13/11/05 22:52:57.35 jqixtpL4.net
いいとこだったので
スレ立てました。
3:受験番号774
13/11/05 22:58:27.65 p03IBV2i.net
航空保安大学校 Runway14 ~情報・電子~
スレリンク(news4vip板)l50
誰だよ
4:受験番号774
13/11/05 23:01:58.09 OPRyBCyg.net
各地方別主要国立大学工学部との比較(目安)
駿台全国模試(日本で一番難しい模試) 確実(80%)/可能(60%)/チャレンジ(40%)
航空情報科:52/48/44 航空電子科:51/47/44
北大:55/51/47 筑波:52/49/46 東大:68/64/60 東工:61/57/53 電通:50/47/44
静岡:47/44/41 金沢:51/48/45 名大:58/55/51 阪市:52/49/46 神戸:56/52/48
広島:50/47/44 九大:55/52/49 九工:47/44/41 熊本:48/45/42
代ゼミ入試難易ランキング
航空情報科:58 航空電子科:57
北大:57 筑波:56 東大:68 東工:62 電通:51 静岡:52 金沢:53
名大:60 阪市:58 神戸:59 広島:56 九州:59 九工:53 熊本:53
↑これ入れなくていいの?
5:受験番号774
13/11/05 23:06:59.22 mhbisIyF.net
保安大HPのアドレス
URLリンク(www.cab.mlit.go.jp)
6:受験番号774
13/11/05 23:22:57.74 jqixtpL4.net
前スレ生きている間に新スレ立てなかったから
スレ乱立するかもね。
結局は1つ以外は寂れるからスルーでいきましょう!
7:受験番号774
13/11/06 01:00:59.66 FEzDANCR.net
>>1乙
8:受験番号774
13/11/06 20:30:51.27 TThzewtX.net
二次試験対策何してる?
9:受験番号774
13/11/08 07:34:56.50 qQyMBFA1.net
ウンコしてる
10:受験番号774
13/11/15 00:07:04.02 gRWAxoy3.net
志望動機ってどんなこと書けばいいんだ
11:受験番号774
13/11/15 09:56:26.48 RJmO3WwT.net
>>10
自分が保安大に行きたいという気持ちを素直に書けばよろしいのです。
12:受験番号774
13/11/15 22:19:30.03 QIId3iYC.net
基礎能力試験ってあるけど、どんな対策すればいいんだろ
普通に公務員試験対策でいいのかな
13:受験番号774
13/11/15 22:44:55.83 FIOKsm8C.net
3kmしか泳げないが遠泳テスト大丈夫かな?
14:受験番号774
13/11/16 02:33:57.37 Iq9s+Cv+.net
>>13
遠泳はありません。確実に。
遠泳とか山登りとか言うのは採用辞退者数を増やそうとする了見の狭い人間が広めようとしている大嘘です。
15:受験番号774
13/11/16 13:00:52.77 URB+RAew.net
年間行事のとこにもそんなの書いてないしな・・・
と思ったが、体育大会ってあるけどこれは何をするんだ?
16:受験番号774
13/11/16 18:58:22.71 km3ltD3w.net
受験場所の行き方が分からない
駅からタクシーかな
17:受験番号774
13/11/16 22:28:59.46 AUb+m8V9.net
昼飯は高タンパク質のものと菓子パン当の甘いものは控えるようにした方がいいって
18:受験番号774
13/11/17 00:22:43.19 J2cicEpU.net
ってことは午前面接で午後身体検査になるってことか
19:受験番号774
13/11/17 10:13:18.45 cPICyQdD.net
何時くらいに終わるの?
20:受験番号774
13/11/17 12:07:23.05 QUIFZUNh.net
遠泳あるよ
21:受験番号774
13/11/17 12:22:18.95 GDY6p5u+.net
遠泳あんの?
22:受験番号774
13/11/17 13:17:20.43 kKWEuA23.net
>>13
3キロで力尽きるって逆に不思議だは
23:受験番号774
13/11/17 15:27:15.01 ArS5ykgz.net
>>22
高校で遠泳大会があってようやく3km泳げたのよ、もうこれ以上は死ぬと思ったw
24:受験番号774
13/11/17 15:52:17.41 QKUuaDL4.net
>>20
貴様は虚偽の情報を流布するどうしようもない奴だな
25:受験番号774
13/11/17 18:54:41.47 d17LapYT.net
所沢で受けるやつ誰かいる?
26:受験番号774
13/11/17 19:08:37.15 6GGiigy0.net
関心事項マジどうしよう……
27:受験番号774
13/11/17 19:56:36.72 ZB3gxC7h.net
>>26
俺も何書いたらいいのかわからない
28:受験番号774
13/11/17 19:56:47.47 cpC03Utx.net
関心事項って最近気になることって所か?
29:受験番号774
13/11/17 20:26:06.75 0q/2r0dP.net
>>20
遠泳あるわけないだろバカ
お前どうせ一次で落
30:ちてんだろ?
31:受験番号774
13/11/17 20:33:31.69 cpC03Utx.net
っていうか、何で情報電子に遠泳があると思うんだ?
常識で考えろよ、軍隊じゃないのよ技術者なのよ。
32:26
13/11/17 20:36:04.85 6GGiigy0.net
>>28
うん
他の項は全部埋まったけど、これだけが白紙状態
マジでどうしよう
33:受験番号774
13/11/17 20:45:59.22 cpC03Utx.net
>>31
ニュースを見るのじゃ。新聞を読むのじゃ。
もしくはネットでネタを漁るのじゃ。ふ~ん、程度でも気になる事にはなる。
でも政治ネタはNGな!! 公務員たるもの公平であれとじっちゃがいってた!
34:受験番号774
13/11/17 22:05:02.27 8YrDQyb7.net
common senseで考えろやcommon sense
35:受験番号774
13/11/18 12:01:10.82 3SmnuioU.net
明日って何時に終わるの?
帰りにアウトレット寄りたいんだが
36:受験番号774
13/11/18 13:39:47.15 +GEJVr/E.net
家に帰るまでが公務員試験です。
37:受験番号774
13/11/18 17:52:08.86 9zxG83ee.net
面接なんて高校受験以来だなあ…
38:受験番号774
13/11/18 18:13:48.21 stUrBOo0.net
新幹線なう
39:受験番号774
13/11/18 20:40:58.71 SX348XNA.net
ホテルなう
40:受験番号774
13/11/18 20:43:00.89 CE20yRxt.net
ホテルなう
41:受験番号774
13/11/18 20:46:06.86 CE20yRxt.net
>>38
どこのホテルですか?
42:受験番号774
13/11/18 21:17:01.53 kGe3EV+8.net
面接シート白紙なんだけどどうしよう…
ぶっちゃけ行きたいっていうより滑り止めだし
血液検査あるなら二次受けなくていいかなってレベルだったから書くことないよ…
43:受験番号774
13/11/18 21:35:00.44 2/qk4CCL.net
ホテルなう
44:受験番号774
13/11/18 22:02:24.32 k12bczh+.net
関心事項って本校と全く関連がないことでもいいんだよな…?
45:受験番号774
13/11/18 22:06:01.82 kGe3EV+8.net
自分は完全にその辺転がっているニュースから引っ張ってくるつもりだったんだけど不味いかな…
46:受験番号774
13/11/18 22:11:47.13 9zxG83ee.net
今から抜いたら尿検引っ掛かりますかね…?
47:受験番号774
13/11/18 22:13:33.41 k12bczh+.net
航空関連のニュースなんて滅多にないからそれ持っていったら明らかに面接用に用意してきたなって思われそうだし。。。かと言って他の分野のを持っていくのもなんだかなぁと…
48:受験番号774
13/11/18 22:18:53.37 kGe3EV+8.net
うーん…日ごろ興味を持って取り組んでいることのほうに全振りだとダメなんでしょうか…
ていうか受験の動機が正直一番困る
あと熱あるんだけど面接ってマスクしてるときっと失礼にあたりますよね
49:受験番号774
13/11/18 22:27:32.31 k12bczh+.net
なるほど。面接カードには取り組んでいることに全振りで
面接中に関心のあるニュースを聞かれた時のために用意しておく、でいいか
50:受験番号774
13/11/18 22:30:57.98 kGe3EV+8.net
そうしようと思ってます
他の欄にまだまだ考えないといけないところあるし
自分の長所とかこの欄一杯に書くとか恥ずかしすぎるっていうかないわ
51:受験番号774
13/11/18 22:32:28.37 blt3MWHY.net
ペイカード使いたいよぉぉおおお
52:受験番号774
13/11/18 22:33:31.15 kGe3EV+8.net
それどころじゃなかった
金物、ボタンのついていない下着ってブラNGってことか…?
53:受験番号774
13/11/18 22:33:31.29 a41YRaa/.net
何かの間違いで受からないかなあ
滑り止め程度の人は明日思いきってサボって遊ぼう
54:受験番号774
13/11/18 22:39:29.49 kGe3EV+8.net
そんなに受かるの難しいもの?
55:受験番号774
13/11/18 22:43:40.25 In+4EJs6.net
>>45
かわいそうだからレスつけてやるよ
56:受験番号774
13/11/18 22:45:58.41 In+4EJs6.net
1次受かったけど正直なんの自慢にもならないよな…
友達にもバカにされたわ。こんなところに受かったところで恥、時間の無駄、本命の�
57:ア勉強にあてていた方がずっとマシだろって 正直それもそうだなって思った
58:受験番号774
13/11/18 22:47:29.08 In+4EJs6.net
航空保安大って理系はどこレベル?
ニッコマかちょい下あたりか?
59:受験番号774
13/11/18 22:51:30.27 blt3MWHY.net
>>56
時期もあるよね
1次受けたの9月だし
60:受験番号774
13/11/18 22:56:33.83 kGe3EV+8.net
正直恥ずかしいから受けたとも1次受かったとも周りには言ってないな
一般で大学に行きたい人には箔にもならないよ偏差55未満でしょ
勉強より大事にしたい事がある人向け
61:受験番号774
13/11/18 22:58:13.79 2/qk4CCL.net
高校生の人へ
・周りのみんなが大学に行くから自分も行く
・大学行かなきゃ就職できないから大学に行く
って考えてる人は大学行かない方がいいですよ
62:受験番号774
13/11/18 22:58:54.85 In+4EJs6.net
>>58
だよなあ
さすがに俺も周りに公言したのはミスった…周りの友達も反応に戸惑ってたかも
てかよくよく偏差値調べたら受かって当たり前みたいな感じだもんな…うん…
63:受験番号774
13/11/18 23:03:06.15 9zxG83ee.net
みんな頭いいのな
64:受験番号774
13/11/18 23:12:10.24 kGe3EV+8.net
でも教養とかあったからな、落ちる可能性が0とは思ってなかったけど
まぁ本気で受けている人がいるのは申し訳ないけど
防医も国立も落ちたときに今年もどこにも行けないのは困るから…。
65:受験番号774
13/11/18 23:13:34.23 2/qk4CCL.net
>>62
今年も?
66:受験番号774
13/11/18 23:16:01.24 In+4EJs6.net
まあ試験のある時期も時期だし俺らみたいに模試感覚で受けてる人もいるのはある程度しょうがないね
67:受験番号774
13/11/18 23:17:20.86 kGe3EV+8.net
恥ずかしながら去年センター失敗からの国立全滅で浪人中です
大学校系統知らなかったのは痛かった
68:受験番号774
13/11/18 23:17:47.05 2/qk4CCL.net
俺は絶対に受かりたい!!!
そして大学辞めたい!!11
そしてペイチャンネルみたい
69:受験番号774
13/11/18 23:20:58.47 kGe3EV+8.net
学科だけを考えるとちょっと申し訳ない気はしますが…
2次微妙だから別に申し訳なく思う必要もないのかな
試験慣れしに行った感じですよね
70:受験番号774
13/11/18 23:21:05.08 blt3MWHY.net
>>65
防医受かるレベルなら東大か
71:受験番号774
13/11/18 23:21:18.72 2/qk4CCL.net
>>65去年のセンターは難しかったからしょうがないですよ!!
実は自分もセンター失敗して第一志望行けませんでした
なんとか下のランクの国立に引っかかったので入学しましたが、やっぱりやりたいことができない大学行っても意味がないことに気づいて大学やめる決心しましたよ
72:受験番号774
13/11/18 23:29:28.06 kGe3EV+8.net
>>68
足切り予想ラインをガッツリ下回ったので下げたけど落ちました
所詮実力ないので…足切り実際は出してれば大丈夫だったんですけどね
防医も厳しいだろうなぁ1年何してたんだろ本当
73:受験番号774
13/11/18 23:33:53.03 kGe3EV+8.net
>>69
仲間ですね! 言い訳はしたくないけど国語が特に色々ありました…
自分は何だかんだいってどこか引っかかっていれば馴染んじゃっていた可能性が高いと思いますが…(苦笑)
だからかな、大学辞めちゃうのはもったいないと思うんですが仮面は嫌なんですか?
74:受験番号774
13/11/18 23:41:27.71 2/qk4CCL.net
>>71
自分がいる大学は国立と言っても偏差値57の底辺の方なんですけどね笑
航空関係の仕事に就きたかったので確実に航空関係の仕事に就ける航空保安大を選びました。
仮面浪人はバレたときも怖いですし、お金もないので浪人することもできませんでした。
大学をやめようと決めたのにはほかの理由として、やりたい研究の研究室がないからです。
75:受験番号774
13/11/18 23:52:51.24 kGe3EV+8.net
>>72
国立で現役なら浪人とは雲泥の差ですよ金銭的な面でも(苦笑)
けどやっぱりやりたいことのために頑張れるのはすごいと思います。
やりたい研究の研究室がないのなら籍だけ置いておくのも無意味ですもんね。
航空保安大学とはいえ情報科だと航空…?っていう感じの印象を勝手に受けましたが、それでも大丈夫ですか…?
76:受験番号774
13/11/19 00:02:20.42 C4m8fgnF.net
>>73
やりたいこともないのに大学に高い授業料払ってまでいるのはお金の無駄でもあり、時間の無駄なので・・・
大丈夫ですよ!!やりたいことをやれる・・これほど嬉しいことはありませんから!!!!!
77:受験番号774
13/11/19 00:10:16.14 gLxqK2pL.net
ファーファーファー諸君!! 明日会場で会おう!! おやすむなさい。
78:受験番号774
13/11/19 00:16:31.31 TjU5VUpx.net
>>73
そこまで思いきれるってやっぱり良いですね。
大丈夫ならそれが一番だと思います。何も出来ないけれど応援してますね!
それじゃあ、あまり遅くまでお話するのも悪いですから…おやすみなさい。
明日は頑張ってくださいね!
自分はまず面接シートの志望動機埋めないとなので笑
79:受験番号774
13/11/19 01:46:12.97 TjU5VUpx.net
や…やっと寝られる風呂入ってきます
面接シート3回も書き間違ったわっていうか筆圧弱すぎて複写写んないw
スーツが見つからないのは盲点だった…
面接変なこと口走らないように気を付けよう
80:受験番号774
13/11/19 06:12:25.11 +TXGgI+8.net
お前らおはよう
81:受験番号774
13/11/19 08:05:54.77 StK+CvXK.net
みんな、全統模試の偏差値どれくらいなの?
82:受験番号774
13/11/19 16:19:29.39 TjU5VUpx.net
ただいまー!
血液検査なくて本当良かった!!!
面接色々終わったけどその前の性格診断的なあれが面白すぎて…
「死にたいとよく思う」→はいorいいえってなんなのあれ
83:受験番号774
13/11/19 16:34:03.06 /E1vxWQE.net
>>80
当てはまったら統失かなんかじゃねーのって選択肢あったよな
当てはまってても答える奴いるのかっていう
84:受験番号774
13/11/19 16:47:07.36 TjU5VUpx.net
>>81
それな
「正解」を選ぶつもりで選ぶしな
とりあえず予備校の授業あと2コマ受けれるから行ってくる
85:受験番号774
13/11/19 17:14:50.34 WCGE71Pz.net
色覚わからないのあった・・・
86:受験番号774
13/11/19 17:21:45.13 YaklAB6F.net
面接やばかった。絶対おちてる。詰まってしまってちょっと待ってくださいって黙り込んでしまった
87:受験番号774
13/11/19 17:54:20.41 IRVDe2Yp.net
飛行機のれなっかた
今日も泊まりだ
88:受験番号774
13/11/19 18:12:00.25 vl55TFxP.net
>>85
ヘルス行こうず
89:受験番号774
13/11/19 19:16:41.51 TjU5VUpx.net
色覚分からないのあるって知ってても一種ビビるなw
調子に乗って「分かりません」連発してたら
分かる奴まで分かりません行っちゃって「これだよ?」って微笑まれた。
「すみません分かりました!!」って言って笑って答えたけど良い人だったなぁ。
90:受験番号774
13/11/19 19:19:18.41 BJkdvMu4.net
所沢だった人いますか?
91:受験番号774
13/11/19 21:48:31.55 ADAidgs2.net
福岡で情報受けた人ー
92:受験番号774
13/11/19 22:46:08.22 +EwVGnw0.net
>>84
それぐらいでは落ちませんよ。
93:受験番号774
13/11/19 23:06:49.75 gLxqK2pL.net
そういや結構学生居たけど服装何とかならんのかとは思ったなぁ……
スーツでないにしろ黒い革靴と黒い靴下は履いておこうぜ
94:。
95:受験番号774
13/11/20 00:31:50.15 WnSqeP58.net
>>90 どんな人が落ちますかね? 業務内容については凄く詳しいですねって褒められました。あと字がとても綺麗ですねって言われましたw
96:受験番号774
13/11/20 03:30:02.33 WrxaqW2+.net
どのくらい得意かってきかれて困った
「偏差70後半です」っていうと「ふーんそれで得意なの?」って返されるのが怖くて
「結構…いやすごく得意です」バカみたいな答えした自分誰か殴って
97:受験番号774
13/11/20 03:39:04.26 WrxaqW2+.net
理数苦手って言っても物理でさえ55は下らないんですから(化生選択者)
「業務であるけど大丈夫?」って言われても困ります
学科試験で英語も物理も全部解いてそれでも時間余りましたって言って良かったのか?
「人並みにはこなせます」とは言っておいたけどああもう。
98:受験番号774
13/11/20 08:33:24.32 Kz5dkYHd.net
>>91それ思った。ローファーなら別に何色でもいいからそれはいいんだけど、せめて底が高く無いのとか、綺麗にして行けよって。あとタイツ履いてる高校生にはびっくり。女子なら丈とか。男子でも下にジャージ着てるの見え見えの人いたし。受験とゆーか社会舐めてる。
99:受験番号774
13/11/20 09:46:43.57 AqAdNPzq.net
みんな乙
気分切り替えて勉強しよう
100:受験番号774
13/11/20 10:14:18.36 4pghWM1+.net
まあ受かっとるだろ
101:受験番号774
13/11/20 18:48:45.04 u4G4aT8A.net
大学本命のやつは舐めて受けるだろ
102:受験番号774
13/11/20 19:00:04.77 nMj+bKBj.net
労働局と検察事務官ってどっちがいいですか??
103:受験番号774
13/11/20 19:51:27.74 WrxaqW2+.net
>>98
いやいや大学本命でも普通にスーツ着て靴もちゃんとしたの履いていったよw
舐めてるのを表に出すのはそもそも常識がない奴な
104:受験番号774
13/11/20 20:07:48.69 D2ArVau7.net
服装云々どころかそもそも行ってすらねーやw
欠席者どれくらい居た?
105:受験番号774
13/11/21 00:20:39.03 XywhAqU3.net
欠席者思ったよりいなかったなぁ
7割以上は席埋まってたかと
入場許可証の番号が774で笑った
ちゃんねらーってことばれるのかとww
106:受験番号774
13/11/21 02:05:56.85 MFt/kede.net
市役所も受けてみたけど、茶色の圧底で行ったが受かったよ
107:受験番号774
13/11/21 08:37:59.28 MFt/kede.net
市役所も受けてみたけど、茶色の圧底で行ったが受かったよ
108:受験番号774
13/11/21 17:07:20.78 tmgXWNdH.net
とりあえず直近の模試で頑張るわ
旧帝合格したら、そっち行くわ
109:受験番号774
13/11/23 07:46:51.11 Uimmxi65.net
本命じゃない人は滑り止めで受けてたとしても行かない方がいいかも。興味ない人にとっては苦痛でしかないよ、この大学。それに浪人しても来年センターじゃなくなるけど、初めてやからレベル少し落ちるだろうから、浪人して第一志望受けた方が良いと思う。
110:受験番号774
13/11/23 17:23:46.03 qJeZ/duY.net
>>106
なんか必死だな
111:受験番号774
13/11/23 17:38:57.78 jPhfaqOr.net
>>107
まあでも事実だしな
基本的にはここいける学力あるならもっと上の大学狙った方がいいと思う
112:受験番号774
13/11/23 19:17:08.38 65dxu+JH.net
>106 なんか、かわいそうだな
113:受験番号774
13/11/23 19:54:22.64 vJ4h1Qfs.net
本当に入りたい人からしたら普通の考えじゃない?必死にもなるでしょうにw
114:受験番号774
13/11/24 00:07:09.75 V9b+3X1I.net
>>107ごめん、私だって別に偏差値的には70あるし他のとこでもいけるよ。でも、なりたい職業がこれなの。別に興味ないなら正直受けないでって感じ。本命だったらなおさら思うでしょ。つーかその気のない奴にどの仕事もつとまんねーよ、社会なめんなって感じ。
115:受験番号774
13/11/24 00:11:08.26 V9b+3X1I.net
その程度って思ってるくせに、2次試験まで受けてるのが不思議でしかたないよね(笑)それで第一志望落ちて入学してたら爆笑www
116:受験番号774
13/11/24 00:55:06.63 4KK4rlKO.net
>>111
>>112
なんか疲れてないかい?
深呼吸しようよ。落ち着くよ。
117:受験番号774
13/11/24 02:28:43.83 +BAu1li+.net
今回ばかりは>>111を全力で支援したい。この時期にそんなこと書かれたらストレスも溜まるよな。
そもそもこのスレにきて第一志望がどうって話しするのが虚勢臭いけども。
>>111よ、頑張れ。
118:受験番号774
13/11/24 05:37:20.04 C7TSxo+9.net
>>111
オレは航空とか興味ないけど滑り止めに受けるよ(第一志望は名大工)
高卒扱いだけど、何と言っても公務員だからな
まあオレみたいなのが受かってオマエが落ちるとかおもろいよなw
119:受験番号774
13/11/24 10:10:12.93 gzHozJ0A.net
勘違いするなよ
大学ですらないからな
120:受験番号774
13/11/24 11:47:33.15 W4hEFc15.net
虚勢はるならここも受かって、第一志望も受かってからにしろよwww
そんでここを蹴っていばってればいいだろ笑
誰でも第一志望けなされたり馬鹿にされたりするのは居心地悪いだろ。今回は111が正しいこと言ってると思うわ。
受かってるといいね。
121:受験番号774
13/11/24 14:29:33.12 9yQdopY3.net
>>111
さりげなく偏差値70とかいうやつはだいたい嘘
俺はここは滑り止めとして受けたが
面接で色々きいて
絶対いかんって決めたわ
122:受験番号774
13/11/24 15:10:28.07 4KK4rlKO.net
偏差値70でここ受けようとは思わないな、普通。
123:受験番号774
13/11/24 15:20:24.54 3ndf8L5d.net
>>115奇遇だな、俺も名大工志望なんだが
124:受験番号774
13/11/24 16:04:53.81 NyeGJ3nU.net
めんどくさー。とりあえず皆第一志望に受かればいい話や。
125:受験番号774
13/11/24 16:11:00.07 W4hEFc15.net
>>118 偏差値70が嘘とか、自分がないからそんな風に考えるの?笑
そんなとこで嘘ついてどうすんのよww111だって幼稚園児じゃないんだからw
126:受験番号774
13/11/24 16:45:10.43 pr6rqYKF.net
自分がないとは一言も言ってないけど?
煽り方下手すぎだから次からは気つけろよ
127:受験番号774
13/11/24 16:47:38.79 NyeGJ3nU.net
ほんと関係ないんだからほっとけばいいのに。
128:受験番号774
13/11/24 16:53:30.13 NyeGJ3nU.net
こんなことで言い合ってとても高校三年生とは思えない。
129:受験番号774
13/11/24 16:55:45.74 pr6rqYKF.net
関係ないんだから何も書きこむなや
130:受験番号774
13/11/24 17:06:28.16 4KK4rlKO.net
ID:V9b+3X1IとID:W4hEFc15は同一人物なのね
131:受験番号774
13/11/24 17:08:15.51 pr6rqYKF.net
そうそう
なんか変わってた
132:受験番号774
13/11/24 18:19:28.26 W4hEFc15.net
>>127やめてよ、一緒にしないでwwここ第一志望なのは一緒だけど同一人物じゃないよ。
133:受験番号774
13/11/24 18:23:57.43 NyeGJ3nU.net
2次受けてなかったのって何人くらいいるのだろうか。
134:受験番号774
13/11/24 18:28:08.37 pr6rqYKF.net
>>127
ごめん完全に勘違いしてた
135:受験番号774
13/11/24 18:33:50.00 W4hEFc15.net
>>131うん、とりあえず第一志望での検討を祈る。センターまだやし残り頑張れ。
136:受験番号774
13/11/24 18:45:52.71 eVJUBCmV.net
ぶっちゃけ医学部が一番楽
けど勉強嫌いだし面倒になってきたから
受かってたらここでいいかなとはちょっと思うよなぁ
でもそうやって妥協するなら大卒・医師免許もらえる防医に行きたい…何かの間違いでいいからお願いします
137:受験番号774
13/11/24 18:48:54.53 eVJUBCmV.net
まあ111にとってはイラつく話�
138:セろうけどな… 偏差70でもみんな満点から何点落とすかみたいなあの1次じゃ差つかないし 本命ならそりゃあ焦るだろうさ
139:受験番号774
13/11/24 20:01:52.44 gzHozJ0A.net
真面目に聞きたいんですが、どうして大学出てから航空管制官採用試験じゃなくて高卒でここ入るの?
航空管制官じゃなくて航空管制運航情報官か技術官にどうしてもなりたいから?
140:受験番号774
13/11/24 21:44:25.75 7TXAapbT.net
みんなストレス溜まってるな
141:受験番号774
13/11/24 21:53:37.21 4KK4rlKO.net
2次結果はセンターとほぼ同じだからねー
どう決心していいんだか中途半端だからね^^
142:受験番号774
13/11/24 22:28:31.29 eVJUBCmV.net
>>131
実はそれ自分もすごく気になってた
面接のために業務内容調べたけど結局のところ管制官のパシリっぽいし
でも下手に逆撫ですると荒れるかなって思って…
143:受験番号774
13/11/24 22:29:43.59 eVJUBCmV.net
ごめん間違った>>135
144:受験番号774
13/11/25 10:42:35.72 RuAhqY3s.net
俺の場合は単純に金が無いからだな
田舎住みだから周りには大学なんて底辺地方国公立しかない
じゃあ一人暮らししてどこかもっと他のいい大学に行けばいいかもしれないが、生活費が馬鹿にならない
国公立でも、1年で80万掛かるとして4年で320万
私立となるともっと金が掛かる
ここに、生活費も入ってくるんだから俺にとっては相当な金額になるだろう
だからというわけでもないが、大学行くとなるとどうしても奨学金を貰わなきゃいけなくなる
それを全て返済するには利子も考えて十数年ほど時間が掛かるし、
その間、窮屈な思いをしながら生活するのはとてもじゃないが、良い気分じゃないだろう
それに大学に入ったからといって、良い大学生活が送れるという保証はないし
俺にとっては、ただ相当な金を掛けて無駄な4年間を過ごすようにしか見えない
まあ、技術面で航空関係に興味があるというのもあるが、そういう訳で俺は大学に行くのをやめた
145:受験番号774
13/11/25 14:05:43.97 JqpF+B48.net
防衛大学校とか防衛医科大学校、海上保安大学校、気象大学校なら
学費どころか給料(航空保安より高い)くる上に
大卒もらえるし、それだったらそっちのほうがよくない?
146:受験番号774
13/11/25 14:09:58.62 JqpF+B48.net
あと自治医大ならタダなうえに医師免許もついてくるよ
難しいし何年かは地方に行くことになるけど
147:受験番号774
13/11/25 15:00:34.72 I9DtVSsY.net
どうしてみんな大卒にこだわるの?
148:受験番号774
13/11/25 15:05:52.61 Zdf5hIWH.net
>>141それ思いました、まぁ体力的なことがあるから避けたい部分ではありますが、給料は高いですよね。海上とかは船に乗ればボーナスつくし。
149:受験番号774
13/11/25 19:19:28.14 yM8Yk2e8.net
どこの大学校に行くにしても
給料もらうから入ってからが大変そう
1月14日待ちどうしいような
そうでないような
3月まで待ちたくないけど
150:受験番号774
13/11/25 21:13:38.09 JqpF+B48.net
>>144
高卒しかもらえないと辞めたときに就職厳しい(と思う)ので
どうせもらえるなら給料も学歴も資格も高いほうがいいと思います
まあ入る頭があればですが
151:受験番号774
13/11/25 21:16:12.50 JqpF+B48.net
>>144はこっちでした
海上って船乗ればボーナスつくんですね
望み薄い防医よりそっち受ければよかったかなぁ
大学校系なら気象大学校が一番体力的には楽そう
医系は除いて
152:受験番号774
13/11/25 21:28:48.73 RuAhqY3s.net
>>141
防衛医科大、気象大学→医療、気象に興味ない
防衛大、海上保安大→体力的に無理、と言うか不可能
俺は別に多額な金が欲しい訳じゃない
公務員だし何かやらかさない限りは、辞めることはないだろう
その点で大卒資格はいらない
153:受験番号774
13/11/26 20:20:22.28 mx7tzY3n.net
>>148
金かかるから大学はいかない
けど沢山お金が欲しいわけじゃないってなんかすごいな
~から航空情報官やら何やらになりたい!って確固たる理由がある訳じゃなくて
妥協の末航空に興味あるしって自分を納得させたってこと?
154:受験番号774
13/11/26 20:28:45.66 mx7tzY3n.net
まあ価値観は人それぞれだし理解できないのが普通か…
やりたいことって言えることがあってちょっと羨ましいな
そんなことより航空保安大学校のほうに携帯電話の番号って申告してあるっけ
記入することあった?
155:受験番号774
13/11/26 20:30:33.97 L/LmmPrP.net
それもひとつの理由でしょう
お金を稼ぐ手段として割り切れば、別に航空関係に興味なくてもいいんじゃね?
156:受験番号774
13/11/26 20:31:45.45 3PUdjFin.net
>>149
大学に行かない理由としては、公務員になるのに対して無駄な時間を過ごすと考えた面が強い
まあそうだな
特に夢というものはなくて、公務員であって且つ技術的なことがしたいなあって考えてたらこの学校にばったり出会った
157:受験番号774
13/11/26 23:12:10.27 LadOiHf7.net
>>152さんは電子ですか?
158:受験番号774
13/11/26 23:53:46.71 3PUdjFin.net
一応電子化脂肪だが・・・
159:受験番号774
13/11/27 15:59:41.41 oD3udhTA.net
とにかく気分を切り替えて勉強しよう。
大学に行きたい奴は頑張る。
ここが第一志望の奴は祈る。
160:受験番号774
13/11/27 18:59:02.41 BOrA2QM6.net
k
161:受験番号774
13/11/27 22:35:53.61 qdmmplGJ.net
大手企業の冬のボーナスの伸び率がすごいらしいな。
輸出企業を中心にかなり景気回復の傾向にあるな。
大学卒業して4年後に民間企業に就職するか、保安大を出て高卒で国土交通省の職員になるか、マジ悩ましい。
162:受験番号774
13/12/02 18:47:38.39 yZrwiLsm.net
過疎ってるなー
163:受験番号774
13/12/03 00:44:21.80 sr+sWLlx.net
結果待ちだからね
164:受験番号774
13/12/03 10:35:57.87 EuNux87K.net
結果はどんな形で来るんだろ?
電話?メール?
165:受験番号774
13/12/06 16:24:14.37 lIGNsPM/.net
公務員試験で電話連絡というのは100%ない
間違いなく書面
166:受験番号774
13/12/13 14:39:19.22 DTX9xVN4.net
・・・
167:受験番号774
13/12/14 01:40:28.59 u26Y8u23.net
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
168:受験番号774
13/12/16 16:56:22.21 XOwBTKvi.net
日銀の短観が調子いいね。
特に大手が良っくて、二極化がすすむ傾向だ。
公務員給与は当分は平行線、頭打ちです。
国立大の理学部を経て、大手製造業の研究職もいいよね。
高卒で国土交通省の職員になれば、生涯賃金はいくらだろうか。
大手製造業の研究職の障害賃金はいくらだろう?
おおよその数字を知っている人がいれば、教えてほしい。
169:受験番号774
13/12/17 10:12:18.53 6MHm7De0.net
国家公務員は転勤が多いから少し考え物だよな。
3年から5年ごとに転勤だろ。
引越し貧乏になりそうだ。
170:受験番号774
13/12/17 18:56:54.45 cnaeTH2U.net
一年中旅行してるとも捉えられる
171:受験番号774
13/12/18 11:15:50.60 UT7tYinq.net
空港近くの官舎にタダ同然の家賃で住むことになるんだろうけど、南国のムカデとかイモリとか勘弁してほしいわ。
北は寒いし。
田舎の空港では、便利屋のように何でもこなさないといけない。
なんか自信ないわ。
大手製造業の研究所、筑波あたりの研究施設
172:で働きたい。
173:受験番号774
13/12/18 14:30:07.27 hWS0aS21.net
官舎家賃値上げになるんじゃ
174:受験番号774
13/12/18 18:21:15.33 igslX0k4.net
関空の宿舎はいいよね
175:受験番号774
13/12/18 23:09:36.34 EzTorkhL.net
これらの記述は辞退者を増やすための策略であり、保安大進学を考えている人は惑わされないようにしてください。
176:受験番号774
13/12/19 15:02:41.17 r+UDbn8m.net
2ちゃんは便所の落書きと同じ
マジで読んでる奴なんているのか?
177:受験番号774
13/12/19 15:05:54.17 Qdzs8Yz+.net
最近は業者も多いしね
178:受験番号774
13/12/22 18:18:13.28 IwOH7WpD.net
転勤は2年に1回くらいらしいよ…
179:受験番号774
13/12/24 13:53:33.15 76A7Bv3E.net
地元の国立理学部に合格したら、そっちいく
転々と転勤するの嫌だし
空港管理業務、管制業務を民間にアウトソーシングする動きも加速するから先細りは目に見えている。
配置転換で高速道路公団に出向なんて嫌だからね。
40年間働ける民間企業の研究職がいい。
マイホーム買って、家庭持って、親孝行したいから。
180:受験番号774
13/12/24 18:58:05.99 Ww+Pk67V.net
>>174
4年後就活がんばれよ。
181:受験番号774
13/12/24 22:07:55.57 WM7K13jN.net
理系はゼミの教授の推薦ってのが結構あるらしい。
理系の学生は激減しているので、大手からの引き合いは旺盛って聞くけどね。
4年後なら、かなり景気が良いような気もするな。
182:受験番号774
13/12/25 11:03:22.12 xze5nn7E.net
高卒ってのが、気になって仕方がない
少子化でFラン大含めてみんな大学に行きたがる。
勉強を頑張る奴は、難関大を経て大手企業や上級公務員として就職する訳だが。
そんな世の中で、高卒ってのが気になって仕方がない。
航保大って、結局、高卒、ノンキャリって扱いだろ。
そこそこのレベルの国立大に行けるのに、あえて高卒のノンキャリに身をやつすってのも悩んでしまう。
Fラン卒のやつらに、「お前、高卒かよ?」ってからかわれそうで、なんかなぁ~
183:受験番号774
13/12/25 13:55:15.07 jcJ+syV7.net
高卒は恥ずべきことなのか?
それなら世の中には恥ずべき人がたくさんいるということになりますが?
184:受験番号774
13/12/25 23:52:39.69 cZP0tCpa.net
高卒しかいない職業で高卒コンプかよ(笑)
大学行っとけよ(笑)
185:受験番号774
13/12/26 11:28:46.11 4TwurU5M.net
そんなプライド捨てろ
高卒でもエロい人はいっぱいいるぞ
186:受験番号774
13/12/26 16:13:40.25 1qTK9cUv.net
高卒コンプレックスの気持ち、なんとなくわかる気がする
独身者が既婚者に対してもつコンプレックスに似たところがあるよな。
高卒を恥じることない。独身を恥じることない。
と理解しておきながら、成人式や同窓会では、あえてその話題から避けようとする
空港で働くことになったら、いろんな人たちと関わりになるだろう。
でも、高卒って・・・・・
187:受験番号774
13/12/26 17:29:20.79 t1jC/n4D.net
高卒とか大卒とかどうでもいい。そんなこと考えている暇があったら勉強しろ。
188:受験番号774
13/12/26 17:34:00.51 t1jC/n4D.net
高卒が嫌なら保安大に行かなければいい。大学に行け。
そうしたら本当に行きたい人が行けるから。
189:受験番号774
13/12/26 17:34:35.30 P55pOnrj.net
予算通ったから
募集人数は変更ないよね
とりあえずの合格者は決定してるね
190:受験番号774
13/12/26 17:43:53.73 P55pOnrj.net
学習内容みてると色々資格取得もあるし
なんか大変そうだよ
将来 管制のように国際ライセンスになったら英語は必須になるし
とにかくコンピューター関係はかなり専門だから
退職してもつぶしきくんじゃね
191:受験番号774
13/12/26 23:01:22.88 /8bWMr+1.net
高卒で転職は絶対に不利だろ
192:受験番号774
13/12/27 14:53:55.21 f5Rm2Yqb.net
大卒にこだわんなら管制官にでもなれよ
193:受験番号774
13/12/28 00:40:38.63 ivDVX2PY.net
管制官は倍率やばいよね。普通に就活してる方が楽そう(笑)
194:受験番号774
13/12/28 21:14:58.37 IzJFtSx/.net
ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道
過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
URLリンク(shanti-phula.net)
CIA元職員、動画で訴え 監視活動中止をスノーデン
「市民が携帯機器をポケットに入れて持ち歩くことにより当局から常に追跡される現代の監視体制は、
英作家ジョージ・オーウェルが著作で警告した情報収集とは比較にならないほど高度だ」と指摘。
URLリンク(twitter.com)
ついに来た!2014年5月までに、
ヨーロッパの公立病院で生まれた子供たち全てにマイクロチップが義務付け。
米粒ほどの大きさで、皮下組織にICを埋め込む。誘拐や行方不明に有効ワクチン接種とセット
URLリンク(twitter.com)
195:受験番号774
14/01/05 22:27:13.52 e8Ikt9A2.net
あと少しで発表ですね
196:受験番号774
14/01/05 22:40:11.43 6LB5rY1z.net
ここの寮ってテレビ見れんの?
197:受験番号774
14/01/05 23:04:30.23 jAguUpt+.net
今更ですが
あけおめです
198:受験番号774
14/01/06 14:24:09.46 osFRI67z.net
見れます。テレビ持ってなくてもお金とられます。
199:受験番号774
14/01/06 18:02:12.20 ZrouIoh7.net
このスレ見てる人で保安大に本気で行きたい人っている?
200:受験番号774
14/01/08 03:42:49.39 HSJ5yrPm.net
>>194
国立大やめてでも行きたい
201:受験番号774
14/01/08 15:15:25.60 9xiz62Fb.net
>>191
テレビの横についているタイマーに100円を入れると2時間見れるシステムです。
成人向番組は30分で100円だと聞きました。
202:受験番号774
14/01/08 18:19:12.40 SokDpXWq.net
>>196
何だそれめんどくさすぎるだろ・・・
見たい奴が月額制とかで払ったらいいのにね
203:受験番号774
14/01/09 00:02:37.88 zUrry5sN.net
>>196
保安大のTVは月額制のケーブルテレビです。
204:受験番号774
14/01/09 00:05:42.49 zUrry5sN.net
>>195
それはどういう理由で?
205:受験番号774
14/01/11 00:08:30.77 tWOF21ZZ.net
合格発表いつだっけ……センター前だったかな
206:受験番号774
14/01/13 01:06:09.67 HZpzoZbE.net
発表前だというのに過疎すぎないか
207:受験番号774
14/01/14 16:16:41.46 0Ak58typ.net
ネット発表の合格者=入学決定者だよね
208:受験番号774
14/01/14 21:13:37.83 WrqwJSmD.net
>>202
寝言を言ったらだめだね。要綱をきちんと読もうね。
209:受験番号774
14/01/14 22:33:25.32 NWX3Q31G.net
寮のテレビのことだけど、自分で用意したテレビを部屋のアンテナ端子に接続するだけで、
使用料などはないよ。無料です。光熱費だけ実費で毎月支払う。コンロは炊事場で共用
ネット環境はあり、パソコン持参すればすぐに使える。使用料もない。
210:受験番号774
14/01/14 22:36:34.97 NWX3Q31G.net
合格通知に試験の成績順に順位がつけて送られてくる。一番から順に
入学の意思確認があり、定員になれば、合格していても入学できない。
つまり良い順位でなければ、上位者が辞退してくれないと入れない。
211:受験番号774
14/01/14 22:41:50.68 NWX3Q31G.net
入学しても試験などに落ち続ければ退学となる。ほぼ毎年落伍者が出る。
無線など国家試験を受験して資格は取れるけど、実際は卒業して現場配属されてから
半年の研修後に受ける試験に合格しないと航空管制運行情報官や航空管制技術官には
なれない。入学し卒業しただけではただの国土交通技官でしかない。
212:受験番号774
14/01/14 23:43:35.18 /oY4uggj.net
>>204
ネットもお金かかります、残念!!!
213:受験番号774
14/01/15 07:00:14.73 /oBPxP9W.net
というのは冗談です
214:受験番号774
14/01/15 13:32:50.03 jDXTps/T.net
テレビ、インターネットは1時間で100円
成人向けのテレビは10分で100円
大浴場にあるマッサージ機も10分で100円
部屋に備え付けの冷蔵庫のコーラは150円
両替機は各階の公衆電話の横にあります。
215:受験番号774
14/01/15 15:04:15.10 BHABygj7.net
どの情報が本当なのかわからん
216:受験番号774
14/01/15 15:24:27.07 jDXTps/T.net
そもそも
2ちゃんには
本当の情報などない
217:受験番号774
14/01/15 16:21:41.78 Mg5eVhaV.net
大浴場なんか無いし
218:受験番号774
14/01/15 18:50:15.40 WYN6HtXD.net
合格通知は発表の日に着く?
発表の日に発送?
219:受験番号774
14/01/15 22:20:38.77 IlDeFNas.net
展望大浴場あるし
関空の離発着眺めながらの露天の岩風呂は最高やし
220:受験番号774
14/01/15 23:32:35.83 BHABygj7.net
てか過疎化するの当たり前だろ
もうすぐセンターやぞ
221:受験番号774
14/01/16 08:56:07.33 QlR3v+OV.net
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
222:受験番号774
14/01/16 09:05:36.42 QlR3v+OV.net
∧,, ∧
(`・ω・´)<発表します。合格です
U θ U
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
223:受験番号774
14/01/16 09:23:56.56 x8VqEUXA.net
何時発表やねん
まあ筆記6割だから落ちてると思うケド
224:受験番号774
14/01/16 09:28:56.41 QlR3v+OV.net
URLリンク(www.jinji-shiken.go.jp)
225:受験番号774
14/01/16 09:31:26.14 x8VqEUXA.net
>>219
ありがとう
ていうか受かってた。面接の配点でかいのかな
でもたぶん下位合格だろうな
226:受験番号774
14/01/16 09:53:31.62 QlR3v+OV.net
一緒に露店風呂に入れたらいいな
227:受験番号774
14/01/16 10:28:35.98 IoxiNidm.net
面接で嫌いな人と縁切りますとか色々墓穴掘りまくっちゃったけど
受かってたよかったーー
心置きなくセンター頑張ってくる!
228:受験番号774
14/01/16 12:28:32.91 OT1nLk1i.net
合格した!
229:受験番号774
14/01/16 16:23:24.64 +BLq89gm.net
受かってたんだけど合格通知が来ない
既に通知来ましたか?
230:受験番号774
14/01/16 16:53:03.99 7F2EozQQ.net
落ちてたわ・・。
お先真っ暗・・・・・。
231:受験番号774
14/01/16 17:09:07.90 Mo3InkYF.net
合格通知きた人、写メのせてくれ
232:受験番号774
14/01/16 17:41:00.06 /Js+IClL.net
通知来た人いる?
233:受験番号774
14/01/16 17:59:16.49 mGg0iB1H.net
俺も通知まだ来ない
234:受験番号774
14/01/16 19:24:07.85 x8VqEUXA.net
何番合格なんや。
合格発表なんてどうでもいいんや
通知はよ~
235:受験番号774
14/01/16 19:49:19.18 uoLlq8la.net
合格通知来ない
明日届くのかな…
236:受験番号774
14/01/16 19:55:32.40 CnOjObOi.net
誰か届かないって連絡した人いる?
237:受験番号774
14/01/16 20:14:02.16 9DJ7MrUJ.net
誰か合格発表のページのURL教えて
238:受験番号774
14/01/16 20:58:26.75 /a0bGq00.net
219を見ろ!
239:受験番号774
14/01/16 21:50:07.99 IoxiNidm.net
通知って届くのはやくても明日なんじゃないかな
あともし電話来たら国立受かったら行くつもりでも
とりあえず航空保安大学校行きますって言ったほうが良いんだよな?
240:受験番号774
14/01/16 22:20:16.59 WyZRdH7H.net
本日発送して明日に到着というパターンでしょう。
合格の場合は、点数と席次と意向書なるものが同封されていると思う。
意向書は、「入学を希望する」「辞退します」の二択で、
返送期限は国立大後期試験の発表後で終了3月下旬だと思う。
電子化は30名の募集に対して82名を採用予定者名簿に登録したが、
これはさすがに多すぎる。
人事院の資料を根拠として、例年の傾向から推測すると60番~65番で打ち止めと予想する。
15人~20人が針のむしろで息絶える。
残酷すぎるな。
241:受験番号774
14/01/17 16:45:46.73 gDjocsrp.net
通知きた
うすっぺらー……1枚てw
順位ギリ2ケタってことは一応採用決定でいい、のかな
242:受験番号774
14/01/17 16:50:27.51 rjE8HJ29.net
意向調査書の提出期限1/31までなんだがこれは…
243:受験番号774
14/01/17 17:00:42.02 VaEpDTaP.net
60番台でワロタ
落ちたのと変わらんでこれ(涙)
244:受験番号774
14/01/17 17:50:58.83 gDjocsrp.net
えっ、意向調査書とか来た?
明日センターなのになんか一つ合格もらっちゃうと気が抜ける……
一人部屋ユニットバス完備とか快適じゃん
245:受験番号774
14/01/17 18:10:06.57 bnTxkhr9.net
通知きた!
9番だった
246:受験番号774
14/01/17 18:12:16.03 KnzCl+uF.net
でも大学受験の勉強したのに最終学歴は高卒になるんだよな・・・
247:受験番号774
14/01/17 18:16:47.27 gDjocsrp.net
航空保安って仮面には割と向いてる学校ではあると思う
給料来るし、英語は必然的にやることになるし
248:受験番号774
14/01/17 18:27:51.05 rjE8HJ29.net
仮面とか無理だろ
249:受験番号774
14/01/17 18:32:18.26 KnzCl+uF.net
陸上無線士の資格の取得って難しいんだろ
仮面には向いてないんじゃないか?
というか仮面でここに入らないで欲しい
俺はここに入りたい
250:受験番号774
14/01/17 18:38:46.00 rjE8HJ29.net
何も考えてないなら私立だとしても大学行っといたほうが将来後悔しないと思う
高卒になるんだぞ
251:受験番号774
14/01/17 18:39:14.53 VaEpDTaP.net
え、高卒扱いになるのここ
252:受験番号774
14/01/17 18:46:52.15 fSVF94Ob.net
高卒の何が悪いの!?
253:受験番号774
14/01/17 19:00:05.30 ZGOeNp7w.net
一桁代だったけど国立行くわ
254:受験番号774
14/01/17 19:15:02.41 KnzCl+uF.net
>>247
国家公務員だからと言う理由のみで入学して
続けられなかった時の事
255:を考えれば 迷ってる奴は大学に行った方が懸命だと思うけどな
256:受験番号774
14/01/17 19:24:31.12 98sBqEYa.net
合格者を惑わす罠だ!!
257:受験番号774
14/01/17 19:34:30.56 KnzCl+uF.net
>>250
そう思うのは構わないけど後悔しても知らないぞ
258:受験番号774
14/01/17 19:45:27.44 Ptw6tNfs.net
意向調査書は定員内の順位のひとだけくるの?
259:受験番号774
14/01/17 19:56:10.17 QXhNHcm+.net
それすごい気になるんだが
260:受験番号774
14/01/17 21:11:05.35 gDjocsrp.net
旧七帝の変な学部に行くくらいなら
こっちのほうが仮面はしやすいかなと思ったんだが…
>>252
多分定員内だけど来てないよ
261:受験番号774
14/01/17 22:23:02.29 rjE8HJ29.net
毎年ついて行けなくて退学になる人が出るようなところで仮面浪人とか出来る気がしないが
262:受験番号774
14/01/17 22:34:34.83 Zzq0L5ag.net
人事院事務総長からの合格通知書は胸熱だな
記念に額に入れて飾るよ
263:受験番号774
14/01/17 22:39:55.07 I/L7fmWi.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
現在VIPでは「転載禁止」に関するローカルルール変更について議論しています
下記の板で投票できます。
↓
VIPローカルルール変更 本件周知の為の 名前欄変更 投票
スレリンク(vote板)
【反対】 【賛成】 どちらかをあなたの考えで投票してくださいね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
議論はコチラ
スレリンク(news4vip板)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
264:受験番号774
14/01/17 22:59:00.90 gDjocsrp.net
うーんそうなのか…何事も楽じゃないなぁ
とりあえずセンター頑張ってくる
失敗したら航空行くから気の毒な目で見てやってください…
265:受験番号774
14/01/18 00:27:49.08 g3hCX7UM.net
ちゃんと2通届いていますか?
266:受験番号774
14/01/18 00:35:07.86 uB6Pfjsc.net
10番台合格だけど
意向調査書は来てないですよ。
意向調査書は航空保安を第一志望と
書いた人だけという噂
267:受験番号774
14/01/18 00:53:05.41 g3hCX7UM.net
霞ヶ関の人事院からの封筒(合格通知書1枚だけ)
航保大校長からの大き目の封筒(意向書、辞退届、採用後の予定、学生寮について)
以上の2通が届いています。
意向書は、採用の希望の有無にかかわらず必ず提出してください。期限は1/31
とかかれてありますね。
268:受験番号774
14/01/18 21:54:11.63 ZghP5Ge4.net
センター試験どうだった?
269:受験番号774
14/01/19 01:27:27.84 fWxiv2Mk.net
地理B95点、国語193点、英語筆記200点、リスニング50点だったよ
270:受験番号774
14/01/19 01:40:35.22 6g1pd4yN.net
>>263
嘘乙
271:受験番号774
14/01/19 02:36:04.37 fWxiv2Mk.net
>>264
ばれたか(笑)
272:受験番号774
14/01/19 13:10:15.12 01Iid5IW.net
なんか・・・・・最低><
273:受験番号774
14/01/19 16:44:50.57 hrRR9VUG.net
センター二日目お疲れ様でした
理科と数学どうでしたか?
274:受験番号774
14/01/19 16:59:26.74 WyapGIQu.net
地理以外割とガチっぽくてビビったw
とりあえず数ⅡBオワタ……
国語もちょっと何があったかよく分からない
275:受験番号774
14/01/19 17:46:41.43 TXq4XkG6.net
採点怖いわ
276:受験番号774
14/01/19 20:48:14.38 wJV3dX2W.net
2月以降の私大や国公立大の入試の結果次第で保安大に行く可能性がある人は意向調査書どうすればいいのかな?
277:受験番号774
14/01/19 20:58:24.56 0hv3mkHs.net
>>270
一応採用希望で意向調査を出しておいて、大学入試の結果が良かったら辞退できるよー
278:受験番号774
14/01/19 21:30:13.92 viNfymUY.net
40番とかいうすごく微妙な順位なんだけど採用さ
279:れるかな?
280:受験番号774
14/01/19 22:53:35.11 zT2zk7zn.net
電子40晩は大丈夫
情報は???
281:受験番号774
14/01/19 22:56:37.43 sm8Jj+6d.net
センター740キタコレ
282:受験番号774
14/01/19 22:57:16.71 zT2zk7zn.net
三月末ぎりぎりまで辞退者がある
283:受験番号774
14/01/21 01:35:32.32 rNLr8ha7.net
保安大行くぞー
284:受験番号774
14/01/21 07:28:45.97 FeSBT1dX.net
情報科いないの?
285:受験番号774
14/01/21 19:38:20.64 Tv3rUjMq.net
ノ
286:受験番号774
14/01/21 19:47:06.22 b9/PDe4U.net
数ⅡB94点小説満点だった-
その他は言えないけど(笑)
287:受験番号774
14/01/21 20:20:11.14 Tv3rUjMq.net
化学満点だった~
288:受験番号774
14/01/21 23:00:08.16 STyb9SD5.net
皆さん、すごくセンター試験良さそうですが、
参考までにお聞かせ願いたいんだけど、
国立はどのレベルを受験される予定ですか?
良かったら教えてください。
289:受験番号774
14/01/21 23:33:33.22 LZ6esVDe.net
旧帝です
290:受験番号774
14/01/21 23:36:37.00 SK77tHCu.net
化学99 わろた
291:受験番号774
14/01/22 00:17:47.92 dlhpsi5V.net
>>283
官能基を間違えるアホ
292:受験番号774
14/01/22 01:16:25.01 Q0n8AhAX.net
>>283
さすがに官能基は間違えないでしょ(笑)
293:受験番号774
14/01/22 12:52:16.54 EIe6cXa/.net
>>282
さすがですね。
頑張ってください。
他の方々は、どちらが本命ですか?
294:受験番号774
14/01/22 17:22:51.01 qjYBbill.net
地方国立です・・・
落ちても私大行くよ
295:受験番号774
14/01/22 19:23:59.30 IFM4x+Ii.net
俺も現役だから国立落ちても私立行くわ
296:受験番号774
14/01/22 21:43:41.59 RR4MQnbX.net
普通に大学生活を楽しみ、3年生の後半から
ゼミの教授の推薦で民間企業いくわ。
ここは条件面で申し分ないが、2年間を
ガチでお勉強というのが耐える自信が無い。
297:受験番号774
14/01/22 23:40:35.82 Q0n8AhAX.net
まあ本当にここに行きたい奴は2chには来ないだろうね
298:受験番号774
14/01/23 00:05:29.96 21+Eg4Ee.net
いいな、センター成功したやつらは・・・
俺なんか去年大失敗したわ
てか航空保安大受験者頭いいやつばっかだな。
旧帝受けられるて羨ましいわ
ちなみに俺は大学休学して航空保安大行くとするよ
299:受験番号774
14/01/23 07:20:51.40 mLbuk3G2.net
>>291
仮面乙
300:受験番号774
14/01/24 08:18:59.06 vGLot90E.net
採用通知はこれから毎日少しずつ辞退が出るたびに電話でかかってくる。
三月末ぎりぎりまで期待して待つ。
301:受験番号774
14/01/24 09:27:04.73 MIOAeGO7.net
>>290
でも保安大に関する情報が少なすぎるから結局はここの情報も参考にせざるえないんだよなあ
入試(採用)の情報も入学後の情報も普通の大学と比べると少なすぎるよね
302:受験番号774
14/01/24 10:30:41.66 LlR/jbGO.net
過去のデータ(カッコないは女性)
平成23年度
名簿記載者 110(33)
採用数 47(14)
辞退者 52(15)
残存者 11(4)
平成22年度
名簿記載者 80(21)
採用数 35(9)
辞退者 40(11)
残存者 5(1)
平成21年度
名簿記載者132(32)
採用数 55(22)
辞退者 61(22)
残存 16(0)
平成20年度
名簿記載者122(36)
採用数 50(15)
辞退者 47(11)
残存者 25(10)
平成19年度
名簿記載者 149(36)
採用数 56(14)
辞退者 70(19)
残存者 23(3)
303:受験番号774
14/01/24 20:32:44.14 KHd9oq4t.net
残存者って卒業した人ってこと?
304:受験番号774
14/01/24 20:36:03.72 XB5dE24A.net
・・・・・・・
名簿に載ったけど入学できなかった人じゃん。
これくらいわからないと合格できないよん
305:受験番号774
14/01/24 21:54:20.25 QxElhjZu.net
公務員は最終合格して採用予定者名簿に記載され、採用人数しか最終的に入学できないんです。
採用予定者名簿記載されたが、採用に至らなかった人は残存者数となる。
例年の傾向を見る限り採用数の倍ぐらいまで繰り上げ採用になっている。
今年は情報科が20名だから、席次は40番
電子科は30名採用だから席次は60番ぐらいまではお声が掛かると予想できる。
306:受験番号774
14/01/26 02:08:13.89 60VWbv1l.net
今年の電子科
最終合格多すぎやろ
307:受験番号774
14/01/26 17:05:26.35 1cy7caax.net
残存者の気持ちってのは、察するに余りあるな。
合格通知はもらっているのに・・・・・
心折れるな。
308:受験番号774
14/01/26 20:11:20.87 60VWbv1l.net
内定来たら即入学決定なのに…
309:受験番号774
14/01/29 12:59:52.72 MKXOx3/Z.net
とりあえずセン利で立命抑えたから電子の枠1つ開けまーす
感謝しろよ☆
310:受験番号774
14/01/29 13:21:13.08 zdvSRvAq.net
アザーっス
311:受験番号774
14/01/29 20:54:59.75 p2OJbB9E.net
>>289
そんなにうまくいったら良いがね
312:受験番号774
14/01/30 16:12:46.12 Ql+/GD/E.net
中華バー
中華タウン
潜伏先中華バー
浮気in中華タウン
グラサン光金シリア
313:受験番号774
14/01/30 20:18:40.83 vUTVBcQQ.net
誰か内定来た人いる?
314:受験番号774
14/01/30 20:33:29.38 v60FUuV3.net
1月31日までに意向書提出だからその日と後に会議で決めて連絡くるんじゃないのかな
315:受験番号774
14/01/30 21:26:44.94 SL3xtTCu.net
あなたの辞退で救われる人がいます
316:受験番号774
14/02/10 21:13:14.67 z61JromL.net
過疎
過疎過疎
過疎過疎過疎
過疎過疎過疎過疎
過疎過疎過疎過疎過疎
過疎過疎過疎過疎過疎過疎
過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎
過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎
過疎過疎過疎過疎過疎過疎過疎
過疎過疎過疎過疎過疎過疎
過疎過疎過疎過疎過疎
過疎過疎過疎過疎
過疎過疎過疎
過疎過疎
過疎
317:受験番号774
14/02/11 10:40:42.38 1jVciwfc.net
□密航□チャイニーズ光金空気警察プレン 沖縄海局員うどんそば
□密航□チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン 沖縄海局員マー君焼きそば
□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
318:ここ
14/02/11 14:51:49.54 3K0RLgOS.net
ここの試験勉強と公務員試験の勉強を同時進行って無理??
319:受験番号774
14/02/11 18:37:48.40 3HVekiBN.net
公務員試験受けるなら一般大学か公務員予備校行ったほうが確実じゃない?
320:ここ
14/02/11 22:54:41.70 3K0RLgOS.net
>>312
公務員試験はあくまで滑り止めで・・・。本命は航空保安なので。
321:受験番号774
14/02/12 09:31:21.12 UpgoMw0Y.net
まずは、電子科・情報科とどちらを受験するか決める。
受験科目を把握する。
出題範囲を把握する。
過去問を請求する。
以上を最優先で行う。
最近、出題範囲と出題数が変更になっている。
数3C、物理2がなくなっている。
だから、必ずしも過去問が参考になるとは限らない。
捨てアドを用意するなら、手元にある過去問を送ってあげるけど。
なお、地方初級の試験は一般教養のみ。
市役所なら6割とれれば一次は通過できるから、ここより難易度は低い。
ここは一般教養で7割、学科は8割
上位クラスは旧帝、私立はマーチ、KKDRと併願している奴が多いぞ。
322:ここ
14/02/12 13:30:13.56 BDQPPrUL.net
>>314 ほんとですか??ぜひお願いします。
pandabiyori1114@yahoo.co.jp
物理は履修してないので、情報科に行こうかと。
323:受験番号774
14/02/12 14:21:09.08 UpgoMw0Y.net
了解
まず学科を10年分ほどPDFで送った。
無事に受け取ったら、次は教養送る
324:ここ
14/02/12 14:44:39.94 BDQPPrUL.net
届きました。ありがとうございます!!
かなりの量ですね。
325:受験番号774
14/02/12 14:46:24.83 UpgoMw0Y.net
�
326:カゃ、次、教養送ります。
327:ここ
14/02/12 18:53:05.20 BDQPPrUL.net
わざわざありがとうございます!ヤフーの方にメール送れなかったのでこちらに
書きます。
私は今年の9月に受けようとおもっているのですが、もし受けたことがあるなら、試験の難易度(何割以上とか),面接について教えて貰いたいです。
328:ここ
14/02/12 18:58:46.01 BDQPPrUL.net
>>314
>なお、地方初級の試験は一般教養のみ。
>市役所なら6割とれれば一次は通過できるから、ここより難易度は低い。
>ここは一般教養で7割、学科は8割
>上位クラスは旧帝、私立はマーチ、KKDRと併願している奴が多いぞ
これは航空保安大学校の試験での話でしょうか・・・?
329:受験番号774
14/02/12 22:02:52.34 PA86opcY.net
.3月の説明会に行く人いる?
どこ泊まる?
330:受験番号774
14/02/12 22:25:00.49 THAKKtxA.net
>>321
無論スターゲイト。おすすめですよ^^
331:ここ
14/02/12 23:55:35.12 BDQPPrUL.net
>>318さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。公務員試験ってホントに複雑なんですね・・・。
一回しかないチャンスなんで頑張って勉強します。
ホントに助かりました!
332:受験番号774
14/02/13 15:29:14.01 /Qs8/Vjd.net
>>322
ありがとう
スターゲイトよやくした
333:受験番号774
14/02/14 09:52:38.31 oa2LQb5a.net
チャイニーズ光金増水パス□ドラドラ空気オリンピックプレン 沖縄信用銀行マー君焼きそば
チャイニーズ昼帯び日本語学校オレオレ空気オリンピックプレン 沖縄信用銀行マー君焼きそば
チャイニーズ昼帯び日本語学校オレオレ空気オリンピックプレン 沖縄信用銀行マー君焼きそば
スレッドチャイニーズ光金パス□ドラドラ□ブラックジャック空気プレン 沖縄信用銀行マー君焼きそば
334:メルマガ・るいのご案内
14/02/14 10:22:23.48 S4/V+0T3.net
先の読めない時代、次代を掴むにはまったく新しい認識が必要です。
メルマガ“るい”は、常識を覆し日々進化する「るいネット」の旬の記事を厳選して、
毎週お届けするメールマガジンです。
◆URLリンク(www.rui.jp)
◆URLリンク(www.rui.jp)
335:受験番号774
14/02/14 22:11:44.80 zV0RYCtk.net
俺も見学会いくよ
ただ飛行機の便があったから日帰りするけど
3月7日国立の発表だから緊張している中見学か‥
336:受験番号774
14/02/15 15:59:58.54 JbFrD3XK.net
チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン 沖縄海スーツマー君博多焼きそば
チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン 沖縄海スーツマー君博多焼きそば
チャイニーズ永遠ブライダル光金強制送還権オレオレ空気プレン 沖縄海スーツマー君博多焼きそば
チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン 沖縄海マー君捜査焼きそば
337:受験番号774
14/02/15 20:11:19.29 ua7sd/5M.net
荒らすな。 なにがマー君焼きそばだ、見ていてうっとうしい。
338:ここ
14/02/15 22:21:20.15 4QbHlUt/.net
今年9月の試験を受けたいのですが、今からもう勉強はじめたほうがよいのでしょうか。
339:受験番号774
14/02/15 22:55:48.51 4K34d3cp.net
情報科志望だっけ?
情報科志望なら結構倍率高いから早めにやっといた方がいいかも
自分は電子科受けたから英語の難易度は分からないけど
数学はしっかり勉強してれば解けると思う
自分としては基礎能力試験の部分早めにやっといた方がいいと思う
知識分野は本使ってしっかり覚えるとしても
知能分野の問題の頭の柔らかさが必要な所あるからそこは慣れといた方がいい
知能分野は問題で最初の方だから自分は試験中そこで詰まって慌ててしまったから
そこスムーズにできるといいと思うよ
340:受験番号774
14/02/16 11:15:24.33 XEFhVBTd.net
電子科採用通知きました!
341:受験番号774
14/02/16 12:40:36.56 qJt3etq1.net
>>322
おめでとうございます、すいませんが本試験何位だったか教えてくれませんか?
自分の順位が大分後ろの方で心配なんです><
342:受験番号774
14/02/16 15:48:53.98 XEFhVBTd.net
>>333
ありがとうございます(^^)
採用内定通知は2月5日に届きました。
20番台前半です。
2月5日に寮の案内・提出書類の説明などが届きました。
343:5yrs
14/02/16 20:02:55.17 Xm1BYi20.net
★東横線での事件
東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
URLリンク(www.youtube.com)
344:受験番号774
14/02/17 10:01:41.45 raU3Oohh.net
2/5っていつの話しているんだ?
そもそも電子科の採用枠は30名あるわけ
席次が20番台前半なら採用内定でしょ。
みんなが知りたがっているのは、31番以降の繰り上げ採用
今、どこまできているかってこと
345:受験番号774
14/02/17 20:18:45.14 NXXW7AW7.net
>>336
ウザイから消えろハゲ
346:受験番号774
14/02/17 23:35:55.57 t4oj8mQ3.net
いや、
>>336がまともで
>>337がアホ
347:受験番号774
14/02/18 09:36:30.65 BZ9qA0kx.net
>>337
このスレから永久追放します
348:受験番号774
14/02/18 09:37:24.10 uFZL255q.net
電子科は82名の合格通知を出している。
採用枠は30名しかない。
当然、48名はドキドキしながら待っている。
席次30番以内の奴の話を聞いても仕方がない。
ちなみに俺は30番台後半
349:受験番号774
14/02/18 09:39:11.95 uFZL255q.net
訂正 48→52
350:受験番号774
14/02/18 13:55:17.83 ojaiI1Rf.net
30番以内の話聞いてもしょうがないって聞かれて無視するわけにもいかんやろ
まだ辞退はそんなにいないんかな
351:受験番号774
14/02/19 13:10:01.91 EdYe112A.net
>>340
だれも聞いてねーよハゲ
352:受験番号774
14/02/19 14:20:08.85 SZeu7T6f.net
状況把握ができずに、KYな発言を行う、常習的に同じ言動、行動を繰り返す
お前、自閉症はいってるだろ
2月16日の段階でこの発言は痛すぎる
>>ありがとうございます(^^)
>>採用内定通知は2月5日に届きました。
>>20番台前半です。
353:受験番号774
14/02/19 22:04:16.98 R3hihxOI.net
ぶっちゃけ、どのくらいの席次までいくのかな?
354:受験番号774
14/02/21 23:28:30.61 Ek7dz8CG.net
>>334
内定通知が来たのならお聞きしたいのだが、引っ越しどうするの?
355:受験番号774
14/02/22 09:25:22.89 cL85BonI.net
引越しは所定の日に寮宛に宅配便等で送る。それを入寮日に自分で開梱して部屋に入れる。
356:受験番号774
14/02/22 09:27:30.08 cL85BonI.net
採用通知が来ていない合格者は、航空保安大学校に受験番号と名前を言って
電話すれば、今何番まで採用されているか、教えてくれる。
357:受験番号774
14/02/22 16:16:33.05 KB9x5/FG.net
>>346
荷物は3/27~4/2までの昼間帯(9:00~17:00)に届くように航空保安大学校に託送すればよい
車で行ける距離なので数回に分けて車で運ぶ予定
部屋割りによっては直接入居室へ搬入できる
358:受験番号774
14/02/22 16:18:14.60 KB9x5/FG.net
>>345
目安は内定者数の倍だそうです
情報科なら40番、電子科なら60番
359:受験番号774
14/02/22 16:19:21.84 KB9x5/FG.net
>>350
あくまで目安です
360:受験番号774
14/02/23 08:54:23.89 px3zIhaE.net
直接部屋まで搬入できるのは3/31以降になる。二年生が退寮すると部屋が空くので、
新入生が入寮できる。五階が男子。エレベーターで自分で部屋まで
361:荷物を運んで 入れても良いが、4/1以降のほうが良い。3/31は退寮する二年生の荷物がいっぱい で、引越し業者の日本通運のトラックや係員がたくさん来ていて混雑する。
362:受験番号774
14/02/23 09:51:17.62 e5nlmOcy.net
>>352
情報ありがとうございます!
とても詳しいですね。
もしかして在校生か卒業生の方ですか?
363:受験番号774
14/02/23 18:13:51.18 eAaFLAR8.net
でも、荷物を送ったらちゃんとみんなの分まとめて置いといてくれるスペースがある。
364:受験番号774
14/02/23 22:25:04.51 /KpTGb12.net
ちなみに、誰か今の採用状況電話で聞いてみた人いますか?
365:受験番号774
14/02/24 17:03:17.98 z213aFrd.net
電話で教えてくれるわけねーだろ
366:受験番号774
14/02/24 23:10:56.30 lcNGxX0C.net
>>340
30番代後半って具体的に何位で電話が来たのか
言ってもらえませんか?
367:受験番号774
14/02/25 05:21:03.25 uIpTweTB.net
50番後半だけど早稲田受かったし高みの見物や
368:受験番号774
14/02/25 09:42:45.25 bcxKqk0E.net
50番代の後半やて?
もっと勉強せなあかんで
ギリやな
早稲田は入れても、保安大に落ちるで
369:受験番号774
14/02/25 19:21:58.49 uIpTweTB.net
>>359
ノー勉でいったら学科9割教養4割くらいだったわ
保安大むずいわW
まあいかないけどさ
370:受験番号774
14/02/25 22:11:32.49 3o+9fhgo.net
荷物は最初は少ない目がいい。だんだん増えるし、二年になると部屋が変わる。
電気製品などなんでも近くで買える。
自転車があれば買い物には便利。
パソコンはいるかな。
ネットはつなげる。
371:受験番号774
14/02/25 22:20:16.20 /Q7e8dMs.net
>>361
ネットはWi-Fiですか?
それとも有線LANですか?
372:受験番号774
14/02/26 09:46:20.57 z2VBBK3B.net
教養は配点比率が低いが、さすがに4割はきついやろ。
Wに行ってガンバレ
373:受験番号774
14/02/26 12:56:40.23 Zne/Cbc9.net
>>361
二年生になると部屋が変わるのは全員ですか
374:受験番号774
14/02/26 16:14:12.80 IRPVgxrA.net
>>361
2年生になっても部屋の広さは同じですよね?
それと自転車は現卒業時に処分してしまう人が多いんですか?
もし処分してしまうのなら先輩方から譲ってもらえるとありがたいんですが
375:受験番号774
14/02/26 20:30:39.21 p2qKCkMc.net
今何番まで連絡きているの?
儂、30後半なんだがまだこないんですけどー
376:受験番号774
14/02/26 22:52:37.09 A9rhVUMj.net
>>366
国公立前期の発表が3月上旬だから連絡あるとすれば3月中旬位じゃないかな
ちなみにどこ併願した?
377:受験番号774
14/02/27 22:11:59.03 ls2Roxxl.net
一応国立大も受けたけど厳しそう
私立は考えてないからキープはない
だからここ早く連絡こないと落ち着かない
センター利用とか私立受かっている人辞退しないの?
つか31番の人って連絡きてる?
378:受験番号774
14/02/27 22:13:12.79 ls2Roxxl.net
↑あ、電子科ね
379:受験番号774
14/02/27 22:53:17.64 6YsDHbTN.net
一つ開けます
380:受験番号774
14/02/27 23:04:39.47 vdIyesEJ.net
>>368
逆になんで私立は考えてないの?
やっぱりお金?
381:受験番号774
14/02/27 23:08:31.16 ls2Roxxl.net
↑の人D科?
382:受験番号774
14/02/27 23:23:07.17 aCuF4ZW+.net
二年生になると部屋は変わります。通常北側が一年生、廊下をはさんで南側が二年生です。
自転車だけでなく、家電製品や家具などは先輩が残していくものは無料で
使うことが可能です。入寮後、先輩から話があります。
保安大に電話すれば、合格者に限り、受験番号と名前を言うと
何番まで採用したか教えてくれます。電話は遠慮せずに何度でも
かけて大丈夫です。親切に対応してくれます。
383:受験番号774
14/02/27 23:24:39.42 aCuF4ZW+.net
ネットは有線LANです。無料で使えます。
384:受験番号774
14/02/27 23:56:52.83 1AcYbK/D.net
ようやくこのスレらしくなってきた
385:受験番号774
14/02/28 17:13:36.83 t/H4qjKU.net
371さんへの返答
目安で60番位まで来るって話だったからここの内定すぐ来ると思っていたんだよー
ちなみに僕は30番台後半
国立大なら悩む(-_-;)けどマーチクラスの私立行くよりこっちのほうがやりがいありそうだし充実しそうだから行きたいと思ったの
早慶クラスは受からんのでまあおいておいて
もちろん金銭的な問題もあったからちょっとあれだけど
386:受験番号774
14/02/28 22:10:24.70 O0chqmTh.net
やりがいはありそうだけど高卒で働くのは公務員といえどやっぱり……
国立受かってたら素直にそっち行く
387:受験番号774
14/03/01 06:20:37.39 2QX6W82R.net
>>377
落ちてるから心配すんなハゲ
388:受験番号774
14/03/01 13:19:53.68 WVqelEwR.net
みんな国立大待ち?
389:受験番号774
14/03/01 13:21:47.51 WVqelEwR.net
今年もしかして辞退少ない?
390:受験番号774
14/03/01 14:02:49.30 NWLuENsg.net
みんな国立出てから辞退するんじゃない?
391:受験番号774
14/03/01 17:39:08.03 +MGUPVhl.net
3月下旬までなかなか辞退でないよ。後期試験の結果が終わるまで待つ。
392:受験番号774
14/03/01 20:30:50.98 jgDX/YTY.net
過去スレみるかぎりやっぱ国立発表から一気に辞退者でるんだな
393:受験番号774
14/03/02 09:41:10.89 ZiPHIUZQ.net
そうそう合格者対象の見学会で、最新の採用者が何番までか教えてくれる。
394:pannn
14/03/02 10:41:24.89 TEfScr/g.net
今年試験うけて内定もらって再来年就職とかはできないのかな。
395:受験番号774
14/03/02 14:06:14.31 yHgmbCHV.net
見学会の書類を見てたら、参加者は情報16組、電子33組っぽい
本命だから見学会に来るんだと考えると、電子は3組は回って来ない計算になるなぁ
自分まで回って来ない気がする(^-^;
396:受験番号774
14/03/02 17:54:46.22 pu4Xuy4y.net
電子合格者多いから下位合格で見学会行くのがどれくらいいるか
60以降は厳しいだろうけどそれでも来る人は来るだろうし
397:受験番号774
14/03/02 19:38:37.06 ZiPHIUZQ.net
>>385 できない。
398:受験番号774
14/03/02 20:21:33.98 JiK8rCFx.net
>>386
見学会の書類っていつ頃届いた?
399:受験番号774
14/03/02 21:03:54.49 yHgmbCHV.net
昨日です。
400:受験番号774
14/03/02 22:30:11.15 ZiPHIUZQ.net
見学会は写真撮影可能。寮の中にも入れる。
入学後、寮には家族は入ることが一切できないが、
見学会のときだけ、家族も寮内を見学できる。
401:受験番号774
14/03/03 09:32:58.29 TtJJoU40.net
\ :::::/
│ :::│
│ :::│
│ :::│
│ :::│
/⌒ヽ__// ∥\\__/⌒\ カルト神社靖国のセールスマン安倍壺三です。縁故採用で首相にはなれましたが、
馬鹿なもんで三権分立がどうしても理解できず公務員試験無理そうです。
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./● I I ●\\/
/ // │ │ \_ゝヽ
/ /│ │ヽ :::ヽ
/ ノ (___):::ヽ :::|
│ I I :::::: ::::::|
│ ├─ ┤ ::::::::|
\ /  ̄ ヽ ::::::::/
402:受験番号774
14/03/04 12:03:09.94 /IdypiyW.net
見学会行かないけど航空保安大学校行こうと思っている人はいる?
403:受験番号774
14/03/04 21:07:33.85 I+/5Kqwm.net
ノ
404:受験番号774
14/03/05 22:16:29.04 y4Tqm9nm.net
見学会行ってきたけど�
405:セは結構良かったね ただ勉強大変そう でも国公立の大学の理系の忙しさ考えるとそこまででもないのかな?
406:受験番号774
14/03/05 22:21:19.96 vHBfB0rc.net
勉強は大変かも知れないけれど、仕事に直結するからやりがいはある。
やる気がないとついていけない。毎年退職者が出る。
寮生活は快適。自分の時間はたっぷりある。自分しだいでいくらでも
できる環境にある。合格者の中でいろんな思いがあるが。
四月の入校式は楽しみにしている。
407:受験番号774
14/03/05 22:33:56.92 y4Tqm9nm.net
退職者は毎年じゃないみたいだよ数年に数人ぐらいらしい
408:受験番号774
14/03/05 23:23:09.03 n28JyUFy.net
大学とは全く違いそうだな
大変そうではある
409:受験番号774
14/03/06 00:04:53.81 y4Tqm9nm.net
国立か保安大かどちらかまだ分からないが
保安大に行ったら勉強をしっかりやっていくぜ
私生活面では勉強をしっかりやっとけば結構楽しめそうだしね
410:受験番号774
14/03/08 21:30:00.26 dfQtNinH.net
退職者数(退職者/採用者)
情報科 電子科
40期 1/21 1/25
41期 0/20 1/20
42期 2/25 2/30
43期 4/20 0/15
44期 1/25 0/25
こうやって見ると毎年退職者出てるんだな
411:受験番号774
14/03/08 22:57:10.94 5QdFq0dh.net
学費を納めてお客様気分の普通の大学生でも13%が中途退学するらしい。
8人に1人は中途退学する計算になる。
航空保安大は、大学ではなく国土交通省の研修機関であり、9時5時で研修する。
そのあたりを理解せずに入学する奴は、落ちこぼれて辞めるだけ。
上の数字は、逆に優秀であり、少ないと感じたよ。
412:受験番号774
14/03/09 09:01:01.50 3nU50acv.net
43期の情報科は一体何があったんだろう?
5人に1人が退職って
413:受験番号774
14/03/10 10:04:22.21 RY4JIT5n.net
電子科は39番まできてるってよ
414:受験番号774
14/03/10 10:05:07.95 RY4JIT5n.net
間違えた、38までだった
415:受験番号774
14/03/10 22:27:29.62 tEq1uLI4.net
情報科は?
416:受験番号774
14/03/11 00:53:35.71 4jSZ7Ptv.net
>>405
聞いてない
417:受験番号774
14/03/11 11:19:01.25 i+qq1gzK.net
電子辞退します
418:受験番号774
14/03/11 14:33:02.33 GZbpa90b.net
>>407
どこ合格したの?
419:受験番号774
14/03/12 16:21:42.44 ivUuNgXN.net
俺も電子やめるわ
420:受験番号774
14/03/12 20:57:11.16 HO6zCFNR.net
俺もやめる
高卒やだ宅浪して来年こそ東大いってやる
421:受験番号774
14/03/12 23:07:46.77 8+plE340.net
将来的に働きながら通信制の大学に通って君たちの切望する大卒になれるのにな…
実際保安大の電子を出て働きながら博士号を取って今大学教授をしている人もいるし
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
422:受験番号774
14/03/13 00:19:07.24 ucOI/+H0.net
なぜ大卒資格が欲しいのかにもよるよね
423:受験番号774
14/03/13 09:58:20.32 ptAdQJCz.net
一般的に大卒のほうが良いとされるのは給料と働ける場所の多さじゃない?
一生ここで働くなら高卒で問題ないと思うけど大卒に未練がある時点でここに決める必要はないと思う
単に「大卒」が欲しいだけなら通信制の大学でいいと思うけど、そういう意味で大卒を望んでる人は少ないんじゃないかな
424:受験番号774
14/03/17 19:25:22.57 Y7W8wDB9.net
過疎ってるな…
今年の入学者はここにはいないようですね
425:受験番号774
14/03/17 20:16:50.83 hhsSPKCT.net
結局今何番までいってんだろう
426:受験番号774
14/03/18 08:47:02.02 tqb24tzv.net
>>415
めんどくせえ書類の作成、検診、役所、卒業証明書、荷物の箱詰めで忙しい。
427:受験番号774
14/03/18 20:36:44.16 wWxcJOAQ.net
意外とめんどいな提出物
428:受験番号774
14/03/18 20:39:10.56 wWxcJOAQ.net
みんな冷蔵庫とかでかい奴現地で買うか?
429:い
14/03/18 21:58:24.19 Op1BEhTC.net
あ
430:受験番号774
14/03/19 11:15:13.00 nHpYBy3X.net
大型品は現地で購入したほうがよい
実家から送ると送料が高い
一番悩んでいるのが寝具のレンタルの件。
月1700円ってのが微妙
レンタルするかニトリで買うか悩む
431:受験番号774
14/03/19 16:15:05.04 DyQ4kWlM.net
416
答えになってへんやん
432:受験番号774
14/03/19 20:56:00.06 LFQKvVLW.net
いよいよ現場
433:受験番号774
14/03/20 02:46:25.87 jCz6AFqV.net
お会いできるのが楽しみですね
434:受験番号774
14/03/20 08:41:23.80 aTOpycLX.net
ジャニーズを実質的に支配しているヤマピーこと、山下智久くんの好きなこと
女性を支配するにはアナル舐めをさせること
435:受験番号774
14/03/20 13:50:00.21 QH1lg0ux.net
URLリンク(www.jinji.go.jp)
今年受ける予定だけど、これ見ると出題範囲は結構少ないんだな
数学の整数の性質が苦手だったけど出ないようで安心した
436:受験番号774
14/03/20 14:23:42.89 CzKw7M5n.net
>>425
学科試験、一般教養試験、8割とれれば大丈夫
437:受験番号774
14/03/21 12:24:14.79 cLK3JG4J.net
あーー……行くつもりのない滑り止めだったのに
国立全落ちした……行くしかないのでよろしくお願いします
438:受験番号774
14/03/21 13:39:07.48 lZKqpI/Z.net
浪人という選択肢も
439:受験番号774
14/03/21 16:18:41.91 mSWnm4YY.net
そういえば説明会で、行くつもりはなかったけど入学するのはお互いにとって良くない。
意志のある人に来てもらいたいっていわれた。
後で、やっぱりこの学校は自分に合わないって思われても困るからって
440:受験番号774
14/03/21 23:16:21.76 qNxdGlO0.net
大学とは違うから行くなら後悔のないように
行くつもりなかったんなら浪人でもいいと思うが
441:受験番号774
14/03/22 00:16:31.06 n7r7gMnk.net
自分がサボったのに浪人するのは親に申し訳ない
薄給とはいえ公務員は安定してるからなあ
442:受験番号774
14/03/22 12:13:12.05 17bgnQw1.net
国公立大学ならどこでもいいなら2次募集してるとこ受験してみれば?
443:受験番号774
14/03/22 13:31:05.33 BLi2SKPt.net
浪人ってそんなたいそうなことじゃないけどな
公務員とはいえ行くつもりもなかったところで高卒で働くのと浪人して国立大出るのでは全く違ってくると思うが
444:受験番号774
14/03/22 17:18:17.35 O60W5iWZ.net
なぜ、保安代に進学しようという人に反対するの?
もしかして、順番待ちの人だったり^^;;
こわい、こわい・・
445:受験番号774
14/03/22 17:22:15.68 iFMAZ1cS.net
違う違う。
俺も去年、浪人するか保安大に進学かで迷って浪人を選んだから
浪人も結構悪くないよ予備校によるけど
446:受験番号774
14/03/22 18:26:22.81 J9lHj0Is.net
入校前に一回くらい、内定決まった人どうしで
リアルタイムで話さないか?
入ってからの生活とか、持ち物のことか、
どうですか?
447:受験番号774
14/03/22 21:05:44.26 O60W5iWZ.net
>>435
シンプルな質問な。
去年、浪人を選んだってことは
今年はどこか合格してるっしょ?
で、なんでそんな人が、今更、何の関係もない
保安大のスレに来るわけ?
448:受験番号774
14/03/23 00:01:22.82 jF3IsJ9V.net
ごめん、こんな流れになるとは思ってなかった
どこでもいいんじゃなくて、最低でも七帝に止まりたかったから
それ以外なら別に一緒かなって。
保安大の授業を疎かにする気はないけど、来年もっかいくらい国立受けるかもしれない
449:受験番号774
14/03/23 00:18:32.93 SrpNDO+I.net
>>438
2浪ってこと?
450:受験番号774
14/03/23 02:09:24.03 kW4zIitl.net
>>438
まず自己紹介しようか?w
451:受験番号774
14/03/23 22:54:52.18 jF3IsJ9V.net
内定決まってる電子科
仮面じゃないけどそういうことはしていたいかもってこと
いや現役だよw
452:受験番号774
14/03/24 08:32:51.75 s+ibS0iI.net
>>441
個人の自由だし、やる奴はできるってこと知っている
だから全く不可能と頭からは否定しないし頑張ればいい。
でも、旧帝狙っている奴からすれば、そんな甘くはねえよ
保安大狙ってる奴は、そんな気持ちで席一つ埋めるなよ
って話だ。
悪いが、寮では話しかけるな。
453:受験番号774
14/03/24 08:40:33.46 LgXCYABj.net
仮面浪人?みたいな形で来年国立受験する可能性があるなら潔く浪人したほうがいいんじゃない
普通の大学と違って保安大は休暇も短いし、勉強できる時間は少ないよ
大学で仮面浪人する場合は1年次に最低限の授業しか履修せずに受験勉強に多くの時間を割くのが普通だけど保安大でそれは難しい
本気で国立に行きたいのなら浪人すべき
454:受験番号774
14/03/24 13:35:50.14 F51iy4Lb.net
そうか……いろいろ難しいな
もう少し考えてみるな
455:受験番号774
14/03/24 14:10:45.46 wvOOQHk6.net
時間的にもう辞退するのも大変じゃない?
航空保安大に賭けようぜ!
二股からは良い仲間もできないし
楽しい人生も得られないと思うよ
自分も国立全滅したから保安行くけど
迷いはないよ、もう。
一緒に中身のある2年過ごそうぜ!
456:受験番号774
14/03/24 18:13:08.70 PZLv58o3.net
浪人することに決めたから、電子1枠あけるぜ
457:受験番号774
14/03/24 20:36:01.86 Z/GCFjx3.net
旧帝大けって保安大に進学します まじで
458:受験番号774
14/03/24 21:02:07.71 wM81m2ee.net
今から辞退するのも大変そうだから賭けるとかそんなんで行くのか…
459:受験番号774
14/03/24 21:14:06.28 F51iy4Lb.net
>>445
そうだな、ありがとう
その心積もりで行くことにするよ
460:受験番号774
14/03/24 22:09:04.83 V5bnkJSf.net
今から補欠で回ってくる人大変そうだな
461:受験番号774
14/03/24 22:21:07.15 wvOOQHk6.net
>>448
必死だな><
462:受験番号774
14/03/24 22:53:37.76 wM81m2ee.net
>>451
そりゃ他人とはいえ2年間一緒に過ごすんだし本気の奴と一緒がいいわ
463:受験番号774
14/03/25 00:20:47.73 Opez1lC2.net
しかし旅費は出してくれるみたいだけど
荷物の配送料とか健康診断書の代金は出るんだろうか…
464:受験番号774
14/03/25 01:05:34.48 jzw88Dz5.net
>>452
寮は個室だし、別にどういう奴がおっても関係ないやん
サッカーじゃないんだから、チームプレイするわけじゃないし
ナーバスになりすぎだよ
465:受験番号774
14/03/25 08:57:45.42 5zH/z7hB.net
生死をあずかる大変仕事だ。
現在、マレーシア航空370便が行方不明だ。
我々の仕事が「プレイ→遊び」と称しては不謹慎かも知れないが、航空管制官、航空管制情報官、航空管制技術官として個々に誇りをもって業務にあたるべきだし、チームとして連携して使命を完遂したいと考えている。
二股野郎には興味はない。
熱い漢を求む
466:受験番号774
14/03/25 11:10:36.99 X6TLSH97.net
航空保安大学校じゃなくて航空大学校目指すわ‼︎
467:受験番号774
14/03/25 12:10:09.69 Opez1lC2.net
ちょっと違うかもしれないが
やる気はあるけど無能な医者と、やる気はないけど有能な医者だったら、
自分は後者に診てもらいたい
やる気がない合格者、やる気がある不合格者がいるってことは、
大学校もそう思ってるってことじゃないのか
468:受験番号774
14/03/25 13:24:34.82 fb2Txbpt.net
さきほど勇気を出して、電話を掛けてみました
電子34人採用で現在45番だそうです…
今年はすごいですね
469:受験番号774
14/03/25 14:08:40.33 5zH/z7hB.net
やり気があるとか、ないとか、レベルの低いこと言ってんじゃねえよ
御巣鷹山の現場写真を見たことあるか?
それでなお、やる気がないと言うなら、りんくうに来るな
絶対に来るな
470:k
14/03/25 17:14:12.56 IhWEYtO0.net
開智高校出身の佐藤優生はキモいよな
471:受験番号774
14/03/25 20:00:26.76 0cmr70d7.net
>>458
今、34人決定してるの?
50番台後半来るのかな…
472:51Dk/oo1h
14/03/25 21:52:57.31 FRG1ZZ90.net
厳しそう。
34人の中から何人か辞退が出れば
回ってくるけど
今から辞退はないんじゃないかなぁ
473:受験番号774
14/03/25 23:24:17.54 z33oJwce.net
34人採用って予定より多くないか?
474:受験番号774
14/03/26 01:27:33.24 5wUWdJDv.net
電子科のわい
今日1枠あけたで
475:51Dk/oo1h
14/03/26 04:42:12.66 t4vI63Ip.net
予算が多く取れたんじゃない。
自分まで回ってくるなか…と
心配してる人は
電話したら?
親切に対応してくれるよ。
476:受験番号774
14/03/26 09:09:25.46 qFhSIfR4.net
例年通りならまだ辞退はありそうだが
34人採用は説明会で知らされたな
477:受験番号774
14/03/26 10:26:10.18 LVgw8+/Y.net
>>465
聞いてみるよ!ありがとう!
478:受験番号774
14/03/27 06:07:31.41 4ybpNQex.net
>>458
自分ここに入学してからついて行ける自信がない
仕事着はスーツの他に何か持ってた方がいいのか?勝手が全く分からん
479:受験番号774
14/03/27 12:37:11.04 /ojDHtst.net
自分も勉強について行けるかは不安
仕事着はスーツだけでいいんじゃない?
体育があるから運動着は必要かもしれん
480:受験番号774
14/03/27 13:04:33.61 fO8zqaCm.net
運動着必要って書いてある
481:受験番号774
14/03/27 14:46:32.28 4ybpNQex.net
皆段ボールは何箱位?6箱は多い?
482:受験番号774
14/03/31 01:15:52.58 nEL3XTKJ.net
結局、何番まで合格したんだろう
483:受験番号774
14/04/01 19:16:57.41 KaTP/Yiv.net
今年受験する新高三ですが、これはやっとけ!みたいなのってありますか?
484:受験番号774
14/04/05 03:08:51.57 garS8g6Z.net
業務に就けたとして給料ってどれぐらいになるんでしょうかね?
年齢×一万円/月ぐらいなんでしょうか
もっと低いですかね
485:受験番号774
14/04/06 00:07:59.65 59l1Qr8r.net
14万ぐらい
486:受験番号774
14/04/06 00:20:50.00 droi7Uf7.net
研修修了後の給料はどうなんでしょうか
487:受験番号774
14/04/20 21:42:04.52 jguEOWnM.net
過疎ってるな
488:受験番号774
14/05/19 22:28:05.18 FSCvkAjG.net
内実を知りたい
489:受験番号774
14/05/20 23:27:44.41 LRzDr549x
こちらでは機械職の詳細を教えていただけるでしょうか。
490:受験番号774
14/05/22 20:33:20.72 OyVubnXJ.net
保安大受験ではなく、無線従事者の資格採用で運航情報官を受けようかなと思っているんですが、同じ方いらっしゃいますか?
情報がほとんど無いので、情報交換したいです
運航情報官のスレが無かったのでここにレスさせていただ�
491:ォました、スレチだったらすみません
492:受験番号774
14/06/15 19:42:34.59 bxzTEcYO.net
相当忙しいのだろうね
493:受験番号774
14/06/23 21:16:30.00 93Wj8Jq+.net
文系なので情報科を受けようと思っているのですが、入ってからの授業内容は物理がメインですか?
物理できなくて文系に逃げたのであんまり授業難しそうなら諦めようと思うのですが…
494:受験番号774
14/07/10 22:42:16.22 3bQymuvo.net
>>482
HPで、学校紹介の研修細目とか年次報告にいろいろ載ってる
495:受験番号774
14/07/20 17:55:19.75 BjtgPwrt.net
「とくに海上保安や航空保安、自衛隊は訓練がハードです。
土日も勉学や自主トレは当たり前。休みの日ぐらいのんびり、
といった心構えでは、とてもついていけないでしょう。目的がないと、つらいだけです」
496:受験番号774
14/07/23 23:43:56.11 0Ukk2QH6c
国家Ⅱ種技術職と航空電子科と地方公務員土木職どれがいいでしょうか
497:受験番号774
14/07/23 23:58:09.94 8VfXyi2VZ
>>485
航空電子科の受験資格は満たしていますか?
今どんな勉強してるかにもよるけど、
自分だったら地方公務員土木職にするかな。
498:受験番号774
14/07/24 22:43:23.33 tO1EIFOiH
>>486
待遇がいいからでしょうか
国Ⅱ技術と航空電子ではどちらのほうが総合的に(やりがい、待遇、きつさ)いいでしょうか
質問ばかりですいません
499:受験番号774
14/07/25 11:32:47.51 KEmgCwZRJ
>>487
486です。487さんは大学には行かないんですよね?
国II技術と航空電子だと、やりがい、待遇、きつさはあんまり変わらない気がします。
ただし、仕事内容が全く違うので、ちょっと比べられません。
地方公務員は大きな転勤がないので、その点きつくないかもしれません。
500:受験番号774
14/08/02 12:31:55.06 uBkVaLUcU
ありがとうございます!
488さんは航空管制技術官の方でしょうか
501:受験番号774
14/08/04 16:02:57.70 FX+CyWeol
給料表を見ると
航空管制技術官は専門行政職で
国Ⅱ技術職は行政職扱いだろうから
専門行政職のほうが給料はずっと上のような気がします
502:受験番号774
14/08/04 19:54:08.04 AkO1dCb8u
>>489
488です。返信遅くなりました。
大学の土木工学科を卒業した一社会人とだけ言っておきます。
503:受験番号774
14/08/05 06:57:26.19 SpzrDGqu.net
>>484
まじですか
504:受験番号774
14/08/07 14:53:36.17 6UsAkQbtr
航空管制技術官の仕事は夜勤とかありますが大変でしょうか楽でしょうか
505:受験番号774
14/08/07 15:19:52.71 D7+rpIrES
>>493
変な質問だな。
何を持って大変とか楽とか決めるのか。
人によって違うでしょ。
もう少し的を絞って質問しなさい。
506:受験番号774
14/08/16 12:31:11.45 Wy/8oz6nD
管技官や運情官は管制官と比べて給料はあまり変わらないのでしょうか?
507:受験番号774
14/08/17 18:02:49.51 V+7up7Uj.net
>>492
実際はそんなことないから大丈夫
508:受験番号774
14/08/17 18:05:37.16 V+7up7Uj.net
基本的に高校生活のような感じの生活になる
ただ、学生ではなく社会人としての心構えで来て欲しい
509:受験番号774
14/08/18 13:25:17.35 lviePoYEj
航空保安大学校での体力勝負は一切ない
電子科は国家試験で1陸とれれば、生涯賃金が管制官と変わらないらしい
1陸落ちることはほとんどないが、2陸も落ちると管制官になれないので注意してください
510:受験番号774
14/08/18 22:51:42.76 09/07NTTX
航空情報科も入ってから勉強大変でしょうか
ついていけるか不安です
毎週テストがあるようなところだと予想しています
511:受験番号774
14/08/21 13:41:11.35 //ijdL61A
不安ならやめとけば?
512:受験番号774
14/08/25 11:28:39.11 1D4FZeZsv
>>484
よく知らないのに航空保安大学校を、海上保安大学校、保安学校や防衛大学校等と同じように
述べるのはやめて欲しいです。「訓練」と言われていますが体力訓練をイメージさせてますよね?
航空保安大学校では訓練とは殆ど言いません。
制服もないし敬礼しないし整列等は通常の高校の朝礼程度の頻度以下しかやらないし、
体力を使うのは体育の時間だけ(それも高校以下)です。
実際、高校時代は科学部でPCをいじっててた奴とか鉄オタとか運動が全く駄目な人がかなりいます。
逆に運動能力に自信がある人は他の大学校に行った方が職務追行能力に多分に必要とされるので有利でしょう。
最後に。休みの日は大学生と同じでのんびりしてます。
513:受験番号774
14/08/25 18:48:34.08 13CpSTvfF
>>501
航空保安大学校の方でしょうか
過去のスレを見ると休みもテスト勉強や課題で
忙しいような感じですがのんびりできるんですか
514:受験番号774
14/08/26 14:19:52.83 ladjryxQb
>>502
比較対象によるけど大学生も試験前や課題提出前には忙しいでしょう。その程度です。
515:受験番号774
14/08/26 16:08:27.70 6R4ywH2o.net
保守あげ、過疎ってるね
516:受験番号774
14/08/26 17:30:32.10 S75FGoy5.net
教養試験って公務員試験用の参考書一冊やったらいけるレベルですか?
517:受験番号774
14/09/06 18:35:18.83 DghIDhbD.net
一冊しとけばいいと思う
518:受験番号774
14/09/10 20:06:31.24 X62ze5U5.net
>>506
返信ありがとうございます。
また質問なのですが、教養試験は何割程度取れればいいのでしょうか?
519:受験番号774
14/09/13 08:55:57.58 RaqZalF7q
受験票のサイズって大きくなったのでしょうか?
520:受験番号774
14/09/19 00:02:43.92 vuC6CSb+.net
情報科今年も厳しいね
384人だって
521:受験番号774
14/09/19 06:49:03.22 T++XPirwp
でも採用人数増えたからうれしい
522:受験番号774
14/09/19 16:44:59.49 BYJkEyAZG
その情報どこに載ってますか?
523:受験番号774
14/09/19 18:33:27.69 Ws4mDS1D.net
>>509
例年は300前後だったがそんなに多いのか
電子科はどのくらいなんだ?
524:受験番号774
14/09/19 20:54:48.09 vuC6CSb+.net
>>512
262人でこっちも増えてる
URLリンク(www.jinji.go.jp)
ただ、去年より定員増えてるから倍率は上がってない
525:受験番号774
14/09/19 21:47:40.66 2ZHYP7t/.net
一次試験って私服ですか?それとも制服でしょうか?
526:受験番号774
14/09/19 23:54:40.94 T++XPirwp
私服でいく、去年、高校生は制服多かったけど
527:受験番号774
14/09/19 23:55:02.95 T++XPirwp
みんな、ここ本命?
528:受験番号774
14/09/20 23:02:23.28 g6if0gj7.net
>>514
俺は制服だけどどっちでもいいんじゃない?
529:受験番号774
14/09/21 10:50:40.54 6krZQO8Y.net
>>517
二次試験いけたら、流石に面接あるから制服だけど一次試験は筆記だけやしな
迷う
530:受験番号774
14/09/23 06:00:15.70 Oin79bhe.net
>>518
上は征服、下はジャージで逝けよアフォ
531:受験番号774
14/09/23 18:26:15.10 1VAVtVZt.net
俺も教えてほしいんだが
532:受験番号774
14/09/23 18:26:58.29 1VAVtVZt.net
制服か私服か
533:受験番号774
14/09/23 19:03:31.67 ZInGMdiE.net
迷うなら無難に制服でいけよ
534:受験番号774
14/09/24 05:03:15.12 PI0XvjbZ.net
>>521
上は征服、下はジャージで逝けよアフォ
535:受験番号774
14/09/27 11:25:32.33 LeOXYdqv.net
いよいよ明日だな
536:受験番号774
14/09/27 15:40:49.46 zmVSJSEH.net
緊張してき
537:た 一般教養が心配
538:受験番号774
14/09/28 18:15:46.21 iNbrCCRf.net
学科はほぼ満点、教養は7割
でも面接で失態を犯せば落ちるんだよね
539:受験番号774
14/09/28 21:10:21.33 wAF1TmvX.net
どうやった?ほかのみなさん
540:受験番号774
14/09/28 21:30:25.23 qCxtQf6gc
しょーもないミスばっか
541:受験番号774
14/09/28 21:39:56.19 7knNV6I2z
28は、いったな!割と簡単
542:受験番号774
14/09/28 23:07:07.32 Pd4hMWCi.net
学科満点ってすごいね
543:受験番号774
14/09/28 23:08:50.63 MuvTT4Nq.net
>>526
凄いなあ、、、教養半分くらいしか取れてないかも
でも逆に言えば二次で挽回できる可能性もあるってことだよね?
544:受験番号774
14/09/28 23:25:45.70 QtZ+Ultg.net
解答速報ある?
545:受験番号774
14/09/29 07:11:30.33 05z5jace.net
今日11時に人事院のサイトで発表だったはず
546:受験番号774
14/09/29 09:50:05.49 yEXo5DNY.net
教養9割くらいかな
学科は満点
記述の方が練習になるな
547:受験番号774
14/09/29 11:30:15.23 9IyEB+vz.net
URLリンク(www.jinji.go.jp)
548:受験番号774
14/09/29 12:38:58.89 yEXo5DNY.net
基礎能力25で笑ったよ……
歴史政経全ミスか……
549:受験番号774
14/09/29 12:50:51.63 qi1lZhreP
基礎能力27 学科21だったわ
550:受験番号774
14/09/29 12:49:45.80 9IyEB+vz.net
URLリンク(www.jinji.go.jp)
551:受験番号774
14/09/29 13:25:31.80 1pB/EAJq.net
両方7割でした、残念です(泣)
552:受験番号774
14/09/29 15:01:35.19 1pB/EAJq.net
他の人の自己採点しりたい
553:受験番号774
14/09/29 15:20:36.60 +82CpbM0.net
情報だけど六割くらいしか無かった…
これってワンチャン無いですか?
554:受験番号774
14/09/29 15:29:46.35 yEXo5DNY.net
>>541
前スレ見てきたけど75%位あればいいみたいだね
学科がダメだとそれでアウト
555:受験番号774
14/09/29 15:30:28.87 1pB/EAJq.net
>>542
学科、一般教養両方7割はきついですかね(泣)
556:受験番号774
14/09/29 15:50:44.84 5DRc2dE5l
基礎能力18、学科25・・・足きりって何点だっけ?
557:受験番号774
14/09/29 15:46:11.62 yEXo5DNY.net
>>543
学科が配点の1/2をしめてるからねぇ 八割なら硬いだろうけどきをひきしめて