コロナのせいで公務員試験の倍率がヤバそうな件at GOVEXAM
コロナのせいで公務員試験の倍率がヤバそうな件 - 暇つぶし2ch221:受験番号774
20/04/13 10:07:21 Xm1W51lY.net
【国家一般職のメリット】
キャリアと一緒に仕事ができる。
あまりの待遇の悪さに本省手当創設。
名刺に役職を書かなければノンキャリだとわからず対外的プライド充足
地方公務員より始業がやや遅めという噂
居酒屋でキャリアになれる
地方よりも安定しており、身分保障がしっかりしている

・行政分野毎に省庁が分かれているため、専門的な仕事ができ、希望の省庁局に入ればある程度やりたい仕事に専念できる
・組織の権限が大きい
・本省で働けば結構稼げる
・省庁毎に傾向が異なるため多様性があるらしい
・人間関係が地方ほど煩わしくないという噂
【国家一般職のデメリット】
残業代が満額つかない
激務である。(特に本省)100時間超も珍しくない
本省で課長になることはまず不可能
キャリア/ノンキャリアの差が激しい
天下り規制の影響で本省のポストが不足している
ポスト不足の影響で、従来あまり転勤がなかった部署でも転勤者が出ている
毎年新人(入庁3年以内)が何処の省庁でも辞めている
消費者庁の地方移転のような事態がが拡大する見込み
共働きが厳しい。(※実家が近い等、絶対に無理ではない)
国家公務員一般職最終合格者の8割が地方公務員を選択し辞退
キャリアとノンキャリアでは出世スピードが異なり扱いにも格差がある
本省庁はかなりの激務との噂がある
幅広い仕事に携わることができず、また政策立案に関われることは少ない。ただし地方でも政策立案に関われる場合は少なく、国からの圧力もありこの点ではそれほど大差がないかも
本省以外だと一般行政の場合地方より薄給


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch