【介護休暇】労働基準監督官part66【介護休業】at GOVEXAM
【介護休暇】労働基準監督官part66【介護休業】 - 暇つぶし2ch2:受験番号774
18/07/20 18:59:13.36 733VrWlW.net
>>1
乙!

3:受験番号774
18/07/20 19:00:01.61 AZkPXO/V.net
>>1
ありがとう!

4:受験番号774
18/07/20 19:08:12.35 TzhTI9Rx.net
>>1
ありがとう

5:受験番号774
18/07/20 21:30:16.60 wBYlNfvm.net
適性か熱意かねぇ
労基の適性ってなんなんや?
毅然とした対応とかってのもそれこそ熱意があるから出来ることちゃうんか?

6:受験番号774
18/07/20 21:35:56.75 5EIpjCGZ.net
確かに労基の適性って、どこで判断してるか知りたい
Dもらうってことは、不合格決定ってことでしょ?
Dにするってことは、事実上労基になれないわけだもんね

7:受験番号774
18/07/20 21:49:21.82 733VrWlW.net
熱意であってほしいけどなあ
適正っていうのがストレス耐性という意味ならそれが優先されるのも分かるけどね
でも熱意無い人で能力ある人は暫くしたら元々志望してたところに行きそうだけど

8:受験番号774
18/07/20 22:16:48.21 76kV+L3g.net
熱意があれば適性は付いてくると思うけどな

9:受験番号774
18/07/20 22:48:28.23 Zol9EsVM.net
前スレで怒鳴られの話が出てたけど、労基に限らず
公務員だったらどの役所でも怒鳴りこみに来るやつおるぞ?
むしろ職業柄、労基のほうが市役所福祉課よりマシな気がする
大都市の市役所と田舎の市役所で働いてたことがある俺としては
田舎の役所はキチガイ市民が少ないから精神的に楽だ
(おそらく労基も田舎の労基のほうが精神的に楽)
大阪の市役所とか10人中9人くらいキチガイが訪れてくるからな

10:受験番号774
18/07/20 22:53:06.24 B+IoJ3Pi.net
>>9
県民性はあるらしいねマジで

11:受験番号774
18/07/20 22:57:45.21 DdRr2M8Y.net
今月はじめの説明会で、「監督官に必要なのは”熱意”です」って部長さんが力説してたんだよね…
やっぱりアレかな
「労基の面接ごときで緊張したり実力が発揮できん奴は、これから先、企業の経営者とかを相手に毅然とした態度を取れるわけない!」
みたいな感じで、DあるいはEになるんかな?

12:受験番号774
18/07/20 23:07:31.69 B+IoJ3Pi.net
面接の採点基準がどれくらい「労基用」になってるのかが気になる
労基用は「労基への熱意」の項目だけで他は国葬コッパンと変わらないとかもありうるよね?

13:受験番号774
18/07/20 23:10:08.12 wBYlNfvm.net
どうだろう
面接対策バリバリ系のひとらが普通にDで落ちたりするっていうの見てると、評価ポイント結構違うんじゃねーかと思えぞ

14:受験番号774
18/07/20 23:10:31.88 AZkPXO/V.net
>>1
ありがとう!

15:受験番号774
18/07/20 23:15:11.68 733VrWlW.net
自分のところでは熱意はあんまり推してなかったような・・・
関西の説明会に参加した時は聞いたような気もする
というか人によって言ってること違う気がする

16:受験番号774
18/07/21 00:12:01.20 M9tiAvaD.net
人と話すのが苦手な人は向いてないってかなりはっきり言ってたから適性っていうのはやっぱりその辺なんだろうな
人と話すの根本的に苦手な人にいくら熱意あってもしょうがないだろうし
気持ち次第で変えていけるとは思うけど

17:受験番号774
18/07/21 00:15:11.60 +sLvlSP/.net
むしろ自分が面接官になった場合を考えれば、面接対策がバリバリの人は胡散臭さというか正直さを感じなく、作ってる感があると思うから印象はあまりよくないと思う
それよりも多少しどろもどろで口下手でも自分の言葉で伝えたいことを伝えられる方が印象がいい

18:受験番号774
18/07/21 00:27:05.38 zptxu3je.net
>>16
ごめん、自分が想定してたのはそこまでの人じゃなかったわ
熱意あって(若干)適性ない人と、適性あって(若干)熱意ない人レベルだと思ってた
若干適正ないくらいの人だったら熱意で後々克服出来るかと思って熱意優先であってほしいと思った
ただ、適正というのがストレス耐性のことを主に指してるなら、それに若干でも不安があると困るってことで適正(≒ストレス耐性)ある人優先するという考えも分かるかなと
熱意あって(かなり)適正ない人と、適正あって(かなり)熱意ない人だったら両者を比べるレベルでもなくどっちもだめだと思うんだけど・・・

19:受験番号774
18/07/21 01:13:17.32 +sLvlSP/.net
熱意がそこそこあって適正もそこそこ
この両者以上じゃないと正直きついんでない?
数字でというか確率で話すのはおかしいけど、熱意と適正がそれぞれ「あり」、「どちらとも言えない」、「なし」に分類しそれぞれ1/3, 1/3, 1/3とすると(熱意, 適正)が(あり, あり)または (あり, どちらとも言えない)または (どちらとも言えない, あり)になるのは1/3
実際、二次の倍率は約3倍くらいとするとそんくらいが妥当かと
でも判断要素は他に色々あるしあくまで一例として

20:受験番号774
18/07/21 01:40:21.86 5oizXzKN.net
>>1
スレ立て乙です

21:受験番号774
18/07/21 01:41:00.07 B2ip9nUw.net
そんなとこかな
労基第一志望じゃなくて熱意そんなにないって人は例年の辞退者数からして多そうやし、面接の時周り見た感じいかにもコミュニケーション取れませんって人結構いたよね
何だかんだ言って、しっかり熱意もってそれを伝えることが出来てれば受かるんじゃないかって気がしてきた

22:受験番号774
18/07/21 09:08:08.20 eGrOmd1k.net
労基面接でA,E判定はほぼなし 画像で上がってこん限りは嘘と思って良い
一番良い評価B,悪い評価Dやな

23:受験番号774
18/07/21 09:17:06.63 zptxu3je.net
>>21
だね!
>>22
あ、そうなんだ
どこを見てるのか気になるね

24:受験番号774
18/07/21 09:54:12.45 M5+bmLzh.net
あれだけ熱意を押されてたので面接でアピールしたい!と思ってたのに
ついにアピールできなかった。オワタwwwwwwwwwwwww
儀おhrgはおイアr五位。jpg・kラオ襟はいおhんらg
実際問題、俺ほど内なる闘志を秘めた逸材は他にはいないと思います!^^

25:受験番号774
18/07/21 10:13:05.14 jcFtEq28.net
面接の雰囲気自体がそもそも熱意見てる感じじゃなかったような
こっちは話したいこと自由に話せず、質問に答えることしかできないわけだし

26:受験番号774
18/07/21 10:15:43.32 1KjINjI5.net
結局、どうすれば良かったんでしょうねぇ…
(遠い目……)

27:受験番号774
18/07/21 10:17:42.36 zptxu3je.net
>>24
伝わってたかもよ?
自分は今考えると結構ズレたこと言ったなあ
やばいなあ・・・はあ

28:受験番号774
18/07/21 10:18:19.62 M5+bmLzh.net
とにかく説明会参加者は熱意があるので
面接にプラス20点ほど加点しといてください^^

29:受験番号774
18/07/21 10:27:39.58 q9qAvDci.net
>>25
それすごい分かる

30:受験番号774
18/07/21 11:17:49.14 B2ip9nUw.net
やる気あります!ってのは熱意アピールじゃないから大丈夫だって。そんなの本当か分からんし。
問題は内に秘めたる熱意が行動に表れているかどうかが大事なんだと思うよ。

31:受験番号774
18/07/21 11:18:54.09 zptxu3je.net
>>30
ほんとそれ

32:受験番号774
18/07/21 11:19:43.77 rjIZgdcd.net
新卒はそれでいいんだろうけどな

33:受験番号774
18/07/21 11:26:22.81 PaORS8XL.net
>>30
結局それってコンピテンシー面接だよな?
目的を意識して合理的に考えて行動できるかっていうやつ
>>32
そりゃあ既卒で新卒と大してレベル変わらんとか話にならんわな

34:受験番号774
18/07/21 11:41:28.44 n1OI8kvZ.net
久保田浩 千代田区 今川中学校 神田一橋中学校 保健体育 教員 暴言 暴力 体罰 江戸川区 瑞江 在住 江戸川高校出身 脳筋

35:受験番号774
18/07/21 12:18:18.75 tykWUzmf.net
予備校の面接講座で、国税財務労基はめちゃくちゃ熱意問われるって言ってたのが俄然信用できなくなってきた

36:受験番号774
18/07/21 12:39:48.33 eGrOmd1k.net
ブラック企業は絶対に許せません。
前に勤めていたところがブラックで、監督官になったら指導にいきたいです。
こんな感じのこというとDくるよ

37:受験番号774
18/07/21 13:10:33.10 7BheknBu.net
>>36
それっぽいこと言ったわ

38:受験番号774
18/07/21 13:36:15.82 9ax0QzoU.net
>>37
さよなら

39:受験番号774
18/07/21 13:37:32.86 dXx1J8K0.net
労働契約は労働者が不利になる場合が多いし法律違反して労働者から搾取する企業も多いからあながち間違いとは言えない気がする

40:受験番号774
18/07/21 13:48:44.14 7BheknBu.net
>>38
さよなら

41:受験番号774
18/07/21 13:50:52.57 pe81nciH.net
>>40
諦めんな

42:受験番号774
18/07/21 14:32:40.49 1KjINjI5.net
労基の面接って難しいね…

43:受験番号774
18/07/21 14:37:22.13 ov4oNvF8.net
労基はかなり感じ悪い面接するよ。睨んでくるし。

44:受験番号774
18/07/21 14:54:53.43 w6WfRGpY.net
>>36
俺も前職ブラックだったけど、さすがにこうは言ってないわw
自分と同じ境遇の人を一人でも減らしたいとは言ったけど

45:受験番号774
18/07/21 16:05:33.74 zptxu3je.net
>>42
難しいね
でも最終的には面接官との相性のような気もする
>>43
圧迫だったの?
自分はすごく優しかったよ
>>44
前スレでもこれに近い話題出たよね
労働者側に立ちすぎるとダメみたいな
でもどこまで大丈夫でどこからダメかわからないね

46:受験番号774
18/07/21 18:08:46.69 bpZLcDEd.net
バイトでひどい目に遭った経験ある?って聞かれたんだけど、正直なかったから、変わりに労災は経験があったんでその話したけど、そういう経験ないと労基はむかないってことだったんだろうか

47:受験番号774
18/07/21 18:27:01.59 c9+I8w8H.net
>>46
そんなわけないやろ

48:受験番号774
18/07/21 20:32:25.61 Hhu92WZy.net
「労基の仕事内容の理解度」の項目はあると思う
みんなそれをはかるためだと思われる質問聞かれたやろ

49:受験番号774
18/07/21 20:45:52.96 zptxu3je.net
早く結果知りたい

50:受験番号774
18/07/21 21:04:16.86 7BheknBu.net
橋の面接官無表情過ぎて、語尾がはっきりと言い終えられずに、ゴニョゴニョっとなってしまったわ

51:受験番号774
18/07/21 21:10:17.45 c9+I8w8H.net
>>48
私の場合はどういう風に指導しますか?
くらいだった

52:受験番号774
18/07/21 21:43:51.94 KwUrsEn3.net
面接を発作的に思い出してア゙ア゙ーってなるのどうにかしたいな
あと1ヶ月もあるのかあ

53:受験番号774
18/07/21 21:45:13.15 zptxu3je.net
>>52
ほんとにほんとにほんとにそれ

54:受験番号774
18/07/21 22:12:28.32 1KjINjI5.net
>>48
理解度とは少しニュアンスは違うかもしれませんが
「監督官同士で意見が割れたときには、どうしますか?」
というようなことは聞かれました
>>52
確かに…
というか、ほぼ一ヶ月後には結果が出て、もしも合格なら翌日から採用面接の強行スケジュールなんですよね
合格する自信は全くないんですけどね……

55:受験番号774
18/07/21 22:17:59.76 B2ip9nUw.net
>>54
それよく聞かれるみたいよ
相手に合わせるって答えるのはあんまり良くないと聞いた

56:受験番号774
18/07/22 00:35:38.80 h69Bgw1S.net
今さらだけどさ、真ん中の人→左の人→右の人って質問来て、最後に真ん中から何かあるかなーって思ったら何もなく面接が終わったんだけどこれダメか?

57:受験番号774
18/07/22 00:41:05.32 v1L+Kx8w.net
>>56
おれは最後真ん中の人に戻って「もし監督官になったら〜」とか「どうしていきたいか」みたいな質問が来たよ

58:受験番号774
18/07/22 02:06:01.29 SpDsCK2j.net
でも今更ながら全通とまではいわなくとも
二次面接大量通過はあり得る気がしてきた。
これまでと面接方法が変わったのはご存知の通りだが
この二次合格発表前説明会はコッパンと同じやり方だ!
と上の方にも書かれている。
ともすれば、コッパンにあわせるなら
コッパンのザル人事院面接よろしく、労基も二次面接はザルで通すんじゃないか?
じゃないと、合格者説明会半分以上必要ない人がおることになるだろ…

59:受験番号774
18/07/22 06:07:54.25 hUilqVdM.net
>>56
>>57
自分も最後戻ってきたけど関係あるのかなあ

60:受験番号774
18/07/22 06:55:13.10 lw6wb8Aj.net
最終合格は400人ぐらいだと思うよ。
まあ人数的にはちょうどいい。

61:受験番号774
18/07/22 06:56:53.98 hUilqVdM.net
そんなにいる?

62:受験番号774
18/07/22 07:03:07.93 lw6wb8Aj.net
面接は性格検査を参考にして行い、受験者の特性を見極めるために行うって、予備校で見た労基の面接要領には記載されていた。手応えあったり、和やか面接で落ちるのはそのせいかと。

63:受験番号774
18/07/22 08:04:35.85 hUilqVdM.net
>>62
そうなんだ
後半どういうことだろ
性格検査に基づいて面接するから、手応え感じたとか和やかだったとかは直接関係ないってことで合ってる?

64:受験番号774
18/07/22 08:11:32.31 B96krKx3.net
性格検査で弾かれてる人に圧迫してもしょうがないってことか
どうしよう和やかだったよ

65:受験番号774
18/07/22 08:27:28.90 PExDbYLJ.net
東京の説明会だと二次合格者は選ばなれけばどこかの県で働けるって言ってたから普通に2倍くらいに絞ると思う

66:受験番号774
18/07/22 08:36:34.96 hUilqVdM.net
自分もそう思うなあ

67:受験番号774
18/07/22 10:47:38.36 EyNRsPZG.net
>>56
おれも全く同じ順番でやった

68:受験番号774
18/07/22 10:50:46.92 DRpHWa7B.net
>>57
それ同じこと最後に聞かれた

69:受験番号774
18/07/22 11:20:38.89 0fF0U+nP.net
>>65
私もそう思う
全国希望してれば採用漏れはまず無いって感じだったから、そんなにザルってことはないでしょ。

70:受験番号774
18/07/22 11:23:31.08 wlTr0mOd.net
説明会で各局の採用予定人数の用紙もらったけど、あのとおりで採用するなら結構絞るんでしょうね

71:受験番号774
18/07/22 11:34:13.02 PExDbYLJ.net
蹴られるの見越して紙に書いてある採用予定数よりだいぶ多く内定出すらしいよ
ソースは採用担当の労基さん

72:受験番号774
18/07/22 12:07:22.10 0fF0U+nP.net
>>71
ま?
なら最終合格緩めもあるんかな

73:受験番号774
18/07/22 12:18:31.76 oUBaOXc8.net
それ相応に最終合格増やすと思うけどな
辞退する人間が今までより明らかに増えるのが目に見えてる

74:受験番号774
18/07/22 12:49:43.02 KW3bOhfG.net
今思えば、明らかに性格検査を念頭に置いた質問があった気がする。
「~さんは「趣味~」の仲間なんかも多い方なんですね?」と明らかに怪訝そうな顔で
聞かれた。ほかにも「人と話すのも得意なほうなんですね?」とか性格検査では多分内向的な結果になっていたはず…
ぜんぶ、「そうですね、はい」と答えたけど…
一人でいたほうが気楽とかそういうのは普通にyesつけてたし。嘘ついてもしかたないから正直に答えたのは間違えだったか…
でも、人と話すこと自体は別に嫌いじゃないんだけどな。

75:受験番号774
18/07/22 13:21:00.61 SpDsCK2j.net
というか、単純に今年は去年より採用数が多いし(一次通過数も
多くなってるからここからの倍率は「微増」程度だけど)
大阪の説明会でも「どこでもOKってだしとけばどこかしら引っかかりますよ」
って説明はあったけど、それは過去の前例、去年までの話であって
今年も同じとは限らない

まぁ、なにがいいたいかというと二次突破お願いしやす!!
極端な話、二次突破がものすごい絞られても俺が入ってたら問題ないが
あの面接内容で突破できる気がしないぜwww

76:受験番号774
18/07/22 13:57:29.49 4NplLDqm.net
あ、2倍て400か
それぐらいいるといいなあ
受からせてくれえ

77:受験番号774
18/07/22 22:29:12.47 lw6wb8Aj.net
これ仮に第1希望の労働局に採用された場合、第2希望の労働局の採用面接は受けれないとかないよね?

78:受験番号774
18/07/22 22:30:40.92 4NplLDqm.net
>>77
その辺り合格者説明会で詳しく説明してなかったっけ

79:受験番号774
18/07/22 22:34:23.02 hkeaL1Bq.net
第一希望の局で内定が出たらそこで終わりです
第一希望の局が保留、又は不採用だったら第二希望の局を受けれるけど

80:受験番号774
18/07/22 22:38:49.42 73TOXDZf.net
あの説明会行ってない人は採用面接のやり方とか理解してるのかな
行ってもややこしいというか面倒だなって思ったぐらいだし

81:受験番号774
18/07/22 22:42:05.33 4NplLDqm.net
取り敢えず今資料見直して、24日までに決まらなかったら自分で取りに行かないとまずいということは理解した

82:受験番号774
18/07/22 22:47:01.48 wlTr0mOd.net
全国可とかにしてたら24日以降希望外の局から誘いの連絡がくることもあるみたい

83:受験番号774
18/07/22 22:53:10.76 4NplLDqm.net
そっか・・・連絡ほしいな

84:受験番号774
18/07/22 22:59:44.96 cF6h2gH3.net
面接突破してないとそれ以前の問題ってキツすぎるなぁ

85:受験番号774
18/07/22 23:03:47.48 4NplLDqm.net
それだよな・・・

86:受験番号774
18/07/22 23:05:15.89 TNm4mff/.net
本当それ

87:受験番号774
18/07/22 23:14:27.33 +wo4ct9i.net
>>78 >>79
ありがとう。まじか、仕事で説明会でれなかったから、その辺り知らなかった。
じゃあ仮に第1で内定が出たら、内定承諾を保留して第2希望とか受けれないのか。
元々の第1希望人気局だったから避けて、不人気局を第1希望にしたけどミスったなこりゃ。
地域手当低いししまったなあ

88:受験番号774
18/07/22 23:35:25.85 SpDsCK2j.net
何度も同じことを言うけど、最終的な総数は例年と変わらないとはいえ
霞が関で振り分けてた頃と違って今回は各労働局と受験生のマッチングが肝に
なるんだから、二次は大目に通してどうぞ!!

89:受験番号774
18/07/22 23:46:52.02 4NplLDqm.net
>>87
あららそうなんだ
>>88
ほんと多めに通してどうぞ!!!!

90:受験番号774
18/07/22 23:46:53.74 PExDbYLJ.net
高所系の質問2人以上にされた人いる?
1人目と最後の人にされた
デブでもないしスポーツ経験も言ったはずだから、労基は大変だけど頑張ってね的な合格フラグだとポジティブに捉えてるんやがヤバいかな

91:受験番号774
18/07/22 23:50:42.00 4NplLDqm.net
>>90
1人目も最後も真ん中の面接官だったけど、最後すごい急いで聞かれた中に1回あっただけだなあ
全く同じ質問ではないんだよね?

92:受験番号774
18/07/23 00:00:32.93 0CiewJii.net
>>91
いや、同じ質問だよ
高いところ大丈夫?ってやつ

93:受験番号774
18/07/23 00:03:56.16 EvhkLjZS.net
>>92
そうなんだ
じゃあ単なるミスじゃない?

94:受験番号774
18/07/23 00:05:53.91 SoE+HZ93.net
面接対策全くしてないワイは返答にしどろもどろしたり面接官が簡単な言葉で質問し直してくれたり
面接カードなんか志望理由しか使わない面接で最後遺言ありだったから落ちてると思ってる
今はコッパンに全力投球してますは...

95:受験番号774
18/07/23 00:07:40.56 EvhkLjZS.net
>>94
面接官優しいね
コッパンあるなら良いじゃん

96:受験番号774
18/07/23 00:17:42.65 SoE+HZ93.net
>>95
面接官は優しかったですが
面接練習全くしてなくて入退室ぐだくだでおしゃべり感覚で乗りきってしまったので評価はかなり低いでしょう

97:受験番号774
18/07/23 05:38:21.28 ob5BzeAq.net
わいもほぼ面接対策なしの職歴あり
入退室もノック2回で「どうぞ」言われてドア開けた後「失礼します」言うた
改める気は別になかったし、他の受験生見てるとノックして「どうぞ」言われてるのに何でわざわざでドアの外から大声で「失礼します」言わないけんのやと思ってたわ
予備校で言われたからなんだろうけどさ

98:受験番号774
18/07/23 07:07:09.68 RdUJaIu5.net
>>97
ドアの外で言うのって少数派では?
大学のキャリセンでも予備校でも言われたことない

99:受験番号774
18/07/23 07:58:39.67 I45dtAbN.net
自分も自己流入れちゃった
そこまで気にしなくていいと思ってる
中身の方が大事だと思う

100:受験番号774
18/07/23 11:01:53.20 +4X46UQv.net
>>87
資料見る限り、第一志望を先に受けて第一志望ですぐに内々定出たらそこで終了。
第二志望を先に受けて内々定出た後で第一志望受けて内々定出たら、自分で好きな方選択可。みたいで、第一志望から内々定受けた後も第二志望の受験を続けるというのは想定されてないみたいだから、労基署に確認取ってみてもいいかもしれないです。
というか87さんの第一志望の採用面接官日が第二志望人気局の採用面接より後なら大丈夫そう。

101:受験番号774
18/07/23 11:37:43.90 kLSDJPc2.net
小耳に挟んだけど、労災認定業務の人員削って臨検業務とかの人員増やすらしいね

102:受験番号774
18/07/23 11:42:02.87 8Y6HIZkm.net
労災に関する業務はコッパンにやらせていくらしいからね

103:受験番号774
18/07/23 11:43:11.54 BJ69hdm1.net
労災の事務はコッパンで採るらしいね

104:受験番号774
18/07/23 11:46:13.72 pcP+AfOY.net
面接で、臨検業務に関する質問やたらと多いと思ったら
そーゆーことだったのか

105:受験番号774
18/07/23 11:48:28.20 3vy/JhXx.net
確か、社労士に一部業務委託するとかニュースで見たから、それも関連してそうですね。

106:受験番号774
18/07/23 11:57:56.69 pcP+AfOY.net
労基署訪問した時、臨検が苦手な人は、労災認定業務希望する人すごい多いって、言ってたなーー

107:受験番号774
18/07/23 12:17:36.25 JGxbrniG.net
労災はもう配属できないのか…
労災業務もやってみたかったんやけどな

108:受験番号774
18/07/23 12:32:09.45 0oIqDlYt.net
10年前まで
労災部署は基準系事務官が担当
ここ10年間
基準系事務官の採用をやめて監督官を労災に配置
これから
基準系事務官の採用を再開して労災部署に配置
元に戻っただけ

109:受験番号774
18/07/23 13:03:28.00 se1bhb6f.net
相談窓口には社労士が既にいるよね。
人数足りない分監督官を増やす以外の方法でってことかな

110:受験番号774
18/07/23 13:32:06.92 8Y6HIZkm.net
労災業務やりたいって面接で言っちゃったんだよなぁ

111:受験番号774
18/07/23 13:47:23.93 8Y6HIZkm.net
>>110
よく考えたらさ、他の業務はどう?とか臨検監督どうする?とか聞かれてたのそういうことやったんやろね
チャンス与えてくれたのはありがたいけど印象そんなによくないかもしれぬ

112:受験番号774
18/07/23 13:54:37.73 1I337rPB.net
「やってみたい仕事はある?」
みたいなことは聞かれんかったよ
なんというか、「臨検に行って、こうこうこういうときにはどうしますか?」
みたいな感じだった
あとは、「面接シートにはこう書いてあるけど、どういうことですか?」とか…
答えた内容も自信はないけど、答え方というか態度というか
どこをどう見られてるのか分からんけど、そっちの方も自信はない

113:受験番号774
18/07/23 13:54:47.76 I45dtAbN.net
>>111
労災業務やらなくなるって公表されてないよね?
それよりも、特定の業務だけに興味ある感じだと困るってことじゃないかな
労災業務に一番興味あるけど他の業務もやってみたい、って感じに答えたなら大丈夫じゃない?

114:受験番号774
18/07/23 13:59:20.79 HfyKNYUD.net
>>112
答え方や態度は見られてる気がするね
あと、話し方とか

115:受験番号774
18/07/23 14:04:52.64 HfyKNYUD.net
10分や15分の面接で監督官たりえる適性を見抜くのか…
自分の会場は都市部なのもあって、9分で面接終わってる人もいたから、短時間で適性って見抜けるのだろうか、と思ってしまった

116:受験番号774
18/07/23 14:06:08.69 HfyKNYUD.net
臨検に行って、こういうときどうする?は自分も聞かれたわー

117:受験番号774
18/07/23 14:06:09.15 I45dtAbN.net
>>115
えええ9分
何がわかると言うんだ

118:受験番号774
18/07/23 14:07:44.19 HfyKNYUD.net
>>117
そうそう
そんな短時間で面接って、良いんだろうか…
面接中、真ん中の監督官が、時計チラチラ見て急かしてたみたいだし………

119:受験番号774
18/07/23 14:09:18.04 jE9fAd9V.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

30秒で決まるぞ

120:受験番号774
18/07/23 14:09:57.01 I45dtAbN.net
>>118
余程のことを初っ端やらかしたか、もうほぼほぼ結果決まってたとか・・・?
自分なんてその3倍だぞ・・・苦しかった

121:受験番号774
18/07/23 17:21:50.30 7jwHtqJG.net
某地方局、
二次試験後の説明会で囲い込みを実施していた模様

122:受験番号774
18/07/23 17:45:24.62 jvMbS3uD.net
>>121
まぁやってるだろうなー

123:受験番号774
18/07/23 17:48:47.71 pcP+AfOY.net
>>121
えー

124:受験番号774
18/07/23 17:49:21.67 I45dtAbN.net
ええええどこおお

125:受験番号774
18/07/23 18:19:58.32 jvMbS3uD.net
説明会やってるの大阪くらいしか知らないや
和歌山もやってたっけ?

126:受験番号774
18/07/23 18:19:58.61 jvMbS3uD.net
説明会やってるの大阪くらいしか知らないや
和歌山もやってたっけ?

127:受験番号774
18/07/23 18:25:59.56 iAbrxrzy.net
>>126
やってる

128:受験番号774
18/07/23 18:50:22.99 I45dtAbN.net
過去の状況見てると、一次試験合格者のうち大体2人に1人くらい二次試験合格してるから、今年のA官は1000人くらい一次通ってるし500人近く最終合格するんじゃないかと思い始めた
・・・希望的観測かな
面接官様ァ~~

129:受験番号774
18/07/23 19:49:03.44 5iJLKy+U.net
最終合格は、面接と筆記だけしか見られないんですよね?
例えば志望カードで、最少の第三希望までしか書いてない受験生よりも全国志望の受験生のほうが有利になったりは、しないですよね…?
なんにせよ、最終合格お願いします!!!

130:受験番号774
18/07/23 19:58:00.98 I45dtAbN.net
そう思う
採用に関係あるだけだよね多分
お願いしますお願いします~!!

131:受験番号774
18/07/23 19:59:51.03 BJ69hdm1.net
どんだけ向こうに採用の裁量与えられてると思ってんだ
提出した書類は全て参考にされる可能性は覚悟せなあかん

132:受験番号774
18/07/23 20:09:05.79 jvMbS3uD.net
全国も可にしてないの!!?

133:受験番号774
18/07/23 20:18:04.25 I45dtAbN.net
自分はしてるよ

134:受験番号774
18/07/23 20:23:25.57 bxhmd9hv.net
全国可にしてないわ

135:受験番号774
18/07/23 20:36:15.62 sw3F+7Mv.net
全国可にはしてないかな……さすがにどこに定着してもいいと言える程根無し草ではない

136:受験番号774
18/07/23 20:38:00.59 120aiCJW.net
行くかどうか別としてとりあえず全国可にしといたらいいのに…

137:受験番号774
18/07/23 20:39:44.47 I45dtAbN.net
初任地にほぼ定年まで住むことになるもんね・・・
自分も悩んだけど最終的にこの仕事を取ったわ
正直、前の制度みたいに期間限定で色々回れる方が良かったなあ
>>136
それね

138:受験番号774
18/07/23 20:49:10.05 jvMbS3uD.net
ぶっちゃけ断れるんだから全国可にしておいた方がいいと思った
それに、本省に異動になってずっと本省で働き続ける人がいたり、結婚とか多少は考慮してくれるみたいだしね

139:受験番号774
18/07/23 20:56:35.14 bxhmd9hv.net
全国可にしとけばよかった
やばいな

140:受験番号774
18/07/23 20:59:40.28 ETFs34Q7.net
全国可にしてない奴は落ちるな
根性無しに労基は無理
去年まではみんな揃って全国転勤だぞ



141:ゥ分の好きな場所以外お断りです~なんて通用しない



142:受験番号774
18/07/23 21:00:45.91 PbDwACXv.net
いや、流石に全国可にしてないから最終合格できないってことはないと思うけどな
最終合格緩めの可能性=採用漏れの可能性があるなかで、全国可にしてないと困るんじゃないのって話でしかないって

143:受験番号774
18/07/23 21:01:47.64 bxhmd9hv.net
今回の合否の結果報告の際には、全国転勤の可否についても書きましょうか

144:受験番号774
18/07/23 21:06:53.08 PbDwACXv.net
んー
全国可じゃないなら、希望局採用漏れたら辞退するって思われてるわけか
制度変わって辞退者数が読めない初年度だし、当落線上なら考慮することありうるのか?
第一志望者のみの説明会やってる某局のこと考えると、既に志望局のデータは集計されてるわけだよな
本当に採用面接予約のためだけにしか使われないのかね

145:受験番号774
18/07/23 21:10:42.62 I45dtAbN.net
>>140
全国可じゃなくても○○地方とか何かしら書いてる人もいるんじゃない?
>>141
最終合格は本人が断らない限り採用でしょ?
>>142
だね

146:受験番号774
18/07/23 21:25:16.84 5iJLKy+U.net
第一~第五希望までは、引っ越し料金とかを安く抑えたいし現住地とその近く
その他は、全国
にしました
ん?
全国にして合格可能性が上がるのなら、試験が自信ないだけにとてもありがたい

147:受験番号774
18/07/23 21:29:20.07 120aiCJW.net
>>145
引越し料金は確か支給されるんじゃない?

148:受験番号774
18/07/23 21:30:07.73 bxhmd9hv.net
書かなかったために落ちたら、実力不足なんだろうけど、ほんの少し後悔が残る

149:受験番号774
18/07/23 21:31:29.54 I45dtAbN.net
>>145
引っ越し代って出ないのかなあ?
自分も自信ないから上がると嬉しいけどね
自分は関係ないと思った

150:受験番号774
18/07/23 21:32:06.91 5iJLKy+U.net
>>146
そのはずだろうけど、立替みたいな感じでまずは自分が出すんだろうし、多分全額も出ないだろうから、引越し難民?みたいなニュースがあったみたいに引っ越し代が高くなりすぎると赤字になりそう…

151:受験番号774
18/07/23 21:36:28.98 120aiCJW.net
>>149
確かにそうだね
採用面接も近場のほうがいいしね

152:受験番号774
18/07/24 08:39:13.87 x3OtueAc.net
面接のときリュックサックで来ちゃったんだけど大丈夫かな?

153:受験番号774
18/07/24 08:41:30.57 cTMlWHvb.net
>>151
控え室に置いておくから大丈夫

154:受験番号774
18/07/24 09:20:14.82 ebZT7Ln8.net
常識

155:受験番号774
18/07/24 13:28:28.94 O7Z/NTRk.net
採用面接の説明会もう行った人いる?
来週大阪始まるけど、そこが一番早いのかな

156:受験番号774
18/07/24 13:38:30.23 6EbM6lm7.net
何それ
そんなお知らせ無いぞ・・・

157:受験番号774
18/07/24 13:47:01.34 6EbM6lm7.net
人気のところはあるのかな

158:受験番号774
18/07/24 13:53:15.24 ClirT0D4.net
たぶん大阪が一番早いと思う
ほかは局からお知らせ出てないけどたぶん日にち設定はしてると思うんだよなー

159:受験番号774
18/07/24 13:56:58.46 MAJ2Gwi8.net
各労働局のPRに載ってたやつ以外は二次試験で通知された大阪しか知らないな
コッパンの説明会とかあったし、そのうちやりそうではある

160:受験番号774
18/07/24 14:22:39.15 lEyUb+Yd.net
二次試験で通知されたんだ
じゃあ自分のところはないのかなあ

161:受験番号774
18/07/24 14:38:18.29 cTMlWHvb.net
大阪でしかやってないことをさも全国でやってるかのように話してくるやつ

162:受験番号774
18/07/24 14:39:35.46 lEyUb+Yd.net
とにかく最終合格させてほちい

163:受験番号774
18/07/24 14:53:20.71 VTZzRHrS.net
説明会って、最終発表までに全部の局でやるんでしょうかね?
頻繁に労働局のホームページを確認するしかないんでしょうか?

とにかく最終合格はしたい……

164:受験番号774
18/07/24 15:38:02.14 DLalhGNr.net
合同だったけど、一応各労働局がブース作って説明会やってたんだから、基本的にもう無いんじゃないの

165:受験番号774
18/07/24 16:46:40.26 tARPom+b.net
>>163
あとは各自で労基署見学くらいしかないよな

166:受験番号774
18/07/24 16:49:27.03 lEyUb+Yd.net
二次試験とかで案内無かったならもう無いよね

167:受験番号774
18/07/24 17:20:58.07 wIzu3gXa.net
大阪が説明会への参加を第一志望者に限ってるわけだから、既に志望局の集計は各労働局に渡ってるとみたほうがいいよな
そしたら、志望者すくねぇ!説明会やって第二第三志望を囲い込みや!って局もあるかもね
一応チェックしとくわ

168:受験番号774
18/07/24 19:02:09.36 RcjzbAtD.net
なんにしてもこのタイミングでご苦労なこった
職員もそうだが受験生も所詮は二次面接受かってないと
ただの時間の無駄に終わる…はぁ、ヤレヤレだぜ

169:受験番号774
18/07/24 19:12:28.57 +IZ513T2.net
自分の地元が人気局だから、第2希望にしたけど、第一希望で内定取ってしまったら第2希望の局以下は採用面接受けれないんだね。けっこう酷な制度だね。
今から変えれないし、どうしよう

170:受験番号774
18/07/24 19:38:54.55 lEyUb+Yd.net
>>167
だめだった時来年も受けないの?
>>168
場所なんて良いじゃん
頂いたご縁で働こうよ!

171:受験番号774
18/07/24 20:03:30.13 5zDeWaAQ.net
日が経つにつれて面接で訳分からんこと言ってた気がしてきた

172:受験番号774
18/07/24 20:11:48.97 TxfaWEDZ.net
>>170
同意

173:受験番号774
18/07/24 20:15:55.92 VAMLTxbr.net
気が狂いそうになるよね

174:受験番号774
18/07/24 20:24:17.58 WapnhSgz.net
>>170
確かにね!
できることなら、面接やり直したい…
いや、いっそのこと筆記から……
受かる気がしないよ…

175:受験番号774
18/07/24 20:36:35.09 wIzu3gXa.net
暇つぶしに去年のスレ見てたんだけど、素点41で受かる人もいる一方で、素点60overで落ちてるのが何人もいるのえげつない

176:受験番号774
18/07/24 21:20:49.33 92IkXfdz.net
コッパンのことも調べてたから合格出る前に説明会出るのは特に抵抗感じないな。できることならやりたくないが

177:受験番号774
18/07/24 22:13:26.07 lEyUb+Yd.net
場所はどこでも良いから合格させてくれええ
あんまりそれを出しすぎるのも良くないって人も他の専門職スレにいたけどどうなんだろう

178:受験番号774
18/07/25 10:22:36.30 +YjbdPaN.net
面接の出来とか結果とか
結果が出るまで何をするのが最善かとか
受からなかった場合のこととか考えすぎて苦しいわ
受けられるところ探して勉強は続けるけど

179:受験番号774
18/07/25 10:38:47.75 LrbdwOP2.net
>>177
わかりすぎる

180:受験番号774
18/07/25 10:44:53.50 gRzkkuRc.net
>>177
わかる
取り敢えずわいの場合は結果が出る前に他の公務


181:員試験の締め切りがあるから順次申し込む あと8月上旬に資格試験受験予定だからそれと並行して公務員試験の勉強もするとか 職ありだしいい求人があったら申し込む こんなとこ



182:受験番号774
18/07/25 11:34:35.91 MdKlm/nu.net
局採用試験期間の3日間に有給休暇を取ってしまった
虚無にまみれた傷心旅行したくない 受かっていてくれ

183:受験番号774
18/07/25 12:10:17.24 PjfR1WHc.net
新卒で労基とコッパンだけだからくっそひま
でも不安でちにそう

184:受験番号774
18/07/25 13:48:37.20 9gRqTXOO.net
面接でアホなことたくさん言ったけどメラビアンの法則意識してたからドヤ顔でアホなこと言う変人になってた
恥ずかしい

185:受験番号774
18/07/25 14:29:29.62 xmBXheuo.net
自分の面接が自信なさすぎて
自信のある人の面接がどんなのだったのか知りたい…

186:受験番号774
18/07/25 14:52:26.88 bPzCICVC.net
圧迫だった人いる?

187:受験番号774
18/07/25 15:17:00.26 7SrST2LE.net
>>181
卒論で気を紛らわせよう

188:受験番号774
18/07/25 16:47:51.16 0Cg9F3pb.net
>>183
それめっちゃわかる
だから去年一昨年のカキコミ見てるけど、マジで主観的に手応えあった/なかったは当てにならないみたい

189:受験番号774
18/07/25 17:03:38.82 0Cg9F3pb.net
>>186
不合格報告読んでると、「面接そこそこできたはず」とか「まぁまぁ良かったはず」ってのがすごく多いのね。
やっぱ受験者の自己評価と見られてるポイントが違いすぎる。
上手くやれたかミスしなかったかよりも結局適性なんだわ。

190:受験番号774
18/07/25 18:04:02.39 +YjbdPaN.net
ここに居ると不安なのはひとりじゃないって思えるから少し楽になれたわ
ありがとう
後悔しないためにも踏ん張るわ

191:受験番号774
18/07/25 18:08:54.65 0Cg9F3pb.net
受かるとは思ってなかったってひとでも受かってるみたいだから大丈夫やで

192:受験番号774
18/07/25 18:18:57.69 q0k2G7rQ.net
ちなみに去年手ごたえあった俺が今年リトライしてるっていう…(´;ω;`)
しかも今年の質疑内容が去年よりももっと手ごたえない感じだし
ああああああああああああああああああああああああ

193:受験番号774
18/07/25 18:23:04.42 bPzCICVC.net
圧迫いなさそうか
>>190
落ち着くんだ
その熱意が伝わってるはず
因みに自分は論文が怪しい・・・

194:受験番号774
18/07/25 18:25:13.11 xmBXheuo.net
結局のところ、見られているのは適正なんですかね…?
しかし、3人の面接官が全員労基目線で見ていた訳ではないんですよね?
みんな不安ということで
いいんですよね!?

195:受験番号774
18/07/25 18:33:25.57 bPzCICVC.net
>>192
何だろうね
皆不安だと思う、多分

196:受験番号774
18/07/25 18:34:03.28 XWScC/8H.net
面接後すぐは不安に押しつぶされそうやったけど、現職が忙しくなってそれどころじゃなくなって落ち着いた
みんなも違うことに没頭したほうがいいぞ

197:受験番号774
18/07/25 20:47:16.45 VzlgIeAs.net
ここですごく早いですがテンプレを揚げておきますね
採用制度が変わってどこか修正するところありますか?
【全国転勤の可否】は追加してみましたが
【合否】
【区分】
【全国転勤の可否】
【教養】
【専門】
【専記手応え】
【面接手応え】
【一言】

198:受験番号774
18/07/25 22:12:56.99 64tq8p8s.net
URLリンク(kogumaneko.tk)
URLリンク(kogumaneko.tk)
古いけど。

199:受験番号774
18/07/25 22:19:21.91 bPzCICVC.net
>>196
ぎゃああああああ

200:受験番号774
18/07/25 22:49:16.32 gRzkkuRc.net
どちらかというと不安の分類だけど、ここの人たちみたいに過去を振り返ってぎゃあぁぁぁぁぁとかはないわ、いつまでやってるんだよそれって思う
結果発表まで黙々と何かやってるって感じ

201:受験番号774
18/07/25 22:52:44.23 MAjEivPJ.net
>>196
労基用じゃなくて共通なんだな

202:受験番号774
18/07/25 22:57:30.94 UyX02Y9y.net
>>198
じゃあ「黙々」と何かやり続けててください

203:受験番号774
18/07/25 23:06:29.65 acpX9U7/.net
それな

204:受験番号774
18/07/25 23:18:32.84 0Cg9F3pb.net
マジな話、不安なときは押し殺してもあんま意味ない
むしろ不安の種を書いたり話したりした方が発散できるのよ
特にここは同じように不安な人がいて共感できるから、気が楽になる効果はある

205:受験番号774
18/07/25 23:24:40.36 3Wz0xwud.net
まぁほどほどにだよね
ここ見てて不安になって離れ、別のこと没頭しててふと不安になってここを覗きにいくを繰り返してる

206:受験番号774
18/07/25 23:27:10.40 XGI9Ivsn.net
つか、不安になってるヤツに物申したくなるメンタリティやばい思うで
普通に考えてこの時期にポジティブなわけないやん

207:受験番号774
18/07/25 23:30:55.16 0Cg9F3pb.net
>>203
もちろんずっとやってたら鬱になるだけだからね

208:受験番号774
18/07/25 23:43:24.41 uajs66JB.net
監督官になるために正規から非正規に雇用形態変えて勉強に集中できる環境作ったんだけど、
監督官になりたくて仕事辞めて今バイトしてるっていう説明で伝わったかすごく不安

209:受験番号774
18/07/25 23:50:44.06 acpX9U7/.net
>>206
自分もそこ不安

210:受験番号774
18/07/26 09:15:23.90 4pcmbyyq.net
不安になっても得にならないんだから気楽に考えたらいいのにとは思ってた

211:受験番号774
18/07/26 12:33:39.50 1jwY2myT.net
>>206
いや、さすがにそんな理屈通らんやろ
ふざけてんのか?

212:受験番号774
18/07/26 12:43:20.16 mvo8taAL.net
>>209
職歴ありはそんなん普通やろ

213:受験番号774
18/07/26 12:52:43.96 Lmsv2Nsl.net
>>210
ちょくちょくスレに来てる職ありで雇用保険満額貰ってバイト中の人?
わいも職ありだったけど辞めてやっと色々と手続きなどが大体終わったからたぶん8月上中旬くらいから金が入る
残高の減りが緩和されるから精神衛生が少しよくなるわ

214:受験番号774
18/07/26 12:57:42.41 pdJzk3J9.net
前職が残業過多とかブラックなら頷けるが、そうじゃないならリスキーじゃない?

215:受験番号774
18/07/26 13:06:30.63 pdJzk3J9.net
労基受ける人で職ありだいたいブラック経験者だよな、すまん忘れてくれ

216:受験番号774
18/07/26 13:13:27.78 W9Id+UYH.net
新卒(現学生)と既卒職持ちと既卒職歴なしとで面接内容や評価が変わるんでしょうか?

217:受験番号774
18/07/26 13:16:02.77 LmS5CUom.net
素点40ちょいで一次通過、後は面接勝負なら仕事辞める必要ないな
大卒程度の国家公務員の中じゃ一番筆記緩いのでは?

218:受験番号774
18/07/26 15:08:11.32 Lmsv2Nsl.net
>>212
ブラックって言葉が好きじゃないけど両方そうだよ
それでも公務員試験受験者の中では

219:受験番号774
18/07/26 15:09:53.62 Lmsv2Nsl.net
>>216
ブラックって言葉が好きじゃないけど両方当てはまってると思う
公務員試験受験者の中では高齢だけど、何か変えようと思うなら相応のリスクは払って当然と

220:受験番号774
18/07/26 15:10:30.09 ANgUvcA9.net
自分は退職済だけどどんなことも一長一短だし面接官もそれは分かっていると信じている

221:受験番号774
18/07/26 15:14:26.63 Lmsv2Nsl.net
>>215
そう思う
でも自ら後に引けない状態にしたりしてプレッシャーをかけたり、辞めることで仕事のストレスから解放されたり、10月から採用の可能性も高くなるし、一概に悪いことばかりでもない
ただ、お勧めはできない

222:受験番号774
18/07/26 18:31:48.09 pdJzk3J9.net
>>217
そうか
俺もやめようかと思ったけど例年のボーダーの低さを考慮して現職にしがみついてる
まあ俺の場合、時間に余裕があればあるほど、サボってしまうところがあるから、正規で働いて自分を追い込んだってのもあるw

223:受験番号774
18/07/26 18:41:29.12 QzheyZTQ.net
多摩の火事は労基入るかな

224:受験番号774
18/07/26 18:48:52.11 G+kM1wK8.net
入るやろなぁ
労災やし、労安違反でしょっぴくかな

225:受験番号774
18/07/26 22:57:35.67 +5TD04Ta.net
労基面接受けた新卒 (女)です。
面接時間が長かった(25分)と、ひとり明らかに圧迫っぽい面接官がいらっしゃったので最初ビビってしまった。最後はその面接官の質問にもきちんと答えられたけど、その点が不安すぎる…

226:受験番号774
18/07/26 23:06:57.31 g2IxJ30+.net
>>220
時間に余裕あるとサボるのめちゃくちゃわかる。俺もそれ理由で現職にしがみついてる

227:受験番号774
18/07/26 23:44:00.30 A64+ssSi.net
>>223
受かってそう

228:受験番号774
18/07/27 00:59:17.68 hsMPRfOi.net
>>225
少し不安が薄れました…ありがとうございます…!!
お互い合格できればいいですね

229:受験番号774
18/07/27 08:13:05.22 GxUXcXWT.net
>>223
新卒(女)ならほぼ無条件に採用だよ
労基に限らず役所が一番欲してるパターン
特に労基は新卒少なくて女少ないだから希少価値高い

230:受験番号774
18/07/27 08:46:18.28 2HN0NvJT.net
アホがおる

231:受験番号774
18/07/27 09:09:10.54 sM2MA7ds.net
21日までまだまだあるやんけ
はぁ…

232:受験番号774
18/07/27 09:20:19.58 WV7P1WeF.net
でもこのスレはかなり民度高い方だよね
他スレ見ると、誰かを蹴落とそうとする人がいたり必要以上に非難したりで気分悪くなるけど
ここの人達と一緒に働きたいよ

233:受験番号774
18/07/27 09:49:44.35 Vo+sgsdi.net
自分も含めて、みんな―特に、労基の志望度が高い人は、最終合格はさせて欲しい
今年から採用面接が始まるのだから、その点も考慮して最終合格はさせて欲しい…

ホント、受かるといいな……

234:受験番号774
18/07/27 09:53:28.82 80jzRqT+.net
>>223
長さについては一切気にしなくていい
面接の時間って言うのは、その人を評価するのに時間がかかるか否かで決まる
時間がかかるなら勿論長くなるし、逆なら短くなるってだけ
単に面接官が君を見極めるのに時間がかかっただけ
それで合格することもざらにある

235:受験番号774
18/07/27 09:54:36.44 dWjoX96I.net
今年は一般職の官庁訪問と丸かぶりだから、予定の組み方が結構難しい…

236:受験番号774
18/07/27 09:55:13.43 WV7P1WeF.net
>>231
ほんとにそれ
第一志望の人通してほしい
採用されたら一生懸命やるのでお願いします

237:受験番号774
18/07/27 09:57:49.59 /z+SQdqm.net
すごい分かる
労基の志望度高いひとが多いからか、お互い労基にかけてる思いとか諸々尊重しあえてる感じがあるよね
あと、受かるかどうか全く分からないからマウント取りたがりマンが好き放題できない

238:受験番号774
18/07/27 10:00:53.21 2HN0NvJT.net
>>233
一般職の官庁訪問は労基無視して予約するつもりしてる
労基受かってたから予約キャンセルする
落ちてたらそのまま官庁訪問いく

239:受験番号774
18/07/27 10:05:58.95 97ltbczP.net
弱者に寄り添う人間は民度が高いのさ

240:受験番号774
18/07/27 10:12:51.95 dWjoX96I.net
>>236
やっぱそうだよね。労基とこっぱんの第一志望が同じくらい志望度合い高くても初日かな…でもどっちも合格したらやっぱ労基行きたい

241:受験番号774
18/07/27 11:03:05.79 GbDMdmBH.net
採用面接ってなにするんだろうね
二次みたいに普通の面接なんだろうか

242:受験番号774
18/07/27 11:18:49.44 kMW/cn+v.net
最近合格発表当日の夢を見る汗結果は夢の中でもわからない
特に私は選択もボーダーぎりぎり専門記述も書きはしたけど点数になってるのかもわからない
(論点外してたら0点だろうし語句を使いなさいは本来の意味で使ってない気がするし)
受かってないと思いながら受かってるって期待してしまう…
面接も直ぐに終わったけど変に和やかで、ちゃんとした受け答えできたか不安
県庁は二次面接で落ちたし泣
受かってほしいけど、難しい気がする。

243:受験番号774
18/07/27 11:40:03.34 WV7P1WeF.net
>>240
自分もだよ・・・
論文は特に労働事情がボロボロすぎて不安
面接は終盤につれズレたこと言った
それでも諦めたくない
だめだったとしても来年また受けるけど出来れば今年受かりたい

244:受験番号774
18/07/27 11:47:34.02 O7kIkaRS.net
>>241
自分も、面接で労基にそぐわないかもしれない答えを言ってしまったかもしれないわ
今冷静になって考えると、もっと落ち着いて答えれば良かった、他の答え方の方が望ましいのに、と思ってしまう
自分は新卒なので職歴がないから、きっと職歴があれば、もっと上手い答え方ができるんだろーなと思ってしまう
面接室の独特の空気に流されて、言いたいことはほとんど言わせてもらえなかった

245:受験番号774
18/07/27 11:51:37.14 O7kIkaRS.net
面接室の独特の空気に流されてしまったけど、受験生の思うようにさせてくれる面接官では、全然なかったな
場数を踏めば良いのかとも思ったけど、そうとも言えない気もして、微妙な気持ちになる

246:受験番号774
18/07/27 11:53:40.87 WV7P1WeF.net
>>242
こう言えば良かったって後から思うのわかる
自分は職歴ありでこんななんで、新卒であるあなたは希望を持って

247:受験番号774
18/07/27 12:00:55.68 WV7P1WeF.net
>>243
因みに、思うようにさせてくれないってどんな感じ?
自分は和やかでやりやすかったけど勝手に自滅した感じ・・・

248:受験番号774
18/07/27 12:58:07.25 9zvbxEIg.net
なんか面接こうすればよかったとか合否不安ばっかりで本当にいつまでそれやってるの?
不安なのはわからなくもないのだけどさ
労基訪問とかもっと有意義な情報とかないんかね

249:受験番号774
18/07/27 13:06:15.54 WV7P1WeF.net
>>246
行ったよ!良かったよ
あなたは?

250:受験番号774
18/07/27 13:31:48.13 3rutlaNo.net
>>246
お前が有意義な情報だせよw

251:受験番号774
18/07/27 14:22:19.55 Vo+sgsdi.net
>>240
なんかもう、筆記も面接もアレだったから、最低限の予定だけ組んで、もうすでに不合格になったと思った方が楽になるのかな……・?

252:受験番号774
18/07/27 14:36:14.43 TupNed1D.net
労基署訪問って職務説明、署内案内、質疑応答みたいな感じですか?

253:受験番号774
18/07/27 14:59:31.61 WV7P1WeF.net
>>246
もしまだなら、ここで情報集めるより自分の目で見た方がいいと思うよ!
実際に行くと全然違うよ
もう行ってたらごめん!
>>250
自分が行った時はそんな感じだったよ

254:受験番号774
18/07/27 18:26:26.12 4/t1iARI.net
労基署訪問のとき受験番号とか名前聞かれた?

255:受験番号774
18/07/27 18:33:17.26 WV7P1WeF.net
>>252
受験番号は聞かれてないと思う
名前は聞かれた
でもあんまり関係ないと思うよ

256:受験番号774
18/07/27 18:34:20.54 4/t1iARI.net
>>253
ありがとう

257:受験番号774
18/07/27 20:15:12.15 TupNed1D.net
>>251
ありがとうございます!
では、あらかじめ聞きたいことを用意して行くべきですね。

258:受験番号774
18/07/27 23:38:12.10 chpvLzuV.net
>>247
行ってない
他に労基署訪問する人とかいた?
一人だけだと時間の都合もあるし署内の人に悪いかなと

259:受験番号774
18/07/27 23:43:15.10 chpvLzuV.net
>>248
有益になったか知らんけど前に労災とかに関連した長い文を書いたのわい
たまになら面接どうすればとか不安とか言うのはストレス解消だったりでいいんだけど、そればかりだと辟易するなと思って反発買うだろうなと思ったけど一石を投じてみた

260:受験番号774
18/07/27 23:53:03.47 WV7P1WeF.net
>>256
他の人がいた時もあったし、自分一人の時もあったよ
でもそんなこと気にしなくていいと思う
行きたいかどうかをただ考えれば良いよ

261:受験番号774
18/07/28 00:01:03.38 Xc+mrnKQ.net
>>258
なるほどね
ってことは複数回労基署訪問してるってこと?
何目的?

262:受験番号774
18/07/28 00:37:59.10 Hwqy8Nrr.net
労基落ちて、国家一般労働局で働いてまた労基受ける人はけっこう多いみたいね。
出世も待遇も労基のがいいから

263:受験番号774
18/07/28 02:51:27.37 Xc+mrnKQ.net
そうなんか
労基は薄給とよく言われてるがまあ国般よりはマシということか

264:受験番号774
18/07/28 03:32:39.31 niFqoETd.net
顔も名前も割れてるのによく元気でいられるな…

265:受験番号774
18/07/28 08:55:36.08 ohydz+8e.net
>>259
興味あったからだよ
もちろん同じところじゃない
そろそろもういいかな?
あとは自分の気持ちに従って行くか行かないか決めてね
>>262
何かあったの?

266:受験番号774
18/07/28 11:17:34.09 0JQ6n2y6.net
労基署訪問したら御礼状送らなきゃいけないのかな?

267:受験番号774
18/07/28 12:42:57.84 og+KCEq/.net
暑中見舞も忘れるなよ

268:受験番号774
18/07/28 12:55:58.25 gDqlDppg.net
お歳暮送りまくってるわ

269:受験番号774
18/07/28 12:56:29.09 gDqlDppg.net
お中元か

270:受験番号774
18/07/28 13:06:25.55 ZDuwQNxW.net
なぜか大学名まで聞かれたんやけど
学歴フィルターはあかんのとちゃいまっかと😠
それはそうと、台風と説明会が
被りそうで微妙やな…

271:受験番号774
18/07/28 13:17:30.27 gDqlDppg.net
学歴フィルターがないなんて夢見るな

272:受験番号774
18/07/28 13:32:41.30 3RQfpT+D.net
【人事ガー】労働局内定者スレpart8【VS現職】
スレリンク(govexam板)
労働局スレ、労基のこと知るいい勉強になる

273:受験番号774
18/07/28 14:05:19.01 B2AhKSP2.net
コピペ連投のやばいスレやんけ

274:受験番号774
18/07/28 15:27:34.89 BJu4OFu/.net
一時期見てた時よりコピペ減ったけど仁義なき情報戦(苦笑)は続いてるのな

275:受験番号774
18/07/28 17:44:33.11 PQOB0++3.net
労基署に名前や大学知られたところで採用するのは労働局だしな
むしろ覚えてほしいという

276:受験番号774
18/07/28 19:53:17.57 zFkkKARQ.net
最終合格できるかは別としても名前や顔を覚えられたら希望採用局から内定貰いやすそうだしな

277:受験番号774
18/07/28 22:06:44.49 kBH0BlUk.net
最終合格するかもわからないのに、監督署訪問してもいいのか?
という思いはある
行ったら「こういうところで働けるんだ…」となるだろうけど
不合格なら、少なくとも今年はムダになるし…
(なにより、合格する可わからん微妙な時期に、受け入れてもらう方が迷惑か?とも思う)

278:受験番号774
18/07/28 22:15:25.76 ohydz+8e.net
>>275
そう思うなら行かなくて良いんじゃないかな
自分は今年ダメだったとしても来年のためにもなると思って行ったよ
もしかして>>259と同じ人?

279:受験番号774
18/07/28 22:16:19.04 tGf6ZWJK.net
むこうが勝手にやってるんだから
遠慮しないでどうぞ
むしろ、落とされたら落とした奴の責任だし(^o^)/

280:受験番号774
18/07/28 22:33:36.60 PQOB0++3.net
必要ないと思うなら行かなくていいんだからその辺は個人個人で決めればいいと思うよ
あと監督署も忙しすぎるのなら日にちずらしたり、断ったりするだろうからそこは遠慮するのは損を見るかと

281:受験番号774
18/07/28 23:53:32.27 lwIjM5nM.net
県によっては8月初旬に業務説明会あるし、予定ない県はそういう事なんじゃないの?

282:受験番号774
18/07/29 00:00:09.61 iyE7tv8Q.net
対応すんの若手だから内定目当てに行く人意味あんの?って気がする

283:受験番号774
18/07/29 07:05:16.90 geiY42Xb.net
ワイは労基から民間に転職したで
働いて転職するなら早めの方がいいぞ

284:受験番号774
18/07/29 07:37:27.22 xNwwHzcf.net
>>276
わいが>>259で違うよ
>>275も分からんでもないけど、うじうじ考えて書き込んだりしない
色々と考えてそれでも行きたいと思ったら行くまで

285:受験番号774
18/07/29 07:52:40.73 MJQpTfg4.net
>>282
そっか違ったんだね
ごめんね
志望度とか内定状況とか違うと思うし、各々考えればいいと思う
お互い良い結果になるといいね

286:受験番号774
18/07/29 08:26:45.24 xNwwHzcf.net
>>283
だね
ここは仕事の内容もそうだけど研修制度が整ってるのも魅力
職ありだけど中小だとそういうのほぼないし、研修があれば横の繋がりもそこそこできると思う
発表まで3週間長いわ

287:受験番号774
18/07/29 08:37:10.72 QBbhloOW.net
全く手応えなくて明るい未来が見えないんだが受かっててくれ!頼む!と毎日念じておる

288:受験番号774
18/07/29 10:00:53.37 KDdTyr8j.net
確かに…
みんな受かるといいんだけどね

289:受験番号774
18/07/29 20:53:50.23 Ki3LQKwr.net
>>281
差し支えなければ、なんで転職したのか教えて欲しい。

290:受験番号774
18/07/29 23:24:48.55 ZPqu6YJg.net
今週の各局の見学会は
メモとかは別として持ち物は
特に不要でオケだよな?
何も書かれてないし

291:受験番号774
18/07/29 23:37:16.64 ox4R+BK7.net
予約したときに何も言われてないならね
各局ってかやってるとこ超少ないけど

292:受験番号774
18/07/29 23:46:26.44 ZPqu6YJg.net
場所わかりますー?とだけ聞かれた
全国でやってるんじゃないのか…
やっぱここで熱意を見せとかないとな(^^)d

293:受験番号774
18/07/30 00:53:56.16 82+6fa/1.net
労基署訪問した方が本気度アピールできるのは確か
特に田舎局なら署と局の距離が近いから、副署長とか監督課長が「今日◯◯さんが来られましたよー」とか採用を担当する局総務課に連絡入れてくれると思う

294:受験番号774
18/07/30 10:19:47.00 RluHYLha.net
やってる局は大阪しか知らないね、他にもあるかもだけど
持ち物は筆記用具だけでいいと予約時に聞いたら言っていた

295:受験番号774
18/07/30 12:28:40.22 UBbVooa3.net
どのみち2次突破しないことには
絵に書いた餅だが
この時期の見学会だし
多少は…ね?

296:受験番号774
18/07/30 12:29:40.82 tflNQ8qF.net
今日行くやつ報告よろしくな

297:受験番号774
18/07/30 15:23:15.29 L632sZw2.net
今日行ってきたけどヤバかった

298:受験番号774
18/07/30 15:29:05.10 tflNQ8qF.net
ヤバイのか

299:受験番号774
18/07/30 15:34:00.49 zXKZZl2V.net
>>295
お疲れさま!
良かったらどんな感じだったか教えてほしい

300:受験番号774
18/07/30 15:36:06.45 j79KZTNf.net
大阪狙いなら行って損はないかな
そもそも行って損のある説明会が想像しにくいけど

301:受験番号774
18/07/30 15:57:34.06 cf8TPd8d.net
大阪いいなあ

302:受験番号774
18/07/30 16:18:35.05 FYdAZ5Ak.net
大阪かどうかは伏せるけど
うちのとこはランダムと見せかけて
情報ガッチリもっとったで…
なんてこったい/(^o^)\
ぶらっと職場見学程度やろと思って
目茶苦茶油断しとったのに

ちなみに聞きたいことは全部聞けた

303:受験番号774
18/07/30 16:48:14.90 g6B6NGmc.net
選別してるに決まってんじゃんね

304:受験番号774
18/07/30 17:40:42.08 yVhJFKzp.net
労基署、労働局、ハロワ訪問行ってきたよ
どこもこれは採用とは何の関係もないので気楽にどうぞっていうスタンス。ただ、どこも同じ書式のカードに名前と受験番号、住所、電話番号は書くように指示あり笑

305:受験番号774
18/07/30 18:27:41.61 zqoGoXro.net
>>300
情報ってどんな?

306:受験番号774
18/07/30 18:29:36.45 DWk8gGI9.net
労基署訪問で選別とか新卒はしょうがないけど、既卒現職ありの人間にはマジで勘弁してほしい

307:受験番号774
18/07/30 18:33:31.51 /tskt+eS.net
労基署訪問はメールか電話で予約を取る感じ?

308:受験番号774
18/07/30 18:52:35.49 RluHYLha.net
労基署訪問はよく聞くけど労働局とハロワ訪問は初めて聞いたな、コッパンの方面で監督官と薄れるからかもしれないけど
あと俺が労基署訪問したときは受験前だったからかもしれないが住所も受験番号も聞かれずに名前のみだったからそのへんは都道府県によると思う
特に田舎になればなるほど顔とか覚えられやすいだろうし、局と署の繋がりも濃いだろうしね

309:受験番号774
18/07/30 19:08:05.81 RyVlxlAV.net
>>304
それな 面接とかで有休使うのにさらに訪問で休む算段つけようとすると流石に不審がられる

310:受験番号774
18/07/30 19:14:48.43 ovU8Yo2G.net
>>304
確かに…
職ありなので、試験に備えて有休はあまり使わずに貯めていたけれど、それでも無尽蔵に使えるわけでないし…
しかも、今年からは採用面接があるから、最終合格できても内定が出なければ、ヘタしたら全国飛び回ることになるかもしれないし…

311:受験番号774
18/07/30 19:15:00.41 eIEWsssv.net
そんな無理するほどのメリットねーわ

312:受験番号774
18/07/30 21:50:39.15 P/ecj690.net
何が選考の基準対象になるんだろうね
面接会場での雑談とか個人的な労基署訪問とか
長期間取っているのはそういう部分を加味していくためでもあるのかな

313:受験番号774
18/07/30 21:58:50.33 zXKZZl2V.net
面接の時間以外は関係ないと思ってた
あるとしたら国家系の他の試験の選考状況加味するくらいかなあと

314:受験番号774
18/07/30 22:25:45.07 ovU8Yo2G.net
なら、面接の直前直後は関係あるんでしょうか?
部屋で呼ばれて係員に連れて行かれる→面接部屋前で待機、係員の世間話(緊張を解くため?)~入室→面接終了・退出~部屋まで戻る
というのも評価対象?

315:受験番号774
18/07/30 22:33:49.67 NqF4H592.net
>>312
おれ退出するとき出口分からなくて壁にぶっかったの減点になるかも

316:受験番号774
18/07/30 22:34:28.54 zXKZZl2V.net
>>312
わからない

317:受験番号774
18/07/30 23:02:14.36 P/ecj690.net
>>313
可愛いじゃんセーフ

318:受験番号774
18/07/30 23:20:06.28 iwExUDMW.net
>>304
俺は平日休みだからなんとかなるけど、土日休みならキツいよな

319:受験番号774
18/07/30 23:31:43.22 g6B6NGmc.net
面接での所作は印象に影響あたえるくらいじゃないかな?
説明会でも喋り方とか見てるとは思うよ

320:受験番号774
18/07/31 00:22:42.07 S4Lv3+Nr.net
第1希望は見学行ったけど他はまだだな
今更だけど結果発表まで時間あるし夏休み中に行くべきか

321:受験番号774
18/07/31 07:04:06.70 PDqyhmaw.net
役所はお盆も営業してるしお盆に行くかな

322:受験番号774
18/07/31 08:29:12.78 WOyqYkjn.net
>>319
それもそうだね

323:受験番号774
18/07/31 08:37:46.24 TZqnAsxE.net
>>318
学生なら行っとけ
正直業務なんてどこも一緒だけど、微妙に都道府県ごとに特徴が違ったりするし

324:受験番号774
18/07/31 12:31:51.73 MfVkmDeu.net
ワイ職。お盆は暇だけど年休とりたいから来ないでほしい…

325:受験番号774
18/07/31 12:39:06.57 SH+KqAOV.net
>>322
現職って意味?
疑って悪いけど現職がそんなこと言うとはちょっと思えないな・・・

326:受験番号774
18/07/31 12:40:35.08 3dOy10T2.net
つか、署に直接連絡とって行くなら採用と関係あるはずなくね

327:受験番号774
18/07/31 13:25:21.22 GmhWFJSi.net
話さえぎってしまうんだが、面接でテンプレ質問全くなかった人いる?

328:受験番号774
18/07/31 15:24:28.24 3dOy10T2.net
たくさんいる
以上。

329:受験番号774
18/07/31 15:26:43.36 p4VK0pPy.net
>>325
テンプレ質問って?

330:受験番号774
18/07/31 16:30:06.89 9zbuik2y.net
>>324
場合によっては、県の労働局に連絡して予約するところもある
その場合採用の人と話をするから、全く無いとは言えない

331:受験番号774
18/07/31 17:06:26.89 BLgZ7q8m.net
>>327
労基の場合だと「高所大丈夫か」「ストレス耐性あるか」「事業主にどう説得するか」「転勤大丈夫か」あたりだと思う
あとは他の試験と共通するけど併願先とかかな

332:受験番号774
18/07/31 18:04:28.16 W6Ue3cq5.net
あと3週間か……

333:受験番号774



334:>2018/07/31(火) 18:22:08.57 ID:GmhWFJSi.net



335:受験番号774
18/07/31 18:51:44.54 p4VK0pPy.net
>>329
>>331
ありがとう
「事業主にどう説得するか」は聞かれたけど接客のバイトの経験を活かせるから大丈夫と、一言で終わってしまった悪夢を思い出した

336:受験番号774
18/07/31 21:11:12.93 J00Zi0hs.net
やめたい……

337:受験番号774
18/07/31 21:16:55.88 YKug/gEc.net
他の人がどういう質問されたのかってそんなに気になることなのだろうか

338:受験番号774
18/07/31 22:08:29.67 Ln24k8YQ.net
多少は気になるけどこのスレで十分過ぎるほど聞いたし見たしさらに今更感

339:受験番号774
18/08/01 04:31:14.97 IGPv81Wm.net
>>321
サンクス第3くらいまでは行っておくわ

340:受験番号774
18/08/01 07:43:17.61 l3UxDtT5.net
俺は去年想定質問ばかりされて、それなりに答えたつもりだったけど落されたから
今回は別の答えを用意していったのに、逆に今回は想定質問がほとんどなかった
あの面接内容で合否が決まるんだとしたら、はぁ…ヤレヤレって感じだな

341:受験番号774
18/08/01 09:06:10.74 QpNtC5KK.net
てか受かったとして採用面接ってどんな感じで行われるんだろうね?

342:受験番号774
18/08/01 09:13:46.82 d+t1r6hM.net
採用志望カードを基にした採用面接

343:受験番号774
18/08/01 09:14:18.17 mbd1e+vM.net
>>337
えっそうなの?
見てるのはしっかり答えられるかどうかだけじゃないってことかな

344:受験番号774
18/08/01 11:52:49.30 fSRdDZd4.net
一度落ちた局で受けた人は9割近くまた落ちるよ
昨年落とした人を採用することは、去年の採用担当3名を納得させるだけの根拠が必要だからな
だからどうしても監督官なりたくて、少しでも率を上げるなら試験会場の局変えること。

345:受験番号774
18/08/01 12:40:08.55 /rIGyziY.net
>>341
むしろ逆に考えるんだ!
2回も受けに来るとは
熱意があるなあ、と!

346:受験番号774
18/08/01 13:00:42.70 mbd1e+vM.net
去年の採用担当納得させるだけの根拠が必要なのは局違うとしても同じじゃない?
あと9割近く落ちるっていうのは、それこそ何か根拠があるの?
データ元とか

347:受験番号774
18/08/01 13:17:35.80 p2AsTcVY.net
2回3回目で受かってる人いるからな
ただ、適性重視の労基だと何度も受ける熱意なんてあんま評価されへんような気がするな

348:受験番号774
18/08/01 13:38:50.36 3AHS24s2.net
去年落ちて同じ局で受けたけど面接官みんな違う人だったわ
最終面接は去年と同じ人っててこと?

349:受験番号774
18/08/01 14:09:53.17 Z6r6eaYU.net
一度面接で落ちると、2回目以降に合格するにはかなりハードルが上がるということでしょうか?

350:受験番号774
18/08/01 16:08:09.82 6J8C4gcV.net
>>345
そんなデータ見たことないし煽ってるだけだろうから気にしない方が良い
もし一回落ちた事そうなるんだとしても受けてしまった今考えても仕方がないし

351:受験番号774
18/08/01 16:16:59.58 mbd1e+vM.net
自分もそう思う
最近たまーに変な人湧くここ

352:受験番号774
18/08/01 17:33:08.64 RcVyZI3X.net
極端なデータ出してソースもない場合は信じないほうがいい

353:受験番号774
18/08/01 18:01:23.09 44k+TMWU.net
労基自体その業務の特殊性上再受験者が多いのに、いちいち面接する労働局変えるなんて意味ない
ただ年齢を重ねるほど、合格ラインの基準が上がっていくのは事実
しっかりした22歳と、幼稚な25歳。どっちを採用するかって話

354:受験番号774
18/08/01 18:38:22.94 rPY9F0Ou.net
だいたい半分くらい既卒で年齢層高めだし年齢は関係ない
民間企業の経営者や労働者が相手だからマナーがあってしっかりコミュニケーション取れるかが重要
また、大変な仕事でメンタルやられる人もそれなりにいるしストレス耐性あるかも重要
労基は研修しっかりやって時間とお金をかけてるから、すぐに辞められるとその人にかけた時間やお金が無駄になるんで、労基の仕事を理解しているか、志望度が高いかも重要

355:受験番号774
18/08/01 18:40:54.42 zJ7wOrr5.net
新卒では正社員として民間企業の実態を実際に身を通して感じるということがないけど、既卒の場合はそうでもない
そこから感じることがあり、自分なりに考え広い視点を持ってどう改めるべきか等考える機会がある
そういう意味で新卒既卒の分け隔ては特にないと思う思いたい

356:受験番号774
18/08/01 20:26:10.73 v0lKf6R7.net
労基の適性
秘めたる熱意
どうすればアピールできたんだろう…?
志望度は高くても、うまくアピールできなければ意味ないんだよね?

357:受験番号774
18/08/01 20:42:33.49 yEylgCR8.net
労基の適性、どんなにそれらしいことをアピールしても現役の人たちからお前適性ないからって言われたらそこまでなんだよな
最早宝くじ

358:受験番号774
18/08/01 21:18:12.50 4ptNZkoE.net
高所恐怖症の人は適正ないことは確定な

359:受験番号774
18/08/01 21:35:06.30 AkIBLhWC.net
>>354
核心やな

360:受験番号774
18/08/01 21:40:53.82 43oYZFyu.net
>>332
俺も似たような切り返ししてしまった。だめかな

361:受験番号774
18/08/01 22:21:29.58 AkIBLhWC.net
>>354
核心やな

362:受験番号774
18/08/01 23:12:33.11 XBq+R5mn.net
>>357
できるって言われても相手が全然違うのに信用されんでしょ。
説得できるようにするために、これからどうするか言えればええんでない?

363:受験番号774
18/08/01 23:41:36.39 zJ7wOrr5.net
「事業主にどう説得するか」ではないけど、似たような質問で「事業主には年配の方もいて、頑固というか一筋縄ではいかなくて立腹する人も中にはいるが、そういう場合はどうするか」
っていうのは聞かれたな
激しく怒ってしまっているときは話し合いにならないから相手の言い分を聞き、落ち着くまで待つ
たぶんずっと怒りっぱなしってことはエネルギー的にそう多くないないと思うし
その上で落ち着いてきたら相手の言い分も考慮しつつ、法令上どうなっているか説明し、今後どう対応していくか一緒になって考える
こんな感じで答えたと思う

364:受験番号774
18/08/01 23:54:02.84 +xYDVEd5.net
そういったテンプレ質問された記憶にありやせん。
やはり、適性なしを早々に見破られていたのだろうか。
自分なら事業主との対立は、意見の調整よりも労基法は最低基準の意義があるので、頑として譲らず司法処分になることを説明する、かな。

365:受験番号774
18/08/02 00:13:56.86 EAG+lsEy.net
それでもいいだろうけど、たぶんそこで丸くなる事業主は少数で余計立腹するような気がする
その場合は面接でも頑なに自分の意見を曲げずに大抵の状況にも微々ともしない、毅然とした態度が面接でも見られるかがポイントになりそう
個人的見解だけども

366:受験番号774
18/08/02 01:00:40.81 3rG5Nh9+.net
>>359
もう、手遅れだよ

367:受験番号774
18/08/02 01:01:22.99 tmdq16ya.net
事業主をどうするか的な質問は正解や模範解ってのはなくて、態度や説得力を見ているんじゃないかと思っている
理由としてはそういった時の対応は入職してから学ぶものなんだから

368:受験番号774
18/08/02 01:11:36.56 We1Rz9W5.net
>>364
性格検査の説得力がある関連にはいをつけたら聞かれてそう

369:受験番号774
18/08/02 02:04:31.32 2kyqfiLs.net
結局のところ、面接官がどこを見て判断するのか分からないから
何がいいのか分からないんだけどね
それに、相手も一応はプロなんだろうから
「本当にそう思って言っている人」と「気に入られようとウソをついている人」は見分けられるのかな?

370:受験番号774
18/08/02 02:35:58.18 EAG+lsEy.net
>>366
そのくらいなら熟練面接官に掛かればすぐ分かりそう
よほどふだんから平然とウソをつくような人だったり、ウソをつくのがよほど上手い人じゃないとね

371:受験番号774
18/08/02 05:24:55.96 vC50D23z.net
賃金とか残業代未払いだと司法で罰金取っても労働者にお金がいくわけじゃないし、バンバン司法やるマンパワーがあるわけでもないし
経営者の話聞きつつ何とか自主的に改善させた方が良い
法律だから最低条件だから守らなければ司法って態度はあまり良いとは思えないなー

372:受験番号774
18/08/02 07:00:40.49 Ujg3BOb4.net
そもそも熟練面接官なんているの?
ずっと面接をやってる人なんていないでしょ。

373:受験番号774
18/08/02 07:15:26.61 5nd3Ykol.net
>>369
いないよ。みんな人事から配付されたマニュアルを必死に読んでるよ。

374:受験番号774
18/08/02 07:21:46.30 5QyGfl45.net
>>368
やっぱそうだよね
頑なに押し通す系も駄目じゃないんだろうけど

375:受験番号774
18/08/02 09:53:19.49 eL5Q13FI.net
>>366
プロはプロでも面接のプロではない

376:受験番号774
18/08/02 12:26:39.17 41BCmPW3.net
もうなんか、チョベリバだな
はぁ…

377:受験番号774
18/08/02 12:32:08.98 EFnXrOcl.net
いや実はチョベリグかもしれないよ?

378:受験番号774
18/08/02 12:41:46.08 cQVTD8us.net
>>373-374
おまえら何歳だよ…

379:受験番号774
18/08/02 12:51:30.97 EFnXrOcl.net
>>375
ナウなヤングです

380:受験番号774
18/08/02 16:46:32.37 EAG+lsEy.net
ヤングガイナウ

381:受験番号774
18/08/02 19:40:48.93 /D1aSclT.net
厚生労働省を厚生省と労働省に分割する議�


382:_が自民党内で議論されてるみたいやね



383:受験番号774
18/08/02 20:33:48.46 fHoJuLEG.net
もともと厚生省と労働省をくっつけたんやないんかよ…っていう
東京医大のことといい最近の老害は何を考えてるのかよくわからないな
自分たちの利権のことばかりじゃなくてたまには若者のことも考えてほしいですね

384:受験番号774
18/08/02 23:34:26.86 tmdq16ya.net
別に利権のことだけを考えているわけじゃないと思うけどね
国のやる納得いかないことは悪いことと考えるんじゃなくてしっかり調べてみるのもいいよ
調べた結果クソだなって思うときもあるけど

385:受験番号774
18/08/03 09:11:28.06 nTmLHuWB.net
もし労基監督官になって合コンだの婚活だの行った場合
今までは労基ってことを黙って「厚生労働省の職員です^^」とかいっとけば
エリート感を醸せたのに、これからは「労働省の職員です…」って
言わないといけなくなるのか、胸熱だな!

386:受験番号774
18/08/03 09:18:51.06 v+vnDFhZ.net
厚生労働省はエリートで労働省はエリートじゃないの?

387:受験番号774
18/08/03 10:17:38.21 RXSqTa2x.net
いっそ開き直って「社会政策省」にしちゃえば良いのにって思ったのは俺だけじゃないはず

388:受験番号774
18/08/03 10:46:10.05 UflLM4P/.net
とりあえずそんな場でエリート感醸し出そうとしたらドン引きされるだけだから安心して

389:受験番号774
18/08/03 12:02:46.81 IzZWJsHC.net
>>384
それな

390:受験番号774
18/08/03 12:10:21.99 Dr3HlODS.net
ふつうに国家公務員の専門職って言えば響きはいいんじゃない?
てか一般的に言えばエリートとは言えないけど公務員だしわざわざエリート感を出さなくてもそこそこ受けはいいと思うよ

391:受験番号774
18/08/03 12:18:27.52 Cv4lGo10.net
仕事で休みが取れなくて7月の説明会行けなかったんですが、電話で採用面接について労働局総務課人事係に電話で問い合わせてもいいんですかね?
仕事休めなかった自分が悪いんで、自己責任なんですが、採用面接について何も情報がないので。

392:受験番号774
18/08/03 12:26:25.07 p3hoSIJ+.net
なにが聞きたいん?

393:受験番号774
18/08/03 12:43:19.93 v+vnDFhZ.net
>>387
採用面接の仕組みや流れが知りたいから説明会の時の資料がほしい、って感じで申し出てみたら?

394:受験番号774
18/08/03 16:02:29.40 /nJgDnWM.net
22日からある各県の労働局での面接ってエントリーシートとか訪問シートみたいなものある?
まさか手ぶらってことはないと思うんだけども

395:受験番号774
18/08/03 16:49:17.86 BJyGb91Y.net
>>388 採用面接の流れとか留意事項です。
>>389 レスありがとうございます。本来なら説明会に出席して聞くのが当たり前なので、個人的な事情でわざわざ聞いたら、今後の採用に影響しないか不安ですが、迷惑にならない範囲で聞いてみます。ありがとうございます

396:受験番号774
18/08/03 17:47:30.05 xN4B9aea.net
最終合格したら、最悪どこかの監督署からは拾われるかな?1年有効だっけ?
官庁訪問丸かぶりで不安…

397:受験番号774
18/08/03 17:55:51.46 L43WwSTr.net
>>392
名簿は3年間有効だったはずです
説明会では、「去年までは、最終合格すればほぼどこかの局には採用されたけど、今年度からは…」という口ぶりでした

398:受験番号774
18/08/03 18:02:25.70 v+vnDFhZ.net
>>393
えっ、今年は違うの?
今年も基本は最終合格=採用って聞いたと自分は記憶してるけど・・・
横からごめん

399:受験番号774
18/08/03 18:09:21.31 xN4B9aea.net
>>394
出かけていて資料は確認出来ないのですが、おそらく国家一般の官庁訪問と被ってるから、辞退者続出を考慮して多く合格させる可能性があるかもしれないです。憶測も混じってて申し訳ないです。

400:受験番号774
18/08/03 18:21:29.56 Dr3HlODS.net
わいのところは最終合格すれば条件ありだけどほぼ採用漏れはなしと聞いている
その条件は内定後で定着地を選ばなければというもの
つまり志望カードで採用を希望する労働局で全国可を書くとかなんとか

401:受験番号774
18/08/03 18:21:33.93 MZPAHRqw.net
定着局を選ばなければ大丈夫でしょ
田舎の不人気局でもそこに骨を埋める覚悟があれば人が足りないから来てくれって連絡来るんじゃない?

402:受験番号774
18/08/03 18:30:48.79 v+vnDFhZ.net
>>395
そういうことかあ
憶測でもありがとう
官庁訪問と被ってるのは自分も気になってた
被ってることで合格者増やす可能性も確かにあるかも
>>396
>>397
自分も、本人が断らない限り局選ばなければ採用っていう理解だった
最終合格して、全国OKにしてればどっかしら拾ってくれるよね

403:受験番号774
18/08/03 18:44:48.06 ELfTI2tz.net
>>398
確かに、最終合格していれば望みはありそうですね!
自分のところの説明会では、採用面接の期間に決まらないと、空きがあるところを自分で探して面接受けることになるので、厳しい面もあるとのことでした。

404:受験番号774
18/08/03 18:55:39.99 v+vnDFhZ.net
>>399
そうか、期間も気にしないといけないんだね
とにかく最終合格したいよね

405:受験番号774
18/08/03 20:57:00.37 L43WwSTr.net
確かに、最終合格はしたいですね
新制度になったことで、受験者に有利になるのか、不利になるのか、変わらないのか…

406:受験番号774
18/08/03 21:33:59.27 QIPQiuYt.net
確か採用面接ってそこそこ期間経ったらHPかどっかにまだ空いているとこ発表するとか言ってた気がする。うろ覚えだけど
その状態になったらかなり田舎ばっかりだろうけど空き探しやすくなるね

407:受験番号774
18/08/03 22:25:27.17 ctWCCgfC.net
>>390
それ思ってた

408:受験番号774
18/08/03 22:38:31.39 +CfcGTDP.net
はー催事落ちてここしか駒がねぇ 鬱だ

409:受験番号774
18/08/03 23:18:55.76 8aF563UN.net
交通費と宿泊費がかさむから前の方式が良かったんだが...
希望の定着地に決まらなかったら採用後に辞める人も結構増えると思う

410:受験番号774
18/08/03 23:24:04.44 XHRRtzYq.net
>>405
同意

411:受験番号774
18/08/03 23:29:54.67 Dr3HlODS.net
そしたら内定待機要員を繰り上げ合格

412:受験番号774
18/08/03 23:30:18.55 v+vnDFhZ.net
あ、そっか交通費出ないのかああああ

413:受験番号774
18/08/04 00:00:24.05 uXXLoxat.net
>>407
採用後の勤務期間数年以内に退職者が増加するかも知れないという意味だよ
当然内定待機組には繰り上げは無い

414:受験番号774
18/08/04 00:30:58.83 z5S57s33.net
そういう意味か、少し紛らわしかったというか勘違いしてた
実際数年以内に辞める人はそんなに多くないんでない?
辞められたら研修とか充実してて実際に戦力になってない時期もあるし、戦力になってから辞められると損失は出るけど、現状は人員を次年度に補完してまた育てるか他局から引っ張ってくるしかないんじゃないかな

415:受験番号774
18/08/04 00:46:59.29 ckL/z0wM.net
>>390
確かにな
人事院面接のを使いまわしってのはないよな?
その場で書かせるか、紙なしで質問か

416:受験番号774
18/08/04 01:03:35.49 1MvHRaXv.net
>>404
同じく
辛い

417:受験番号774
18/08/04 02:14:25.13 QAli+MHT.net
地上は?コッパンは?特別区は?

418:受験番号774
18/08/04 03:16:00.77 l3PAPYKs.net
>>412
>>404 同じく…

419:受験番号774
18/08/04 08:03:34.64 7PqLE/Zq.net
>>413
お 察 し く だ さ い

420:受験番号774
18/08/04 08:13:09.29 bXMUxKBM.net
>>415
どんまい

421:受験番号774
18/08/04 09:49:36.67 xRoVmixy.net
>>402
うちのとこでもそう聞いたよ。採用面接の次の週に各労働局HPで枠が埋まったか、まだ空きがあるか、を掲載するって聞いた。

422:受験番号774
18/08/04 12:35:00.30 Q9BEdy61.net
私の志望局では、採用面接は提出した採用志望カードでやるって聞いた
特に面接カードはないらしい

423:受験番号774
18/08/04 12:56:51.44 QFc5KPyd.net
>>418
そうなんだ
知らなかった

424:受験番号774
18/08/04 13:00:08.43 cFdNP7hx.net
志望カードって、大したこと書かなかったけど、アレからどんなこと聞くんだろう?
あと、できれば希望の局で採用されるといいけどな~
(その前に、最終合格できるかガクブル…)

425:受験番号774
18/08/04 14:12:23.11 zlws/yOs.net
まぁ変な話、今年から制度が全くガラッと変わるんだから
人事といえど末端職員まで情報が下りて来てないのは十分ありうる
俺は地元と地方と2か所滞在場所があるから
いろんなところの労基説明会を何回も受けてきたけど
ぶっちゃけ、今回制度の概念については各担当者ごとで
とらえ方が違う。ってのが本音なところだ

426:受験番号774
18/08/04 15:06:17.78 oBt4cLJX.net
今年は貧乏くじ引いたかなって思ってたけど現役の人は説明会で転勤減って羨ましいって言ってたな
順番待ちで長くなるかもしれないが希望した定住地にいける前の制度のほうがよかった

427:受験番号774
18/08/04 15:10:32.48 bXMUxKBM.net
自分もいろんな局行ける方が良かったな
まあでも最初はそう思ってても年重ねると定着したくなるのかなあ

428:受験番号774
18/08/05 00:42:51.62 qtUkUmCO.net
まぁ、新卒組は22歳で入省して7年間自由気ままに独身&転勤満喫
30くらいから婚活初めて嫁ゲット、そのまま定着局ですごす
っていうスタンダードな人生設計が描けるけど
社会人組は7年も転勤地獄で結婚しにくい環境となると
若干、人生プランに不安を感じるのは確かだな…
それに新制度でも厚労省組になったら全国転勤できるぞ☆
ただし、残業月に100時間(笑)

429:受験番号774
18/08/05 11:44:57.91 h3pObDg3.net
社会人になってから結婚相手見つけるとか止めとけ
社会人の女は金と職業でしか男を見ないから
学生時代の彼女と卒業後2年以内に結婚すべし

430:受験番号774
18/08/05 11:57:26.60 Mf/b1IMA.net
>>425
よっぽど嫌な女に当たったんやな

431:受験番号774
18/08/05 11:59:30.37 J7S6kTp0.net
働き出すと金と安定の重要性を知るからね
むしろそこを考慮しないほうが不自然だよ

432:受験番号774
18/08/05 12:13:03.69 h3pObDg3.net
>>426
いや、大学受験の勉強も公務員試験の勉強もドトールとかのカフェにこもってやってたけど隣に女の組が座ってきて会話が聞こえてくる
2人組の女は驚くことに100%恋愛話をするが、その中でも大人の女は男の職業とかプレゼントのレベルとか飯代を奢ってもらえるかどうかとか金の話ばかり
学生っぽい女は純粋にどこどこ言っただのLINEの頻度だの話してるんだがな

433:受験番号774
18/08/05 12:37:22.79 lyX4RmPV.net
随分と偏ったサンプルだなあ

434:受験番号774
18/08/05 13:50:22.31 u7fN1xq3.net
カフェ行くようなスイーツ(笑)はそうなんだろうな

435:受験番号774
18/08/05 14:14:45.80 X2DenBdf.net
そら女同士ならマウント取り合うからそういう話なるやろ
学生の頃に比べて収入や地位を気にするのはわかるけど、皆が皆そうと決めつけるには無理があると思うよ

436:受験番号774
18/08/05 15:19:21.65 qtUkUmCO.net
逆に考えろ
金と職業でしか見ない
公務員の給料がカスなのはしようがないが
労基は一応国家公務員だから職業ステータスは高いはず
つまり、「金と職業でみる」のなら逆に有利に働くってことだ^^b

437:受験番号774
18/08/05 15:36:16.65 enAfuPwj.net
その分ATM化する可能性があるけどね
地方なら役所内で相応の相手が見つかりそうだけど、国家は転勤もあるしなかなか上手く行かなそう
そうなるとやっぱり誰かの紹介とかに頼らざるを得ない

438:受験番号774
18/08/05 15:44:28.60 enAfuPwj.net
ちなわい職あり転職組で20後半のアラサーで婚活に行ったことあるけどやっぱ職業や年収はそこそこ重要よ
でもそればっかじゃなく、足切りに近い
公務員試験で言えば一次試験みたいなもので高ければ高いほど言いけど別に最低限あればいいし、それよりも面接(性格など)が不可なら切られる可能性は高い
確かにヤバそうな人もいて、特にアラサー以上だとその割合が高い傾向にある気がするけど、それも一部でまともな人の割合の方が高いと思う

439:受験番号774
18/08/05 16:35:56.02 h3pObDg3.net
>>429
偏ったというが、受験勉強の1年と公務員試験の1年の700日を毎日10時間近く通って店に迷惑かけまくった上でのサンプルだから、信用できると思うぞ

440:受験番号774
18/08/05 16:53:26.37 h3pObDg3.net
>>432
公務員はステータスあるだの言うけど、それで選ばれてもなあ
高校時代から付き合ってた彼女に最近振られたんだけど、もう職業と年収でしか男を見ない打算的な女と結婚するしかないって考えると悲しくなる
高校の友達が大学時代の彼氏と結婚して妊娠まで決めたって話を聞いて、羨ましくてたまらん
公務員同士の結婚にかけるしかない

441:受験番号774
18/08/05 17:17:26.28 lyX4RmPV.net
>>435
その地域周辺では、とか、その店に来るような人の中では、とかいう一定の条件のもとであれば信用できる方かもね
残念だけど条件無しに一般的にそうかと言うと、限定的すぎるんじゃないかな
つまり、学生はこう、社会人はこう、と一概に言うには不十分な調査だと思う
せめてもっと色んな客層が来るような場所ならもう少し違ったかも
それに、学生時代に付き合ったとして、その後考え方が変わる可能性もあるんじゃないかなあ

442:受験番号774
18/08/05 17:27:42.07 X2DenBdf.net
>>434
わいが書き込んだのかと思うほど、状況がそっくりで驚いた
婚活とかは特に金と職業だよね

443:受験番号774
18/08/05 17:36:51.06 Wdr5dnX5.net
合格させてください!
10月から働きます
9月の休みは旅行に行きたいとです!
お金貸してください

444:受験番号774
18/08/05 18:15:31.67 E6sxIJsm.net
彼女に胸はってプロポーズしたいから合格させてくださいオナシャス

445:受験番号774
18/08/05 19:01:39.08 enAfuPwj.net
>>439
10月からってことは職ありなのだろうけど、9月に旅行に行くのに金がないって結構終わってると思うんだけど
今まで金貯めてこなかったの?

446:受験番号774
18/08/05 19:05:55.12 enAfuPwj.net
>>438
その条件を通過すれば案外性格とかその他のことが重要かなと思ってる
経済力と職業とかは経験的にまあまあの率で通過するんだけど、些細なこと(相手にとっては些細じゃないのだろうけど)でよく振られる
経験したのがラインでのやり取りと会話というか性格が噛み合わなかったり

447:受験番号774
18/08/05 19:25:13.86 X2DenBdf.net
>>442
わかる。婚活なんて数打って当てる感じじゃない?
まぁ5年目以降落ち着いてから、嫁探ししてもギリ間に合うでしょ。わいは楽観的に考えてる
その前にまず合格せなあかんけど…

448:受験番号774
18/08/05 19:38:28.13 +DvRJTYe.net
いまも彼女いないし
これからも別にできそうにないし…
その分働くので
どうか最終合格&採用内定お願しますっ!!

あと2週間ちょっと……
不安と落ちる自信しかない…
ガクブルガクブル……

449:受験番号774
18/08/05 19:39:21.51 OAwDWGly.net
しょうもない婚活話を聞けば聞くほど、学生時代の彼女と結婚するのが勝ち組だということが分かってしまうな

450:受験番号774
18/08/05 20:13:43.58 enAfuPwj.net
そりゃそうでしょ
まあ付き合うのと結婚は全然違うと思うけどね
理系学生で金なしバイトで時間もなしの苦学生わいは当然そういうことにならなかったし、バイト先でそういうことがあっても時間的にも構ってられなそうでアプローチも結局しなくて始まりもしなかったわ

451:受験番号774
18/08/05 20:26:45.81 46tD5tte.net
25転職組だけど
何歳ですか?

452:受験番号774
18/08/05 21:28:02.47 enAfuPwj.net
それよりは何個か上とだけ

453:受験番号774
18/08/05 21:33:48.51 h94ytYM7.net
婚活なんてしてる時点で負けでしょ。金払ってセッティングしてもらって条件で選びあって。
ストリートナンパこれが最強だから。公務員とか関係なく裸の自分でぶつかっていくんだよ!

454:受験番号774
18/08/05 21:40:44.13 +FT3dTbd.net
>>449
今年に入って何人も準強姦で逮捕されてますね
公務員で準強姦はシャレになりませんよ

455:受験番号774
18/08/05 21:48:27.37 h94ytYM7.net
>>450
なんでナンパ=準強姦になるの?
普通に信頼関係築いていけばいいだけ
発想が危険だね。こわいこわい

456:受験番号774
18/08/05 22:08:09.30 69jAkklD.net
採用漏れないのは素晴らしいよな
嘘でないと信じたいが

457:受験番号774
18/08/05 22:21:14.40 lyX4RmPV.net
それね

458:受験番号774
18/08/05 23:05:32.01 YkkaZ7a9.net
採用予定はAで210人かあ。
去年は185人で、330人くらい最終合格だしてたっけか。
今年は採用制度変わるし、400人くらい合格だしてくれないかな。

459:受験番号774
18/08/05 23:44:38.25 h3pObDg3.net
>>451
ニュースくらい見ろよ
ほんま性犯罪者の猿は頭弱いな

460:受験番号774
18/08/05 23:49:43.17 h94ytYM7.net
>>455
いや知ってるわ。
まさかナンパしてるやつがみんなすぐ家に連れ込んでるとでも思ってんの?
別にマトモに付き合えばいいだけ
頭固いし弱いな~

461:受験番号774
18/08/05 23:52:52.45 h3pObDg3.net
>>456
心配になってスレチェックしまくってるの草生える
よっ!性犯罪者!懲戒免職候補~

462:受験番号774
18/08/05 23:59:18.18 enAfuPwj.net
取り敢えずナンパなんかでついて行く軽い女なんて付き合いたくないわ
もしありえるとしたら完全セフレのみ

463:受験番号774
18/08/05 23:59:25.05 h94ytYM7.net
>>457
もしかして婚活の場でしか女性に声かけたことないん?性犯罪者呼ばわりとか非モテ嫉妬怖すぎやんな...

464:受験番号774
18/08/05 23:59:32.10 lyX4RmPV.net
>>457
ショックなのはわかるけど当たるなよ~
2年間勉強続けた君は頑張ったよ
どうせ発表までの暇つぶしをするならもっと楽しい話とか気の紛れる話しようよ

465:受験番号774
18/08/06 00:02:26.90 sJ+QDN7q.net
それじゃ受かったとして、今後の展望とかビジョンなんかある人いる?

466:受験番号774
18/08/06 00:02:46.64 27dz+MdW.net
ナンパ師とか恋愛工学みたいなのに手を出すやつって実はコンプレックスの塊なんよな。
異性との関係よりも、むしろ「今の俺は女を思い通りに出来るんだ」ってちっぽけ自尊心を満たすことが大事らしい。

467:受験番号774
18/08/06 00:02:56.08 QPfUpBi9.net
ナンパ師とか恋愛工学みたいなのに手を出すやつって実はコンプレックスの塊なんよな。
異性との関係よりも、むしろ「今の俺は女を思い通りに出来るんだ」ってちっぽけ自尊心を満たすことが大事らしい。

468:受験番号774
18/08/06 00:04:25.42 9QGwKs9O.net
>>458
それは酸っぱい葡萄やな。
女性を馬鹿にしすぎや。騙されたと思ってやってみ、普通のコばっかりよ

469:受験番号774
18/08/06 00:08:27.01 ktzLUvXM.net
S0000016@section.metro.tokyo.jp ←東京都総務局人事部人事課
URLリンク(www.jinji.go.jp) ←人事院
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp) ←埼玉県庁人事委員会事務局

470:受験番号774
18/08/06 00:15:24.97 NB7UuAdP.net
明日官庁訪問予約開始で官庁訪問と労基の局面接被ってるけどのこの人はどーするんや?
とりあえず被りでも予約入れるんか?

471:受験番号774
18/08/06 00:18:30.70 QPfUpBi9.net
被りで入れる
労基受かってたらドタキャンや
前にも話題出てたけど、労基第一志望採用面接とコッパン官庁訪問を同じ日に被らせてええんかな
まぁろうき

472:受験番号774
18/08/06 00:19:34.42 QPfUpBi9.net
>>467
労基受かってたら労基の方で採用面接受けさせていただきますってコッパンキャンセル電話で済むような気もする

473:受験番号774
18/08/06 00:34:47.43 NB7UuAdP.net
>>467
だよなぁ
コッパンも労働局受けようとしてっからどーしたもんかと思ってた

474:受験番号774
18/08/06 00:48:42.43 TORsKoiW.net
>>467
より志望度の高い人を欲しいんじゃないかなと思っている
被ってコッパン選ぶようなら元から欲しい人材じゃなかった的な

475:受験番号774
18/08/06 00:52:40.07 1reLbLV0.net
こっぱんと労基は仕事内容が違いすぎるのがね
今日みたいな猛暑日でも作業服来て高所登るのが労基

476:受験番号774
18/08/06 01:12:23.53 Mn9/7gLG.net
>>470
労基選ぶ前提で、労基落ちた時のために被らせるってことでしょ
既卒の労基専願ならともかく、新卒勢とか滑り止め用意してなくて労基落ちてたらガチで詰むぞ

477:受験番号774
18/08/06 03:49:04.59 b4yy4wgH.net
21日が怖い

478:受験番号774
18/08/06 07:22:32.38 y1zg30+I.net
労基官になる夢を見てしまった…
説明会ラッシュとはいえ、
なんちゅー夢を見てるんだ、俺はorz

479:受験番号774
18/08/06 08:04:17.24 np6V5VXl.net
合否発表前にプロポーズするで
式を挙げるタイミングはよ確定させたい

480:受験番号774
18/08/06 10:27:46.82 ez6V5P6z.net
皆んなで合格したいなあ

481:受験番号774
18/08/06 11:22:01.89 7jghfhQf.net
労基署見学はやっとけよ
デカイ労基署は知らんが、中規模くらいなら署長と話せるし、顔も覚えてもらえればプラスに働く

482:受験番号774
18/08/06 12:27:40.25 oVPs9UqZ.net
労働局総務課に電話して労基署訪問したいと言えば調整してくれる

483:受験番号774
18/08/06 12:42:28.72 i/tB5VUU.net
日程の希望って考慮してくれるかな?
仕事でお盆の間しか行けなくて

484:受験番号774
18/08/06 12:51:23.72 1n0zczCz.net
都内なんだけど、問い合わせたら、労基署訪問なんてやってないから、どうかやめてくれ、って言われたよ
労基署訪問できた人うらやましいわ

485:受験番号774
18/08/06 13:03:42.71 lyuN4HaH.net
>>441
金融資産は900万くらいあるけど含み損で今480万あるから動かせない

486:受験番号774
18/08/06 13:27:15.25 QPfUpBi9.net
>>480
訪問って単に向こうの好意で対応してくれてるだけやもんしゃーない
不人気局でもない限り、いち受験者に時間割いてくれる方が珍しいでしょ

487:受験番号774
18/08/06 13:43:09.09 NXU+7/IH.net
oh...断られることなんてあるんだな。
行こうと思ってたけど緊張してきた

488:受験番号774
18/08/06 13:45:36.44 OKrB1fxg.net
てかずっと不思議に思ってたけどなんで今更訪問すんの?笑


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch