乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35at GGIRL
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35 - 暇つぶし2ch950:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 10:47:41.74 sgYRvCuo0.net
RPG好きだから、RPGとしての出来がいいのならカタチケで買ってみようかな
情報ありがとう!

951:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 11:25:59.23 sgYRvCuo0.net
ちなみにSとVで乙女要素的にどっちがいいとかあるのかな?
登場するポケモンが違うだけなら好きな色にする

952:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 11:49:45.25 PCXbWxmp0.net
制服の色とか博士の性別が変わるよ

953:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 11:52:29.07 PCXbWxmp0.net
ごめん博士の性別が変わるだと語弊がある言い方だった
Sが美女博士、Vがダンディな博士 別人なの

954:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 12:39:00.82 bbE0Cm+Ed.net
>>951
好きな色で良いと思う
ポケモンの違い以外は上で言われてる通り制服とか全体的なシンボルカラーが青固定赤固定になるのと博士の違いくらいなので
強いて言うならパッケージにいるポケモンとの信頼萌えも強いからその見た目で選ぶといいかも

955:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 13:37:17.02 Vt20/E3D0.net
ポケモン気になってたから教えてくれた人ありがとう
ペパーの見た目好きだし、すごい参考になった
ロード時間が長かったり不具合がありそうなツイート見かけたんだけど、アプデ待ちしなくても大丈夫な感じ?

956:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 14:29:09.96 LmxAeetG0.net
ポケモンSV
自分はストーリーで不具合を感じたことは無かったかな
オートセーブがまめに動くから大丈夫だと思う
ちなみにムービーは一回しか見れないのでスクショしたほうがいいかも

957:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 15:29:19.23 YJ5+w0/A0.net
ポケモンSV
自分は一回エラー落ちしたけどそれくらいかな
湖とかポケモンが大量にいるところではちょっと重くなるけどカクつきはそんなに気にならなかったな
四天王戦でBGMのイントロがずっとループして本来の曲が聞けない不具合が出てるから、そこだけソフト再起動すれば致命的なバグはないはず
オートセーブがあるからエラー落ちしても大幅に戻されることはないし、万が一オートセーブをオフにしててもタイトル画面で上+B+X同時押しで自動バックアップから復帰できるよ

958:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 16:09:14.56 Vt20/E3D0.net
>>956,957
不具合関係教えてくれてありがとう
オートセーブでなんとかなりそうっぽいから、安心して購入できるよ

959:名無しって呼んでいいか? (スフッ 49.106.214.15)
22/11/26 16:55:25.89 HJGQntX6d.net
ポケモンSV


まだクリアしてないけど、確かにペパーくんがめちゃくちゃ好きになる要素しかないキャラだった…信頼萌えはしっかりある あと草、一般系のジムリーダーがすごく個人的好みのイケおじ、こおりジムは美少年など今作はポリコレ配慮で体型年齢の多様化したけど男性キャラはまあまあイケメン残してくれた
ライバルが女の子のNPC固定だけど絡みがさっぱりしてて百合警戒しなくていいのも良かった、相棒の伝説ポケモンがカッコよくて守ってくれるのでその辺の信頼萌えも美味しかった

960:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 17:36:59.37 sgYRvCuo0.net
情報ありがとう
青系の色が好みなのでバイオレット買います

961:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 17:37:32.63 bbE0Cm+Ed.net
>>958
不具合やバグは結構あるしカクつきは個人的には気になるかなぁ
天気悪いだけでガックガクになるし遠くの人物もカクカク歩いてたり
あとサブクエで進行不能バグも確率で起きるみたい
ネタバレになるから詳しくは言えないけどとりあえず歴史の授業を受ける前に変な杭を抜くのはNGとだけ

962:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 18:23:58.09 uFTydS0Cp.net
ポケモンSV


今回好みの男性キャラ多いしペパーくん良いし甘い感じは無いし性別差分も無いけど信頼萌え良いね
惜しいのは自撮りとか推奨なのにあんまり可愛い服着れないとこだな

963:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 20:05:40.23 aZet1ukz0.net
ポケモンSV
実は地味に性差分あるんだよね
男でやってたら店の人とかから「坊ちゃん」て呼ばれたし

964:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 20:30:23.45 OyQSRjrE0.net
牧場とかハーヴェステラの男女差は酷すぎると思うけど、FEは全くそんな事思わなかったな
ローレンツやヒューベルトがイロモノ枠なんてそれただ自分が好みじゃ無いだけじゃん!
女だってベルやハピみたいな個性的なのいるのに

965:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 21:33:12.63 hDH1FsNN0.net
せっかくいい感じに話題が変わっていたのに蒸し返すとか、闇に蠢いている人ですか?

966:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 22:17:55.32 8m2ftM9k0.net
ポケモンSV
>>963
女主だと嬢ちゃんになることが確認出来るならここのスレ的にはかなり朗報の部類だけど実際どうなん?
服はオープンワールド化や流石に本体性能限界な所あるし、配慮と区別は別物ってスタンスなら心強い

967:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 22:31:07.26 LmxAeetG0.net
>>966
ポケモンSV
女主人公だとお嬢ちゃん、お姉ちゃんに変わるよ
FEもだけどこういうところはしっかりしてて嬉しい

968:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 22:47:39.58 OyQSRjrE0.net
>>965
何その呼び名…意味わからんしキモ

969:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 00:07:19.16 LcjKlB5O0.net
FE風花雪月やってて闇うごわからんのはエアプすぎないか

970:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 00:18:09.98 W3k/3bt70.net
ドラクエ10オフライン版
このスレ的要素はないけどイベントとかでちゃんと女の子扱いはしてくれたね
オンライン版はどうなんだろ

971:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 07:17:45.51 IHnmDnOE0.net
DQ10オン
信頼萌え的にはかなりいいよ
多分心配されてる勇者姫との関係も百合推しは感じない
オフが楽しめたならメインストーリーは楽しめると思う
オフ→オンだと道中の仲間がストーリーNPCじゃなくて酒場レンタルのどこかの人なのが一番の障害になりそうだけど

972:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 09:37:40.72 apqSv3Ja0.net
ドラクエ10/オンライン
オフで信頼萌えを感じられたなら大丈夫だと思う
個人的感想だけど、ver.2までよりver.3以降の方が主人公感があっていい
各バージョンにヒロイン的ポジションのキャラはいるけど、こちらもあくまでCERO:Aの信頼萌え程度なので「男性キャラは信頼だけなのに、女性キャラからは好意を向けられる」なんてことも無い
オンラインが嫌だって人もいると思うけど、ストーリーだけなら他プレイヤーと一言も話さず、一度も絡まずクリア可能
男性キャラによっては、「事情があって主人公と離れてた間にそばにいた女性」みたいなキャラが出てくるときもあるから、そこだけ注意かな。これもあくまで信頼関係だけど、お互い信頼してる感じは見せつけられる

973:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 18:02:31.38 Wt0KM7XA0.net
ドラテンは自キャラ妹で好みの見た目のお兄ちゃん作っちゃったから、お兄ちゃんの痕跡を見つけては悲しくなったりと男女カプ萌そっちのけで家族愛ばかりに目がいってたな
今はもう最初のオフラインモードできないんだっけ?

974:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 18:29:37.04 8q2OtfFj0.net
>>973
できなくなったのはオフラインモードの続き(兄弟姉妹操作するやつ)
オフラインモードって言われてた序盤の話はオン状態じゃないといけないけどできるはず

975:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 20:27:04.71 D+Q1+VxHd.net
廃止された兄弟姉妹のオフラインの話はゲーム内の町でまるまる追えるようになってるから、オンラインも全部楽しめるようになってるかな
Verを重ねてくほど兄弟姉妹達からの激重感情向けられたり仲間達から信頼されるようになるから好きな人は好きだと思う
あとVer6の主要キャラは主人公に友好的でありながらもほとんどが闇があったりこじらせてたりして、ドラクエなのに乙女ゲーキャラ要素を感じて個人的によかった

976:名無しって呼んでいいか?
22/11/29 20:06:39.24 3aHGt0I90NIKU.net
ドラゴンクエスト10オンライン
状況的に仕方がないとはいえ「兄弟姉妹の主人公への執着がこわい」って言ってるプレイヤーすらいたね
ver.5が割と女性プレイヤー向きでチヤホヤされてたからver.6の最初は微妙だと思ったけど、段々信頼されてきて「あなたがいたからがんばれた」みたいなこと言われた時はうっかりドキッとした
3月にはホワイトデーイベントとして年に一回の男性キャラ人気投票もあるから、年末にでも体験版でちょっとプレイしてみるのもいいかも

977:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 09:42:35.40 QhSESWh0a.net
チリちゃん性別不明だったら神ゲーだった

978:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 11:22:09.31 q9Uxxw/10.net
キモいしスレチ

979:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 12:12:32.28 vz8GUHDJa.net
本音は男だったら良かっただけど
乙女ゲーでも攻略キャラで年齢不明いるじゃん 

980:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 15:10:41.95 z0nQ2icV0.net
何もわかってない
チリちゃんは女だからいいんだよ
あんなかっこいい子が男なわけない

981:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 16:52:59.82 jgezFzg+a.net
そういう気持ちもあるけどこの板的には100歩譲って性別不明のがおいしかった

982:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 16:56:15.20 U2zLTHDfd.net
>>981
次スレよろ
女でも推しでもどっちでも良いけど、性別不詳が良いってのは良く分からないな
性別不詳なら好きな性別で好きに妄想できるからってこと?

983:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 16:57:04.56 U2zLTHDfd.net
>>982
推しじゃなくて男だった

984:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 17:59:52.33 SsPypu3c0.net
DQ10の話からチリっていうから
ドワ子のチリの方かと思ったじゃん…

985:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 18:38:34.51 VhxVBnw90.net
性別の話まだやってんのかよ

986:名無しって呼んでいいか? (テテンテンテン 133.106.132.16)
22/12/01 22:26:44.04 s3RSQet6M.net
>>981
テンプレ変更あるから注意

あとここでは性別不明でも男として扱うスレだから性別不明が良かったとか女だからいいってコメントいうのはどうかと思うんだけど…

987:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 22:53:28.82 Phmqqloga.net
テンプレ変更の話は賛成派反対派でギスって流れたから>>1のままでいいよ
まだ面倒なことになるから次スレ持ち越し禁止

988:名無しって呼んでいいか?
22/12/02 08:40:42.90 eUNIhJjg0.net
性別が明言されてるものをどうこう言う時点でこのスレ向きじゃない
ので、モメサ扱いで

989:名無しって呼んでいいか?
22/12/02 09:57:52.10 BOjw2Dow0.net
地雷要素ありの注意書き記載はテンプレに入れた方がいいんじゃない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch