国税専門官part475at GOVEXAM
国税専門官part475 - 暇つぶし2ch2:受験番号774
19/06/12 18:49:26.42 ztF5eM5i.net
嫁の義理の父親の耳元で「穴という穴を舐めさせてもらいましたよwンチュッ」って囁くの気持ちよすぎw

3:受験番号774
19/06/12 19:12:46.12 t0BsZisN.net
国税の二次面接でD評価ってどんな人に付けるもんなんかな

4:受験番号774
19/06/12 19:23:12.08 sMNww9sJ.net
5人に1人が一発不合格ってマ?

5:受験番号774
19/06/12 20:03:48.97 kluC/BTH.net
併願先書かされるし人事院だし、本命じゃないのに本命なんて言ったら後でバれるもんな。

6:受験番号774
19/06/12 20:26:46.87 pnBR6Wuk.net
じゃあ本命って言わない方がええか?
第4希望ぐらいなんだけど

7:受験番号774
19/06/12 20:28:20.97 kluC/BTH.net
てか、相手も何回も面接やってるプロだし、調査以前に面接でバレるか。

8:受験番号774
19/06/12 20:29:57.97 kluC/BTH.net
>>6
第4だと印象悪すぎるし、2番目のがいいんじゃないの?

9:受験番号774
19/06/12 20:36:56.51 UOaInqAt.net
>>6
マジレスすると絶対第一志望って言うべきだぞ

10:受験番号774
19/06/12 20:38:18.31 2aGzXwe3.net
役者でもないのに嘘ついてもバレるわな。

11:受験番号774
19/06/12 20:41:06.13 UOaInqAt.net
>>10
句点で自演ばれてるよ
そこまでして受かりたいか?

12:受験番号774
19/06/12 20:41:07.10 peHCRUct.net
面接で髪型って大切だよな?

13:受験番号774
19/06/12 20:41:29.29 PkuCSqBP.net
某予備校、ボーダー予想24で出しましたね

14:受験番号774
19/06/12 20:43:08.36 2aGzXwe3.net
>>11
なんの自演?

15:受験番号774
19/06/12 20:43:49.72 2aGzXwe3.net
>>12
長くなかったらいいんじゃない?

16:受験番号774
19/06/12 20:46:21.89 xFArwu11.net
借金取りじゃねーんだよボケ

17:受験番号774
19/06/12 21:07:04.52 peHCRUct.net
>>15
ツーブロックはダメなんやろ?

18:受験番号774
19/06/12 21:10:47.59 kluC/BTH.net
合格者の3分の2が辞退or連絡つかずの状態なんだから、ほとんどが滑り止めだろ。全員本命宣言してると思えないし。
毎年滑り止め扱いされてるんだから、「本命です(滑り止めだ)」ってどうなのよ。
素人でも、辞退者滑り止めの数字が全てを物語ってるの分かるのに、相手は採用の仕事をしてるプロだぞ。
滑り止めなのに本命だって面接で気取られたり、人事院の併願先記入欄で後から何か分かっちゃうよりは、素直に話したほうが嘘つく緊張感はないんやないの。
嘘に嘘を塗りかためて総崩れよりは、素直に話したほうが緊張感も、話しの抑揚も伝わると思うけど。

19:受験番号774
19/06/12 21:19:45.22 xxDWtwaq.net
>>13
どこの予備校?

20:受験番号774
19/06/12 21:19:53.90 2aGzXwe3.net
>>17
それは明らかにあかんやろ

21:受験番号774
19/06/12 21:23:40.56 FuvtgHOr.net
ハゲてる人はどうしたらいいですか?

22:受験番号774
19/06/12 21:25:10.46 2aGzXwe3.net
>>21
短髪やからええやろ()

23:受験番号774
19/06/12 21:25:50.08 OP6Gcdki.net
URLリンク(www.google.co.jp)
これ見る限り、第一印象気を付ければAB評価なんてちょろそう

24:受験番号774
19/06/12 21:26:00.45 Bs9Po+7g.net
>>21
諦めるしかないですね

25:受験番号774
19/06/12 21:29:42.21 8fH2lwBC.net
スヌーピーがいつもに増してやばい

26:受験番号774
19/06/12 21:44:19.35 cmMhnO41.net
国税なんて催事の面接よりよっぽど楽で助かるわ

27:受験番号774
19/06/12 21:49:33.65 ch9D43oq.net
スヌーピーのボーダー予想も37でわろた

28:受験番号774
19/06/12 22:05:21.14 2GnGgY97.net
俺の予想は39
根拠は無い

29:受験番号774
19/06/12 22:12:16.61 cmMhnO41.net
ってかボーダーボーダーうるせーわ
あんな簡単な試験で半分も取れないような奴が国家公務員になりたいとか舐めてんのか。
ボーダー気にするなら最初から勉強しろよ
お前らが怠けてんのが悪いんだろ

30:受験番号774
19/06/12 22:23:03.83 FqUJItiY.net
会計学の記述が500字とかで、スー過去みたらふつうに1000字あって不安になってきたんやけど

31:受験番号774
19/06/12 22:24:25.15 peHCRUct.net
コッパン受けるやつどっち行く?受かったら

32:受験番号774
19/06/12 22:24:35.62 sAaXOZ2I.net
>>29
ボーダーを意識して勉強するからいけないんだよな。
全部できるようにするって意識で行けば
50以上は余裕

33:受験番号774
19/06/12 22:25:37.33 askPjcb3.net
ガチで国税が第一志望の俺は少数派だったのか…
ボーダー下がってくれるのはめっちゃありがたい

34:受験番号774
19/06/12 22:27:36.51 Kqd8MQfN.net
ボーダー36でオナシャス!

35:受験番号774
19/06/12 22:28:54.73 kluC/BTH.net
>>31
コッパン。いやだよ、滞納者相手に取り立てするの。

36:受験番号774
19/06/12 22:30:15.72 cZoNkygd.net
コムジョーのボーダーって信用できるんか?

37:受験番号774
19/06/12 22:34:26.04 4mb7ROZO.net
どう考えても東京で働きたいし、他の受験者も東京志向強いんじゃないかなとか勝手に思ってたんだけど、むしろ他より入りやすいのか
都心回帰した私大が人気出たように、国税も同じじゃないかなとか思ってたんだけど

38:受験番号774
19/06/12 22:35:29.79 2aGzXwe3.net
>>37
俺は普通に地方局志望

39:受験番号774
19/06/12 22:36:20.47 lBRRBg48.net
スヌーピー慶應で草

40:受験番号774
19/06/12 22:43:38.37 kdYwwmaq.net
お前ら嘘はやめろw
俺の予備校に聞いたらボーダー42~44って言われたぞw

41:受験番号774
19/06/12 22:44:42.94 2GnGgY97.net
公務員志望の奴って大体地元大好きだし
わざわざ東京まで来るなら国税より魅力的な官庁や民間企業なんて沢山あるからな

42:受験番号774
19/06/12 22:49:04.32 wpbzt/l+.net
>>40
TAC?

43:受験番号774
19/06/12 22:55:11.85 QraxzQ4e.net
>>40
去年よりむずいのにそれはない

44:受験番号774
19/06/12 22:55:26.28 uexAm/k7.net
>>40
予備校に通ってるけど、予備校にボーダー聞くってどーゆーことだよ笑やり方教えてよって話
嘘つかないほうがいいよバレるから。
受付にでも行ってボーダー幾つですかー?とか聞くの?
答えてねー。答えなかったら嘘だって思うからまぁいいけど

45:受験番号774
19/06/12 23:27:31.67 Bs9Po+7g.net
ボコボコにされてて草
二次の身体検査ってX線と尿検査以外に何かやるんですかね

46:受験番号774
19/06/12 23:27:37.82 jqzupgiV.net
>>30
スー過去会計学はゴミ
以上です

47:受験番号774
19/06/12 23:30:34.57 EKUnrmAh.net
>>45
そりゃもうあんなことやこんなことヤりますよ

48:受験番号774
19/06/12 23:32:17.67 FuvtgHOr.net
>>30
いかに予備校が手抜き答案作ってるかがわかる
いや、スー過去は蛇足も多いけど

49:受験番号774
19/06/12 23:33:55.19 ch9D43oq.net
要点を押さえた500字と蛇足が多い1000字
どちらが高評価なのか…

50:受験番号774
19/06/12 23:34:33.14 kluC/BTH.net
真正包茎なんだけど、身体検査でマイナス項目かな?

51:受験番号774
19/06/12 23:35:22.45 BgKgu5HR.net
ハゲてたら面接落とされるかな?

52:受験番号774
19/06/12 23:37:43.10 MTwSp8OG.net
性病もらってたらどうしよう

53:受験番号774
19/06/12 23:38:13.85 Zob6kKSI.net
>>49 どうみても前者

54:受験番号774
19/06/12 23:38:18.31 FuvtgHOr.net
>>49
むしろ今回の会計学は蛇足で稼ぐスタイルだと思うんだけど
どっちにしろ500だろうと400だろうと70以上は取れるし他科目よりは平均高い
憲法なんて教育を受ける権利で特攻してる人多いだろうしね

55:受験番号774
19/06/12 23:40:52.35 2GnGgY97.net
>>50
真性包茎は即失格です
治療してきてください

56:受験番号774
19/06/12 23:41:05.52 R5mBYgvn.net
>>49
一行説明問題で500字の方が高評価になる要素0

57:受験番号774
19/06/12 23:50:53.56 Zob6kKSI.net
専門記述の民法って採点甘いかな?

58:受験番号774
19/06/12 23:50:58.25 peHCRUct.net
>>50
どうていやん

59:受験番号774
19/06/12 23:54:28.91 QKNV8K5M.net
会計学650字60点くれさい

60:受験番号774
19/06/13 00:00:14.49 zTDyJsHR.net
字数書けば点数なると思うのが許されるのは中学生まででしょ。
要点抑えてる方が評価高いでしょ。

61:受験番号774
19/06/13 00:05:07.09 heSXNOeK.net
尿検査あんの…?あかんアルコール検出されてまう

62:受験番号774
19/06/13 00:12:57.47 TkwMZO0M.net
400字以下は構成点0だよ。

63:受験番号774
19/06/13 00:15:09.75 3J+z8naO.net
文字数だけじゃないってワイは信じてるで

64:受験番号774
19/06/13 00:26:49.86 KX7EbcV4.net
筋トレ30回やってるから、身体検査楽しみ。
腹筋と腕立て伏せ得意なんだが、評価されるかな?

65:受験番号774
19/06/13 00:33:41.46 PWmJbA+e.net
ツーブロいうても浅めで上から被せときゃ大丈夫やろ

66:受験番号774
19/06/13 00:37:29.81 JNIgIPAV.net
なんでツーブロってあかんの?

67:受験番号774
19/06/13 00:39:20.91 1xnaHdxB.net
ほとんどの人が会計500程度だろうから気にしなくていい

68:受験番号774
19/06/13 00:39:31.87 PWmJbA+e.net
>>66
ノーセットの脂ギトギト眼鏡君よりはいいよな

69:受験番号774
19/06/13 00:40:23.43 Ca7uYkYr.net
必須解答なのに会計学や商法やらない怠慢な人がボーダーで騒いでる印象

70:受験番号774
19/06/13 00:42:39.41 zTDyJsHR.net
>>69
それな
ていうか会計学商法抜いてもボーダーは超えるよな
会計学商法塗り絵しても数問は当たるやろしな

71:受験番号774
19/06/13 00:52:49.52 /Q0hJWnb.net
ぶっちゃけ髪型なんかより顔や体型でしょ

72:受験番号774
19/06/13 00:56:36.78 heSXNOeK.net
専門だけ高いやつ見ると「こいつ国税のために頑張って会計学勉強したんやなぁ…w」って笑ってしまうわ
こういうこと言うと簿記ガー専攻ガーとか発狂されるかもしれんが

73:受験番号774
19/06/13 00:56:55.42 ck7QQhK2.net
たしかにスー過去の模範解答読んでもわかりづらかったわ

74:受験番号774
19/06/13 00:59:37.93 ck7QQhK2.net
信じないかもしれんが去年ツーブロでもcもらったから大丈夫やで

75:受験番号774
19/06/13 00:59:59.76 B0rZrf2N.net
>>70
10問全滅の俺に何か用か?

76:受験番号774
19/06/13 01:09:46.19 6la8MHMG.net
>>72
今回会計学抜きでも30手前までいけるレベルやろ

77:受験番号774
19/06/13 01:14:21.27 BJy+wJUV.net
>>72
君何点?

78:受験番号774
19/06/13 01:19:40.52 Ca7uYkYr.net
国税を滑り止めで受けたつもりが、他の試験種が面接で軒並み落ちて滑り止めの国税ですら落ちるパターンも最悪あり得るから油断は禁物だよね
仮に滑り止めに入れたとしても会計学苦手だと辛いからやって損はないと思う

79:受験番号774
19/06/13 01:24:12.54 gNWutal6.net
公務員ドカタ

80:受験番号774
19/06/13 01:26:35.05 4bPyiB7q.net
>>74
択一と戦記何点でしたの?

81:受験番号774
19/06/13 01:30:31.85 zTDyJsHR.net
>>72
今回の専門で点低いって結局は憲民行あたり点取れてないだけでしょ

82:受験番号774
19/06/13 01:45:13.89 ck7QQhK2.net
>>80
教養18専門23専記40で無事死亡

83:受験番号774
19/06/13 02:02:58.84 4bPyiB7q.net
>>82
まじかーそれ総合点数かなり惜しいんじゃない?
戦記が悔やまれるね

84:受験番号774
19/06/13 02:43:54.05 uPY8f3wU.net
教養21.専門28.専記50
面接ガチらなあかん感じか?

85:受験番号774
19/06/13 02:50:03.99 uPY8f3wU.net
教養21.専門28.専記50
面接ガチらなあかん感じか?

86:受験番号774
19/06/13 02:57:02.53 6la8MHMG.net
>>85
cとれば普通に合格するから安心しな

87:受験番号774
19/06/13 03:00:41.67 uPY8f3wU.net
>>86
あざすっ

88:受験番号774
19/06/13 03:01:05.74 pI7/VoTU.net
本当の鬼門は採用面接だからな
特に大阪はやべー

89:受験番号774
19/06/13 03:23:23.45 uPY8f3wU.net
簿記勉強中とか言って上手くやるしかないわな

90:受験番号774
19/06/13 06:02:37.87 2RxVhfiF.net
>>85
東京と甲信越なら余裕
他はかなりきつい

91:受験番号774
19/06/13 06:21:58.49 nkR2Mjks.net
熊本って人気なんか?

92:受験番号774
19/06/13 06:26:36.67 B0rZrf2N.net
>>88
採用されれば最悪どこでもええわ

93:受験番号774
19/06/13 07:48:09.76 iL2XlC9m.net
>>1
前スレのスレ番号1つズレてたから、前スレが475
ここが476だぞ

94:受験番号774
19/06/13 07:48:11.29 UzHYfMXe.net
大阪、福岡は人気 東京は不人気ってのはよく聞くけど
札幌、高松、金沢はどうなんだ

95:受験番号774
19/06/13 08:21:40.45 B0rZrf2N.net
東京不人気なん?移動範囲南関+山梨だけだからかなり狭いだろ

96:受験番号774
19/06/13 08:32:58.56 qgIpFOxP.net
採用人数多いし特別区とかに流れる人が多いから不人気だと思われてるだけ

97:受験番号774
19/06/13 08:34:13.07 6qM+06vB.net
教養の23教えてくれ…
整数にならんのやが

98:受験番号774
19/06/13 08:37:16.60 5Xs7Ky91.net
仙台どうなん?
志望者減で裁事のボーダーも他よりダントツで低いしあんまりレベル高くないと思ってたけど

99:受験番号774
19/06/13 08:38:53.45 heSXNOeK.net
>>97
b=9√(81-2a)を作って整数になるaを求める

100:受験番号774
19/06/13 08:39:31.84 gHgj3XvL.net
移動って女で
夫が激務、同居の親が高齢で要介護もしくは子ありだったら拒めるんでしょうか?
東京在住、2時間くらいの通勤は我慢するとして
出世は望んでいません

101:受験番号774
19/06/13 08:40:31.24 Ib2D4lZu.net
まままま~ん(笑)

102:受験番号774
19/06/13 08:41:49.44 6qM+06vB.net
>>99
すまん23は扇形のやつ

103:受験番号774
19/06/13 08:48:53.03 B0rZrf2N.net
>>100
地域によるかもしれんが基本家庭の事情は配慮してくれない
子持ちの似た状況にある友人が福知山→奈良に強制転勤食らってる

104:受験番号774
19/06/13 08:52:58.34 heSXNOeK.net
>>102
整数ってとこだけ見て覚えてるやつ書いたわすまん

105:受験番号774
19/06/13 08:56:41.51 gHgj3XvL.net
>>103
その方女性ですか?

106:受験番号774
19/06/13 09:09:26.34 6qM+06vB.net
>>104
整数のやつもわからんかったから助かった
ありがとう

107:受験番号774
19/06/13 09:20:11.10 kqb+/tS2.net
>>105
なんで女なら忖度してもらえると思ってるの?

108:受験番号774
19/06/13 09:33:31.70 gHgj3XvL.net
>>107
世の中がそういう流れだからです
女性の活躍を推進していこう、子供つくりやすい環境づくりしようって言ってる国が多少の勤務地の調整すらできないようじゃおかしい話ですよね
男性にはできない子育てもありますし
ずっととは言わないけど小学校高学年になるまでは片道2時間は超えない範囲にするとか考慮してもいいんじゃないかなと思うんです
状況によって、地方に人手が足りなかったらまだ子供とか結婚は早いっていう若手を配置して、そのあとそういう人たちに子供ができたりした場合は逆にのあとは子供がある程度の年齢になって母親がいなくてもなんとかなるっ

109:受験番号774
19/06/13 09:34:49.61 gHgj3XvL.net
>>108
っていう家庭から、遠方に転勤させればいいんじゃないかなって
そんな厳しいこと言ってたら、さらに少子化進んで国滅びますよ

110:受験番号774
19/06/13 09:36:00.79 ck7QQhK2.net
>>83
専記はあと10点やったw

111:受験番号774
19/06/13 09:43:45.20 3J+z8naO.net
>>110
教養18専門23戦記50面接Cで通るってことか

112:受験番号774
19/06/13 09:46:17.81 Ccsz5IXB.net
知らんけど関東信越のインターンは、家庭の事情は極力配慮してもらえるとか言ってたな。
場所によって空気感違うのかな。

113:受験番号774
19/06/13 09:46:36.89 g7iCkz57.net
>>98
人数少なくても受かってく層のレベルはあんま変わらんよ
面接大フィーバーを起こす人なんてほぼいないんやから

114:受験番号774
19/06/13 09:47:37.18 IGlW72Wh.net
>>108
転勤嫌なら民間いけよ。それこそ銀行とか。
嫌なら家事手伝いでもやれ

115:受験番号774
19/06/13 09:51:06.09 dpSBJmfx.net
傾斜で58.5点だから面接でBは必要だ

116:受験番号774
19/06/13 09:52:25.78 3J+z8naO.net
>>115
記述何点の場合?

117:受験番号774
19/06/13 09:54:47.24 qgIpFOxP.net
>>108
ここで聞くよりも説明会などで直接質問したらどうですかね。ここにいるのは現役公務員でもない、単なる受験生がほとんどなんだから。

118:受験番号774
19/06/13 09:56:39.84 dpSBJmfx.net
>>116
記述は自信あるから、低く見積もって50かな

119:受験番号774
19/06/13 09:58:57.50 3J+z8naO.net
>>118
傾斜58記述50以上でもCだときついんか…

120:受験番号774
19/06/13 10:11:29.71 g7iCkz57.net
>>114
銀行は転勤多いやん

121:受験番号774
19/06/13 10:14:33.99 g7iCkz57.net
>>108
職業柄癒着が問題になるんだから、3年程度での転勤は必須やろ
別に意地悪したくて転勤させてるわけじゃないからな

122:受験番号774
19/06/13 10:23:35.99 chC6DQP+.net
傾斜62やったら面接Cでもいけるんかな?

123:受験番号774
19/06/13 11:10:30.44 dhtpxkJD.net
県庁受ける人たち社会政策、国際関係、刑法、労働法どんくらいやってる?
なんもやってないんだがまずい?

124:受験番号774
19/06/13 11:23:54.23 BJy+wJUV.net
教養28専門31で仮に戦記、面接も足切りギリギリだったら受かる?

125:受験番号774
19/06/13 11:31:49.10 /Q0hJWnb.net
>>123
刑法以外全部やった

126:受験番号774
19/06/13 11:38:38.74 wrxtMsVd.net
>>120
一般職は転勤ないだろ。
働きたくないからといって専業主婦目指してるようなクズ達のコース

127:受験番号774
19/06/13 12:01:42.49 HdSccoJ3.net
Lecの講評見れるのって何時から?

128:受験番号774
19/06/13 12:03:42.97 +H5JwGTh.net
転勤なんてのら終身雇用の代価の一つなんだから素直に受け入れい

129:受験番号774
19/06/13 12:08:50.30 Ib2D4lZu.net
厚かましいにも程があるな

130:受験番号774
19/06/13 12:23:48.94 uPY8f3wU.net
>>124
コムジョー見る限りそれなら楽勝みたいやで
やけど油断せず面接練習はすべし

131:受験番号774
19/06/13 12:24:58.03 BJy+wJUV.net
>>130
まじか
まじで面接頑張らんとな
15分で人生決まるとかほんま儚いわ

132:受験番号774
19/06/13 12:28:53.72 uPY8f3wU.net
>>131
それよな
とりあえずストレス耐性アピールや笑

133:受験番号774
19/06/13 12:46:56.26 T6CvV9wZ.net
一次合格確信ニキってもう面接対策始めてるの?

134:受験番号774
19/06/13 12:50:19.98 BJy+wJUV.net
コッパンあるからしてない

135:受験番号774
19/06/13 12:58:53.73 e5Z/t4uk.net
教養16
専門25
傾斜66
これは最終合格まで充分いける可能性あるよね?

136:受験番号774
19/06/13 13:00:17.91 F0VMHsyf.net
>>135
傾斜かけても53.5しかない件

137:受験番号774
19/06/13 13:03:53.97 e5Z/t4uk.net
教養16
専門25
傾斜53.5
これは最終合格まで充分いける可能性あるよね?

138:受験番号774
19/06/13 13:14:29.31 xGjj35XL.net
>>137
ほとんどない

139:受験番号774
19/06/13 13:17:41.31 KnMOwDrN.net
1次通ってたら、あとは専記と面接次第としかいいようがない

140:受験番号774
19/06/13 13:19:48.07 It7tvy6n.net
筆記の点数は面接官に把握されてる?

141:受験番号774
19/06/13 13:21:49.60 RIqBTUrl.net
教養22 専門23だけどこれは終わったくさいな…
1次は通るだろうけど最終は無理だ

142:受験番号774
19/06/13 13:22:59.84 axlqgkHk.net
傾斜何点ぐらいあれば最終いける?

143:受験番号774
19/06/13 13:27:20.09 qgIpFOxP.net
去年の書き込み見てる限り最終合格はある程度筆記の点数も大事だが、内々定となると面接の方が大事そう

144:受験番号774
19/06/13 13:28:09.93 3J+z8naO.net
>>141
あきらめるのはまだはやい

145:受験番号774
19/06/13 13:28:10.69 piqCmNrh.net
ここの奴等一次のボーダー越えるかどうかしか見てなくて草
合格者のデータ見れば分かるが、一次のボーダーは40くらいでも最終合格のボーダーはもっと高いぞ。
もちろん面接とかあるから全員じゃないが、大半はギリギリだと二次でアウト。

146:受験番号774
19/06/13 13:28:39.43 KbvuAQ3u.net
>>141
その点数なら戦記できてれば、面接次第で内定いけるやろ

147:受験番号774
19/06/13 13:29:31.71 gFaRCxE9.net
>>37
満員電車が深刻である
乗車率200%の地獄を毎日50年間味わうことになるのである。
インフルエンザ、かぜの感染   痴漢冤罪
電車で眠ることなど許されない
始発にのれば行きの電車は座れる可能性があるが老人がいたら
刺すような視線が向けられる

148:受験番号774
19/06/13 13:31:02.62 e2tZKkge.net
>>138
調子のんな

149:受験番号774
19/06/13 13:39:41.43 MBbmYJ4c.net
>>148
もうつまんないから何度も書き込まなくていいよ

150:受験番号774
19/06/13 13:40:35.35 I2R18moV.net
関東志望する人は、東京か関東甲信越どっち第一希望で出すの?
どっちの方が受かりやすいとかある?

151:受験番号774
19/06/13 13:42:41.64 HdSccoJ3.net
基礎能力22 専門25 傾斜59.5 戦記50以上 だが
面接Cだと最終合格はできても内定は難しい?採用漏れある?

152:受験番号774
19/06/13 14:02:33.93 uPY8f3wU.net
>>151
いけるやろ
面接次第としか言いようがないが

153:受験番号774
19/06/13 14:09:50.63 1ZkCK0iv.net
国税の説明会とかってないの?
なんも知らないんだけど国税のこと
ちな、傾斜53.5

154:受験番号774
19/06/13 14:10:49.89 Ib2D4lZu.net
>>153
あーあ、手遅れだな

155:受験番号774
19/06/13 14:12:13.67 BJy+wJUV.net
>>153
面白くないからやめて
NG入れてるのにiD変えるのもムカつくわ

156:受験番号774
19/06/13 14:15:06.85 gHgj3XvL.net
>>154
一次発表後にもあるよね?

157:受験番号774
19/06/13 14:19:59.12 1ZkCK0iv.net
傾斜53.5って全然可能性あるよね?
最終合格

158:受験番号774
19/06/13 14:22:02.99 Ib2D4lZu.net
>>156
試験受けたならわかるだろアホ

159:受験番号774
19/06/13 14:22:46.38 Z40j0xVe.net
>>157
あるでしょ!面接がんばろーぜ!

160:受験番号774
19/06/13 14:37:28.69 HdSccoJ3.net
コッパン筆記すら通る自信ないし持ち駒は国税と地上かな 地上も面接無理だし国税も
DかEつきそうだし全落ちかな

161:受験番号774
19/06/13 14:41:39.29 KX7EbcV4.net
>>150
圧倒的に関東のが受かりやすい。
年度末の採用面接(人足らない)は関東甲信越がほぼ。

162:受験番号774
19/06/13 14:47:16.71 UAhvjCPe.net
試験開始に遅れた場合ってあるけど
開始時刻までに受付済ませたらいいってこと?それとも入室しとけってこと?

163:受験番号774
19/06/13 14:49:27.48 v1aJEbRm.net
教養26/専門35/記述は手応えあるんだけど
地方局は高齢には厳しいよな
27歳で大阪局志望だけど東京or甲信越第一志望にしたほうが無難?

164:受験番号774
19/06/13 14:49:37.17 g9iSGunn.net
国税の会計学ってなんで原価計算でないの🤔
民間じゃないから管理会計で業績測定をする意味が薄いからなのか商学部じゃない人に工業簿記も課すのは重すぎるって配慮なのか

165:受験番号774
19/06/13 14:51:49.31 BJy+wJUV.net
>>160
併願してる?

166:受験番号774
19/06/13 14:53:15.73 HRBd5xVx.net
みんなの見てたら高すぎて不安になってきた、、22/26の傾斜61だけど大丈夫かな。

167:受験番号774
19/06/13 14:55:08.60 qCAV2JUW.net
俺なんて19/22の傾斜52。
記述は自信あるけど

168:受験番号774
19/06/13 15:00:25.78 nkR2Mjks.net
>>167
ワイも素点同じくらいで記述は自信あるんやけど記述で足りない分補えないかなって思ってるンゴ

169:受験番号774
19/06/13 15:13:35.91 axlqgkHk.net
>>156
説明あったよ試験前に

170:受験番号774
19/06/13 15:15:54.12 HdSccoJ3.net
席次って内定貰う際、結構重要視されるの?

171:受験番号774
19/06/13 15:16:30.54 zTDyJsHR.net
記述自身あるって人多いけどなんか根拠あるの?記述ってあんまり差がつかないイメージだけど。
実際かけたつもりだったけど点数が伸びなかったり、自信がなくても思ったより点数取れてたりするみたいだし。

172:受験番号774
19/06/13 15:22:00.10 JvelvCHC.net
足切りにかかる人って、ほとんど書けなかったor完全に的はずれなこと書いた人くらいって聞くもんね。

173:受験番号774
19/06/13 15:29:50.38 8zO32MGV.net
>>153
ドラマの台詞みたく私何にも知らないんだあなたのこと
みたいな感じでいうんじゃねーよww
ヒロイン気取るんじゃねーよww
え?

174:受験番号774
19/06/13 15:30:40.52 ysGu8fpp.net
教養20 専門21 の僕はもう諦めた方がいいですかね

175:受験番号774
19/06/13 15:31:11.56 ysGu8fpp.net
てか記述ってどうやって自己祭するの?

176:受験番号774
19/06/13 15:32:40.14 F0VMHsyf.net
民法の記述って解除認められるの?

177:受験番号774
19/06/13 15:35:13.25 Ixq1dHT5.net
一次前に腹下す問題で質問した者だす。
教養19専門29論文まあまあオムツと整腸剤でなんとか乗り切ったよ。3回ともトイレにいったからカンニング疑われたかもな。
面接はデパスとお酒と整腸剤で挑みます。

178:受験番号774
19/06/13 15:36:58.88 pI7/VoTU.net
そんな貧弱な腸で国税の仕事できるの?

179:受験番号774
19/06/13 15:44:31.16 UAhvjCPe.net
記述 次の問いに移る時 一行開けないけんのか
一行開けんやったけどやばいんかこれ

180:受験番号774
19/06/13 15:48:34.47 r2rv9/Zw.net
さすがに気にしすぎやろ

181:受験番号774
19/06/13 15:50:08.15 KX7EbcV4.net
>>163
悪くない点数だし、大阪第一にして漏れても、大阪専願でもなければ、どこかひろってくれると思うよ。
ただ、どこの田舎局の再採用面接で採用なるのか不安なら、関東信越か東京第一でもいいんじゃないかな。

182:受験番号774
19/06/13 15:59:33.70 DsywI0g/.net
>>178 貧弱な胃腸でも内閣総理大臣勤まるんやぞ イケないことあるか?

183:受験番号774
19/06/13 16:02:02.78 HdSccoJ3.net
>>176 認められないにした。無断転貸→612条による解除は原則認められる→しかし信頼関係破壊の
法理→本問で全部を転貸したわけでなく甲の一室のみ転貸していた&賃料額も適正&学習塾開く目的?
であり目的も正答&介護目的で住ませること自体は元々の契約で認められていて娘に介護させてる
ので賃貸人に不利益生じない→背信行為に当たらないという特段の事情あり→解除できない みたいな流れにした。
設問2で「認められなかった場合…」って書いてあったから1では解除できないという結論の方がいいと
思った。

184:受験番号774
19/06/13 16:02:48.16 3J4pEJDw.net
専記憲法で論点はほとんど書いたけど箇条書き答案みたいになってもた笑
足切りやろか笑笑

185:受験番号774
19/06/13 16:03:03.18 R0XPooZa.net
>>70
俺も10問死んだけどそれでも27点取れたからお前の言うことは正しいよ
俺が保障する

186:受験番号774
19/06/13 16:22:15.14 KX7EbcV4.net
コッパンムズすぎてやべぇわ。国税の試験が簡単だったの痛感する

187:受験番号774
19/06/13 16:23:15.63 v1aJEbRm.net
>>181
ありがとうございます
他の一次の手応えでどうするか決めようと思います

188:受験番号774
19/06/13 16:25:08.91 It7tvy6n.net
国税簡単すぎたな
ボーダーどんくらいになりそう?

189:受験番号774
19/06/13 16:29:55.32 RIqBTUrl.net
国税の説明会は合格者発表後にも開催されるから安心しろ

190:受験番号774
19/06/13 16:32:15.43 /ZPyUuEO.net
説明会って行きたい地方の国税局で受けた方がいいの?
都民だが高松国税局に行きたいときは四国まで行かないとだめなの?

191:受験番号774
19/06/13 16:44:30.31 xGjj35XL.net
>>148
じゃあ聞くなカス

192:受験番号774
19/06/13 16:47:10.45 F0VMHsyf.net
>>183
わざわざありがとうございます
自分も同じような流れで書いちゃったんだけど、合ってるのか気になって…

193:受験番号774
19/06/13 16:48:06.01 BJy+wJUV.net
>>189
いつ?

194:受験番号774
19/06/13 16:48:21.55 TRcQ6cmN.net
>>190
貰った紙にどうするか書いてるからちゃんと読みな

195:受験番号774
19/06/13 17:08:38.00 2Df1vH3H.net
最終合格しようと思ったら素点で40後半は欲しいな。戦記が高得点とか、面接がB以上とかでない限り

196:受験番号774
19/06/13 17:12:20.45 /Q0hJWnb.net
LEC講評出たね

197:受験番号774
19/06/13 17:13:31.43 rJtPq1kh.net
URLリンク(www.lec-jp.com)
LECの講評きたけどやっぱり教養の難化が激しい
文章理解の難化が激しくて、たぶんここ近年で全試験含めて一番正答率低いんじゃないか?
教養は全体的に見ても難易度は去年のコッパンくらいだね
逆に専門は会計が難化でそれ以外は易化

198:受験番号774
19/06/13 17:14:45.45 sQsIIf4k.net
最後の方、講座生に謝ってて草

199:受験番号774
19/06/13 17:22:10.90 ezI8ZhZa.net
会計学軒並みCやん

200:受験番号774
19/06/13 17:45:36.64 zTDyJsHR.net
>>199
明らかに去年より難しかったしな

201:受験番号774
19/06/13 17:48:36.07 64v51DTU.net
そりゃ会計スー過去やっても点取らんわけだ

202:受験番号774
19/06/13 17:51:14.29 EY/ZJO51.net
公務員試験受けるの初めてだから去年のことをよく知らないんだけど、国税の筆記は前年比難化易化どっちなの?教養専門総合して見ると。

203:受験番号774
19/06/13 17:51:26.72 v1aJEbRm.net
スー過去3周しないとキツかったな

204:受験番号774
19/06/13 17:52:43.59 qgIpFOxP.net
予備校ってボーダー予想とかしないんですかね。

205:受験番号774
19/06/13 17:52:47.34 8jQriRwF.net
>>197
人文科学の総評なんか草ww

206:受験番号774
19/06/13 17:53:43.64 TRcQ6cmN.net
>>202
教養やや難
専門やや易
で傾斜かかること考えれば前年並~やや易なんじゃない?

207:受験番号774
19/06/13 17:59:38.43 Vm7ge0Rr.net
だから会計学毎年難化傾向にあるから時間の無駄だと言ったのに。
会計学スー過去だかを一週間で大体取れるようになったとか自慢してた奴どうなったんだろうなw
ちなみに英語は満点取ったしそこまで難化じゃないだろ

208:受験番号774
19/06/13 17:59:45.95 It7tvy6n.net
会計がこれなら捨てたやつ大勝利じゃん

209:受験番号774
19/06/13 17:59:46.18 Oo4PGRzU.net
会計だけ難化w
直前に勉強始めなくてよかったわ、結局専門30は取れたしな

210:受験番号774
19/06/13 18:04:49.97 cQPp/rrU.net
大阪って素点で50あっても厳しいかな?席次関係なく面接次第な感じ?

211:受験番号774
19/06/13 18:09:10.08 zTDyJsHR.net
>>207
5問は拾えたし無駄にはならんかったけどな
ただ、中途半端にやってた奴は点取るの難しかったと思う

212:受験番号774
19/06/13 18:15:44.02 v1aJEbRm.net
むしろ俺は会計学は満点とれたから、直前ではないけど3週間程前から触れててよかった

213:受験番号774
19/06/13 18:16:04.98 ck7QQhK2.net
会計学は手応え的に難化やと思わんかったけどな…

214:受験番号774
19/06/13 18:18:05.77 EY/ZJO51.net
>>206
なるほど、ありがとう

215:受験番号774
19/06/13 18:20:10.06 Z0rQfIHl.net
煽ってる人、露骨に自信の無さが垣間見えて面白い

216:受験番号774
19/06/13 18:21:23.97 4bPyiB7q.net
つまりチンチンということですね。

217:受験番号774
19/06/13 18:24:23.57 Z0rQfIHl.net
ちゃんとデータ見ればわかるけど国税は毎年大量採用で面接評価もAが1番多い試験だからそう悲観的になる必要はない

218:受験番号774
19/06/13 18:24:58.01 gHgj3XvL.net
思ったけど、ここで会計学はスーカコで十分って言われたけど、全然足りないよね
二つまでは絞れるかもだけど、あとはたまに一つ明らかに合ってるやつを拾えるか拾えないかって感じ
私は範囲の半分を集中にやってやっとで3問だけとれました。やるんじゃなかった

219:受験番号774
19/06/13 18:25:27.67 Hlp65VRF.net
>>211
スー過去必修、基本問題だけ3周して2点だったわ笑

220:受験番号774
19/06/13 18:27:15.42 7hMob6q/.net
当日受験票忘れたけど合否に関係ないんだな
あせらさんなよまじ笑

221:受験番号774
19/06/13 18:27:31.13 4bPyiB7q.net
会計2/8
商法0/2
会計学やってない勢が発狂してるって言われたけど俺は会計学はやってたぞ。なおボーダーマンや。

222:受験番号774
19/06/13 18:27:58.82 GkAvQHen.net
会計学を去年からやってた身としては、細かい所まで覚えてないと切れない選択肢多かったぞ。
引当金とか繰延資産とか。
付け焼き刃的にやった奴は2択まで絞って取れない、になってそう

223:受験番号774
19/06/13 18:29:27.07 Ix6u+siz.net
戦記50くらいなら素点45以上で最終合格とか?それくらいですかね?

224:受験番号774
19/06/13 18:29:56.29 zTDyJsHR.net
>>221
それって会計学以外でも点取れてないだけやん。それにその2問も塗り絵しただけやん。

225:受験番号774
19/06/13 18:31:36.05 F0VMHsyf.net
>>217
本当ですか?
Aって圧倒的に少ないイメージなんですけど…

226:受験番号774
19/06/13 18:31:44.93 It7tvy6n.net
会計商法やってないやつでもそれ以外は9割狙えるぐらい簡単だったろwww

227:受験番号774
19/06/13 18:32:13.09 WZ9aG1Sf.net
こっぱんの教養がここまで難しかったら詰みや
願わくば問題作成者がおいたしませんように

228:受験番号774
19/06/13 18:35:38.22 PrKC7U8z.net
>>220
備考欄に受験票忘れってメモされるだけだから心配すんな

229:受験番号774
19/06/13 18:39:19.75 4bPyiB7q.net
>>224
それな

230:受験番号774
19/06/13 18:48:28.97 Nmai3Ysn.net
難しい方がぬりえが当たった時の効果高くなるからいいんじゃね?

231:受験番号774
19/06/13 18:51:15.61 Z0rQfIHl.net
>>225
少なくないよ
あくまで国家系はネガティブチェックだから
それに団塊世代の大量退職+昨今の売り手市場等から鑑みても大量に確保する

232:受験番号774
19/06/13 18:53:04.56 zTDyJsHR.net
>>230
それって結果論だよな。君は難化することを見越して塗り絵してたの?それなら大したもんですわ。

233:受験番号774
19/06/13 18:53:36.95 F0VMHsyf.net
>>231
ありがとうございます
関係者の方ですか?
よくA5% B15% みたいなものを見かけるんですけど…

234:受験番号774
19/06/13 18:53:51.16 KvfXuplo.net
というかAとかBとかの区切りって何%とかで区切られてるんじゃなかったか

235:受験番号774
19/06/13 19:05:03.31 Z0rQfIHl.net
>>233
普通にデータ公開されてるから確認しなよ
URLリンク(www.jinji.go.jp)

236:受験番号774
19/06/13 19:05:49.13 Np4goGob.net
>>197
専門択一の講評も載せてもうていいですか?

237:受験番号774
19/06/13 19:08:56.98 ezI8ZhZa.net
>>235
アルファベットの下のその数字は加点される点では?

238:受験番号774
19/06/13 19:11:47.56 OctX8KlI.net
>>235
こいつ数字読めないゲェジ

239:受験番号774
19/06/13 19:14:36.08 toQ+uzOy.net
結局Aとるのむずいん?これ見てもわからんわよく

240:受験番号774
19/06/13 19:14:40.78 OcevneeQ.net
>>235
がいじすぎて草

241:受験番号774
19/06/13 19:22:43.62 K6VUyEJa.net
自信満々なアホって真正っぽくて笑えないわ
リアルでは絶対に関わりたくない

242:受験番号774
19/06/13 19:23:34.91 8zO32MGV.net
勘違いしただけだろ
何も寄ってたかって袋叩きにするほどのことでもない

243:受験番号774
19/06/13 19:23:44.77 rJtPq1kh.net
>>236
URLリンク(www.lec-jp.com)
URLリンク(www.lec-jp.com)

244:受験番号774
19/06/13 19:25:51.64 zpoXNYAq.net
勘違いでここまで押し通そうとする時点で引くわ
もうレスすんなよガイジ

245:受験番号774
19/06/13 19:29:01.85 CAxdU1Wh.net
こういうタイプは懲りずに明日からも同じように書き込むタイプ

246:受験番号774
19/06/13 19:29:29.03 4q7jElqh.net
記述の点数って一次合格の通知とかで分かるん?

247:受験番号774
19/06/13 19:29:36.56 Xv1+q0Ua.net
難化と易化で結局例年通りの難易度だった感じなのかな

248:受験番号774
19/06/13 19:30:17.06 BJy+wJUV.net
>>207
俺5点とったわ
やってなかったら3マークやしまじでよかった

249:受験番号774
19/06/13 19:30:48.61 qfPKStnr.net
>>235


250:受験番号774
19/06/13 19:31:56.18 ck7QQhK2.net
>>246
成績開示でしかわからないよ

251:受験番号774
19/06/13 19:33:52.82 BJy+wJUV.net
明日からどころかiD変えて擁護すらしそう

252:受験番号774
19/06/13 19:34:15.61 BJy+wJUV.net
>>230
塗り絵ガチ勢に流石に草

253:受験番号774
19/06/13 19:35:37.84 rJtPq1kh.net
>>248
心得に載ってなかったっけ?
ネットで二次試験後に一定期間の間だけ見れる

254:受験番号774
19/06/13 20:19:56.43 uPY8f3wU.net
国税第一志望なら会計・財政・経営がコスパいーよな
俺2ヶ月前くらいからちょこちょこ始めて19/20 やったし

255:受験番号774
19/06/13 20:34:38.40 BJy+wJUV.net
経営結局選択しなかったわ

256:受験番号774
19/06/13 20:51:46.42 4q7jElqh.net
国税第一志望じゃないのに試験受けた途端行きたくなる症候群

257:受験番号774
19/06/13 20:55:51.86 Bl8ThniE.net
28のおっさんですが
税務大学校に居場所はありますか?

258:受験番号774
19/06/13 21:04:18.30 /Q0hJWnb.net
>>256
くそ分かる。
まあ県庁でいいかなって思ってたけどめっちゃ国税に興味湧いてきた。

259:受験番号774
19/06/13 21:06:20.20 hREKsHbK.net
国税はまじでくそ
地上とか特別区蹴って国税来てるやつみんな後悔してるからな

260:受験番号774
19/06/13 21:11:14.42 Y4lKh61k.net
>>257
既卒多いぞ

261:受験番号774
19/06/13 21:25:00.89 BJy+wJUV.net
正直受かればどこでもええ、

262:受験番号774
19/06/13 21:28:29.57 LjgYeBGH.net
>>260
まじ?
新卒ばっかと思ってたわ

263:受験番号774
19/06/13 21:35:34.42 YGpMvv/X.net
国税の志望度が高く、税務署訪問する予定の方いらっしゃいますか?
税務署訪問は2次試験前にあるものだと思っていたのですが、ホームページに載っている東京国税局管轄の税務署訪問予定日がすべて、2次試験後の日程になっているのでどういうことなのかよくわからないです…。
この辺について詳しい方いらっしゃいますか

264:受験番号774
19/06/13 21:59:57.08 5Xs7Ky91.net
>>263
2次試験と採用面接は違うからじゃないの?

265:受験番号774
19/06/13 22:06:05.98 YGpMvv/X.net
>>264
なるほど、税務署訪問は採用面接前てことですね!理解しました!ありがとうございます

266:受験番号774
19/06/13 22:07:31.19 SttvuIaN.net
会計学難しいというより誰も対策してないから正答率低いんだろ

267:受験番号774
19/06/13 22:10:59.49 KX7EbcV4.net
>>259
あなたも後悔してるの?

268:受験番号774
19/06/13 22:21:23.14 SBarkIqX.net
>>262
高齢ならたくさんおるぞ
国税とコッパンは高齢多い

269:受験番号774
19/06/13 22:36:38.52 YGpMvv/X.net
会計学はほんとにちゃんとやれば取れますよ
10月ぐらいからスー過去だけで勉強して5点とりました

270:受験番号774
19/06/13 22:38:22.56 HgICxhjS.net
ボーダー39予想かなあ。最終は45くらい?分からんけど、

271:受験番号774
19/06/13 22:38:26.02 blTuT+mN.net
こりゃあ教養の平均点15点とかになりそう
昨年ですら公式で17点だったし

272:受験番号774
19/06/13 22:39:52.26 blTuT+mN.net
すまん17は専門か教養は21
それにしても平均点15点前後かな
数的できない奴は殺されただろ

273:受験番号774
19/06/13 22:41:12.25 blTuT+mN.net
>>270
国税ただでさえ人気ないから去年よりさらに合格者出さないと定員我しそうw

274:受験番号774
19/06/13 22:52:04.54 uEVCQERp.net
>>272
こむじょだと教養18.229専門20.828らしい
専門こんなに低いとは思わないけど

275:受験番号774
19/06/13 22:53:15.66 K60nzwrI.net
平均17ってやばすぎやろ
10点くらいのやつらが数千人いなくちゃ帳尻合わんじゃん
障害者採用受けろよもう

276:受験番号774
19/06/13 22:55:15.41 blTuT+mN.net
>>275
国税のボリューム層Fらんなんだからしょうがないだろ!!

277:受験番号774
19/06/13 22:56:48.73 ZZEH80jx.net
会計学満点のくせにボーダーちょい上なワイ公務員試験向いてなかったのでは…?

278:受験番号774
19/06/13 22:57:01.04 blTuT+mN.net
>>274
国税専願やつ=他に自信ない層
その人たち会計学主力にしてたから、平均点低いんでしょ

279:受験番号774
19/06/13 22:58:21.02 It7tvy6n.net
大卒で国税なるぐらいなら高卒でなった方がいいらしい

280:受験番号774
19/06/13 22:58:26.96 4bPyiB7q.net
去年特別区以外の国税含め全て筆記落ちしたやつが特別区で内定まで勝ち取ってた

281:受験番号774
19/06/13 22:59:23.86 uEVCQERp.net
>>278
たしかに今年の会計学の正答率Cばっかりだったな
昨年とそんなに変わらんか

282:受験番号774
19/06/13 23:01:45.89 PnXMe3JT.net
>>279
それはよく聞くな
高卒組と大卒組で出世にほぼ違いが出ないみたいだからな

283:受験番号774
19/06/13 23:02:52.07 61VhJNf9.net
陰キャにはおススメできない職場

284:受験番号774
19/06/13 23:03:13.42 It7tvy6n.net
>>282
やっぱそうなんか
同じ年齢の高卒のおっさんが大卒の新人コキ使うってほんとかな

285:受験番号774
19/06/13 23:05:36.88 GcW5j5wI.net
出世変わらんならむしろ大卒のがマシ説
公安系の研修みたいな生活一年間とか無理だわ

286:受験番号774
19/06/13 23:08:06.64 241wZuxK.net
LECの講評見たけどやはりボーダー低そうですね
37あたり36まである

287:受験番号774
19/06/13 23:09:48.88 ZZEH80jx.net
まじで国税頼んだぞ最終合格ボーダー低くあってくれ

288:受験番号774
19/06/13 23:10:07.37 isURIwUV.net
ボーダーは37と予想

289:受験番号774
19/06/13 23:12:12.13 /iZPYmBa.net
>>284
先輩やからそりゃ普通だぞ、

290:受験番号774
19/06/13 23:14:02.89 Y4lKh61k.net
>>285
大卒の採用比率これから高めていくみたいね

291:受験番号774
19/06/13 23:14:39.11 1xnaHdxB.net
>>277
逆にどこで落としたんだ…

292:受験番号774
19/06/13 23:15:58.94 sW0QLR+p.net
じゃあ記述足切り人数も減るかな
足切り怖いンゴ…

293:受験番号774
19/06/13 23:20:51.41 pI7/VoTU.net
記述足切りって30点だろ?
100点満点で30越えとか余裕じゃん

294:受験番号774
19/06/13 23:23:09.20 IL29COAc.net
LECの講評ボーダーでてる?

295:受験番号774
19/06/13 23:23:10.93 sW0QLR+p.net
経済選択で信用乗数くらいしか自信ないわ

296:受験番号774
19/06/13 23:25:18.72 ZZEH80jx.net
>>291
きょうよう

297:受験番号774
19/06/13 23:31:48.66 uEVCQERp.net
あんまりボーダーが低すぎても面接激強マンが増えそうで怖い

298:受験番号774
19/06/13 23:33:39.08 86sD7dsr.net
36でオナシャス!

299:受験番号774
19/06/13 23:48:27.47 shwgRrpl.net
売り手市場だからも2次試験辞退する1次試験合格者もいると信じたい
ただでさえ申し込み人数減ってるんだから頼むぞ

300:受験番号774
19/06/14 00:17:56.38 TEMMzvJC.net
>>284
そんなんどこの公務員も一緒やぞ
それが嫌なら民間大手いけ

301:受験番号774
19/06/14 00:20:01.41 RriUhNwX.net
>>284
特別区でも市役所でも高卒の先輩いるんだけど。
嫌なら民間大手いけよ

302:受験番号774
19/06/14 00:49:16.53 UvcOwXFK.net
なお大手民間でも取引先にはたくさんの高卒お偉方がいる模様
大学に自信ニキに生き残る術はあるのか
次週 俺は大卒だぞ!怒りの人事院面接!

303:受験番号774
19/06/14 01:03:44.72 TTcE+P5P.net
ボーダー45まで上がってくれや。筆記低い面接強者が来るとそいつらと戦わないといけないから
困る

304:受験番号774
19/06/14 01:39:19.29 eRq/CCrv.net
ボーダー面接弱者マンが震えてるけどどうせ面接Dと記述30以下を抜くと実質1.3倍とかだぞ
あと労基ほどじゃないにせよ面接の基準が意味わからんとも聞く
とはいえ、ハキハキ喋ってストレス耐性高そうな受け答えすれば受かるやろって思ってるわ

305:受験番号774
19/06/14 01:40:58.74 nf9Dpjh9.net
結局社会に出れば中卒・高卒・短大・大卒関係ないもんな

306:受験番号774
19/06/14 01:52:02.79 e+zhe3L7.net
自然科学 全部クソ簡単だと思ったけどAじゃないんやな

307:受験番号774
19/06/14 02:38:25.72 oA7LE+4Z.net
記述って間違えたこと書くと減点かな。そこはなかったことにしてくれないよな…

308:受験番号774
19/06/14 02:43:40.76 1un7GpII.net
2020年卒 大手企業の採用面接が解禁 すでに内定出す企業も
URLリンク(itest.5ch.net)

309:受験番号774
19/06/14 02:53:43.18 nf9Dpjh9.net
>>307
加点方式やと思うから大丈夫やろ

310:受験番号774
19/06/14 05:14:33.85 BrmEOQb4.net
>>276
実際はFランってそれほどいないよ、

311:受験番号774
19/06/14 06:07:37.13 7QO0njfE.net
高卒がどうとかノルマがどうとかどうでもいいけど
税務職員の平均寿命が60-64歳という有名な都市伝説があるからこれだけほんとうに怖い
どんだけメンタルきついねん

312:受験番号774
19/06/14 07:15:00.55 WeQumDF/.net
>>284
同じ年齢なら、より正しくは「高卒のおっさんが大卒新人のおっさんをコキ使う」だな

313:受験番号774
19/06/14 07:18:11.50 WeQumDF/.net
>>311
どれだけ税理士界隈で定年退職後の無試験組の元国税がウザがられてるのか知ってるのか

314:受験番号774
19/06/14 07:38:27.47 Lb7ghezL.net
知らんがな

315:受験番号774
19/06/14 07:42:50.34 S+xsMzUo.net
とりあえず平均寿命が60-65歳という都市伝説(笑)よりは有名だな
っていうかそんな都市伝説信じてる馬鹿がいるのに驚き

316:受験番号774
19/06/14 07:43:08.69 hByJRCdr.net
知らんがな

317:受験番号774
19/06/14 07:46:06.22 a2SVRATm.net
出来の悪い都市伝説で辞退を増やそうとする情報戦
惨めだからちゃんと筆記試験で点数取っておこうな

318:受験番号774
19/06/14 09:19:53.03 OCrZp1BZ.net
>>307
減点されるよ
字の書き間違いですら減点されるからね

319:受験番号774
19/06/14 09:30:22.53 1EGZb1sY.net
>>284
確かに上の世代は高卒多いけど今は圧倒的に大卒のが多いけどな
そのうち立場入れ替わるから高卒で入っても肩身が狭くなるだけ

320:受験番号774
19/06/14 10:08:34.01 d1pQaIrv.net
>>307
間違ったこと書くくらいなら何も書かない方がまし、というのが記述の鉄則だぞ

321:受験番号774
19/06/14 10:42:14.23 5D6KApEX.net
>>313
国税上がりの税理士の無能率はやばい
ろくでもない税理士に出会ったとき、税務署上がりの率の高さよ

322:受験番号774
19/06/14 10:42:43.36 0BFnlw2k.net
記述7割くらいで18.28っていける?
タック平均高すぎてびびりまくってる笑

323:受験番号774
19/06/14 10:56:37.91 nf9Dpjh9.net
>>322
いけるやろ
ただし面接練習はしっかりと

324:受験番号774
19/06/14 10:57:40.15 D9IpnwtH.net
面接って受験番号順?

325:受験番号774
19/06/14 11:04:52.58 D9IpnwtH.net
もしそうなら、初日に面接になるのって受験番号どれくらいまでの人なんだろ?官庁訪問とかぶったら辛いぞおい

326:受験番号774
19/06/14 11:13:07.76 nf9Dpjh9.net
それはもう運やな笑

327:受験番号774
19/06/14 11:13:52.90 WQeWOgpt.net
国税って人事院面接?うけてそれうかったあとにそれぞれの税務署とかにさらに面接行くんですか?

328:受験番号774
19/06/14 11:16:04.29 nSIKI4QL.net
>>327
税務署じゃなくて国税局な

329:受験番号774
19/06/14 11:17:01.29 0BFnlw2k.net
>>327
管轄局で内定出すか出さんか言われる対話みたいなんはあるで!
向こうで内定出すか出さんか事前に決まってるから、ほとんど通知に近い形式
国税先輩情報やから、ほんまやと思う!

330:受験番号774
19/06/14 11:20:02.63 JPYYbJQu.net
>>327
採用予定者は国税局で採面
非採用予定者は税務署によばれて面接

331:受験番号774
19/06/14 11:23:30.15 QEF1kE0H.net
>>307
大学教授が採点するんだし、大学のテスト思い出せばそこは無視してもらえるんじゃないか

332:受験番号774
19/06/14 11:41:19.70 f9uZXMOL.net
大学のテストじゃないんだから

333:受験番号774
19/06/14 11:56:37.16 nSIKI4QL.net
ブラックボックスだから議論するだけ無駄

334:受験番号774
19/06/14 12:34:45.35 LTsuqx2x.net
まあ実際警察官とかも平均寿命かなり低いとか言うよね
税務署もほぼ公安みたいな仕事だからいたしかたない

335:受験番号774
19/06/14 12:38:44.82 BtA4JKWv.net
まだ言ってんのかよこの馬鹿

336:受験番号774
19/06/14 12:48:25.98 UvcOwXFK.net
平均寿命はいいからコッパンの勉強しなさい

337:受験番号774
19/06/14 13:01:14.89 jCOZn17Q.net
メンタル弱い奴はどこ行っても一緒やわ

338:受験番号774
19/06/14 14:00:20.67 ozsTtuz7.net
地上のやる気なくなった

339:受験番号774
19/06/14 14:16:55.37 meHcEdrE.net
このスレの人たち第一志望どこなの?
やっぱ地上が一番多いんか?

340:受験番号774
19/06/14 14:49:16.88 sOrlZsLp.net
国葬じゃなかったらほぼ全員地上が第一志望でしょ

341:受験番号774
19/06/14 14:59:06.97 5qkHSa7B.net
ワイ国税第一志望
故に最近勉強のやる気が起きん

342:受験番号774
19/06/14 14:59:54.69 0/6XDHhj.net
国税終わってからやる気が出なさすぎる、、、

343:受験番号774
19/06/14 15:39:59.93 YUDRJ2cK.net
なぜ税務署訪問、面接と最終合格の間にやるんや

344:受験番号774
19/06/14 16:11:54.49 VdHo5Qtx.net
国税第一志望0人説

345:受験番号774
19/06/14 16:51:14.10 baabJJLE.net
>>337
こういうマッチョな事言う奴ってどう言う人間なんだろ顔が見てぇ

346:受験番号774
19/06/14 16:56:20.41 TP61eVtp.net
>>311
退職後まもなく死亡

347:受験番号774
19/06/14 16:59:44.19 TP61eVtp.net
>>34
寒っ

348:受験番号774
19/06/14 17:00:37.74 veH1kjYe.net
TACの国税戦記の講評でてた

349:受験番号774
19/06/14 17:08:06.72 e+zhe3L7.net
やっぱ、民法の(1)は明渡請求できる よな。
ここのスレで 偉そうに 明渡請求できないみたいなん長々と書いてる奴いたから 焦ったわ

350:受験番号774
19/06/14 17:11:10.04 OoN7NFhr.net
経済学の専門記述足切りされそう

351:受験番号774
19/06/14 17:12:03.50 OoN7NFhr.net
TACのやつ見た感じ3箇所は間違えてる

352:受験番号774
19/06/14 17:12:20.26 jddcsvdy.net
>>349
それは信頼関係の破壊を認めるかどうかにかかってるんだから、結論はどうでもいいよ
どういう理屈で信頼が破壊されたと認定するか、どういう理屈で信頼関係が破壊されてないかを書いてれば問題ない
使う事情はどっちにしろ変わらないだから、点数に影響が出ることはない

353:受験番号774
19/06/14 17:17:18.46 gxpD8gpY.net
16/27ってどう?????

354:受験番号774
19/06/14 17:20:32.61 GT96YOeN.net
>>353
面接B以上であと戦記次第なんじゃない

355:受験番号774
19/06/14 17:20:42.04 e+zhe3L7.net
>>352
確かに、(1)はどっちでもいいかも知れんな。
おれも解きながら これ、どっちやろって悩んだし。

356:受験番号774
19/06/14 17:21:00.98 m7/iEINt.net
信頼関係破壊の法理書いてないんだけどヤバい?

357:受験番号774
19/06/14 17:22:40.27 OoN7NFhr.net
貨幣動機書けてないのと、公定歩合の説明間違えてるのと、ハイパワード・マネーの説明間違えてるのと、信用乗数を貨幣乗数って書いちゃってるのって足切りやばい?

358:受験番号774
19/06/14 17:23:47.30 gxpD8gpY.net
>>354
戦記は、先生からもらった奴まんま書けたから自信あり

359:受験番号774
19/06/14 17:26:07.43 veH1kjYe.net
>>356
その文言なくても他ズレてなけりゃとりあえず50は固いんじゃね

360:受験番号774
19/06/14 17:31:45.71 DqFI/di4.net
TACも講評で会計学記述500字程度で十分って書いてあるしそれ以上書けたワイは安心していいんだよな?

361:受験番号774
19/06/14 17:32:43.50 OGPfvRnQ.net
都庁>国税>県庁の志望度だから
まあ上位2つが終わったというわけで
まじでやる気が出ない
こうして隙を見ては5ch見にくるくらいやる気がない

362:受験番号774
19/06/14 17:34:17.26 m7/iEINt.net
>>359
ありがとう
少し安心した

363:受験番号774
19/06/14 17:37:59.17 4lNJT+U2.net
戦記で誤字やったんですけどどれくらい減点されますか?

364:受験番号774
19/06/14 17:54:06.19 yICG9P2u.net
正直記述の文字数とかどうでもええやんけ
経済とかめっちゃ少ないやん模範

365:受験番号774
19/06/14 18:05:06.62 Ksg/7zAQ.net
>>364
予備校の解答が正しいとは限らないやろ
あんまり信じすぎない方がええよ
大学の教授のところに持って行って合ってるか採点してもらいな

366:受験番号774
19/06/14 18:06:11.01 f5x+BSBJ.net
専門記述って足切り割合どれぐらいですか?

367:受験番号774
19/06/14 18:33:03.39 DzcwS75T.net
文字数でいったら社会学長すぎだろ

368:受験番号774
19/06/14 18:44:25.88 nSIKI4QL.net
>>366
公表されてないからわからん

369:受験番号774
19/06/14 19:28:41.37 lUWhyhlY.net
逆じゃないのか?
URLリンク(i.imgur.com)

370:受験番号774
19/06/14 19:32:02.35 UuG9TB0i.net
過去かと思ったら今年かよ

371:受験番号774
19/06/14 19:35:16.39 JAa0xuC4.net
何を持って考えたんだよw

372:受験番号774
19/06/14 19:44:36.59 eRq/CCrv.net
筆記でなにを感じたんだよ

373:受験番号774
19/06/14 20:27:13.80 Bph48Uhl.net
やっぱ会計学500字くらいでいいのね
一安心

374:受験番号774
19/06/14 20:35:00.32 o2HE2k1E.net
おなかすいたねえ

375:受験番号774
19/06/14 21:11:25.87 46bWl0MO.net
1次試験合格したけど2次試験辞退する人ってどれくらいいるんだろつか

376:受験番号774
19/06/14 22:35:35.81 dbZfeKdO.net
>>375
民間受かって試験は受けたけどそっち行く人、国葬で採用された人とか。
どっちにしてもあんまり多くはなさそう。

377:受験番号774
19/06/14 22:50:12.35 nSIKI4QL.net
>>372
そのTwitterの人受験生じゃなくて現役公務員ですよ

378:受験番号774
19/06/14 23:44:05.12 WeQumDF/.net
19卒が既卒と新卒との比較感想って、どこでどうやって比べたの?

379:受験番号774
19/06/14 23:53:45.15 8aEzbmvl.net
>>378
それってここで聞くことじゃなくない?

380:受験番号774
19/06/14 23:54:08.83 WeQumDF/.net
>>379
レスすんなゴミ

381:受験番号774
19/06/14 23:54:55.02 1UgrO2Ku.net
辛辣で笑う

382:受験番号774
19/06/15 00:01:50.32 rheB05G5.net
>>380
頭弱そう

383:受験番号774
19/06/15 00:13:40.41 /s3BsBke.net
たぶん勉強時間確保できなかったけど特別区で点取れたから既卒関係ないとか適当に言ってる
いや知らんけど

384:受験番号774
19/06/15 00:14:40.37 z62XdqCJ.net
>>380
匿名掲示板ですらまともにコミュニケーション取れないとか生きてて楽しいの?

385:受験番号774
19/06/15 00:41:48.40 KxDbRBRk.net
うるせえうんこするぞ

386:受験番号774
19/06/15 00:43:51.32 Yj6YCxuC.net
匿名だからコミュニケーションとらないんや

387:受験番号774
19/06/15 00:44:12.44 l3jUdlNf.net
そのツイッターの人、去年受けた感想やん
国税おちて特別区受かったんやろ
その経験から上記の発言してる

388:受験番号774
19/06/15 00:47:56.95 UDrq964v.net
>>387
過去の発言見ると分かるけど新卒やで

389:受験番号774
19/06/15 00:49:38.37 TurWV4lm.net
>>382
>>384
IDコロコロ

390:受験番号774
19/06/15 00:52:39.32 TurWV4lm.net
まあ、特別区がコッパン国税より既卒に優しいとは思えないし
いい加減な情報ということでスルーで

391:受験番号774
19/06/15 00:54:32.35 OzjBhP+O.net
去年の最終合格者って3500人くらいじゃん?でも採用予定人数1200人でさ、あまった2200人はどうなるの?

392:受験番号774
19/06/15 00:55:59.80 UDrq964v.net
>>391
辞退者+採用漏れ 国税は採用漏れ少ないって聞くけどね

393:受験番号774
19/06/15 01:10:46.59 OzjBhP+O.net
>>392
そうなんだ!ありがとう!
辞退者多そうだしワンチャンありそうだね

394:受験番号774
19/06/15 01:17:17.07 zGireYi6.net
今の30代が年金を受け取れるのは85歳からになる見通しが判明・・・
URLリンク(turatan.net)
お前ら70、80以上になっても外回りの仕事できんのw?

395:受験番号774
19/06/15 01:22:25.71 Dw9MoCxM.net
専門記述の経済学でグラフとか書いちゃったんですけど大丈夫ですかね?
誰か経済学の記述書いた人いたら教えてほしいです

396:受験番号774
19/06/15 01:22:40.82 lo4TD/3j.net
国税面接、既卒が不利というより「新卒が楽」の方が表現的には正しい気がする。

397:受験番号774
19/06/15 01:27:56.38 gTf8tBVP.net
>>395
それぞれの貨幣需要をグラフ上で水平和すると需要曲線になるよ的な?
書いたらスペース足りなくなりそうだって感じたし実際足りなかったから書いてない
まあ内容間違ってなかったら少なくとも減点されるってことはないと思うぞ

398:受験番号774
19/06/15 01:31:01.92 Dw9MoCxM.net
>>39確かそういうグラフではなく変なのかいちゃいました・・・
確か全然思いつかなくてLM曲線か何かの説明書いてしまった気がするんですよね
1問〇〇全然違うこと書いたらやっぱり足切りかかるかなあ

399:受験番号774
19/06/15 01:43:57.17 Dw9MoCxM.net
>>398
>>397でした

400:受験番号774
19/06/15 01:47:19.66 Dw9MoCxM.net
>>398
>>397でした

401:受験番号774
19/06/15 02:00:18.98 NDm7hEBx.net
はぁ~
ちんぽこシコって寝よ

402:受験番号774
19/06/15 08:24:12.20 PZ25AxY0.net
24、30ってどう?

403:受験番号774
19/06/15 08:27:34.25 kwVJG4Yx.net
優秀な大阪から地縛霊君も採用漏れだったから油断すんなよ!

404:受験番号774
19/06/15 10:09:09.56 UDrq964v.net
>>402
○○だけどどう?はボーダーマン同士の傷の舐めあいなのでやめてください

405:受験番号774
19/06/15 10:10:47.12 /XdtRtVD.net
女子のボーダー教えてください

406:受験番号774
19/06/15 10:43:34.47 j5sbA7ki.net
>>398
LM曲線は貨幣需要と供給を均衡させるYとrの集合やから、問題で聞かれてる貨幣の需要からはかなり議論が進んでしまってるわ。供給まで含めたもんやし。
減点ではなくても加点にはならんと思う。
それでも、他の問題が書けてれば足切りはないやろ

407:受験番号774
19/06/15 11:07:37.10 /XdtRtVD.net
>>406
めっちゃ早口で言ってそう(褒め言葉)

408:受験番号774
19/06/15 11:25:41.58 h2ZUztud.net
>>404
普通に戦記と面接どれくらいで行けるか聞きたかっただけじゃね?

409:受験番号774
19/06/15 11:35:55.66 Zf3ryX8L.net
タックの戦記講評見れない。。。

410:受験番号774
19/06/15 11:40:57.84 y9ynlDyV.net
t

411:受験番号774
19/06/15 11:41:58.47 y9ynlDyV.net
貨幣需要のやつ流動性の罠書いたんやがどないや?賢いやつ教えてーな

412:受験番号774
19/06/15 11:45:40.09 BSbUtzM2.net
>>408
ならそう書けよ

413:受験番号774
19/06/15 11:56:55.09 OzjBhP+O.net
>>411
貨幣需要に流動性の罠がどう繋がるのかぜんぜん見えてこないぞ?

414:受験番号774
19/06/15 11:57:09.98 woP9bcld.net
>>375
こっぱんと二次試験被る可能性もあるらしいよ

415:受験番号774
19/06/15 11:57:29.30 OzjBhP+O.net
ボーダーは40点でお願いしやす

416:受験番号774
19/06/15 12:01:33.45 SjJZ3RaQ.net
>>415
傾斜考慮しないと意味ないだろ
20 20 と教12 専28 じゃ全然違うぞ

417:受験番号774
19/06/15 12:04:27.28 UcdTHQ2o.net
今年の国税受験者減ってどこ情報なん?

418:受験番号774
19/06/15 12:06:05.38 y9ynlDyV.net
>>413
L利子率が最低のため債券を買わず将来の利子率上昇に備え貨幣需要は無限になる状態を流動性の罠としたんやがTACの模範回答書いてなくて焦り

419:受験番号774
19/06/15 12:12:16.59 yoXMFY1E.net
去年受験したけど26/19 60Bで内定までいったから傾斜低くてもどうにかなる

420:受験番号774
19/06/15 12:13:00.23 RKbHs6TA.net
>>418
そんなのいらんよ
知識自慢大会ちゃう

421:受験番号774
19/06/15 12:14:36.32 2HpIiXYL.net
>>418
まじで、問題文に書いてあること以外は回答しない方がいいぞ

422:受験番号774
19/06/15 12:14:44.35 tFz4dtIR.net
>>419
面接Bが効いたんかな

423:受験番号774
19/06/15 12:16:06.44 y9ynlDyV.net
>>420
蛇足やったか。
教えてくれてありがとう。

424:受験番号774
19/06/15 12:19:11.38 yoXMFY1E.net
>>422
それはあるかもしれない
ただあんまり手応えなかったしどこが評価されたのか全然わからん

425:受験番号774
19/06/15 12:20:29.41 y9ynlDyV.net
>>421
貨幣需要やから多少なりとも関係あると思ってやってもうたわ。。

426:受験番号774
19/06/15 12:21:43.49 RKbHs6TA.net
>>416
試験前実質傾斜ないぞ!とか行ってるガイジおったけどあれ嘘なん?

427:受験番号774
19/06/15 12:23:45.37 tFz4dtIR.net
傾斜ないとかぼきゅちんじゃうよ~~

428:受験番号774
19/06/15 12:24:50.48 RKbHs6TA.net
傾斜実質ないぞガイジ説明してくれ

429:受験番号774
19/06/15 12:26:06.02 yoXMFY1E.net
傾斜傾斜言うけど2倍も差がつくことはないって前から言われてるよ

430:受験番号774
19/06/15 12:26:41.11 RKbHs6TA.net
はいきました
実質傾斜ないぞガイジ

431:受験番号774
19/06/15 12:28:22.33 SjJZ3RaQ.net
一次突破には傾斜関係あるだろ
一次ボーダー点でもAとれば最終合格するには関係ないかも知れんが
傾斜ないガイジはどういう意味でいったんだ?

432:受験番号774
19/06/15 12:29:16.87 SjJZ3RaQ.net
傾斜ないガイジは専門爆死したから自己暗示したいんだな笑

433:受験番号774
19/06/15 12:30:01.27 RKbHs6TA.net
多分それやな
自己を正当化したくてたまらないから

434:受験番号774
19/06/15 13:02:06.21 gTf8tBVP.net
>>429
そもそも国税は傾斜1.5倍だからどうがんばっても2倍の差はつかんゾ
全員まったく同じ試験受けるのに標準点出すときそんな複雑な式使うか?

435:受験番号774
19/06/15 13:05:45.21 lB5a+7bG.net
>>426
国税は若干あったと思うけど、
同じ配点構造してる財務は本当に傾斜ほぼないぞ
教養の標準偏差を専門の標準偏差で割って1.5倍しろ

436:受験番号774
19/06/15 13:09:49.12 HxQHZGgZ.net
傾斜で1.5倍されたやつと素点合計が1点高いやつが合計同じになった場合どっちの方が有利なのか

437:受験番号774
19/06/15 13:11:09.48 XJdrdCqg.net
こっパン2 国税1.5やろ

438:受験番号774
19/06/15 13:11:23.71 RKbHs6TA.net
>>435
ここ国税のスレやぞ

439:受験番号774
19/06/15 13:24:22.35 MyX6RsKw.net
>>438
今日1笑った

440:受験番号774
19/06/15 13:31:42.21 M4DgVprP.net
>>439
きんも

441:受験番号774
19/06/15 13:39:53.90 ZQgQhyXz.net
傾斜って単純に1.5倍するわけではないんじゃないの?

442:受験番号774
19/06/15 13:46:39.09 0UuEMoq/.net
国税の合格者業務説明会と裁判官事務の面接被りそうなんだけど説明会出ないと不採用とかある?

443:受験番号774
19/06/15 13:53:59.08 0sSW3MTb.net
教養と専門の標準偏差が同じなら1.5単純にかけてもいいと思うよ
でもどう考えても教養の方が標準偏差低いよね

444:受験番号774
19/06/15 14:12:54.17 BfHCTiKn.net
去年国税の合格者向け説明会では来た人チェックしてたよ。だからなんらか影響あるかも。ただ平日だし社会人とか来れないだろうからマイナスにはならないと思いますわよん

445:受験番号774
19/06/15 14:19:35.54 7Ev0Htab.net
>>441
こむじょーの国税の記事見よう
標準偏差を加味した計算式書いてあるから自分で計算してみ

446:受験番号774
19/06/15 14:36:55.65 7+COipw5.net
専門30のワイ、高みの見物

447:受験番号774
19/06/15 14:52:41.71 lo4TD/3j.net
>>419
いいなぁ!面接B

448:受験番号774
19/06/15 14:54:04.55 lo4TD/3j.net
教養◯点、専門◯点だった
(こんなに点数取れた俺)
どう?

449:受験番号774
19/06/15 15:05:50.06 aZyQpC4N.net
>>448
そうそう、結局そいつら自慢したいだよなww
俺なんて、教養27点と専門35点しか取れなくてリアルにマジ悲惨w

450:受験番号774
19/06/15 15:13:14.15 IKa+UdUX.net
>>449
ドンマイ!切り替えよ!

451:受験番号774
19/06/15 15:29:36.44 i8nmQGfS.net
経済の25番ってどうとくの?

452:受験番号774
19/06/15 15:32:53.03 nef9jeI7.net
>>449
それで内定貰えなかったらまじで悲惨だな

453:受験番号774
19/06/15 15:33:21.42 lElljAd1.net
>>449
その点数なら厳しいな、、、
地上の勉強頑張ってな

454:受験番号774
19/06/15 15:35:37.93 eSYTzgbU.net
>>451
答え50のやつよな
俺も分からんかった

455:受験番号774
19/06/15 15:43:03.92 i8nmQGfS.net
>>454
俺は100になった

456:受験番号774
19/06/15 15:49:25.95 9/TEfM0r.net
うるせえうんこするぞ

457:受験番号774
19/06/15 16:00:45.20 aMhkYgZz.net
>>454
CはY-Sで算出して、いつものマクロ経済モデルにして解く。

458:受験番号774
19/06/15 16:01:38.06 4+c9Tk/t.net
>>454
どーゆーやつだっけ?
いま問題ないや

459:受験番号774
19/06/15 16:02:08.34 UDrq964v.net
>>451
S=YーC 
IS、LM連立→r消去
2.4⊿Y=⊿M
⊿Y=50

460:受験番号774
19/06/15 16:09:39.61 i8nmQGfS.net
>>457-459
ありがとう解けたわ
めっさ感謝

461:受験番号774
19/06/15 16:14:30.46 0UuEMoq/.net
>>444
ありがとうございます!
被らないことを祈りつつ、一つ一つ頑張ってきます!

462:受験番号774
19/06/15 16:29:53.77 pfYkJCCa.net
辻ニキ

463:受験番号774
19/06/15 16:54:50.00 dUc2VcFf.net
仮にボーダーが37点だったとして、教養.専門17.20の人と20.17の人とだったは傾斜?かけたら前者の方が点数高くなるってことでおけ?

464:受験番号774
19/06/15 17:14:56.28 CDpD4L6w.net
>>463
そういうことですね

465:受験番号774
19/06/15 17:20:27.57 e8DOkf2O.net
なら素点晒してるやつ意味なくね?

466:受験番号774
19/06/15 17:25:51.75 SjJZ3RaQ.net
傾斜50記述60いけば面接Cでもワンチャンある

467:受験番号774
19/06/15 17:37:19.33 tFz4dtIR.net
>>466
これガチ?さすがにきびしくね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch