24/11/05 16:44:30.22
PSPのモンスターハンターポータブル 3rd(MHP3) の攻略スレです
2:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:47:08.27
モンスターハンターポータブル 3rd monster hunter portable 3rd
MHP3 モンハンポータブル サード モンハンP 3
シナリオ ストーリー 物語 あらすじ 思い出す
攻略 まとめ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:47:41.41
基本操作、共通操作|モンスターハンターポータブル3rd攻略広場
www.mhp3rd.net/about/w0.html
操作
歩き回る アナログパッド
L 正面を確認
方向キー 上下左右を確認
4:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:48:09.77
□名言
チュートリアル男
「頭で考えるより、細かいことは実地で学ぶのが一番だ!」
5:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:48:36.98
□装備
モンハン3rdで片手剣(下位) - の装備は何がいいんですか... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10184560910
片手剣は1HITあたりの威力に劣り、ガード性能も最低限だが
攻撃回数とフットワークの良さ、アイテムの使いやすさという長所を持つ。
■武器■
まずは武器選びだ。片手剣に限った話ではないが、重視すべきは斬れ味の質と量だ。
どんなに強力な属性武器でも斬れ味が悪いと十分な戦闘力を発揮出来ない。
下位序盤であれば斬れ味「黄」でも仕方ないが、下位中盤以降は出来るだけ「緑」が長い物を選びたい。
最序盤はアサシンカリンガ、中盤以降はバーンエッジとシャドウサーベル改、ヒドゥンエッジを目指すといい。
ヒドゥンエッジは作成に手間が掛かるが、下位では破格の斬れ味を誇る。
ハンターカリンガ→改→アサシンカリンガ→シャドウサーベル→改
ボーンククリ→改→ボーントマホーク→バーンエッジ
ルドロスネイル→ロアルクロウ→ヒドゥンエッジ
■防具■
最序盤であれば… 作りやすいリノプロ、スキルに無駄の無いジャギィ辺りがお勧めだ。
それらを使いつつフロギィシリーズを揃え、装飾品で少し調整してやると序盤で苦労する「毒」対策が
完璧になる。
中盤は「回避性能+1」が嬉しいラングロ、鉱石メインで作成可能でクセの無いインゴット、
この辺りが活躍するだろう。最終的に高品質なジンオウを用意出来れば上位序盤でも不足は無い。
レザーは防御力が低いが、採取&採掘に特化している。
ロックラックは胴・腰・脚の3部位しか無いが運搬に特化している。
どちらも大活躍する場面があるので暇な時に作って、マイセットに置いておくといい。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:49:25.22
■片手剣
片手剣の特徴と操作|モンスターハンターポータブル3rd攻略広場
www.mhp3rd.net/about/w1.html
※ 今作では初心者にも連続攻撃を出し易いように、武器出し攻撃 or ジャンプ斬りの後に
○ボタンを連続して入力することで、
[斬り上げ]→[斬り下ろし]→[水平斬り]→[斬り返し]→[回転斬り]という連携を
簡単に繰り出せるようになった。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:49:59.67
片手剣の最強装備の考察 MHP3(モンスターハンターポータブル3)攻略 ? ITblog
www.itblog.jp/?p=1771
MHP3 ? ITblog
www.itblog.jp/?cat=72
■火属性 おすすめ武器:ゴールドマロウ
■水属性 おすすめ武器:苦剣アメジストレイジ
■氷属性 おすすめ武器;ナールドボッシェ
■雷属性 おすすめ武器:王牙剣【折雷】
■龍属性 おすすめ武器;煌黒剣アルスタ
アルスタが作れるまでは、小太刀【砂凪】が強いと思います、残り2つの片手剣は、龍属性の
攻撃値の高さが優れていますが、今作ではその属性値の高さをいかせるようなモンスターが
ほぼいないため、頑張って作ってもあまり役に立たないのではないかと思います。
■麻痺属性 おすすめ武器:セクトドスベルデ
■毒属性 おすすめ武器:トキシックファング
毒属性の片手剣は3種類ありますが、トキシックファングがプレイグタバルジンのどちらかを
作っておけば良いと思います。
攻撃力ではプレイグタバルジンのほうが上なのですが、属性値の低さと、切れ味の悪さが
若干問題かと思います。
■睡眠属性 おすすめ武器:レムオルニスナイフ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:50:49.86
【モンハン3rd】オススメ【片手剣】【MHP3】
mhp3rd.gorillawiki.jp/entry/3855
下位
アサシンカリンガ
序盤で作成可能な将来性重視の片手剣。
下記のシャドウサーベルに強化するか、高性能氷属性のナールドボッシェにするかの2つを選べる。
ハイドラナイフ
下位で最終段階まで強化でき、斬れ味が青ゲージまで到達する片手剣。
上位に入ってすぐまでなら使えるが、これ以上の武器が揃っているので繋ぎ程度に。
シャドウサーベル
ギギネブラを狩猟できるようになったら作っておきたい毒属性片手剣。
素材を集めにくい序盤では属性武器よりも汎用性が高い毒属性が何かと便利。
手数の多い片手剣ならではの戦法になる。
モンハン3rdについて、モンハン3rdでオススメの片手剣を教えてください ... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268099127?__ysp=bWhwMyDniYfmiYvliaM%3D
モンハン3rdについて、モンハン3rdでオススメの片手剣を教えてください
火属性
ボーントマホーク→バーンエッジ→イフリートマロウ
→ゴールドマロウ
雷属性
王剣シツライ→王牙剣【折雷】
水属性
ルドロスネイル→ロアルクロウ→ロアルクロウ改
→アメジストクロウ→苦剣アメジストレイジ
氷属性
アイシクルスパイク→アイシクルスパイク改
→ナールドボッシェ
龍属性
煌黒の剣→煌黒剣アルスタ
睡眠属性
ハイドラナイフ→レムナイフ→レムナイフ改
→レムオルニスナイフ
麻痺属性
セクトセロ→セクトセロベルデ→セクトウノベルデ
→セクトドスベルデ
毒属性
ハンターカリンガ→アサシンカリンガ→シャドウサーベル
→シャドウサーベル改→トキシックファング
9:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:52:12.70
モンハン3rd、片手剣装備について!!すごくスキルのいい片手剣... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162795671
モンハン3rd、片手剣装備について!!
すごくスキルのいい片手剣にうってつけの装備あったら
おしえていただけないでしょうか?
回答よろしくお願いします。
回答 上位の場合
10:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:52:57.51
□モンスター
小型
●【鳥竜種】 丸鳥 ガーグァ
渓流のエリア1 ゲームで一番最初に出会うモンスター
ガチョウっぽい 丸い身体 生肉剥ぎ取る
◇砂漠
●デルクス
砂からイルカのように飛び出す
●【草食種】 リノプロス
黒いトリケラトプスみたいな
◇火山
●溶岩獣 ウロコトル
地中の溶岩に潜る 飛び出してくる
◇雪原
●ギィギ
白いヒルみたいな はりついて体力奪う 動いて振り払う
11:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:53:23.44
□プレイ経過 討伐順
★=詰まった敵 壁となった敵 装備品変えたり転換点
●ドスファンゴ ★
白くデカめなイノシシ 隙が少なく素早く突進 最初は全然倒せずいきなり詰んだ
装備 片手剣 ハンターカリンガ ユクモノ装備
●アオアシラ
青い熊みたいなの 最初に見かけた時はしばらく倒せない奴かと思った
装備は同上
●ドスジャギィ
基本白地と赤のエリマキトカゲ
装備は同上 回復薬10使う
●クルペッコ ★
踊る鳥 仲間呼ぶ
強かった 何回かやられた 攻撃しまくったのに倒せない 硬い
装備 片手剣 ハンターカリンガ
●土砂竜ボルボロス ★
数回挑んでもダメ かなり攻撃をヒットさせて追い詰めたのに倒せない
★全身をペッコ装備に変えて倒す
クリアタイム 16,27,83
●ドスフロギィ
毒吐く怒りトカゲ 黄色
●ロアルドロス
バナナ頭のトカゲ
その後、尻尾を切断すると切り落とした尻尾からアイテムを剥ぎ取れることを学ぶ
●白兎獣 ウルクスス
でかいうさぎ 床をすべりまくる 背後に凄い動きしてすべってアタックする
武器はアサシンカリンガにドーピングみたいなの
クリアタイム 12分
●リオレイア
まさかの倒す 思ったよりあっさり倒してしまう
狭いエリアでは戦わない事と、怒り状態の時は戦わずひたすら逃げること
装備は同上
クリアタイム 29,14,10
無印はリオレウスのせいでリタイアして会えなかったがシリーズで初めて会い倒す
武器はアサシンカリンガにドーピングみたいなの
クリアタイム 29,14,10
●ドスバギィ
雪エリアの青いとかげ
登場シーンで獲物を眠らせて食おうとしてた奴
●毒怪竜 ギギネブラ ★
雪原エリアの毒モンスター
何度挑んでもダメ 隙が分からない
毒無効スキルの防具とお守りを装備 凍土で謎のお守りを採掘 鑑定したら毒2
それでもダメ
武器を火属性のボーントマホークに変える 倒せた 属性の大きさを知る
敵が壁にはりつき寝てる時は攻撃が届かずどうすればいいのか焦ったが時間経過で起きた
ギギネブラ攻略 - mhp3攻略wiki
www.mhp3wiki.info/index.php?%E3%82%AE%E3%82%AE%E3%83%8D%E3%83%96%E3%83%A9%E6%94%BB%E7%95%A5
●赤甲竜 ラングロトラ
火山 赤いアルマジロ
普通に倒す 前回倒したギギネブラが隙が少なく強すぎたのと対照的に隙だらけで力が抜けて調子狂う
12:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:54:13.95
●ハプルボッカ ★
何回挑んでもダメ
全身をインゴット装備に 装備品は全てレベルアップ 防御力143に
片手剣を水属性のものにしてレベルを上げるもダメ
調べるとタル大爆弾を置いて食わせ釣り上げる方法(村人も言ってる)を知る
そんなのライトゲーマーにはできっこないと思う 音爆弾作るのも面倒だし
気持ちがギブアップの方へ萎える
が試してみる 大タル爆弾は村で売ってた
タル大爆弾を置いて、キャラをその近くに位置させ敵を誘導するだけで食わせられた
すると体内で爆発しもだえる 釣るボタン(〇ボタン)を押せみたいなのが表示
釣る動作するキャラ ゲージが表示される 何が起きてるのか、どうすればいいのか分からず、
色んなボタン連打しまくり 押すボタンによってゲージが速く減少する仕様があるかと思ったが、
別にそうでもないっぽい 釣った後は敵を攻撃しまくる
ライトゲーマーでも釣る事できた が大タル爆弾は3個しか持てずこの戦法は3回しかできないので、
根本的な解決にはならないと思った
水属性の大剣に変えて挑んでみるもダメ アイルーを初めて雇用し農場のボードから連れていくも気が散るだけ
指と腕も疲れて限界に 絶望的な気持ちに ここでリタイアか
一番の弱点である氷属性 片手剣では現時点で作れないのが判明したが、
ふと攻略サイトの双剣のページを見たら氷属性のが下位で作れることを発見
氷属性の双剣スノウツインズに変えてみる
挑む 凄い身軽さを感じる 盾がないせい? 片手剣より移動力が素早い? 攻撃がバシバシ当たる 良い感触
しかしまた体力低めの時、他エリアに逃げようとしたら追いつかれて倒され
その後も挑んでみる 大タル爆弾戦法は最低1回は成功
側面や背中に攻撃を当てる
すると初めて敵がよろよろ歩きになり、逃げて眠ってるのを見て歓喜 ついに倒した
今まであんだけ苦労したのが嘘みたいにあっさり倒す 属性の大きさを知る
クリアタイム 20,02,76
ハプルボッカ攻略 - mhp3攻略wiki
www.mhp3wiki.info/index.php?%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AB%E6%94%BB%E7%95%A5
ハプルボッカ攻略 モンスターハンターポータブル 3rd
www.mhp3rdg.com/k-hapurubokka.html
村に戻るとついに村長からジンオウガ討伐依頼をされる
13:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:54:49.12
●ジンオウガ ★
雷耐性あるネブラ装備を生産することに
しかし加工屋に頭と脚の装備が売ってない 雷耐性が4足りない 他装備で代用
ボロスヘルム2 防御16
土砂竜の背甲 1必要
ブナハハット2 10 ●=既に素材所持
ボロスグリーヴ2 16
土砂竜の尻尾 1必要
ブハナブーツ2 10 ● 火-5
ネブラシリーズ剣士・ガンナー防具|モンスターハンターポータブル3rd攻略広場
www.mhp3rd.net/weapon/g-series-k/nebura.html
不気味な皮*3-2(頭と脚の分引く)=1必要 0 ●
毒怪竜の皮*14-3=11 1 ●
毒怪竜の爪*3 1
不気味な毒腺*6 4
なめらかな皮*8-4=4 5 ●
竜骨【大】*3 5 ●
眠狗竜の皮*5-3=2 2
アイシスメタル*4 5 ●
持ってない素材4つは全部ギギネブラ
ギギネブラを3回ぐらい倒す 火武器でレベルも上げたのにHP高いからしんどい
ネブラ装備3つ分の素材を集めて完了と思い加工屋に行ったら、なぜかネブラヘルムが商品に並びだす
眠らせるトカゲ倒し完了
今度は土砂竜の尻尾を得る為にボルボロスと戦う しかし剥ぎ取れるのは尻尾からという
双剣では攻撃が届かない 尻尾を狙い片手剣のジャンプ斬りをちまちま当てる苦行をこなす
やっとの思いで倒す
装備を生産する
が雷耐性が7止まり 脚装備が反映されない
★どうやら防具の雷耐性の数値と、雷耐性スキルの数値は別らしいことが判明
ボルボロスから苦労して尻尾を斬ったのは無駄骨に
雷耐性の珠を3つ生産して防具のスロットに装備し、雷耐性スキル(小)が発動
しかしアイテムboxに雷耐性スキル3の御守りがあることに気づく
ようやく雷耐性スキル装着完了
挑むもダメ
雷耐性玉を5つぐらい装備 雷耐性が23に
ダメ 惜しいとこまでいってる感じはあるが、最後は突然終わってしまうパターンが続く
ジンオウガの攻撃のダメージが大きすぎる点を嘆く
★何と装備をレベルアップしてないことに気づく 防御力93しかない そりゃやたらダメージ食らうよ
火山で武具玉、上武具玉集める為二回潜る 加工屋で防具をレベルアップし防御力168に
数回挑む ついに倒す
14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:55:24.49
■攻略法 まとめ
・装備
武器 双剣 スノウツインズ レベル上げる
防具
ネブラヘルム ネブラメイル ネブラアーム ネブラフォールド インゴットグリーヴ
兵士の護石(雷耐性3)
・武具玉や上武具玉でレベルアップする
させなかった時は防御93だったが、レベルアップして168にしたら大違いだった
発動スキル 雷耐性大
防具に耐雷珠を6個装着
ステータス
雷耐性23 攻撃力135 防御力168
ユクモポイント26585 ギルドポイント14700
アイテム
回復薬10 回復薬グレート9 こんがり肉10 磨く石20 ペイントボール30
・ジンオウガはでかい行動する度に隙があるというどこかのサイトの文の通り
何か行動する度に隙がある
距離を置き、行動後の隙に攻撃し、急いで離脱をひたすら繰り返す
・距離を置いて様子見→ジンオウガの行動後の隙に攻撃→ローリングや納刀し逃げる を繰り返す
・武器持ちながら歩く事はほぼなかった 攻撃以外の時は納刀して走れるようにする
・ブルファンゴは邪魔なので予め倒しておく
・切れ味が落ちたらすぐ別エリアに行き磨く スタミナ上限下がったら肉食う
・焦らず危ない時は別エリアに避難して回復
・ジンオウガが倒れて横になったら鬼人化し舞いの攻撃を当てた
・何度もピヨッた ピヨッ時は左スティックをガチャガチャ押しまくる
体力少なくあと一発でやられる危ない時あった覚え
・ジンオウガの体力が減った後、戦いづらい川辺の狭いエリアに逃げられたが、
回復されたら厄介なのでやむをえず戦う
ただ雷まとう狂気状態ではなかったのが幸い
・最後は神社みたいな場所にハチミツあるエリアで倒す
クリアタイム 31,00,90
まさかもうスタッフロールが流れるとは思わず モンハンで初めて見れて感動
ネブラシリーズ - 【MHP3】モンスターハンターポータブル3rd (HD Ver.)攻略wiki[ゲームレシピ]
wiki.gamerp.jp/mhp3/ida/22167.html
15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:55:53.70
不明な点
アサシンカリンガをどのタイミングで作ったか
■調合
爆薬 火薬草 ニトロダケ 95 20
音爆弾 鳴き袋 爆薬 75 10
■鉱石エリア
渓流 3 4 6 8
水没林 5 6 8 10
■虫
水没林 2 4 5(上) 7 9
16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:56:22.51
□攻略サイト
【MHP3】モンスターハンターポータブル3rd攻略広場
www.mhp3rd.net/
MHP3@Wiki - atwiki(アットウィキ)
w.atwiki.jp/mhp3/
集会浴場_下位クエスト - MHP3@Wiki - atwiki(アットウィキ)
w.atwiki.jp/mhp3/pages/93.html クエスト報酬アイテム一覧見れて便利
MHP3攻略データwiki - mhp3攻略wiki
www.mhp3wiki.info/
ボス弱点早見表 - mhp3攻略wiki
www.mhp3wiki.info/index.php?%E3%83%9C%E3%82%B9%E5%BC%B1%E7%82%B9%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8
おすすめ装備 - mhp3攻略wiki
www.mhp3wiki.info/index.php?%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E8%A3%85%E5%82%99#ac9f889e
【MHP3】モンスターハンターポータブル3rd (HD Ver.)攻略wiki[ゲームレシピ]
wiki.gamerp.jp/mhp3/
・敵の体力が掲載されてるのはこのサイトだけ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:56:53.65
□攻略メモ
・今更気づいた事 武器を持った状態ではダッシュ不可
つまりモンハンの操作は意外と複雑ではなくシンプル
・アイテムから納品できる
ただし納品ボックスがあるエリアじゃないと使えないのであまり意味ない
・片手剣はボタン連打してるだけで5連続ぐらいコンボが繋がるようになった ★
これは初心者には大きい
・モンスターが怒り状態になったら逃げまわり関わらない ★★★★★
パワーもスピードもアップした敵に返り討ちにあうだけ
・絡んでも良い事ない人と一緒
・なぜこの点を今まで気づかなかった
無印のイャンクックなど、今までモンハンで苦労してたのは怒り状態のモンスターを
攻撃しようとしたせいが大きい
・戦闘画面の武器の刃のアイコンの色は武器の現在の切れ味ゲージの色(青~赤)を表していた
なぜ気づかなかった
・加工屋「スキルポイントは中途半端にあっても意味がない
スキルが発動するまで装飾品で上げてやれ」
18:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:57:19.61
1月
●20
7:48 ドスファンゴ討伐達成
7:58 ガチでアオアシラ討伐
8:13 ドスジャギィ討伐
8:45 もう一つのドスジャギィクエスト達成
9:03 ★2もう一つのドスファンゴ達成
9:16 ★2 もう一つのアオアシラ達成
12:06 踊る奴クルペッコ倒す
15:24 砂漠竜ボルボロス倒す
17:35 毒吐く怒りトカゲ ドスフロギィ倒す
18:22 バナナ頭のトカゲ倒す
18:50 でかいローリングうさぎ倒す
19:25 まさかのリオレイア倒す!!!
●21
モンハン無印でリオレウスでキレる事件
何度挑んでも、別エリアに逃げまくって戦えすらしないことと、
しかも狭いエリア9に逃げられると詰むのがもう無理でリタイア決定
●22
22:11 雪エリアのトカゲ倒す
●23
3:22 雪原エリアの毒モンスター ギギネブラ倒す
9:35 火山の赤いアルマジロ普通に倒す
22:12 ハプルボッカついに討伐
●24
ギギネブラ3回、眠りトカゲ、ボルボロス倒す 雷耐性スキル装着完了
●25
0:23 ついにジンオウガを倒す
0:34 スタッフロールを見終わる