車の内部監査室が自ら担当するような暴挙や

249:受験番号774
20/08/22 12:03:31 upvxPjMX.net
憲法上「会計検査院」と明記されているから名称変更すらできないというのが実情や

250:受験番号774
20/08/22 13:10:05 Sp7ob957.net
憲法改正されない限り潰れないのは強いな。
海外では会計検査院てもっと権力あって省庁の中でも大人気なんだっけ?

251:受験番号774
20/08/22 13:10:46 Sp7ob957.net
なんか将来性あるよね会計検査院
政治権力へのチェック機能ってますます重要視されてくだろうし

252:受験番号774
20/08/22 13:30:17 5dV6WiBC.net
会計検査院入ったら護憲派にならざるを得ないな

253:受験番号774
20/08/22 13:34:31 7sL7mM+s.net
>>247
海外だと国会の下部機関になっていたり
検査実務を公認会計士に委任したりしている

日本の会計検査院は、採用試験がああいう形だから会計人材が参入しづらくて穴場になっている感がある

会計検査院事務総長官房主催の「会計検査院検査官採用試験」になったとしたら
公認会計士試験合格者だらけになって普通の公務員受験生は参入できなくなりそう

254:受験番号774
20/08/22 13:35:54 7sL7mM+s.net
>>249
憲政史上もっとも改正しやすそうだった数年前ですら国民投票に漕ぎ着けなかったんだし
この先も改正の可能性は低いと思うよ

255:受験番号774
20/08/22 14:16:18 Sp7ob957.net
それに改憲しようとも、会計検査院を潰すべきなんて論客は現れないだろうしな

256:受験番号774
20/08/22 14:41:20 MlSQid/k.net
ここはイッチが質問に答えるスレであって受験生が会計検査院について議論するスレじゃないんやで

257:受験番号774
20/08/22 14:42:47 /x/4AB+x.net
そういえばそうやったな
メンゴ

258:受験番号774
20/08/22 14:43:45 /x/4AB+x.net
会計検査院は地方上級を蹴って入庁した方多いですか?

259:受験番号774
20/08/22 17:32:28 1Jpc6xkB.net
>>245
東大法学部に監査されるなら資料をちゃんと揃えるし違法行為はしなくなるよ

260:受験番号774
20/08/22 18:13:00 kXHlvGjA.net
>>256
財務省に会計検査の権限を持たせたらお手盛りになるやんけ

261:受験番号774
20/08/22 22:40:35 wkeNTZmc.net
>>255
地上落ちてきた人の方が多い気がする

262:受験番号774
20/08/22 23:03:11 3NoaoX6B.net
>>258
そうなんですか…
県庁と会計検査院だったら会計検査院のほうが良さそうに思えるんですけどね

263:受験番号774
20/08/22 23:24:53 C18FVsiE.net
圧倒的に検査院の方がいいでしょう

264:受験番号774
20/08/22 23:25:03 C18FVsiE.net
みんな官庁訪問対策なにやってる?

265:受験番号774
20/08/22 23:39:35.05 vrLZJo/M.net
>>261
いまのところ日経電子版で会計検査院の記事を読み漁ったりしている

266:受験番号774
20/08/22 23:41:45.52 o7JYS2sT.net
地上内定組は会計検査院を受けに来ないでくれー

267:受験番号774
20/08/23 00:09:24 Ea0MdThb.net
>>262 うわーそうかーそれくらいはやるよなぁ…

268:受験番号774
20/08/23 00:10:34 Ea0MdThb.net
初日に訪問しようか迷うな。もちろん第一志望なんだが、初日はガチ勢の優秀勢がこぞってきそう。
だったら2日目3日目のチャランポラン勢の中でキラリと光った方が確率たかいのかななんてね。

269:受験番号774
20/08/23 00:14:50 /Sg3noX1.net
>>265
ちなみに今年の訪問はオンラインですよ

270:受験番号774
20/08/23 00:35:34.01 A1p5zRs9.net
>>259
県庁は知らないけど、政令市都庁特別区あたり落ちてきたやつはそこそこいるな
まあどっちがいいとかその人次第だから

271:受験番号774
20/08/23 01:12:57 dQOmZcq5.net
>>242
本省現職だが検査院の指摘なんてほとんど聞く耳持ってないよ。だからあっても無くても影響ない組織。財務の主査の影響は凄まじい。

272:受験番号774
20/08/23 01:21:13 dQOmZcq5.net
財務省が会計についてあれこれ指示してくるし。
それには逆らえない。

273:受験番号774
20/08/23 01:31:07 /Sg3noX1.net
財務省はダメだわ
どうしても会計検査院の検査が嫌なら自治体のように公認会計士による外部監査を義務付けるしかない

274:受験番号774
20/08/23 01:32:56 /Sg3noX1.net
>>267
都庁政令市落ちはともかく特別区落ち検査院ってのはなんか複雑やわ
実は出先機関の経済産業局や行政評価局のような人気ではないってことなのか?

275:受験番号774
20/08/23 06:19:09 /OxxPCGr.net
>>243
係長級の中にも区分があって、副長は係長級の中でも上のほうだな。キャリアが副長なるのは30代

276:受験番号774
20/08/23 06:19:51 /OxxPCGr.net
>>244
すまんな!監査と検査の違いは気になったね!サンキュー

277:受験番号774
20/08/23 06:21:21 /OxxPCGr.net
>>245
英語名称は海外の名前持ってきてるだけだから、それ自体に意味ないよ。実際なにアメリカの検査院には検査と監査機能両方がある。

278:受験番号774
20/08/23 06:22:45 /OxxPCGr.net
>>253
かまへんで!スレが伸びるだけで嬉しい!俺のことは気にしなくていいよ

279:受験番号774
20/08/23 06:24:24 /OxxPCGr.net
>>255
そういや、他の省庁蹴ったって話しあまり聞かないな笑

280:受験番号774
20/08/23 06:25:24 /OxxPCGr.net
>>262
去年の検査報告を読んでみたら。量多いから、気になった指摘だけ

281:受験番号774
20/08/23 06:27:17 /OxxPCGr.net
>>265
毎年、2日目3日目以降に来た人も採用してるから作戦としてはありだとおもうけど、、、、難しいな。素直に初日がよいかもな

282:受験番号774
20/08/23 06:28:39.89 /OxxPCGr.net
>>268
悲しいこというねー。まーそれはごもっとも。
財務省は予算握ってるからね。誰も逆らえない

283:受験番号774
20/08/23 06:32:52.11 /OxxPCGr.net
>>271
好みはひどくそれぞれだからな。ただ、特許庁とか23区に入りたがる人はいるから、そういう人が、経産省や厚労省よりはマシって考えて検査院受けるのはありかもな。
今って出先機関がなんかなんだな!

284:受験番号774
20/08/23 06:36:10.30 /OxxPCGr.net
>>257
お手盛りになるのかな?予算の執行は格省庁の責任で財務省は関係者ないから、財務省が検査するのも悪くないと思うけど

285:受験番号774
20/08/23 06:36:11.52 e6o78lI6.net
副長の年齢って何歳ぐらい?
キャリアだと20代でなる人もいる?
逆にノンキャリで定年間際の人もいるのかな。

286:受験番号774
20/08/23 07:43:35.31 QGMFPq4i.net
>>282
副長はキャリアで32歳から35歳ぐらいだと思う。
正直キャリアのことはよくわからん。俺の同期のキャリはまだ副長じゃないから。
ノンキャリは40台後半から定年までいるな。ノンキャリのほとんどは副長で定年だよ。

287:受験番号774
20/08/23 08:37:03 e6o78lI6.net
>>283
なるほど、けっこう幅広いんだね

288:受験番号774
20/08/23 08:53:37 jiBPpAOF.net
>>271
行政評価局は人数少ないから狭き門になりがちやね

289:受験番号774
20/08/23 08:55:21 jiBPpAOF.net
>>274
日本の場合、地方自治体には「監査委員事務局」と「包括外部監査人」が監査をになっていますが、
中央省庁に対する監査機関は存在しないってことですか?

290:受験番号774
20/08/23 09:00:28 PP1WcxuP.net
>>281
地方公共団体や国立大学法人のように会計監査人(公認会計士)による外部監査を義務付けるなら財務省による検査があってもいいけど、
そうじゃないなら独立性に疑義があるからなあ

291:受験番号774
20/08/23 09:16:39.89 QGMFPq4i.net
>>286
詳しいね!
まず、自治体の監査委員事務局は内部監査みたいなもんだね。これは、各省庁にもそれぞれ似たようなもんはある。
次に包括外部監査人は、会計監査じゃなくて業務監査の色が強いね。つまり会計監査とは少し色が違う。でも、これは公認会計士が監査範囲について、一定の保証をする業務だから検査じゃなくて監査に近いことやってる。
業務監査に近いことは、総務省の管轄だね。
上記から、厳密には地方自治体に対する法的な独立第三者による公会計監査も存在しない。
ちなみに、検査院は検査範囲について、指摘がなかった場合でも、検査範囲に不正がないことを保証はしない。

292:受験番号774
20/08/23 09:26:24.15 QGMFPq4i.net
>>287
そもそもパブリックは、当初決められた予算を執行するだけだなのに、それを監査する意味あんの?
監査の意義が薄いから、検査院による決算の確認なんだと思う。
民間企業って投資家に対する説明責任を果たすために売上とかの表示が適正であることを監査するけど。
官庁訪問でぜひ、なんで検査だけで、監査しないのか聞いてくれ!

293:受験番号774
20/08/23 09:28:56.10 ZjTIVkkQ.net
>>289
ありがとうございます!

294:受験番号774
20/08/23 09:31:35.11 e6o78lI6.net
>>288
自治体の監査委員事務局は建前上は組織上独立してるけど身内の監査だし、包括外部監査も中核市以上じゃないとやらないから
大多数の自治体は身内の監査以外の監査は受けてないんだよね。
だから国庫補助もらったところが会計検査受けるとポコポコ指摘されるのかな。
ちなみに中央官庁は決算のたびに、必ず全体の事業について会計検査を受けるの?

295:受験番号774
20/08/23 09:33:47.70 WxrIi98q.net
日本の場合、欧米と比べて公認会計士資格保有者が極端に少ないから、
公認会計士が上場企業監査に特化してしまうんだよね
監査権限のない税理士という下位互換資格があるから少なめなんだろうけど

296:受験番号774
20/08/23 10:29:06 dQOmZcq5.net
日本人に大調査!

297:受験番号774
20/08/23 10:32:04 /OxxPCGr.net
>>291
一応建前上、検査院は全ての予算を検査してることになってる。だから、全ての決算関連書類は受領してるよ。受験してるだけで検査はしない。
実際は、指摘がありそうなとこだけ検査してる。

298:受験番号774
20/08/23 23:43:31 TYd3v0P4.net
ここの説明会どんな感じ?
ビデオ写す?

299:受験番号774
20/08/23 23:46:06 6IAdorVX.net
>>295
Skypeで現職の方が懇切丁寧に話す
後半はオープンチャットで質疑応答
受験生は質疑応答の時間も含めカメラ音声オフにするから、
インスタライブやYouTubeライブみたいな感じ

300:受験番号774
20/08/24 00:07:13 WAyO89cq.net
>>290
何が、ありがとうございます、なんだ?あほうか?

>>289
民間の会計事務所を顧問にしているよ、たいていの自治体はね
会計事務所といっても法律事務所や公認会計士事務所や司法書士事務所を兼ねたり提携したりしてる大手ややり手のところだけど

301:受験番号774
20/08/24 00:12:02.07 sGCM6y/8.net
ワイの自治体の包括外部監査はデロイトトーマツの地方事務所の所長が個人名義で請け負ってたで

302:受験番号774
20/08/24 00:30:40.52 OQ0Q/1wH.net
技術系なんだけど年によって採用される(必要とされている)区分が決まっていたりする?
単純に技術系から目指す人が少ないだけ?

303:受験番号774
20/08/24 00:42:39.15 6tyoEEAy.net
>>296
丁寧にありがとう!

304:受験番号774
20/08/24 07:18:04 MA//7T3V.net
>>299
そこまでの情報はわからないな。
ただ、工事の検査だったり、技術的な知見だったり、文系だけだど検査の幅が狭まっちゃうから、
最低一人ぐらいは技術系取ってるんじゃないかな?
俺の代は3人いるな。
文系のやつと、面接の評価が全く同じなら理系を優遇してもおかしくないと思う。

305:受験番号774
20/08/24 07:39:01.00 LYy5Usr4.net
会計学科(もしくは会計学を専攻)出身の方が意外と少ないのですが、
これは単に会計学科で会計検査院を志願する方がたまたま少ないと言うことなんでしょうか?

306:受験番号774
20/08/24 09:02:31 OuzQEu0i.net
その話ちょい前も盛んにされてたよね

307:受験番号774
20/08/24 09:39:03 RsRavQfk.net
>>302
会計学専攻してても検査院の受験に有利にならないんだろうな。せめて、会計士の資格持ってないと。大学で勉強しただけの知識だとあってもなくても変わらないし

308:受験番号774
20/08/24 09:46:49 OQ0Q/1wH.net
>>301
サンクス
もし技術系の枠が決まっているなら最初から無理or高倍率になるのかと思って気になった

309:受験番号774
20/08/24 10:38:00.26 BciI8Mk2.net
会計士の資格を持ってることが会計検査院の官庁訪問において有利になるなんて初めて聞いたわ

310:受験番号774
20/08/24 11:25:24 RsRavQfk.net
>>306
そりゃ、弁護士資格や公認会計士とか持ってたら、優秀な人材って評価されるでしょ。簿記2級持ってても、簡単な資格だから評価されないけど。

311:受験番号774
20/08/24 11:54:33.27 BciI8Mk2.net
>>307
そりゃそうや、同意するよ。でも、それ会計検査院に限らずどの職種においても言えることや。
それを踏まえた上で、会計検査院で会計士の資格が有利になるなんて初めて聞いたってこと。

312:受験番号774
20/08/24 11:59:50.32 p8KF3P07.net
法律事務所は司法試験合格者全員が入所できるわけではないので、国葬法務区分を使って各省庁に入庁する人は珍しくない
でも大手監査法人は公認会計士論文式試験に合格すれば全員が入所できる
場合によっては短答式試験合格者でも入所することができる
そんな状況下で、あえて専門外の勉強をしてまで総合職採用・一般職採用で会計検査院に行く人なんているかなぁ
よほど強い意志がない限りあり得ないと思う

313:受験番号774
20/08/24 12:04:57.58 9Bri1U0h.net
>>308
国葬コッパンの試験科目に会計学が課されていないから
あえて挑戦しようという猛者はいないんじゃね
いくら会計士といえども国葬コッパンの科目の勉強は半年~1年近く勉強しないとキツそう
弁護士が会計士とるのも大変だと聞くし

314:受験番号774
20/08/24 12:14:05.21 RsRavQfk.net
>>308
そりゃあ、失礼!

315:受験番号774
20/08/24 12:42:06 0U22rXBw.net
検査院が全地域・全区分から幅広い人材を採用しているのはとても良いことだけど、それにしても会計専攻者少なすぎや

316:受験番号774
20/08/24 13:30:40 RsRavQfk.net
>>312
会計関係ないからねー。
313が思ってる100倍ぐらい会計と会計検査院は関係ないからね。
それに所詮公務員は事務職よ。厚労省だろうと都庁だろうと市役所だろうと事務仕事がメインだからね。
会計検査院きても公会計の専門家にはなれないよ。公会計の専門家になりたいなら財務省じゃないかな。

317:受験番号774
20/08/24 13:37:18 6PLFN71t.net
いや公会計の専門家になりたいなら
監査法人のパブリックセクター部か
金融庁の公認会計士・監査審査会だろ

318:受験番号774
20/08/24 13:38:02 6PLFN71t.net
監査法人から検査院出向・金融庁出向はよく聞くけど
財務省出向は聞いたことない

319:受験番号774
20/08/24 13:39:10 9MP0zbol.net
今年の公務員試験板は
国税会計士クンを筆頭に会計関係のレスがねたにされすぎや

320:受験番号774
20/08/24 13:45:25 orGAU+pt.net
>>316
ウソをウソと見抜ける人じゃないと5chは役に立たない

321:受験番号774
20/08/24 14:25:53 RsRavQfk.net
>>314
あ、ここでいう公会計は独法とかを指してないよ。国の財務書類だよ。
わかりにくくて悪いな笑

322:受験番号774
20/08/24 14:26:24 RsRavQfk.net
>>315
そりゃー全く業務内容が違うからな。

323:受験番号774
20/08/24 14:28:20.61 RsRavQfk.net
会計検査院の仕事は法律を大量に読むから、法学部とか、文書を正確に読める人がいいかもね。

324:受験番号774
20/08/24 14:38:02.12 VySHQ2me.net
実際法学部出身者の方が経済系学部出身者より多いよね

325:受験番号774
20/08/24 15:20:05 VySHQ2me.net
検査院の官庁訪問、例外的に対面になる人ってどういう人なん?

326:受験番号774
20/08/24 16:00:02 RCuFwKJX.net
オンラインでの面接をくぐり抜けて、ある程度突破したら最後対面で少しやるんじゃないの?

327:受験番号774
20/08/24 16:07:26 Se4s1LLl.net
そういうことか
オンラインか対面か選べるわけじゃないのね

328:受験番号774
20/08/24 16:15:55 uCJA7YzO.net
会計検査院と国税専門官の違いってなに?面接で言えるようなやつ

329:受験番号774
20/08/24 16:17:02 RCuFwKJX.net
>>325 そんなことも分からないなら受けるな。
落ちるだけだぞ。舐めるなよ本当に。

330:受験番号774
20/08/24 16:24:55 uCJA7YzO.net
>>326
ここで聞いたのが悪かった
説明会聞いてしっかりと考えるわ

331:受験番号774
20/08/24 17:28:30 RsRavQfk.net
>>325
国税は国民が納税をちゃんとしているのか調査して、検査院は国家機関等が予算を適切に執行しているかを検査する。
まず、検査相手が違う。
検査内容も国税は税法に沿って正しく納税されているかを調査だけど、検査院は、効率性や正確性、有効性に基づいた検査をする。

332:受験番号774
20/08/24 17:41:43.39 iPRjwmmL.net
>>328
ありがとうございます
参考にします

333:受験番号774
20/08/24 18:04:52 RCuFwKJX.net
え、まじでこんなことも分からないで受けようとしてるの?
まさか最近知って志望したかんじなのかな?

334:受験番号774
20/08/24 18:09:23 9BT/LwMo.net
やさぐれていて草

335:受験番号774
20/08/24 18:58:25 LDlFF4IB.net
検査に行く人の中で調査官と事務官って別?
あと、副長って他官庁で言う本省係長?

336:受験番号774
20/08/24 21:24:11 RsRavQfk.net
>>332
調査官と事務官は一緒に検査いくよ。
他の省庁がよくわかん。
係長級って俸給で3級から6級ぐらいを指すんだけど、3級にはノンキャリアでも31歳ぐらいでなれる。6級には40代後半でなれる。
係長っていう肩書なら官房いけば3級でももらえるよ。

337:受験番号774
20/08/24 22:16:47 p4jsakI2.net
会計検査院ガチ勢おって草
煽るなら説明した方が早いだろ

338:受験番号774
20/08/24 22:18:27 9BT/LwMo.net
会計検査院を辞めて、地方公務員試験の経験者採用を受け直す方っていますか?

国家一般職や国税専門官だと、県庁や市役所に転職する方結構いるように思えます

339:受験番号774
20/08/24 22:24:52 NYY2C9SU.net
オンライン


340:官庁訪問、集団面接だったら嫌だなー



341:受験番号774
20/08/24 22:32:42 LDlFF4IB.net
>>333
わかりにくい聞き方してスマン
うちの職場に会見入ったときの出席者見たら、検査院側は「A調査官、B事務官」って書いてあったから、両者に違いがあるのか?と思ったんだ。
あと、他官庁の本庁係長って言うのは、要は霞ヶ関で係長手当をもらってポストを張ってる係長って意味で言ったんだ。副長はそれに当たるのかなぁと。

342:受験番号774
20/08/24 23:29:01 OuzQEu0i.net
>>334 いや俺絶対会計検査院入るから。こういう風に堂々と5ちゃんで宣言できねーやつはまず受からない。想定問答集は80問プラス深堀。それらを全てカラオケ店で発声練習プラス暗記。ビデオにとってチェック。ハロワ平日毎日利用面接練習。大学のキャリセン週に3回面接練習を2ヶ月前からやってきた。
お前らに負けるわけねーわ。ちなみに新卒初日訪問接客経験有りイケメンヨウキャ高身長な。

343:受験番号774
20/08/24 23:31:49 OuzQEu0i.net
>>336
たしかに集団面接は怖いな💦

344:受験番号774
20/08/24 23:38:39 XywlkOHD.net
イケメン・陽キャはここじゃなくて特許庁や経済産業局の方が向いているのでは…
>>338の文面からして経済産業局向きだよ

345:受験番号774
20/08/24 23:41:32 WAyO89cq.net
>>325
会計検査院は一般国民は関係ない組織
国家から予算をもらう国家機関や地方の自治体や○○公益法人が相手で大抵は大手の会計事務所や公認会計士事務所や法律事務がバックにオブザーバーとして入っている

346:受験番号774
20/08/24 23:43:31 rfmVD8FL.net
ここ総合職採用でも仕事内容は一般職とほぼ同じなんでしょ?
出世のスピードこそ一般職より早いみたいだけど、
総合職ルートで内々定取ることの難易度の高さに見合ってない気がする
政策立案できるわけじゃないし

347:受験番号774
20/08/24 23:44:58 XhW0Qjg5.net
なんか調べれば調べるほど総合職採用をやる意味がよくわからんな
特許庁や内調みたいに行政区分は一般職だけにするか、裁判所みたいに会計検査院独自採用にした方がいいと思う

348:受験番号774
20/08/24 23:49:03 ETHX3OYI.net
検査院を訪問するみなさんは、内々定がもらえたら10月最終合格後に県庁や政令市を辞退する感じですか?

特許庁や経済産業局だったら地上蹴りは珍しくないですが会計検査院だとどうなのか正直気になります

349:受験番号774
20/08/25 00:52:32.37 6DwBAMuc.net
>>338
結局何も説明できてないの笑う
会計検査院の仕事知らずに面接練習してるってマ?

350:受験番号774
20/08/25 00:55:02.41 xarphrXr.net
今年の5chはコッパンスレでもコンスタントに検査院の話題が出るけど
デタラメばっかで信憑性に欠けるんだよな
簿記会計の猛者が大挙して訪問するとか

351:受験番号774
20/08/25 00:56:21.77 xarphrXr.net
会計士短答合格者とか税理士簿材ホルダーなんて激レアすぎるだろ

352:受験番号774
20/08/25 01:09:19.94 PUWy+4U1.net
>>346正直、コッパンスレとかで検査院の話題上るたびに、今年検査院の受験者多いんじゃないかって震えてる

353:受験番号774
20/08/25 06:16:05 KY5pfzjF.net
>>335
たまにいるよ、とくに都庁に

354:受験番号774
20/08/25 07:10:10.00 ZDlKFj3E.net
都道府県庁・市役所から会計検査院への転職は厳しいと言う噂は本当ですか?

355:受験番号774
20/08/25 09:24:41 KY5pfzjF.net
>>350
そういった事例は聞いたことないな。
単純に地方公務員から会計検査院を希望する人が少ないだけだと思うよ。
国家公務員間での転職は厳しいらしいけどね。

356:受験番号774
20/08/25 11:01:45 Dea4Kw98.net
国家公務員間の転職って難しいの?
ここに限らず一般職で就職して、別の省庁の総合職への転職考えてるんだけど

357:受験番号774
20/08/25 11:20:41 KY5pfzjF.net
>>352
難しいな。内定貰えても、在籍してる官庁が転職を拒否して内定取り消しになった事例を知ってる。理由はしらんが、暗黙の了解として、国家公務員間の転職だと、転職先、転職元両方の了解が必要らしい。
一般職から総合職への転職って、上記にかかわらず難しくね?一度一般職として採用されたやつ(総合職として認められなかったやつ)を総合職として採用したいと思うのかな?

358:受験番号774
20/08/25 12:16:44 Dea4Kw98.net
>>353
内定取り消しはキツいなあ

色々な事情があるだろうし
一般職として採用されたやつ=総合職として認められなかったやつ
という単純な図式で考えるのはいかがなものかと俺は思うが
判断するのは採用する各省庁なので何て思うんでしょうね

359:受験番号774
20/08/25 13:26:13 /zump4tP.net
検査院は総合職として入庁した方が出世早いけど
業務内容は一般職とあまり変わらなそう

360:受験番号774
20/08/25 15:08:37 iqnkHPaz.net
変わらないよ。まぁ、出向が多いとかかな。

361:受験番号774
20/08/25 15:38:25 T/p8hYQu.net
>>353
予備校通ってるけど国家公務員間の転職も割とあるらしいよ。内定取り消しになったのは在職中に転職したからじゃないですか?

362:受験番号774
20/08/25 15:39:58 orYA1JKe.net
イッチは霞ヶ関に居て満足してる?
倍率が高い出先機関(本庁がさいたま新都心)とどっち先に訪問しようか迷ってる…

363:受験番号774
20/08/25 15:42:10 9SjvOQr9.net
関東経済産業局と会計検査院やったら経産局にしとき!
検査院といえども経産局と比べたらつまらん

364:受験番号774
20/08/25 15:47:40 KY5pfzjF.net
>>357
本当ー?初めて聞いた!

365:受験番号774
20/08/25 15:50:12 8h1uAMhx.net
以前会計検査院の現職の方とお話ししたことあるけどその人も「うちは一般職も総合職も変わらない」って言ってたな

366:受験番号774
20/08/25 15:51:14 KY5pfzjF.net
>>358
大満足だな!やっぱ、霞ヶ関勤務っていい響きだし。
仕事頑張りたいなら霞ヶ関がよいのでは?
出先だと、どうしても裁量権が少なくなって事務が増える。

367:受験番号774
20/08/25 15:52:05 KY5pfzjF.net
>>359
経産局人気なんだな!俺のときはあんま人気なかったけど。

368:受験番号774
20/08/25 16:05:26 orYA1JKe.net
>>362
事務が増えるってことは、単調な業務が多いって認識なのかな
しかしなぜこの時間にレスできるんだろ…?

369:受験番号774
20/08/25 16:08:55 /zump4tP.net
>>363
コッパンのうち、特許庁・経産局・行政評価局は県庁蹴ってでも入りたい人が多いよ

370:受験番号774
20/08/25 16:38:51 exvKbhqw.net
森友問題の時はめっちゃバッシングあったんですか?

371:受験番号774
20/08/25 18:45:58.06 KY5pfzjF.net
>>364
俺はその認識だな!
いまの経産局は知らないけど、前に予算書類見たときは予算のほとんどが土地の管理に振り分けられてたな。
なんで、一日中5chに張り付いてられるんだろうな!

372:受験番号774
20/08/25 18:49:09.21 KY5pfzjF.net
>>365
県庁より人気なのか、、、業務内容に魅力あるんだな!俺は霞ヶ関って言葉が大好きだから、さいたま市はなぁって思っちゃう。
行政評価局はおもしろそうだよな、何回か研修に行ったことあるけど良かったよ!

373:受験番号774
20/08/25 18:50:01.26 KY5pfzjF.net
>>366
それはあんまネタにできないぐらいダメージうけたな笑

374:受験番号774
20/08/25 19:41:51 SeHGKPol.net
>>367
なるほど、勉強になります
本格的に第一志望になってきたわ

375:受験番号774
20/08/25 20:52:21 KY5pfzjF.net
>>370
おお!でも、やっぱ経産局のほうが知名度高くてもてるかもな!笑
検査院なんて、公務員以外で知ってる人いないし、公務員でも知らない人いるし。

376:受験番号774
20/08/25 20:58:47 w3yyW6sr.net
会計検査院と経済産業局だったら明らかに経済産業局の方が働きがいありますよ�


377:[



378:受験番号774
20/08/25 21:03:44 SeHGKPol.net
>>371
実は財務局と迷ってるんよ
専門職だから給料が少し高い分、転勤あるから揺らいできてる
イッチは今の給料に不満とかない?

379:受験番号774
20/08/25 21:08:42 KY5pfzjF.net
>>372
そっかー、、

380:受験番号774
20/08/25 21:12:42 KY5pfzjF.net
>>373
給料には不満しかないな!かつかつだからな!年収500万到達してから、何年も経ってるけど全然上がらない!財務局なら手当が少しつくぐらいで、あんま変わらないのでは?本省手当と変わらなそうだけど。
むしろ、外局は残業少ないイメージがあるけど。

381:受験番号774
20/08/25 21:25:30 SeHGKPol.net
>>375
そっかあんまり給料変わらないか
なら転勤ないぶん検査院の方がいいのかな…
旅行好きだし、やりたい仕事選ぶほうが賢い気がしてきた

382:受験番号774
20/08/25 21:31:57 KY5pfzjF.net
>>376
俺の場合、仕事なんて、何やってもつまんないと感じる人間だから、人気の官庁を選びそうだな!!
あ、でも、指摘を発見した瞬間はめっちゃ嬉しいけど。指摘した後は雑務が多くてテンション下がるけど。

383:受験番号774
20/08/25 21:49:58.54 w3yyW6sr.net
>>376
財務局って転勤あるの?

384:受験番号774
20/08/25 22:45:46 SeHGKPol.net
>>377
俺も所詮仕事だからって割り切ってる部分はあるんですよね…
悩むなあ初日どこ行くか
返事ありがとうございます

385:受験番号774
20/08/25 22:46:31 SeHGKPol.net
財務局は転居を伴う転勤大丈夫か面接で聞いてくるで

386:受験番号774
20/08/25 23:11:30 t0VUEtA/.net
ワイ高校生の時から会計検査院で働きたくて今日までめっちゃ勉強してきたで
せやからどうしてもここの内々定が欲しいんや!!
ここの内々定もらえんかったら地上に行くで

387:受験番号774
20/08/25 23:13:56 PUWy+4U1.net
>>381 高校生の時からってマジ?なんでしったん?

388:381
20/08/25 23:18:35 NwPApXxN.net
>>382
会計検査院は中3の公民の教科書に書かれていたのが知ったきっかけですね
自治体の監査委員事務局も中3公民で知りまして、会計検査院がダメだったときの滑り止めとして地上も受験しています

389:381
20/08/25 23:21:13 NwPApXxN.net
公認会計士の資格を取ることも考えた時期がありましたね
会計検査院では必要ない知識なのかもしれませんが、
民間企業の監査スキルを身につけた上で行政の会計監査も行いたいと思っていた時期もありました
流石に難関すぎるので会計士試験は受験しませんでしたけどね

390:受験番号774
20/08/25 23:22:45 B2Ep5AiI.net
検査院ガチ勢だと地上ですら滑り止めになるのか…
まあ確かに検査院の業務やりたくてコッパン受けた人が農政局とかミスマッチすぎるしな

391:受験番号774
20/08/25 23:31:48 J49EnAtz.net
検査院受けるけど本府省の中ではみんなにおすすめしたいくらい魅力的だよ。
迷ってた人もう見てないかな?

392:受験番号774
20/08/25 23:35:46 r24Df+e5.net
>>381
君みたいな本気で会計検査院に入りたい人が内々定もらえるといいよね

「転勤ないから」とか「ホワイトそう」というふんわりした理由でくる方ばかりだと思ってた

393:受験番号774
20/08/26 00:13:23 22YUp2Fv.net
>>375
会計検査院は出張が多そうな気がする
財務局は地方の財務事務所をぐるぐると転勤させられるイメージがあるけど

394:受験番号774
20/08/26 08:04:49 /P83kJ88.net
>>379
頑張ってね!
後悔だけはしないように!
ちな、俺はとにかく内定が欲しかったから初日は入国管理局行ったと記憶してる!

395:受験番号774
20/08/26 08:05:59 /P83kJ88.net
>>380
管区


396:内での転勤はあると思うよ。 関東だったら、関東管区?的な感じで全国を10個弱ぐらいに区切ってた気がする



397:受験番号774
20/08/26 08:07:51 /P83kJ88.net
>>383
公民の教科書に書いてあるのか!?
初めて知った。
義務教育では、予算までしか範囲になってないから、決算関連の検査院は取り扱わないって聞いたことあったけど。

398:受験番号774
20/08/26 10:31:55 Oj1cF5N2.net
検査院第一志望で
A日程市役所最終合格してるけど
検査院の官庁訪問するって親に報告したら「もう国家公務員試験は辞退して市役所に行きなさい」と言われたンゴ

検査院に行きたくて公務員試験の勉強頑張ってきたのに辛すぎるンゴ

399:受験番号774
20/08/26 10:34:16 Oj1cF5N2.net
市役所もとても良い職場やと思うけど監査委員事務局なんて長い市役所人生のごくわずかしか携えないだろうし
官庁訪問せずに市役所入ったら会計検査院の検査が入った時にすごく辛い思いをするのが目に見えているのがな…

400:受験番号774
20/08/26 10:42:09 04ZjNNHY.net
会計検査院は全地域・全区分からたった25名前後しか取らないからなぁ

401:受験番号774
20/08/26 11:38:36 Z+znw3wM.net
>>392 俺と全く同じ状況やな

402:受験番号774
20/08/26 11:54:00 tboneG5E.net
会計検査院は世間一般での知名度が低いからね
受験生の間でも、会計検査院より行政評価局の方が人気高めな傾向がある(行評は採用人数少ないというのも背景にあるが)

403:受験番号774
20/08/26 11:58:10.94 BqC20r63.net
総合職だろうが一般職だろうがやる内容は変わらないという意味では裁判所職員に近い立場なのかな検査院職員って

404:受験番号774
20/08/26 13:09:11.65 G4Ijf4gZ.net
>>396
Wikipediaにこんな風に書かれるような機関やからな
しかも出典付きで
>一方で、会計検査院は財務省の一部局であるとしばしば誤解される[5]など、最も国民に理解されていない日本の国家機関の1つであると指摘される[6]。

405:受験番号774
20/08/26 13:11:03.60 VuO86fei.net
国土地理院や日本学士院のような準外局(特別の機関)と勘違いされることもあるしな

406:受験番号774
20/08/26 14:00:22 1yyZoTpn.net
>>399
よく、独法?って聞かれるよ。
市役所とかの受験庁にすら、そう思われてることが稀にある。

407:受験番号774
20/08/26 14:01:41 1yyZoTpn.net
>>398
これって検査院職員が編集してる可能性あるからな。

408:受験番号774
20/08/26 16:59:56 Mq+JLPsG.net
その可能性はあるけど出典あるってことは実際に著書にそういう記述もあるんじゃね
ダイヤモンドオンラインだかの記事で「財務省の外局と勘違いされる」という情けないかかれようだったぞ

409:受験番号774
20/08/26 17:25:01 1yyZoTpn.net
>>402
なるほどね!ダイヤモンドオンラインで書かれてるならそうかもな!
著書がどれかわからんが、それ検査院職員がが書いたやつじゃなくて?

410:受験番号774
20/08/26 17:32:47 +/rkUuIT.net
まような~。政令市蹴ってここ受けようか。。

411:受験番号774
20/08/26 17:37:21 OBmJrwF/.net
政令市って言ってもピンキリだからな
横浜大阪あたりなら蹴るのもったいない

412:受験番号774
20/08/26 17:41:24 +/rkUuIT.net
さいたまです、、

413:受験番号774
20/08/26 17:43:43 OUyf/WHP.net
>>406
さいたまなら蹴るのもったいないかも
さいたまは地域手当3級だからね
4級以下はここの方がいい

414:受験番号774
20/08/26 19:13:55 s3NV1Szo.net
会計検査院は憲法上の機関という特殊な立ち位置だから、
本当に検査院に入りたくてあえて国家公務員試験を受けたという人は政令市だろうが都庁だろうが蹴って入庁した方がいいと思う
単に「転勤したくない」「一生東京で働きたい」「出張楽しそう」程度の動機だったら悪いことは言わないから地上に行きなさい

415:受験番号774
20/08/26 20:10:42 NoQrE94w.net
イッチにお聞きしたい
検査院入って一番大変だったことはズバリなんですか?

416:受験番号774
20/08/26 20:56:57.39 1yyZoTpn.net
>>409
大変なこと?なんだろう?なんか大変なことあったっけ?指摘見つけて、報告書書くのはめんどくさかったけど、、、
ないな、、、、楽な仕事だな!

417:受験番号774
20/08/26 21:11:02.33 w26hBlGN.net
ステハゲで有名な中央大学商学部会計学科のOBOGの方は滅多にいないってことですよね笑

418:受験番号774
20/08/26 21:22:52 6PrcG1rX.net
ガチfランがここに官庁訪問したらむちゃくちゃ浮くかな?

419:受験番号774
20/08/26 21:23:49 hAecALLW.net
高齢の人でも取ってもらえますか?

420:受験番号774
20/08/26 21:29:59 NoQrE94w.net
知識覚えるのとかは大変じゃなかったの?3ヶ月も研修あるし…会計より法律読めるのが大事って強調してるのはすごーく伝わってるんだけど、さはさりとて数字の世界でやってけるのやら…

ちなみにまったく指摘ができない無能の人とかっているの??

421:受験番号774
20/08/26 21:30:00 lxSg+T7N.net
>>411
パンフ見る限り、会計学科の人は全職員のうち100人いるかいないかじゃね
会計学科出身だと書き込んだだけで特定されかねないくらい少ないと思う

422:受験番号774
20/08/26 21:31:22 lxSg+T7N.net
>>414
会計士試験の受験勉強経験があれば鬼に金棒やな
あいつら商法と租税法は強いからな

423:受験番号774
20/08/26 21:32:24 O5UiBLw1.net
復元シートに「マイナー官庁」とはっきり書かれていてかなC

424:受験番号774
20/08/26 21:48:31 1yyZoTpn.net
>>412
毎年一人ぐらいFランも採用してるから平気平気

425:受験番号774
20/08/26 21:49:26 1yyZoTpn.net
>>413
既卒は一定割合いるから平気平気

426:受験番号774
20/08/26 21:54:03 1yyZoTpn.net
>>414
数字の世界じゃないよ。
何回もいってるけど簿記の知識いらないし。
数字なんて、足算引算できて電卓叩ければOKよ。
研修の内容はそんな難しくないな。そもそも、研修でやったことは実際の業務で体験できるから大丈夫。研修後のテストで点悪くても揉んだきないし。

指摘できない無能は沢山いるから大丈夫!
あと、チームみんなで指摘するときは、周りが頑張ってくれるから無能でも大丈夫!

427:受験番号774
20/08/26 21:56:22 NoQrE94w.net
>>420
イッチ。この言葉を聞いて全ての悩みが吹っ飛んだ。
決めた。何としてでも会計検査院を一本釣りする!そしてイッチにご飯を奢る!!!!

428:受験番号774
20/08/26 21:58:23 1yyZoTpn.net
>>417
それは悲しいな、これでも胸張って仕事してんだけどな。。

429:受験番号774
20/08/26 22:04:15 1yyZoTpn.net
>>421
俺は対面だと会話できないから飯は無理!
面接で、検査院大好きアピールが過ぎると、仮に本心だとしても、引いちゃう人いるから気をつけてな!
面接官の話を聞いて、質問にちゃんと答えて、自分の主張を押しつけないようにな。
コミュニケーションな!
あんまり自己主張強いと、入社後、自分の意見を他人に押し付けて協調性ないやつって思われるから。これ、前に原課面接したときに思ったことな。
検査院に入ったら、このスレの主を変わってくれ!

430:受験番号774
20/08/26 22:31:28.65 LYal4H0q.net
>>417
俺もまさに今日復元シート読んでたけど、
ここほんとに知名度低いらしくて、本府省合同説明会で存在を知って官庁訪問をする人もいるみたいね
今年は合説なかったし説明会もひっそりオンラインだから
参加申込が少ないと信じたい

431:受験番号774
20/08/26 23:35:45 GVvqHTn1.net
官庁訪問開始1ヶ月前に本院を知って受けたけど内定取れたしヘーキヘーキ
要は相性よ

432:受験番号774
20/08/26 23:48:43 7clUvNk5.net
オンライン説明会が埋まる


433:スピードも他省庁と比べて早いわけでもないし本当に知る人ぞ知るマイナー官庁なのかもしれん



434:受験番号774
20/08/26 23:50:00 82Moih+z.net
東京でしか勤務ができないという理由で例年より官庁訪問の人数が少なければいいなという希望的観測

435:受験番号774
20/08/27 00:18:35.00 kLaim6vr.net
パンフレット見たけどここの面接地上と比べて結構きつそうやな

436:受験番号774
20/08/27 00:27:33.82 1FLTnWMq.net
官庁訪問は総じて地上面接キツいよ
地上面接はなんだかんだで1~2回しかないし

437:受験番号774
20/08/27 00:27:49.11 1FLTnWMq.net
地上面接よりキツい↑

438:受験番号774
20/08/27 00:47:20 aZz6l86q.net
うんまあそうだろうな。面接練習を繰り返す日々だ。

439:受験番号774
20/08/27 01:04:56 aZz6l86q.net
平均年収はわからんが、初任給はさいたま市より会計検査院の方が高いよね。
前、イッチも500万に達するのはわりと若いうちからでも可能っていってたから、20代のうちは会計検査院の方がさいたま市よりも高いのかな。

440:受験番号774
20/08/27 01:40:53 kLaim6vr.net
>>429
だよな。地上面接落ちだから官庁訪問も無理っぽいな

441:受験番号774
20/08/27 03:17:50.04 aZz6l86q.net
本気でここに入りたいと思ってる人は今何を考えているか。
それは採用パンフレットに紹介される一年生の全員の全身写真の時の各個人の自由ポースを何にしようか考えているのだ。

442:受験番号774
20/08/27 03:18:48.76 aZz6l86q.net
宣言する。来年、背が高くて正面を向いて腕を組んでる奴がいたら俺だと思ってくれて構わない

443:受験番号774
20/08/27 03:35:39 aZz6l86q.net
イッチはどんなポーズしたの?

444:受験番号774
20/08/27 07:23:09 QdTZZtIT.net
>>436
俺のときはそんなのなかった、、、集合写真はあったけどね。

445:受験番号774
20/08/27 07:34:11 yNZKUl+K.net
採用案内パンフレット見た感じだと1年目は全員写真掲載されるみたいだな

446:受験番号774
20/08/27 07:46:59.12 j5MLIomE.net
官庁訪問では◯◯の検査がやりたいので第◯局で働きたいです!と言った方がええんか?
それともさまざまな分野の検査を幅広くやりたいと言った層がええんか?

447:受験番号774
20/08/27 08:26:35 X1bm/N2r.net
検査員てあのビルの何階にあるんや?

448:受験番号774
20/08/27 12:54:30 QdTZZtIT.net
>>439
いろいろやりたいって言わないとダメだろうな。
それが検査院の魅力だから。
それに、希望したところに行けなかったから文句言いそうって思われるな。

449:受験番号774
20/08/27 12:54:50 QdTZZtIT.net
>>440
20階より上だよ!

450:受験番号774
20/08/27 14:18:07 XEOB2Drx.net
>>441
ありがとうございます!
「◯◯省の検査をやりたいです!」とアピールしなくても構わないと聞いて安心しました
ちなみに第1~5局や官房というのは数年ごとに配置換えされるってことですか?

451:受験番号774
20/08/27 14:20:53 TzheiEzz.net
自治体出向や大学院留学って総合職限定ですか?

452:受験番号774
20/08/27 15:57:32 j5q8TByB.net
ここの官庁訪問って何日ぐらいやりますかね?パンフレットだと一般職の方は2日で終わった人もいたみたいですけど

453:受験番号774
20/08/27 16:18:59.58 GVMQw5TT.net
>>442
いいとこだな!
エレベーターはちゃんと来るのかい?

454:受験番号774
20/08/27 16:37:02 p4y5JVKu.net
復元シートを見る感じだと大体は1~2日で終わる
今年は合説ないから例年より志望者少ないかもしれない

455:受験番号774
20/08/27 16:44:41 QdTZZtIT.net
>>443
うん、一般的な公務員と同じで3から5年単位で、いろんな課に行くことになるよ。
ずっと、特定の局にいるっていうのはあまりないかな。

456:受験番号774
20/08/27 16:46:33 QdTZZtIT.net
>>444
いや、一般職でもあるよ。
海外の大学院はキャリア限定だけど。
ノンキャリアは国内の大学院だな。
あと、財務省への出向もキャリアだけかも。

457:受験番号774
20/08/27 16:47:40 QdTZZtIT.net
>>445
しらん!どこの省庁でも早い人は早いよ。
3日以上かかるのって、囲われてる場合がほとんどじゃない?

458:受験番号774
20/08/27 16:48:48 QdTZZtIT.net
>>446
検査院限定の高層階用エレベーターだから安心しろ。

459:受験番号774
20/08/27 18:01:16.65 BM6mFQdG.net
出張は1人で検査先の職員に説明したり質疑応答しなきゃならんってマジですか?
めちゃめちゃコミュ力いるじゃないですか

460:受験番号774
20/08/27 18:02:28.42 vORsjyAd.net
いろいろ調べてみたんですけど
ここの官庁訪問、総合職向けは異様に厳しくないですか?

461:受験番号774
20/08/27 18:25:24 QdTZZtIT.net
>>452
うむ、その通り!
まじつらいよ!だから、最低限の質問したら職員部屋から追い出して、一人で書類調べてるよ。

462:受験番号774
20/08/27 18:26:06 aZz6l86q.net
イッチかわいいな😍

463:受験番号774
20/08/27 18:26:39 aZz6l86q.net
イッチ大好き❤❤❤イッチと○ッチしたい❤❤❤

464:受験番号774
20/08/27 18:27:38 QdTZZtIT.net
>>453
そうなの?ただ、検査院のキャリアは官庁訪問2日目以降にきた人のほうが多いとか聞いたことあるよ。

465:受験番号774
20/08/27 18:28:02 aZz6l86q.net
あの綺麗な職員用トイレでフぇラで抜いたあげる

466:受験番号774
20/08/27 19:03:48 QdTZZtIT.net
>>456
ちょっと引くんだけど、、、、笑
ちなみに、この検査手法は副長がやってるの見て学んだからな!

467:受験番号774
20/08/27 19:05:23 QdTZZtIT.net
>>458
やめーや!笑
しかも、なんで綺麗って知ってるんだよ!

468:受験番号774
20/08/27 20:47:21.46 5NDo9O+c.net
総合職で会計検査院興味あったけど会計やってないし採用少ないしで諦めてしまった
もっと調べておけば良かった

469:受験番号774
20/08/28 11:40:17 /9O+MsfR.net
>>461
会計はやらんが、指摘は楽しいぞ。
キャリアの採用数少ないから、仮に受験するにしても、落ちるリスク高まるもんな。

470:受験番号774
20/08/28 12:27:24 U4wQR03B.net
面接の質問で、国葬受けたのに会計検査院には事前面談来なかったよねって言われそうだな。
国葬は記念受験だから事前面談は行かなかったものの、会計検査院第一志望ってのはホントなんだけどな。

471:受験番号774
20/08/28 12:37:37.12 5tkKxwkQ.net
口振り的に最終合格していない(落ちたか辞退?)ぽいけど
それなら受験の事実を黙っていれば良いのでは

472:受験番号774
20/08/28 12:47:45 U4wQR03B.net
うん、落ちたよ普通に。そりゃ受けたのこと隠せればいいけど、もし受けたことバレてたらって考えたらね。

473:受験番号774
20/08/28 12:53:35 5tkKxwkQ.net
だったら素直に力試しで国葬受けましたで良いのでは
事前面談は選考では無い前提だし
一般職試験に注力するために不参加にしましたと俺なら答えそう

474:受験番号774
20/08/28 13:00:26 U4wQR03B.net
天才か!そうしよう!

475:受験番号774
20/08/28 13:00:41 U4wQR03B.net
いや~5ちゃんは素晴らしいね。

476:受験番号774
20/08/28 13:01:27 WOlVgDqi.net
今年の官庁訪問倍率上がらないでくれ頼むから

477:受験番号774
20/08/28 13:01:31 U4wQR03B.net
ちなみに会計検査院を知ったきっかけは素直に5ちゃんのイッチから教わったと言うつもり。

478:受験番号774
20/08/28 13:02:03 U4wQR03B.net
>>469 なんか今年、他のスレでもここの話チラホラ出てるよな。こえーわ

479:受験番号774
20/08/28 13:13:14.70 A0m+Wmf7.net
会計検査院ハンドブックの巻末に職員名簿が載っているんですが、
これって入庁したら職員名簿に実名記載されてしまうってことですか?
ざっと数えたところハンドブックには千人程度の職員名が記載されています

480:受験番号774
20/08/28 14:49:46 NvDUlcGt.net
>>471
地上最終合格組は特許庁や行政評価局、地検や経産局に特攻してほしい
検査院は第一志望者だけ来てくれ

481:受験番号774
20/08/28 14:51:32 OjG28qb8.net
あと他のスレであったように会計士や税理士の科目免除持ってる人とか
簿記や会計の知識がすごい人が本当に殺到したらまじで勝ち目ないから恐怖や

482:受験番号774
20/08/28 15:00:52 8WTNXKkG.net
今年は「地上最終合格したから特攻するマン」が多い反面、
検査院志望者の半数を占める「合同説明会で会計検査院の話聞いたら結構良さげやから官庁訪問するマン」は皆無だと考えると
倍率はむしろ下がるかも知れん

検査院第一志望って言うてそんなおらんやろ

483:受験番号774
20/08/28 15:09:29 VptI4D0R.net
Web説明会受けてきたで

484:受験番号774
20/08/28 15:12:52 VptI4D0R.net
現職の方が今年はWeb官庁訪問って言ってたけど、そんな情報HPに無いよね?

485:受験番号774
20/08/28 15:14:07 8WTNXKkG.net
>>477
あるで
詳しくは官庁訪問のページをチェック!

486:受験番号774
20/08/28 15:16:19 VptI4D0R.net
>>478
あったわサンキュー

487:受験番号774
20/08/28 15:20:50 KRgFi31U.net
少なくともこれまでの説明会・座談会の予約状況を見る感じだと、特許庁のように「申込開始後すぐに満席」と言う感じではないね

488:受験番号774
20/08/28 18:14:57 1Jt4b8zA.net
さっきの説明会でスクショとってまちがえてチャットに貼ってて怒られててわろたやった

489:受験番号774
20/08/28 18:15:53 U4wQR03B.net
え!バカやん何のスクショ?

490:受験番号774
20/08/28 18:19:19 1Jt4b8zA.net
>>482
あ、わしやないよw
違う人がやってた
話してる人のスクショ

491:受験番号774
20/08/28 19:22:39 /9O+MsfR.net
>>470
それ絶対だめだよ!!
ここのこと言ったら落ちると思え!
470も5chで内部情報を流すようなやつって思われるから!間違っても面接で口に出すのはダメだな。

492:受験番号774
20/08/28 19:23:22 /9O+MsfR.net
>>472
実名記載されるね!俺も載ってるよ!!

493:受験番号774
20/08/28 20:49:06.29 4bP5jPef.net
検査院の職員って一般職のみならず総合職も官僚ではないってマジなの?

494:受験番号774
20/08/28 21:46:27 xqqbIRdq.net
人事の人なんかすげー対応よかったな

495:受験番号774
20/08/29 00:16:20 FYN7ssCK.net
検査院って官庁訪問のときは御院っていうべき?それとも会計検査院って言っていいの?

496:受験番号774
20/08/29 06:30:57 aDBdYU01.net
>>486
そうなの??
官僚の定義なんて知らないな。
キャリアはキャリア官僚、ノンキャリアはただの官僚でいいと思うけどなーーーー?

497:受験番号774
20/08/29 06:33:11 aDBdYU01.net
>>488
御院は言いにくいよね!それが正解だよ。
会計検査院でも全く問題ない!
俺は御院も弊院も入院も退院も使ったことないよ。

498:受験番号774
20/08/29 09:28:37 b2FK/NNY.net
他省庁や地方公共団体だと、DeloitteやEYなどのBig4(国際会計事務所)に業務委託やアドバイスを求める事例がありますが、
会計検査院の場合も、検査業務の一部をBig4に委託したりしているんですか?

499:受験番号774
20/08/29 10:32:04 aDBdYU01.net
>>491
検査業務の委託はしてないな。
それは検査院のプライドが許さないだろう。
でも、検査院も一般的な調査業務とかは委託してること多いよ。
例えば、海外の検査院の法制度研究とか。
検査院職員じゃ調べきれないからね。

それと一緒で、どの官庁も、調べ事関係は、自分たちのキャパ超えてるから、業務委託するのが大半だな。
所詮事務職だから、自分たちの専門分野に関しても、業務委託するんだよね。

500:受験番号774
20/08/29 13:05:33.50 YFYZIzFR.net
官庁訪問カードエクセルだと文字数かなり書かないと埋まりませんが手書きにして埋めるべきでしょうか。

501:受験番号774
20/08/29 13:06:30.67 txLVJwHL.net
手書きでもOKやしな

502:受験番号774
20/08/29 13:20:39.27 cuiHf3li.net
コッパンスレで会計検査院の話題出てくると会計士税理士多いって書き込む奴おるのなんなんや

503:受験番号774
20/08/29 13:30:09.67 aDBdYU01.net
>>495
会計士はまだしも税理士なんているの?

504:受験番号774
20/08/29 13:34:38.73 HU8P7MRi.net
国税


505:専門官の受験生で税理士試験の簿記論・財務諸表論を取ってる人はいるみたいだ 採用面接カードにも税理士簿財の有無を問う欄が設けられているほど



506:受験番号774
20/08/29 13:48:11.00 vk5SgbEQ.net
ここって働きながら会計士目指してもいいんですか?
官庁によっては嫌がられるところもありますよね

507:受験番号774
20/08/29 13:51:23.29 YFYZIzFR.net
手書きのスキャンってどうすれば、、

508:受験番号774
20/08/29 13:54:17.53 aDBdYU01.net
>>497
そんなガチなやつらがいんのな。会計の勉強したり公務員試験の勉強したりで、勉強大好きっ子だな

509:受験番号774
20/08/29 13:58:09 tfDFLpYi.net
>>499
スキャナー使えばええやん

510:受験番号774
20/08/29 13:58:10 aDBdYU01.net
>>498
嫌がる官庁なんてなくない?
会計士目指しても問題ないよ。
昔、業務時間中に司法試験の勉強するために、閑職の部署から意地でも移動しなかった人いたし。
その人はちゃんと司法試験合格して準キャリア扱いになって、ノンキャリアなのに審議官になったな。
最近退官して弁護士になったな。

511:受験番号774
20/08/29 14:19:29 gi+eZDWo.net
>>475
でも去年、一昨年のこのスレの書き込みに比べて明らかに今年の書き込みの方が多そうだし倍率上がりそうじゃない?

512:受験番号774
20/08/29 14:24:51 0SfjxM9R.net
>>502
税務署は会計士試験の勉強嫌がられるみたいですよ
国税とって辞職する方が多いとかで

513:受験番号774
20/08/29 15:41:29 lyJoieiW.net
今の会計検査院って大手監査法人より知名度低いのかな
昔だったら監査法人の方が無名だったと思うけど、
最近はPwCとかDeloitteあたりは会計士を目指していない就活生でも普通に知ってるレベルだからなあ

514:受験番号774
20/08/29 15:43:30 Zub21iLG.net
事務総長官房の会計課って何する人達ですか?

515:受験番号774
20/08/29 16:29:07 YFYZIzFR.net
>>501ありがとうございます!

516:受験番号774
20/08/29 16:30:07 YFYZIzFR.net
官庁訪問シートエクセルで書いた方います?住所のところセルの折り返しができず二行にならないのですができた方いますさ?

517:受験番号774
20/08/29 16:42:00 g0Z63Ez0.net
初日に会計検査院行くか、出先優先で内定取りに行くか迷う
初日に行かないとやっぱり熱意伝わらないかな…

518:受験番号774
20/08/29 16:47:15 Zub21iLG.net
>>509
地上内定がないんだったら
初日は出先にした方がベター

519:受験番号774
20/08/29 16:51:43 9Jq4XFHL.net
まあなんだかんだいって難関だからね、ここは。

520:受験番号774
20/08/29 16:53:51 g0Z63Ez0.net
>>510
やっぱりそうよなあ
会計検査院が土曜、日曜も官庁訪問受付してるのが気になる

521:受験番号774
20/08/29 17:10:53.76 aDBdYU01.net
>>505
会計検査院のほうが知名度低いでしよ。
たしか、デロイトとかって、海外だと、就職したい企業ランキングで上位って聞いたことある。アップルとかとタメはるとかなんとかって。

522:受験番号774
20/08/29 17:13:26.34 aDBdYU01.net
>>506
検査課の出張旅費が正しく計算されてるか確かめるのがメイン業務だな。あとは予算管理。
定型業務のくせに激務だから、単純労働が得意じゃないと務まらないな

523:受験番号774
20/08/29 17:15:14 aDBdYU01.net
>>509
内定が取りやすいところが良いと思うよ。
少しでも内定の可能性あげたほうがいいよ。

524:受験番号774
20/08/29 17:17:21 aDBdYU01.net
>>504
へーーーー。まぁ確かにそうだな!
会計士なんて、勉強したから合格するような簡単な試験じゃないのにね。

525:受験番号774
20/08/29 17:46:14.18 MQ83S1lD.net
なんで検査院って地方移転しないん?
出張多いならどこに置いても変わらない気がするけど

526:受験番号774
20/08/29 17:57:23 gQu4an3U.net
>>517
全国出張するからこそ都内に拠点を置いているんだよ
実際、地方空港だと羽田行きの路線しかないところも多い



527:仮に山形あたりに移転したとしても、新潟や長野に行くために結局首都圏までいく必要があってかえって非効率



528:受験番号774
20/08/29 18:15:00 MQ83S1lD.net
>>518
はえ~

529:受験番号774
20/08/29 18:32:31 g0Z63Ez0.net
>>515
過去ログ見たらイッチは初日に入国受けてるけど他どこか受けた?
あと出先なら1日に2個回れる?
初歩的な質問で申し訳ない

530:受験番号774
20/08/29 19:10:35.52 aDBdYU01.net
>>520
入管と財務局だな。
あと内調とか。
二個回るのは無理だよ。立地的に。
あと、入管とかも説明会プラス面接だから1日かかるよ。

531:受験番号774
20/08/29 19:12:08.44 aDBdYU01.net
>>518
ほーん。賢いな。移転したら検査院の人気が落ちるからかと思ってたよ。

532:受験番号774
20/08/29 19:53:46 g0Z63Ez0.net
>>521
ありがとうございます
出先なら1日で内定出るのかな…機関によるだろうけど
会計検査院3日目訪問は受かる確率かなり下がりそうだなあ…

533:受験番号774
20/08/29 20:11:38 gQu4an3U.net
今年は例年と違って地上最終合格が先だから
不人気官庁こそ早めに内々定とらないとNNTになる危険性が高い

地上最終合格組は労働局や法務局は滑り止めとして受けないから不人気官庁を初日訪問するのは必然的に地上落ちて後がない人達だらけになる

今年に限れば不人気官庁であっても辞退者は皆無だと思う

534:受験番号774
20/08/30 02:20:04 LupQtCI8.net
官庁訪問カードきっつい
他官庁と比べても重すぎやろここ

535:受験番号774
20/08/30 05:47:33.31 X7TaThQm.net
きつくねーだろw

536:受験番号774
20/08/30 09:19:39 T2zN04ep.net
手書きなら楽
Excelだとキツい

537:受験番号774
20/08/30 09:44:37 LupQtCI8.net
Excelで打ち込んだ場合でも添付ファイルはPDFにしていいってことだよね?
手書き→スキャンの人達はPDFにするわけだし

538:受験番号774
20/08/30 10:11:15 bhM6oq/C.net
Excelのままで渡すやつはおらんよ
普通相手が扱いやすいようPDFにする

539:受験番号774
20/08/30 10:21:56 LupQtCI8.net
>>529
サンクス
Excelのままだと形崩れが怖いなと思ったんや

540:受験番号774
20/08/30 11:10:40 X7TaThQm.net
ここの人たち8割は孤独のグルメ観てそう

541:受験番号774
20/08/30 11:56:15.09 X7TaThQm.net
イッチは重大なミスを犯した。イッチは喋りすぎた。

……2019.8.19 都内某所・・・
「え~、というと、つまりその、なんだ。我が会計検査院の中で、重大な機密情報を漏らしている輩がいると。」
「えぇ。」
黒の地味なスーツを着た男は答えた。真夏にも関わらず部屋の冷房は全開モードにされており、男も半袖シャツの下には大粒ほどの鳥肌を拵えていた。だがその鳥肌から想像される震え声とは正反対の、冷静沈着な答え方でもあった。
【内部告発】
それは、
ーーーこの続きが気になる方はオマンチョと書き込んでくださいーーー

542:受験番号774
20/08/30 11:59:58.77 EAgJf5oz.net
このスレは会計検査院の第一志望の人にとってはとても有意義なスレだよね
Twitterは会計検査院のレスほとんどないし

543:受験番号774
20/08/30 12:00:19.39 EAgJf5oz.net
レスじゃなくてツイートか
失敬

544:受験番号774
20/08/30 12:24:12.71 ayJ3DRAu.net
【採用2年目職員の第一志望先】
①会計検査院 54%
②本省庁・出先機関 17%
③財専・労基・国税 12%
④都道府県市区町村 7%
⑤民間企業 3%
⑥大学院進学 2%
⑦その他 5%
意外なことに会計検査院が第一志望じゃない職員って半分近くもいるんだな

545:受験番号774
20/08/30 13:06:37 aeY18yb/


546:.net



547:受験番号774
20/08/30 13:08:00 Qiz4U4ev.net
みんな併願先どう書いてる?
実質的に2つしか書けないよね

548:受験番号774
20/08/30 14:18:11 QjrB0zh9.net
Excelの改行って、
WindowsはAlt+Enter
Macはoption+Enter
でできるのか

549:受験番号774
20/08/30 14:27:35 wGeuF+Oe.net
検査院は復元シートも少ないから情報仕入れるのに結構難儀する

550:受験番号774
20/08/30 14:56:37 wGeuF+Oe.net
関心を持った出来事何書けばええんや

551:受験番号774
20/08/30 15:20:39 X7TaThQm.net
併願先人事院と内閣府

552:受験番号774
20/08/30 15:24:31 58QdZzJp.net
ワイは行政評価局と県庁と国税や

553:受験番号774
20/08/30 15:25:16 T2zN04ep.net
>>542
検査院は確かに行政評価局や国税と併願している人多そうやな

554:受験番号774
20/08/30 15:26:18 CtHMKYFk.net
>>535
これ見ると地上落ちでも内定取れる希望はありそうやな

555:受験番号774
20/08/30 16:41:04 z9Bac+qs.net
>>544
面接で第一志望っていってしまったから、本当は違うけど第一って書いた人も多いと思うけどな

556:受験番号774
20/08/30 16:47:06 C9gQOic8.net
ここで身につくスキル教えて

557:受験番号774
20/08/30 16:58:52.65 9k2ACICN.net
>>532
笑 漏らすなよ!

558:受験番号774
20/08/30 17:37:29 6OCnefOS.net
>>545
マジかよ
それじゃあ入庁者のうち本当に第一志望な人は3割ぐらいしかいないのか

559:受験番号774
20/08/30 18:26:07 6OCnefOS.net
>>528-529
ExcelをPDFで書き出したらハミ出してかえって見にくくなってしまった
検査院に限ってはExcelのまま提出した方がいいかもしれん

560:受験番号774
20/08/30 18:35:42 IpHGRsHc.net
>>548
なんでいきなり3割なん???

561:受験番号774
20/08/30 18:49:21 6OCnefOS.net
>>550
2年前の総合職・一般職・高卒の採用人数は大体39名程度
そのうちパンフレットのアンケートでは21名程度が第一志望と回答しているが、
そのうち数名程度が「本当は第二志望以下」だと言っていれば3割程度だと類推される

562:受験番号774
20/08/30 19:22:54 c/IvAszD.net
去年の台風19号のとき、霞ヶ関の各省庁は一晩中職員がほぼ総出で情報収集や地方との連絡調整に当たってたらしいけど
会計検査院ってそのとき何かやることあった?

563:受験番号774
20/08/30 19:34:23 9k2ACICN.net
>>552
何もないよ。災害が起こっても検査院には関係ないことだからな!

564:受験番号774
20/08/30 21:56:25 G3FyPaqh.net
web官庁訪問ってどれぐらいの時間、日数かかるんだ、、午前午後指定すらできなくてわからない、、

565:受験番号774
20/08/30 21:56:32 PT+k6obK.net
白井大臣って失脚したの?

566:受験番号774
20/08/30 22:13:41 X7TaThQm.net
今年は意外とハードかも知れん。
というのも、例年はコッパンの方が地上より先だから、辞退見越して多めにとってたけど今年はそうもいかないだろうからね。

567:受験番号774
20/08/30 22:19:32 qpsKnxnI.net
>>556
出先機関は例年よりハードかもしれないけど
会計検査院はもともと第一志望が多くて地上の滑り止めにする人は殆どいないから志願者は激増はしないんじゃないかや

568:受験番号774
20/08/30 22:40:39 lEmhInGq.net
>>556
検査院は辞退者そんなにいないよ
地上の滑り止めはここじゃなくて出先機関を選ぶだろうし

569:受験番号774
20/08/30 23:05:17 z9Bac+qs.net
今年は地上が先だけど、都庁特別区は例年と違って最終合格まだだから訪問者、辞退者はむしろ増えるかもしれないよ

570:受験番号774
20/08/30 23:07:52 lEmhInGq.net
運輸局や検察庁、地方自治体は「監査」なのに
会計検査院は「検査」なんだな

571:受験番号774
20/08/30 23:10:09 YOq2Rg67.net
特別区第一志望で滑り止め会計検査院はねえよw
会計検査院蹴り特別区はもったいなさすぎるw

都庁第一志望で滑り止め会計検査院もなかなかリスキー

572:受験番号774
20/08/31 12:43:45 hVaalusa.net
>>560
もうその質問は答えてあげないよ。
官庁訪問で質問したらいいよ。
面接官がちゃんと答えられるか知らんけど。

573:受験番号774
20/08/31 13:35:19.54 KEZkAxNb.net
ここの座談会どう?顔出しかな?

574:受験番号774
20/08/31 13:41:06.73 LWdg+Ty9.net
前から友人に会計検査院おすすめしまくってたらいつの間にかそいつらほとんど地上から検査院第一になってて草
ちょっと後悔してるわ笑

575:受験番号774
20/08/31 16:28:30 OPZoos/j.net
>>560
監査と検査どっちが上かって言いたいのかな?

会計検査院の検査は怖いんだよ~

指摘されなかったことにこたえられなかったら予算を切られるし、返還させられるんだよー

576:受験番号774
20/08/31 17:29:53 eNR5v+gq.net
>>564
えー、、やめてくれよ

577:受験番号774
20/08/31 17:40:33 HE4EoOhC.net
>>564
余計なことするなよw

578:受験番号774
20/08/31 17:52:29.55 yvDdq0dm.net
>>551
実際のところココは本当に第一志望少ないよ
たまたま官庁訪問の時間空いたから行ってみたとかそんな動機がメイン
そもそも初日じゃなくても内々定でるからね

579:受験番号774
20/08/31 17:54:32.81 ShL9/mX8.net
>>563
顔出し
少人数制だから内容は差し控える
特定されかねないからな

580:受験番号774
20/08/31 17:57:15.99 Ga+zFo8t.net
官庁訪問自宅でやるか個室ネカフェでやるかほんと迷う
自宅は回線速度50Mbpsだけど有線
ネカフェは回線速度120MbpsだけどWi-Fiで万が一の時途切れるリスクあり

581:受験番号774
20/08/31 17:57:52.85 pJERaa9C.net
今日のイッチ機嫌悪いな

582:受験番号774
20/08/31 18:25:38 KEZkAxNb.net
官庁訪問カード重すぎる、、

583:受験番号774
20/08/31 18:36:38 pJERaa9C.net
検査院ってどんな人材求めているんや

584:受験番号774
20/08/31 18:46:12.46 hjyKp6ma.net
>>572
冷やかし勢を排除するにはこれがベストやからな

585:受験番号774
20/08/31 20:37:44 hVaalusa.net
>>571
え?おれ?機嫌悪くうつった?
俺の発言を他の人の発言と取り違えたんじゃなくて?
今日はたぶん機嫌悪くてないぞ!
でも、結構機嫌が表にでるタイプかも、、、、

586:受験番号774
20/08/31 20:40:55 hVaalusa.net
>>573
インキャだな!同期にもいるけど、まぢでなんで内定貰えたのかわからないぐらいコミュ力ないやつがちょいちょいいる。
大人しい人が良いと思うぞ!!自己主張が少なくて、謙虚で!
法務局とか人事院あたりと同じ人種が求められるだろうな

587:受験番号774
20/08/31 20:51:34 CWJMgkJ7.net
確かに経産省とか特許庁だったら受からないだろうなと思しき職員の方が多いなとは思いました

588:受験番号774
20/08/31 21:02:07.14 hVaalusa.net
>>577
おい!!!!もうちょっとオブラートに包め!笑
しかも特許庁はインキャやろ!
定年までひたすら審査するだけの典型的な単純労働だぞ!

589:受験番号774
20/08/31 21:08:24.24 BzDCHPci.net
21卒にとって特許庁は超人気なんやで
URLリンク(m.youtube.com)
美人が多いというイメージもある

590:受験番号774
20/08/31 21:12:54.57 YsMs+sdG.net
黄金の豚よりプリンセストヨトミの方をプッシュする特別な理由ってあるんですか?

591:受験番号774
20/08/31 21:24:55 7YHfq3Uc.net
>>578
お前らだって定年までひたすら電卓叩くだけの単純労働だろ。

592:受験番号774
20/08/31 21:25:28 br70fiNh.net
>>581
お前はエアプだな

593:受験番号774
20/08/31 21:27:12 hVaalusa.net
>>580
黄金の豚はギャグで、全然検査院の仕事に忠実じゃないけど、プリンセストヨトミはかなり忠実だからな。

594:受験番号774
20/08/31 21:27:49 br70fiNh.net
ここ大阪に移転するって嘘だよな??そんな話聞いたことある?

595:受験番号774
20/08/31 21:28:23 br70fiNh.net
嘘だな。すまんわざわざ聞くほどのことじゃなかったわ

596:受験番号774
20/08/31 21:33:10 hVaalusa.net
>>581
いうねー!
でも、検査院はそんなに電卓叩かないんだなー。
検査院職員だから偏見あるかもしれんが、検査院の仕事にほどわかりやすく達成感を感じられる仕事はないぞ!不正を見つけた瞬間の快感だけは最高よ!受験庁のまずったって顔も最高よ!
しかも国家予算だから億単位の指摘を一人で担当することもあるし。
受験庁のまずったって顔も最高!
まあ、無駄が多くて糞組織だとは思うけどな。

597:受験番号774
20/08/31 21:33:50 hVaalusa.net
>>585


598:受験番号774
20/08/31 21:51:24 pcAMXyPe.net
行政機関の不正を見つけて院内で評価されるのはとてもいいことですね

監査法人ではクライアントの不正を見つけると公認会計士が顔面蒼白になって絶望するとのことです

599:受験番号774
20/08/31 21:58:56 hVaalusa.net
>>588
公認会計士は監査してるから、問題が発生すると、これまで監査してきた立場がなくなるし、監査手続きが増えるだけだから、不正なんてないに越したことないもんな。
検査院の指摘は警察の犯人逮捕みたいなもんだな。見つけたら見つけた分嬉しいな。

600:受験番号774
20/08/31 22:32:13 br70fiNh.net
今週官庁訪問する。入庁したら俺は必ず上にいく。
上にいってやる事がある。

父さんは鹿児島県庁で働いていた。あるときなんの前触れもなしにスーツを着た連中がやってきた。
読みもしない膨大な資料を用意させられ、挙句難癖をつけられ多額の金を返納させられる事となった。
県庁では誰かが責任を取らなければいけなかった。
父さんは全てを被った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch