労働局内定者スレpart10【懇切窓口対応】at GOVEXAM
労働局内定者スレpart10【懇切窓口対応】 - 暇つぶし2ch473:受験番号774
18/09/25 14:00:20.45 nUPuOPtq.net
誰もそうは言ってないと思うよ

474:受験番号774
18/09/25 16:54:06.44 J1+0JwG3.net
アスペ過ぎて草

475:受験番号774
18/09/25 17:11:47.39 4tKtIw0B.net
職場の同僚の悪口としょーもない噂話ばっかり交通局の仲祐一のおっちゃんはさすがに中卒コンプで頭悪すぎざます
。職場の女子職員を浮気して孕ませ離婚とか女の敵ざますスケベも大概にしておくざます。
偉そうにしてるけど仲祐一のおっちゃんコネで交通局入ってるけど、本来は誰も相手しないレベルだと
飲み会で若手に笑い者にされているざます京都の地下鉄のガン、交通局の寄生虫と笑われているざます。
lineでも中卒のくせに若手に偉そうするな叩かれてるざますよ。
こんな仲祐一にゴマすりして若手に偉そうな助役の片山〇也にもみんなムカついてるざます。

476:受験番号774
18/09/26 22:24:18.09 gwzrMAGn.net
身上調査書もらったんだけど、安定から基準に転向希望の場合は「系統間人事交流を希望する」にマルつけるの?
教えて先輩方

477:受験番号774
18/09/26 22:35:08.90 +mWxCd9N.net
そんなものがあるのかー

478:受験番号774
18/09/26 23:07:22.33 6IWoYZ/d.net
>>461
うん。それしか安定から抜け出す道はない。

479:受験番号774
18/09/26 23:31:45.87 Ns0Mzh7W.net
>>446
これってどっちにするべきとかあるのかな

480:受験番号774
18/09/26 23:32:42.61 Ns0Mzh7W.net
461へのミスです

481:受験番号774
18/09/26 23:52:15.71 wr6b6aQl.net
>>461
身上調査書に本省も希望するってあった?

482:受験番号774
18/09/26 23:52:45.60 GN7IolvC.net
人事交流って移籍じゃないし
一時的に行くだけだろ
それすら希望通らない可能性の方が高いし
移籍は原則ないよ
例外は聞いたことない

483:受験番号774
18/09/27 00:20:46.52 oowF+4TZ.net
>>467
去年回ってた文書に共通採用の事務官については本人が希望する場合は基準系に転向させてもよいと書いてあったような
見覚えある人いる?

484:受験番号774
18/09/27 00:37:41.28 dtyHe96y.net
>>467
本省に移動なら一時的と言わずずっとおれるで。(白目)

485:受験番号774
18/09/27 00:58:38.26 T0fkJaAH.net
>>468
去年までは採用区分わかれていなかったからどうなんだろう

486:受験番号774
18/09/27 05:34:11.22 oowF+4TZ.net
>>470
区分が分かれてない共通採用事務官についての文書だったから関係ないと思う
県外異動ルールの見直しの文書と一緒に見たような気がするんだけどなぁ

487:現職マン
18/09/27 13:01:22.65 ENwebW6g.net
>>461
>>467の通り、あくまで交流人事やから2年で返されるで。
基準⇒安定に交流で行ってもいい人がいない限り、トレードは不成立や。
ワイ、人事交流経験者やけど、めっちゃ意思確認されたわ。「ほんとにいいんですね?後悔しませんか?」みたいに詰められたわ。

>>471
そやなワイもうっすら見た記憶があるで。H20年度以降の採用者なら基準への鞍替えも可能みたいなこと書いてあったな。
正確なとこは


488:総務へ確認やな。



489:受験番号774
18/09/27 13:49:42.74 q7XRNSAL.net
>>472
後悔しませんかというのは、どちらからどちらに異動する際の確認になりますか?
またそういった確認があるということは交流を望む人は少数派なのでしょうか?

490:現職マン
18/09/27 17:42:15.00 AsChonD2.net
>>473
意向確認は安定から基準へ行くときやで。
ワイが希望した当時は、交流人事いうても労働局の安定系部署と基準系部署の間での交流に留まってたんや。
ワイはそれじゃ意味ないと思って監督署を希望したんや。安定所なら誰かしら知ってる人もいるけど、基準系となると全員面識ない人やからね。
それで念を入れて意向確認したんちゃうかな。まあもともとワイは安定所にいても誰ともつるまんかったから、どこ行っても一緒やったけどな。
交流人事制度ができて当初は希望者がいないから、総務がめぼしい人を説得して回してたみたいや。
基準系からの希望者が途絶えたのと基準事務官の採用凍結もあっていまは有名無実化しとるね。

491:受験番号774
18/09/27 17:45:51.80 NTMXQG5i.net
誰ともつるまなくて居づらくならないんですか?

492:現職マン
18/09/27 18:01:06.24 BGNXHPuY.net
>>475
そこが労働局のいいところかもしれんね。
他の省庁に比べたら正規職員には転職組が多いし、いろんな背景の非常勤職員がいるから一人くらい変わり者がいても平気やねん。
別に完全に心閉ざしてるわけちゃうで。飲み会や遊びに誘われれば出来る限り参加するで。

493:受験番号774
18/09/27 20:31:26.97 dnhGBEoR.net
>>474
上でもいろいろ書いてくれてるけどもっと基準系の話聞きたい

494:受験番号774
18/09/27 20:58:27.98 4T4Jv2uy.net
現職マンやっぱ浮いてたんやな…
ネットでも浮いてるもんなしょうがないよ

495:受験番号774
18/09/27 21:06:04.71 5lthCLmA.net
>>476
色々教えてくれてありがとう

496:受験番号774
18/09/27 21:14:50.45 dyHYrWz0.net
ハロワってそんなに生涯賃金低いの?

497:受験番号774
18/09/27 21:41:15.04 oowF+4TZ.net
>>478
みんな感謝してるのに一人だけ嫌味ったらしいお前の方が浮いてるよ

498:受験番号774
18/09/27 23:55:07.25 Xdgz3Ibv.net
別に感謝なんかしてない
どうせ前いた現職の勧誘マンは化けてるんやろ
荒らさないからほっといてるけど

499:受験番号774
18/09/28 02:53:04.18 7XKqm+LR.net
内定式後の懇親会って要は飲み会?

500:現職マン
18/09/28 06:32:15.87 8cT/jsxd.net
>>477
知ってる情報はほぼ書いてるで。
>>478
他人に迷惑かけないなら浮いたもん勝ちやで。
学生時代と違って、気の合わない人とも一緒に仕事する社会人では、必要以上になれ合わないのが信条や。
>>483
そうや。ただの飲み会や。あとは内定辞退を避けるためってのもあるやろね。
ただ学生のノリで粗相すると、一生ネタにされるから気をつけるんやで。

501:受験番号774
18/09/28 12:19:50.70 BikddElg.net
>>484
前スレにあった「基準のここがいい10選」は本当ですか?

502:受験番号774
18/09/28 12:42:06.82 xRDpghdp.net
>>485
なんじゃそれ?

503:受験番号774
18/09/28 13:35:17.17 BikddElg.net
>>486
前スレ558の書き込み

504:受験番号774
18/09/28 13:48:53.82 oE0lW4H4.net
>>487
あれは勧誘マンっていう嵐が書いた書き込みだからいちいち持ち出してくるなバカ
>>3参照

505:受験番号774
18/09/28 14:08:40.36 BikddElg.net
>>488
系統が違うし558はその前に書き込まれていた10選に対して突っ込みを入れるレスだったから違うと思うのだが…

506:受験番号774
18/09/28 14:


507:26:32.37 ID:40vKx0Kc.net



508:受験番号774
18/09/28 14:43:28.17 oE0lW4H4.net
>>489
前スレで決着したことに関してしつこい

509:受験番号774
18/09/28 14:58:51.01 Gdw0+iIU.net
労働局の安定系だとほとんどハローワークで働くわけだけど、コッパンスレにあるような、求職者とかからの怒鳴りとかが日常的にあるの?

510:受験番号774
18/09/28 15:04:25.06 jUGA+a8N.net
地元のハロワ行って待合にしばらくいればいいじゃん。少なくとも俺の地元ではめっちゃ静かだよ。

511:受験番号774
18/09/28 15:15:48.20 3ICzApiW.net
>>492
日常的にはないやろ
ただ他の官庁と比べたら当然多い
地雷引く危険はいつもはらんでる
それと普通の人でも対応が悪いとクレーマーに変化することがあるから
無能職員なら日常的にあるかもね

512:受験番号774
18/09/28 15:37:51.88 twwwNzj4.net
まあ他官庁は本省と議員が凸ってくるけどな
労働局はあまりない

513:受験番号774
18/09/28 15:56:34.05 Gdw0+iIU.net
なるほど、日常的にあるわけじゃなきゃ良いか
この前、市役所の虐待の対応をする実習(あくまで職員によるロールプレイ)をやって、虐待親役の人(の演技)が、別の職員談によると年1でしか見ないレベルの恐ろしさだったらしい
ハローワークに来る人がいつもそのレベルじゃなきゃ良いかな。脅してきたりあまりに強い口調でずっと怒ってきたりね。通常の対人業務自体はバイトで飲食やってるし何とかなるし

514:受験番号774
18/09/28 16:27:37.22 3ICzApiW.net
>>496
いや、市役所だっていつもじゃないしハローワークでもそういう人も来るしどっちもどっちやろ
まだ市役所はそれが一部の部門だけまし

515:受験番号774
18/09/28 17:04:47.31 /OTCuBJE.net
>>496
警察案件にしてしまえばええやん、そんな輩ども。

516:受験番号774
18/09/28 17:18:24.96 mY2RSqe4.net
ハローワークに来るのは基本的には労働者ができる人間だから市役所よりは客層いいぞ

517:受験番号774
18/09/28 17:39:50.06 HL3qY1yZ.net
>>499
底辺であることに変わりはないしむしろ逆にねちっこかったりする
人によるけど

518:受験番号774
18/09/28 18:54:23.71 /OTCuBJE.net
勧誘マンは基準と安定を対立させるし、罪が深い

519:受験番号774
18/09/28 19:22:32.77 ZmHAiOkk.net
市民課で働いてる人の話聞いてると主に窓口よりも電話での苦情がすごいらしい
でも電話肩に当てて聞き流しながら業務してるって言ってたw

520:受験番号774
18/09/28 19:29:35.19 XXVh7ZZZ.net
>>501
過去ログで調べてみると2000年代でもそういったことはあったらしい

521:受験番号774
18/09/29 01:19:40.58 aeq2645X.net
どうしょもない頭のやつもくるからな

522:受験番号774
18/09/29 06:29:30.67 EbfC9s0u.net
10月採用だけど、いよいよ初出勤日近づいてて不安しかない

523:現職マン
18/09/29 07:23:11.87 KZJ2DJfq.net
>>492
大きい声出す人ホンマに少なくなったねぇ。
どこの業種も人手不足やから、ハロワに来んでも次が決まるんやろか。
昔は、待ち時間長くて求職者イライラ・休憩とれなくて職員イライラの相乗効果で怒るきっかけが多かったんちゃうかな。
いまは求職者開拓いうて、ハロワに来てくれる人をハロワから呼び込むくらい求職者減っとるからね。

>>505
歓迎するで。最初は何もてきなくて窓際族気分やろうけど、職場の雰囲気に慣れることが仕事やね。

524:受験番号774
18/09/29 08:11


525::58.16 ID:YBGZRwHT.net



526:受験番号774
18/09/29 09:24:26.70 VbrAb2W0.net
>>506
今でも普通にいる
良いように言うのは良くない

527:受験番号774
18/09/29 11:36:55.81 mODv4IS9.net
>>508
以前と比べたら大分減った。
というより、昔から騒ぐやつらがそのままジジイになって残ってるだけだな。
若い人はおとなしい。

528:現職マン
18/09/29 11:37:36.63 2ojbqcYw.net
>>508
ゼロとは言ってないで。10年くらい前と比較して減った印象やと言ったまでや。
ワイが経験積んで対応力が上がったせいもあるかも知らんが。

529:受験番号774
18/09/29 12:51:30.13 VbrAb2W0.net
リーマンは異常やからな
景気なんかもうすぐ悪なるし今だって多いし

530:受験番号774
18/09/29 13:45:14.65 BCOitn4b.net
なんでそんなにネガティブなの

531:受験番号774
18/09/29 15:17:59.95 VbrAb2W0.net
ネガティブというか現実
入ってから知るより良いやろ
個人的にはネット社会になって20代のクレーマーが増えてる感じがするんだよ

532:受験番号774
18/09/29 15:51:09.09 zPGK9bg6.net
ここって転勤3年に1度くらいですか?
また、市役所の長時間労働ほど残業はないですよね?安定系なら

533:受験番号774
18/09/29 16:06:46.53 BCOitn4b.net
4月が忙しいって聞いた
あと不況時

534:受験番号774
18/09/29 16:36:58.34 iT5Qvgxi.net
>>513
20代のクレーマーなんてかわいいもんだ。
60代のクレーマーとかマジでゴミ。

535:受験番号774
18/09/29 17:26:11.77 hAVCGG2Y.net
もう月曜から働き始めるわ
台風で交通機関がやられなければの話だけど
お前ら春に朝霞で会おうな

536:受験番号774
18/09/29 20:35:04.05 mAvpPbBs.net
>>514
転勤は基本2年に一回

537:受験番号774
18/09/29 20:36:31.61 410ajHeM.net
異動は年取ってから辛いぞ

538:受験番号774
18/09/29 21:42:46.55 fYLbG1OA.net
お上の言う働き方改革が基準、安定にどんな影響を与えていくのか

539:受験番号774
18/09/30 00:29:41.32 bXzB/zQ9.net
月曜日電車動くか心配なんだけど

540:受験番号774
18/09/30 07:55:48.45 /Ybj+Fl4.net
一番近いんで月曜、死んでも出てこいと鍵とカード授与された。
休みたい。

541:受験番号774
18/09/30 08:02:39.15 yxTVOtDc.net
>>522
ブラック過ぎワロエナイ…

542:受験番号774
18/09/30 08:28:48.82 /Ybj+Fl4.net
定時に開かなきゃ責任問題だぞな。
と公奴隷根性丸出し。

543:受験番号774
18/09/30 08:39:54.17 ZlCzEM/+.net
>>522
緊急参集要員は5級以上だよ

544:現職マン
18/09/30 09:22:12.26 8I1cKJ8u.net
>>525
ワイ3級やけど「近隣に5級以上の職員が居住してない」て理由で緊急参集要員になってるで。
>>522
いっそのこと今日の夜から所に泊まった方が安全じゃない?

545:受験番号774
18/09/30 09:28:37.10 4DgjTC4Z.net
>>522
嘘おつ
>>524
そもそも鍵は2つ以上あるから
おもしろくない

546:受験番号774
18/09/30 09:31:32.28 4DgjTC4Z.net
打たれ強くない人にとっては仕事内容はブラックやけどな
>>522
527だが、こいつ新人じゃないのか
それなら俺も若手の時にあったわ
2つあっても上司の方が台風で来れなくなるかもってことね
まあ


547:台風は過ぎてるだろうけどな



548:受験番号774
18/09/30 11:23:25.24 qg2rSs3P.net
緊急参集要因は、震災時の対応であって、台風は関係ないだろ。

549:受験番号774
18/09/30 17:42:55.36 f8/V00Wl.net
>>529
そういうとこですよ。震災だけでいいの?地面が揺れなきゃ緊急参集しなくていいの?
杓子定規だな

550:受験番号774
18/09/30 19:09:23.69 FL8K5u/+.net
労働局の内定通知書にさ厚生労働省の文字が
一言もはいってないんだけど、
労働局は厚生労働省なのれないの?

551:受験番号774
18/09/30 19:46:57.91 BiKCoXTD.net
>>531
分割されるから意味が無いんごwwww

552:受験番号774
18/09/30 21:42:14.77 VvAp5faq.net
明日からの人いる?

553:受験番号774
18/09/30 21:48:08.17 IHkZNMRR.net
>>533
頑張ってくる

554:受験番号774
18/09/30 22:50:05.22 5f+MlutK.net
>>534
最初は覚えることも多くて大変だと思うけど、慣れてくれば定時退庁の毎日が待ってる。頑張れ。

555:受験番号774
18/09/30 22:55:23.68 QJKUGhxA.net
10月採用の基準系の方がいたらレポートお願いします。監督署の雰囲気とか

556:受験番号774
18/09/30 23:01:19.37 bXzB/zQ9.net
自分も明日からです
とにかく頑張るだけ

557:受験番号774
18/09/30 23:10:52.93 4Tu/8nLR.net
頑張れー

558:受験番号774
18/09/30 23:39:48.85 PEeU22D+.net
内定式って何するんだろう
話聞いて終わり?

559:受験番号774
18/09/30 23:49:25.33 t5Olk153.net
>>535
ハローワークによって違うのにそんなだましたら駄目だよ

560:受験番号774
18/10/01 15:17:24.66 x914l8pu.net
ハロワ勤務の人数、
二桁いかなかったんだけど、
これ人数大丈夫なのか?
不人気すぎんか。

561:受験番号774
18/10/01 17:54:35.89 lgiBwPDz.net
>>541
ワイのとこ、基準しかいなくて草

562:受験番号774
18/10/01 18:31:22.84 OYhiaSbM.net
つかりたぜ…

563:受験番号774
18/10/01 19:02:45.31 xB2NPdAF.net
今年基準事務もとってるから、
ハロワ勤務少なくない?

564:受験番号774
18/10/02 12:50:30.41 M07OtoJM.net
自分の県
安定15
基準2だた

565:受験番号774
18/10/02 17:59:11.90 xCnn+/8F.net
>>541
景気いいしあんまし人いらんけんの。

566:受験番号774
18/10/02 18:06:17.05 WazuFs1/.net
オリンピック後が不安だなあ

567:受験番号774
18/10/02 21:12:27.36 9LWlmXRv.net
トランプ再選で中国経済崩壊が来るぞ。

568:受験番号774
18/10/03 11:12:13.44 Ety5ZE0t.net
>>541
内定式の数?
恐らくみんな滑り止めで内定確保してるから内定式わざわざ行ってないんだと思う
C日程とかの方が人気だし地上の正式内定までキープしてた人とかも多いだろうし

569:受験番号774
18/10/03 11:34:29.05 RCa7IRUV.net
自分ところは内定式みんな来てたな

570:受験番号774
18/10/03 17:28:42.75 haBXX6r9.net
ハロワ不人気すぎだろ。
内定式で一気に不安になったわ。
人が少な過ぎて、

571:受験番号774
18/10/03 17:33:04.41 pqPUVITm.net
25年採用の俺なんて採用1人でぼっちだぞ?

572:受験番号774
18/10/03 17:34:04.18 RCa7IRUV.net
同期いないのは辛そう

573:受験番号774
18/10/03 17:36:50.30 /XEuuKCh.net
猫可愛がりしてもらえ
孫ムーブや

574:受験番号774
18/10/03 20:35:47.26 6AQ1reG7.net
基準系の10月採用の方どんな感じですか?

575:受験番号774
18/10/03 20:36:07.99 6AQ1reG7.net
教えて下さい。

576:受験番号774
18/10/03 21:44:20.29 yctrlFjg.net
制度内容覚えるのにいっぱいいっぱいです

577:受験番号774
18/10/03 21:59:20.54 RCa7IRUV.net
労働法勉強しといた方がいいのかな

578:受験番号774
18/10/03 22:44:46.18 6AQ1reG7.net
>>557
制度ってどんな感じのことですか?

579:受験番号774
18/10/04 15:03:22.93 IvkfEr


580:Hx.net



581:受験番号774
18/10/04 19:05:48.11 o9Xfj2gl.net
ハロワはやめとけ…それだけ

582:受験番号774
18/10/04 23:25:52.28 IvkfErHx.net
ハロワってそんなに給料やすいの?

583:受験番号774
18/10/04 23:29:25.61 am4oECW0.net
あーあ自演バレちゃった

584:受験番号774
18/10/04 23:37:26.97 RCekAC2P.net
ここまで来てるのは草
コッパンスレで大人しくしとけや

585:受験番号774
18/10/05 00:02:11.60 cZpIH02g.net
労働局勧誘マンまた来たの?

586:受験番号774
18/10/05 00:26:57.47 +BMi9CDN.net
これは勧誘マンじゃないと思う
ノットくんだと思う

587:受験番号774
18/10/05 07:49:32.09 BMwvblXb.net
>>562
昇格遅いし6級になれるのも50代になってからだよ

588:受験番号774
18/10/05 10:14:52.28 iRcgZFMZ.net
地方労働局の6級ってハロハの所長、局の課長、監督署長レベルなんだな…
なれない人も多いだろうな

589:受験番号774
18/10/05 10:19:27.93 V92XJDj0.net
30代かなり少ないらしいし同期も大半が辞めていくだろうから頑張ってしがみついてたら課長くらいならなれるんじゃない?

590:受験番号774
18/10/05 20:55:48.73 ZdVGZNuE.net
昇進遅いって、他国家と比べてどんだけおそいの?

591:受験番号774
18/10/05 21:17:45.27 5KO99hvm.net
実際のところようわからん

592:受験番号774
18/10/05 21:25:52.87 WjIeOB4Y.net
実際のところが分かる人間なんているわけないし
いたとしてもこんな掃き溜めには書き込まないw

593:受験番号774
18/10/05 21:58:21.84 iRcgZFMZ.net
出世した人で定年前に6級ポストつけるくらいだから、40ちょいで4級なれば早いくらいだろね。遅ければ50くらいで4級で定年。特別遅くもないし普通だと思うよ。
一般職だと財務、計算が早いだけで

594:受験番号774
18/10/06 08:23:37.89 vERdJ237.net
労働局を目指してるとか、労働局しか行けない人は他と比べてどうとか関係なくない?
入り直せるわけじゃないんだし

595:受験番号774
18/10/06 08:44:42.67 abxrRWWo.net
6級の所長目指して出世レースて…町役場じゃないんだから

596:受験番号774
18/10/06 11:02:33.04 kWc/IsfL.net
高卒大卒は定年時どれくらい差がつくの?

597:受験番号774
18/10/06 12:15:05.41 9ZaG7OAm.net
>>575
上で昇級とか給料の話が出てるから、ポストがなくて労働局は不利って
事実の話してるだけなんだが…
>>576
学歴で差はつかないよ

598:受験番号774
18/10/06 12:19:46.39 dEnf4XqD.net
ハロワにせめて8級のポストがあればなあ…出世して6級は報われないだろ

599:現職マン
18/10/06 13:53:59.46 hxshY9NL.net
>>578
労働強度を考えれば妥当だと思うぞ。
ハロワ業務が大変なのはわかるけどさ、公安職や徴税専門職に比べたら楽やん。
職場風土や数字へのプレッシャー、異動範囲とか考えたら労働局はいい線いってると現職的にはみえる。
稼ぎたいなら外資系いくなり、自営で一山当てるなりすればよい。
腐ったミカンにはなないでね(*ゝω・*)

600:受験番号774
18/10/06 15:33:15.63 dAx3y63T.net
>>579
いやいあ失業者の相手よりも徴収の方がよっぽどいいですよ
現職マンの組織愛は自分の中だけにしとき

601:受験番号774
18/10/06 16:17:11.41 AGcu3VaL.net
しとき(笑)

602:受験番号774
18/10/06 16:32:06.05 x9wiRH/G.net
ブーメランだよね

603:受験番号774
18/10/06 21:29:25.43 O/V1I9gS.net
労働局って出世遅いって言うけど
生涯賃金でいうとどれくらい違うの?

604:受験番号774
18/10/06 23:05:00.12 folOpDRu.net
10月採用だけどクソ楽だわ

605:受験番号774
18/10/06 23:26:48.87 zQ+mPzNM.net
初週はだいたい見とくだけやからな
まあそれでも初めてで楽なわけないからいつもの勧誘マンだろうけど

606:受験番号774
18/10/06 23:37:11.88 folOpDRu.net
>>585
信じないなら別にそれでもいいけど
普通に窓口でお客さん取って捌くだけじゃん
あと勧誘も別にしねーわ

607:受験番号774
18/10/07 03:27:43.07 jAgUwM2/.net
研修やら終わって超久しぶりに来てみたらまだアンチやってるやついて草
後一応言っとくけど4月採用で基準系に2chで上げられてるからって入って喜んでるやついたらマジでちゃんと考えとけよ
扱いも悪いし、昇進スピードもハロワより遅いし、採用少ないから人少なくて激務だし。
全部中の人に聞いた。
研修の時期あたりで色々話は聞くと思うけど、ここにいるゴミどもなんてマジで採用数少ないから偏差値高いくらいの短絡的な奴らばっかだから。

608:受験番号774
18/10/07 07:23:53.69 o03yinzf.net
34歳で3級昇格は遅いなーと思っただけ。実際はもっと早いとかならネガキャンになるんだろうけど、事実なら昇格遅いのを認めなきゃ

609:受験番号774
18/10/07 07:43:35.15 DryiPtZ5.net
どこと比較して遅いんだ?

610:受験番号774
18/10/07 07:50:40.53 WvqtCNBK.net
>>589
本省より4~5年、管区機関より3年程度遅い。

611:受験番号774
18/10/07 08:25:44.85 U1sQl/6K.net
>>587
これ勧誘マンだと思う

612:受験番号774
18/10/07 09:46:26.59 WiJiaI6R.net
>>590
もしそうだとしても本省だったら激務だし、管区だったら転勤あって引っ越しでお金使ったりめんどくさかったり(公務員は引っ越し代はでないので)正直メリットデメリットのトレードオフだと思うけどなぁそこは。
まあそもそも正直昇進遅いってのもいつもソース聞くと2chの別の人の書き込みとか言っててなんだかなぁって思うけど。

613:受験番号774
18/10/07 10:12:18.27 TpxlvG/c.net
>>591
研修なんか10月にないからなw
勧誘マンについて知らない人は>>2>>3参照

614:受験番号774
18/10/07 10:50:46.26 jYB/BGTe.net
>>593
流石にエアプすぎ草
この時期バイト含め働いてる人全員認知してるレベルだわw

615:受験番号774
18/10/07 10:52:55.75 yvPnEaUM.net
>>551
首都圏は多かった。

616:受験番号774
18/10/07 11:00:23.98 yvPnEaUM.net
あと、東京労働局は場所によっては金稼げる。現職さんとお話ししたけど、残業代満額で出てるって言ってた。
忙しい時は残業代が月給を超えるって。ただし、残業代が満額出ない人もいるらしいw。あと、これはみんながインターネットでみれるけど、
東京労働局は30代で700って書いてる人がいた。

617:受験番号774
18/10/07 11:14:31.98 TpxlvG/c.net
研修は4月
10月は見ながら実践だからな勧誘マンじいさんだから忘れたか
【解説】
労働局勧誘マンは現職の愛知労働局職員
愛知県庁に落ち、2年前から自分を納得させる為に労働局上げ愛知県庁下げの書き込みをしている
証拠

URLリンク(hissi.org)

【面接重視】愛知県庁を目指すスレ12【筆記大事】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
505 :受験番号774[]:2016/10/02(日) 15:09:08.53 ID:qcHFf+jm
国家より地方のが離職率高いとは思わ�


618:ゥったな・・・・ 改善される見込みって根拠ないんだろ・・・・辞めたい・・・ 国税のがマシなんじゃないか?離職率



619:受験番号774
18/10/07 12:04:51.84 OXT9f+5m.net
>>597
10月で研修なかったのなんてそれこそ何十年も前の話だぞw
だいぶ前から変なコピペ貼りまくってるし、お前こそいつからいるんだよwww

620:受験番号774
18/10/07 12:10:55.52 +V973AAB.net
はい、勧誘マン確定

621:受験番号774
18/10/07 12:42:43.66 WvqtCNBK.net
>>592
組合活動やってたらわかるけど労働局が昇格遅いのは本当だから
まぁ昇格遅いのわかってて来る奴は歓迎するよ

622:受験番号774
18/10/07 13:56:00.94 /IG4Gl89.net
ワイ10月採用だけど、局に行って研修受けるぞ。
もちろん朝霞の時みたいに1週間とかじゃなくて、2日程度のものだけど。

623:受験番号774
18/10/07 14:03:36.30 lTZIj5wm.net
10月採用の基準系の人、労働基準監督官との住み分けがどうなってるか教えて欲しい。

624:現職マン
18/10/07 16:55:50.92 igjzCQN0.net
>>602
入ったばかりの子に報告を求めても無理じゃないかな。
・監督官は今後労災課には配置されない。
・署でやっていた労災業務の一部を局の労災課へ吸い上げて業務集中化。
・元からの基準系事務官、配置換え待ちの監督官、基準系に鞍替えした共通採用事務官、10月から新規採用された基準系事務官が混在してる状況。
・いまは何をするにもすべての人にとってこれまでと勝手が違う。少なくとも昨年度から監督署にいた人じゃないと今年度との違いは説明できない。

625:受験番号774
18/10/07 17:12:31.16 gCL6KM77.net
なるほど

626:受験番号774
18/10/07 18:58:27.56 yul4KkNG.net
ここ見てると基準系ネガティブな情報多いけど実際のところどうなんだろうか
現職マンもなにかあったら教えてほしいです

627:現職マン
18/10/07 19:52:03.37 8B+eyJU9.net
>>605
仕事の感じは>>375>>387に書いた通りやが、今は過渡期だからネガティブにふれるのもしゃーないと思うで。
働き方改革⇒長時間労働根絶!⇒監督官足りなさすぎ!⇒いっそのこと監督官業務を外注しちゃえば?
みたいな圧力を感じた本省が慌てて、監督官を労災課から引き上げることに急きょ決めたんよね。
現場的には寝耳に水やし、ちゃんと政権側に現状分析を伝えて押し返せよって思ってたが、あれよあれよと組織改革しちゃった。
ワイは2年間労災やっただけやけど、基準系事務官もいいキャリアやと思うで。
畑違いの仕事をジョブローテするのが一般的な公務員キャリアなのに対して、狭く深く業務に精通できる基準系事務官は強いと思うで。

628:受験番号774
18/10/07 20:19:25.48 yul4KkNG.net
>>606
なるほどです
なんか他の書き込みで基準系事務官は労働局内での肩身が狭そうな印象を受けたので、気になってたのですが、考えても仕方ないですかね

629:現職マン
18/10/07 21:02:15.97 vvjarjWw.net
>>607
安定系の方が人数多いから、多勢に無勢で、肩身狭そうに見える人もいるってことかな。
安定系と基準系(労災に限る )の仕事の成果の測り方の違いも影響しとるかもね。
安定系は前年度より就職件数アップが至上命題やからね、「去年と同じことすんな。数字あげるために新しいことバンバンやれ」って業務方針。
基準系(労災に限る)は基本的に請求があって初めて動くから受け身にならざるを得ない。画一的統一的な処理を何よりも重んじる。
拡散志向の安定系と収束志向の基準系やから、労働局内の安定系と基準系が混ざる部署はまぁ多少ギクシャクするよね。

630:受験番号774
18/10/07 21:05:17.02 U1sQl/6K.net
ギクシャクとは具体的にどんな感じですか?

631:現職マン
18/10/07 21:14:09.13 vvjarjWw.net
>>609
例えていうとそうやね、何か新しい決めごとを作るときに、安定系は最低限大事なことは決めてあとはやってみてから訂正してきましょうて感じ。
対する基準系は最初からあらゆる事態を想定してきっちり綿密なルールを作る感じといえばわかるかな。
だから話し合いしてても、安定系の人間からすると「基準系は些細な論点にこだわって全体が見えてない」と思う。
他方で基準系の人間からすると「安定系は全体的にアバウトすぎる。ダブルスタンダードでは混乱する」と思う。

632:受験番号774
18/10/07 21:43:57.18 PjFo6aM+.net
>>607
肩身が狭いというより監督官がいる監督部署が署の中心って雰囲気はある
課制署だと昔は監督官がなる監督課長を一課長、事務官がなる労災課長を二課長といったしね
課制署だと監督課長が署長に次ぐNo.2
今も30代後半の監督官が監督課長やって、50手前の事務官が労災課長やってるような署があると思うけど年齢関係なく監督課長>労災課長だから

633:受験番号774
18/10/07 22:43:24.25 U1sQl/6K.net
>>610
考え方の相違があるんですね~

634:受験番号774
18/10/07 23:33:14.00 yul4KkNG.net
>>608
>>611
色々詳しくありがとうございます!

635:受験番号774
18/10/08 00:47:22.10 5aUlsaWB.net
労災業務で一人前になれるのどれくらいかかるんだろう…
1週間経ったけど、難しくて今後業務こなせる知識つけられるか不安すぎる

636:現職マン
18/10/08 06:10:35.81 pKYDbgIr.net
>>614
早速洗礼受けてるようやね。あんま心配せんでもええよ。最初から新人さんが問題なくこなせてたら、そっちのが恐ろしいわ。
行きつ戻りつしながら徐々に力をつけていくもんやで。過去の調査書みてまずは真似から入るのがセオリーやね。

637:受験番号774
18/10/08 11:39:59.40 rIEzVw5g.net
てかよく生半可な気持ちで労働局選んだな
窓口接客が主な仕事なんだから入れば自覚が必要

638:受験番号774
18/10/08 11:42:47.46 BbCGksHu.net
生意気な相談員のほうが客よりやっかいだからな

639:受験番号774
18/10/08 15:21:29.31 +XT7E2+6.net
>>600
具体的な生涯賃金としてどれくらい他の国般と差がつきますか?

640:受験番号774
18/10/09 08:04:20.78 6X8r2IqE.net
基準と安定の話題でもちきりだけど、雇用環境・均等部(室)の配属も今や両事務官、監督官関係なく普通の配属先としてあるんやで

641:受験番号774
18/10/09 08:53:25.95 Gob6mv9f.net
>>619
滅多にないし基本ハローワークな

642:受験番号774
18/10/09 09:07:47.24 gTvgGRAn.net
>>618
管区単位は6級までいくやろ
うちは5級定年が多い

643:受験番号774
18/10/09 13:53:11.00 Gdg10lZh.net
そりゃ管区異動があるんだから、それくらいの差は必要だろ

644:受験番号774
18/10/09 19:51:08.68 B4RNeya4.net
基準系受けとけばよかったかも

645:受験番号774
18/10/09 22:45:00.47 5GKnGN18.net
基準だと6級にほとんどなれないよ

646:受験番号774
18/10/09 23:15:20.58 G+s00WAy.net
ハローワークって県内の大体どこでもあるよな!
局内の異動が大変そうやから基準にしたで!

647:受験番号774
18/10/10 00:25:39.70 66RwNUcm.net
残念
基準も結構もうらしてるよハローワークよりまし


648:ではあるけど



649:受験番号774
18/10/10 00:44:06.51 LJFsReVs.net
>>626
うちの県だと実家から引っ越さなくても全ての監督署と労働局を1時間以内にいけるよ。
ハローワークは無理っぽいけど
あとハローワーク然り県の施設とか税務署はほんとどこでもあるから県庁蹴ってここにした

650:受験番号774
18/10/10 01:10:41.72 FVlF4lzB.net
ハロワも6級なんてほとんどなれないけどな

651:受験番号774
18/10/10 01:27:31.94 g/211yjA.net
10月基準系採用の人、職場の雰囲気や仕事の内容量について詳しくお願いね(^_^)

652:受験番号774
18/10/10 02:33:08.14 lM56hdO6.net
>>628
半分以上は6級になるよ。
なれないのは東京局くらいだ。

653:受験番号774
18/10/10 03:33:36.98 hvW9MmDr.net
東京は1級地だろ。
霞ヶ関手当は付かんが。
家が筑波あたりの農家なら最強やで。

654:受験番号774
18/10/10 04:42:38.80 hDMWa1Pp.net
基準系だとってこの制度今年からやないかーい

655:受験番号774
18/10/10 04:49:28.19 sbDLujBl.net
基準系って作業着着るらしいな

656:受験番号774
18/10/10 08:15:29.68 FVlF4lzB.net
>>630
ソースわ?

657:受験番号774
18/10/10 08:23:21.26 DCK+KBAa.net
>>630
半分以上ハロワの次長級以上になれてるかなぁ…

658:受験番号774
18/10/10 11:20:38.51 3ZUkiCJV.net
ハロワは日曜日の夕方悲惨な精神状態になりそう
結局窓口だし毎日窓口ガチャ何回も引いてめんどくさい客に当たらないかビクビクするのがめんどいよな

659:受験番号774
18/10/10 12:14:03.71 ClTGivXb.net
現職さんに聞きたいんですけど、基準系の仕事で繁忙期ってあるんでしょうか?

660:受験番号774
18/10/10 13:15:15.86 xEYULzol.net
>>634
ほとんどなれないというソースは?

661:受験番号774
18/10/10 18:30:02.30 0RGz8S5U.net
級別定数表を見よう
6級なんて少ないし、監督官ルートのポジションだから
まぁ定年前4級がほとんどかな
>>638

662:受験番号774
18/10/10 18:35:41.54 KcqJXwS5.net
基準系は県外転勤ないから4級昇格不可なんよ
あと基準系は絶対署長になれない
ハロワはなれる人もいる

663:受験番号774
18/10/10 18:43:23.43 xEYULzol.net
級別定数を見れば、半分以上6級になれるとしか読み取れないが。
20年も30年も6級に居座るわけじゃないんだから。

664:受験番号774
18/10/10 18:53:58.21 n1qNy/Kg.net
少なくともハロワでは40代で6級なんか無理だからね

665:受験番号774
18/10/10 19:34:13.04 w8HyS9Bb.net
お前ら昇格しやすいか否かとかいう無根拠だし入った以上もう変えようがない無駄なことアンチとダベってないで、労働組合入るかどうか議論しようや。
ちな俺は無駄だし入らない派なんだが、昇格に影響してくる感じだとめんどくさいんだよなぁ

666:受験番号774
18/10/10 19:42:32.96 XK/S+ga7.net
昇格というか転勤に影響するという噂は聞く

667:受験番号774
18/10/10 19:49:08.08 xCcjtFRK.net
>>644
それは言われたわ
特に結婚とかしてると勤務地考えてくれたりーとか言ってたな、逆に入ってないから僻地に飛ばされるとかされなけりゃいいんだが。
ってか正直研修中我慢すれば乗り切れると思ってたけど今日職場まで勧誘しに来てマジで気持ち悪かった。
なんで奴らあんな入って欲しいんだよw

668:受験番号774
18/10/10 21:06:17.97 o+etWpTl.net
ハロワって厚生労働省なのっていい?

669:受験番号774
18/10/10 21:07:26.63 o+etWpTl.net
>>639
4級がほとんどってまじかよ

670:受験番号774
18/10/10 21:10:06.43 o+etWpTl.net
労働局の中でも出世考えたらハロワなんだな

671:受験番号774
18/10/10 21:29:45.80 MMGcx2Cz.net
>>647
そんなわけねーだろ

672:受験番号774
18/10/10 21:54:30.01 M+Jim5fo.net
>>647
都道�


673:{県労働局5100人(雇用系) うち4級が1597人、3級が2464人 5級が450人、6級は141人 こんな感じのようだ



674:受験番号774
18/10/10 23:43:20.80 o+etWpTl.net
>>650
これ定年時の人数?

675:受験番号774
18/10/11 00:00:43.75 2A6JrV51.net
>>651
そんな集計方法はない

676:受験番号774
18/10/11 00:03:42.06 pdU96qVw.net
正直昇進の速さとか他のところも10年以上勤務しないと分からない
ただハローワークの場合は課長とかになったらクレームが上がってきて(上司出せと言われて登場)クレーム対応に追われるから昇進したがらない人が一定数いるのは事実
そういう人入れれば確かに昇進は遅いかも

677:受験番号774
18/10/11 00:10:45.85 SEbcuNfv.net
2年目の現職だけど管理職とか絶対なりたくないわ

678:受験番号774
18/10/11 00:15:09.93 kPVtUb2F.net
ハロワ楽っていう人ときついっていう人いるけど
どっちなんですかね、、、

679:受験番号774
18/10/11 00:18:26.78 SEbcuNfv.net
>>655
慣れればめちゃくちゃ楽
暇なときは相談員と雑談してる

680:受験番号774
18/10/11 00:27:44.07 a4i4NZTF.net
>>656
楽はない
コミュ力お化けは例外かもしれないけど
失業保険とか細かいところをつかれたり厄介な客と遭遇の危険は常にある
窓口である以上事務よりも楽ということはない

681:受験番号774
18/10/11 00:32:02.89 SEbcuNfv.net
>>657
なんで個人的な感想をお前に否定されなきゃならんのよ

682:受験番号774
18/10/11 00:45:35.78 dBpqEWXd.net
煽りじゃないけど5chやってる人で所謂陰キャな人って本当に多いんだと思う
本スレでも同期の飲み会とか絶対行きたくないみたいな書き込み結構見たし、人と関わる仕事やりたくない人が多数なんじゃないかな

683:受験番号774
18/10/11 01:04:32.63 MBD2oYg1.net
>>659
それはめっちゃ思った
対人苦手だけど労働局に入った人が多いんやなぁって思ったわ

684:受験番号774
18/10/11 02:31:31.98 UU5QhIZu.net
愛想よくやってればokなのでは?

685:受験番号774
18/10/11 07:31:42.57 BfGUTbZV.net
ハロワだけどクレームになるからと職員同士の会話はほぼ禁止だわ
業務上必要なことのみで暇な時もpcに向かって仕事してるフリ

686:受験番号774
18/10/11 07:39:19.44 8C/eMX4K.net
昇格が遅いのは単純に級別定数が悪いからだよ

687:受験番号774
18/10/11 07:49:09.19 IQMkzMVY.net
昇格が遅いのと最終的に6級に到達するかは別

688:受験番号774
18/10/11 08:05:14.15 kRZs9IAw.net
常に利用者の視線があるから気を抜けない仕事だな
気を抜いたらクレームになるし
さすがに気楽な仕事したいならここ来ないだろうけど

689:受験番号774
18/10/11 09:00:43.48 +KnbPyaE.net
>>664
は?別なわけないだろ

690:受験番号774
18/10/11 10:45:26.65 IQMkzMVY.net
>>666
40代で到達するか50代後半で到達するかの違いだ。

691:受験番号774
18/10/11 12:03:07.36 YSCCLeui.net
4級昇格と6級昇格はボーナスに大きく影響するから遅いのは痛いね

692:受験番号774
18/10/11 12:38:55.66 d8qVAvum.net
お花畑だな
到達するためのポストが足りないのになれるわけないだろ。級だけ上げるとか不可能なんだけど。
大部分は役職なし4級定年で、管理職なれた人間がそれより上にいけるけど、割合みてると半分�


693:ヘ管理職になれないくらいかな?



694:受験番号774
18/10/11 17:49:34.59 kavRdovX.net
ここは管理職になりたい人が多いんだな。意外だわ。

695:受験番号774
18/10/11 18:10:49.95 d8qVAvum.net
なれるけどならない
なれる余地がない
これが同じかね?
そもそも他省庁だと5級の平社員とかいるけど、労働局だと管理職しか5級をつけれないだけなんだがね。

696:受験番号774
18/10/11 18:19:37.14 yx/la74p.net
毎日底辺失業者からの罵声に怯えながら
40年耐えた結果4級定年とか地獄やん…

697:受験番号774
18/10/11 18:31:35.28 TivvP3mJ.net
他官庁では上席専門官で6級というのもあるんだが労働局はなかなか厳しいと思うよ

698:受験番号774
18/10/11 18:48:43.80 KOJ5LUMS.net
>>664
具体的には、他の国般と生涯賃金どれくらい違うんですか?

699:受験番号774
18/10/11 19:15:01.87 DUDE5g+5.net
>>674
ボーナスだけで100万以上は違うんじゃね?
3級、4級と6級で役職段階別加算が5%上がるし、昇格が遅れればその分差がつくよ

700:受験番号774
18/10/11 19:15:21.34 YZa/JIVt.net
10月で入って1週間だけど、ここの会話エアプ(落ちたやつ)とエアプ(4月採用)でやってんだろうなーってことが今ならよくわかる

701:受験番号774
18/10/11 19:19:51.13 kPVtUb2F.net
けどここ市役所みたいに長時間残業ないでしょ?

702:受験番号774
18/10/11 19:23:24.03 dBpqEWXd.net
>>676
入局する前にやっておいた方がいいことなんかある?

703:受験番号774
18/10/11 19:35:08.06 YZa/JIVt.net
>>677
ある場所はあるよ
新卒でも10時とかになる同期もいる
>>678
俺も入ったばかりのペーぺーだけどな、本当何もやる必要ないと思うよw
強いて言うなら、時間と金があるなら資格(今んとこ聞いた限りキャリアコンサルタントか社労士)の勉強しとくのがいいかも。細かい数字とかたまーに業務で役に立つなーと思うことがある。

704:受験番号774
18/10/11 19:41:27.52 62YrNb/6.net
今年は落ちたやついないよ
nntスレも全く機能してないし
てか昇進とかどうでもいい

705:受験番号774
18/10/11 19:59:34.18 dBpqEWXd.net
>>679
ないのかー
資格は社労士を取る人いるって職員さんからも聞いたな
労働法とか勉強し直さなくてもいいのかね

706:受験番号774
18/10/11 20:07:45.04 EBWgaADN.net
そんなことより全く意味のない県外転勤無くせよ

707:受験番号774
18/10/11 20:16:43.14 YZa/JIVt.net
>>681
本当業務でそんなたいそうな知識いらんでw
だってバイトのおばちゃんでもやれてるようなことなんだからw
資格も職業相談系か雇用保険系どっちのルートに行きたいかってとこの人事へのアピールくらいかなぁ
社労士なら雇用保険系、キャリアコンサルタントなら職業相談系

708:受験番号774
18/10/11 20:37:12.05 dBpqEWXd.net
>>683
そんなもんなのか
面白いもんだね

709:受験番号774
18/10/11 21:03:12.91 ds0qIYBx.net
>>671
5級の平社員なんていねーよ。
平は2級まで、主任は3級で。
これは全省庁一緒だ。

710:受験番号774
18/10/11 21:04:09.23 kPVtUb2F.net
>>679
繁忙期だけでしょ?

711:受験番号774
18/10/11 21:27:34.72 KOJ5LUMS.net
>>676
入ってみて、おススメする職場ですか?
やめたほうがいいですか?

712:受験番号774
18/10/11 21:30:28.73 DwhbeROG.net
>>671
社員w
他省庁は株式会社か?w

713:受験番号774
18/10/11 21:51:20.14 YHrEwFIx.net
>>685
初任は平だよ
例えば財務系のある省庁だと5級だけど平だよ。腐るぼどいる。
級的に補佐くらいだけどね

714:受験番号774
18/10/11 23:46:58.59 MBD2oYg1.net
底辺の罵声に怯える感覚が分からんのやけど見下しながらうんうんいっとったらあかんのか?
民間じゃないんやからクレームでクビになる訳じゃないし

715:受験番号774
18/10/12 00:14:14.53 8s


716:NKYPpC.net



717:受験番号774
18/10/12 00:17:27.11 uNFGigQd.net
>>690
あまり気にしないのが一番だがそれできない人が多い
こうすればいいと考えるのと実際実行に移すのは違う
他のことでも実際やるとなると難しいということが多いだろ
あと出禁とか強制送還ができないのが辛いところ
ストーカーみたいに毎日文句言いに来る奴もいる

718:受験番号774
18/10/12 02:09:14.46 SJS+a0KA.net
雇用環境・均等室(部)はどんな感じ?
ほとんど話題に上がらない辺り意外と労働局の中でもホワイトだったりする?

719:受験番号774
18/10/12 03:32:40.91 deeRsR5B.net
>>689
平じゃないよ。
肩書はちゃんと付ける。

720:受験番号774
18/10/12 06:38:36.14 Tve1cJuW.net
10月採用だけど今のところ全く仕事ついていけてないよ
そろそろ周りから呆れられる雰囲気

721:受験番号774
18/10/12 08:06:29.83 d1LxnqnD.net
>>695
そろそろ窓口パッパ出ないと文句言われ始める時
再来週ぐらいからでしょうか

722:受験番号774
18/10/12 08:46:40.14 tKPsFe3a.net
研修もなしに窓口放り出されるとかどんなブラックだよ

723:受験番号774
18/10/12 09:24:19.26 FOUrq7uC.net
いや研修はしてるんじゃないの?

724:受験番号774
18/10/12 10:06:00.65 KS2CLxVw.net
ほぼ6級まで行けるとかお花畑みたいな事
書かれてて草
やっぱ情弱が受けてるんだなw

725:受験番号774
18/10/12 12:20:19.37 l7pKvppv.net
うちは5級が多い
基準系事務官は県外転勤ないから4級になれない
労基署は職員のかなりの数が20代だから
今の20代は出世が絶望的

726:受験番号774
18/10/12 12:20:26.14 KA0beqg1.net
>>686
679だけど繁忙期とかの要素はあるけどそれよりも場所と部署の要素が強い
>>687
少なくとも俺んとこは天国だと思うわw
残業もないし、窓口も全然来ないから開始一時間何もせずダベってるだけだぜ?w
あと忙しいところだと新卒で月35~40くらいになるからそれはそれでいいのかと俺は思ってる

727:受験番号774
18/10/12 12:39:13.60 fWdMkr2o.net
関東田舎だけど
2日目から普通に窓口やらされたぞ

728:受験番号774
18/10/12 13:14:37.38 XRCOAbOn.net
うちは田舎局だけど、半分は所長になるし、なれなくても監察官とかでほぼ6級退職だよ。4級退職なんて大規模局だけだろ。

729:受験番号774
18/10/12 13:16:05.42 GG6qFnY4.net
>>701
客が少なくても非常勤より職員が率先して出ないといけないから来月ぐらいから基本出っぱなしになると思うけどな

730:受験番号774
18/10/12 13:35:35.70 BdzzfAyt.net
>>703
うちも田舎だけど所の課長で退職が大半かな
6級なんて全然いない

731:受験番号774
18/10/12 17:56:05.47 eHycuWIK.net
>>700
5級だと何才くらいになれるの?

732:受験番号774
18/10/12 18:09:25.31 l7pKvppv.net
>>705
確かに課長退職は多いね。課長まではポストがたくさんあるからね。次長以上は選ばれしもの。でも実際課長も次長もそんなに給与がかわるわけではないけどね。
現状大半が5級定年でまれに4級定年の人がいるから無くそうという動きがあるね

733:受験番号774
18/10/12 18:30:22.78 YhxoctyU.net
>>704
これ2chでよく見るけど何なん?w
窓口に座ってんだから率先とかそもそもねえだろw
むしろ正規の方が他に抱えてる業務あってデスクワーク多くなる分窓口は少ないと思うけど

734:受験番号774
18/10/12 18:34:08.81 wHxgpr5A.net
>>708
単なる想像でしょう

735:受験番号774
18/10/12 18:56:38.21 XRCOAbOn.net
>>705
田舎局だと3年で回せば、全員が6級になれる枠があるはず。
うちだと優秀なのは52歳で所長になるけど、盆暗でも最後の1年を監察官とか筆頭所の次長に押し込んで6級退職させてるよ。

736:受験番号774
18/10/12 19:02:42.80 XRCOAbOn.net
>>708
ナビは数字目標があって、更新がかかってるから即窓口に出るよ。
就職できそうな人を選ぶ感じはあるけど。

737:受験番号774
18/10/12 19:07:41.68 4IJQ6PK1.net
>>700
基準事務官だが県外あるって言われたんだが

738:受験番号774
18/10/12 19:24:42.49 wHxgpr5A.net
>>712
業務説明会ではどう言われてたの?

739:受験番号774
18/10/12 19:34:27.82 hCEoZ1cg.net
>>708
いや、ほんとにあるよ
職員は職員で非常勤の方に負担をかけられないって言って
非常勤は非常勤で給与が高い職員がやるべきって思ってる
非常勤は職員が窓口に出てて他に出る人がいないときに出る感じで職員が率先して窓口出る

740:受験番号774
18/10/12 19:57:48.11 12VJ6jIg.net
>>714
いや俺10月から働いてんだけどさ、窓口"出る"って感覚がそもそも分かんねえわw
そもそも非常勤~主任までは座席表で全員窓口に席あるでしょ?
平~主任は窓口以外にも持ってる仕事あるから下がって捌いたりってのはあるよ、でも非常勤の人ってないでしょ。
書類作成メインの非常勤の人は下がってやってるけどそれこそずっと書類作成してるわけで窓口出るのはマジで例外の時だけだし
それこそ窓口にいないとか仕事サボってるだけやんけ

741:受験番号774
18/10/12 20:10:21.88 hCEoZ1cg.net
>>715
うちのところは呼び出し方式だから
別にいきなり窓口に来られるわけではないから
自分で空いてる人が出る訳だけど職員がまず出るいうになってる
非常勤でもファイルにまとめたり書類整理とか結構やることあるんだよ
ゆっくりしてるのか知らないけどさ

742:受験番号774
18/10/12 20:16:14.08 wHxgpr5A.net
>>715が働いてるところって結構大きなハロワ?なんじゃないかな
自分も自主的に県で一番大きなハロワ見学に行ったけどそれぞれ番号描かれてる窓口に職員が待機してる形式だった
>>716の働いてるところは小さいところなんじゃないの?

743:受験番号774
18/10/12 20:20:11.81 12VJ6jIg.net
>>716
まあならそもそも相当楽そうだよね職場
俺らが出っ放しで非常勤が基本下がってるとか、言い換えれば順番待ちが0or少ないってこった。
なら正規にも普通に余裕あるよ。
ここの人が心配してるような、常に窓口で忙しいって状態ではない

744:受験番号774
18/10/12 20:22:43.35 12VJ6jIg.net
>>717
んー俺んとこは大きくはないかな、、、
正直地元田舎のハロワの方がでかいくらい。
まあ都会といえば都会なので、栄えてるって言いかたにすれば間違ってはないが

745:受験番号774
18/10/12 20:32:28.29 Y1yK/O6d.net
>>718
いや、比較的空いてる時は職員だけが出て混んでるときは非常勤も出る、って書いてあるやん。。
結果窓口が多いってのは変わらんし無理矢理アピールは不自然

746:受験番号774
18/10/12 20:46:38.63 12VJ6jIg.net
>>720
ごめんレスバしたいわけじゃなくて単純に聞きたいんだけど、非常勤の人は下がって何やってんの?
うちは正規が書類不備の後対応やらの事務処理を時間あるときに下がってやって、非常勤の人は基本簡単な窓口任せるって感じなんだけど逆ってこと?

747:受験番号774
18/10/12 23:43:55.83 eHycuWIK.net
労働局の出世目当ては基準よりもハロワか。

748:受験番号774
18/10/13 06:26:00.06 25gYF0Z8.net
>>722
労基や本省組には及ばないけどな

749:現職マン
18/10/13 07:18:46.07 q4iW2Txv.net
新人さんたちはみんな出世したいんやねぇ�


750:B窓際現職としては頼もしい限りやで。 >>721 推測やけど、大規模所だと職員数>PC端末数のことが多くて、非常勤は二人でPC一台を共有みたいなことがよくある。 あとは専門ナビゲーターだと対象とする求職者が決まっとるからね。別にやってもいいんだが実績との兼ね合いから遠慮がちなんやろ。 例えば高齢者ナビが若者求職者に職業紹介して就職させたら若者ナビの実績にはなるけど、高齢者ナビの実績にはならん。 自分の対象範囲の求職者しかやらんようになるのは仕方ないわな。就職実績によってナビの配置枠やら更新が決まる部分が大きいでな。 ちなみに専門ナビゲーターは君ら新人さんより月給は高い(月28万程度)。ボーナスを加えればなんとか正規職員のが上回るがね。



751:受験番号774
18/10/13 08:08:12.94 tuje70Xq.net
いや出世したくないけど給料上げて欲しい

752:受験番号774
18/10/13 10:16:14.06 QWu6hCL9.net
専門ナビゲーターとな?

753:受験番号774
18/10/13 11:54:31.51 p3bB7iUx.net
>>723
労基はハロワの上半分と変わらん。
本省は行きたきゃ希望すれば?

754:受験番号774
18/10/13 12:15:33.92 Zs//IuaP.net
そうだな市役所行った方がいいな

755:現職マン
18/10/13 13:11:30.07 q4iW2Txv.net
>>726
あぁ説明不足やったわ。非常勤の給与は業務によって単価が大きく違うんやわ。
雇用保険関係の相談員なら、日給単価7000円、職業紹介の専門ナビゲーターなら日給単価14,000円と違いがあるわけや。
昔は(10年以上前)非常勤といえばみんな単価は一緒やったんやけど、リーマンショック後の大量離職のときに
大量に非常勤増やすと同時に高単価の職種ができたんや。
納得いかんかったで。月給だけで比較したらワイより高いのに、ワイより仕事しないやつがおるんやから。

756:受験番号774
18/10/13 14:05:46.82 QWu6hCL9.net
>>729
ほほー
その制度は今も残ってるのか
人事に不満の声は挙がらないんですか?

757:受験番号774
18/10/13 15:14:33.38 pOL9IqZK.net
ハロワさ、給与面と世間体からみると、
やめたほうがいい?

758:受験番号774
18/10/13 15:18:15.31 T3NZeGK/.net
>>731
給与は若手だからわからん不満はない
世間体なんて役所の窓口にいる職員以上でも以下でもないだろう

759:受験番号774
18/10/13 17:05:27.63 p3bB7iUx.net
>>729
相談員よりも、働かんジジイババア職員をどうにかして欲しいわ。
公務員も解雇できるようにするべきだ。

760:現職マン
18/10/13 19:07:53.51 q4iW2Txv.net
>>730
変わっとらんで。非常勤いうても一応は同じハロワメンバーやし、あんまり表だった不満は言えんかったわ。

>>733
それも問題よな。公務員の定年延長実現したら、まじで発狂するわ。
延長するにしても55で役職定年にして、それ意向はガチ人事評価で運用してほしいわ。
もちろん評価者はかつての部下たちでな(ニッコリ)

761:受験番号774
18/10/13 20:01:10.07 FskZxCjR.net
窓口は効率よくやると自分ばかり負担になるからやめた方がいい
テキトーに長くゆっくり 後処理ものんびりやるくらいが負担に感じなくて楽になる

762:受験番号774
18/10/13 20:04:30.59 BhxkKRpU.net
それして非常勤のおばさんに陰口を言われたり直接注意されたりする

763:受験番号774
18/10/13 20:06:05.66 FskZxCjR.net
IT技術は今まで10のタスクに60分かかってたものを10分で出来るようにできるものだけど
使える奴と使えない奴が現れる
ハロワはジジイババアの職員相談員多いし そいつらは長く働いて�


764:「るイコールがんばっているという価値観だから困るのがこの職場 効率よくやる奴はバカを見る事になる



765:受験番号774
18/10/13 20:08:41.96 FskZxCjR.net
非常勤と職員の間に指揮命令関係ないから無視でいいだろ
あなたと私に指揮命令関係はありません なんの権限があり言っているのですがと逆に質問すればいい

766:受験番号774
18/10/13 21:19:16.29 iFR1/udD.net
みんなのとこそんないざこざあるん?笑
俺んとこクソ平和だけどw
別に上司は仕事そんな頑張らんけどさ、結局俺らも課長くらいになったらそうなれるわけだからええやんって思うわw
頑張らん人たち責めるのって自分の首絞めるだけやで、特にハロワなんて頑張っても何にも評価されるわけでもないんだから。

767:受験番号774
18/10/13 21:32:37.21 +eKyftsM.net
勝手に個人が頑張る分にはいいんでしょ
できるのにモタモタやるとか逆に耐えれんわ

768:受験番号774
18/10/13 22:05:21.31 Uu9RpFcZ.net
>>750
お客様に居座って頂くようにするんよ。

769:受験番号774
18/10/14 07:55:54.17 OPBvvhzH.net
1時間以上アレやこれやと求人内容と辞めた会社の愚痴聞かされてみ、傾聴なんか上級国民サマ用人材サービスの話にしかならんと思うぞ。

770:受験番号774
18/10/14 08:02:07.43 h8h9T1Jf.net
業務多いときは相談員に窓口させてるわ
隣で暇してるのになんで職員が窓口でなあかんのや

771:受験番号774
18/10/14 08:10:01.25 Bpr6JuVN.net
俺知識無いのに窓口なんか出来るわけない…

772:現職マン
18/10/14 08:20:41.22 us3CWOvW.net
>>742
本省はキャリコン取れとれ押してくるけど、傾聴はきちんと枠組み(決まった空間、決まった相手、決まった時間)がある場合でこそ意味があるもんやからね。
ハロワ型の公開カウンターでやれるもんちゃうね。対外的にハロワの存在意義を示すために資格取れいうことらしいが
それなら資格取得費用か資格手当出すべきやと思うけど、お金の話になるとだんまりよ。

773:受験番号774
18/10/14 13:12:15.06 rCK+jlQi.net
5級だの4級だの言ってる馬鹿は俸給表みたほうがいいぞ
4級93号(天井)380600円←100人に7から8人くらい4級定年(課長級)
5級93号(天井)392600円←ハロワ組の大多数がここで定年 (課長級)
6級85号(天井)409800円←運よく出世した次長級から所長級 ←少数派といえる
7級←ノンキャリアの最高峰、安定部長級。100人に1人の逸材。まずなれない。

URLリンク(kyuuryou.com)
正直 定年がこのどれであろうがたいして年収変わらんよ

774:受験番号774
18/10/14 13:15:02.02 rCK+jlQi.net
労働基準監督官に夢みてる子もいるから【労働基準監督官の】現実添付するね。 労基スレから抜粋
【転勤について】
みんなも知ってのとおり31年採用から新転勤制度になっている。
しかし30年採用より前に入ったみんなの先輩は移行措置が取られておらず7年県外⇒地元定着できるか?
って感じになっている。
つまり人気局はより戻りにくくなっているのが現状。とはいえ新制度採用者は採用時点で定着がきまっているから
旧制度よりは多少通りやすくなっていると予想されている。

【出世について】
かつては労基署の職員は世界一といっていいほど人数が少なく、署長までいくのが当たり前だった。
しかし5年前からの200人超の採用によって
20代が200人�


775:~5年で1000人以上になっている。 全国の労基署の職員は約4000人 つまり、25%が若手で占めている つまり出世は極めて狭き門になるだろう。 【仕事内容について】 臨検の約3割から4割が建設現場である。 つまり土方の人間に怒鳴られることが多い。 このミスマッチに耐えられるか。 また仕事内容も定年までほとんど変わらない。局では多少バリエーションのある仕事があるが 監督署にいる限りほとんど仕事内容同じでそれが定年まで続く。 上記に耐えられるならうちにきてもいいかもしれないね。 あーあとだれかがいってたけど行政の俸給表の1級26号スタートだから、給与求めるなら国税とか 財務局とか本省いったほうがいいよ。



776:受験番号774
18/10/14 13:15:25.84 rCK+jlQi.net
現職でブログ 参考になるからこれもみてみ
URLリンク(roukisyo-kantokusyo.hatenablog.com)

777:受験番号774
18/10/14 13:32:00.77 l/a4Kq7j.net
>>746
課長で退職が大半なんて大規模局しか見てないな。
小規模局だと課長で止まるなんてよっぽどひどい人材だ。

778:受験番号774
18/10/14 14:23:57.46 wMonCVBY.net
なんか今になって安定と基準の選択間違った気がして内定ブルーだわ

779:受験番号774
18/10/14 15:15:17.22 /r8OLgt3.net
基準系安易な気持ちで選んじゃった人はまさに情弱って感じがする
普通に知り合いとかで働いてる人1人でもいれば聞けた話だし、2chの情報鵜呑みにしちゃったんだろう
基準って基本的に労働基準監督官落ちたけどやっぱりそこでしか働きたくないとかそういう人向けだよ

780:受験番号774
18/10/14 15:27:46.85 awwCGNIH.net
耳がいたいセリフだわ
2ch鵜呑みというか労災調査とかがやりがいありそうなのと転勤範囲的な面で選んだけど安定の方がやれること多そうだし待遇的な面でもいいから困る

781:受験番号774
18/10/14 15:28:40.96 EpzoKrPh.net
ちなみに基準系事務官は絶対署長になれない

782:受験番号774
18/10/14 15:31:46.19 pWvoPtBd.net
>>751
現実として監督官がいるので、そういうのを気にする人には向かない。
ただ、安定系と比べて権利意識が強い。
例えば風邪で1日休んだ場合、安定系だと年休を使うが基準系だと病休を使う。

783:受験番号774
18/10/14 15:33:52.21 KQKwMMeC.net
事務官で規準にいく意味がわからん
牢記としていくべきとこらだ

784:受験番号774
18/10/14 15:37:34.56 EpzoKrPh.net
>>754
安定系も病休つかうよ

785:受験番号774
18/10/14 15:38:44.69 EpzoKrPh.net
>>752
労災調査って監督官じゃね?笑

786:受験番号774
18/10/14 15:45:04.83 awwCGNIH.net
>>757パンフレット見る限り労災調査も事務官の仕事っぽいけど違うの?

787:受験番号774
18/10/14 15:46:13.84 Bpr6JuVN.net
労災調査は厚生労働事務官の仕事だよ
というか労災全般は全部事務官の仕事

788:受験番号774
18/10/14 15:53:13.18 qIJeLT4V.net
同じ事務官なら安定のほうがオールラウンダーになれる
基準系事務官って庶務総務と労災だけやろ?労災大変だけども

789:受験番号774
18/10/14 15:54:10.65 pWvoPtBd.net
>>756
使う人は限られてるだろ。
安定系だと1日病休使うだけで、添付書類求められるし。

790:受験番号774
18/10/14 16:37:53.75 pWvoPtBd.net
>>745
キャリコンは相談窓口の職員の50%に持たせるという目標があるからね。
じゃあキャリコン持ってる職員を紹介に配置してるかといえば、全く関係ないんだよね。

791:受験番号774
18/10/14 16:54:03.18 SpjzjCwP.net
>>758
事務官:法律的に監督署の業務は労災調査か庶務しか出来ないから労災調査やる。
監督官:労災調査も含めて、法律的に監督署が担う業務は全てできる。ただ大半が監督部署、安衛部署に配置�


792:ウれてる。



793:受験番号774
18/10/14 17:09:42.71 EpzoKrPh.net
>>763
労災の調査やらされるのに一生監督官にアゴで使われるのか

794:受験番号774
18/10/14 17:23:24.28 6Jr5DOvC.net
ノンキャリア全体では結構7級より上に行っている人もいるみたい。ハロワでは無理に近い?
国家公務員(ノンキャリア・行政(一)俸給表適用)級別在籍者数
(括弧内は級に対応する主な役職)
【括弧内は地方公務員の役職】
平成27年度人事院年次報告書より
URLリンク(www.jinji.go.jp)
※独立行政法人、関連団体及び自治体等への辞職出向(一時的な退職)は含まない
1級 6,690(係員)【主事】
2級12,154(係員)【主任主事】
3級37,825(係長)【主任】
4級32,885(係長)【係長】
5級15,957(本省・管区課長補佐 県単位課長)【課長補佐・主幹】
6級12,546(本省課長補佐 管区・県単課長)【課長】※平均的な町村の最高ポスト
7級 2,225(本省企画官 管区部次長 県単所長)【次長】
8級 776(本省室長 管区部長 県単所長)【部長】※中規模市役所の最高ポスト
9級 146(本省課長 管区部長)【 局長・区長】
10級 8(本省課長 管区局長)【局長・理事】
指定職 22

795:受験番号774
18/10/14 17:30:16.76 StH0kHq1.net
本省ノンキャリも含めたデータだろそれ

796:受験番号774
18/10/14 18:25:37.89 pWvoPtBd.net
>>765
そもそも7級の枠自体が、小規模局だとない。
中規模局でも筆頭所長しかない。
大規模局だと所長の半分位7級だったりするが、大規模局では所長になれないのが大半。
なお、安定部長は筆頭所長と同格だが、本省に取られてる局が大半。

797:受験番号774
18/10/14 18:33:43.25 OPBvvhzH.net
おら、田舎暮らして日曜百姓しとんがええだ。

798:受験番号774
18/10/14 21:32:49.65 z6UEo2pn.net
本省コッパンは世間が思ってる以上に出世するからな➡7級前後までいける
まあ定年まで生きてたらの話だけどな
キャリアでさえ離職率高いのに

799:受験番号774
18/10/14 21:35:38.97 3wNIsf1l.net
キャリアでさえというか、体感ではキャリアの方が離職率高いよ。特に若手な。

800:受験番号774
18/10/14 21:38:06.19 z6UEo2pn.net
>>761
添付書類って薬とかやで。

801:受験番号774
18/10/14 21:40:08.48 mP+w0L3u.net
キャリアのほうが離職率低いだろ
ノンキャリは腰掛けで入る奴いるから離職率高い

802:受験番号774
18/10/14 21:40:10.15 C3oAbF4+.net
ハロワって厚生労働省名乗っていいの?

803:受験番号774
18/10/14 21:42:13.79 QpSd0i/r.net
>>773
そりゃ厚生労働事務官だからな

804:受験番号774
18/10/14 22:46:39.14 2o65fsra.net
キャリアって出世できなかったら残りは民間に行くんじゃないの
ポストがないから離職率高いって言うのであってきつくてやめるとは理由が違うのではないかね

805:現職マン
18/10/14 23:02:41.39 us3CWOvW.net
いまは天下り全面禁止になったから、事務次官(キャリアのトップ)になれないことが確定した人らも行き場がないらしいね。
天下り全盛期は、事務次官になれないなら、天下りで何社か渡り歩いてその都度退職金もらうこともあったみたいね。
名誉(事務次官)の代わりに金銭報酬で報いる仕組み。
出世レースから外れても次のあてがないから辞めるに辞めれないジレンマ。

806:受験番号774
18/10/14 23:28:31.30 KQKwMMeC.net
ちな所長って436人中8級1人、7級69人、6級324人、5級42人程らしい。
課長は4級か5級って感じ�


807:セね



808:受験番号774
18/10/14 23:42:36.34 pWvoPtBd.net
>>771
安定系だと病院に行かないと申請できないし、行っても申請しないよね。
基準系だと添付書類なんかいらないから、なんかだりーなって休んでも病休だよ。

809:受験番号774
18/10/15 07:17:02.64 z14bh1MV.net
>>778
本来であれば添付はいらないはず
同一理由5日以上取得で必要なんだよね確か
ただ病気休暇承認権限のある奴が慣例で勝手に必要と言ってるだけで揉めれば添付書類無しに出来なくもないとは思う

810:受験番号774
18/10/15 07:32:37.79 bjCeG/LP.net
>>779
正確には暦日で7日ね。
ついでに言うと添付書類は必要ないが、求めてもいいとなっている。
つまりどっちでもいい。
こういう時に安定系は出せ、基準系はいらねってなる。

811:受験番号774
18/10/15 07:54:19.31 XVikZnYa.net
病休とかメンタル休職者ぐらいしか使わないしそこをアピールポイントで使ってくるとかほんとやめて
だいたい薬の証明だけでとれるわけないやん

812:受験番号774
18/10/15 08:13:29.32 jkI9S4qH.net
10月採用者って有休貰えるのっていつからなんだろ
4月からなのかな

813:受験番号774
18/10/15 10:39:58.97 3dexaJoC.net
いや、病休は普通に取るが

814:受験番号774
18/10/15 12:26:52.78 xyFXd3HY.net
>>782
最初から付与されてるぞねんきゅうぼ見てみ

815:受験番号774
18/10/15 12:50:50.83 bjCeG/LP.net
>>781
それは安定系の感覚だよ。
本来は7日以上じゃなきゃ添付書類がなくてもいいし、添付書類は病院の領収書とか薬の袋でもいい。

816:受験番号774
18/10/15 13:01:34.61 QAckbfCT.net
基準系ってホントくだらん小さいことでマウントとろうとするよな

817:受験番号774
18/10/15 13:23:07.63 QAckbfCT.net
基準系のやつらは自分の立場を自覚したほうがいい。
労災ばっか定年までやらされ、絶対に署長になれないという現実。大量採用の労基に主要ポスト奪われてる現実

818:受験番号774
18/10/15 14:04:27.99 0NGq3UaX.net
>>787
どうした
基準系を恨むようなことでもあったのか?

819:受験番号774
18/10/15 14:20:26.00 3lnoyPFi.net
>>788
基準系行きたかったんやろ

820:受験番号774
18/10/15 18:24:37.04 pA5YLswK.net
>>746
うちの部長100人に1人の逸材やったんか

821:受験番号774
18/10/15 20:44:42.70 stTBGsQI.net
>>787
安定系が50前に就く局の係長に基準系が40前で就くのをどう思う?

822:受験番号774
18/10/15 20:54:09.10 F4nd0TaY.net
>>791
他の官庁の人間だけど労働局は本局の係長になるのがそんなに遅いの?

823:受験番号774
18/10/15 21:04:33.64 stTBGsQI.net
>>792
遅いよ。
特に安定系は。

824:受験番号774
18/10/15 22:38:14.95 3av/R+oH.net
報告遅いと所に催促するんだぞ局の係長は。

825:受験番号774
18/10/15 22:47:37.76 xhlzFqFK.net
ハロワと基準ってさ、ハロワの方が出世できるんじゃないの?

826:受験番号774
18/10/15 22:58:52.60 XeUP1y+n.net
>>795
ハロワ民の妄想だろ

827:受験番号774
18/10/16 00:08:08.20 3tXbYOan.net
>>796
基準って4級止まりなんでしょ?

828:受験番号774
18/10/16 00:37:37.75 bxPw+PaQ.net
>>791
それはない

829:受験番号774
18/10/16 00:38:40.69 bxPw+PaQ.net
>>797
基準は県外転勤ないから3級定年

830:受験番号774
18/10/16 00:59:22.31 KmlbAEOd.net
まあ局の基準系部署の課長はだいたい本省ポストだからな
基準系事務官は基本適用徴収の課室長がトップ
5級以上は大規模署の副署長と補償課にポストがたくさんあるからそこに行く
4級は仕事が怪しい奴を署の業務課長、それ以外を労災課長にする
みたいな感じ

831:受験番号774
18/10/16 01:00:31.26 UBWyu7V7.net
>>798
事実そうだろ。

832:受験番号774
18/10/16 01:02:58.53 4HQAj5W1.net
ここら辺現職マン


833:に聞きたい



834:受験番号774
18/10/16 01:09:51.00 9SZHV4H0.net
課長すら本省ポストって救いようがないやんけ

835:受験番号774
18/10/16 02:14:44.27 UBWyu7V7.net
本省ポストじゃなくて監督官ポストね。

836:受験番号774
18/10/16 11:09:47.45 VdwiLX7E.net
あんまり基準系事務官に夢見ないほうがいいですよ。業務課長も労災課長も監督官が占領してるますし。
監督官=監督+労災 できる
基準系事務官=労災 のみ
この時点で出世は絶望的とわかるでしょう。
現在労基署には4000人の職員がいますが、うち1000人は20代です。
事務官はおろか監督官ですら今の20代は出世が厳しいのに基準系事務官が課長ガーなんて
片腹痛いです。

837:受験番号774
18/10/16 11:11:14.84 VdwiLX7E.net
えらい順に
本省キャリア
本省コッパン
労基
基準系事務官

これが労基系の序列です。

838:受験番号774
18/10/16 11:16:55.76 KmlbAEOd.net
本省キャリア
本省人事監督官
本省コッパン
地方人事監督官
基準系事務官
が正解だろ

839:受験番号774
18/10/16 11:27:38.95 VdwiLX7E.net
どっちにしても基準系事務官は えたひにん の扱いですよ。

840:受験番号774
18/10/16 12:19:16.97 ucBI3Fq1.net
コッパン本スレでボコボコにされたハロワガイジが基準系採用煽り始めて草
ワイは田舎のため楽して課長に上がらしてもらうでw

841:受験番号774
18/10/16 12:56:07.99 y0Uj7Be7.net
30代で本局係長は無理なん?

842:受験番号774
18/10/16 13:18:21.30 xyddZyWV.net
>>810
基準系ならギリギリ。
安定系なら無料。

843:受験番号774
18/10/16 13:24:27.47 xyddZyWV.net
局の係長自体、基準系と安定系だと位置付けが違って、基準系は署の係長と同格、安定系は所の課長と同格として扱っている。
もっというと、基準系は署の係長→局の係長→署の課長と進むが、安定系は所の課長→局の係長→所の次長と進む。
基準部と安定部でやってるだけなら問題ないが、総務部でもすり合わせをしてないから同じ年齢で基準系は係長、安定系は主任だったりする。

844:受験番号774
18/10/16 13:57:35.24 3tXbYOan.net
>>812
つまり、安定系より基準系の方が出世できるってこと?

845:受験番号774
18/10/16 16:04:00.37 9B1jwD1M.net
>>789
すっぱいぶどうの典型例やん

846:受験番号774
18/10/16 18:32:46.90 xyddZyWV.net
>>813
そのあたりは考え方によるけどね。
局の係長を基準系は署の係長から課長になる間と位置付けてるから3級から4級、安定系は所の課長から次長になる間と位置付けているから4級から5級に格付けしている。
署所の中での上がり方は変わらない。
また、局の課長はどちらも署所長級に格付けしてるけど、安定系は所長にも局の課長にもなれるのに対し、基準系は署長になれず、局の課長も総務徴収の一部しかなれない。

847:受験番号774
18/10/16 18:41:04.55 0kYKEO5I.net
>>815
政令監督官なるしかないな

848:受験番号774
18/10/16 20:13:22.19 jBpo/kcj.net
しかし、よくもまぁ出世出来ると考えられるな。
メンタル病んで廃人とかよくある話だそうですのに。

849:受験番号774
18/10/16 20:18:16.58 0sur+MAo.net
安定の奴が監督官との差を煽って来るかも知れないけど気にするな
同じ建物の中にいるけど、監督官は違う省庁にいる人間だと割り切れば差なんて気にならない
実際に大規模署になると忘年会や暑気払いなんかの公式の飲み会も労災と方面で別やったりするから

850:受験番号774
18/10/16 20:30:07.72 mkU+AC9f.net
どっちにしろ昇級に関して
他官庁と比べると最底辺なんだから
あんま気にすんな

851:受験番号774
18/10/16 21:04:29.90 WYWZeM9b.net
わりとここメンタル多いよな

852:受験番号774
18/10/16 21:30:11.14 S6GuqiiQ.net
>>820
対人業務多いから当たり前といえば当たり前

853:現職マン
18/10/16 21:37:23.45 UGWJNUOI.net
>>802
すまんな。正直、昇進とか昇格に興味ないんや。そやからさっぱりわからん。
総務課人事係経験者がそこ�


854:逡モ詳しいわな。 個人的には系統別人事辞めたらええと思うわ。 基準系のが向いてる安定系の職員(お荷物)をプレゼントしたいわ。



855:受験番号774
18/10/16 23:45:21.32 2D6irKlR.net
普通にハロワで働いて2週間くらい経つけど、ここでメンタルやられるとか言ってんのが意味が分かんねえw
ちょっと残業しただけですぐメンタルのおばちゃんのカウンセリング受けさせられるし、ヤバイ人来たら課長or係長がやってくれるし
どっちかっていうと職員からの嫌がらせの方がメンタルやられる確率高いと思う。

856:受験番号774
18/10/17 00:07:57.62 4Lf1+Fni.net
>>823
最初だからに決まってるだろ
ヤバイやつ来てる時点でお察しだわ

857:受験番号774
18/10/17 07:19:53.50 ZOEeq04U.net
>>823
学生の妄想だからな ヤバイ客でメンタルなんて
そんなこといったら市役所国税はメンタルだらけだよ

858:受験番号774
18/10/17 07:30:35.39 pJ9RxwrZ.net
>>823
課長と係長が病む可能性あるやん…

859:受験番号774
18/10/17 07:32:46.72 DwngyRWY.net
係長がクソ野郎
課長がポンコツの場合もある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch