19/11/26 17:10:23.95 OenLc/Qt.net
あんまり関係ないかもしれんが
大卒行政職に就けるくらいなら民間のほうが高い給料貰えるような企業に行ける
とはよく言うよね
3:受験番号774
19/11/26 18:11:41.24 HjQLU3oN.net
なんで国般と市役所の筆記を同列に扱っとるの🤔
4:受験番号774
19/11/26 18:19:09.58 SxBDSSCQ.net
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
URLリンク(www.j-cast.co...)
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大 17.20パーセントの合格率
5:受験番号774
19/11/26 18:59:00.94 arHGAs5O.net
>>3
コッパンとか簡単やん
市役所の方が上ってこと?
6:受験番号774
19/11/26 19:51:24.35 n+Db1lDy.net
>>5
待遇市役所以下なのに試験だけは県庁政令市レベルなのがコッパンだぞ
ちなコッパン
7:受験番号774
19/11/26 20:45:19.45 ImwqvA45.net
そもそも総計の脳って優秀でもないから
8:受験番号774
19/11/26 20:59:05.07 IjiW0ToY.net
>>5
???コッパンは筆記の難易度なら国葬に次ぐレベルだぞ。
9:受験番号774
19/11/26 21:04:05.82 hPpz1gmF.net
F欄でも余裕
10:受験番号774
19/11/26 21:06:32.52 bWyF72wV.net
いやほんとに、早くから勉強すれば誰でも受かる
ソースは俺
大学受験と違ってと違って頭の良さじゃなくて公務員は暗記の量だから
11:受験番号774
19/11/26 21:09:44.23 kNCSoIPi.net
早慶レベルの学力を皮肉ってるんでしょ
12:受験番号774
19/11/26 21:24:02.82 AKWzqmTW.net
>>6
>>8
コッパンが必死になってて草
F蘭でも受かるわ。
13:受験番号774
19/11/28 14:45:24.42 6CDTYumn.net
コッパン、国税、県庁、C市役所に受かったワイに言わせれば頭の良し悪しは関係あるで
勉強じゃなくて予測力とか情報収集能力とかそっち方面やけどな
14:受験番号774
19/11/28 14:57:42.90 qI3YJFU5.net
>>13
どこにした?
15:受験番号774
19/11/28 16:21:32.01 6CDTYumn.net
>>14
県庁
なぜなら一番バランスいいから
16:受験番号774
19/11/28 18:31:53.63 qI3YJFU5.net
>>15
なるほ 県庁と市役所で迷ってるけどちゃんと決めれてすごいや
17:受験番号774
19/11/28 18:33:49.48 D4BmGvjv.net
市役所行くわ
激務の地上は2番目
激務転勤コッパンは滑り止め
18:受験番号774
19/11/28 18:55:11.03 mT7oSvRy.net
コッパン最も合格者多い大学は早稲田
次に中央
19:受験番号774
19/11/28 21:24:46.88 NfZriRqD.net
採用者は中央が一番多いね
早稲田は合格者の2/3がこっぱん蹴る
20:受験番号774
19/11/28 21:27:11.47 XlLcMpZe.net
>>11
よくわかってらっしゃる。早慶の学力が高いとか言ってるのは私立洗顔と高卒だけ。
21:受験番号774
19/11/28 21:29:00.48 Lf2OWyGZ.net
東京の他大だったけど早稲田は本当に池沼なんじゃないかと思うほど知能低い奴いて衝撃受けたな
下位学部でも偏差値50後半はあるよな、なんであそこまでの低能がいるのか不思議だ
22:受験番号774
19/11/28 22:17:56.65 ckVhK3u3.net
>>21
そりゃ内部進学と推薦があるからな
通常の入試で進学しない奴はどの大学に行っても同じくらいの知能だろ
23:受験番号774
19/11/29 12:20:37.26 vqxtH5rC.net
総計マーチの学生数みてみ
ゴキブリ同様だから
24:受験番号774
19/11/29 14:33:07.69 sTy0c1Co.net
学力低下を憂いて入試制度改革するならまずAOや指定校で入るバカを排除すれば今よりは確実にマシになると思うのにね
25:受験番号774
19/11/29 17:11:03.49 M5Tw+Mb9.net
>>23
早慶マーチは人海戦術だからな。どっかの国と一緒。
26:受験番号774
19/11/29 17:20:26.23 L0PgAX5L.net
>>25
その理論だと日大なんだよなぁ…
27:受験番号774
19/11/29 17:38:07.78 M5Tw+Mb9.net
もはやその辺の私大の序列がわからなかったから加えなかったごめん笑
早慶マーチにっこまは人海戦術だな。
28:受験番号774
19/11/29 19:45:38.22 4uPoXpVK.net
大東亜帝国は?w
29:受験番号774
19/11/29 20:49:18.73 M5Tw+Mb9.net
よし、それもいれよう笑
早慶マーチにっこま大東亜帝国…長い!w
30:受験番号774
19/11/29 22:08:51.71 yEFCGuwC.net
まあその辺はゴキブリだから…
31:受験番号774
19/11/29 22:23:59.38 sTy0c1Co.net
成成明獨国と関東上流江戸桜忘れてるぞ
32:受験番号774
19/11/29 22:48:20.50 YaXcYycp.net
俺らのころは早慶未満だと警察消防自衛隊しか受からないといわれてたな
33:受験番号774
19/11/29 22:50:07.81 +3LfDUbu.net
公務員は来年からきつくなるのかな
34:受験番号774
19/11/29 23:25:30.42 qW0c8Cq+.net
再来年はたぶんきつくなる来年は賭けだな
35:受験番号774
19/11/30 00:13:30.89 zP85Sg7n.net
国Ⅱって言ってるあたり学歴コンプから抜け出せてないクソ雑魚氷河期世代のオッサン達のたまり場っぽい
36:受験番号774
19/11/30 00:49:20.03 D61msYEp.net
来年までやろうな
今年受かって良かったわ
37:受験番号774
19/11/30 12:41:12.32 lDr48LWs.net
>>13
おれなら市役所だなー
38:受験番号774
19/11/30 12:53:58.02 SwOP1WXl.net
>>35
たぶんそうだろうなぁ
本来受けるべき世代は国Ⅱなんて言わないし
39:受験番号774
19/11/30 12:55:59.75 zDJcarPN.net
>>30
やめたれw
40:受験番号774
19/11/30 12:56:30.28 yYCWg0+K.net
市役所って常に住民から監視されてるんかな
41:受験番号774
19/11/30 22:44:59.45 DualQ+Pb.net
B日程以降の市役所はブランド志向の奴には辛いな
俺はそもそも自分の興味ない仕事したくないから地方はA日程の県庁しか受けてないし蹴ったわ
42:受験番号774
19/12/01 13:41:37.06 Z2Clj8iv.net
詩文からはきつかろう
43:受験番号774
19/12/01 13:42:59.43 LCkHtqzf.net
>>41
どこにした?
44:受験番号774
19/12/01 16:14:06.10 fIVVdLZN.net
ニッコマだけど催事、コッパン、労基受かったわ
45:受験番号774
19/12/01 16:34:44.77 ymhndEMq.net
ニッコマでも受かる公務員試験で何を言ってるんだ?
00年代なら知らんが今なら大東亜でも受かるぞ
46:受験番号774
19/12/01 17:09:42.09 75By10TO.net
>>41
B日程以降も有名どころあるが
ブランドってなに?w
47:受験番号774
19/12/01 17:18:44.65 UbwF3oai.net
>>41
ブランドって国総だけだろ
その他はFランでも受かるのに笑
48:受験番号774
19/12/01 21:50:08.08 VQZW4GSq.net
学歴不問だから私立が集まるんだろ
49:受験番号774
19/12/01 22:00:46.45 f8vlIDIc.net
政令市から一般市に逃げてくるやつも多いのにww
50:受験番号774
19/12/02 00:27:29.40 pyIxwTSQ.net
>>35
氷河期世代かリーマン・東日本大震災の後くらいまでが国Ⅱ
バブルから前は国家中級
今は国家公務員一般職大卒程度通称コッパン
51:受験番号774
19/12/02 11:17:05.86 +4pgtvyC.net
やっぱ痴呆公務員しか受からなかった子はイジってあげるとコンプレックス発動して面白いな
52:受験番号774
19/12/02 11:44:27.47 Pb9Xp4h7.net
そら国葬なら地上はバカにできるやろ
53:受験番号774
19/12/03 01:49:34.51 AVNgTHqM.net
>>51
催事の内定も持ってるワイになんか用か?笑笑
54:受験番号774
19/12/03 02:44:37.82 juTRkdHy.net
民間就職のこと考え始める3月にそういえば公務員もありかなってそっから勉強してA日程受かるのが早慶以上の頭みたいな印象
55:受験番号774
19/12/03 13:21:42.43 M0zOguSP.net
早慶マーチってそんな頭良いのかな?
大して賢い学生に会ったことないし、全部滑り止めで受けたけど、どこも大差ない印象。
56:受験番号774
19/12/03 17:51:51.53 NxyIeXah.net
一般試験入試組と全国の高校にばらまいた指定校推薦組と付属高校内部進学組とAOをはじめとする自己推薦組では同一大学内でも学力や頭の良さが全然違う
57:受験番号774
19/12/03 18:06:14.60 putWhnZk.net
>>56
指定校入試組やが地上コッパン国税通ったで
たしかに一般組の方が賢いとは思うが
58:受験番号774
19/12/03 18:29:06.17 YhP9OSrD.net
そりゃ大東亜帝国でも公務員は受かるからな
59:受験番号774
19/12/03 20:20:01.79 GwDKPZUJ.net
日東駒専レベルの大学やが
併願、専願推薦の友達は大体こっぱん落ちてたわ
国税は受かってたけど
60:受験番号774
19/12/03 21:30:35.92 rVzqUE5V.net
日東駒専ってヤバイんやな...
Fランの俺の大学すらコッパン結構受かってるぞ
61:受験番号774
19/12/03 21:48:48.99 putWhnZk.net
ニッコマンだけど確かにまわりでコッパン受かってるやつおらんかったな
62:受験番号774
19/12/03 21:52:06.02 GwDKPZUJ.net
ニッコマレベルの推薦はガチでノー勉で受かるレベルだし、推薦で入ったやつは英単語一冊も覚える努力さえしなかったやつばっかりやぞ
63:受験番号774
19/12/03 21:53:19.92 GmHofOAM.net
ニッコマレベルのゴミだったけど
地上もコッパンも通ったわ
64:受験番号774
19/12/03 22:53:24.43 putWhnZk.net
正直大学あんま関係ない感
頑張ったやつが受かっていくんやで
65:受験番号774
19/12/04 05:11:37.45 bMa1Cs4M.net
〓 高槻市組織的信用失墜違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】('A`)
URLリンク(www.generalunion.org)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
【緑色路側安全帯】
URLリンク(www.asahi.com)
【住民訴訟被告】
URLリンク(pbs.twimg.com)
66:受験番号774
19/12/05 21:09:13.18 38+T+mkw.net
>>55
よくないから
67:受験番号774
19/12/05 21:17:06.52 EFRWOB7G.net
うちの大学は筆記で落ちるやつはいないけど面接が弱い
68:受験番号774
19/12/06 01:36:43.66 tHTaY2l/.net
俺は早計レベルの学力がないと受からないといわれて行政職志望から引きずり降ろされたんだが
69:受験番号774
19/12/06 01:44:26.96 pQCAC5zz.net
>>68
今からでも全然間に合うから行政職頑張ってくれ
70:受験番号774
19/12/06 02:17:08.81 tHTaY2l/.net
もう年齢制限がアウト
71:受験番号774
19/12/06 07:00:49.05 mE+e3+Dh.net
>>66
だよね。
72:受験番号774
19/12/06 08:43:34.73 6OPG6sJV.net
>>68
どんまい!
みんな公務員になれてるよ!
おつかれさん!!
73:受験番号774
19/12/06 13:27:53.58 bLxOjdbJ.net
>>68
引きずり降ろされたって自分で決めたんだろ笑
自分の人生も決められないゴミには行政無理だけどね笑
74:受験番号774
19/12/06 17:46:05.13 tHTaY2l/.net
当時はネット上の情報源が5chしかない時代で四六時中同じことを言われていたら余程
意志が強い人間じゃないと我を貫けない
75:受験番号774
19/12/06 17:58:32.16 NKxCKUXT.net
95-05年なら間違ってないんじゃね?
あの頃って都道府県でも採用絞っててカオスだった時代だろ?
76:受験番号774
19/12/06 19:50:27.43 3xwCxQ4b.net
>>74
うける笑
なんでも人のせいかよこいつ笑
77:受験番号774
19/12/07 00:16:43.51 4IjAdGMD.net
公務員予備校の資料じゃマーチや日大からも合格者出てるのに頑なに早慶以上じゃないと受からないと
逝ってるやつらは何なんだ。人事院が公文書偽造してるとでも言いたいのかと思ったな
78:受験番号774
19/12/07 01:43:47.40 gcqjlG8G.net
マーチで受かんなかった奴の負け惜しみだろ
面接ぐらい自分を偽れないもんかね
コミュ障でもいくらでもやりようはあるのに
79:受験番号774
19/12/07 06:38:58.61 K1GU4+zA.net
早慶マーチからでも十分合格出来るやろ。国葬だってこのへんの詩文はいるんやぞ。
80:受験番号774
19/12/07 10:18:52.19 x+Q7glFM.net
国葬に関しては学歴はある気がするわ
かなり昔のデータだけど、内々定者の出身大学をみたらほとんど東大で私立があるとしたら早慶と中央くらいだったし
81:受験番号774
19/12/07 14:20:04.05 Hkdgv1Ui.net
俺はFラン大学出て市役所入ったけど職員には早慶とか高学歴の人もいる。
高学歴の人も単調な窓口仕事してるけど、この人達は市役所入って後悔してないのかなって思う。
82:受験番号774
19/12/07 14:34:17.48 omW/aofj.net
俺も名前さえ書ければ入学できる正真正銘のFランから市役所行ったけど、同期に一橋や慶應卒もいて同じ給料貰ってて、現状に満足してるのかな?っていつも思ってる
83:受験番号774
19/12/07 15:11:11.37 qNp42TlQ.net
>>80
ほとんどが東大をはじめとする国公立大だよな。私立はいることはいるが、母数が多すぎる。
84:受験番号774
19/12/07 15:23:22.18 RWUbKFKl.net
そもそも公務員なんてもともと低学歴の受け皿だからな
宮廷とかマーチ以上でてつく職業じゃないんだよ
85:受験番号774
19/12/07 17:49:16.43 aTyAkQHy.net
旧帝早慶などの高学歴の人が単調な窓口業務やFラン大かそれに近い底辺大学の同僚と同じ仕事やってて同じようなお給料を貰ってて不満がないのか?
もちろん不満だったり腹が立ったりすることもあるかもしれないという前提は否定しないがね
大多数の人は仕事を選ぶときに(無意識なんだろうけど)実家の経済状態を加味するんじゃあないかな?
つまり豊かな家に生まれ将来も親の援助とか遺産相続とかできるあてのあるいわゆる上級市民は学歴に関係なく例えお給料が低くても仕事内容がつまらなくても仕事自体がらくーな職業を選ぶ
86:受験番号774
19/12/07 19:45:03.65 VO2DlHBg.net
私立から公務員ってコスパいい
87:受験番号774
19/12/07 20:22:16.23 WkmGePPO.net
早慶マーチから公務員なら十分御の字
88:受験番号774
19/12/07 21:03:43.15 50K+7IqK.net
ニッコマからだったら大勝利やな
89:受験番号774
19/12/07 23:19:15.62 4IjAdGMD.net
やる気のある人間を強引に引きずりおろすやり方は一番卑劣だ
90:受験番号774
19/12/07 23:32:32.35 x+Q7glFM.net
なぜ人事院とか予備校が出してるデータを信用できないのか…
ネットの情報なんかより遥かに信用できる情報だろ
91:受験番号774
19/12/08 09:53:42.39 RiLgVRFU.net
>>87
ガイジかな?
ナマポの面倒みたり障害年金取ろうとあの手この手で嵌め込もうとする無職と格闘することが高学歴の仕事なのか?
ニッコマ以下こそがふさわしい
92:受験番号774
19/12/08 11:02:50.47 NHB8ztf5.net
公務員Fランとか最強やんwww
勉強頑張ってきた高学歴と行き着く先が一緒とか高学歴さんはくやしいのかな?
93:受験番号774
19/12/08 12:39:15.04 Q+TWB3XA.net
>>91
市役所は現場の底辺公務員と言われたりもする
いくら実家暮らしで転勤もないとはいえ40年近く高学歴者がキチガイ市民の相手に耐えるってある意味尊敬できる
94:受験番号774
19/12/08 12:44:45.72 u9KZKMsE.net
>>93
市役所は現場の底辺公務員と言われたりもする
初めて聞きました。笑
さすがにそりゃないわ。作ったでしょ??笑
95:受験番号774
19/12/08 12:51:04.07 Xe5rIFBi.net
>>91
そうなの?大学受験で数学理科から逃げて、学生時代は全く勉強しなかった詩文には十分お似合いな末路だと思うけど笑
96:受験番号774
19/12/08 13:07:26.17 khGpkRur.net
>>95
数学から逃げたFラン文系VSシンプルに数学ができないFラン理系
\ファイッ/
97:受験番号774
19/12/08 13:17:51.33 UPEBYdFV.net
>>93
市役所には市民課しかないと思ってるガイジかな?
98:受験番号774
19/12/08 13:40:32.46 RiLgVRFU.net
>>97
失礼なw
高齢福祉課も障害福祉課もあるぞwww
99:受験番号774
19/12/08 16:16:16.52 hpbpQi6H.net
>>96
Fらんもクソも詩文は数学出来ないやろ笑
早慶マーチニッコマ文系のクズVSFラン理系
100:受験番号774
19/12/08 17:30:08.33 W5fvcJYG.net
>>99
おはFラン理系
よほど学歴にコンプがあるみたいだね…
理系名乗っていいのは芝浦工大以上だぞ
101:受験番号774
19/12/08 17:45:27.23 vfDxNnOQ.net
国II魔界近畿は京阪神レベルでも余裕で落ちていくから、油断せずに早慶の大学受験レベルの勉強量を確保していく必要があると思う。
学歴は一切関係ないし、どれだけ勉強したか。
国1:国IIは県:市の専門教養と比べて段違いにボーダーが高いケースが多いかと。
102:受験番号774
19/12/08 19:21:50.87 hpbpQi6H.net
>>100
よう詩文。こんなところに書き込んでる暇あったら早くハロワ行こうな^_^
103:受験番号774
19/12/08 21:47:57.86 khGpkRur.net
>>102
君はこの板が何なのか分かって言ってんの?
104:受験番号774
19/12/08 22:26:41.12 hpbpQi6H.net
>>103
わかってないのはお前じゃないの?
まあ詩文だから理解力なくて当然か笑
105:受験番号774
19/12/08 23:27:25.60 3VuA2EtV.net
>>93
戦後すぐの頃は市役所や区役所職員だけじゃあなくて一部の国家上級あたりを除いてほぼすべての公務員が底辺だったけどね
日本国政府に力がなかった(日本政府はGHQの傀儡政権に過ぎなかったから)
106:受験番号774
19/12/08 23:45:36.17 jS84ZAEg.net
いつまでも学歴に拘ってる人間とか確実にこどおじだろうな
107:受験番号774
19/12/09 00:42:24.44 naLHZOMc.net
争ってるクズどもはこどおじだと思うが、早慶マーチやニッコマとかの私立文系が何の価値もないのは同意する。
108:受験番号774
19/12/09 06:38:48.74 O0M95IGJ.net
>>105
戦後www
何年前すか?w
109:受験番号774
19/12/09 18:14:17.95 t19CNBmY.net
>>108
だから今は日本国政府の力があるから公務員は(国家・地方とも)お給料や待遇を含めて>>93が言うような底辺公務員なんてもう誰も言わない
むしろ地方ではろくな民間企業がないから上級市民扱いすらされる、市町村役場職員クラスでもね
底辺公務員の時期は戦後の数年のみを語ったら>>108は戦後wwwwですかい、ひどいなあ
110:受験番号774
19/12/09 18:51:33.96 iZjpZ1OV.net
凄い早口で言ってそう。
111:受験番号774
19/12/10 08:32:25.90 M+vAN1gT.net
早慶でも、半分は推薦AOだから
筆記は受かんないよ
112:受験番号774
19/12/10 08:39:01.51 +5gLzM91.net
でもそいつらコネで電通いけるやん
113:受験番号774
19/12/10 10:17:41.41 nGbQMsaz.net
早慶マーチはマジで学力ゴミだからなあ。
114:受験番号774
19/12/10 12:20:11.87 WuJjYyLV.net
>>101
早慶なんて、数学出来なくても
受かるし推薦AOばかりだから
受からんだろ
115:受験番号774
19/12/10 12:40:35.02 f9Ypdbnf.net
と、低学歴様が騒いでおります
116:受験番号774
19/12/10 13:44:43.73 L35f8/cf.net
推薦AOが多いって所だけは同意するわ
ただ文系にも数学が科目に入ってるってところに目をやってないあたりまじでFランなんだろうなぁとも思うわ
117:受験番号774
19/12/10 14:13:09.59 nGbQMsaz.net
>>116
文盲?
もし数学選択のパターンを言ってるんだとしたら、それは国公立志望者が滑り止めにしてるだけだから笑
みんなが言ってるのは、最初から早慶マーチ洗顔みたいなガチ詩文は無能って話だから。まあここまで言っても詩文信者は理解できないし、納得もしないだろうけどな笑
118:受験番号774
19/12/10 15:02:29.28 L35f8/cf.net
>>117
そんなデータあるの?
探すからどこが出してるデータか教えて!
119:受験番号774
19/12/11 02:13:30.67 8GHR4JWC.net
学歴にこだわってる奴は人生のピークは大学受験って言ってるようなもんだぞ
大卒ニートとかこどおじにありがち
受験サロンに入り浸ってる奴とか人生詰んでそうだな
120:受験番号774
19/12/11 04:57:41.39 ouo8vOWt.net
ニッコマンだけどコッパンと政令市受かってる俺に言わせると大学って関係あるよ
ニッコマレベルだと努力できる人間は明らかに少ないと思うよ
だからモチベの維持とか張り合いの無さがあって独学では不可な気もする
121:受験番号774
19/12/11 06:24:02.59 LiFe2JJz.net
>>120
ちょっと何言ってるか分からない
122:受験番号774
19/12/11 10:01:17.85 wWztDyig.net
矛盾ワロタ
ニッコマらしさが出てて素晴らしい
123:受験番号774
19/12/11 10:07:04.12 h+/ezUtp.net
教養に自信がないニッコマンや推薦勢はただひたすら専門を伸ばしまくれば合格見えてくるで。推薦ニッコマからのアドバイスや。
124:受験番号774
19/12/12 14:19:18.83 oeVaoXmU.net
>>123
お前を信じるぜ
125:受験番号774
19/12/13 10:57:53.25 IYK5wRBN.net
ニッコマって勉強頑張れないからニッコマなのに
ちょっと頑張ればマーチや底辺国立には手が届くはずなのに
126:受験番号774
19/12/13 11:07:39.51 a/Kbhoap.net
受験勉強まじめにやっていれば最低でもマー関には受かってるから、受験時代を反省して真面目に公務員試験の勉強に取り組んだニッコマンなら受かるんじゃない
知らんけど
127:受験番号774
19/12/13 11:16:15.59 bEJ4pjGF.net
そんな奴ニッコマンにほとんどいないぞ
128:受験番号774
19/12/13 11:31:25.02 nDV2pjXN.net
>>126
確かに。詩文に絞れば早慶マーカンは大体どれかひっかかる。
129:受験番号774
19/12/13 11:44:23.35 kumKGIaa.net
>>124
ありが㌧
専門と教養試験の簡単な知識系(特に時事)に全力出せば勝てるはずや
地上は知識系の出題多いし、国家に関しては専門頑張れば教養半分取れなくても最終合格できるからな。
130:受験番号774
19/12/13 12:24:05.64 HdAU+2Ys.net
もともと理系なんだけど国総理系で受けるのと、一般職文系で受けるのどっちかむずいかな?
131:受験番号774
19/12/14 10:48:43.30 rBL3zDX3.net
>>130
国葬なら所謂一流大学出てないとのぞみ薄いよ
132:受験番号774
19/12/14 12:07:40.70 AxGnR5M4.net
どうせここ見てる奴はコッパンか地上だろ受けるの
学歴とかそういう土台にすら立ってないじゃん
過去問といて馴染ませたら筆記は誰でも通る
ニッコマだろうが宮廷だろうが関係ないぞ
133:受験番号774
19/12/14 13:12:41.82 e4Sr7nL6.net
一流じゃないのに国葬毎年出てるけど。
一般職に関しては、ある程度の勉強すれば受かるから一般職の方が楽なんじゃない?
闘う相手のレベルが違う
134:受験番号774
19/12/14 14:09:30.02 fcluuf13.net
>>133
早慶マーカンあたり出身か?
135:受験番号774
19/12/14 14:09:39.37 jqwXVkEf.net
国葬は最終合格しても採用されるかどうかは学歴勝負なんだよな
136:受験番号774
19/12/14 18:20:03.66 NDmPEzQB.net
筆記落ちはまじで論外
137:受験番号774
19/12/14 19:42:29.34 oO8W5vJp.net
最終合格は簡単
採用されるまでが難しいんだよ
138:受験番号774
19/12/18 11:52:16.24 fwj2Kyz6.net
名前さえ上がらないようなガチF欄出身だけど催事・国般・県庁・中核市に合格したよ
催事と国般はブロック転勤があるから辞退
県庁は離島転勤や激務無理だから市役所にした
139:受験番号774
19/12/18 14:25:39.84 Rm1z1vo9.net
万が一本当の話だったらもったい話だ。
140:受験番号774
19/12/18 14:34:57.58 xxbQAv5z.net
>>139 お前の人生よりはもったいなくないやろ
141:受験番号774
19/12/18 15:44:34.65 j8uXzyLp.net
いや住民対応がある程度可能なら市役所最強だろ
しかも中核市とか羨ましいんだが
県庁の辞退率知らんのか
142:受験番号774
19/12/19 00:19:11.44 5jv3Vwi/.net
催事いいなって思ったけどワイ九州やしブロック転勤はしんどいな
143:受験番号774
19/12/19 00:33:04.08 RBYvB32s.net
>>140
ニートのお前よりはもったいなくないだろな。
144:受験番号774
19/12/19 07:38:08.40 PfpMNyfe.net
県庁と一般市なら県庁選ぶ
県庁と中核市以上なら市役所選ぶ
145:受験番号774
19/12/21 18:49:17.02 08lXztIE.net
なぜ公務員試験は実態より難関だと言われてしまうんだろうか
国Ⅱはマーチや日大からも二ケタ合格者が出ているのに
人事院のデータが嘘呼ばわりされて早慶以上からしか受からないということに
されてしまっているし
146:受験番号774
19/12/21 18:52:47.48 fu19kTaO.net
当事者達は誰もそんな事思ってないだろ
内定者の学歴見ればすぐに分かる
147:受験番号774
19/12/21 19:13:07.84 mLKpIKQ7.net
総計マーチがボリューム層だからね。コッパンは
148:受験番号774
19/12/21 19:24:28.94 LGQNB1fE.net
底辺高卒で役場受かったワイ低みの見物
149:受験番号774
19/12/21 22:26:22.13 Lx+/shKy.net
そんなこと思ってる人そんなおらんと思うで
150:受験番号774
19/12/21 23:38:49.97 5PmiyEBY.net
>>147
確かに。早慶マーチはこっぱんのイメージ。でも確か早慶マーチからこっぱんの合格率低いんでしょ?
151:受験番号774
19/12/21 23:44:47.01 xZ9hHn3g.net
入ってからのマルチタスクを考えると駅弁レベルが最適だよ
152:受験番号774
19/12/21 23:49:44.11 fu19kTaO.net
Fラン~地底と幅広いよな公務員って
153:受験番号774
19/12/22 00:05:06.64 07ApOtHX.net
早慶マーチとか俺からしたらハイスペックなのだが…
154:受験番号774
19/12/22 09:05:22.73 7qdl4Xzy.net
>>151
結局早慶マーチくらいの頭の程度が丁度良い。
155:受験番号774
19/12/22 10:26:55.63 RQrbu5Ra.net
早慶とマーチって雲泥の差があるだろ
法政が慶應と並ぶか?
156:受験番号774
19/12/22 13:40:03.52 Q6IizSVO.net
受かる能力じゃなくて仕事の話してるのに
157:受験番号774
19/12/22 14:18:20.67 RQrbu5Ra.net
仕事もだろ
宮廷と私大とじゃ頭の回転が目に見えて違う
158:受験番号774
19/12/22 21:05:20.94 cioR3MJ2.net
宮廷だけど発達障害だし高卒より仕事できないワイ参上
159:受験番号774
19/12/22 23:26:33.17 U4e6o1Lm.net
宮廷さんは国家なら総合職に行ってよお
160:受験番号774
19/12/23 00:40:46.24 mk89fmzH.net
少なくともマルチタスクが必要な公務員に私立みたいなシングルタスカーでいいのかってことでしょ
161:受験番号774
19/12/23 00:53:50.47 GleD2olI.net
主語がでかい奴に使える奴はおらん
162:受験番号774
19/12/23 01:16:00.51 T9fEQWqE.net
でかい主語を主部といいます
163:受験番号774
19/12/23 07:18:05.69 r5/zq7WA.net
まるで自分がマルチタスクの有能だと言わんばかりの文書だね
164:受験番号774
19/12/23 07:46:34.53 aoOzGYkz.net
コスパとか考えるとやっぱ早慶マーチがNo. 1やな。
165:受験番号774
19/12/23 10:26:41.47 KEvDnTrv.net
コスパというか早慶マーチは国立落ちた時の保険でしょ
166:受験番号774
19/12/23 10:36:05.31 oNCUZ+Yj.net
慶應は言うほどコスパ良くないだろ
早稲田は運が良ければ受かるけど
167:受験番号774
19/12/23 14:11:07.05 3dEXH9T4.net
コストって何なん
学費?入るための労力?
168:受験番号774
19/12/23 14:39:17.82 i6bWDBdV.net
>>167
労力だろうな
金銭面でのコスパは勿論国公立に軍配
169:受験番号774
19/12/23 16:11:45.68 7royBHlC.net
>>167
どう考えても労力でしょ。慶應は2科目だし、早稲田は3科目。やっぱ私学ってちょろいわ笑
170:受験番号774
19/12/23 19:37:58.32 r5/zq7WA.net
そら宮廷と比べたら早慶はちょろいだろうな
駅弁はゴミ
ソースは俺
171:受験番号774
19/12/23 23:12:51.71 aoOzGYkz.net
>>170
駅弁と早慶はそんな労力が変わらないイメージ。駅弁はクソコスパ悪い。
172:受験番号774
19/12/24 01:04:54.20 tvv71jw5.net
下位駅弁は順当に公務員が手堅い
勉強出来る分アドバンテージあるでしょ
173:受験番号774
19/12/24 07:45:05.31 tQuOTNPc.net
ここで話題になるのが早慶駅弁だし
ニッコマ以下で公務員なるって勝ち組なんだな
174:受験番号774
19/12/24 08:48:01.46 yiNDnttd.net
結論、受験生は詩文3科目に勉強して、早慶マーチを目指すのが一番賢いな。
175:受験番号774
19/12/24 21:17:33.71 CQ52VeHi.net
最終的に公務員になるのが決まってるなら数理から逃げないで親孝行できる国公立に行く方が賢いよね
176:受験番号774
19/12/25 00:53:48.35 ASV79smX.net
>>175
講義のレベル、学生の質は高いし、研究室も充実してる。やっぱ国公立やな。でも早慶マーチの人海戦術と就活の強さは侮れん。
177:受験番号774
19/12/25 07:46:41.04 L4qIlvpN.net
私立は講義をあてにしてる人は少ないと思うわ
俺も過去問や友達、先輩から情報貰うとかでやり過ごして講義ほとんど出てないしなぁ
178:受験番号774
19/12/25 10:50:13.07 ASV79smX.net
羨ましい。国公立大に通ってたが、本当に勉強が大変だったわ。
179:受験番号774
19/12/25 13:12:21.27 lfGUERM5.net
私立でも法学部はしんどい
一番留年率高いわ
180:受験番号774
19/12/25 14:18:22.47 AUfWIPRi.net
>>179
私立文系で留年とかあり得るの?
181:受験番号774
19/12/25 14:56:52.97 dOVeRKSX.net
法ならあり得る
182:受験番号774
19/12/25 15:17:12.74 hWrigD2w.net
商のがキツイやろ
183:受験番号774
19/12/25 22:56:12.53 BQ9y9FXv.net
大東亜帝国だけどコッパンと市役所受かったわ。内定報告したら合格者座談会で報告してくれと頼まれて草
184:受験番号774
19/12/26 09:32:45.34 Huqq1hIV.net
詩文で留年ってすげぇ。勉強になった。
185:受験番号774
19/12/26 21:17:55.86 kjBmtXGR.net
面接で従軍慰安像と歴史認識を答えた
186:受験番号774
19/12/27 09:43:05.13 O1rUL4Xa.net
サークル入ってたら詩文で留年してるやつなんて普通に見かけるやろ
お前らぼっちなのか
187:受験番号774
19/12/27 10:18:21.80 Ez4kS8zV.net
>>186
やめたれw
188:受験番号774
19/12/27 14:28:05.68 DUFSgA0O.net
>>186
サークルには詩文で留年なんていなかったからわからん。俺も詩文で留年という制度があることを初めて知った。
189:受験番号774
19/12/29 09:09:09.46 bngBUj6k.net
君たちの大好きな慶応にはあるやん?
190:受験番号774
19/12/29 10:48:02.27 mTYAIbG+.net
慶應大好きな奴は多いが
そいつらの学歴が慶應とは限らない
191:受験番号774
19/12/29 14:04:51.60 QYHPJOx/.net
言うほど好かれてるか?笑
ただの犯罪者養成機関くらいにしか思ってないぞ。
192:受験番号774
19/12/29 16:17:57.65 p2v6UdPa.net
>>159
地帝や早稲田レベルだと、国家総合職より国家一般職がメインだろ
193:受験番号774
19/12/29 18:13:14.69 z7+J9bOD.net
コッパン役人は早稲田だけだよwww
194:受験番号774
19/12/29 18:18:33.42 TCkV4LyM.net
早稲田は都庁か特別区だろ
稀にコッパン
195:受験番号774
19/12/30 01:12:44.45 p/AQqyLs.net
国税、国般、特区、県庁、市役所、国大の筆記通ったけど
筆記だけなら間違いなく国般が一番難しい。
時点で国税
二次試験は特区と県庁がキツイ
196:受験番号774
19/12/30 02:10:45.53 FwNZS3Ma.net
国税は無いだろ…w
あまり興味が無くても、滑り止めで受けておく様に支持するくらいだよ
実際、国税だけ引っかかるケースは珍しくない
何年か前にやってた井上真央が主演のドラマも、他の公務員全落ちして国税に採用された話じゃなかった?
197:受験番号774
19/12/30 02:12:49.36 FwNZS3Ma.net
>>194
国家一般の大学別トップは早稲田だったと思うよ
198:受験番号774
19/12/30 02:22:41.24 QwlRn/iW.net
コッパンは一位は早稲田、二位は中央
199:受験番号774
19/12/30 02:47:19.55 Oo222xWp.net
コッパンマンwwwwww
200:受験番号774
19/12/30 07:27:27.44 jf1yjQRO.net
>>192
地底や早稲田って全然レベル違うんですが笑
ほんま詩文さんは頭お花畑やなあ。
201:受験番号774
19/12/30 08:41:41.04 iycRKjjC.net
なんでそこで詩文が出てくるの?
アスペ?
202:受験番号774
19/12/30 08:48:37.48 +4OsEtCz.net
>>200
どっちかって言うとマーチ寄りだよね。
203:受験番号774
19/12/30 09:47:53.04 ZCR5VkBF.net
なんで大学名にこんなに拘ってんの?
コッパンに大学名は関わらないことぐらいみんな知ってるよね?
204:受験番号774
19/12/30 10:19:25.00 n58zaE7u.net
自分が受かった試験種が高学歴であればあるほど低学歴ワイが報われる
205:受験番号774
19/12/30 10:42:11.64 MGBdRhmu.net
>>197
併願するからね
206:受験番号774
19/12/30 12:02:17.43 FwNZS3Ma.net
>>200
残念ながら、大手企業就職率はは勿論、国家総合職やその他の難関資格合格率も早慶の方が上だと思うよ
207:受験番号774
19/12/30 15:58:41.97 Oo222xWp.net
コッパンマン必死かよw
208:受験番号774
19/12/30 16:17:39.60 jf1yjQRO.net
早慶マーチって凄い微妙な立場だよね。発狂する気持ちもわかる。
209:受験番号774
19/12/31 10:43:30.15 bgWVtiTh.net
某本庁内定済みニッコマンワイにとってコッパンの平均的な学歴が上がれば上がるほど嬉しいことはないよ
210:受験番号774
19/12/31 11:34:58.50 mwBqsRo7.net
>>209
ニッコマンわい、激しく同意
211:受験番号774
19/12/31 20:23:00.12 gGxpi9Cd.net
どんどん低学歴化する
212:受験番号774
19/12/31 20:51:33.85 GToMtbkr.net
コッパンに受からなかったら受かる行政系はないぞ。
例外は近畿地区試験でこれだけ政令市県庁レベル。
213:受験番号774
19/12/31 20:54:18.17 f6pIAjTZ.net
私立大の数学を徹底回避して入ってきたような学生は早慶クラスでもコッパンすらボロボロに落ちてるけど、公務員試験て数学苦手をふるい落とす仕掛けみたいのあるんだね。
214:受験番号774
20/01/01 02:07:02.09 ij88JxZc.net
>>213
早慶マーチクラスの詩文は、判断推理とか数的推理がネックになるんじゃないかな。
215:受験番号774
20/01/01 07:48:05.29 d3HleY7P.net
国家一般の筆記合格率って、地帝とMARCHが大差なかったと思うよ(3割前後)
216:受験番号774
20/01/01 09:15:54.83 GgewxYdR.net
コッパンに受かれば地方行政職はどこ受けても筆記は上位合格できるから1つの指標ではある
217:受験番号774
20/01/01 09:26:09.85 clilH5+0.net
言うてもら数的って暗記科目じゃない?
その場の対応力よりは問題のパターンどれだけ知ってるか
教科書の例題暗記だけで受かるFラン理系と同じよ
218:受験番号774
20/01/01 09:27:47.29 IJo7hVw7.net
>>216
地上はそうでもない
明らかに専門がコッパンより難しい
スー過去が役に立たない事多い
219:受験番号774
20/01/01 09:28:23.41 7EFbrNmt.net
>>215
早慶マーチの国立落ちならそこそこ受かるよ。
知る限り私立専願だった奴で公務員云々言ってた奴全員落ちた。
220:受験番号774
20/01/01 09:33:37.50 nJ5efxPi.net
>>219
それはあなた周りが雑魚だっただけでは…?
221:受験番号774
20/01/01 09:41:56.84 7EFbrNmt.net
>>220
雑魚かはしらん。
ちな早。
222:受験番号774
20/01/01 10:08:54.46 nJ5efxPi.net
>>221
お前本当に早大か?
私立洗顔の早大出身公務員なんて掃いて捨てるほどいるぞ
223:受験番号774
20/01/01 12:01:59.30 khJyDn/Y.net
>>218
いうて地上の専門もそんな難しくはなくね?たしかに地上の経済学は明らかに難しいけど全部が全部そういう問題でもないし
224:受験番号774
20/01/01 12:16:24.97 tB+s7j/o.net
>>222
その裏で落ちまくるカスも沢山いるんだよ。
225:受験番号774
20/01/01 12:48:52.26 d3HleY7P.net
どちらかというと、早稲田やMARCHで国家一般職なんて受けてるのは私文専願が多いんだけどね
226:受験番号774
20/01/01 13:02:39.65 F50k6ejH.net
某マーチワイ、ガイダンスでワイ大のコッパン筆記合格率が18%である事実を知り光速で諦めた。
227:受験番号774
20/01/01 13:06:01.40 l8uD1BvM.net
まあ今はガバガバ採用だから来年受ける人はラッキーだよね
再来年はオリンピック終わってるから景気やばいぞ
228:受験番号774
20/01/01 13:56:26.95 clilH5+0.net
類は友を呼ぶ(ボソッ)
229:受験番号774
20/01/01 23:43:03.80 ky+Tn8Pw.net
>>225
国立落ちの私立6大学法学部で国家一般受けて何が悪い
230:受験番号774
20/01/01 23:47:05.25 HA8WNFur.net
駅弁マーチ以上なら国葬受ければいいじゃんって思う
231:受験番号774
20/01/01 23:55:21.39 ij88JxZc.net
なんだかんだ早慶マーチからの詩文でも国葬受かってる人いるし、結局本人次第よね。
232:受験番号774
20/01/02 02:17:44.07 cp7nwneP.net
金沢、広島あたりは毎年国葬採用あるけど
それよりも下のマーカン駅弁ってほとんどないから
立命館や明治で1人とかね
233:受験番号774
20/01/02 10:40:27.18 YI0SThr3.net
俺はレベルの低いところにいると頑張れるタイプらしいからニッコマに行って良かったって思ってる
公務員志望者が1年→4年のうちに1/4くらいになるし、コッパンの筆記は法学部でも2割くらいしか通らないけど良かったわ
どんどん高学歴自慢をしてくれ
どんどん国立志願者しか受からない説を唱えてくれ
省庁内定ニッコマンの俺が嬉しくなるんだ
高学歴諸君は「あそこは難易度が高いから…」とか言ってどんどん諦めてくれ
このスレ読むだけで正月から酒がうまい
234:受験番号774
20/01/02 11:17:30.72 j4LdHAU6.net
省庁ニッコマンって裏でめっちゃバカにされてそう笑
あと出世は絶望的だね笑
235:受験番号774
20/01/02 11:21:07.99 InjEAiBC.net
出世は大学次第かもね
まあそれ以上に本人の能力が高ければ話は別だろうけど
236:受験番号774
20/01/02 11:57:35.75 uo4/tj8p.net
そもそもコッパンに出世も何も無いだろ…。
237:受験番号774
20/01/02 17:00:58.14 wJBWlpE5.net
妬みが気持ちいいだろうなぁ
出世にこだわるなら国葬目指せよ笑って話だし
238:受験番号774
20/01/02 18:35:36.15 th9Th1GW.net
出世に拘るなら地方でもいい
地方上級は地方総合職みたいなもんだから
239:受験番号774
20/01/02 18:58:41.21 wJBWlpE5.net
なら地上も3~4年くらいで係長になればいいのにね笑
240:受験番号774
20/01/02 19:06:24.14 th9Th1GW.net
役職とかそういう話か?
組織の中に自分より格上の存在がいて居心地いいか悪いかって話じゃね?
241:受験番号774
20/01/02 19:09:00.96 MC2ufbT0.net
URLリンク(i.imgur.com)
242:受験番号774
20/01/02 21:08:11.91 Z3VyKNIU.net
>>232
いや、早慶マーカンって結構採用されてるやろ?
詩文のことはあんましらんが。
243:受験番号774
20/01/03 01:05:40.13 8E68EBA+.net
国や都道府県は本省勤務にならない限り出先はすげぇ楽
市役所は結構本庁勤務が多く、普通に忙しい
一番楽だと思われてる市役所が実際には仕事的に一番きついよ
有能であれば仕事押し付けれるから尚更キツい
244:受験番号774
20/01/03 04:55:04.67 s3E9xint.net
>>242
明治2、法政1、立命館1
245:受験番号774
20/01/03 08:50:49.01 4tBWRuT3.net
わし地方宮廷だけど、早慶全滅でマーチ普通に落ちたよ、どの層が下げてんのか知らねえけどおまえら早慶マーチ受けたことないだろwww
ちなみに国葬以外は余裕で受かる予定
246:受験番号774
20/01/03 12:57:16.77 Z3GQ/BHb.net
>>245
宮廷なら国葬いけるだろ
247:受験番号774
20/01/03 13:58:49.06 4tBWRuT3.net
>>246
国葬受かるやつとか東大京都大学落ちの後期入学ばっかりや。早慶の方が上位層は厚いよ。
仮に自分に行けたとしても、出世のこと考えたりしたら、行く気にもならんわ。
248:受験番号774
20/01/03 14:04:34.25 PMJthVuf.net
大東亜帝国のワイですらコッパン最終合格したのに筆記落ちの早慶マンとかヤバすぎて草生える
249:受験番号774
20/01/03 14:22:39.05 Z3GQ/BHb.net
>>247
たしかにいいことばかりじゃないもんな国葬も。
一般的な宮廷公務員試験民ってみんなどこ目指してるん??
250:受験番号774
20/01/03 17:06:59.12 WLHF7pv0.net
ぶっちゃけやってない奴は学歴に関わらず落ちるだろ
知識の無を学歴で有に変えられる訳じゃないんだぞ
251:受験番号774
20/01/03 18:47:32.76 S9d8vyyD.net
筆記落ちの早慶マンとか絶対指定校推薦やろ笑
252:受験番号774
20/01/03 19:12:45.60 URMHK7o7.net
ニッコマ指定校推薦だけど地上も国家も筆記通ったから推薦だろうが受かる奴は受かる
253:受験番号774
20/01/03 19:19:05.33 9ZBqc+Sg.net
>>251
真面目な話、指定校推薦の方が私文専願一般より基礎学力は高いよ
少なくとも早慶ではね
学力的にも就職的にも一番足を引っ張っているのが、私文専願一般組
数学受験を優遇していていたり推薦の多い慶応や早稲田政経法と比べて、殆どが一般受験で私文専願の多い早稲田教育社学戸山の就職は本当に悲惨な状況
254:受験番号774
20/01/03 20:08:36.60 C+qFOMxi.net
ビリギャルの女とか地上やコッパン絶対受かりそうにないしな
255:受験番号774
20/01/03 23:30:15.08 XCZt662F.net
>>253
おは指定校
256:受験番号774
20/01/03 23:59:08.64 Z412WQQD.net
京大や慶応の教授がやった調査で、私文専願の中で教科書レベルの二次関数が解けたのが3割以下
国立落ちは勿論、推薦も殆ど正解した問題でこの状況
257:受験番号774
20/01/04 00:15:05.68 eDN5GtqI.net
指定校早稲田の同級生に年末会ったら公務員試験全滅して普通の信金に決まってた。
県庁内定のワイが死ぬほど羨ましがられたわ。
258:受験番号774
20/01/04 00:15:24.43 p2cqnM9N.net
やっぱ早慶マーチあたりの詩文って闇深いんやな。
259:受験番号774
20/01/04 00:20:15.05 5tX3iNLM.net
早慶マーチ以上の詩文ないやろw
260:受験番号774
20/01/04 00:45:42.94 bCw3WMy8.net
>>257
早稲田は就職が微妙だから公務員志望が多いとは言っても、昨今の新卒就職が絶好調の状況で公務員試験全落ちなんてありえないよw
倍率も半分以下になってる
もう少し練ってから書き込んだ方がいい
261:受験番号774
20/01/04 05:11:15.51 jDHnzC32.net
コッパン行こうかコッパン
勉強せんとあかんぞ 英単語12000単語
ヘイトヤメとけ 面接落とされるで
1万500円飯付きや みっちゃん おはようさん
現場は尼崎の奥
数理簡単やで
262:受験番号774
20/01/04 06:36:12.27 RFj+Borl.net
>>256
ソースはよ
263:受験番号774
20/01/04 09:59:19.12 6BF15M/P.net
でも今って本当に公務員試験簡単だからな
マーチ以上で筆記で落ちてる奴ってどんだけ対策してないんだとは思う
まあ対策してなけりゃどんな天才でも解けないのは確かだけどさ
264:受験番号774
20/01/04 13:07:27.07 XUXTr2C5.net
指定校推薦顔真っ赤で妄想書き込みし続けててワロタ
こんなところまで出張しなくていいのに
265:受験番号774
20/01/04 13:50:35.66 7loFYQAa.net
>>262
分数ができない大学生―21世紀の日本が危ない
かなり有名だけどな
266:受験番号774
20/01/05 11:15:39.11 MJDQvQng.net
知識と経験の差だから学歴は関係ないやろ
そら早慶の方が大東文化よりは頭がいいだろうから受かりやすいだろうけど
267:受験番号774
20/01/05 19:55:48.95 favJ0IMG.net
私立は必死なんだよ
268:受験番号774
20/01/05 23:31:14.03 GpuYyax0.net
早慶マーチ民必死すぎワロタ
269:受験番号774
20/01/06 23:17:38.54 99jjC0cW.net
やめれW
270:受験番号774
20/05/20 23:45:15.75 ULBgOrNY.net
俺は私大は早慶じゃなきゃ市役所も国Ⅱも受からないといわれて公務員試験から引きずり降ろされた
違うんだったら俺の人生を返せと言いたい
271:受験番号774
20/05/22 02:50:58.55 bbhJyK5n.net
某省
国家の一般、京大卒がいる。
272:受験番号774
20/05/22 08:28:56.92 0g5UE3Rx.net
>>270
市役所とかただの面接ゲーだし逃げたいだけの言い訳やん
273:受験番号774
20/06/01 04:44:03.67 r11rzBKu.net
総理大臣輩出数 1位東大 2位早稲田 3位慶應
国会議員数 1位東大 2位早稲田 3位慶應
国総試験合格者数 1位東大 2位京大 3位早稲田
司法試験合格者数 1位早稲田 2位中央 3位東大
公認会計士試験合格者数 1位慶應 2位早稲田 3位東大
上場企業社長・役員数 1位慶應 2位早稲田 3位東大
マスコミ社長・役員数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
著名ジャーナリスト数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
芥川賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
直木賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
274:受験番号774
20/06/01 05:07:02.79 Ncop+cgB.net
セン利政経組だけど全落ちしたよ。
市役所は学歴で逆に落とされるから辞めとけって教授に言われて志望先絞ったらNNTになって詰んだ思い出
275:受験番号774
20/06/01 05:20:36.05 7k0X+0B1.net
確かに早慶指定校推薦の人達、英語センター7割とかまじでなんでこんな事勉強してないの?って人多かったけど、入学前に推薦組で友達作ってたり協力して授業の情報共有したり要領の良い人達が多かった。
そんでそういう人達はみんな公務員受けて受かってたな。
学力も無くて要領も悪い人間は時間かけるしかないよ。
そして時間かけるにも正しい道を進まないと無駄になる。
276:受験番号774
20/10/29 21:11:25.49 gx8VA6VZ.net
そうだよなあ
277:受験番号774
21/06/13 19:22:57.35 nOYpomxH.net
厳しいな
278:受験番号774
21/06/14 22:13:12.70 7sGuwgEQ.net
本当に学歴じゃないと思うよ
変なプライドとか無くて分からないことは素直に聞ける人間がいいと思う
279:受験番号774
21/11/13 21:44:54.34 BHc4jfhj.net
本当か?
280:受験番号774
23/09/26 13:16:02.84 yF4Hdedh.net
あーもう、なんかうまくいかないこと続きだよね。
281:受験番号774
24/03/20 10:26:30.19 CJL9bxFZ.net
安倍晋三:「私はアヌナンキの王」
282:受験番号774
24/03/21 20:29:14.58 f4ADoz/2.net
スレリンク(govexam板)
283:受験番号774
24/03/24 20:30:25.68 cmvRbPBR.net
不信感を植えつけた。
284:受験番号774
24/03/25 13:44:09.32 PeZO3Oui.net
国Ⅱや市役所でも早慶の学力がないとだめて本当?
285:受験番号774
24/07/09 15:46:44.76 JVmPwz9G.net
あー忘れてた
286:受験番号774
24/07/09 16:32:25.37 /d5TWWvJ.net
草
なんやかんやで続編出すやつ
287:受験番号774
24/07/09 16:46:47.92 pxbD/X/R.net
せめてどうぶつの森(ソシャゲ)はなんなん?
288:受験番号774
24/07/09 16:56:28.35 4wmsl6yV.net
もうなんか文句言いたい事もないのか?
ガーシーなんて4、5人くらいしか
フォローして貰えるのか
289:受験番号774
24/07/09 17:38:55.08 hkFX0imu.net
視聴率の低さを利用してた
常に権威を過剰に評価される不思議
国会で寝てる議員を叩き起す。
290:受験番号774
24/07/09 18:13:38.69 QELmxG+i.net
売れ方次第ではあるんや?
291:受験番号774
24/07/09 18:50:24.02 Bctze/XS.net
やはり
それが結末ならいらんわ
292:受験番号774
24/07/09 18:50:57.82 Kh1dulGz.net
6 大物タレントMに若い俳優をアテンド 大物Mはゲイにもてる顔してるし、「評価するのなんなんだが
293:受験番号774
24/07/09 18:54:40.65 BxJKKaJD.net
事務所早く否定した)
URLリンク(i.imgur.com)
294:受験番号774
25/03/14 19:57:39.87 /rrKAdgu.net
気持ちは判らんが、まぁ逃げたくもなるだろうし、それをとがめることもできんだろうな
295:受験番号774
25/03/14 21:46:07.21 /rrKAdgu.net
またそのパターンか?
296:受験番号774
25/03/20 15:30:52.30 fqRT6Ep/.net
司馬懿
297:受験番号774
25/03/20 19:02:33.13 fqRT6Ep/.net
欠点も判っていた。
298:受験番号774
25/03/20 21:29:30.23 fqRT6Ep/.net
国Ⅱや市役所でも早慶の学力がないとだめて本当?
299:受験番号774
25/03/20 21:34:28.73 fqRT6Ep/.net
益州
300:受験番号774
25/03/20 21:37:50.95 fqRT6Ep/.net
役目は終わったと范蠡や劉基のように隠遁したかもしれない