国税専門官part474at GOVEXAM
国税専門官part474 - 暇つぶし2ch150:受験番号774
19/06/10 18:22:36.43 wWWqWYXl.net
>>135
一次合格はできるんじゃない?
面接はB必須だね

151:受験番号774
19/06/10 18:24:57.19 XNAoOcz3.net
みんな頭が良いのね

152:受験番号774
19/06/10 18:25:34.79 /XnN7cUH.net
経済の記述で
1.需要の動機には触れられず、利子率下がる→債券上がる→暴落予想→貨幣需要上がる
2.公開市場は売りオペ買いオペ、公定歩合は飛ばし、法定準備率操作で預金準備率を操作して貨幣の流通をコントロールする
3.ハイパワードマネーの定義と信用乗数は書いたものの、信用乗数にハイパワードマネーをかけてマネーストックという死にたくなるミス
以上どうですかね?
個人的には足切りギリギリぐらいだと捉えてますが、

153:受験番号774
19/06/10 18:26:34.89 y135ibF6.net
>>143
真ん中と四隅中の3つにB入れなきゃなんないけど上段古い順にならないんだ�


154:謔ヒ 根本的になんか読み間違えてるんだろな



155:受験番号774
19/06/10 18:28:16.42 QdyrrM3L.net
>>87
50点だとしたら15点引かれるのか笑

156:受験番号774
19/06/10 18:29:05.03 M8yAijGp.net
現代文なんて毎日活字に触れてれば余計なテクいらん

157:受験番号774
19/06/10 18:29:31.36 Wu0dyfiS.net
>>135
一次試験はギリギリいけるかいけないか。ただボーダーだから、総合点できわどいよ、

158:受験番号774
19/06/10 18:32:05.66 fSTGThdX.net
>>150
この問題詰まる人は焦って問題文の列と段を読み違えてるだけだと思う

159:受験番号774
19/06/10 18:32:45.70 ttHYVkly.net
そういや記述の「以上」論争少ないな
簡単に消せるもので書いてるんだから以上もクソもないだろうに

160:受験番号774
19/06/10 18:33:20.61 q4sNQj6m.net
法務教官も専門に傾斜かかるのかな?

161:受験番号774
19/06/10 18:33:56.69 CjcFdKTl.net
22/26どうですか

162:受験番号774
19/06/10 18:35:20.93 UHNEO9xu.net
>>87
そんなされるわけないやろ笑
減点されても1点2点だよ

163:受験番号774
19/06/10 18:38:13.66 /ZkePIs6.net
以上 って2文字を書くだけで済む話なのにギャーギャー騒いでるのは忘れてた自分を正当化してるようにしか見えない
まぁ実際何の減点もされないだろうけどね

164:受験番号774
19/06/10 18:38:39.01 kmkOdhcg.net
>>149
信用乗数にハイパワードマネーかけての下りなぜミス?

165:受験番号774
19/06/10 18:41:51.39 QdyrrM3L.net
趣旨内容判例完璧だから100点だけど以上ないから70点!
マジだったらやばいな

166:受験番号774
19/06/10 18:42:19.00 wAhmpmGX.net
ボーダーは40もないだろ
ここ数年と同じで37~39辺り

167:受験番号774
19/06/10 18:43:58.54 /Oc5Bi+4.net
国税って人気ないみたいだけど、税務署勤務ならほぼ定時上がりなんだな。
特別区よりよっぽど楽じゃん

168:受験番号774
19/06/10 18:45:09.08 a0/a/Fcc.net
結局今回の試験は教養は例年並み、専門はかなりの易化って感じなのかな?

169:受験番号774
19/06/10 18:46:47.33 QdyrrM3L.net
LECの平均見る限り教養難化専門易化じゃないの

170:受験番号774
19/06/10 18:46:50.45 1ZwNo1rs.net
>>163
税金っていう偏見でブラックだと言ってる奴は多い気がする。
個人的には県庁とか市役所のがよっぽどブラックだと思うわ。つい最近もニュースあったよね。

171:受験番号774
19/06/10 18:48:16.42 EvehfpZu.net
>>138
リースマンの政治的無関心の分類によると、伝統型のそれとは異なって、現代型無関心は政治的な知識を持っているにもかかわらず、あえて政治に背を向けている状態

172:受験番号774
19/06/10 18:50:08.01 M6x4EgYj.net
現代文3番 「貨幣からの疎外の以前に、貨幣への疎外がある。この二重の疎外が、貧困の概念である。」ってかいてあるのに1が答えなのは何故ですか?
自分が馬鹿なだけでしょうか

173:受験番号774
19/06/10 18:50:43.71 4ccx712q.net
今回の現代文、本文の内容は普通だけと選択肢切るのが難しかったな
no.4もめっちゃ迷った

174:受験番号774
19/06/10 18:52:20.57 /Oc5Bi+4.net
>>166
まあ局の一部とかマルサは別だろうがな。
県庁は単純に仕事の量多い
市役所はクレーマーエグい
から地方が良いとは言えんな。
よく知らないのに国税=ブラックって言う奴多いな

175:受験番号774
19/06/10 18:54:03.56 /Oc5Bi+4.net
>>167
思い切り間違ってるぞw
政治的無関心層は55年体制崩壊から新しく出てきた層だとか勉強してないだろ

176:受験番号774
19/06/10 18:54:40.75 eYYsVHIn.net
国税は全国転勤かつノルマがあるって印象が民間企業っぽいから公務員受験生が忌避するのではないかな

177:受験番号774
19/06/10 18:54:59.33 EvehfpZu.net
>>168
金銭のないアメリカの原住民には貨幣への疎外が、 金銭をもったアメリカの原住民には貨幣からの疎外が存する。

178:受験番号774
19/06/10 18:55:25.80 tDFzOwxZ.net
文章理解、答えをもう少し客観性高くしてほしい
文章を理解できても答えられへん

179:受験番号774
19/06/10 18:56:04.19 hv4g2hsj.net
>>172
言うほど全国転勤あるか?

180:受験番号774
19/06/10 18:56:24.24 hv4g2hsj.net
去年の受験者数千人しかいなかったん?

181:受験番号774
19/06/10 18:57:42.28 /Oc5Bi+4.net
>>172
ブロック転勤だろ。
東京局からしたら千葉神奈川なんて全然構わないわ。山梨はほぼ無いし。
ってか市役所志望とかは自分が激務部署に配属されたらどうなるか想像してない奴多いのな。
同期が定時で帰る中自分はサービス残業の終電帰り。
おまけにボーナスも昇給も同じ。評価も変わらない。

182:受験番号774
19/06/10 18:58:01.42 DE0jpHYP.net
>>169
それ、英語も選択肢でひっかけられた

183:受験番号774
19/06/10 18:58:31.03 EvehfpZu.net
>>171
何が間違ってるの?

184:受験番号774
19/06/10 18:59:03.73 /ZkePIs6.net
国税って転居伴う転勤ほぼないんじゃなかったっけ

185:受験番号774
19/06/10 18:59:09.22 yAiD+697.net
義満とペリーも許さない

186:受験番号774
19/06/10 18:59:45.07 1ZwNo1rs.net
>>172
全国転勤って局の管轄内だし、税務署は数もお多いから転勤範囲も限られるし、整備局とかみたいに管轄広くないし辺鄙なとこにもないからいいと思うけどな。

187:受験番号774
19/06/10 18:59:51.59 j/wAK73D.net
国税全国転勤なわけないだろ。ちなみに定時帰りはマジらしい

188:受験番号774
19/06/10 19:00:04.24 yAiD+697.net
国税は管制よりずっと恵まれてるやろ
管制は全国転勤、夜勤ありで給料同じくらい

189:受験番号774
19/06/10 19:00:04.94 ONOpS2uM.net
文章理解は特別区より簡単だった気がする

190:受験番号774
19/06/10 19:00:18.04 /ZkePIs6.net
この政治的無関心ってリースマンの言うそれとは違ってただの一般的な意味なんじゃないの

191:受験番号774
19/06/10 19:00:28.66 kxKcMGtn.net
>>171
あのさあ
55年体制崩壊と政治知識の関連性考えられないの?
考えられないならいいけど

192:受験番号774
19/06/10 19:00:38.12 a0/a/Fcc.net
専門記述ほぼ憲法と経済ばっかだけど民法やった人いないの?

193:受験番号774
19/06/10 19:00:39.92 /Oc5Bi+4.net
>>179
この選択肢はリースマンの類型のこと言ってる訳ではない
最初の支持政党云々をよく見ろ

194:受験番号774
19/06/10 19:02:21.73 /Oc5Bi+4.net
>>187
アホ。
政治的無関心について主張してのはリースマンだけではない。
お前理解力低すぎて話にならん

195:受験番号774
19/06/10 19:03:03.23 EvehfpZu.net
>>186
リースマンの分類でいう伝統的無関心に該当すれば、政治的無関心は無知から生じることが特徴の一つだから間違いではない選択肢になるけど。
ただの一般的な意味っていうのが気になるけどw

196:受験番号774
19/06/10 19:04:04.77 EvehfpZu.net
>>190
リースマン、ラズウェル、中井正一以外の研究者挙げてみろやw

197:受験番号774
19/06/10 19:05:05.58 1ZwNo1rs.net
>>183
本当だよ。調査ありきの仕事なのに5時過ぎて法人の調査とか行くわけないもんな。

198:受験番号774
19/06/10 19:06:47.76 eYYsVHIn.net
>>182
そうなんかw勝手に勘違いしてたわw指摘してくれた人ありがとな!

199:受験番号774
19/06/10 19:07:10.81 EvehfpZu.net
>>189
それもリースマンの現代型無関心の特徴の一つな。普通選挙、政党の自由な活動、広範な政治参加の権利が認められてること

200:受験番号774
19/06/10 19:09:31.77 fHWBrgYE.net
文章理解とか

201:受験番号774
19/06/10 19:10:03.79 fHWBrgYE.net
>>111
特別区が第一
特別区終わって暇だからスー過去で何周かした

202:受験番号774
19/06/10 19:10:14.86 /XnN7cUH.net
>>160
逆だ。
ハイパワードマネーは信用乗数にマネーストックをかけてと書いてしまったと書きたかった。
当日もこんな風に間違えたわけです。

203:受験番号774
19/06/10 19:11:19.15 fHWBrgYE.net
>>163
忙しい時期が2ヶ月あるだけやからな
まあノルマみたいなのが嫌なんやろ
民間とは全然レベル違うけどな

204:受験番号774
19/06/10 19:11:23.19 iCdmQB1U.net
なんで皆教養低いの?
普通専門の方が難しいもんじゃね?

205:受験番号774
19/06/10 19:11:28.58 uRs6hPpZ.net
>>191
政治的無関心は別にリースマン関係なく世間一般で使われてる用語ってことだろ
本気で言ってるんだとしたらやばいよお前 アスペか何かだろ

206:受験番号774
19/06/10 19:14:13.78 tQMlJJ07.net
こっぱんまでみんな何する?
オラは行政学、政治学、民法、行政法辺り詰めるわ

207:受験番号774
19/06/10 19:15:21.44 uBHi2qZM.net
55年体制が伝統的無関心に支えられたなんて男女普通選挙を定めた憲法と戦後民主主義への冒涜だ

208:受験番号774
19/06/10 19:16:27.83 nv5UnFEw.net
>>200
国家は特に教養の方が難しいから
国葬とか基礎能力試験(大嘘)ってのが毎年恒例

209:受験番号774
19/06/10 19:17:04.23 hv4g2hsj.net
>>204
(東大生にとっての)基礎能力試験だぞ

210:受験番号774
19/06/10 19:17:07.94 EvehfpZu.net
>>201
その世間一般で使われるようになった用語は偉い学者さんたちが社会を分析して生まれたものなんだよ 分かったかな

211:受験番号774
19/06/10 19:17:10.12 siiotMxr.net
国税専門官リベンジニキ駄目だったのか?

212:受験番号774
19/06/10 19:17:22.33 kGSiYq4g.net
>>171>>167に対する指摘が的外れなのとその後の方々の言い争いについてもなんかこの人たち政治学勉強してきたのかなって感じ

213:受験番号774
19/06/10 19:21:31.56 39bKXCRN.net
マネーサプライって書いたんだけど、マネーストックとどう違う?

214:受験番号774
19/06/10 19:25:13.53 i+XY/3Il.net
>>206
その辺にしといてやれや 分かったから

215:受験番号774
19/06/10 19:27:00.68 fHWBrgYE.net
>>209
おれもそう書いたわ

216:受験番号774
19/06/10 19:27:23.60 fHWBrgYE.net
>>200
わいみたいに暗記しかできない奴は専門しかできん

217:受験番号774
19/06/10 19:27:42.56 FN5UkWnv.net
今更だけど
専門33 教養28くらいだったわ
社畜の中でこの1年間よく頑張ったわ俺ほんと偉い新卒ぶっつぶす!!!

218:受験番号774
19/06/10 19:28:35.66 M8yAijGp.net
教養は出る範囲絞り込むのがキツいし数的なんて毎回頭捻らなきゃならんからな
専門なんて大半は暗記で判断するだけじゃん

219:受験番号774
19/06/10 19:30:38.40 iCdmQB1U.net
>>204
>>212
そうなのか
自分の成績と名前に騙されてた

220:受験番号774
19/06/10 19:31:11.67 ttHYVkly.net
>>209
一緒

221:受験番号774
19/06/10 19:32:34.90 fHWBrgYE.net
>>216
一緒?
だれか違うとか言ってなかった?

222:受験番号774
19/06/10 19:36:20.30 /XnN7cUH.net
経済の記述で
1.需要の動機には触れられず、利子率下がる→債券上がる→暴落予想→貨幣需要上がる
2.公開市場は売りオペ買いオペ、公定歩合は飛ばし、法定準備率操作で預金準備率を操作して貨幣の流通をコントロールする
3.ハイパワードマネーの定義と信用乗数は書いたものの、信用乗数にハイパワードマネーをかけてマネーストックという死にたくなるミス
以上どうですかね?
個人的には足切りギリギリぐらいだと捉えてますが、

223:受験番号774
19/06/10 19:46:09.34 tg6W0g4e.net
専門は確実に易化では?
特に憲法行政法、経済が今年は例年と比べて簡単だった気がする
教養はやや難化な気がするけど

224:受験番号774
19/06/10 19:50:19.15 UW7dLjVT.net
教養17専門22って足切りアウトかな

225:受験番号774
19/06/10 19:54:37.48 C7d9pglu.net
会計学損益分岐点でたときはテンション上がった

226:受験番号774
19/06/10 19:55:25.35 EugceN/k.net
専門はワイ満点取れたから多分易化でいいと思う
過去問とかだと35~37点ぐらいで安定してたから

227:受験番号774
19/06/10 19:58:35.81 EugceN/k.net
>>219
法律系は難しい問題無かったし新判例みたいなのも出なかったから、平均は爆上がりしそう

228:受験番号774
19/06/10 19:59:12.37 CjcFdKTl.net
戦記って間違えたこと少しでも書くと即アウトなん?他があってたら部分点とかはもらえないんかね?

229:受験番号774
19/06/10 19:59:28.37 zy2rF/s3.net
>>213
で、最終不合格までがテンプレ

230:受験番号774
19/06/10 20:02:39.19 QTRCOkCB.net
>>220
足切りは12点

231:受験番号774
19/06/10 20:03:45.38 fSTGThdX.net
>>224
去年民法とったとき
~~できるが正解だけど~~することはできないって結論で書いてしまったけど50点あったぞ
問題も考えを述べよだし
筋が通っていれば間違えてても点数はあるみたい

232:受験番号774
19/06/10 20:04:18.00 7Sn5Qk7A.net
教養数的6/7で判断捨てたから20点しかとれなかったけど、判断やっとけばよかったかな

233:受験番号774
19/06/10 20:05:38.71 UW7dLjVT.net
>>226
1時試験アウトかな

234:受験番号774
19/06/10 20:23:06.91 FN5UkWnv.net
>>225
まあ人気局第1志望なんで正直この点数ですら不安だわ

235:受験番号774
19/06/10 20:26:55.08 6Fg/7yRe.net
専門経営40tacのレジュメにはどこにも載ってなかったけど皆んな解けたの?
なんとなく正解できたけど

236:受験番号774
19/06/10 20:31:37.31 /w/fopar.net
今回のはボーダー43ってマジ?

237:受験番号774
19/06/10 20:32:11.59 mgfX+89A.net
人気局ってどこですか?
東京?

238:受験番号774
19/06/10 20:33:00.44 Nj7zkoi9.net
教養15
専門25
傾斜52.5
とりあえず一次試験は通ったかな?どうだろ?

239:受験番号774
19/06/10 20:33:30.53 Nj7zkoi9.net
>>232
え?どこ情報?
教えて
嘘は良くないけど

240:受験番号774
19/06/10 20:34:12.88 gGFMRh2M.net
国税で人気の局ってどこなの?

241:受験番号774
19/06/10 20:35:46.18 AwciB2pa.net
>>232
予備校の講師が今年の難易度なら平均42ぐらいいくだろうだってさ

242:受験番号774
19/06/10 20:40:39.54 1ZwNo1rs.net
大阪国税局は倍率高いと思う。

243:受験番号774
19/06/10 20:41:48.71 uBHi2qZM.net
教養28 専門23 東京
面接自身無いなあ

244:受験番号774
19/06/10 20:43:49.23 UHNEO9xu.net
>>236
福岡と大阪やろ

245:受験番号774
19/06/10 20:46:26.63 t/3zn87k.net
>>188 民法やったよ

246:受験番号774
19/06/10 20:50:12.14 RrTkVZ4t.net
国税と労基のスレは盛り上がってるのに財務は静か

247:受験番号774
19/06/10 20:50:35.45 wVy84DaX.net
>>233
東京と東海は地震が起こるから
俺は絶対行かない、

248:受験番号774
19/06/10 20:51:51.23 z3T+OqAw.net
>>233
大阪は僻地が少ないから、こっぱんでも人気

249:受験番号774
19/06/10 20:52:03.28 yWFXnrut.net
>>237
そんなわけねーだろ
予備校講師の話出すやつだいたい嘘だからな

250:受験番号774
19/06/10 20:54:16.39 +m22bVui.net
熊本って人気ないのかな

251:受験番号774
19/06/10 20:57:58.95 y6bWUtEG.net
>>245
それは同意

252:受験番号774
19/06/10 20:58:08.35 VkOHGgGT.net
財務は国税以上に点必要だし既卒に厳しいし・・・

253:受験番号774
19/06/10 21:01:03.54 yWFXnrut.net
教養15
専門25
傾斜52.5
とりあえず一次試験は通ったかな?どうだろ?
希望は捨てなくても大丈夫?

254:受験番号774
19/06/10 21:04:23.85 4u7MhEqr.net
席次って低かったら僻地の局にしか訪問できないとか逆に高かったら行きたい所に優先的に訪問できるとかあるの?国総は席次区分関係なく官庁訪問できるけど

255:受験番号774
19/06/10 21:04:36.12 2UCAj128.net
だれか例年のLECのリサーチ平均拾ってきてくれない?
正直それで大体わかるのよね

256:受験番号774
19/06/10 21:04:48.31 t/3zn87k.net
>>249 コッパンの勉強でもしとけ

257:受験番号774
19/06/10 21:07:50.35 yu/fGVrn.net
35-39 ほぼ無理諦めろ。女ならワンチャン
40-43 面接A記述60以上なら内定ありえる
44-46 面接B記述平均以上で内定多数
47-49 多少他が足引っ張っても内定多数
50以上 他でこけなければ内定濃厚
詳しい計算してないけど去年は最終的にこんな感じだったと思う
かなり大雑把だから真に受けすぎんなよ

258:受験番号774
19/06/10 21:09:18.38 PSRTOgYA.net
A取るのってむずい?
面接は自信あるけど割と

259:受験番号774
19/06/10 21:09:29.63 4u7MhEqr.net
教養25専門38で専記50ならFラン既卒でも大阪で内定くれるかな

260:受験番号774
19/06/10 21:09:54


261:.33 ID:7SKZRS/z.net



262:受験番号774
19/06/10 21:11:18.03 fHWBrgYE.net
>>251
自分で拾え

263:受験番号774
19/06/10 21:11:43.36 wfeD2qQO.net
国税って採用漏れ多いの?

264:受験番号774
19/06/10 21:12:12.71 jlycJrgf.net
>>253
それ傾斜とか無視してるじゃん

265:受験番号774
19/06/10 21:13:04.18 tDFzOwxZ.net
択一のボーダー+6~7ぐらいあれば面接評価Cで最終合格できるよ

266:受験番号774
19/06/10 21:14:18.08 c+pWUIP8.net
>>254
国税は分からんけど、国般でA取るのは上位2%ってググったら出てきた

267:受験番号774
19/06/10 21:16:01.09 s4+1SOi1.net
>>253
一次突破したなら択一の点数の何点差なんか専記面接の出来で大幅に変わるだろうからわかんなくね

268:受験番号774
19/06/10 21:17:43.95 Bj9p8UQP.net
国税って裁判所と違って席次で いける局変わらないと思うんだが

269:受験番号774
19/06/10 21:17:48.57 1ZwNo1rs.net
てか、ボーダーどうこう言うなら会計学勉強すればいいよな。

270:受験番号774
19/06/10 21:19:24.72 YKDQWdju.net
>>264
ほんとそれ
さらっとでもやっとけば全然違う

271:受験番号774
19/06/10 21:20:10.92 tDFzOwxZ.net
筆記終わってから言うのもなんやけど、面接AとかB狙うことよりもCで最終合格できるぐらい筆記で点数とるとこを念頭に置くべき

272:受験番号774
19/06/10 21:21:47.35 fHWBrgYE.net
>>264
これ
試験前もガイジがやらなくてもうかるからやらなくていいって言ってたけど意味わからんかった
正直都庁、特別区受けるまでにはあらかたの教科やってるのに会計学さらっとやる時間ないわけないのにな

273:受験番号774
19/06/10 21:22:24.29 er5Qhy1e.net
傾斜合計62やったら面接Aいるかな?
ちな教養14専門32

274:受験番号774
19/06/10 21:22:51.18 fHWBrgYE.net
>>268
いらんやろ
Cでいけるその点数なら

275:受験番号774
19/06/10 21:23:22.08 4u7MhEqr.net
国税ガチ勢は会計学20論点くらい持ってるらしいな

276:受験番号774
19/06/10 21:24:48.87 fHWBrgYE.net
択一の話だろ

277:受験番号774
19/06/10 21:24:53.25 er5Qhy1e.net
ありがとう!自信持って頑張る!

278:受験番号774
19/06/10 21:24:54.26 er5Qhy1e.net
ありがとう!自信持って頑張る!

279:受験番号774
19/06/10 21:26:21.77 fHWBrgYE.net
傾斜実質1.5倍ないとか言ってるガイジおるけど普通にあるからな
専門強化した方がいいのは当たり前
会計学やらずに地理、物理、化学、世界史、日本史シコシコやってると思うと笑えるわ

280:受験番号774
19/06/10 21:28:27.46 VW8qCX5j.net
標準点を出していじれるサイトもあるから色々やって見ればいい
まず面接でAなんて出ないからBとCの差がどのくらいか
そしてそれが他の点数をいじった時にどのくらいで挽回できるか
まあ国税は択一と戦記勝負だよね
BとCでそこの圧倒的点差はひっくり返らない

281:受験番号774
19/06/10 21:30:02.74 fHWBrgYE.net
合格発表から何日後に面接?

282:受験番号774
19/06/10 21:30:53.44 gGFMRh2M.net
会計学やらなかったけど他を固めたおかげで択一はふつうに50こえたわ

283:受験番号774
19/06/10 21:31:01.10 rRpFcOud.net
そういや商法4.4マンは一体なんだったのか

284:受験番号774
19/06/10 21:31:45.80 WJAVzTKp.net
財務省の職員っていう肩書きだけほしい
特別区志望だけど地方公務員ダサい
仕事内容はもちろん地方の方がええけど肩書きだけ

285:受験番号774
19/06/10 21:31:59.02 vxpT8ssQ.net
>>274
普通国税第一志望じゃなかったらやる意味ないやろ 傾斜あるとはいえ専門30教養20よりも専門25教養25の方が、幸先いいわ
戦記と面接が極端に自信ないならやればいいけど
というか国税第一志望のやつなんて皆無だからぶっちゃけどうでもいいんだろ 両方受かったらみんな地上に流れる

286:受験番号774
19/06/10 21:32:56.79 IVtcIH/T.net
会計記述3つ書けたけど何点くれるんだろう

287:受験番号774
19/06/10 21:33:45.39 fHWBrgYE.net
>>27


288:7 やってればもっと取れたのにね どうせ会計学適当にマークして当たっただけだろ



289:受験番号774
19/06/10 21:34:31.79 EXbK2Fan.net
15/25ニキ落ちてくれ

290:受験番号774
19/06/10 21:35:33.47 P2womSul.net
専門34
教養24
戦記会計たぶん8割はとれてるはず
大阪やけど大丈夫か?

291:受験番号774
19/06/10 21:35:53.43 sBPc5Z4d.net
教養13専門24だった 会計学3つ書けたけど点数でアウトか…

292:受験番号774
19/06/10 21:36:38.01 M8yAijGp.net
筆記いくら取ろうが面接のセーフラインが簡単になるだけで
DE即死及び管轄局の面接という地獄が待ってるからなぁ

293:受験番号774
19/06/10 21:36:54.89 2UCAj128.net
コムジョーで単純に計算すると傾斜は1.2倍がいいとこ
公表されてる配点比率と全然合致しない謎

294:受験番号774
19/06/10 21:37:44.83 1ZwNo1rs.net
ボーダーどうこう言ってるやつは要は会計学商法以外の科目できないにもかかわず、国税はボーダーが低いと舐めてかかるからこうなる。

295:受験番号774
19/06/10 21:38:46.51 fHWBrgYE.net
>>280
おれは地上より国税だわ
特別区>国税>地上
てか特別区終わってまだ伸びしろあるくらいのやつはそもそも国税すら受からんやろ
裁判所、特別区終わってからの1ヶ月後まで会計学やる暇もないってほんまに切羽つまりすぎだろ

296:受験番号774
19/06/10 21:38:50.63 BIh4LP4q.net
会計記述3つの定義くらいはほとんどの人が書けているだろうから+αが重要になるんだろうな
定義だけだと平均すらいかなそう

297:受験番号774
19/06/10 21:39:09.76 0qTWWfNf.net
東京なんで人気ないの?
大阪民だけど大阪、東京、高松、札幌に行きたい

298:受験番号774
19/06/10 21:39:28.45 yu/fGVrn.net
>>280
前提条件を自分の都合のいいもので固定するのはずるいよね。
現実には国税第一志望はいるし、国税優先する人もいる。
国税板で国税に受かるための話を否定する意味がわからない。
最終的には自分の時間とやる気の問題。

299:受験番号774
19/06/10 21:39:29.74 fHWBrgYE.net
>>285
無理やろ

300:受験番号774
19/06/10 21:39:48.13 rRpFcOud.net
戦記であれこれ言う人は皆経済やればよかったのに

301:受験番号774
19/06/10 21:40:41.29 gGFMRh2M.net
>>282
会計学は全部4塗ってまさかの0点だったよ
第一志望じゃないからこの点数で満足

302:受験番号774
19/06/10 21:41:36.19 froTHPVU.net
大原の集計だと381人参加で基礎能力19.85、専門23.8が平均だね

303:受験番号774
19/06/10 21:41:36.85 vxpT8ssQ.net
>>289
まぁ君が国税好きでも大多数は地上だからなぁ
受験ジャーナルのアンケートで9割地上特別区やで
別に最下位でも一次通れば大差無い
大阪行きたいならどっちにしろ面接AB必要だしな

304:受験番号774
19/06/10 21:41:48.27 yWFXnrut.net
教養15
専門25
傾斜52.5
とりあえず一次試験は通ったかな?どうだろ?
希望は捨てなくても大丈夫?

305:受験番号774
19/06/10 21:42:06.89 2UCAj128.net
過去のデータリサーチ見たが大差ないなこりゃ
難易度がうまい具合に相殺されてるし
受験人数考えたら40±1だな

306:受験番号774
19/06/10 21:42:09.63 er5Qhy1e.net
一次受かりそうな人税務署訪問とかいくん?

307:受験番号774
19/06/10 21:42:29.16 fHWBrgYE.net
>>295
ならもっと確実に受かってたのにね笑
ドンマイ!

308:受験番号774
19/06/10 21:42:41.29 CjcFdKTl.net
>>294
やっぱ経済採点甘いんかね?

309:受験番号774
19/06/10 21:42:51.83 fHWBrgYE.net
>>296
レックは?

310:受験番号774
19/06/10 21:43:07.19 7SKZRS/z.net
また税務署訪問ニキ湧いてくるぞ笑

311:受験番号774
19/06/10 21:43:19.73 fHWBrgYE.net
>>302
採点が甘いというより簡単やった
図も書かなくていい

312:受験番号774
19/06/10 21:43:36.75 fHWBrgYE.net
>>298
面白くねえんだよ

313:受験番号774
19/06/10 21:44:05.98 rh0BsgRP.net
>>291
そりゃ東京には大企業がいくらでもあるし特別区都庁国家出先と国税より良い受験先があるからだろ

314:受験番号774
19/06/10 21:44:09.12 fHWBrgYE.net
>>286
管轄局の面接落ちたら終わりなん?

315:受験番号774
19/06/10 21:44:28.02 kmkOdhcg.net
国税のいいところが知りたい場合はどこ見たらいいんでしょう

316:受験番号774
19/06/10 21:44:38.98 fHWBrgYE.net
>>307
いうほど都庁って国税よりいいか?
給料低いやろ

317:受験番号774
19/06/10 21:45:20.21 BIh4LP4q.net
>>299
なんで大差ないのに去年のボーダーより2点も高いんだ?

318:受験番号774
19/06/10 21:45:43.79 uF1ag8nw.net
>>300
俺は面接でずっと前から志望してましたアピールする為に去年の夏に行ったぞ
ちなみに周り全員が後は2次の結果待ちって奴だった

319:受験番号774
19/06/10 21:46:22.95 yu/fGVrn.net
>>309
どこ見てもないぞ
不満を抱く人間は捌け口を求めてネットに書き込むが
満足してる人間はわざわざネットにそれを書き込まない

320:受験番号774
19/06/10 21:47:58.51 kmkOdhcg.net
>>313
やっぱりそうですよね~ 説明会とかいろいろ行ったけどピンと来なかったということはそういうことかな…

321:受験番号774
19/06/10 21:49:41.49 hv4g2hsj.net
試験区分に記入してしまったんだけど減点とかないよね?

322:受験番号774
19/06/10 21:52:52.88 2UCAj128.net
>>311
もっと平均に差があると思ったのよ
42は見据えてたけどさすがにないな

323:受験番号774
19/06/10 21:53:30.52 0qTWWfNf.net
結局国税の面接のA~Eの割合ってどんな感じなんだ

324:受験番号774
19/06/10 21:54:08.79 mG4cqhll.net
国税って地域でボーダー変わらないのか
2次試験の場所は便宜上であって内定もらうとどこに配属になるかはわからないのか?

325:受験番号774
19/06/10 21:55:34.88 uBHi2qZM.net
>>315
ウチでは書かなくていいと言われたけど

326:受験番号774
19/06/10 21:55:36.71 vxpT8ssQ.net
>>317
B以上5割 C25% DE25%
ただし、女の方が有利のため男はもっとB以上低い

327:受験番号774
19/06/10 21:56:27.57 UHNEO9xu.net
国税は給料ええよな
なんでなん?

328:受験番号774
19/06/10 21:58:57.46 BIh4LP4q.net
>>316
わかっていると思うけどあの点数今後もっと下がるぞ
今入力している奴なんて自信がある奴か国税第一志望くらいだぜ

329:受験番号774
19/06/10 22:01:24.46 vxpT8ssQ.net
>>321
URLリンク(youtu.be)

こういうことするから。給料高いからって行く奴は警察行くのと変わらないぞ

330:受験番号774
19/06/10 22:11:28.56 RrByg/gx.net
>>323
ぶっさ
でも公務員なんてこんなやつばっかなんだろうな

331:受験番号774
19/06/10 22:12:46.11 HjS9QPtC.net
>>323
ぶっさ

332:受験番号774
19/06/10 22:19:02.78 2W9nZFFw.net
国税専門官のネガティブな部分しか話題にならないけど、逆に良いとこってなに?
給料がそこそこ良い以外で

333:受験番号774
19/06/10 22:26:33.57 sssJBdz6.net
実力次第では出世しやすいかも
上のポスト多いから

334:受験番号774
19/06/10 22:27:20.08 1ZwNo1rs.net
>>326
それこそ仕事に興味持てるかになるよな。
興味ない人に良い所説明する方が難しいと思う。
逆に地上で地元で働ける以外に良いところって聞かれても難しくね?

335:受験番号774
19/06/10 22:27:52.04 hv4g2hsj.net
>>322
つまりどれぐらいになりそう?

336:受験番号774
19/06/10 22:31:50.05 4u7MhEqr.net
>>326
国民に合法的に絡んで金を巻き上げられるって最高じゃね。巻き上げた金を社会の為に納めるんだからこれもう半分トリクルダウンだろ

337:受験番号774
19/06/10 22:35:50.28 1ZwNo1rs.net
>>330
国税志望だが警察よりも強い権限を行使できるとこには魅力を感じてるところはあるわ。
職質は任意だが税務調査は半分強制。差押えに至っては令状なしで差押え可能。
市役所の窓口で住民とゴタゴタするより俺は百倍魅力を感じる。

338:受験番号774
19/06/10 22:38:56.60 tACFhLrh.net
面接官は3人

339:受験番号774
19/06/10 22:39:25.42 BIh4LP4q.net
>>329
教養も専門も1点近くは下がると思う

340:受験番号774
19/06/10 22:40:05.26 I9K2B8rw.net
>>331
権力的な観点から考えてるんですね!笑笑おもしろいです!別に悪い意味じゃないです!

341:受験番号774
19/06/10 22:42:42.16 npwmt3Nx.net
今年って公務員全般がイージーモードなのか?

342:受験番号774
19/06/10 22:42:55.91 hv4g2hsj.net
>>333
38ぐらいになる予想ってことかな?

343:受験番号774
19/06/10 22:43:11.96 zlOREhq8.net
>>253
択一の5点なんて戦記でひっくり返ると思うけど。

344:受験番号774
19/06/10 22:43:30.46 1ZwNo1rs.net
>>334
もちろん、税務調査とかしたいって言うのが一番強いですけどね。

345:受験番号774
19/06/10 22:44:21.70 BIh4LP4q.net
>>336
そう

346:受験番号774
19/06/10 22:44:34.75 hv4g2hsj.net
>>339
ごめん、ありがとう

347:受験番号774
19/06/10 22:45:56.82 rRpFcOud.net
若者減ってるけど人手は足りない、外国人を入れるわけにはいかないからこの先しばらくイージーよ

348:受験番号774
19/06/10 22:48:11.96 vxpT8ssQ.net
でも税務署長は30前後の財務省キャリアがなるんだぞ?みんなは悔しくないのか?
国税庁キャリアは地方税務署長、財務省本省キャリアは都市部税務署長になるんだとよ
霞が関オープンゼミで聞いてきたわ
稀に国税専門官出身が税務署長になってもひと握りだし50台になってからや
このキャリアシステムやめないとガンガン地方公務員に流れるの止まらないで

349:受験番号774
19/06/10 22:50:15.02 hv4g2hsj.net
>>342
官僚養成学校に入れなかった自分が悪いからなぁ

350:受験番号774
19/06/10 22:52:38.28 vxpT8ssQ.net
>>343
まぁ今さらゴチャゴチャいっても仕方ないんだけどなw

351:受験番号774
19/06/10 22:54:00.52 4u7MhEqr.net
>>331
伝家の宝刀国税徴収法は国民を合法的に殺せるからな。地方公務員もこれ使って生活困難者から地方税等巻き上げてるから恐れ入るわ。去年通った生活保護法63条改正案とかもやばい

352:受験番号774
19/06/10 22:55:42.96 hv4g2hsj.net
>>344
そうなんだよね
つーか官僚は厳しいわ…

353:受験番号774
19/06/10 22:55:59.20 1ZwNo1rs.net
>>342
何が悔しいのかわからない。そんなこと言い出したら国家一般職の時点で既にキャリアが上にいる訳だし。
国税はノンキャリの割にはポスト用意されてると思うけど。

354:受験番号774
19/06/10 22:57:26.49 4oMPT3pP.net
今から移動の時期だから税務署訪問はだいたい断られるぞ

355:受験番号774
19/06/10 22:57:50.05 sBPc5Z4d.net
専門記述二次から見られるってまじ?

356:受験番号774
19/06/10 22:58:03.58 4u7MhEqr.net
>>342
国税庁にも官庁訪問行くよ。国総易化し過ぎて馬鹿でも受かるようになってるから余裕だわ

357:受験番号774
19/06/10 23:00:00.34 vxpT8ssQ.net
>>347
ルサンチマンやねぇ
同い年のキャリアは個室で踏ん反り返って命令だして、我々は手足として張込みやで
地方公務員ならそれがほとんどないからなぁ
特に都庁特別区は国からの出向は原則ないから人気なんやで

358:受験番号774
19/06/10 23:00:11.80 M8yAijGp.net
>>348
期間指定されてるのに今行くアホおる?

359:受験番号774
19/06/10 23:00:13.07 2UCAj128.net
>>349
そもそも君はボーダー無理だろ。。。

360:受験番号774
19/06/10 23:01:43.27 1ZwNo1rs.net
>>345
市役所でも県庁でもこの業務あることわかってないやつ多そうだよな。
なんなら地方税の方が悪質な滞納者多そう。

361:受験番号774
19/06/10 23:03:48.79 vxpT8ssQ.net
>>350
同じく国税庁行くと思う 法案作成やってみたい(小並感)

362:受験番号774
19/06/10 23:06:00.37 4u7MhEqr.net
国総の官庁訪問中に国税の説明会行きたいんだけど東京国税局って日にちをこちら側から指定とかできないのかな。第3クールの初日に呼


363:ばれたら行けないから3日にして欲しい



364:受験番号774
19/06/10 23:07:57.20 jlycJrgf.net
税務署の訪問期間でいつなん?ホームページに書いてる?

365:受験番号774
19/06/10 23:08:47.50 M8yAijGp.net
>>357
あーあ終わったな

366:受験番号774
19/06/10 23:09:35.82 1ZwNo1rs.net
>>351
多分キャリアが居ないなんて理由で地上選んでる人は居ないと思うぞ。
そんな劣等感を感じる人はノンキャリ公務員なるべきじゃないよ。

367:受験番号774
19/06/10 23:12:30.56 vM+n1XWk.net
採点したら15-23
会計0点で草

368:受験番号774
19/06/10 23:13:05.93 kNr6C2OT.net
教養7割
専門6割
まだマシな方か?

369:受験番号774
19/06/10 23:14:06.82 vxpT8ssQ.net
>>359
君が知らなかっただけで、最近(ここ10年)の地上人気は出世できて給料、勤務地安定しているからだぞ
安定と移動範囲の狭さだけならコッパン出先でも良いけど、晩年安月給のヒラだから地上に蹴られる

370:受験番号774
19/06/10 23:17:28.36 fs2nXxH0.net
>>308
2回目くるかは席次次第だけどほぼ終わり

371:受験番号774
19/06/10 23:21:30.58 YKDQWdju.net
>>361
なんで教養7割も取れる頭あんなのに専門6割なんだよ
それが一番の謎

372:受験番号774
19/06/10 23:26:16.77 Bj9p8UQP.net
>>364
会計学と商法全部感なんじゃね

373:受験番号774
19/06/10 23:27:47.94 fHWBrgYE.net
>>330
これほんまいいよな
上から目線で人見下せるのええわ
徴収するとき何言われたってええしな
悪いのは税納めてないお前らやから

374:受験番号774
19/06/10 23:28:00.55 hO2NdSmb.net
>>351
お前現実知らなすぎww
残念ながら特別区でも国からの出向ガンガンあるぞ。
特に消防警察関係。
某区は課長が国からの出向、叩き上げの職員は40代でも出向のキャリアが上にいるから係長止まりの所が知ってるw

375:受験番号774
19/06/10 23:28:20.47 fHWBrgYE.net
>>349
心配しなくていいよ

376:受験番号774
19/06/10 23:28:48.91 wfeD2qQO.net
税務署訪問もうしたよ

377:受験番号774
19/06/10 23:29:42.61 1ZwNo1rs.net
>>362
公務員なんか勤続年数が物言うから出世どうこうは関係ないと思うけどな。
なんなら、公務員志望の時点で出世欲ある人は少ないと思うけどね。

378:受験番号774
19/06/10 23:30:19.03 7vSbWA5d.net
今年の商法って無勉でも民法的というか常識的な考えだけで解けただろ
それ含めて今年の専門は易化し過ぎだわ、差がつかねえ

379:受験番号774
19/06/10 23:31:37.38 fHWBrgYE.net
>>371
レックのあれみたか?変わってねえんだよ

380:受験番号774
19/06/10 23:32:03.34 fHWBrgYE.net
>>360
落ちたね

381:受験番号774
19/06/10 23:32:33.29 fHWBrgYE.net
>>357
もう終わってるよ

382:受験番号774
19/06/10 23:33:09.61 hO2NdSmb.net
学生は馬鹿だから知らないんだろうが、特別区が特別区で採用された職員しかいないと思ってんじゃねえぞ。
霞ヶ関はもちろん警察やら都庁やら色んな職員が管理職となってる。
特別区は行政組織ピラミッドの底辺だからな。
実力と年齢で簡単に出世できる世界じゃない。

383:受験番号774
19/06/10 23:34:43.10 fgKF0qpi.net
>>364
これは理由があって
教養勉強してもこれ以上無理って思ってる奴が教養タイム迎える奴が取る点数

384:受験番号774
19/06/10 23:37:48.89 QTRCOkCB.net
>>375
都庁もそうだし、大きな自治体でトップのポストが中央に握られてないのって大阪府市ぐらいだよな

385:受験番号774
19/06/10 23:39:07.08 npwmt3Nx.net
大阪って民間企業だろ

386:受験番号774
19/06/10 23:41:05.63 SfdPfo3I.net
>>375
親が県庁職員じーさんが催事ひいじーさんが高等文官だからよく知ってるわ
交流・出向・天下り(天のぼり)何でもありが公務員

387:受験番号774
19/06/10 23:47:33.59 GnEzJ09e.net
>>376
日本語で頼む

388:受験番号774
19/06/10 23:48:12.77 vxpT8ssQ.net
>>367
そうか?文◯


389:区の説明会いったとき都からの出向も国からも0だって言ってたぞ 妄想でモノ語るんじゃねぇぞ 消防警察なんて事務には関係ないだろアホか しかも他自治体だって出向で数年いるだけで、コッパンみたいに絶対的な権力関係はないから100倍マシだわ



390:受験番号774
19/06/10 23:53:21.01 1ZwNo1rs.net
>>381
きみが間違ってたみたいだね。
だからキャリア官僚気にするならノンキャリ公務員になるべきじゃないんだよね。
国出先なら本省みたいなのは圧倒的に少なくなると思うよ。

391:受験番号774
19/06/10 23:53:21.79 lRnLc3XB.net
国税って実際どれぐらいの勉強時間必要なの?

392:受験番号774
19/06/10 23:53:25.75 9G8HWh9P.net
>>363
去年の大阪の合格後面接は、始まったすぐに内定出すか出さへんか言われるだけの作業面接

393:受験番号774
19/06/10 23:54:19.95 rYfaB5/Y.net
>>383
2週間

394:受験番号774
19/06/10 23:54:51.17 lRnLc3XB.net
>>385
いいかげんにしろよ?

395:受験番号774
19/06/10 23:54:51.66 Rd62pCdX.net
>>372
去年どうだったの?

396:受験番号774
19/06/10 23:55:51.22 tpKgEMVu.net
>>381
アホw
お前特別区の仕事知らないのか?
特別区には防災関係の部署もあるし、日々パトカーに乗ってパトロールしてる部署もあるんだぞ。これらも事務で採用された俺たちのような奴等がやる。で、その上に専門性を持ったコッパンノンキャリアとかが立つ。
出向組はある程度立ったら他の出向職員が来る。
それと説明会の内容を全部信じてたらブラック企業なんて絶滅するわなw
世の中舐めてんじゃねえぞ糞大学生ww

397:受験番号774
19/06/10 23:56:16.67 vxpT8ssQ.net
>>382
だから最初からそう言ってるだろうがアホかよwwww

398:受験番号774
19/06/10 23:58:17.52 vxpT8ssQ.net
>>388
えw既卒の社会出てない負け犬ニートのくせにww かわいそすぎてワロタわw

399:受験番号774
19/06/10 23:59:03.90 rYfaB5/Y.net
>>386
2週間憲法と会計と民法と経営学詰め込んだら21/26だったから一次は受かってるはず
2週間で足りる

400:受験番号774
19/06/10 23:59:44.95 t/3zn87k.net
>>374 え!じゃあ面接で「税務署訪問はしましたか?」って聞かれたら「してません」って答えざる得ず
D以下濃厚かよ…\(^o^)/

401:受験番号774
19/06/11 00:00:36.84 kW87tKXH.net
既卒自慢って私は就活すら失敗した負け犬ですって自白しているようなもんじゃんww
頭おかしくなっちゃったのかなw

402:受験番号774
19/06/11 00:00:58.14 393s/QFA.net
記述足切りで震えてない人羨ましい

403:受験番号774
19/06/11 00:02:23.17 amiJuovp.net
>>394
記述 1次に含めて欲しいよな。
面接受けて、記述足切り食らってましたーみたいなオチが一番嫌だ

404:受験番号774
19/06/11 00:03:00.27 393s/QFA.net
>>395
ほんとそれ

405:受験番号774
19/06/11 00:03:15.62 ZnOis5P1.net
お前らの書きこみ見てると何か悲しくなるわ・・・・

406:受験番号774
19/06/11 00:03:37.57 8hVRAUjN.net
教養25
専門30
採用希望局大阪だから採用漏れめっちゃ不安なんだけど、面接次第かな

407:受験番号774
19/06/11 00:05:20.72 38ICq5O3.net
>>390
あ?
バリバリ社会人なんだけど?
説明会の話を妄信して入ってから絶望するのはてめぇだがなw
説明会では絶対話さないだろうが、特別区は他にも自腹で払わなきゃいけない費用とかサービス残業とか余裕であるからなw
入ってから後悔すんなよw

408:受験番号774
19/06/11 00:07:25.87 pIITNxMT.net
このクズどもは特別区スレから流れてきたのか
お前らとは働きたくないから絶対特別区に受かれ


409:よ



410:受験番号774
19/06/11 00:07:26.53 anpajeD6.net
お手本のようなマウントの取り合い
世間知らずのクソガキ学生vs器の小さい既卒クソ社会人

411:受験番号774
19/06/11 00:08:23.99 MkhL21t6.net
おじいちゃんプンプンで草

412:受験番号774
19/06/11 00:08:54.57 zLUrwNn5.net
税務署訪問の日程発表されるのこれからだろ?

413:受験番号774
19/06/11 00:09:53.47 PpadWYOc.net
最終合格しても、そのあとの採用面接で割と落ちるの?

414:受験番号774
19/06/11 00:11:05.60 jnw+C6h7.net
ってか新卒だから既卒より偉いとか思ってる時点で世間知らずだよね
新卒でいきなり自治体に入った奴が問題ばかり起こして、仕事ができない、態度が悪い、民間を知らないからロクな政策やらない、ってクレームになったり利用者の批判が増えた。
だからこそ民間経験者の採用増やそうとなってるのに。笑
仕事したことないやつが仕事について語るのは滑稽

415:受験番号774
19/06/11 00:13:27.59 UD31zKWU.net
>>394
ほんとそれ

416:受験番号774
19/06/11 00:13:39.83 0evSciQS.net
>>404
ほとんどの内定者は最終合格後に電話連絡うけるみたいよ

417:受験番号774
19/06/11 00:15:07.28 jnw+C6h7.net
ここで現役社会人見下してる奴等も、来年の春には「転職組なんですか!民間経験者はやっぱすごいですね!」とか
「電話何言ってるか分からねぇ。転職組はバリバリ仕事してて付いていけねぇ」
とか既卒を持ち上げるのが想像できて草
リアルでは所詮新卒組がペコペコするんだろw

418:受験番号774
19/06/11 00:16:00.13 kW87tKXH.net
>>405
同期で入庁してくるやつら圧倒的に新卒者だけど、その器量で大丈夫か?また仕事辞めちゃうんじゃないの?世間は客観的にみると新卒でストレートで入れた子の方が優秀なんだよ?
最初から偏見持ってるとプライドずたずたにされてまたすぐ仕事辞めるでしょあなた

419:受験番号774
19/06/11 00:17:11.75 x5aUcBLq.net
ぽえーん

420:受験番号774
19/06/11 00:17:26.85 brjLlhmb.net
22/30だった
でも受験票忘れたからな~真面目ちゃんには負けるかもw

421:受験番号774
19/06/11 00:17:42.08 kW87tKXH.net
やっばwこの人の2レス目見たけど相当やばいコンプ持ちやん 関わっちゃいけないキ◯ガイの人やん ほなさいなら~

422:受験番号774
19/06/11 00:18:08.84 x5aUcBLq.net
喧嘩はよそでやれ

423:受験番号774
19/06/11 00:18:59.09 ZnOis5P1.net
喧嘩は特別区スレでやってくれませんか?

424:受験番号774
19/06/11 00:19:00.98 MkhL21t6.net
>>412
現代社会が生んだモンスター

425:受験番号774
19/06/11 00:19:59.01 EmbnhtR+.net
>>405
大企業「今の大卒はアホばっかりで、半分以上が高卒レベル。 学生の質が20年間で落ちすぎ・・・」 [649062822]
URLリンク(itest.5ch.net)

426:受験番号774
19/06/11 00:22:46.49 b5n6Begg.net
国税の18日の個別説明会って面接じゃないよな?特許辺りは面接してるらしいけど

427:受験番号774
19/06/11 00:23:36.68 wcO9ei6Y.net
>>397
ここに書き込んでる人の大半は現実の自分に自信がない
点数取れたからここでマウント取ろうとしてるだけで
実際に面接やらなんやらで苦労するタイプが大半だと思うよ…
そういうところだよ、こんな匿名掲示板なんて

428:受験番号774
19/06/11 00:25:30.71 6zrz4AM/.net
教養15
専門25
傾斜52.5
一次試験合格の可能性はあるかな?

429:受験番号774
19/06/11 00:32:00.14 jnw+C6h7.net
>>409
やベーな。
なんで公務員試験が既卒にも門戸開放されてるのか、なんで受験年齢の引き上げが行われてるのか、その意図を全く理解してないじゃんw
仕事辞めてると勘違いしてる所もポンコツな証拠だし、世間の意見を代表して言っちゃうところもポンコツだし、間違ってるしww

430:受験番号774
19/06/11 00:34:19.80 TO1SnbfL.net
新卒ストレートで入った子が優秀・・・
な ん でwww
大学受験と盛大に勘違いしてて大草原wwww

431:受験番号774
19/06/11 00:38:01.82 DlxsYwPv.net
28.25だった
戦記足切りはやめてください死んでしまいます

432:受験番号774
19/06/11 00:38:31.49 QVB4EgLc.net
教養15
専門25
傾斜52.5だけど一次試験合格の可能性はあるかな?
ちなみに既卒で受験票も忘れてるしバイトは接客業じゃないし足切りかな…

433:受験番号774
19/06/11 00:41:34.56 1o1KsRLi.net
>>423
無理でしょ。今年専門易化だし。仮に受かっても、総合点で足らなくて無理でしょ。
二次面接どうすんの?受験票忘れて再発行の人が、面接で好評価されるかな?

434:受験番号774
19/06/11 00:43:13.69 APTKnY7k.net
特別区は33歳で家賃補助が8300円になる

435:受験番号774
19/06/11 00:43:49.28 2kif2aQ4.net
>>424
易化じゃねえよ

436:受験番号774
19/06/11 00:44:05.47 MkhL21t6.net
>>423
頑張れこむこむキャンディー負けるなかせっちfc

437:受験番号774
19/06/11 00:46:25.43 PvnwjN+8.net
>>423
俺も既卒でうんこみたいな点数とったよ
国家一般職受けようかすら悩んできた
君は俺より若いだろ元気出せ俺はもう今年最後だったから
むしろその点数ならいけると思うぞ最後まで頑張って

438:受験番号774
19/06/11 00:47:24.19 mRWWPkA8.net
>>428
30歳か?

439:受験番号774
19/06/11 00:49:08.80 Ut1bBpxU.net
チンチン!

440:受験番号774
19/06/11 00:51:11.82 hwF/meVt.net
教養26専門24
福岡なんだが行けるかな?

441:受験番号774
19/06/11 00:51:19.33 pNtPyqM1.net
>>423
戦記による

442:受験番号774
19/06/11 00:53:09.17 59AeB9UY.net
戦記って一次試験では全く考慮されんよな?
仮に足切りでも一次試験は通るよな?

443:受験番号774
19/06/11 00:54:05.09 kW87tKXH.net
>>433
受験要綱ぐらい読んどけや

444:受験番号774
19/06/11 00:55:11.01 QVB4EgLc.net
>>428
すみません今まで見てきたしつこいレスをくっつけただけで自分とは全く関係なくてそんなこと言ってくれるとは思いませんでした
こんな中でも声をかけてくれる優しい人の結果が良くなるように願ってます

445:受験番号774
19/06/11 00:56:53.68 PvnwjN+8.net
>>429
そう
昔は素点で50点台とらな受からんかったな
俺らんときは40後半でボーダー下がったなーなんて盛り上がってたよ
いまじゃ38くらいらしくて正直びっくりしてる
でも今の俺じゃそんな点数さえ取れんかったよ
最後の記念として受けたけど楽しかったよ

446:受験番号774
19/06/11 00:59:39.94 VhdG5Jhn.net
なんか死ぬみたいな流れやめろ

447:受験番号774
19/06/11 01:01:56.04 0evSciQS.net
おい もう寝ようや

448:受験番号774
19/06/11 01:02:39.56 /6SZ6a53.net
>>436
これからどうするん?
30から就活すんの?
俺の先輩で28で市役所目指して頑張ってる奴いるから他人事に思えん

449:受験番号774
19/06/11 01:08:21.68 Z9c18kvm.net
てか受験生を戦記足切りかいなかの生殺しにするなら一次の判定に記述入れればいいのに
例えば催事の総合職で2次→3次へは 面接合格点&論文足切り回避者のみ通過が設けられている
ように 択一の素点ボーダー超えかつ戦記30以上が2次に進めるといった感じで 
戦記の点数は最終合格判定に使えばいい
どうせ戦記足切りに面接するだけ無駄だし、そうすれば面接の手間も省けるし受験生もそこまで気負わずに済むのに

450:受験番号774
19/06/11 01:09:11.62 Ut1bBpxU.net
戦記で足切り食らう人って毎年何割くらいの人がおるの?

451:受験番号774
19/06/11 01:09:50.62 mRWWPkA8.net
>>436
そうか
30超えても受けられる試験もあるし、公務員以外にもまだ可能性がある年齢だから気を落とさんようにな

452:受験番号774
19/06/11 01:12:38.66 b5n6Begg.net
今年の問題で足切り食らうって公務員試験関係なく勉強してないだろ。択一の知識で十分論述可能なのに書けないって大学でレポートすら書いたことないのか

453:受験番号774
19/06/11 01:16:30.73 pw9FqOzI.net
一次に記述入れないのは受験者減らしてからの方が採点の委託費押さられるからってのがある
第一、一次に記述も加えて出すようにしたら合格発表が特別区並みに遅くなるぞ

454:受験番号774
19/06/11 01:19:45.78 PvnwjN+8.net
ありがとう
とりあえず一般職も受けようとは思ってるせっかくだから
あとは受けれる市町村受けつつ転職活動してって感じです
429の方やみなさんにいい結果が出ることを祈ってます諦めずに一緒に頑張りましょう

455:受験番号774
19/06/11 01:55:39.71 d68guQyU.net
>>445
C日程ぐらいまではちゃんと受けなよ

456:受験番号774
19/06/11 02:02:14.78 qACddzXG.net
>>445
レス見たけど、おれも30だわ
そして同じく点数うんこだった
まだ受けられるところあるし、ギリギリまで足掻いてがんばろう
お互い春には笑ってられるように!

457:受験番号774
19/06/11 02:45:54.00 KskEWPQu.net
ここが第一志望の奴マジで0人説水ダウに送るわ

458:受験番号774
19/06/11 02:54:01.68 1o1KsRLi.net
ここが第一志望言って、嘘バレたよ。

459:受験番号774
19/06/11 03:06:24.03 a8NL3oM0.net
教養20 専門36
で福岡受かりますか?

460:受験番号774
19/06/11 03:26:07.56 RNvT/nP2.net
田舎だし受かるでしょ

461:受験番号774
19/06/11 03:31:01.42 a8NL3oM0.net
てか専門36の時点で受かるじゃろ

462:受験番号774
19/06/11 03:32:30.91 8zfBbgoW.net
じゃあ聞くな

463:受験番号774
19/06/11 03:37:36.99 uv6j99t7.net
東京が1番受かりやすいんだっけ?

464:受験番号774
19/06/11 06:01:36.00 8WxpTyTZ.net
ボーダー上がっちゃうかな

465:受験番号774
19/06/11 06:31:26.23 nWyjhdTQ.net
>>253
去年も見たコピペ笑笑

466:受験番号774
19/06/11 06:40:22.96 nVBSSQWa.net
教養20専門28論文社会学並
非常勤半年、正社員1年半
年齢制限ギリギリ女 なんだけど
既卒高齢で短期職歴しかないと難しいかな...?
親が病気になったり自分が病気(再発繰り返したけど手術で完治してる)になったりでこの経歴。

467:受験番号774
19/06/11 06:55:56.61 feMEEgBi.net
かえれ

468:受験番号774
19/06/11 07:05:12.32 lP/TKi81.net
>>457
病歴だけ心配だな
激務だけど大丈夫か?って目線で見てくるから基本的に

469:受験番号774
19/06/11 07:30:20.76 SfowPJJ9.net
大阪まだ内定出ますよね??一次で57点取りましたよ!

470:受験番号774
19/06/11 07:33:49.28 ZGZh3Rnd.net
>>460
俺も大阪だけど、50以上あれば面接よほどやばくない限り大丈夫だと思いたいね

471:受験番号774
19/06/11 07:49:36.07 d68guQyU.net
>>454
関東間信越。

472:受験番号774
19/06/11 07:55:51.55 6zrz4AM/.net
みんなおはよう。
教養15
専門25
傾斜52.5
とりあえず一次は合格ほぼ確定ってことでいいよね?

473:受験番号774
19/06/11 07:57:02.45 echbRut0.net
>>463
君特別区も受けた?
参考にそっちの点数も教えてほしい!

474:受験番号774
19/06/11 07:59:37.84 Va0d/9Ay.net
>>463
どーゆーメンタルしてるのお前

475:受験番号774
19/06/11 08:02:39.16 nVBSSQWa.net
>>459
ありがとうございます。
病気のことは伝えないほうがいいですか?
自然治癒したりしなかったりする病気で、自然治癒の場合再発率が高いけど、手術すればほぼ再発はない病気です。最終的に手術したので、再発は基本的にはないはずなんですが...
見た目は普通に健康的です。

476:受験番号774
19/06/11 08:13:34.26 2kif2aQ4.net
>>463
面白くねえよクソ

477:受験番号774
19/06/11 08:30:54.59 cW6c1slY.net
みんなおはよう。
教養15
専門25
傾斜52.5
受かるかな?
厳しい言葉も受け入れます。
客観的な回答お願いします。

478:受験番号774
19/06/11 08:34:39.57 GH1KrgzL.net
全部同じ人がやってるの?これ

479:受験番号774
19/06/11 08:45:14.68 FiP++k2W.net
教養25専門34で記述手応えアリなんだけど、大阪局いけるかな?

480:受験番号774
19/06/11 09:29:58.73 FkIX5MB8.net
記述足切りって滅多にないんでしょ?

481:受験番号774
19/06/11 09:40:41.30 vr4Szifw.net
特別区でも点数をずっと聞いてる奴いたな
もしかして同じ奴か?

482:受験番号774
19/06/11 09:43:11.41 UD31zKWU.net
>>471
でも一次合格者の10人に1人くらいいるらしいね
怖い

483:受験番号774
19/06/11 09:43:54.99 +APqdZKe.net
会計公準の採点そこまで厳しくないことを祈るわ

484:受験番号774
19/06/11 09:49:20.23 4vxLVjC+.net
>>466
自分なら聞かれなかったら絶対に言わないね
経験上探られるものでもないし

485:受験番号774
19/06/11 09:59:17.26 23XQi/4+.net
>>466
普通の健康診断(胸部x線や尿検査など)でバレないやつなら言わなくて良いと思うぞ

486:受験番号774
19/06/11 09:59:55.82 WvStdG/a.net
辻ニキおる?

487:受験番号774
19/06/11 10:06:13.99 1rDKVBHB.net
仙台 教養 20 専門24 傾斜56
1次通るか??

488:受験番号774
19/06/11 10:08:27.62 oWrlJMa6.net
今日も今日とて自習室へ

489:受験番号774
19/06/11 10:08:47.00 oWrlJMa6.net
>>473
経済とってればなあ
レックの予想論点当たってたし

490:受験番号774
19/06/11 10:21:50.32 Zt6kQ5nu.net
採点ミスで教養一点上がった!
教養16専門25傾斜53.5
これは合格いただきました。
面接頑張ります

491:受験番号774
19/06/11 10:34:23.06 UD31zKWU.net
>>480
とってない人たくさんいると思うよ
信用乗数くらい書けてれば足切りはないんじゃない?
足切られる人ってほとんど何もわからなかったか白紙の人だって誰かが言ってた気がする

492:受験番号774
19/06/11 10:37:55.12 pIITNxMT.net
>>481
やったね
正直今年は40じゃ半々ってとこだしな
41ならほぼ大丈夫

493:受験番号774
19/06/11 10:38:34.56 M+f/bqV0.net
とりあえずTACのリサーチ開示はよ

494:受験番号774
19/06/11 10:41:25.92 TLBmIEk5.net
ノー勉ならまだしも対策して教養10点台叩き出す障害持ちとは正直働きたくないな…

495:受験番号774
19/06/11 10:41:33.98 plqACdFS.net
税務署訪問の日程いつ発表?

496:受験番号774
19/06/11 10:46:46.74 7+UJ9Sa/.net
>>481
56点美化障害児??

497:受験番号774
19/06/11 10:50:47.01 pIITNxMT.net
今年の記述はハイレベルになる
経済の難易度がイマイチわからないけど簡単なんでしょ?
会計は過去最高レベルの易問だし
憲法は予想外っちゃ予想外だけど形式変更になってからだと最高レベルに易問
審査基準とか論点深掘りがないから淡々と書くだけで点数になる
社会学は去年一昨年と同レベルで易問

498:受験番号774
19/06/11 10:52:16.69 23XQi/4+.net
>>485
ノー勉でも教養25とれたわ
なお、専門は19
教養は高校受験、大学受験の知識で行けるけど、専門はノー勉だと無理だわ

499:受験番号774
19/06/11 10:56:28.64 ZGZh3Rnd.net
毎回民法だけ無視するのやめろ

500:受験番号774
19/06/11 11:00:49.14 pIITNxMT.net
民法はやばかった(小並感

501:受験番号774
19/06/11 11:15:30.74 CqMtGygc.net
民法選択するってどこの物好きなんやろな。
択一得意でも選択せんやろあれ。

502:受験番号774
19/06/11 11:24:39.03 zwrjg4uB.net
>>466
国税は内定でる前と後の2回健康診断あるからね、何かでばれたら虚偽申告を2回した事になる。ばれない自信があれば良いかもだけど。

503:受験番号774
19/06/11 11:25:26.18 P0tOaD48.net
>>483
40じゃ危ういのに41だったらほぼ大丈夫とかそんなのある?

504:受験番号774
19/06/11 11:28:09.60 Zt6kQ5nu.net
>>494
教養と専門が逆の点数だったら終わってた
専門が高いから傾斜で高くなるってこと
41点でも傾斜で変わるからね

505:受験番号774
19/06/11 11:30:00.27 3ACKaphd.net
No13の会議室のやつ、誰か解説してクレムリン

506:受験番号774
19/06/11 11:35:36.29 uw4KxgGb.net
>>495
教養19専門22のわたしは?

507:受験番号774
19/06/11 11:36:38.74 yTao4o0q.net
>>496
前スレで解説者いたけど、それぞれのペアが1回ずつ会議室を利用したことに気付けるかどうか

508:受験番号774
19/06/11 11:38:53.04 NgWE8wlf.net
>>497
うーん。傾斜だと低いから厳しいかな

509:受験番号774
19/06/11 11:41:48.71 3ACKaphd.net
>>498
それがどのタイミングで判明するのかがよく分からないんだよね…

510:受験番号774
19/06/11 11:42:58.21 pV1f9yxl.net
今年の受験者のレベルどうなんだろうな
去年とかは財務は平均点変わらないのに一次合格者数減ってボーダー下がってるし

511:受験番号774
19/06/11 11:50:18.79 VmOCOr2K.net
採用者増えて申込者減ってるし下がりそうだが

512:受験番号774
19/06/11 11:54:24.46 X/4jHbma.net
みんな文章理解何点取れてるの?

513:受験番号774
19/06/11 11:54:40.16 pV1f9yxl.net
申し込み数じゃなくて受験者数知りたいんだよな

514:受験番号774
19/06/11 11:55:41.61 +ZtdWhON.net
税務署訪問の日程出てたがこれは2次の面接には間に合わないってことでええのか?

515:受験番号774
19/06/11 12:01:55.68 ZnOis5P1.net
17の解き方教えてクレメンス

516:受験番号774
19/06/11 12:03:02.57 TLBmIEk5.net
>>489
隙あらば

517:受験番号774
19/06/11 12:06:11.80 DqLxp8wu.net
>>498
説明っていうか条件描いてなさすぎて意味わからんよな
ペアって言われたって同じ先輩使って他の後輩連れれば違うペアって言えるし

518:受験番号774
19/06/11 12:06:18.73 TLBmIEk5.net
>>506
B1 J2 P
G B3 R
B2 J1 B4

519:受験番号774
19/06/11 12:13:24.80 Z9c18kvm.net
>>492 憲法難しそうだったし民法選んだわ。

520:受験番号774
19/06/11 12:15:06.67 tq//fOuY.net
扇型の面積は相似でごり押しするのが模範解答なん?

521:受験番号774
19/06/11 12:19:31.53 utQ5IaAQ.net
もし健康診断で切られる場合は、悪かった部分や結果は教えてもらえるものなのでしょうか?
また、専門記述や択一・面接の結果は、後に確認できるのでしょうか?できるとしたら、どこに表示されるんでしょうか?
わかる方いたら、お願いします。

522:受験番号774
19/06/11 12:20:18.05 DqLxp8wu.net
>>488
簡単っていうかレックの予想論点が当たってた
まじでほとんどそのまんま

523:受験番号774
19/06/11 12:22:22.84 XkBUrETK.net
健康診断で切られるってもう入院おすすめされるレベルだろ

524:受験番号774
19/06/11 12:24:40.04 utQ5IaAQ.net
傾斜を求めたいんですが、標準偏差のデータが見当たりません。
皆さんどちらのデータで計算されてるんですか?

525:受験番号774
19/06/11 12:24:59.00 Hp4+5M11.net
>>512
悪かった部分とは?おそらく健康面


526:での採用漏れは理由として提示されないですよ 試験の結果は成績開示が可能です 専門記述についても結果から逆算してだいたい分かるそうですよ



527:受験番号774
19/06/11 12:28:54.68 cW6c1slY.net
今年は専門21教養18が平均だろうな
つまり40以上は一次受かる
45以上あれば面接c記述30で受かる。
なぜなら申込者数も1500以上減って受験者数も減ったさらに民間に逃げられるのを恐れて例年並みには採用だす。

528:受験番号774
19/06/11 12:30:14.82 Zt6kQ5nu.net
今年は専門21教養18が平均だろうな
つまり40以上は一次受かる
45以上あれば面接c記述30で受かる。
なぜなら申込者数も1500以上減って受験者数も減ったさらに民間に逃げられるのを恐れて例年並みには採用だす。

529:受験番号774
19/06/11 12:31:54.64 yTao4o0q.net
このタイミングで数処の復習してるやつすごいと思うわ 優秀なんやろうから余計なお世話だろうけどがんばれ

530:受験番号774
19/06/11 12:35:10.59 PNYSmu9/.net
>>500
2日連続で会議室使われてなくて5日間の間に6人が利用してるから1ペアずつ、じゃない?

531:受験番号774
19/06/11 12:36:41.12 XkBUrETK.net
あれは提示してある条件の前の問題部分にあるからよく見ない人はわからない

532:受験番号774
19/06/11 12:38:28.25 PNYSmu9/.net
こつこつ頑張ってたら数処3問間違いまで来れたけど間違えたのが全て数的推理… バカには無理なのか どうすれば伸びるんだ

533:受験番号774
19/06/11 12:40:51.93 ZnOis5P1.net
LEC・TACの直前講座と模試は会計・経済・憲法それぞれ当った?
LECの経済が当ったのはわかりまんた

534:受験番号774
19/06/11 12:41:00.85 HYdpvGKe.net
小学校に塾とかでやってた奴はああいうの得意になる

535:受験番号774
19/06/11 12:43:08.17 tq//fOuY.net
扇型のスマートな解き方カモン

536:受験番号774
19/06/11 12:44:26.50 qM0062LV.net
>>523
TACの模試の経済は外した。
マクロ経済学ってとこしか会ってない。

537:受験番号774
19/06/11 12:47:28.78 RckZ3++O.net
記述足切りがひたすらに不安だ。
経済選択したんだけど、
(1)需要は利子率で決まる
(2)③法定準備率を上げると貨幣供給少なくなり、逆も成り立つ
(3)信用乗数は書けた
くらいで足切り回避出来ねえかな

538:受験番号774
19/06/11 12:48:02.09 nVBSSQWa.net
>>475
>>476
>>493
それって手術歴とか聞かれますか?
小さい内視鏡跡があるくらいなんですが...
患部の臓器にシートを張ったらしいのでもしかしたらそれが映るかもしれないです
でも病気のことなんて説明しよう...
新卒で就職しなくて、卒業して夏くらいに非常勤として働きだしたんですが。そのあともちょくちょくブランクあるし。みなさんどう説明してますか?

539:受験番号774
19/06/11 12:49:37.25 WLYsN6XY.net
バカだから数的推理はいかにゴリ押しの道が思いつけるかの勝負になってる
ひたすらに手動かして自分なりの方法で解く
思い付かなかったらもう終わり
国税の微生物も連立方程式作ってもすごい時間かかったし米に関しては色々整理したけど最終的にわからなかった

540:受験番号774
19/06/11 12:50:12.91 1o1KsRLi.net
>>528
会社で病気休とったことはあるの?

541:受験番号774
19/06/11 12:52:54.58 fNZ1WTgV.net
国税レベルの数的推理で詰まる意味がわからない…

542:受験番号774
19/06/11 12:54:19.34 tq//fOuY.net
微生物は倍々ゲームだから方程式立てろって言われたら逆にわからんな 書き出した

543:受験番号774
19/06/11 12:55:27.44 WLYsN6XY.net
病気なんてなりたくてなるようなものじゃないし聞かれたら素直に説明してもいい気がする
でも国税って一番体力使うだろうしせっかく筆記頑張ってもどうしようもない部分で落とされるのは悲しい

544:受験番号774
19/06/11 12:59:24.00 DzscT2tx.net
憲法記述予備校で先生に聞いたら、
教育を受ける権利は一発アウトではないけど減点避けられないって言われた
やっぱ余計か…

545:受験番号774
19/06/11 12:59:58.94 ZZeF5rxT.net
自分も病気だけど、薬飲めばなんも症状でないし申告はしない。
身体検査じゃあ絶対見つけられない病気だし

546:受験番号774
19/06/11 13:01:01.25 fNZ1WTgV.net
>>527
足切りだろ

547:受験番号774
19/06/11 13:03:30.73 pXwKIywy.net
TAC平均46.2

548:受験番号774
19/06/11 13:03:30.95 M+f/bqV0.net
教育を受ける権利はさすがに遠回りすぎる
教授の自由関係で旭川学テならセーフだろうけど

549:受験番号774
19/06/11 13:06:32.25 qSSchg7F.net
tacデータリサーチで53点の偏差値59だったわ
戦記50の面接Cで受かるか微妙だな

550:受験番号774
19/06/11 13:08:47.51 p06z60GS.net
今日は集計結果だけか。講評っていつなの?

551:受験番号774
19/06/11 13:09:48.66 ZnOis5P1.net
>>537
ま?
思ったよりボーダー上がらなそうだなあ
41ってのも非現実的になってきた
38~40ってとこか

552:受験番号774
19/06/11 13:12:16.66 IeGnTFI5.net
18/28 戦記は八割くらいだけど
落ちた?笑

553:受験番号774
19/06/11 13:12:36.27 KBSUy62O.net
TACのデータリサーチの平均めちゃくちゃ高いな
46て

554:受験番号774
19/06/11 13:12:40.38 P9lKQv45.net
学問の自由で教育を受ける権利に触れるとしても、
大人の学習権は23条だが、子供の学習権は26条を根拠とする。理由は~~。
程度だろ
旭川の普通教育の教授には一定の制限がかかるっていう方はもともと23条の話
旭川で26条が関係するのは国家教育権説国民教育権説折衷説の部分

555:受験番号774
19/06/11 13:13:39.70 QhMTPNqY.net
登録してないけど、Tac教養の平均何点だった?

556:受験番号774
19/06/11 13:15:17.24 pptZyc4T.net
社会人で専門だけ勉強した結果
教養:5点以下
専門:30
おまえらおつかれw泣けるわ

557:受験番号774
19/06/11 13:15:23.25 +DmFNcZs.net
去年のTACデータリサーチの平均は幾つだったの?

558:受験番号774
19/06/11 13:15:52.19 nVBSSQWa.net
>>530
最初の仕事は期間満了で辞めて、
次の正社員の仕事は再発したときになかなか自然治癒しなくて。結局一ヶ月半休んで最終的に手術したんだけど、もどったら会社から干されたりしてすぐに自主退職しました。
それから福利厚生すこしでも良いところにと思って公務員志望みたいな感じです。

559:受験番号774
19/06/11 13:16:28.55 78r/DT9a.net
>>545
教養21
専門25.2

560:受験番号774
19/06/11 13:17:34.53 DKftCxVc.net
40後半程度じゃあんま有利にならなさそうだな今年

561:受験番号774
19/06/11 13:17:42.18 plqACdFS.net
tacデータリサーチ
平均が基礎21、専門25.2

562:受験番号774
19/06/11 13:19:18.55 WLYsN6XY.net
tacの平均鬼すぎ~

563:受験番号774
19/06/11 13:20:30.31 uw4KxgGb.net
去年の平均知りてえ

564:受験番号774
19/06/11 13:21:35.58 xbVfgDGT.net
過去のログたどれよ

565:受験番号774
19/06/11 13:21:35.86 fNQVmQFT.net
TACの平均高くてわろりん

566:受験番号774
19/06/11 13:22:35.42 v98daija.net
憲法26条は大人子供の区別をしていない。全ての国民に教育を受ける権利を保障しているからこそ夜間中学校やリカレント教育を政府が援助している。何故学問の自由と教育を受ける権利を別にしているのかわからないなら自由権と社会権と歴史の勉強から始めた方がいい

567:受験番号774
19/06/11 13:23:48.18 pXwKIywy.net
そもそも憲法23条のところを26条と書いてしまったわしは?

568:受験番号774
19/06/11 13:23:55.47 ZZeF5rxT.net
知能系選択できる特別区と6点くらいしか違わない笑笑

569:受験番号774
19/06/11 13:26:32.21 ZnOis5P1.net
去年は最終的に45.0とかだね
LECは知らん

570:受験番号774
19/06/11 13:31:28.22 yxSk+BcM.net
コムジョーの合格最低点予想低すぎない?

571:受験番号774
19/06/11 13:33:13.57 3KS7uNk/.net
TAC46ならマイナス10点して36以上なら可能性あるな 今年ぬるいな

572:受験番号774
19/06/11 13:33:33.27 M+f/bqV0.net
平均46ならそんなもんだろ
5chにレスする余裕があるくせにこの点数未満はその時間勉強すべきでは?

573:受験番号774
19/06/11 13:33:33.78 P0tOaD48.net
>>560
何点なの?

574:受験番号774
19/06/11 13:41:28.69 1o1KsRLi.net
>>548
つらかったですね。病気はなりたくてなるものではないですから、あなたにいい結果が訪れることを願っています。
私も病歴があるから大変ですが、一緒に頑張りましょう

575:受験番号774
19/06/11 13:41:46.03 ZnPS9G5s.net
>>527
真面目にレスすると、絶対評価なら3割はあると思う。でも他の受験者との相対評価になると少し危ないって感じやない?
1のなぜ利子率の減少関数になる理由もかけてるか?
3の信用乗数の言葉の意味とマネタリーベース→マネーストックへの橋渡しとして説明できてるか?
この辺りが書けてるなら普通に足切りはないと思うで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch