国立国会図書館採用試験Part12at GOVEXAM
国立国会図書館採用試験Part12 - 暇つぶし2ch272:受験番号774
20/09/30 23:20:48.53 RHUtzKcK.net
>>271
ありがとうございます。
察するに、社会人でそれだけやったってことですかね。
勉強時間は負けてないかも知れないけど、自分は面接のあたりが甘かったんじゃないかなと思います。
悔しいです。再来年に会えることを祈ります。

273:受験番号774
20/09/30 23:33:42.78 99mvopWW.net
>>272
待ってます。余談だが面接直前は歯のホワイトニングや顔剃りもやった(当然合否に審美性は関係ないが清潔感突き詰めた)。自分だからこその貢献のかたちをアピールできるよう頑張れ

274:受験番号774
20/10/01 08:14:58.11 HmsCOc3x.net
書面に書かれていないことを質問することがあり、試験員側のミスが多いと思った

275:受験番号774
20/10/01 11:22:57.67 kVPzmQYP.net
>>273
ありがとうございます。待っててください。
最後に、合格おめでとうございます。

276:受験番号774
20/10/02 10:14:41.06 gH38K3NG.net
気持ち悪いな。
脳内合格者もしくは中の人。
普通に考えて、そんなに数多くない最終選考の合格者で、
下手すると特定される合格体験談を5chに書き込んでるクレイジーな奴はいないだろ。

277:受験番号774
20/10/02 20:24:25.97 P4jSBPxv.net
じゃあ嘘なの?

278:受験番号774
20/10/06 23:32:01.05 LH1TS/yd.net
そもそもセンター8割、TOEIC700とれない連中は国総どころか地方自治体の図書館すらあやしいのに
なぜかここだけはうじゃうじゃ受けにくるからな

279:受験番号774
20/10/06 23:34:11.06 LR2GlGYe.net
記念受験でしょ

280:受験番号774
20/10/06 23:58:27.85 LH1TS/yd.net
記念受験ってよりは、受けないと0%だから!みたいな、研究も大学受験も、図書館の知識もない、元図書委員が多すぎるだろ
そもそも、普通に東大卒受けててまともに給料もらえる総合職で、学部卒採用されるのって何年に一人よってレベルなわけでさ

281:受験番号774
20/10/07 08:37:09.27 KTVC5uCE.net
面接は面接官の知識がなさすぎて難しかった
>>271みたいな嘘くさい話はする
ミスもあったしまた内部の職員が焦って投稿しているんだろうなと予想

282:受験番号774
21/04/08 07:57:52.23 ThAPdb5E.net
ちゃんと申込したか?

283:受験番号774
21/04/08 15:41:26.32 RPsuUMAa.net
今年はどのくらいかな?
例年と変わらないのだろうか

284:受験番号774
21/04/08 20:27:03.19 V4Z3Q0MH.net
人物試験で家族構成に関する質問を10分以上もされるクソ試験
永田町に行くと立法の人間も胡散臭くて吐き気がする

285:受験番号774
21/04/08 22:59:40.78 rXbfy+M5.net
>>284
え、感じ悪い面接だね
家庭の事聞いてくるとか圧迫面接でも無いわ

286:受験番号774
21/04/12 20:17:02.79 EvvvPWSt.net
受験票ってまだ届いてない?

287:受験番号774
21/04/14 11:57:26.84 ipOB+NOJ.net
届いてない…大丈夫かな

288:受験番号774
21/04/14 20:06:26.05 wvVtJYP2.net
面接で不正あったしわざわざ有給取得してまで受験する気がしない

289:受験番号774
21/04/15 00:15:13.41 bbOKwuYx.net
受験票、自分も届いてない!明日か明後日かな

290:受験番号774
21/04/15 00:58:12.48 bbOKwuYx.net
職員は基本シフト制で休むのか?
それとも部署によって土日orシフトとかなのかしらん

291:受験番号774
21/04/29 18:32:19.63 YIzDtNcS.net
この限界みたいな感染状況見ると、受験地出向くのもやめとこかって思うわ。元々確率的に志望度も低いし…
大阪人だからもう出歩きたくもないし…。

292:受験番号774
21/04/29 23:40:26.62 UrqVLRV6.net
試験はやるんかねえ

293:受験番号774
21/05/09 11:30:16.41 CB5PlhjG.net
だーれもいない
と思ったら会場にはもうそこそこ受験生いるじゃないけ
ネラーがいないだけか…?

294:受験番号774
21/05/09 11:43:33.43 aRrv3MgB.net
受付まだなのに早すぎんだろ
待つ場所あるんか

295:受験番号774
21/05/09 15:48:13.53 Z/s0bU9L.net
おわったよ
この試験てワイだけしか受けとらんのか

296:受験番号774
21/05/09 15:58:45.47 Z/s0bU9L.net
図形はこれやろ
URLリンク(i.imgur.com)
あと自信あるのは
サイコロは5のウとエ
6色の組み合わせは1の20通り

297:受験番号774
21/05/09 16:47:48.65 Csun/vcq.net
一般職と総合職で教養の問題違うの?

298:受験番号774
21/05/09 17:04:54.41 Csun/vcq.net
6色は26だと思ってた

299:受験番号774
21/05/09 17:38:32.54 7pPbM9W8.net
>>298
一番多い組み合わせになるのは20じゃない?
6C3で単純に20通り

300:受験番号774
21/05/09 17:58:19.53 1epx4hqw.net
6色は「辺と頂点と面の合計」だと思う

301:受験番号774
21/05/09 18:03:29.58 1epx4hqw.net
円卓は多分ミスった。
「dの隣がb」か「dの真正面の両隣が両方チャーハン」
が両方成り立っちまってた

302:受験番号774
21/05/09 18:04:54.45 7pPbM9W8.net
>>301この問題の正解は2だっけ

303:受験番号774
21/05/14 10:58:06.84 oyXioGSb.net
今年はだいぶ志望者が減っているのだが
それでも殺人的な倍率だな
記念受験するやつとかいるのだろうか

304:受験番号774
21/05/15 15:14:21.72 QGHNjSC+.net
>>290
シフト制なのは利用者サービス部だけでは?

305:受験番号774
21/05/20 12:34:43.59 2RJq3ikf.net
きたわね

306:受験番号774
21/05/20 20:43:18.65 Te0pZR81.net
一次発表日なのに全然書き込み無いのヤバ

307:受験番号774
21/05/23 23:52:40.59 Fk7TMRhX.net
教養必死に勉強したので、何とか受かりました
2次で虐殺間違いなしです
面接の対策やる時間もないし。

308:受験番号774
21/06/06 08:53:54.33 CxM0p7M/.net
2次わね

309:受験番号774
21/06/06 15:25:44.71 kva0WUQK.net
東洋史過去問よりなんかむずかった気がする...

310:受験番号774
21/06/06 15:30:20.41 yGtm+TB3.net
専門記述に太刀打ちできず
これは面接受けるだけ無駄かな?

311:受験番号774
21/06/06 15:31:32.76 /GUhob1b.net
専記で砕け散った、面接ほどほどにこっぱんに切り替えだ〜

312:受験番号774
21/06/06 18:51:39.15 aSptyVT3.net
同じく。理系科目だったんだけど大問ごとの難易度が桁違いだったぞ…何あれ

313:受験番号774
21/06/06 18:54:08.57 aSptyVT3.net
同じく。理系科目だったんだけど大問ごとの難易度が桁違いだったぞ…何あれ

314:受験番号774
21/06/06 19:35:29.12 RwiaDGTc.net
>>310
対面ではないけど場馴れとして受ける分にはありなのではとも、、

315:受験番号774
21/06/06 20:14:03.37 ZH1ym3JC.net
つぅか専門のボーダーってどれぐらいなんだろ

316:受験番号774
21/06/06 20:14:03.71 ZH1ym3JC.net
つぅか専門のボーダーってどれぐらいなんだろ

317:受験番号774
21/06/06 22:04:03.62 w3fjgTD0.net
例年、2次で半数くらい落ちるんだっけ?
もっと落ちる?
英語は共通だけど専記は分野ごとに難易度も違うから
よほど外れたこと書かない限り、大丈夫な気がする。

318:受験番号774
21/06/08 16:23:33.96 Z4FEy+bX.net
面接が死ぬほど苦手で、練習しても
きちんと伝えられなくて、いつも面接で落ちる。
英語も専門もそこそこ頑張ったのに泣きそう。

319:受験番号774
21/06/09 23:45:36.98 xhdG54Qv.net
面接終わった
後の人、がんばって~

320:受験番号774
21/06/10 23:32:37.58 OOpGfr98.net
もう明日だ、ダメ元記念受験とはいえ緊張するものは緊張する

321:受験番号774
21/06/15 07:55:18.23 /brrddv1.net
卒論テーマ深掘りで泣きそうになった
みんながんばってけれ

322:受験番号774
21/06/16 09:08:43.96 ZCg/z9ND.net
15分くらいって話だったのに40分くらいかかったぞ…。
簡潔に答えられなかったせいかな…。
面接って時間かかる方がやばいんだっけ?

323:受験番号774
21/06/16 09:08:44.23 ZCg/z9ND.net
15分くらいって話だったのに40分くらいかかったぞ…。
簡潔に答えられなかったせいかな…。
面接って時間かかる方がやばいんだっけ?

324:受験番号774
21/06/16 10:35:13.79 bOhV5o42.net
受付時の予定表では40分くらい時間とられててびびってたけど、面接20分くらいだった
みんなどの程度の時間かかってんのかな
卒論について話す気満々だったのに全く触れられなくて悲しい

325:受験番号774
21/06/16 10:38:00.21 l/5Bsa/1.net
>>323
総合職じゃないの?
一般で40分はあり得ない。
最初に時間言われるし、
次の人の枠があるから。

326:受験番号774
21/06/16 10:43:14.14 l/5Bsa/1.net
>>324
姿は見えなかったけど、
面接官ではない人事の人が
15分の時点で何か合図出したらしくて
面接官の人が小さく手を挙げて
「わかりました」みたいな感じだった。
そこから〆の質問に入ったから、みんな20分以内だよ。
最初に15分~20分です、って人事の人が言ってくれたし。

327:受験番号774
21/06/18 09:38:17.40 rvN1PLOW.net
学力と面接、どっちが重視されるのでしょうかね
情報が少なすぎて全然わからない

328:受験番号774
21/06/29 09:01:05.60 HfItWty7.net
あと1時間

329:受験番号774
21/06/29 10:44:07.59 kV2fQvMg.net
通過しました。
すごくうれしい
でも3次があるからすごく不安

330:受験番号774
21/06/29 11:38:21.35 nuJa6OyT.net
>>329
すごいやおめでとうございます
自分の分までぜひ頑張ってきてほしい

331:受験番号774
21/06/29 11:52:19.36 kV2fQvMg.net
>>330
ありがとうございます。
自分は全然優秀ではなくて、
働きながら複数回挑戦して
今回初めて3次まで進めたので
がんばります

332:受験番号774
21/06/29 12:21:14.81 5aEtUtW2.net
一次の結果と二次の結果を見比べてるが
一般の2次通過者は総合職特例組ばっかりやな
そういうもんなのか

333:受験番号774
21/06/29 13:04:38.10 kV2fQvMg.net
>>332
配点はいろいろ言われていますが
筆記が重視されるのではないかと思います
面接重視だと、むしろ一般職に狙い定めている人の方が
受かりやすいように思うので。

334:受験番号774
21/06/29 17:27:32.40 K1bnYG/B.net
来年がラストチャンスとはなぁ。きつい

335:受験番号774
21/06/29 20:07:14.95 +cF8wClf.net
昨年は最終面接で親の職歴に関する質問を15分くらいされたからまた不正行為あったら仕返ししてやろう^^

336:受験番号774
21/07/03 16:01:59.98 2hGTi7zc.net
>>335
ずっと粘着していますね
もう諦めてほかに目を向けたらどうですか?

337:受験番号774
21/07/07 22:00:18.42 FjhqJZlN.net
面接どうよ

338:受験番号774
21/07/13 10:43:24.77 arSduNFe.net
誰も最終面接のこと書かないのか

339:受験番号774
21/07/14 18:47:29.75 imouVYUI.net
すでに終わりましたけど
アクリル板越しでしたよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch