防衛省一般職★5at GOVEXAM
防衛省一般職★5 - 暇つぶし2ch850:受験番号774
19/08/30 18:10:06.51 q1Nio0og.net
ここって残業代満額でるの?北朝鮮が暴れている間は予算要求通りそうだね

851:受験番号774
19/08/30 18:31:35.30 m/99nNWL.net
>>819
まじ?
激務の度合いによるけど

852:受験番号774
19/08/30 18:39:50.09 InxrO4ZH.net
>>821
満額出る国家公務員なんて財務管轄だけでしょ?

853:受験番号774
19/08/30 18:49:13.39 fZIHRh4R.net
防衛省に限らず残業代出ないとかよく言うけど
どういうカラクリでそれが実現しているのか不思議
本省とかはカードキーで出入りの時間は記録に残ってしまうわけじゃん
残業代申請は紙媒体でやるってことなのか?

854:受験番号774
19/08/30 19:09:00.62 InxrO4ZH.net
>>824
労基法が適用されない
そして予算の範囲内でしか支給することができない
その結果が満額でない

855:受験番号774
19/08/30 19:16:51.37 fZIHRh4R.net
>>825
予算の話はわかるんだけどその満額でないっていう"調整"が
どの場面どの部署どの法律で具体的に行われるのかが謎
タイムカード切ってサビ残とかなら単純でわかりやすいんだが

856:受験番号774
19/08/30 19:18:04.91 q1Nio0og.net
東アジアが平和になったら給料も減るんだろうな

857:受験番号774
19/08/30 19:19:10.28 hThj4eua.net
>>827
平和になんてならんし減っても残業代だけやろ

858:受験番号774
19/08/30 20:07:55.07 Kr1Fyg2U.net
>>826
多分、「何時間、残業したか」の文書は正式に残さず、
「何時間分、支給されたか」だけが正式に残るシステム
予算については、そもそも、残業代に限らず部署によって余りに差があるのは公然の事実
陸なんか、最近までパソコンにプリンター、インク、その他莫大な自腹を切る上に、
光熱費もなくてロクに冷房も入らなかったからな
暑さに弱い奴は、要注意な☀😵💦

859:受験番号774
19/08/30 20:23:56.44 zO5z2+lQ.net
>>821
陸幕にいるけど残業代は6割出てる。
有休・代休は全然、使えないけど、4月からの働き方改革で、
月1日は強制的に有休を使いましょう。ってことになった。
一応ね。

860:受験番号774
19/08/30 22:05:05.19 mxMB1l+0.net
激務でみんなが頑張ってるならまだいいのだけれど。同じ部署でも仕事ないのにダラダラ残って生活残業してやつ見てると本当にイライラする。

861:受験番号774
19/08/30 22:34:27.47 81g707oB.net
>>826
単純な


862:話で、残業の申請は紙で行われる 今日は~時間残業しますって感じで。 それを人事が集計して月毎の残業代を出すわけだが 陸自の部隊ならだいたい5割くらいしか出ないので 今月30時間残業したのなら、15時間しかしてないことにされるわけだ 幕や海空は知らんがたぶん一緒 入退庁がICカードであっても残業代の計算には無関係のはず



863:受験番号774
19/08/30 22:37:52.93 fZIHRh4R.net
>>832
ほーん
やっぱり結構アナログな感じなんですね
流石に「5割までな」とかは明言されずに
みんな忖度してサビ残する具合ですかね

864:受験番号774
19/08/30 23:05:13.28 HoQ03SIm.net
残業代5割も出るんだ
説明会で聞いた話だと全部3~4割だった
あとここは残業ほぼないから稼げないよーって笑ってた部署があった

865:受験番号774
19/08/30 23:45:17.14 0sVwQ92s.net
統合幕僚監部行きたい

866:受験番号774
19/08/31 00:52:11.82 M36y5dzR.net
残業代は実績の半分だと思っとけばいいよ
ポストによって残業の多寡はあるのはしょうがない。
時期にもよるし仕事内容も違うしね。
今は陸は働き方改革で「帰れ帰れ」だよ
電子決済になって決済に時間がかからなくなったので昔より帰れるようになったね。
部屋飲み禁止になったから班長連中がさっさと帰るようになったから、仕事なかったらさっさと帰る感じになってるよ。
当然部署や上司によるけど…

867:受験番号774
19/08/31 02:01:20.80 vqTWGf77.net
なんか人によって言うことまちまちでなかなか真実はわからんな

868:受験番号774
19/08/31 02:13:06.12 ojEBnsIM.net
部屋飲み怖すぎる
蹴りたくなってきたわ

869:受験番号774
19/08/31 02:16:55.80 xj2DQK4b.net
部屋飲みなんてあるんかよ…

870:受験番号774
19/08/31 04:30:33.38 XwK5MwBU.net
ええ…
酒とかビール飲めないしほろ酔い1缶で頭痛するから無理なんだけど…

871:受験番号774
19/08/31 08:38:47.87 Kw2coqvl.net
某所の事務官の一日
9時~11時 草刈り
11時~11時30分 デスク(恒常)業務
11時30分~13時30分 昼食&昼寝
13時30分~15時 厚生の女の子達と雑談
15時~16時 ジョギング、お散歩
16時~17時 筋トレ
17時 退庁
ジムみたいにトレーニング機材揃ってるから筋ヲタやダイエットしたい人にオススメ
これがほんとのジム官ってね。なんちゃって

872:受験番号774
19/08/31 11:34:43.47 YPhhMfhd.net
>>841
十条かな?

873:受験番号774
19/08/31 11:54:26.32 b4EP2joe.net
職場結婚したい

874:受験番号774
19/08/31 12:53:25.39 QUz/e3RZ.net
>>833
予算枠は決まっているからH課が割り振りする
割り振りを受けた庶務が予算内に収まるように一律カットする
だから超勤中にサビ残って意識はないぞ

875:受験番号774
19/08/31 17:07:23.84 RvNal1hE.net
URLリンク(youtu.be)
地方防衛局採用でも本省で研修の時これやんの?

876:受験番号774
19/08/31 20:41:56.63 iUDvClK3.net
4月採用は全部集まるってさ
その後の研修は10月もみんなだって

877:受験番号774
19/08/31 20:48:49.99 ojEBnsIM.net
前の方座りたくねー
総合職と本省行政が前だよね?

878:受験番号774
19/09/01 00:13:47.07 EkaMwGLH.net
>>846
全部って部隊や学校採用の人もいるってことですよね?

879:受験番号774
19/09/01 01:29:37.59 Z5hiv4IL.net
前座ってるのはキャリアやん

880:受験番号774
19/09/01 02:06:38.24 6VcYuInO.net
うんぴ

881:受験番号774
19/09/01 07:23:14.57 umDpPgde.net
>>848
全部だからね

882:受験番号774
19/09/01 07:29:20.73 umDpPgde.net
>>846
4月1日に入省式(全員)
4月3日ぐらいから合同研修(全員)

市ヶ谷に行く旅費は後精算だから、遠くから行く人は飛行機代とかホテル代とか、給料日までの生活費とか事前に貯めとかないと、キツイよ~

883:受験番号774
19/09/01 07:48:21.36 CGrm+nY4.net
部隊の人間おるときとかは、貴重品の管理とか気を付けろよ
「部隊の人間」やからな

884:受験番号774
19/09/01 08:02:11.74 K4nXsaj3.net
部隊採用は序列的に一番下だからね・・
防衛局や教育機関等の人達が駐屯地や基地に来るとみんなビクビクして大慌てだよ
ましてや本省の人間が来るとなると一週間前から大掃除したり敬礼の統制かけたり
その人達への対応が仕事になるよ

885:受験番号774
19/09/01 08:28:46.85 EkaMwGLH.net
>>854
まあどの省庁も同じようなものですよね

886:受験番号774
19/09/01 08:31:15.83 EkaMwGLH.net
>>853
部隊採用だからってそういう扱いするのはどうかと…
自衛官じゃないわけですし

887:受験番号774
19/09/01 08:53:11.33 CGrm+nY4.net
>>856
自衛官程ではないが、犯罪者の数は普通の公務員の比じゃないぞ😭
「部隊の人間」やからな😃

888:受験番号774
19/09/01 08:59:53.56 EkaMwGLH.net
>>857
なるほど
気を付けますわ

889:受験番号774
19/09/01 13:25:03.96 pgsYTWe7.net
合同研修てホテルなんだな
てっきり、みんなで相部屋かと思ってた

890:受験番号774
19/09/01 13:50:22.79 /aai6suN.net
>>854
採用に序列なんてないよ
どこからスタートしても使える奴は中央に行くし、使えない奴は中央に行けないだけ。
防衛局と機関ごときが来るからってビクビクする奴なんて部隊にはいないよ。
防衛省の中では内局陸海空以外は木っ端の扱いだからって、こんなところで無理に持ち上げなくてもいいよ
大掃除するのは、大臣とかの政務4役や幕僚長や総監が来るときくらいだよ。

891:受験番号774
19/09/01 13:52:26.49 /aai6suN.net
>>859
合同研修は小平とかの宿舎に相部屋だよ
入省式はホテル
まあ、その辺は内定してから書類来るからバイトでもしときな

892:受験番号774
19/09/01 14:35:58.23 8074yiZh.net
>>852
今年は朝霞2週目からだったぞ

893:受験番号774
19/09/01 15:08:57.23 9m1RA4om.net
>>861
合同研修は朝霞だし、入省式は本省の大ホールだろ

894:受験番号774
19/09/01 16:04:50.16 8074yiZh.net
入省式に地方から行く奴はホテルに前泊か後泊するって意味だろうけど
小平(独身寮?)に泊まるやつはいるのかね?
合同研修で朝霞に後泊した奴はいるけど

895:受験番号774
19/09/01 16:07:49.89 K4nXsaj3.net
勘違いしてる人も多いだろうだけど
職場は自衛官ばかりだよ
周り全員自衛官で自分だけ事務官って部署も結構ある

896:受験番号774
19/09/01 18:23:52.77 umDpPgde.net
>>862
入省式から連続でやってほしいよな~
一回職場に行ってまた数日後に集合ってめんどくさいよね

897:受験番号774
19/09/01 18:24:31.64 umDpPgde.net
>>863
ごめんね
863の意味でした
わかりにくくてごめんね

898:受験番号774
19/09/01 18:33:55.51 QHwVwgP1.net
実際研修って何すんのかな
ぼくのかんがえたさいきょうのじえいたいでも発表し合うのか?

899:受験番号774
19/09/01 19:07:11.31 EkaMwGLH.net
>>868
敬礼とか防衛に関する勉強とかじゃない?

900:受験番号774
19/09/01


901:20:16:28.55 ID:PaVMT4PT.net



902:受験番号774
19/09/01 20:40:43.04 Sm+oHzA2.net
まあ役に立たないね

903:受験番号774
19/09/01 21:09:08.60 rJP3GgNj.net
自衛隊体操をしっかり覚えておくんだぞ

904:受験番号774
19/09/01 21:17:05.75 umDpPgde.net
>>870
整列と回れ右ができれば十分だよ
ブラック企業じゃないんだから心折る系はないよ
同期で仲良くなるための研修だよ
入ったばっかりのペーペーに事務能力も政策立案能力も期待してないよ~
それはおいおい身につけてくれたらいいからね~
前向きに仕事やってくれたらそれで十分。
あと陸自は会計とか厚生とか法務とか通信とかの学校があるから入ってから専門性を高められるよ~
局とか機関だと誰も教えてくれないし教育もないからね~ほったらかしで出来ない奴は切られてくだけ~

905:受験番号774
19/09/01 21:21:53.22 QHwVwgP1.net
>>869-868
そういえば事務官て敬礼する場面あるのか?
むしろ武官以外が敬礼するのは好ましくないみたいなの聞いたことあるけど

906:受験番号774
19/09/01 21:26:09.51 K4nXsaj3.net
部隊だと1日に20回ぐらい敬礼するよ
朝夕の1日2回は内局以外はどこもするし
部隊だと外で歩くと上官に挨拶しないといけないしね
敬礼せずに「こんにちわ~」とか言ったら睨まれるよ

907:受験番号774
19/09/01 21:37:18.39 QHwVwgP1.net
>>875
それっていわゆる慣例で事務官もやってるって感じなの?
自衛隊法施行規則には自衛官以外の敬礼については規定されてなかったけど

908:受験番号774
19/09/01 22:13:36.68 7AnsB5Ti.net
陸自事務のサイメン行くからポジキャンして

909:受験番号774
19/09/01 22:20:57.42 hlExE/TV.net
ポジキャンされるほど興味もカケラもないならやめておいて来年見据えてほかの辞退を待つか中小行け
「公務員」って肩書きが欲しいのかもしれないけど自衛隊で働いてる=自衛官だぞ一般的感覚だと

910:受験番号774
19/09/01 22:22:31.27 umDpPgde.net
>>875
20回どころか敬礼なんてしないよ
将補が通ったって止まって頭下げるぐらいたわ
佐官以下なら廊下でお互いに軽く頭下げて終わりだよ
事務官は自衛官とは別の職制だし、階級章もないから自衛官から見たら偉いかどうかわからないからね。
うちうちの人間に「こんにちわ~」とか言うわけないじゃん
そんなの民間だって同じ会社の社員には言わないだろうに

なんか半分ぐらいは違う情報が混じってるな~
友達の事務官から大げさに言われたことを真に受けてない?
それとも海自かな?

911:受験番号774
19/09/01 22:22:36.55 EkaMwGLH.net
>>878
そこは説明すればええのでは?
防衛省の事務官って言えば間違いではないしw

912:受験番号774
19/09/01 22:24:34.74 TY2QR/ZJ.net
>>880
あくまでも肩書きも選んだ理由に入ってるなら、だけど
結局働いてるのは駐屯地だしそういう点でそこまで大差ないよ

913:受験番号774
19/09/01 22:25:54.25 8074yiZh.net
>>874
事務官の敬礼は10度の敬礼
要するにお辞儀

914:受験番号774
19/09/01 22:26:43.30 EkaMwGLH.net
>>881
なるほどね
駐屯地に事務官がいるなんて自分も知らなかったし一般人ならそう思うのも普通か

915:受験番号774
19/09/01 22:30:24.10 9tr+Nnc6.net
>>882
そっかそれも厳密には敬礼か

916:受験番号774
19/09/01 22:49:43.74 /CKoM7MC.net
本省採用一般職の昇任管理をどのように考えているんですかって質問してる恥ずかしい人がいた、そんなのないのに�


917:B本省採用一般職を準キャリアみたいなものだと勘違いしてるのか。



918:受験番号774
19/09/01 22:51:54.97 DV6eBS/O.net
人に聞かれたら防衛事務官と答えるつもり

919:受験番号774
19/09/01 23:02:24.82 5geXBeWl.net
隊内定だけどまわりには国家公務員で防衛省です、と言っている
自衛隊とか言ったら運動ダメで体弱いから突っ込まれるだろうし、田舎の年寄りは事務官とか説明しても理解できないだろうから
実際そう伝えて年寄りの記憶に残ったのは「就職が決まった」ことだけだったよ、公務員すら残らなかったよ

920:受験番号774
19/09/02 00:26:22.00 38ATFIUd.net
>>885
それは…恥ずかしいね~

921:受験番号774
19/09/02 00:36:42.58 M7V+Q1S5.net
本省採用は最初からA管理っていう奴になるから本省行ったり来たりかほぼ本省
キャリアアップは速い

922:受験番号774
19/09/02 00:37:59.82 slL4AjYl.net
俺は局だからいいけど、自衛官ですかって言われるのっていちいち訂正するのも面倒くさいし
だからといって同じくくりにされたくないから

923:受験番号774
19/09/02 00:40:06.70 9vJKW0FK.net
一応パン食でも8級までいけるからいいんじゃね。
中級から内局来た奴はそもそも内局に残れるかもわからないし
内局に居ればその級までいくけど

924:受験番号774
19/09/02 00:40:58.37 O2oC9xTY.net
>>885
なんか集まるイベントあったっけ
省庁によっては本省一般職が準キャリアのところもあるらしいけど、防衛はたぶん違うよなあ

925:受験番号774
19/09/02 00:43:23.28 iTndeOGf.net
部隊の事務官スレとかないの?

926:受験番号774
19/09/02 00:48:57.48 O2oC9xTY.net
>>893
あるよ、1にリンクとか貼ってある

927:受験番号774
19/09/02 00:54:06.70 iTndeOGf.net
>>894
ありがとう
過疎すぎて草生えた

928:受験番号774
19/09/02 00:59:03.01 woRqifdd.net
転勤全国ってまじで全国なん?
近く転々とじゃなくて

929:受験番号774
19/09/02 01:08:23.44 O2oC9xTY.net
>>895
存在は知ってたけどあなたのレス見て初めて開いた
過疎って自己申告してるけどそれにしても過疎すぎw

930:受験番号774
19/09/02 03:39:29.24 s2bDXIS3.net
希望は出せるし結婚とかの事情もある程度は汲んでくれるから同じ地区辺りを点々くらいならいける
同じとこずっとは無理

931:受験番号774
19/09/02 04:52:31.10 woRqifdd.net
>>898
例えば四国内とか?

932:受験番号774
19/09/02 14:07:21.57 s2bDXIS3.net
>>899
四国だと中国四国圏内になるんじゃないかな

933:受験番号774
19/09/02 15:24:03.58 1yJzsIhc.net
>>899
四国にこだわる何があるの?

934:受験番号774
19/09/02 19:32:56.98 OsmBO9ey.net
>>896異動に関しては少なくとも陸の部隊は全国転勤だよ
部隊の初任はパン受けた区域の中の業務隊や機関に配属される(関東でもいきなり幕とかはない、ただ初任から市ヶ谷勤務はある、中業支とかな)。
全国転勤すれば昇任が早くなるっていうかしないと昇任はおっそいよ、もちろん転勤拒否とかすると当然昇任は遅くなる
最終的に4級とかで終わってもいいなら拒否りまくればいいし、上に行きたいなら全国は当然として中央に行けば行くほど早く上がってくよ
ちなみに高卒で叩き上げで8級までっていう人なら見たことあるかな、ただ相当な出世コース歩んでそれなんで普通はある程度全国転勤して6級で止まる考えてもらえれば

935:受験番号774
19/09/02 20:18:02.79 IajxYduD.net
>>902
大卒です
詳しそうなので質問したいのですが、全国転勤という事は、例えば九州採用→中国四国への転勤も希望が通れば行けると考えていいわけですか?
親の事とか考えると北は東北(北海道)から�


936:�は九州ってだいぶきついなーってなってます。



937:受験番号774
19/09/02 22:07:40.65 3RkagBI7.net
割りと思うけど年取って級低いと肩身がせまいとかはあるん?

938:受験番号774
19/09/03 00:26:52.46 26fh9qg+.net
>>875
しないぞ
会釈して「お疲れ様です」って言い合うくらいだわ

939:受験番号774
19/09/03 06:32:17.79 ErQ4y1dy.net
>>903
901じゃないけど…
九州から中国四国は希望が通れば行ける。
大事なのは違う方面隊に行くことなので、西方から中方に行くことで条件はクリアとなる。
例えば福岡から宮崎なら方面内の異動だが、山口や広島なら他方面異動となる。
あと、そもそも順調に進んで行く人は地元方面隊と市ヶ谷の往復になるよ
九州から北海道や東北…とかは50才超えて地本の課長とかで6級になる時くらいだよ
転勤拒否もできるけど、2級で定年になるよ。
行っても3級だね。
自分より若い上司が気にならないならそれもありかもね。
給料は10万ぐらい違うけど。

940:受験番号774
19/09/03 20:27:44.56 vTzobNn4.net
部隊ってどう?
やめたほうがいい?
ちなみに関東ではない

941:受験番号774
19/09/03 20:51:50.52 p1d9i2et.net
凄く頭の悪さを感じさせる質問だな

942:受験番号774
19/09/03 20:52:25.07 JUqoAMLU.net
民間見てどうしたいかじゃない
転勤嫌なら中小民間だよ

943:受験番号774
19/09/03 20:55:18.74 vTzobNn4.net
民間は嫌なのですが部隊は不人気と聞きます
転勤はそこまで抵抗ありません
部隊はやめて来年受け直す方がいいですかね?

944:受験番号774
19/09/03 21:03:02.42 IT8aaQ+O.net
若いなら受け直しは全然ありだと思う

945:受験番号774
19/09/03 21:15:55.77 vTzobNn4.net
>>911
ですよね…
もう一度考えてみます…

946:受験番号774
19/09/03 21:40:30.58 i79xNHFi.net
九州だけど希望出したら関東圏に飛ぶことも可能?

947:受験番号774
19/09/03 21:51:22.70 vTzobNn4.net
>>913
部隊ですか?
部隊なら全国転勤なので希望が通れば行けるみたいですよ

948:受験番号774
19/09/03 22:15:02.32 ErQ4y1dy.net
>>910
誰に聞いたのか知らないけど、そんな不確かな情報程度で揺らぐならやめとけば~?
誰が部隊は不人気って言ってた?
部隊の人?自衛隊の人?ネットの書き込み?
ペーペーの間に現場を知らないでその後どうやって仕事していくの?
総合職じゃないんだからどこの省庁だって現場からスタートでしょ?
自分次第で部隊以外にもいくらでも行けるのに、入口で嫌ならやめたほうがいいよ~
そんな奴はどこの省庁行っても「最初の勤務先の事務所は~」とか「イメージと違う」とか、民間行っても「営業は~」とか言いだすよ
代わりの人が内定になるだけだから、君は辞退して来年に掛けたら~

949:受験番号774
19/09/03 23:13:59.50 zcDXDMbu.net
>>914
防衛局です

950:受験番号774
19/09/03 23:16:26.15 4T/esOIa.net
>>910
なぜそう言われるのかを考えも調べもせずに
ただ不人気と聞いたからやめようって考えの人はやめるのが正解

951:受験番号774
19/09/03 23:20:25.47 vTzobNn4.net
>>917
やっぱり不人気はやめといた方がいいんですね…
分かりました!ありがとうございます!

952:受験番号774
19/09/03 23:26:10.23 4T/esOIa.net
>>918
お礼言われると思わなかった
なんかちょっと嬉しいありがとう

953:受験番号774
19/09/03 23:39:09.96 ErQ4y1dy.net
>>918
分かってくれてありがとう
速攻で辞めそうなのが一人減ってよかった

954:受験番号774
19/09/03 23:43:18.69 vTzobNn4.net
>>920
いえいえ!
恐縮です(汗

955:受験番号774
19/09/03 23:50:39.25 ouc2cKyt.net
仕事できなさそうだなこれは

956:受験番号774
19/09/03 23:54:20.67 rIv463kq.net
良くも悪くも素直な人だ

957:受験番号774
19/09/04 00:18:03.55 B6wyE


958:TqD.net



959:受験番号774
19/09/04 00:58:07.32 SVvIpjir.net
煽ってるようにしか見えなくて草

960:受験番号774
19/09/04 01:10:33.28 tJ5ulxRn.net
煽られて偉そうにしてて草
コミュ力なさそう☺

961:受験番号774
19/09/04 10:52:52.76 dHFMv6I3.net
自分の腹くらい自分でくくれないもんかな

962:受験番号774
19/09/04 22:54:01.89 1najezPM.net
本日の合コンにて
美女「〇〇君は就活どうだった?」
俺「国家公務員に内定したよ」
美女「すごーい!↑(はーと)どこの省庁なの?」
俺「自衛隊」
美女「ぁ・・(2秒ほどの間)、すごいね↓」
まあこんなもんだわな
「人事院試験」「大卒区分」のワードを使って
半ば強引にLINEはゲットはできたけど
一般職というワードを加えたらダメだっただろう
でも何か罪悪感は残る

963:受験番号774
19/09/04 23:03:08.60 5wSLan61.net
防衛省って言えばいいのに

964:受験番号774
19/09/04 23:04:55.20 B6wyETqD.net
>>928
わざわざ部隊ってんじゃなくて防衛省でよかったじゃん

965:受験番号774
19/09/04 23:16:38.96 zrXF981c.net
自衛隊っていうと残念公務員の感じあるからねえ、、、たとえパンで入れたとしても、イメージがあれだし、、
局や本省みたく防衛省と言えばいいと思うが

966:受験番号774
19/09/04 23:18:59.52 B6wyETqD.net
防衛省職員で基地配属って言えばよくね
間違いではない

967:受験番号774
19/09/04 23:20:38.84 9nJH/pE5.net
防衛省→防衛事務官→勤務地は◯◯駐屯地
と言えば自衛隊感は薄れる

968:受験番号774
19/09/04 23:32:21.61 RR2/uc8D.net
俺は防衛事務官て言ったらすごい!って言われたで
そんなもんよ普通 中身知ってるやつなんか公務員試験受けて官庁訪問まで行ってないとおらん

969:受験番号774
19/09/04 23:33:04.17 uIuHz7xH.net
どこの省庁なの?って質問に対して自衛隊って回答になってないよね
人事院試験も大卒区分も国家公務員受けてない人にはちんぷんかんぷんだろうし、総合職と一般職があることもたぶん知らないよ
コミュ力低いってこういうことか、きっと一生懸命説明したんだろうな

970:受験番号774
19/09/04 23:47:42.42 oQtF9U09.net
国家一般職の受験者さえ自衛官と混同して訓練は嫌だとか言ってたのに
自衛隊って言ったら自衛官だと思うのは当然
むしろ勘違いさせようとしてわざとやってるようにしか見えん

971:受験番号774
19/09/05 07:10:51.62 i+TorP+w.net
防衛省職員って言うと総合職だと勘違いされるよ
一般職の上、部隊勤務だとバレると落差が大きい

972:受験番号774
19/09/05 07:22:44.47 hDBjPkBO.net
>>937
一般人が総合職やら一般職やら知ってるかね?

973:受験番号774
19/09/05 09:08:26.20 VmUolCh2.net
落差も何も伝えるときにそれも踏まえて伝えればいい話
防衛省事務官だよ、官僚とかとは違うけどねって感じで

974:受験番号774
19/09/05 09:30:30.96 fY0UpdPy.net
コッパンでも広義の官僚だから厄介なんだよな

975:受験番号774
19/09/05 10:04:05.87 TPlj6Q/k.net
偉くならない官僚、がシンプルな説明

976:受験番号774
19/09/05 11:12:16.53 J0/KQbZH.net
やっぱ自衛官と思われない対策は必要だね…

977:受験番号774
19/09/05 11:24:21.03 fY0UpdPy.net
防衛省の○○防衛局ってところで働くって周りには言ってる

978:受験番号774
19/09/05 11:33:04.44 QDtp0t5w.net
J婚って言って自衛官相手の婚活が流行るくらいなのに
合コンで自衛官だと思われると引かれるのか

979:受験番号774
19/09/05 12:10:51.77 yDPAKbAJ.net
防衛事務官が一番いい気がするな
局なら庁舎勤務だからまだいいけど、部隊だと駐屯地勤務だから抵抗感示されたり自衛官と間違えられたりしそう

980:受験番号774
19/09/05 12:35


981::42.27 ID:CEDK2/kz.net



982:受験番号774
19/09/05 12:37:48.27 kOWb/eAh.net
陸自の事務官採用結構電話くれたんだけどそんなに人気ないのか?

983:受験番号774
19/09/05 12:43:22.20 yDPAKbAJ.net
>>947
全国転勤だし僻地の駐屯地に配属されたりする可能性あるから敬遠する人もいるね
あとは自衛官と働くのがちょっとって言う人もいる

984:受験番号774
19/09/05 12:44:39.66 dGbJuHQ0.net
ジムカンって言うと事務する人ってわかってもらえるのにギカンって言うと「?」な顔される
音だけだと上手く漢字変換してもらえない

985:受験番号774
19/09/05 13:28:59.21 kOWb/eAh.net
>>948
職務内容が変じゃなければいいかなぁ、草むしりとか真偽分からないけど

986:受験番号774
19/09/05 15:29:31.89 yDPAKbAJ.net
>>950
場所によるとしか

987:受験番号774
19/09/05 16:12:08.58 NlI1n0dz.net
草むしり嫌う人多いな
持ち家なら庭の草むしりくらいするだろうにそんなに抵抗があるのか
まあ暑そうではあるけれども

988:受験番号774
19/09/05 16:27:33.24 6LLpxIkr.net
就業時間内なら草むしりは全然いい
むしろそんなんで給料発生してくれるのかって感じ
就業時間内ならね…

989:受験番号774
19/09/05 16:48:47.56 hDBjPkBO.net
>>953
朝早く来てサービス草むしりとかなw
つらいよな

990:受験番号774
19/09/05 16:58:52.77 6LLpxIkr.net
賭けてもいいがラウンドアップ買ったほうが絶対に人的資源を有効活用できる

991:受験番号774
19/09/05 18:36:55.23 CHb360PK.net
効率を言い出したら自衛隊は無駄の塊だし
そもそも自治体は外注してることを高いコスト掛けていろいろやってんだから
あえてコスト感覚のない公務員を楽しむのもありかと

992:受験番号774
19/09/05 18:45:07.09 hDBjPkBO.net
>>956
楽しそうだなw

993:受験番号774
19/09/05 18:49:59.59 hRLMP3nC.net
>>956
発想の転換

994:受験番号774
19/09/05 18:50:26.18 wcUphIUL.net
言い得て妙

995:受験番号774
19/09/05 20:23:46.98 Wm9OYocK.net
>>903
901だけど九州から中国四国へ行ってくださいってのもある 逆に希望も出せるし、希望が通れば当然いけるよ
というか初めが陸の部隊だろうが、防衛省内なら希望として内局から空自まで省内のすべて組織に希望は出せるよ
もちろん幕とか中央はある程度手順があるけどね
地方→地本→総監部→幕→機関交流で内局や他の中央機関や防衛局などorまた方面に戻るとか(仕事ができるといくつかすっ飛ばしたりする)
あと親の介護とか結婚して間もないとかだと人事もある程度転勤先は考慮してくれる

996:受験番号774
19/09/05 20:49:45.59 7AUJqQmI.net
幕とか中央機関行きたくない人ってどれくらいいます?

997:受験番号774
19/09/05 20:54:10.96 Wm9OYocK.net
ああいい忘れたけどもちろんあくまで希望な
脈絡なく陸から空にとかは普通は通らん
あと内局とかは「思われる」やつしか行けない 
ただまあ幕ぐらいは普通に行くから一生駐屯地っていうのは転勤拒否以外まずないとおも

998:受験番号774
19/09/05 21:01:21.32 Wm9OYocK.net
>>961
普段会話で話す感じで今まで知り合いの中で行きたくないって人は、うーんどうかな・・・結構いるかな
具体的にはわからんけど半々ぐらいじゃないかな
省内の制度は詳しくはいわんけど早く昇級したいなら全国転勤と中央勤務は・・・そういうの目指してるなら必要
>>962
×「思われる」
〇「使える」と


999:思われる



1000:受験番号774
19/09/05 22:01:23.33 u8zlRqMP.net
>>963
行きたくなくても行ってる人がほとんどと考えていい感じなので?

1001:受験番号774
19/09/05 22:27:56.11 hj1PFgeX.net
装備は休み取りやすいってパンフレットに書いてるんだけどマジ?

1002:受験番号774
19/09/05 23:22:59.89 VmUolCh2.net
結局希望があってもそれが通るかどうかだよ
ある程度は汲んでくれるけど行きたい先に空きがないんであればどうやっても不可能だし

1003:受験番号774
19/09/05 23:25:25.62 a9hGE5G2.net
>>964
本当に行きたくない奴は行ってない…
幕に行けないような事務官や駐屯地しか知らない陸曹が「幕は(地本は)大変だよ~」って脅すのを聞いて、ビビって行きたくないと思ってるだけ。
実際使える奴は「もう1ポスト幕で」、「また行きたい」、「次も地本で」って言ってるよ。
そりゃオールジャパン規模のやりがいある仕事して手当も付いたり、地本でキビキビと働いたら駐屯地はかったるくて、むしろ戻りたくないわ

1004:受験番号774
19/09/05 23:32:11.37 gCJk0dAN.net
サービス草むしりは聞いたことないわ
サービス体操はよくあるけど

1005:受験番号774
19/09/06 00:42:51.54 8PUI4Sk8.net
内定式って受けた地方でやるの?一括本省?
聞くの忘れちゃった

1006:受験番号774
19/09/06 01:30:32.21 Y5IGgoC+.net
コッパン採用の陸自事務官でも地本の仕事はやりがいがあってキビキビになるんか
やる事の本質自体は同じだと思ってたがそんなに違うんか

1007:受験番号774
19/09/06 02:31:51.17 kvJTRNvW.net
上司に脳筋ガイジいる?

1008:受験番号774
19/09/06 02:59:19.99 ijhShWzE.net
駐屯地って陸自にしかないの?
他では基地は聞くけど駐屯地って聞かなかった気がする

1009:受験番号774
19/09/06 05:02:32.45 hn9oravx.net
>>972
陸=駐屯地、海空=基地
施設のまとまりをそう呼ぶってだけ
海空は機能ごとその辺に移ることは出来ないから"基"地、陸は機能ごと移動して留まることも出来るから"駐屯"地と呼ぶらしいよ

1010:受験番号774
19/09/06 16:00:08.40 ijhShWzE.net
>>973
おお納得
ありがとう

1011:受験番号774
19/09/06 20:27:00.64 sG5nylE6.net
陸自事務の業務内容ごとの紹介とかどこかに載ってないかね

1012:受験番号774
19/09/06 20:50:01.37 yEdsKb9P.net
>>975
探してみたけど見つからないね

1013:受験番号774
19/09/06 21:15:44.28 1Ko4OH1N.net
駐屯地業務
・総務科(賠償保障業務) 1日当たりの残業時間 0時間
・厚生科(共済・厚生業務) 1日当たりの残業時間 1~2時間
・管理科(財産管理・工事業務) 1日当たりの残業時間 4~5時間
好きなの選んで
選べないけど

1014:受験番号774
19/09/06 21:34:31.37 ijhShWzE.net
選べないんだ
面接でどの業務希望するか聞かれないの?

1015:受験番号774
19/09/06 21:36:52.29 yEdsKb9P.net
>>978
自分は聞かれたよ
業務の中でやってみたいことありますか?って

1016:受験番号774
19/09/06 22:20:59.70 ijhShWzE.net
>>979
そうだよね普通聞かれるよね
あれかな早い者勝ちで今から志望する人はまだ埋まってない枠に入れられるとかかね
もしくは研修で適性を見て強制的に決められるから選べない、みたいな

1017:受験番号774
19/09/06 23:24:14.78 6Rp3K5l6.net
>>980
いや、まだ4月の人事異動が固まってないからどこで採用になるか決まってないだけだよ
決まるのは2月ぐらいだね

1018:受験番号774
19/09/06 23:29:23.64 vdyjHWBv.net
内定式の連絡ってみんなもう来てる?

1019:受験番号774
19/09/06 23:29:40.15 M26/jd97.net
そもそも公務員だからどんな部署でも働かされるし

1020:受験番号774
19/09/06 23:34:37.75 IyCxWJ9Y.net
内定式10/1は辛い
絶対残暑厳しい

1021:受験番号774
19/09/06 23:38:13.69 niRytPZc.net
内定式ってどこもやんのか
面倒いからなくていい

1022:受験番号774
19/09/06 23:46:02.55 ijhShWzE.net
>>981
まだ枠が決まってないのか
そういうことか

1023:受験番号774
19/09/07 00:04:33.06 6g6uGLNT.net
>>982
採用面接の時に口頭で内々定って言われてそれっきり音沙汰ない
取り消されてるとかないよね?w
だから内定式とかの日程とかもさっぱり

1024:受験番号774
19/09/07 00:08:12.21 2lkpJNsL.net
なんか後日連絡するとは言われたけどまだ何もきてないや

1025:受験番号774
19/09/07 00:17:49.89 LIIsNLsD.net
>>987
ワイも同じや
ちょっと不安になるよな
大丈夫なんだろうけど

1026:受験番号774
19/09/07 00:25:06.82 6g6uGLNT.net
>>989
やっぱ口頭だけってのがね
確かにないと思うけど言ってないって言われればそれっきりだし
まあ気楽に待ちますわ

1027:受験番号774
19/09/07 01:50:29.01 gevyEn6y.net
ここって第一希望じゃないけど頑張って働こうって人多いと思う
俺もその1人だが面接で方面総監部のちゃっちさ目の当たりにして
一生ここか…とモヤモヤもしてしまった
内定ブルーなのだろうか
同じような感想の人いない?

1028:受験番号774
19/09/07 03:55:09.02 y05HWlRQ.net
次スレ立てました
スレリンク(govexam板)

1029:受験番号774
19/09/07 04:12:53.47 /1HrS4ds.net
>>992
GJ
気になってはいたけど立て方わからなかったんだ

1030:受験番号774
19/09/07 06:40:15.19 y05HWlRQ.net
自分で局行くって決めたんだけど今になって観光院蹴って良いのか不安になってきた

1031:受験番号774
19/09/07 07:06:27.60 JyelCi/o.net
わからんのだけど今の時期でもコッパンと観光って選べるの?

1032:受験番号774
19/09/07 07:28:31.14 hnqEzDa+.net
普通なら観光選ぶだろ
出世スピードも生涯年収も観光が頭一つ上
仕事も最初は観光の方が大変だけど数年後には同じ職場で事務ワーク
俺も同じ選択肢で事務官選んだ口だけど後悔してるよ

1033:受験番号774
19/09/07 07:34:44.60 hnqEzDa+.net
幹部自衛官
・出世スピードが事務官より圧倒的に早い
 事務官が1級(陸士級)のときに既に3尉(3級相当)
 3級のときには3佐(5級相当)
・給与は事務官の1.5倍
・退職金は事務官の2倍
・定年は早いが民間に引く手数多で退職後年収はほぼ変わらない
 ちなみに事務官は多くが再任用の道を選ぶが年収300万まで下がる
・業務内容は完全な事務ワーク。ただの事務官

1034:受験番号774
19/09/07 07:37:17.60 Cwtdo2Yp.net
事務官の多くが再任用ってどう言うこと?60超えて再任用ってこと?

1035:受験番号774
19/09/07 07:47:42.66 UFR2Kr27.net
>>991
建物の大きさでモヤモヤ?意味わからんな

1036:受験番号774
19/09/07 07:50:25.46 JyelCi/o.net
方面総監部ってクソでかいよな?
地本ならギリギリわかってやれなくもないけど

1037:受験番号774
19/09/07 07:50:45.18 JyelCi/o.net
1000なら働き方改革でホワイト化

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 384日 19時間 23分 25秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch