労働局内定者スレpart10【懇切窓口対応】at GOVEXAM
労働局内定者スレpart10【懇切窓口対応】 - 暇つぶし2ch355:受験番号774
18/09/20 12:18:36.22 hC5pQRRn.net
まぁヤフー知恵袋とか見ても
ほとんどが労働局に恨み持ってる投稿やから
利用者にいいイメージは持たれてないわな

356:受験番号774
18/09/20 12:19:24.95 90JjoIpG.net
虚言癖の奴も多いから利用者の事を鵜呑みにしないこと

357:受験番号774
18/09/20 12:28:17.43 JHxkKZ8T.net
それな

358:受験番号774
18/09/20 12:31:30.81 GF7+iK47.net
基準系で入社予定のワイ、話題に挙がらない

359:受験番号774
18/09/20 12:39:20.35 5niHhD3+.net
>>347
せっかく現職の人も見てくれてるならこういうアドバイスを聞きたい

360:受験番号774
18/09/20 12:43:58.26 sOLIce6V.net
過去のレスを総括すると
基準系>>>安定系(笑)
っぽいな。
同じ局でも基準系の方が倍率高いっぽいし

361:受験番号774
18/09/20 12:57:53.49 hC5pQRRn.net
ワイは係長で定年迎えても満足や

362:受験番号774
18/09/20 12:58:43.55 OUpxV8W8.net
基準系ってどんな仕事が待ってるのか想像つかないな
労災メインとし


363:か覚えてないや



364:受験番号774
18/09/20 13:00:12.57 /hG5WKO5.net
>>351
基準系の方が倍率高いとかそもそもそういう話じゃないから 笑
5段階で志望選択肢選ぶんやで
お前そもそも受けてすらないだろ 笑

365:受験番号774
18/09/20 13:06:50.44 OUpxV8W8.net
>>354
え?マジ?
5段階もあった?

366:受験番号774
18/09/20 13:09:35.81 Bpb69MiQ.net
>>355
ハロワじゃないと絶対ダメ、ハロワがいい、どっちでもいい、基準がいい、基準じゃないと絶対ダメ
書類に書かされた上面接しなかったか?

367:受験番号774
18/09/20 13:10:09.19 GF7+iK47.net
!?
五段階ってなんだよ。俺面接で「先輩職員から労災に関する苦労話に感銘を受けた~。だから基準系死亡しますよ」って言って、基準系で採用したいって面接時に言われたんだが。

368:受験番号774
18/09/20 13:15:35.53 90JjoIpG.net
ハロワは1日完結型の仕事だから楽だけどな
利用者に依存されるとロクなことがないから一線は引いて対応 一応親身に話だけは聞くが鵜呑みにはしない
保険は出来ることが決まってるから淡々と対応 知恵遅れのクレーマーもいるけどまあ仕方ないくらい

369:受験番号774
18/09/20 13:23:45.33 W2JibIqO.net
ぜんぜんホワイトな感じがしないんですけど…

370:受験番号774
18/09/20 13:24:07.69 ZHdjDug2.net
全然楽ではない
同じクレーマーが何度も来るから民間と比べても異質
窓口は楽ではない
それが分かって受けてると思っていたのだが

371:受験番号774
18/09/20 13:30:44.01 W2JibIqO.net
うわーん!ハシゴ外されたよう。他の内定全部断ったのに

372:受験番号774
18/09/20 13:34:42.14 OUpxV8W8.net
>>356
電話で「どっちのコース志望?」って聞かれ、基準系用の席で待たされただけだわ
地域によって違うんだね

373:受験番号774
18/09/20 16:55:35.79 EoCCFWzp.net
労働局って採用前に研修とかあるんですか?

374:受験番号774
18/09/20 16:56:57.22 W4pbF/VD.net
採用前ってのはないと思うが

375:受験番号774
18/09/20 18:05:48.44 B7kRT8sc.net
金欲しいなら公務員夫婦しかないわ。

376:受験番号774
18/09/20 19:02:07.23 hbrK+pPz.net
>>353
10年間採用されなかった所や、全く想像つかないな~

377:受験番号774
18/09/20 20:30:37.86 sL8QsiUc.net
窓口業務は、安定系より基準系の方が楽なのかな

378:受験番号774
18/09/20 20:44:20.21 wN5SWR9U.net
基準のがきついに決まってる

379:現職マン
18/09/20 21:25:41.80 DcGwEBiM.net
>>367
大体のイメージは>>235のとおりやで。
基準のほうは大概、窓口は非常勤さんが対応やからね。
非常勤さんで収まらない場合は職員が対応する。
>>363
ないで。典型的なOJT職場やから、自分から学ぶ姿勢がないといつまでもお客さん扱いやで。

380:受験番号774
18/09/20 21:26:21.69 AATjkDzL.net
基準系の事務官は署にほとんど置き場所ないし、置かれても労災か業務。
監督は監督官しかおらんよ

381:現職マン
18/09/20 21:32:39.67 DcGwEBiM.net
基準、安定問わずコミュニケーション力は必須やで。
許認可官庁みたいにふんぞり返って書類チェックしてればええ役所とは違うで。
業務処理に直結する情報を素早く効率的に引き出すにはテクニックが必要や。
漫然と話聞いてりゃ言い訳とちゃうで。話の方向性をコントロールせにゃ。
最初からできる奴はおらん。みんな洗礼食らってから成長していくんよ。

382:受験番号774
18/09/20 21:34:56.71 W4pbF/VD.net
洗礼とは。゚(゚´ω`゚)゚。

383:受験番号774
18/09/20 21:43:28.75 EyIKgCwH.net
>>369さん
基準系の場合の平均的な1日の仕事内容を


384:教えて欲しいです >>371さん 出先でそういったスタンスで務まるところってありましたっけ



385:現職マン
18/09/20 21:57:11.57 DcGwEBiM.net
>>372
たいしたことやないけど、やっぱり少なからず「仕事ってこんなに大変なんだっ!」て場面は誰にもあるわな。
親切な先輩、物わかりのいい事業主がいる反面、逆もまたしかりなわけや。
怒られたり失敗したときに、ただ感情的にイヤイヤするんやなくて、どうすれば回避できたか冷静に分析するのが大事やね。

386:現職マン
18/09/20 22:09:52.66 DcGwEBiM.net
>>373
ワイが基準にいたのはもう大分昔やから今とはちょっと違うかもやが・・・
基準(労災)の場合、一日の流れはごくシンプルやねん。
時期や抱えてる案件によって、やることの優先順位が変わるんや。
労働保険申告書受理の時期はそれに比重おきつつ、労災の調査案件を少しずつ進める感じ。
申告が一段落すると、今度は労働保険料の滞納整理をしつつ、労災の調査案件を少しずつ進める。
ざっくりいうとこんな感じで一年が過ぎる。
新人はやらんと思うけど、ある程度キャリア積んだら、障害認定もやることになると思うわ。
労災治癒後の障害認定やね。大体どこも月イチで認定日もうけてるんやないかな。
特殊な器具使って職員が障害の程度を測定して障害等級を決定するんや。
ワイは2年間だけの交流人事やから障害認定はやらんかったけど、えらい困難な仕事やと思うわ。

387:受験番号774
18/09/20 22:16:04.88 EyIKgCwH.net
>>375
所定の"その日終わらせなければいけない作業"というものはあるのでしょうか
一日完結の仕事じゃないとどこかで読んだのですが、どのような時に残業していたかも知りたいです

388:現職マン
18/09/20 22:17:09.21 DcGwEBiM.net
労災の調査で思い出したが、やっぱり聴取書の作成が一番苦手やったわ。
警察の取り調べみたく聞き取りしながら、その場でPCでパチパチ打って、読み聞かせて署名させる。
なかなか聞くのと打つの同時進行は難しいんやわ。こっちが聞きたいことだけ話してくれるわけやない。
関係者が遠方の場合は現地まで行って(PC、プリンタ持参で)聴取するわけや。
前に大阪地検だかで、都合よく聴取書改竄したケースがあったけど、気持ちはよく分かるわ。
こっちのストーリーに乗ってくれないのが一番難儀やったわ。

389:受験番号774
18/09/20 22:21:28.21 vsXZ0ncv.net
他の出先と迷ってるから、安定系に就職することがおすすめかそうでないか教えてほしい。窓口やっぱりキツイ?

390:現職マン
18/09/20 22:24:50.11 DcGwEBiM.net
>>376
労災の場合はその日必ずやらなきゃてのはないかな。
申告書の提出締め切りとか、保険料納付締め切り間際は処理が立て込むから残業することもある。
自分に割り振られた会社分の処理が早く終われば、それだけ違う仕事に取りかかれる。
あとは自分次第で残業するもよし、明日以降に持ち越すもよし。
月イチで幹部へ未完結案件の進捗報告会があるから、前月から進んでない案件があるときは残業してでも少し処理を進めておくときはある。

391:受験番号774
18/09/20 22:26:46.88 F7qivuhC.net
>>378
慣れれば楽勝
元々人と接するのが苦手でなければすぐ慣れるよ

392:受験番号774
18/09/20 22:35:07.09 EyIKgCwH.net
>>378
どこと迷ってるんですか?
>>379
ありがとうございます

393:受験番号774
18/09/21 00:11:18.47 V3EmMvnr.net
>>380
楽勝なことはないわ
対人業務やから難しさはある
あと投げやりにやったら必ず返ってくる
だから1つ1つをしっかり対応しないといけない
相手が泣き出したりした時にどう対応するかとか簡単には慣れないよ
慣れるのは相当ベテランじゃないと

394:受験番号774
18/09/21 00:35:08.66 Xl5Kq3f0.net
ってか基準系採用パンフレットでみたけど、局だと限られたポジションしか行けなくね?(貰ったパンフレットのキャリアパスのページ見てね)
基準系で入った場合採用数少ないからといって一概に昇格しやすいわけではない気がする

395:受験番号774
18/09/21 08:30:19.90 jnUxD1jc.net
安定の紹介は基本その日暮らしだからある意味楽。普通の人に親切、丁寧に対応すれば良いだけの話。
どっにもならない人が一定数存在するが余計なことはせんのが一番。99%ダメでも紹介状出しとき。

396:受験番号774
18/09/21 08:49:21.94 Z+2p3SJo.net
ハロワはそうだなー
自分で気づかせるのが大事で余計な事を言うと揉めるだけだからハイハイと紹介状切るだけなんだよな
なんの知識なくても丁寧そうな人は指名で人気になるからな笑

397:受験番号774
18/09/21 09:10:11.95 8+tBfoFW.net
適当にやったらクレームとか来てややこしいことになるから流しはできない
上司にも対応聞かれる近さだし

398:現職マン
18/09/21 13:11:36.39 gwJ0N5F0.net
思い出しついでに労災のこと書いとくわ。
労災で調査事案になるのは、災害性がなさそうにみえるケースや認定基準が通達で定められてる疾病なんや。
「30キロの資材持ち上げた拍子にぎっくり腰になりました」「工場内で転んで肩を打撲しました」
これらは災害性が比較的はっきりしとるから調査なしで支給決定や。
「単純な組み立て作業ばっかやってたら腱鞘炎になりました」「デスクワークだけど腰痛になりました」
これらは災害性が容易には認められんから綿密に調査する必要があるんや。
基本的に《誰がやっても病気やケガになるであろう》ってのが労災認定の基本にあるんや。
たまたま身体が弱い人が業務負荷に耐えられなかったでは認められんのや。
同僚労働者との比較、作業量・作業時間の比較、作業環境はもちろん、その人の持病の有無なんかも調べるんや。
医学的な証拠は病院に依頼して書いてもらうんやが、医者は患者に恨まれたくないから適当に書くことが多いんや。
あまりにおかしい場合は労災指定医に鑑定依頼することもある。
関係者への聞き取りやら、労働時間の取りまとめ、医学的な証拠すべて加味して支給不支給を決めるんや。
気分的には弁護士に近い感じやな。不支給にする場合は特に漏れなく抜けなく検討した上で決定件せなゃならんから支給する方が楽なんや。
間違いあったら現職基準の方、訂正よろしく。

399:受験番号774
18/09/21 13:15:21.40 xLkO/MQP.net
でも、支給ばっかりにしてたらどうなってしまうんでしょ

400:受験番号774
18/09/21 13:36:12.59 htEDdeNG.net
>>387
現職マン邪魔
5ちゃんやめて私生活充実させよ

401:受験番号774
18/09/21 14:19:38.27 dP94ZVyp.net
>>387
そういった情報とてもありがたいです

402:受験番号774
18/09/21 16:17:38.56 6d+kOL9u.net
労働局って研修全然意味ないみたいだけど配属先の予習勉強しといた方がいいかね?
給付系なんだが、普通にクレーム怖いわそんな


403:ん



404:受験番号774
18/09/21 20:18:59.75 bBPg22iK.net
予習なんかしても意味ないし配属先わかるのは3月10日なんだが

405:受験番号774
18/09/21 23:18:47.25 QA6KlU9J.net
現職さんの業務のリアルな話聞くと、まじで10月から現場でバリバリ仕事出来ると思えねえ…

406:受験番号774
18/09/22 04:40:03.27 q/6b8Ic3.net
斜め上の発想する人やら威圧的態度とる人への対応のハウツー本でも読んどけば。

407:現職マン
18/09/22 06:12:55.63 9D26mTX8.net
クレームいうても、内容と程度によるわな。制度上できないもんはできないんやから、毅然と対応したらええ。
ただ話し方が偉そうに見えたり、ぞんざいに扱われたと相手が感じるとそこを追及されるで。
丁寧な対応の第一歩は「おうむ返し」やと思うわ。
相「なんで給付金がこんなに少ないんだよ」
自「法律上計算式が決まってますからどうにもできませんよ」
相「なんだその態度は!こっちは生活かかってんだぞ・・・(以下ヒートアップ)」
相「なんで給付金がこんなに少ないんだよ」
自「給付金が少ないと感じてらっしゃるんですね。どのくらいもらえるとお考えでしたか?」
相「せめて××円くらいはもらわないと生活できねぇよ」
自「そうですね、生活費って結構かかりますよね。給付金は計算式がありまして皆さん同じルールで計算してます」
自「在職時賃金と同等ですと就職意欲を削ぐという考え方もあって、少し少な目なんです」
自「早く就職した方向けに再就職手当なども用意されてますから、ご活用を検討ください。」
最初のうちはその都度先輩なり、ベテランの非常勤さんに確認すればいいよ。
慣れてきたら先輩の対応から自分なりに説明方法を模索すればいい。

408:現職マン
18/09/22 06:15:41.47 9D26mTX8.net
>>389
おやおや、まるで5ちゃんねる利用者は私生活が寂しいかのような言いぐさやね。
まあ、事実やけど(涙)
内定者同士の交流は邪魔しとらんからええやん?
年取ると若者にいろいろ教えたくなるんや。

409:受験番号774
18/09/22 08:07:47.81 nMT4caRZ.net
どこの課が楽か教えてください

410:受験番号774
18/09/22 08:51:57.52 1hjrPtGR.net
>>396
連投はやめてください

411:受験番号774
18/09/22 09:00:48.94 NG+JV0FI.net
現職マン嫌う人は何が嫌なんだ

412:受験番号774
18/09/22 10:26:38.35 q/6b8Ic3.net
>>395

それ、不味いは。王蟲返し
「あー、おら、オレの言うとる事、わかってるか?おら!」の方向に行くぞ。
その場で離職票確認して計算して見せて間違いないか確認する時間で、相手の頭冷やして無理筋な話か相手の態度が悪いだけか見極めて対応せな。
よく話聞いてみたら残業手当やら交通費入って無かったりで離職票補正送りや離職理由が適当な事にされていたとか被保険者番号が二つ三つあって期間通算で支給日数伸びるとかザラな話。

413:現職マン
18/09/22 10:44:15.52 9D26mTX8.net
>>400
そういうこともあるやろけど、このスレは内定者スレやから、業務知ってる人にしかわからん内容はどうなんやろね。
ワイが言いたかったんは、まず相手の話を聞く姿勢を見せようやってことやで。内定者向けにはそっちのが分かりやいやろ。
荒らしになるからこれ以上は書かんが。

414:受験番号774
18/09/22 10:46:38.50 vUD7DrDz.net
コールセンターのアルバイトしてみるといいと思う

415:受験番号774
18/09/22 11:03:22.75 jx2dw9oz.net
>>392
10月採用でーす



416:意味ないって意味不



417:受験番号774
18/09/22 14:41:42.94 EJ1SPZtd.net
現職マンはぜひ住宅手当とか通勤手当が具体的にどれくらい出るのか教えて欲しい
家探ししてるけど具体的なお金分からないと探しようがない大体でもいいから

418:受験番号774
18/09/22 14:44:24.28 6o2JnEp5.net
住宅手当って決まってなかったっけ

419:受験番号774
18/09/22 14:45:51.00 9lC0hrF3.net
>>404
現職マンに聞かなくても普通にパンフレットに載ってるだろw
住宅27000円迄、通勤1カ月55000円迄。

420:受験番号774
18/09/22 15:43:00.81 FD7akShW.net
>>406
どういう場合に通勤手当55000円も出るんだろう

421:受験番号774
18/09/22 15:56:09.20 8giXCBO7.net
>>407
前なんかのスレで話題になってたけど、神戸から兵庫の僻地までで1カ月60000くらいだった気がする。
まあ普通に片道1375円だからそんな難しい話でも無いと思う

422:受験番号774
18/09/22 17:21:26.06 8R72n3MU.net
副業で歌手やライターはできますか?

423:受験番号774
18/09/22 17:41:00.84 Nk6SMTZN.net
>>408
兵庫の僻地って6万じゃすまないよw
てか3時間かかるから転居

424:受験番号774
18/09/22 17:47:34.02 FyQXY59Z.net
>>410
すまん僻地の1例ってことやw
他もっと時間かかるとこあるかもね。
兵庫は住んでたけど、西宮→神戸の直線ですら30分くらいかかるし勤務大変そうだよね

425:受験番号774
18/09/22 18:43:29.67 NG+JV0FI.net
みんなのとこの県は僻地配属になったら転居してもらうとか普通に言われたん?

426:受験番号774
18/09/22 18:50:19.66 Y6leneAJ.net
>>412
俺は転居しなくてもいい位置のマンション取ったし(通勤最長で30分くらい)、他県になる2年間も転居しないよう住居考慮してくれるみたいだわ。
結局初勤務も10分で行ける最寄りのとこにしてもらえたし。

427:受験番号774
18/09/22 19:55:28.31 NG+JV0FI.net
>>413
他県異動のときも転居しなくていいってのはいいね
自分とこの県は局長とかにならん限り転居を伴うような異動はまず無いって聞いたんやけど他所は違うんかな

428:受験番号774
18/09/22 20:31:47.87 o+7YA422.net
>>400
応酬話法ってご存じない?
てか、被保険者番号複数保持してないか接客前に調べるなんて基本中の基本では?

429:受験番号774
18/09/22 23:12:46.39 EdNpHMSK.net
>>413
そんなとこないやろ
内定懇談会のライングループで10月採用で僻地に飛ばされて転居する人2人いたわ
把握してるだけでも2人

430:受験番号774
18/09/22 23:23:51.41 7XvD/o1W.net
>>416
あなたの県が労働局の全てみたいに言われても 笑
他の県調べてみーや 笑

431:受験番号774
18/09/22 23:29:08.79 NG+JV0FI.net
>>416
まじか
自分とこは10月採用の人は僻地に飛ばされたとかはなくて意向確認の時言われてたように住んでるところの近くにしてもらえてた

432:受験番号774
18/09/23 00:46:32.21 6enZOBD5.net
現職の方がまだいらっしゃるなら
労働相談実践マニュアル が本当に使えるのか伺いたい… 基準系10月採用で買うか迷ってて

433:受験番号774
18/09/23 07:27:13.18 I3zVZdlA.net
所長や庶務課長は、遠距離通勤の場合、問題が発生したときに対応が難しくなるから、遠距離通勤をやめて転居を求められる場合はある

434:受験番号774
18/09/23 08:14:34.17 wXuegd1x.net
>>419
10月から監督署に配属なの?

435:現職マン
18/09/23 08:22:54.31 n8UwKUQb.net
>>419
ワイが前(>>217)に薦めた本やな。たぶんこの本の存在知ってる職員はほとんどおらんやろ。
迷ってるなら今買わなくてもエエんちゃう。
ワイは基準と安定両方経験して社労士持ちな


436:んやけど、その経験上で必要十分の本やなって思ったまでや。 新人さんはまずは自分の担当業務の勉強したらいい。基準ならまずは労災認定の勉強しといたら?



437:受験番号774
18/09/23 08:40:55.92 6qun4V68.net
>>422
現職マンさん、
10月採用でも一応研修はあるみたいなんだがどれくらいの日数あるのかね?
ここで10月は閑散期とか言われてるけど、普通に繁忙期みたいだしわざわざ聞くのもアレだから分かれば教えて欲しい
研修の日数によっては本買って自学しないと働くまでに間に合わんので

438:受験番号774
18/09/23 08:45:18.98 SwGrND2+.net
下半期の最初の月だから少なくとも適用は閑散期ではないだろ

439:受験番号774
18/09/23 08:58:49.68 aqXs9IOl.net
実践マニュアル中古で買って読んでみたけど、正直仕事してみないと分からんなと思った

440:現職マン
18/09/23 08:59:05.72 n8UwKUQb.net
>>423
最初の研修は公務員としての心構え的な内容ちゃうかな。業務関係は現場で学ぶしかないと思うで。とりあえず保険関係ならネットに転がっとるから参考に貼っとくわ。
業務取扱要領
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
事務手続きの手引き
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
受給資格者のしおり(鹿児島局版)
※最寄り安定所行けばもらえるかも。内容は全国ほぼ一緒。
URLリンク(jsite.mhlw.go.jp)

441:現職マン
18/09/23 09:00:57.09 n8UwKUQb.net
>>425
まあそうやろね。簡潔な文章やから、ちょっと思い出したいときに便利やねん。でも後々重宝すると思うで。
辞書的な位置付けやね。

442:受験番号774
18/09/23 09:12:30.13 JF0TwSAm.net
>>426
ありがとう
軽く目を通してみたけど、解説とか例乗ってる本買ってしまった方が理解早そうやな
ちなみに俺給付系なんだが、実践マニュアルってまた違う話だよね?

443:受験番号774
18/09/23 09:20:13.63 aqXs9IOl.net
>>427
なるほど
最新版を買うかどうかは働き始めてから検討します
>>428
給付かー最初はみんな給付なのかな
この本労働契約終了後の社会保険のことも書いてるよ

444:受験番号774
18/09/23 09:26:56.53 D7LKsx09.net
>>429
他の同期が適用って言ってた気がする
へーなら労働局の仕事網羅してるってくらい便利やな
ちなみに知る限り雇用保険の制度2年連続で変わってるから、初学なら最新版買った方がいいかもね。
過去の間違った数字覚えて逆にトラブルになりそうだし。

445:受験番号774
18/09/23 10:34:05.96 pHLuY3jR.net
いま勉強しておくのに丁度いい本はないんですか?
安定系ですが何となく仕事の土台をうっすらと作りたい

446:受験番号774
18/09/23 10:37:43.05 4a9FriVE.net
>>431
しつこいなぁ
話し方教室に通え

447:受験番号774
18/09/23 10:43:37.43 Jf+7k9q5.net
>>431
どれとは言わないけど本屋行ってみ。(2chで紹介した本自分で読んでるの見られるの恥ずかしいのでw)
現場で役に立ちそうな内容(こんな時どうする?的なマニュアルとか)の本いくつかあるで。

448:現職マン
18/09/23 11:25:10.81 yhk4WC4b.net
>>431
安定系なら、今後のためにも広く浅くでいいから労働問題に感心持った方がいいね。
市販本は玉石混淆やから、アマゾンレビューで内容見極めてからのがいいで。
あとは無料で読めるものなら↓がおすすめや。
URLリンク(www.jil.go.jp)
ここって労働行政の研修所で君らもそのうち行くとこや。
研修所としてはクソやけど、研究職の人らが書く論文は結構読みごたえあってちゃんと実証的やで。

449:受験番号774
18/09/23 12:34:17.85 uH7J+stl.net
だからさ、社労士の勉強しとけって。

450:受験番号774
18/09/23 12:47:51.60 aqXs9IOl.net
社労士の勉強しとくといいの?

451:受験番号774
18/09/23 13:05:52.95 4a9FriVE.net
現職マン書き込みの回数控えてくれ

452:受験番号774
18/09/23 20:00:49.13 2YbMGnYi.net
新採なんて始めは業務のこと何も知らないしそれを職場の人間も分かってるんだから、変に知識つけていかなくていいよ
社労士の勉強だの要領だの言ってる馬鹿多すぎる

453:受験番号774
18/09/24 08:32:51.81 sXWHgYrh.net
>>410
淡路に島流しとかだろ。
神戸市内から明石の始まり渡るだけでそれくらいかかるぞ。

454:受験番号774
18/09/24 16:13:50.29 NeItuKyi.net
>>439
淡路島は電車通ってない僻地だけど
北部の豊岡もきついよ
近畿は南が発達してるから京都滋賀兵庫の北部は厳しい

455:受験番号774
18/09/24 16:40:52.03 zrCXAYF2.net
>>421
そう言われました

456:受験番号774
18/09/24 20:07:54.67 LVAnsHTL.net
かえって勘違いして間違えてる知識客に教えるほうが困るわ
無勉強でいいよ

457:受験番号774
18/09/24 21:00:04.91 pQr1nWSK.net
今パンフレットを読んでいたが基準系だと最低賃金を決める部署もあるんだね
いろんな仕事があって働くのが楽しみだ

458:受験番号774
18/09/24 21:28:25.85 ePRCn5sq.net
>>442
いや無勉よりははるかにいいだろ。
職場で手取り足取り教えてる余裕あるか?
勘違いがあっても事前学習してる人の方が飲み込みは早いぞ。

459:受験番号774
18/09/24 23:05:10.91 3Vu61NLK.net
立派な現職もいるもんやな

460:受験番号774
18/09/24 23:30:20.07 1JCH9N95.net
>>443
いやそれは本省でしょ

461:受験番号774
18/09/24 23:34:35.23 X80ueA5/.net
443じゃないけど局だと思ってた

462:受験番号774
18/09/25 01:19:03.13 LmyQGgUx.net
>>446
局だよ

463:受験番号774
18/09/25 02:58:04.18 7hXVLPQO.net
>>440
僻地の人って局とか関係ねぇて人が多いな。
どうせ、通えないて話で。
で私生活充実、趣味か農家で忙しい人が多い。

464:受験番号774
18/09/25 03:00:01.24 7hXVLPQO.net
>>443
資料集めたり県レベルで審議会事務局したりと雑用は局。目立つとこは本省。

465:受験番号774
18/09/25 07:50:46.05 6KDnj1Or.net
>>446
そこも本省の仕事なら都道府県ごとに局がある意味なくね?ブロック機関化待ったなしじゃん

466:受験番号774
18/09/25 10:02:55.58 wcBEopIY.net
4月より前に研修とかある?

467:受験番号774
18/09/25 10:22:33.07 5wy2he43.net
局なんか求人給与データ上げるだけだろ決めるのは本省
そんな局ごとに決めてたら基準が曖昧になるし
心配しなくてもハローワークの職員数の方がずっと多いし勤務はハローワークがほとんどだろうけど

468:受験番号774
18/09/25 10:33:00.56 nUPuOPtq.net
基準を本省が決めてあとは局が決めてるんじゃないの
・・・というか、Q&Aに書いてあったわ
最終的には都道府県の局長が決めてるらしいよ

469:受験番号774
18/09/25 12:59:16.88 4XacOya6.net
「局長が決める」って書いてあっても二通りの意味があってね。
文字通り局長が地域の実情を考慮して専�


470:的に決める場合がひとつ。 他県との整合性を図らなきゃならん事項は実質的には本省が決めていて、局長はほぼそれを追認する場合もある。 最低賃金なんかは後者なんじゃないかな。 局長だって本省から来てるんだから局長=本省と捉えて差し支えない。



471:受験番号774
18/09/25 13:42:11.99 nUPuOPtq.net
そうなんだ
詳しく教えてくれてありがとう

472:受験番号774
18/09/25 13:47:54.32 bQaC5B6c.net
そんなほんの一部しか配属されない局の仕事やりたいなら他の官庁行くべきやろ

473:受験番号774
18/09/25 14:00:20.45 nUPuOPtq.net
誰もそうは言ってないと思うよ

474:受験番号774
18/09/25 16:54:06.44 J1+0JwG3.net
アスペ過ぎて草

475:受験番号774
18/09/25 17:11:47.39 4tKtIw0B.net
職場の同僚の悪口としょーもない噂話ばっかり交通局の仲祐一のおっちゃんはさすがに中卒コンプで頭悪すぎざます
。職場の女子職員を浮気して孕ませ離婚とか女の敵ざますスケベも大概にしておくざます。
偉そうにしてるけど仲祐一のおっちゃんコネで交通局入ってるけど、本来は誰も相手しないレベルだと
飲み会で若手に笑い者にされているざます京都の地下鉄のガン、交通局の寄生虫と笑われているざます。
lineでも中卒のくせに若手に偉そうするな叩かれてるざますよ。
こんな仲祐一にゴマすりして若手に偉そうな助役の片山〇也にもみんなムカついてるざます。

476:受験番号774
18/09/26 22:24:18.09 gwzrMAGn.net
身上調査書もらったんだけど、安定から基準に転向希望の場合は「系統間人事交流を希望する」にマルつけるの?
教えて先輩方

477:受験番号774
18/09/26 22:35:08.90 +mWxCd9N.net
そんなものがあるのかー

478:受験番号774
18/09/26 23:07:22.33 6IWoYZ/d.net
>>461
うん。それしか安定から抜け出す道はない。

479:受験番号774
18/09/26 23:31:45.87 Ns0Mzh7W.net
>>446
これってどっちにするべきとかあるのかな

480:受験番号774
18/09/26 23:32:42.61 Ns0Mzh7W.net
461へのミスです

481:受験番号774
18/09/26 23:52:15.71 wr6b6aQl.net
>>461
身上調査書に本省も希望するってあった?

482:受験番号774
18/09/26 23:52:45.60 GN7IolvC.net
人事交流って移籍じゃないし
一時的に行くだけだろ
それすら希望通らない可能性の方が高いし
移籍は原則ないよ
例外は聞いたことない

483:受験番号774
18/09/27 00:20:46.52 oowF+4TZ.net
>>467
去年回ってた文書に共通採用の事務官については本人が希望する場合は基準系に転向させてもよいと書いてあったような
見覚えある人いる?

484:受験番号774
18/09/27 00:37:41.28 dtyHe96y.net
>>467
本省に移動なら一時的と言わずずっとおれるで。(白目)

485:受験番号774
18/09/27 00:58:38.26 T0fkJaAH.net
>>468
去年までは採用区分わかれていなかったからどうなんだろう

486:受験番号774
18/09/27 05:34:11.22 oowF+4TZ.net
>>470
区分が分かれてない共通採用事務官についての文書だったから関係ないと思う
県外異動ルールの見直しの文書と一緒に見たような気がするんだけどなぁ

487:現職マン
18/09/27 13:01:22.65 ENwebW6g.net
>>461
>>467の通り、あくまで交流人事やから2年で返されるで。
基準⇒安定に交流で行ってもいい人がいない限り、トレードは不成立や。
ワイ、人事交流経験者やけど、めっちゃ意思確認されたわ。「ほんとにいいんですね?後悔しませんか?」みたいに詰められたわ。

>>471
そやなワイもうっすら見た記憶があるで。H20年度以降の採用者なら基準への鞍替えも可能みたいなこと書いてあったな。
正確なとこは


488:総務へ確認やな。



489:受験番号774
18/09/27 13:49:42.74 q7XRNSAL.net
>>472
後悔しませんかというのは、どちらからどちらに異動する際の確認になりますか?
またそういった確認があるということは交流を望む人は少数派なのでしょうか?

490:現職マン
18/09/27 17:42:15.00 AsChonD2.net
>>473
意向確認は安定から基準へ行くときやで。
ワイが希望した当時は、交流人事いうても労働局の安定系部署と基準系部署の間での交流に留まってたんや。
ワイはそれじゃ意味ないと思って監督署を希望したんや。安定所なら誰かしら知ってる人もいるけど、基準系となると全員面識ない人やからね。
それで念を入れて意向確認したんちゃうかな。まあもともとワイは安定所にいても誰ともつるまんかったから、どこ行っても一緒やったけどな。
交流人事制度ができて当初は希望者がいないから、総務がめぼしい人を説得して回してたみたいや。
基準系からの希望者が途絶えたのと基準事務官の採用凍結もあっていまは有名無実化しとるね。

491:受験番号774
18/09/27 17:45:51.80 NTMXQG5i.net
誰ともつるまなくて居づらくならないんですか?

492:現職マン
18/09/27 18:01:06.24 BGNXHPuY.net
>>475
そこが労働局のいいところかもしれんね。
他の省庁に比べたら正規職員には転職組が多いし、いろんな背景の非常勤職員がいるから一人くらい変わり者がいても平気やねん。
別に完全に心閉ざしてるわけちゃうで。飲み会や遊びに誘われれば出来る限り参加するで。

493:受験番号774
18/09/27 20:31:26.97 dnhGBEoR.net
>>474
上でもいろいろ書いてくれてるけどもっと基準系の話聞きたい

494:受験番号774
18/09/27 20:58:27.98 4T4Jv2uy.net
現職マンやっぱ浮いてたんやな…
ネットでも浮いてるもんなしょうがないよ

495:受験番号774
18/09/27 21:06:04.71 5lthCLmA.net
>>476
色々教えてくれてありがとう

496:受験番号774
18/09/27 21:14:50.45 dyHYrWz0.net
ハロワってそんなに生涯賃金低いの?

497:受験番号774
18/09/27 21:41:15.04 oowF+4TZ.net
>>478
みんな感謝してるのに一人だけ嫌味ったらしいお前の方が浮いてるよ

498:受験番号774
18/09/27 23:55:07.25 Xdgz3Ibv.net
別に感謝なんかしてない
どうせ前いた現職の勧誘マンは化けてるんやろ
荒らさないからほっといてるけど

499:受験番号774
18/09/28 02:53:04.18 7XKqm+LR.net
内定式後の懇親会って要は飲み会?

500:現職マン
18/09/28 06:32:15.87 8cT/jsxd.net
>>477
知ってる情報はほぼ書いてるで。
>>478
他人に迷惑かけないなら浮いたもん勝ちやで。
学生時代と違って、気の合わない人とも一緒に仕事する社会人では、必要以上になれ合わないのが信条や。
>>483
そうや。ただの飲み会や。あとは内定辞退を避けるためってのもあるやろね。
ただ学生のノリで粗相すると、一生ネタにされるから気をつけるんやで。

501:受験番号774
18/09/28 12:19:50.70 BikddElg.net
>>484
前スレにあった「基準のここがいい10選」は本当ですか?

502:受験番号774
18/09/28 12:42:06.82 xRDpghdp.net
>>485
なんじゃそれ?

503:受験番号774
18/09/28 13:35:17.17 BikddElg.net
>>486
前スレ558の書き込み

504:受験番号774
18/09/28 13:48:53.82 oE0lW4H4.net
>>487
あれは勧誘マンっていう嵐が書いた書き込みだからいちいち持ち出してくるなバカ
>>3参照

505:受験番号774
18/09/28 14:08:40.36 BikddElg.net
>>488
系統が違うし558はその前に書き込まれていた10選に対して突っ込みを入れるレスだったから違うと思うのだが…

506:受験番号774
18/09/28 14:


507:26:32.37 ID:40vKx0Kc.net



508:受験番号774
18/09/28 14:43:28.17 oE0lW4H4.net
>>489
前スレで決着したことに関してしつこい

509:受験番号774
18/09/28 14:58:51.01 Gdw0+iIU.net
労働局の安定系だとほとんどハローワークで働くわけだけど、コッパンスレにあるような、求職者とかからの怒鳴りとかが日常的にあるの?

510:受験番号774
18/09/28 15:04:25.06 jUGA+a8N.net
地元のハロワ行って待合にしばらくいればいいじゃん。少なくとも俺の地元ではめっちゃ静かだよ。

511:受験番号774
18/09/28 15:15:48.20 3ICzApiW.net
>>492
日常的にはないやろ
ただ他の官庁と比べたら当然多い
地雷引く危険はいつもはらんでる
それと普通の人でも対応が悪いとクレーマーに変化することがあるから
無能職員なら日常的にあるかもね

512:受験番号774
18/09/28 15:37:51.88 twwwNzj4.net
まあ他官庁は本省と議員が凸ってくるけどな
労働局はあまりない

513:受験番号774
18/09/28 15:56:34.05 Gdw0+iIU.net
なるほど、日常的にあるわけじゃなきゃ良いか
この前、市役所の虐待の対応をする実習(あくまで職員によるロールプレイ)をやって、虐待親役の人(の演技)が、別の職員談によると年1でしか見ないレベルの恐ろしさだったらしい
ハローワークに来る人がいつもそのレベルじゃなきゃ良いかな。脅してきたりあまりに強い口調でずっと怒ってきたりね。通常の対人業務自体はバイトで飲食やってるし何とかなるし

514:受験番号774
18/09/28 16:27:37.22 3ICzApiW.net
>>496
いや、市役所だっていつもじゃないしハローワークでもそういう人も来るしどっちもどっちやろ
まだ市役所はそれが一部の部門だけまし

515:受験番号774
18/09/28 17:04:47.31 /OTCuBJE.net
>>496
警察案件にしてしまえばええやん、そんな輩ども。

516:受験番号774
18/09/28 17:18:24.96 mY2RSqe4.net
ハローワークに来るのは基本的には労働者ができる人間だから市役所よりは客層いいぞ

517:受験番号774
18/09/28 17:39:50.06 HL3qY1yZ.net
>>499
底辺であることに変わりはないしむしろ逆にねちっこかったりする
人によるけど

518:受験番号774
18/09/28 18:54:23.71 /OTCuBJE.net
勧誘マンは基準と安定を対立させるし、罪が深い

519:受験番号774
18/09/28 19:22:32.77 ZmHAiOkk.net
市民課で働いてる人の話聞いてると主に窓口よりも電話での苦情がすごいらしい
でも電話肩に当てて聞き流しながら業務してるって言ってたw

520:受験番号774
18/09/28 19:29:35.19 XXVh7ZZZ.net
>>501
過去ログで調べてみると2000年代でもそういったことはあったらしい

521:受験番号774
18/09/29 01:19:40.58 aeq2645X.net
どうしょもない頭のやつもくるからな

522:受験番号774
18/09/29 06:29:30.67 EbfC9s0u.net
10月採用だけど、いよいよ初出勤日近づいてて不安しかない

523:現職マン
18/09/29 07:23:11.87 KZJ2DJfq.net
>>492
大きい声出す人ホンマに少なくなったねぇ。
どこの業種も人手不足やから、ハロワに来んでも次が決まるんやろか。
昔は、待ち時間長くて求職者イライラ・休憩とれなくて職員イライラの相乗効果で怒るきっかけが多かったんちゃうかな。
いまは求職者開拓いうて、ハロワに来てくれる人をハロワから呼び込むくらい求職者減っとるからね。

>>505
歓迎するで。最初は何もてきなくて窓際族気分やろうけど、職場の雰囲気に慣れることが仕事やね。

524:受験番号774
18/09/29 08:11


525::58.16 ID:YBGZRwHT.net



526:受験番号774
18/09/29 09:24:26.70 VbrAb2W0.net
>>506
今でも普通にいる
良いように言うのは良くない

527:受験番号774
18/09/29 11:36:55.81 mODv4IS9.net
>>508
以前と比べたら大分減った。
というより、昔から騒ぐやつらがそのままジジイになって残ってるだけだな。
若い人はおとなしい。

528:現職マン
18/09/29 11:37:36.63 2ojbqcYw.net
>>508
ゼロとは言ってないで。10年くらい前と比較して減った印象やと言ったまでや。
ワイが経験積んで対応力が上がったせいもあるかも知らんが。

529:受験番号774
18/09/29 12:51:30.13 VbrAb2W0.net
リーマンは異常やからな
景気なんかもうすぐ悪なるし今だって多いし

530:受験番号774
18/09/29 13:45:14.65 BCOitn4b.net
なんでそんなにネガティブなの

531:受験番号774
18/09/29 15:17:59.95 VbrAb2W0.net
ネガティブというか現実
入ってから知るより良いやろ
個人的にはネット社会になって20代のクレーマーが増えてる感じがするんだよ

532:受験番号774
18/09/29 15:51:09.09 zPGK9bg6.net
ここって転勤3年に1度くらいですか?
また、市役所の長時間労働ほど残業はないですよね?安定系なら

533:受験番号774
18/09/29 16:06:46.53 BCOitn4b.net
4月が忙しいって聞いた
あと不況時

534:受験番号774
18/09/29 16:36:58.34 iT5Qvgxi.net
>>513
20代のクレーマーなんてかわいいもんだ。
60代のクレーマーとかマジでゴミ。

535:受験番号774
18/09/29 17:26:11.77 hAVCGG2Y.net
もう月曜から働き始めるわ
台風で交通機関がやられなければの話だけど
お前ら春に朝霞で会おうな

536:受験番号774
18/09/29 20:35:04.05 mAvpPbBs.net
>>514
転勤は基本2年に一回

537:受験番号774
18/09/29 20:36:31.61 410ajHeM.net
異動は年取ってから辛いぞ

538:受験番号774
18/09/29 21:42:46.55 fYLbG1OA.net
お上の言う働き方改革が基準、安定にどんな影響を与えていくのか

539:受験番号774
18/09/30 00:29:41.32 bXzB/zQ9.net
月曜日電車動くか心配なんだけど

540:受験番号774
18/09/30 07:55:48.45 /Ybj+Fl4.net
一番近いんで月曜、死んでも出てこいと鍵とカード授与された。
休みたい。

541:受験番号774
18/09/30 08:02:39.15 yxTVOtDc.net
>>522
ブラック過ぎワロエナイ…

542:受験番号774
18/09/30 08:28:48.82 /Ybj+Fl4.net
定時に開かなきゃ責任問題だぞな。
と公奴隷根性丸出し。

543:受験番号774
18/09/30 08:39:54.17 ZlCzEM/+.net
>>522
緊急参集要員は5級以上だよ

544:現職マン
18/09/30 09:22:12.26 8I1cKJ8u.net
>>525
ワイ3級やけど「近隣に5級以上の職員が居住してない」て理由で緊急参集要員になってるで。
>>522
いっそのこと今日の夜から所に泊まった方が安全じゃない?

545:受験番号774
18/09/30 09:28:37.10 4DgjTC4Z.net
>>522
嘘おつ
>>524
そもそも鍵は2つ以上あるから
おもしろくない

546:受験番号774
18/09/30 09:31:32.28 4DgjTC4Z.net
打たれ強くない人にとっては仕事内容はブラックやけどな
>>522
527だが、こいつ新人じゃないのか
それなら俺も若手の時にあったわ
2つあっても上司の方が台風で来れなくなるかもってことね
まあ


547:台風は過ぎてるだろうけどな



548:受験番号774
18/09/30 11:23:25.24 qg2rSs3P.net
緊急参集要因は、震災時の対応であって、台風は関係ないだろ。

549:受験番号774
18/09/30 17:42:55.36 f8/V00Wl.net
>>529
そういうとこですよ。震災だけでいいの?地面が揺れなきゃ緊急参集しなくていいの?
杓子定規だな

550:受験番号774
18/09/30 19:09:23.69 FL8K5u/+.net
労働局の内定通知書にさ厚生労働省の文字が
一言もはいってないんだけど、
労働局は厚生労働省なのれないの?

551:受験番号774
18/09/30 19:46:57.91 BiKCoXTD.net
>>531
分割されるから意味が無いんごwwww

552:受験番号774
18/09/30 21:42:14.77 VvAp5faq.net
明日からの人いる?

553:受験番号774
18/09/30 21:48:08.17 IHkZNMRR.net
>>533
頑張ってくる

554:受験番号774
18/09/30 22:50:05.22 5f+MlutK.net
>>534
最初は覚えることも多くて大変だと思うけど、慣れてくれば定時退庁の毎日が待ってる。頑張れ。

555:受験番号774
18/09/30 22:55:23.68 QJKUGhxA.net
10月採用の基準系の方がいたらレポートお願いします。監督署の雰囲気とか

556:受験番号774
18/09/30 23:01:19.37 bXzB/zQ9.net
自分も明日からです
とにかく頑張るだけ

557:受験番号774
18/09/30 23:10:52.93 4Tu/8nLR.net
頑張れー

558:受験番号774
18/09/30 23:39:48.85 PEeU22D+.net
内定式って何するんだろう
話聞いて終わり?

559:受験番号774
18/09/30 23:49:25.33 t5Olk153.net
>>535
ハローワークによって違うのにそんなだましたら駄目だよ

560:受験番号774
18/10/01 15:17:24.66 x914l8pu.net
ハロワ勤務の人数、
二桁いかなかったんだけど、
これ人数大丈夫なのか?
不人気すぎんか。

561:受験番号774
18/10/01 17:54:35.89 lgiBwPDz.net
>>541
ワイのとこ、基準しかいなくて草

562:受験番号774
18/10/01 18:31:22.84 OYhiaSbM.net
つかりたぜ…

563:受験番号774
18/10/01 19:02:45.31 xB2NPdAF.net
今年基準事務もとってるから、
ハロワ勤務少なくない?

564:受験番号774
18/10/02 12:50:30.41 M07OtoJM.net
自分の県
安定15
基準2だた

565:受験番号774
18/10/02 17:59:11.90 xCnn+/8F.net
>>541
景気いいしあんまし人いらんけんの。

566:受験番号774
18/10/02 18:06:17.05 WazuFs1/.net
オリンピック後が不安だなあ

567:受験番号774
18/10/02 21:12:27.36 9LWlmXRv.net
トランプ再選で中国経済崩壊が来るぞ。

568:受験番号774
18/10/03 11:12:13.44 Ety5ZE0t.net
>>541
内定式の数?
恐らくみんな滑り止めで内定確保してるから内定式わざわざ行ってないんだと思う
C日程とかの方が人気だし地上の正式内定までキープしてた人とかも多いだろうし

569:受験番号774
18/10/03 11:34:29.05 RCa7IRUV.net
自分ところは内定式みんな来てたな

570:受験番号774
18/10/03 17:28:42.75 haBXX6r9.net
ハロワ不人気すぎだろ。
内定式で一気に不安になったわ。
人が少な過ぎて、

571:受験番号774
18/10/03 17:33:04.41 pqPUVITm.net
25年採用の俺なんて採用1人でぼっちだぞ?

572:受験番号774
18/10/03 17:34:04.18 RCa7IRUV.net
同期いないのは辛そう

573:受験番号774
18/10/03 17:36:50.30 /XEuuKCh.net
猫可愛がりしてもらえ
孫ムーブや

574:受験番号774
18/10/03 20:35:47.26 6AQ1reG7.net
基準系の10月採用の方どんな感じですか?

575:受験番号774
18/10/03 20:36:07.99 6AQ1reG7.net
教えて下さい。

576:受験番号774
18/10/03 21:44:20.29 yctrlFjg.net
制度内容覚えるのにいっぱいいっぱいです

577:受験番号774
18/10/03 21:59:20.54 RCa7IRUV.net
労働法勉強しといた方がいいのかな

578:受験番号774
18/10/03 22:44:46.18 6AQ1reG7.net
>>557
制度ってどんな感じのことですか?

579:受験番号774
18/10/04 15:03:22.93 IvkfEr


580:Hx.net



581:受験番号774
18/10/04 19:05:48.11 o9Xfj2gl.net
ハロワはやめとけ…それだけ

582:受験番号774
18/10/04 23:25:52.28 IvkfErHx.net
ハロワってそんなに給料やすいの?

583:受験番号774
18/10/04 23:29:25.61 am4oECW0.net
あーあ自演バレちゃった

584:受験番号774
18/10/04 23:37:26.97 RCekAC2P.net
ここまで来てるのは草
コッパンスレで大人しくしとけや

585:受験番号774
18/10/05 00:02:11.60 cZpIH02g.net
労働局勧誘マンまた来たの?

586:受験番号774
18/10/05 00:26:57.47 +BMi9CDN.net
これは勧誘マンじゃないと思う
ノットくんだと思う

587:受験番号774
18/10/05 07:49:32.09 BMwvblXb.net
>>562
昇格遅いし6級になれるのも50代になってからだよ

588:受験番号774
18/10/05 10:14:52.28 iRcgZFMZ.net
地方労働局の6級ってハロハの所長、局の課長、監督署長レベルなんだな…
なれない人も多いだろうな

589:受験番号774
18/10/05 10:19:27.93 V92XJDj0.net
30代かなり少ないらしいし同期も大半が辞めていくだろうから頑張ってしがみついてたら課長くらいならなれるんじゃない?

590:受験番号774
18/10/05 20:55:48.73 ZdVGZNuE.net
昇進遅いって、他国家と比べてどんだけおそいの?

591:受験番号774
18/10/05 21:17:45.27 5KO99hvm.net
実際のところようわからん

592:受験番号774
18/10/05 21:25:52.87 WjIeOB4Y.net
実際のところが分かる人間なんているわけないし
いたとしてもこんな掃き溜めには書き込まないw

593:受験番号774
18/10/05 21:58:21.84 iRcgZFMZ.net
出世した人で定年前に6級ポストつけるくらいだから、40ちょいで4級なれば早いくらいだろね。遅ければ50くらいで4級で定年。特別遅くもないし普通だと思うよ。
一般職だと財務、計算が早いだけで

594:受験番号774
18/10/06 08:23:37.89 vERdJ237.net
労働局を目指してるとか、労働局しか行けない人は他と比べてどうとか関係なくない?
入り直せるわけじゃないんだし

595:受験番号774
18/10/06 08:44:42.67 abxrRWWo.net
6級の所長目指して出世レースて…町役場じゃないんだから

596:受験番号774
18/10/06 11:02:33.04 kWc/IsfL.net
高卒大卒は定年時どれくらい差がつくの?

597:受験番号774
18/10/06 12:15:05.41 9ZaG7OAm.net
>>575
上で昇級とか給料の話が出てるから、ポストがなくて労働局は不利って
事実の話してるだけなんだが…
>>576
学歴で差はつかないよ

598:受験番号774
18/10/06 12:19:46.39 dEnf4XqD.net
ハロワにせめて8級のポストがあればなあ…出世して6級は報われないだろ

599:現職マン
18/10/06 13:53:59.46 hxshY9NL.net
>>578
労働強度を考えれば妥当だと思うぞ。
ハロワ業務が大変なのはわかるけどさ、公安職や徴税専門職に比べたら楽やん。
職場風土や数字へのプレッシャー、異動範囲とか考えたら労働局はいい線いってると現職的にはみえる。
稼ぎたいなら外資系いくなり、自営で一山当てるなりすればよい。
腐ったミカンにはなないでね(*ゝω・*)

600:受験番号774
18/10/06 15:33:15.63 dAx3y63T.net
>>579
いやいあ失業者の相手よりも徴収の方がよっぽどいいですよ
現職マンの組織愛は自分の中だけにしとき

601:受験番号774
18/10/06 16:17:11.41 AGcu3VaL.net
しとき(笑)

602:受験番号774
18/10/06 16:32:06.05 x9wiRH/G.net
ブーメランだよね

603:受験番号774
18/10/06 21:29:25.43 O/V1I9gS.net
労働局って出世遅いって言うけど
生涯賃金でいうとどれくらい違うの?

604:受験番号774
18/10/06 23:05:00.12 folOpDRu.net
10月採用だけどクソ楽だわ

605:受験番号774
18/10/06 23:26:48.87 zQ+mPzNM.net
初週はだいたい見とくだけやからな
まあそれでも初めてで楽なわけないからいつもの勧誘マンだろうけど

606:受験番号774
18/10/06 23:37:11.88 folOpDRu.net
>>585
信じないなら別にそれでもいいけど
普通に窓口でお客さん取って捌くだけじゃん
あと勧誘も別にしねーわ

607:受験番号774
18/10/07 03:27:43.07 jAgUwM2/.net
研修やら終わって超久しぶりに来てみたらまだアンチやってるやついて草
後一応言っとくけど4月採用で基準系に2chで上げられてるからって入って喜んでるやついたらマジでちゃんと考えとけよ
扱いも悪いし、昇進スピードもハロワより遅いし、採用少ないから人少なくて激務だし。
全部中の人に聞いた。
研修の時期あたりで色々話は聞くと思うけど、ここにいるゴミどもなんてマジで採用数少ないから偏差値高いくらいの短絡的な奴らばっかだから。

608:受験番号774
18/10/07 07:23:53.69 o03yinzf.net
34歳で3級昇格は遅いなーと思っただけ。実際はもっと早いとかならネガキャンになるんだろうけど、事実なら昇格遅いのを認めなきゃ

609:受験番号774
18/10/07 07:43:35.15 DryiPtZ5.net
どこと比較して遅いんだ?

610:受験番号774
18/10/07 07:50:40.53 WvqtCNBK.net
>>589
本省より4~5年、管区機関より3年程度遅い。

611:受験番号774
18/10/07 08:25:44.85 U1sQl/6K.net
>>587
これ勧誘マンだと思う

612:受験番号774
18/10/07 09:46:26.59 WiJiaI6R.net
>>590
もしそうだとしても本省だったら激務だし、管区だったら転勤あって引っ越しでお金使ったりめんどくさかったり(公務員は引っ越し代はでないので)正直メリットデメリットのトレードオフだと思うけどなぁそこは。
まあそもそも正直昇進遅いってのもいつもソース聞くと2chの別の人の書き込みとか言っててなんだかなぁって思うけど。

613:受験番号774
18/10/07 10:12:18.27 TpxlvG/c.net
>>591
研修なんか10月にないからなw
勧誘マンについて知らない人は>>2>>3参照

614:受験番号774
18/10/07 10:50:46.26 jYB/BGTe.net
>>593
流石にエアプすぎ草
この時期バイト含め働いてる人全員認知してるレベルだわw

615:受験番号774
18/10/07 10:52:55.75 yvPnEaUM.net
>>551
首都圏は多かった。

616:受験番号774
18/10/07 11:00:23.98 yvPnEaUM.net
あと、東京労働局は場所によっては金稼げる。現職さんとお話ししたけど、残業代満額で出てるって言ってた。
忙しい時は残業代が月給を超えるって。ただし、残業代が満額出ない人もいるらしいw。あと、これはみんながインターネットでみれるけど、
東京労働局は30代で700って書いてる人がいた。

617:受験番号774
18/10/07 11:14:31.98 TpxlvG/c.net
研修は4月
10月は見ながら実践だからな勧誘マンじいさんだから忘れたか
【解説】
労働局勧誘マンは現職の愛知労働局職員
愛知県庁に落ち、2年前から自分を納得させる為に労働局上げ愛知県庁下げの書き込みをしている
証拠

URLリンク(hissi.org)

【面接重視】愛知県庁を目指すスレ12【筆記大事】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
505 :受験番号774[]:2016/10/02(日) 15:09:08.53 ID:qcHFf+jm
国家より地方のが離職率高いとは思わ�


618:ゥったな・・・・ 改善される見込みって根拠ないんだろ・・・・辞めたい・・・ 国税のがマシなんじゃないか?離職率



619:受験番号774
18/10/07 12:04:51.84 OXT9f+5m.net
>>597
10月で研修なかったのなんてそれこそ何十年も前の話だぞw
だいぶ前から変なコピペ貼りまくってるし、お前こそいつからいるんだよwww

620:受験番号774
18/10/07 12:10:55.52 +V973AAB.net
はい、勧誘マン確定

621:受験番号774
18/10/07 12:42:43.66 WvqtCNBK.net
>>592
組合活動やってたらわかるけど労働局が昇格遅いのは本当だから
まぁ昇格遅いのわかってて来る奴は歓迎するよ

622:受験番号774
18/10/07 13:56:00.94 /IG4Gl89.net
ワイ10月採用だけど、局に行って研修受けるぞ。
もちろん朝霞の時みたいに1週間とかじゃなくて、2日程度のものだけど。

623:受験番号774
18/10/07 14:03:36.30 lTZIj5wm.net
10月採用の基準系の人、労働基準監督官との住み分けがどうなってるか教えて欲しい。

624:現職マン
18/10/07 16:55:50.92 igjzCQN0.net
>>602
入ったばかりの子に報告を求めても無理じゃないかな。
・監督官は今後労災課には配置されない。
・署でやっていた労災業務の一部を局の労災課へ吸い上げて業務集中化。
・元からの基準系事務官、配置換え待ちの監督官、基準系に鞍替えした共通採用事務官、10月から新規採用された基準系事務官が混在してる状況。
・いまは何をするにもすべての人にとってこれまでと勝手が違う。少なくとも昨年度から監督署にいた人じゃないと今年度との違いは説明できない。

625:受験番号774
18/10/07 17:12:31.16 gCL6KM77.net
なるほど

626:受験番号774
18/10/07 18:58:27.56 yul4KkNG.net
ここ見てると基準系ネガティブな情報多いけど実際のところどうなんだろうか
現職マンもなにかあったら教えてほしいです

627:現職マン
18/10/07 19:52:03.37 8B+eyJU9.net
>>605
仕事の感じは>>375>>387に書いた通りやが、今は過渡期だからネガティブにふれるのもしゃーないと思うで。
働き方改革⇒長時間労働根絶!⇒監督官足りなさすぎ!⇒いっそのこと監督官業務を外注しちゃえば?
みたいな圧力を感じた本省が慌てて、監督官を労災課から引き上げることに急きょ決めたんよね。
現場的には寝耳に水やし、ちゃんと政権側に現状分析を伝えて押し返せよって思ってたが、あれよあれよと組織改革しちゃった。
ワイは2年間労災やっただけやけど、基準系事務官もいいキャリアやと思うで。
畑違いの仕事をジョブローテするのが一般的な公務員キャリアなのに対して、狭く深く業務に精通できる基準系事務官は強いと思うで。

628:受験番号774
18/10/07 20:19:25.48 yul4KkNG.net
>>606
なるほどです
なんか他の書き込みで基準系事務官は労働局内での肩身が狭そうな印象を受けたので、気になってたのですが、考えても仕方ないですかね

629:現職マン
18/10/07 21:02:15.97 vvjarjWw.net
>>607
安定系の方が人数多いから、多勢に無勢で、肩身狭そうに見える人もいるってことかな。
安定系と基準系(労災に限る )の仕事の成果の測り方の違いも影響しとるかもね。
安定系は前年度より就職件数アップが至上命題やからね、「去年と同じことすんな。数字あげるために新しいことバンバンやれ」って業務方針。
基準系(労災に限る)は基本的に請求があって初めて動くから受け身にならざるを得ない。画一的統一的な処理を何よりも重んじる。
拡散志向の安定系と収束志向の基準系やから、労働局内の安定系と基準系が混ざる部署はまぁ多少ギクシャクするよね。

630:受験番号774
18/10/07 21:05:17.02 U1sQl/6K.net
ギクシャクとは具体的にどんな感じですか?

631:現職マン
18/10/07 21:14:09.13 vvjarjWw.net
>>609
例えていうとそうやね、何か新しい決めごとを作るときに、安定系は最低限大事なことは決めてあとはやってみてから訂正してきましょうて感じ。
対する基準系は最初からあらゆる事態を想定してきっちり綿密なルールを作る感じといえばわかるかな。
だから話し合いしてても、安定系の人間からすると「基準系は些細な論点にこだわって全体が見えてない」と思う。
他方で基準系の人間からすると「安定系は全体的にアバウトすぎる。ダブルスタンダードでは混乱する」と思う。

632:受験番号774
18/10/07 21:43:57.18 PjFo6aM+.net
>>607
肩身が狭いというより監督官がいる監督部署が署の中心って雰囲気はある
課制署だと昔は監督官がなる監督課長を一課長、事務官がなる労災課長を二課長といったしね
課制署だと監督課長が署長に次ぐNo.2
今も30代後半の監督官が監督課長やって、50手前の事務官が労災課長やってるような署があると思うけど年齢関係なく監督課長>労災課長だから

633:受験番号774
18/10/07 22:43:24.25 U1sQl/6K.net
>>610
考え方の相違があるんですね~

634:受験番号774
18/10/07 23:33:14.00 yul4KkNG.net
>>608
>>611
色々詳しくありがとうございます!

635:受験番号774
18/10/08 00:47:22.10 5aUlsaWB.net
労災業務で一人前になれるのどれくらいかかるんだろう…
1週間経ったけど、難しくて今後業務こなせる知識つけられるか不安すぎる

636:現職マン
18/10/08 06:10:35.81 pKYDbgIr.net
>>614
早速洗礼受けてるようやね。あんま心配せんでもええよ。最初から新人さんが問題なくこなせてたら、そっちのが恐ろしいわ。
行きつ戻りつしながら徐々に力をつけていくもんやで。過去の調査書みてまずは真似から入るのがセオリーやね。

637:受験番号774
18/10/08 11:39:59.40 rIEzVw5g.net
てかよく生半可な気持ちで労働局選んだな
窓口接客が主な仕事なんだから入れば自覚が必要

638:受験番号774
18/10/08 11:42:47.46 BbCGksHu.net
生意気な相談員のほうが客よりやっかいだからな

639:受験番号774
18/10/08 15:21:29.31 +XT7E2+6.net
>>600
具体的な生涯賃金としてどれくらい他の国般と差がつきますか?

640:受験番号774
18/10/09 08:04:20.78 6X8r2IqE.net
基準と安定の話題でもちきりだけど、雇用環境・均等部(室)の配属も今や両事務官、監督官関係なく普通の配属先としてあるんやで

641:受験番号774
18/10/09 08:53:25.95 Gob6mv9f.net
>>619
滅多にないし基本ハローワークな

642:受験番号774
18/10/09 09:07:47.24 gTvgGRAn.net
>>618
管区単位は6級までいくやろ
うちは5級定年が多い

643:受験番号774
18/10/09 13:53:11.00 Gdg10lZh.net
そりゃ管区異動があるんだから、それくらいの差は必要だろ

644:受験番号774
18/10/09 19:51:08.68 B4RNeya4.net
基準系受けとけばよかったかも

645:受験番号774
18/10/09 22:45:00.47 5GKnGN18.net
基準だと6級にほとんどなれないよ

646:受験番号774
18/10/09 23:15:20.58 G+s00WAy.net
ハローワークって県内の大体どこでもあるよな!
局内の異動が大変そうやから基準にしたで!

647:受験番号774
18/10/10 00:25:39.70 66RwNUcm.net
残念
基準も結構もうらしてるよハローワークよりまし


648:ではあるけど



649:受験番号774
18/10/10 00:44:06.51 LJFsReVs.net
>>626
うちの県だと実家から引っ越さなくても全ての監督署と労働局を1時間以内にいけるよ。
ハローワークは無理っぽいけど
あとハローワーク然り県の施設とか税務署はほんとどこでもあるから県庁蹴ってここにした

650:受験番号774
18/10/10 01:10:41.72 FVlF4lzB.net
ハロワも6級なんてほとんどなれないけどな

651:受験番号774
18/10/10 01:27:31.94 g/211yjA.net
10月基準系採用の人、職場の雰囲気や仕事の内容量について詳しくお願いね(^_^)

652:受験番号774
18/10/10 02:33:08.14 lM56hdO6.net
>>628
半分以上は6級になるよ。
なれないのは東京局くらいだ。

653:受験番号774
18/10/10 03:33:36.98 hvW9MmDr.net
東京は1級地だろ。
霞ヶ関手当は付かんが。
家が筑波あたりの農家なら最強やで。

654:受験番号774
18/10/10 04:42:38.80 hDMWa1Pp.net
基準系だとってこの制度今年からやないかーい

655:受験番号774
18/10/10 04:49:28.19 sbDLujBl.net
基準系って作業着着るらしいな

656:受験番号774
18/10/10 08:15:29.68 FVlF4lzB.net
>>630
ソースわ?

657:受験番号774
18/10/10 08:23:21.26 DCK+KBAa.net
>>630
半分以上ハロワの次長級以上になれてるかなぁ…

658:受験番号774
18/10/10 11:20:38.51 3ZUkiCJV.net
ハロワは日曜日の夕方悲惨な精神状態になりそう
結局窓口だし毎日窓口ガチャ何回も引いてめんどくさい客に当たらないかビクビクするのがめんどいよな

659:受験番号774
18/10/10 12:14:03.71 ClTGivXb.net
現職さんに聞きたいんですけど、基準系の仕事で繁忙期ってあるんでしょうか?

660:受験番号774
18/10/10 13:15:15.86 xEYULzol.net
>>634
ほとんどなれないというソースは?

661:受験番号774
18/10/10 18:30:02.30 0RGz8S5U.net
級別定数表を見よう
6級なんて少ないし、監督官ルートのポジションだから
まぁ定年前4級がほとんどかな
>>638

662:受験番号774
18/10/10 18:35:41.54 KcqJXwS5.net
基準系は県外転勤ないから4級昇格不可なんよ
あと基準系は絶対署長になれない
ハロワはなれる人もいる

663:受験番号774
18/10/10 18:43:23.43 xEYULzol.net
級別定数を見れば、半分以上6級になれるとしか読み取れないが。
20年も30年も6級に居座るわけじゃないんだから。

664:受験番号774
18/10/10 18:53:58.21 n1qNy/Kg.net
少なくともハロワでは40代で6級なんか無理だからね

665:受験番号774
18/10/10 19:34:13.04 w8HyS9Bb.net
お前ら昇格しやすいか否かとかいう無根拠だし入った以上もう変えようがない無駄なことアンチとダベってないで、労働組合入るかどうか議論しようや。
ちな俺は無駄だし入らない派なんだが、昇格に影響してくる感じだとめんどくさいんだよなぁ

666:受験番号774
18/10/10 19:42:32.96 XK/S+ga7.net
昇格というか転勤に影響するという噂は聞く

667:受験番号774
18/10/10 19:49:08.08 xCcjtFRK.net
>>644
それは言われたわ
特に結婚とかしてると勤務地考えてくれたりーとか言ってたな、逆に入ってないから僻地に飛ばされるとかされなけりゃいいんだが。
ってか正直研修中我慢すれば乗り切れると思ってたけど今日職場まで勧誘しに来てマジで気持ち悪かった。
なんで奴らあんな入って欲しいんだよw

668:受験番号774
18/10/10 21:06:17.97 o+etWpTl.net
ハロワって厚生労働省なのっていい?

669:受験番号774
18/10/10 21:07:26.63 o+etWpTl.net
>>639
4級がほとんどってまじかよ

670:受験番号774
18/10/10 21:10:06.43 o+etWpTl.net
労働局の中でも出世考えたらハロワなんだな

671:受験番号774
18/10/10 21:29:45.80 MMGcx2Cz.net
>>647
そんなわけねーだろ

672:受験番号774
18/10/10 21:54:30.01 M+Jim5fo.net
>>647
都道�


673:{県労働局5100人(雇用系) うち4級が1597人、3級が2464人 5級が450人、6級は141人 こんな感じのようだ



674:受験番号774
18/10/10 23:43:20.80 o+etWpTl.net
>>650
これ定年時の人数?

675:受験番号774
18/10/11 00:00:43.75 2A6JrV51.net
>>651
そんな集計方法はない

676:受験番号774
18/10/11 00:03:42.06 pdU96qVw.net
正直昇進の速さとか他のところも10年以上勤務しないと分からない
ただハローワークの場合は課長とかになったらクレームが上がってきて(上司出せと言われて登場)クレーム対応に追われるから昇進したがらない人が一定数いるのは事実
そういう人入れれば確かに昇進は遅いかも

677:受験番号774
18/10/11 00:10:45.85 SEbcuNfv.net
2年目の現職だけど管理職とか絶対なりたくないわ

678:受験番号774
18/10/11 00:15:09.93 kPVtUb2F.net
ハロワ楽っていう人ときついっていう人いるけど
どっちなんですかね、、、

679:受験番号774
18/10/11 00:18:26.78 SEbcuNfv.net
>>655
慣れればめちゃくちゃ楽
暇なときは相談員と雑談してる

680:受験番号774
18/10/11 00:27:44.07 a4i4NZTF.net
>>656
楽はない
コミュ力お化けは例外かもしれないけど
失業保険とか細かいところをつかれたり厄介な客と遭遇の危険は常にある
窓口である以上事務よりも楽ということはない

681:受験番号774
18/10/11 00:32:02.89 SEbcuNfv.net
>>657
なんで個人的な感想をお前に否定されなきゃならんのよ

682:受験番号774
18/10/11 00:45:35.78 dBpqEWXd.net
煽りじゃないけど5chやってる人で所謂陰キャな人って本当に多いんだと思う
本スレでも同期の飲み会とか絶対行きたくないみたいな書き込み結構見たし、人と関わる仕事やりたくない人が多数なんじゃないかな

683:受験番号774
18/10/11 01:04:32.63 MBD2oYg1.net
>>659
それはめっちゃ思った
対人苦手だけど労働局に入った人が多いんやなぁって思ったわ

684:受験番号774
18/10/11 02:31:31.98 UU5QhIZu.net
愛想よくやってればokなのでは?

685:受験番号774
18/10/11 07:31:42.57 BfGUTbZV.net
ハロワだけどクレームになるからと職員同士の会話はほぼ禁止だわ
業務上必要なことのみで暇な時もpcに向かって仕事してるフリ

686:受験番号774
18/10/11 07:39:19.44 8C/eMX4K.net
昇格が遅いのは単純に級別定数が悪いからだよ

687:受験番号774
18/10/11 07:49:09.19 IQMkzMVY.net
昇格が遅いのと最終的に6級に到達するかは別

688:受験番号774
18/10/11 08:05:14.15 kRZs9IAw.net
常に利用者の視線があるから気を抜けない仕事だな
気を抜いたらクレームになるし
さすがに気楽な仕事したいならここ来ないだろうけど

689:受験番号774
18/10/11 09:00:43.48 +KnbPyaE.net
>>664
は?別なわけないだろ

690:受験番号774
18/10/11 10:45:26.65 IQMkzMVY.net
>>666
40代で到達するか50代後半で到達するかの違いだ。

691:受験番号774
18/10/11 12:03:07.36 YSCCLeui.net
4級昇格と6級昇格はボーナスに大きく影響するから遅いのは痛いね

692:受験番号774
18/10/11 12:38:55.66 d8qVAvum.net
お花畑だな
到達するためのポストが足りないのになれるわけないだろ。級だけ上げるとか不可能なんだけど。
大部分は役職なし4級定年で、管理職なれた人間がそれより上にいけるけど、割合みてると半分�


693:ヘ管理職になれないくらいかな?



694:受験番号774
18/10/11 17:49:34.59 kavRdovX.net
ここは管理職になりたい人が多いんだな。意外だわ。

695:受験番号774
18/10/11 18:10:49.95 d8qVAvum.net
なれるけどならない
なれる余地がない
これが同じかね?
そもそも他省庁だと5級の平社員とかいるけど、労働局だと管理職しか5級をつけれないだけなんだがね。

696:受験番号774
18/10/11 18:19:37.14 yx/la74p.net
毎日底辺失業者からの罵声に怯えながら
40年耐えた結果4級定年とか地獄やん…

697:受験番号774
18/10/11 18:31:35.28 TivvP3mJ.net
他官庁では上席専門官で6級というのもあるんだが労働局はなかなか厳しいと思うよ

698:受験番号774
18/10/11 18:48:43.80 KOJ5LUMS.net
>>664
具体的には、他の国般と生涯賃金どれくらい違うんですか?

699:受験番号774
18/10/11 19:15:01.87 DUDE5g+5.net
>>674
ボーナスだけで100万以上は違うんじゃね?
3級、4級と6級で役職段階別加算が5%上がるし、昇格が遅れればその分差がつくよ

700:受験番号774
18/10/11 19:15:21.34 YZa/JIVt.net
10月で入って1週間だけど、ここの会話エアプ(落ちたやつ)とエアプ(4月採用)でやってんだろうなーってことが今ならよくわかる

701:受験番号774
18/10/11 19:19:51.13 kPVtUb2F.net
けどここ市役所みたいに長時間残業ないでしょ?

702:受験番号774
18/10/11 19:23:24.03 dBpqEWXd.net
>>676
入局する前にやっておいた方がいいことなんかある?

703:受験番号774
18/10/11 19:35:08.06 YZa/JIVt.net
>>677
ある場所はあるよ
新卒でも10時とかになる同期もいる
>>678
俺も入ったばかりのペーぺーだけどな、本当何もやる必要ないと思うよw
強いて言うなら、時間と金があるなら資格(今んとこ聞いた限りキャリアコンサルタントか社労士)の勉強しとくのがいいかも。細かい数字とかたまーに業務で役に立つなーと思うことがある。

704:受験番号774
18/10/11 19:41:27.52 62YrNb/6.net
今年は落ちたやついないよ
nntスレも全く機能してないし
てか昇進とかどうでもいい

705:受験番号774
18/10/11 19:59:34.18 dBpqEWXd.net
>>679
ないのかー
資格は社労士を取る人いるって職員さんからも聞いたな
労働法とか勉強し直さなくてもいいのかね

706:受験番号774
18/10/11 20:07:45.04 EBWgaADN.net
そんなことより全く意味のない県外転勤無くせよ

707:受験番号774
18/10/11 20:16:43.14 YZa/JIVt.net
>>681
本当業務でそんなたいそうな知識いらんでw
だってバイトのおばちゃんでもやれてるようなことなんだからw
資格も職業相談系か雇用保険系どっちのルートに行きたいかってとこの人事へのアピールくらいかなぁ
社労士なら雇用保険系、キャリアコンサルタントなら職業相談系

708:受験番号774
18/10/11 20:37:12.05 dBpqEWXd.net
>>683
そんなもんなのか
面白いもんだね

709:受験番号774
18/10/11 21:03:12.91 ds0qIYBx.net
>>671
5級の平社員なんていねーよ。
平は2級まで、主任は3級で。
これは全省庁一緒だ。

710:受験番号774
18/10/11 21:04:09.23 kPVtUb2F.net
>>679
繁忙期だけでしょ?

711:受験番号774
18/10/11 21:27:34.72 KOJ5LUMS.net
>>676
入ってみて、おススメする職場ですか?
やめたほうがいいですか?

712:受験番号774
18/10/11 21:30:28.73 DwhbeROG.net
>>671
社員w
他省庁は株式会社か?w

713:受験番号774
18/10/11 21:51:20.14 YHrEwFIx.net
>>685
初任は平だよ
例えば財務系のある省庁だと5級だけど平だよ。腐るぼどいる。
級的に補佐くらいだけどね

714:受験番号774
18/10/11 23:46:58.59 MBD2oYg1.net
底辺の罵声に怯える感覚が分からんのやけど見下しながらうんうんいっとったらあかんのか?
民間じゃないんやからクレームでクビになる訳じゃないし

715:受験番号774
18/10/12 00:14:14.53 8s


716:NKYPpC.net



717:受験番号774
18/10/12 00:17:27.11 uNFGigQd.net
>>690
あまり気にしないのが一番だがそれできない人が多い
こうすればいいと考えるのと実際実行に移すのは違う
他のことでも実際やるとなると難しいということが多いだろ
あと出禁とか強制送還ができないのが辛いところ
ストーカーみたいに毎日文句言いに来る奴もいる

718:受験番号774
18/10/12 02:09:14.46 SJS+a0KA.net
雇用環境・均等室(部)はどんな感じ?
ほとんど話題に上がらない辺り意外と労働局の中でもホワイトだったりする?

719:受験番号774
18/10/12 03:32:40.91 deeRsR5B.net
>>689
平じゃないよ。
肩書はちゃんと付ける。

720:受験番号774
18/10/12 06:38:36.14 Tve1cJuW.net
10月採用だけど今のところ全く仕事ついていけてないよ
そろそろ周りから呆れられる雰囲気

721:受験番号774
18/10/12 08:06:29.83 d1LxnqnD.net
>>695
そろそろ窓口パッパ出ないと文句言われ始める時
再来週ぐらいからでしょうか

722:受験番号774
18/10/12 08:46:40.14 tKPsFe3a.net
研修もなしに窓口放り出されるとかどんなブラックだよ

723:受験番号774
18/10/12 09:24:19.26 FOUrq7uC.net
いや研修はしてるんじゃないの?

724:受験番号774
18/10/12 10:06:00.65 KS2CLxVw.net
ほぼ6級まで行けるとかお花畑みたいな事
書かれてて草
やっぱ情弱が受けてるんだなw

725:受験番号774
18/10/12 12:20:19.37 l7pKvppv.net
うちは5級が多い
基準系事務官は県外転勤ないから4級になれない
労基署は職員のかなりの数が20代だから
今の20代は出世が絶望的

726:受験番号774
18/10/12 12:20:26.14 KA0beqg1.net
>>686
679だけど繁忙期とかの要素はあるけどそれよりも場所と部署の要素が強い
>>687
少なくとも俺んとこは天国だと思うわw
残業もないし、窓口も全然来ないから開始一時間何もせずダベってるだけだぜ?w
あと忙しいところだと新卒で月35~40くらいになるからそれはそれでいいのかと俺は思ってる

727:受験番号774
18/10/12 12:39:13.60 fWdMkr2o.net
関東田舎だけど
2日目から普通に窓口やらされたぞ

728:受験番号774
18/10/12 13:14:37.38 XRCOAbOn.net
うちは田舎局だけど、半分は所長になるし、なれなくても監察官とかでほぼ6級退職だよ。4級退職なんて大規模局だけだろ。

729:受験番号774
18/10/12 13:16:05.42 GG6qFnY4.net
>>701
客が少なくても非常勤より職員が率先して出ないといけないから来月ぐらいから基本出っぱなしになると思うけどな

730:受験番号774
18/10/12 13:35:35.70 BdzzfAyt.net
>>703
うちも田舎だけど所の課長で退職が大半かな
6級なんて全然いない

731:受験番号774
18/10/12 17:56:05.47 eHycuWIK.net
>>700
5級だと何才くらいになれるの?

732:受験番号774
18/10/12 18:09:25.31 l7pKvppv.net
>>705
確かに課長退職は多いね。課長まではポストがたくさんあるからね。次長以上は選ばれしもの。でも実際課長も次長もそんなに給与がかわるわけではないけどね。
現状大半が5級定年でまれに4級定年の人がいるから無くそうという動きがあるね

733:受験番号774
18/10/12 18:30:22.78 YhxoctyU.net
>>704
これ2chでよく見るけど何なん?w
窓口に座ってんだから率先とかそもそもねえだろw
むしろ正規の方が他に抱えてる業務あってデスクワーク多くなる分窓口は少ないと思うけど

734:受験番号774
18/10/12 18:34:08.81 wHxgpr5A.net
>>708
単なる想像でしょう

735:受験番号774
18/10/12 18:56:38.21 XRCOAbOn.net
>>705
田舎局だと3年で回せば、全員が6級になれる枠があるはず。
うちだと優秀なのは52歳で所長になるけど、盆暗でも最後の1年を監察官とか筆頭所の次長に押し込んで6級退職させてるよ。

736:受験番号774
18/10/12 19:02:42.80 XRCOAbOn.net
>>708
ナビは数字目標があって、更新がかかってるから即窓口に出るよ。
就職できそうな人を選ぶ感じはあるけど。

737:受験番号774
18/10/12 19:07:41.68 4IJQ6PK1.net
>>700
基準事務官だが県外あるって言われたんだが

738:受験番号774
18/10/12 19:24:42.49 wHxgpr5A.net
>>712
業務説明会ではどう言われてたの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch