農政局志望者スレat GOVEXAM農政局志望者スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト404:388 20/12/25 23:10:24.22 AZoqhXsJ.net 389さんは職員さんですか? 390さん、寛大なお考えで尊敬します。 そして残念ながら、自分は内定者ではありません。経験者採用(事務系)求人は非常に気になっていましたが、既婚・女性のため、転居異動がどうしても想像できなく、応募を断念しました。 405:受験番号774 20/12/25 23:17:48.27 ISJsfqhy.net >>388 うちの会社でも厚労省から転職してきた女性は、産休育休保活(子供2人分)とがっつり5年は休んでいたな。 俺はソイツの穴埋めで嫌々異動させられて、キャリアを無駄にせざるを得なかったが。 結局5年も休んだ女性は、保活に失敗して退職して行ったけどね。 >>387 午前中で帰したのは、ある意味、農水省の優しさだと思うよ。 午後まで残して下手に期待を持たせちゃ可哀そうでしょ。 406:受験番号774 20/12/25 23:36:16.90 ISJsfqhy.net 日経コンピュータの記事 「霞が関DXで異彩放つ農水省、全手続きのオンライン化急ぐ危機感と改革論」 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04928/ で規制改革推進会議で河野大臣が農水省のeMAFFを激褒めしていた。 一方、農林水産業でのDX実現に向け、ビズリーチが農水省のDX人材の募集をやっているのだけど、 https://www.bizreach.co.jp/pressroom/pressrelease/2020/1208.html 文中に「省内のデータサイエンティストも5年で100人に」とあるが、 具体的にどこの部署の人間をデータサイエンティストとして育成するだろうか? ビズリーチが募集する人材が任期付職員なので食指は動かないが、やっていることには興味がある。 それこそ事務系職員を異動させるのではなくて、それこそ技術系職員のうち希望する者を データサイエンティストとして育成したらいいのになぁ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch