乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35at GGIRL
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35 - 暇つぶし2ch750:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 18:13:40.22 IM6/Ny1l0.net
続いてしまうけどネガ

ある程度年のいった男性クリエイターに特にありがちなんだろうけど染み付いた差別感情みたいなものが滲み出てるとホントやる気なくす
これだけゲーム実況ブームでプロゲーマーまで存在する時代になって、スマホアプリも家庭用機も普及しまくってるほどゲームという物が身近な時代なのに…
本来は男の遊びだとか男主体の趣味だとかずっと偏見で思い続けてるのかな

751:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 106.163.67.165)
22/11/09 18:37:19.95 YqNsjTQF0.net
中途半端な最近のJRPGより女主人公ものの古典であるドラクエ3の方が萌えるまであるな
ゲーム部分が楽しくて余計な表現(女性キャラから惚れられたり男キャラに女がいたり)がなければそれで十分なのに

752:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 19:24:28.49 wqOmpnJta.net
ギャルゲも百合もそれはそれで好きだけどどうせ男女主人公選べるならそれぞれちゃんと作ってくれてる方が圧倒的に楽しいわ
結局手抜きゲーってどこまで行ってもその程度のクオリティだからストーリーも女キャラもよくあるテンプレで男主人公で遊んだら面白いかというとそうじゃないパターンが多い気がする

753:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 20:30:26.52 LEpSGazk0.net
百英雄伝

来年発売の百英雄伝は幻水スタッフというのが期待度高い
ノアとセイが目立ちすぎてるけど、女性主人公は貴重だね

754:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 20:33:51.80 WB+gS5GM0.net
>>753
同じくめっちゃ楽しみにしてる
幻水シリーズも再始動しないかなぁ…

755:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 20:44:41.71 FcdAn1b/0.net
百英雄伝の主人公はノアで男主じゃね

756:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 20:51:35.08 LEpSGazk0.net
>>755
インタビュー記事でノアとセイとメリサの3人主人公だって書いてあるよ

757:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 21:54:42.15 HAIk2PRM0.net
幻水3のクリスは慕ってくれてるイケメン騎士がいたり旅の同行者がイケオジ(自称既婚者だが嫁は一切登場しない)だったりなかなか美味しかったね 
ガワだけ女の実質男主人公より、ちゃんとした女主人公だとプレイしてて楽しいよね

758:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 22:33:49.52 dPrHLl/k0.net
女主人公のRPGなら空の軌跡のエステル好きだったな
軌跡シリーズはもう女主人公作ってくれないのかな~

759:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 22:34:39.59 WOM9ujJkp.net
え、ナッシュ結婚してたんか…!?ししらんかった…
クリスはちょっと頭硬いけど、強いしいい子で好きだったな
幻水はHD楽しみだけど2のイラストレーターさんがもう退社どころかイラストレーターから足洗ったと聞いて、仮に3のHDが出ても書き下ろし立ち絵じゃないんだなと思うと凹む…

760:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 22:49:18.97 o80XvlJU0.net
幻水3
ナッシュの言う嫁は上司の隠語=ササライ説が有力じゃなかったかな
シエラと密会してたりするし女の影が皆無ではないけど
でもクリス編は騎士にナッシュにと本当に美味しかった

761:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 23:01:43.00 YJNSgaok0.net
>>758
私もエステルが好きだった
女の子なんだけど嫌味なく主人公してて、むしろヨシュアの方がヒロインポジションなんだけど
個人的にそれがすごく良かった

762:名無しって呼んでいいか?
22/11/10 03:37:29.03 cOC797Z+0.net
>>719
まだ途中プレイだけど女キャラ関係だとシュリカがそれに該当する。ストーリー中でも関わって来た男キャラがシュリカのキャラクエだとそれ以上に関わって来る。これも人によっては地雷要素だろうと思いながらシュリカのキャラクエ全クリした。
男キャラで地雷無いのはブラッカ位だと思う。

763:名無しって呼んでいいか?
22/11/10 08:59:52.39 EHKaL2q3M.net
>>759
石川史引退したの!?ソースある?

764:名無しって呼んでいいか?
22/11/12 15:02:58.98 i3+sTS7R0.net
ハーヴェステラ クリアネタバレ

上記の流れの通りあんまり乙女要素はなかったけどクリアしたので感想書きます
唯一の乙女要素と言える同居はクリア後からなので結構大変
同居目当てでハーヴェステラを買うのは労力に見合わないのでおすすめしない
クリアまで30時間くらいかかった
ルンファクよりはるかにシビアなので普段ゲームしてない人だと難しい難易度だと思う
ハイネと同居したけど同居イベント自体は結構恋愛にも見えるので萌えた
キャラストに出てくる女性キャラはハイネ自身が「姉のような存在」と言及しているから一応リカバーされたと言えなくもない
ただ姉発言はキャラスト内で欲しかったな
同居後は主人公の家の周りをうろつくようになって元いた街には出現しなくなるみたいなのが若干寂しかった
あと同居後のイベントは皆無、テキストは3~5つくらいしか無くて味気ない

765:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 05:26:21.50 1SwkNQqR0.net
ハーヴェステラネタバレありネガあり

上コメにもあるけど、本当に乙女要素など特にない。ブラッカがキャラクエで信頼要素あり位。ハイネは女キャラとの絡みとしてはFF6のセッツァーに近いかな。アジールはキャラクエが地雷だらけ展開で何処向けなんだろうとキャラクエ進めた。
因みに評判が良いというメインシナリオもアリアヒロインだからアリアが苦手ならむしろシナリオ進めるのが苦痛になってくる。せめてシナリオスキップは実装して欲しかった。

766:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 07:58:51.73 8HWCiBG90.net
ハーヴェステラ、本スレではアジールのキャラストすら
ああいう相手付きの話ができるのも
恋愛要素なくした利点って褒められててモヤっとした
男プレイヤーが大半なんだろうな
お前ら女キャラが同じ事になってたら絶対文句言うだろ
せめて次は若い男女比公平にしてきたらいいけど
スタッフはあっちのスレだけ見て満足するのかねえ

767:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 10:55:05.03 iCoU4+AF0.net
ハーヴェステラ
主人公に女性が選べるってだけの一般ゲーとしては、とても楽しめるし出来もいい
でも乙女要素を期待すると、肩透かしなんてもんじゃないね
萌えを無あるいは微から生み出す創造力が求められる
自分はオマケ要素付き一般RPGとして高評価してるけど、乙女展開欲しい人には全くオススメできない

768:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 17:42:42.68 rLQVUbQq0.net
ハーヴェステラ ネガ パートナーバレ
パートナー候補に村長(おじいさん)とユニコーン(ギャグが寒い色モノ) 入っててそんなところまでルンファクや牧場物語パクらなくていいよ…ってなった
女キャラは皆可愛いか萌えキャラなのに男キャラは3人のうち2人が大切な女性がいた設定で無傷なのブラッカだけ
そこに誰得な村長とウザいユニコーンってつくづく馬鹿にしてんなって感じ
肝心のパートナーもイベントめちゃくちゃ薄くて会話パターン少ないしクリアまで頑張ったご褒美がこれ?とがっかりだった
公式がインタビューとかで語った「人生のパートナー」とか「困難を乗り越えた先の特別な関係」とかぶっちゃけ誇大広告だと思う
クソゲーではないけど戦闘も農作業もキャラも全部中途半端でフルプライスの価値はないなってのが正直な感想

769:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 17:43:46.67 rLQVUbQq0.net
改行ミスごめん

770:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 18:06:54.03 pyL5TUvIM.net
年末にやりこむ予定だったハーヴェステラがアレだったから来年のp3pまでの繋ぎ何にするか悩むな
ポケモンSVは性差なさそうだし

771:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 18:33:07.71 F1pQknMad.net
ポケモン、ゲーム業界風潮ややネガ
性差ないしかなりポリコレ仕様ってわかりきってる分変な期待しなくて済むのはあるよポケモン
美少女だけじゃなくイケメンも欠かせないことはあそこはわかってるし

772:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 18:47:01.74 55C/dJBap.net
性差なくてもルビサファリメイクやアルセウスは結構萌えたな
SMのリーリエは割と好きなんだけどあそこまでいくと男でも微妙に感じる人がいるのがわかって面白かった

773:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 18:50:52.81 v3KJoZ8za.net
剣盾もホップとの関係性良かったしSVも信頼萌えとかあるといいな

774:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 18:53:19.21 fwiotOqy0.net
ポリコレ配慮で性差ないのって当事者の人は本当に望んでるのかな
男主人公だけだと不平等なので配慮して女主人公も入れました、ただし差分はありませんなんて雑な扱いなら男主人公オンリーな方が無駄にイラつかずに済む分マシなんだけど

775:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 19:04:21.88 FhhiYO5y0.net
本当に国内産女主人公ゲーは少なくなったよね
牧場物語やルンファクは自滅したし新規タイトルは出てこないし今期待できるのってFEシリーズくらいじゃない?

776:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 19:28:10.52 n5PunUyOa.net
>>775
FE新作って過去キャラだらけのお祭りゲーじゃなかったっけ
それ系は恋愛要素ほぼ無さそう

777:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 19:55:40.20 t9nTAgtGM.net
ドラゴンズドグマ2は1の通りなら女主人公メイクできて自分好みのポーン作れて男キャラとのロマンスもあるはずだけど続報ないね
あとゴッドイーターやコードヴェイン手がけたDと絵師が今新作手掛けてるっぽいからもし出たら女主人公いるんじゃないかと期待してる
コードヴェインは要素なし(むしろ男キャラ全員女絡み)だったけどGE2のギルとか3のユウゴ萌えたし

778:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 20:05:07.65 F1pQknMad.net
FE新作
普通にその世界の人たちいるし、支援会話も出てるよ
過去キャラの扱いは幻影異聞録くらいじゃないかなあれ
風花もだけどPV2で跳ねそう

779:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 20:57:37.56 pAPZRLKQ0.net
>>776
過去キャラは装備品みたいな扱いされてたから基本的には新キャラメインの話だと思うよあれ
PV見れば分かると思うけど
とはいえ詳しい情報出てないからお祭りゲーになる可能性も無くはない

780:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 22:14:45.19 emY8oDOu0.net
スタオー6が結構女主人公ゲーとしても良さそうに見えるけど
レポしてくれてるのが >>700 くらいなのは、やっぱりハードの敷居が高いのかな
ポケモンと発売日がもう少し離れてればやってみたかった

781:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 59.129.99.163)
22/11/13 22:51:59.58 8HWCiBG90.net
牧場やりたいなら新作ドラ牧のメイン仲間キャラに
2人も(藤子絵の範囲だけど)イケメンいて
女の影もなく安心して一緒に暮らし連れ回し放題なんだけど
そもそも女主じゃなくてこのスレの主旨じゃないのが残念
でもハーヴェステラへの失望の反動もあってどハマりしてる

782:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 22:57:09.22 8HWCiBG90.net
今はライザ3の仲間が男女比割と公平な事に期待してるかな
これまではどうせ百合ゲーで男には力入ってなんだろうと思って
1.2をやってなかったんだけど
3のキャラ紹介見てやってみようかなと

783:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 23:51:15.58 ZP5Rd3DP0.net
ライザはボオスに期待してる

784:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 02:24:35.00 wxX++umB0.net
>>781
藤子絵風のイケメンって子供の時のほのかなときめきを思い出すような感じでなんかいいね
キャラゲーってオリジナル主人公とかあるしのび太が操作キャラじゃなくてNPCだったらプレイしたかったな

785:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 03:05:12.80 Ef2xceBup.net
>>781
開発がマヴェになったけど前作の不満点かなり改善されて牧場物語ものとして普通に出来がいいらしいね
なぜこれをオリーブでできなかったのか

786:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 07:03:49.45 FVpxY1o+M.net
ライザのボオスって主人公とは別の女キャラといい感じなんじゃなかったっけ
プレイアブル化で盛り上がってた時にその女キャラと再会して今度こそ幸せになってほしいみたいなのちらほら見かけた

787:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 09:12:07.58 9ADKxRzb0.net
霧雨
某キャラに好感度ありって、期待してもいいのかな
そのままでもあの関係は好きだったけど

788:名無しって呼んでいいか? (スッップ 49.98.170.128)
22/11/14 10:52:04.85 UAekMlAId.net
>>786
ライザのボオスはライザ側が勘違いしてるだけだと思う
2でライザがその女キャラに再会するために頑張ってるんだよね?って聞いたけどボオスの反応見ると違うっぽい
見てるとたぶんボオスが矢印向いてるのはライザへだと思うんだけどな

789:名無しって呼んでいいか? (スッップ 49.98.170.128)
22/11/14 10:53:06.03 UAekMlAId.net
あとボオスのブーツに付いてる花の飾りがライザの髪飾りと一緒だから発表された時ちょっとざわざわした

790:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ 114.162.146.136)
22/11/14 15:14:28.76 ikW4uf0A0.net
ライザ

完結編って銘打ってるから再登場はするだろうけど
万が一キロがデレたらボオス本人が一番曇りそうな設定だし
ガストはなんだかんだ言って人気出た男キャラは主人公とセットにしてくるからどうだろうね

791:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 20:42:54.45 PqvMNtxE0.net
ライザ
ここ見て公式のキャラ見てきたら色々気になってきた
3が完結編と言う事だけど、1と2もやっておいた方がいい感じですか?

792:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 21:28:23.91 bbSQh7T80.net
ライザ
がっつり繋がってるから最低でも1はプレイしておいた方がいいと思う

793:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 21:55:28.48 PqvMNtxE0.net
>>792
ありがとう!

794:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 22:04:38.03 xf8v6CYr0.net
スタオ6、確かに姫サイドは描写飛んでる感あるが大切に守られてる感じをRPGでずっと体験できるのよい

795:名無しって呼んでいいか?
22/11/15 05:06:59.05 k/HxTtP30.net
以前ここで話題にあがったLong Live The Queenが
Steamで65%引き343円になってるよー

796:名無しって呼んでいいか?
22/11/15 12:54:10.87 CTNvZf4ma.net
過去レスであがってた人形の傷跡もSwitchでセールきてる

797:名無しって呼んでいいか?
22/11/15 17:45:30.20 N11DErfS0.net
>>781
ドラ牧の主人公がオリキャラで男女選択制になることを祈っている🥺

798:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 59.129.99.163)
22/11/15 22:04:25.53 sBRBtlhn0.net
今のドラ牧にイケメン出して女キャラ少ないのは
しずかちゃん以外の女キャラにあまり華持たせないように
してるのかも知れないね

これでオリキャラ男女選択制になった途端に
女キャラ大増量で藤子絵イケメンには好きな女の子が~みたいな話になったら草枯れるわ

799:名無しって呼んでいいか?
22/11/15 22:37:09.44 mASH9LEX0.net
俺屍好きだったけど神様の美形率男女でエグい差だったなあ ああいうの製作者のイケメンコンプなんだろうか

800:名無しって呼んでいいか?
22/11/15 23:12:34.66 8TeoxcFaa.net
>>798
起こってもないこと妄想して一人でイラついてるのこわ

801:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 08:03:25.47 NR5+zf6G0.net
>>799
作者がめちゃくちゃ捻くれてるからイケメンや美女の神様にハゲやブサイク遺伝子仕込んでる

802:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 08:03:56.18 NR5+zf6G0.net
sage忘れごめん

803:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 12:08:19.88 pnxBmeLb0.net
業界ネガ
男女の比率が偏ってたり男キャラだけ年食ってたり変なデザインだったり女絡みの設定つけるのはもはや様式美みたいなもんだね
製作側がコンプ持ちなのか男ユーザーへの配慮か単に女ユーザーにいい目見せたくないのか知らないけど業界全体そんな感じ
しかもこれからは多様性配慮の名目で堂々と性差排除できるし性別選べる一般ゲーはガワだけ女主が選べる実質男主ゲーばかりになりそう

804:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 12:16:13.51 VM7NcTgOd.net
初代俺屍の頃はまだ、テレビゲームと言えば男性向けのイメージが強かった時代だから仕方ないっちゃ仕方ない
味方側にブサ女出したら非難轟々だっただろうし(ギャグネタ除く)
今の時代で男女選べるのに露骨に差をつけるのはイミフ

805:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 12:49:32.97 t2o4lgsDM.net
新規IPゲーは期待してはがっかりの繰り返しで正直疲れた
それよりリメイクやリマスターの流れにのってジルオールやジャスティス学園出してほしい

806:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 12:59:24.27 zAtLyEnZa.net
最近は個人制作のフリゲやインディーズで好みの作品探す方が建設的な気がしてる
ちゃんとしたとこで出るとこっちも期待値上げちゃうしな

807:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 13:21:40.31 HRapsvNE0.net
>>803
本当そう思う
一般ゲ初心者で、評判いいFE風花雪月やってみようかとHP見てたら男女のあまりの差に驚いた
女性キャラは細身の美女、美少女のみ
男性キャラだけイケメン半分残りは老若デブひげ勢揃い
どっちにも同じくらいイロモノ入れるなら分かるけど、女性プレイヤーへの冷遇がひどい

808:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 13:50:31.77 azmtvZOFd.net
おじ好きショタ好きの女プレイヤーを男脳とか言って追い出しそう

809:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:07:17.16 syTN5gI40.net
んー…
無双やってた時は普通の乙女ゲーでは
まず攻略できないようなキャラの恋愛面見れるの楽しかったりしたけどね
福島とか全然ノーマークだったけど
告白イベ見たらうっは可愛いなとか思ったりしてさ

810:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:09:58.98 E7//8ZBya.net
このスレって延々と同じネガ話題で盛り上がってるけどループでもしてんの?

811:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:16:42.66 HZmYpTw90.net
風花で男女差の偏りを感じたのは黄色くらいだなー
教会大人勢はおまけみたいなもんだし
各ルートのメインキャラが女1イケメン2(DLC学級で更に男1)だからわりとバランスとれてるほう
私は風花満足してる

812:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:30:16.97 qJFAgFju0.net
風化ネガ
設定が好きで黄色から始めたから男女差は感じたな
キャラとしては好きだけど女が全員可愛いなら男も全員イケメンで良いよ

813:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:30:31.36 /9LloLc+d.net
このスレずっと自分の好みに合わない男は非イケメンのイロモノ扱いして叩く変な人居着いてるけど、昨今のLGBTどうこう牧物ルンファクとかの荒れに便乗し調子乗ってる感じ
そもそもここにいるような人、乙女ゲーの普通のイケメンとかストレートな恋愛よりちょっと変わった相手だとか微糖や描写ないけど脳内補完最高!みたいな人も結構いる(勿論全部じゃない)のに
まあ女主すら選ばせてくれないし選べても百合だけですみたいなのはネガしたくもなるけど

814:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:30:39.95 qJFAgFju0.net
ごめん改行できたなかった

815:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:55:13.68 tq85aLJGa.net
女ユーザーがなんで嫌われるかよく分かる

816:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:56:01.89 HRapsvNE0.net
>>808
別にそういうわけじゃないよ
男女比がおかしいのが不思議なだけ
男性キャラに割と比率多めにおじさんがいるのに、女性キャラには見た目がっつりおばさんて1人もいないじゃない?
妖艶な美魔女って感じならいるけど

817:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:57:59.50 1MPTMZFb0.net
>>815
女キャラをおばさんからロリまでそろえて美人かわいいキャラの数が少なかったら
男だってうるさいだろうに
とくに男の場合女キャラに元彼とかいたら激しいバッシングが起こっても驚かないからまだ女のが大人しくないか?

818:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 15:05:08.34 tqdp7xP20.net
男の方が圧倒的に多くてその中にイケメンもいっぱいいる無双と
男女同数物によっては女の方が多いゲームで女は美少女と美人だけ男は半数ブサイクやおっさんや女関連の地雷有
みたいなゲームでは話が全然違ってくると思うけど
風花はまあかろうじて主人公相手なら男二人のルートあるから許せたけどスレチになるけど
生徒くっつけて総CPしようと思ったら萌える男キャラすくねえから女あぶれるなと思ったし

819:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 15:25:05.46 HZmYpTw90.net
>>816

教会組のキャラはおばさんキャラとしてうけとられてるとおもう
キャラ人気のなさから見るに、設定だけおばさんの美少女ってわけでもなさそう
おじさん(イケメン)のイケオジみたいにおばさん(美人)みたいなカテゴリ
オジさんも一人のぞけばイケオジ的なキャラデザしてるしね

820:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 15:37:54.86 L6veVaaf0.net
風花よりifのほうが美男率高かったなあ
糖度も高かったしシナリオ的に女主人公のが自然なところもあって個人的に良ゲーだったな
またFEでパルレシステム取り入れて欲しい

821:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 15:39:53.13 U8k9d8fR0.net
ジュディットさん…

822:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 16:08:06.61 RGQeGKJXM.net
if良かったよね
きょうだい美男美女だらけで殺伐としてるかと思いきや意外と仲良いし
主人公至上主義の執事もいたりとめちゃくちゃ萌えた
新作のエンゲージは風花やif並みの美形キャラがいなくてピンとこないけどそのうち追加されるといいな

823:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 17:04:34.03 d7QT4mF50.net
風花
自分はめっちゃ面白かったけどな
確かに黄色だと色物枠多いけど青だと美女の数よりイケメンの数のが多いし1番メインストーリーで絡み多い級長も2/3男だし不公平な感じはしなかったわ
Ifもストーリーが結構酷かったけど糖度高いし主人公のカスタマイズ性高くて恋愛とSRPG部分だけだと割り切ればかなり面白かった

824:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 17:08:51.02 +rNemAFN0.net
女性プレイヤーは女性キャラへの評価が甘くなるのもある気がする
男性にブスと評される子でも「何でよ可愛いじゃん」ってなりがちというか…
例えば風花だと
ベルナデッタは臭そう、性格的にネタキャラ枠とか
メルセデスは髪型がすぐ死ぬお母さんキャラじゃんとか
アネット前髪おかしくねとか、ヒルダ可愛いけどゴリラすぎとか
マリアンヌは陰キャで暗くてうんざりするとか
レアとマヌエラはBBAすぎて無理とか
ネガ意見を書こうと思えば、女性キャラにも書けるんだよ
外見の好みは人それぞれだから「美人ばかり」と言っても
好みなのは一握りってことも多々あるし
BBAキャラしか好きじゃない男性プレイヤーにとっては、実質2人しか好みおらんでしょ
牧物やハーヴェステラみたいにプレイヤー格差が大きいタイトルもあるけど
業界全体が女性プレイヤー不遇!みたいな意見には賛同できない

825:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 17:22:37.43 /9LloLc+d.net
FEエンゲージ
キャラデザや絵柄の方向性の好みの問題で、第一王子も糸目アーマーも昨日のアックスファイターも結構正統派イケメンじゃない?
今の所ゲーム内の3D絵が押し出されてるから余計それっぽく見えないけど
女主もちゃんと可愛くて強い感じになりそうだけどな
男主が一番美形な所あるのは風花も割とその傾向あるし

826:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 17:52:56.69 IGZjNffj0.net
>>799
俺屍の初代はイケメンの子孫が産まれるから楽しかったー
2で爆死しちゃったけど、また続編出たら買うわ

827:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 17:57:08.12 VastPrRaa.net
>>825
恋愛マーク無いらしいけどあれってあてにならないんだっけ

828:名無しって呼んでいいか? (スププ 49.97.51.97)
22/11/16 19:04:03.60 /9LloLc+d.net
>>827
CEROはムービー・絵基準の部分が強いとか結局提出資料しか見ないってのはよく聞くね
支援会話とかその結果のエンディングでの糖度は売りのひとつだし今更減らさないんじゃってのもある

829:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 19:27:39.47 jYEGm2VH0.net
え、百英雄伝って女主人公いるの?
ライジングの方じゃなくて?

830:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 19:28:57.30 jYEGm2VH0.net
メリサってこのキャラかぁ

831:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 19:52:44.43 hp7ox3NU0.net
ハーヴェステラあたりのネガはわかるが男女比とか扱いの件を業界全体の話にしてネチネチいう流れはちょっとねー
風花雪月あたりの女性ユーザーにも受けてるゲームにまで文句言うのは被害妄想が過ぎるわ
風花ならそれこそ女性にも「おばさん」キャラとかパッとしない容姿のキャラいるしね
女性のおばさんキャラがおじさんに比べてデブが居ないとかネタ枠いないってのは
女性自体が男性よりも一般的には化粧や体型に気を使って綺麗にしてる人が多いからだとも思うし

832:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:00:01.12 Lo1oem0W0.net
>>824
好みじゃなくて単純に顔面の男女差が顕著だけど…
顔のパーツを比べた時に女性キャラはほぼテンプレで
ドゥドゥーやローレンツやラファエルレベルのバリエーションがない
女にもジャイ子やジャイママくらいの顔面がいてもいいのに公式サイト眺めても不自然なほど敵まで美少女

833:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:01:51.29 OKg78lN10.net
>>831
こういう流れになるとずっと愚痴が続いて最終的にいっつも特定のタイトル上げてキャラdis始める人がいるから正直うんざりしてたわ

834:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:03:25.50 NfbNqWA40.net
このスレ明らかおっさんのアウアウいるけど臭いから出ていってほしい

835:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:17:17.04 3EZgWnh/d.net
ポケモンSV
性別差分はポケモンだから最初から放棄するとして、同級生男子やフィールドワークの先輩は信頼萌えくらいは出来るんだろうか
ポケモンは代々弱気男子の描写下手だし所謂ライバル枠が内気なのレアだから期待するにも難しい所多いけど

836:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:45:15.99 wBAxWBtk0.net
散々ホモを気色悪いもの扱いしてきたポケモンでも建前だけは時代に順応するんだなぁ
個人的には絶対にナンジャモより主人公を可愛くできないのが萎えポイントだわ

837:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:55:17.63 LhXCJcpK0.net
>>813
>ちょっと変わった相手だとか微糖や描写ないけど脳内補完最高!みたいな人も結構いる
三つ里でワンタタンむしろ萌えたし俺屍の色物系男神が交神の先にふとデレた時にも萌えたし
どちらかというとギャップ萌え好き
風花は無双のイケオジ軍団がむしろ好みだった

838:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 21:14:25.47 IFNA0+EV0.net
風花は主人公の男女差分多くて楽しかったしそういう作り込みがしっかりしてるなら男女比や正統派イケメン揃いじゃなくても男性プレイヤー優遇とか気にならないかな
むしろストレートなイケメン青年以外のキャラも攻略出来たり乙女ゲームとは違った空気感を楽しめるのが女主人公のいる一般ゲームの好きなとこだわ

839:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 21:26:49.88 IGZjNffj0.net
風花、めっちゃ楽しめたな~
3級長のうち2人も男性でいいんですか?!ホントに?!?!
えっ!!DLCの級長もイケメンじゃないですか!すごいー!!
って感じでしたわ
今度でる新作も楽しみ

840:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 22:43:58.25 jnsOklfrd.net
風花に限らないけど、多分外見だけで「こいつは無い」みたいな判断されてしまってるんだろうけど、いざイベントとか見てると普通に魅力的に思えてくるキャラもいるよね
人によってイロモノ枠があったとしてもちゃんと他に万人受けするイケメン用意されてるなら十分だと自分も思う
てか、FEはキャラ多いから地味な女の子もいたけど、プレイヤーの意見が分かれてて
「美人揃いの中ブスなのかわいそう」「このくらいブスのがむしろイイ」「そもそもブスじゃない可愛い」ってやり取り、飽きるくらい見た
これ眺めてると精神的にダメージ受けるのって女性プレイヤーのほうだと思うし、結局女キャラは無難にキレイどころにしておくのが一番お互いのためな気がする

841:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 23:09:55.58 ECOpwqnF0.net
>>840
ごめんそのやりとりで女プレーヤがダメージ受けるの意味が分からんからどうでもいい気がする

842:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 23:21:25.41 XKhzCA4n0.net
牧場物語みたいな恋愛枠が少ないゲームならショタ枠もオジ枠も美形揃いにはしてほしいな
FEみたいなゲームは戦闘も兼ねてるから逆に全員イケメンだと個人的にはちょっとつまらないと思う

843:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 23:54:52.04 iMYr4cnX0.net
顔パーツのレパートリー論を言い出したらむしろそれ男性キャラの方が力が入ってる、と言えるんだがなぁ…
3Dモデルだと色んな種類作るのは圧倒的に手間がかかるし、ぶっちゃけ顔のパーツや比率が決まってる美人系の量産の方が楽で手抜きできるぞ

844:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 00:35:58.22 vVzwJC4H0.net
私はゲームの中でくらい美男美女に囲まれたいわ
男キャラにはおっさん不細工がいるから女キャラにもおばさんブス枠入れろという意見には賛同しかねる ただの嫌がらせじゃん

845:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 00:43:50.41 vYTxvSZmd.net
ポケモン キャラ傾向男女共に
使用タイプやバトルの強さとかトレーナー属性の方で人気補整かかるから外見は過去作と被らないように個性派にどんどん寄ってってるな
勿論ポリコレもあるんだろうけど
今回もパワーワードどれだけ仕込めるか勝負な気がする
正統派イケメンだとワタルダイゴNカルム、ツンデレや幼馴染は歴代ライバルから選り取りみどり
まだ新しいキャラ伏せてるけどとりあえずポケモンのデザインとかネーミング好きだから人間は期待しないでトレーナー業かな

846:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 00:48:10.55 vYTxvSZmd.net
>>844
イケメンコレクションや恋愛やりたいだけなら乙女ゲーとかスマホの奴やればいい
あなたのようなショタおじや自分の好みに合わない奴を求められてない不細工とか暴言吐いて、総意みたいに繰り返しすから荒れる
おばブス入れろって主張してるのは海外の風潮で住人は別に主張していないよ、あなたのような何でもブサイク!っていう人以外は

847:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 00:50:43.67 LbNY+B9j0.net
というかドゥドゥ―もローレンツも王道的な方向性ではないかもだけど顔立ち自体は整ってるやろ…

848:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 01:06:49.77 GkDXuOOJ0.net
風花で支援Sまでいけてジャイアン的フェイスとなるとラファエルくらいかな
良い子ではあるけどイケメンではないね
でも逆に言えばそれくらいじゃない?
女キャラの造形パターンが近いってのはわかるけど
それはそれで、あの女性陣のバランスが好みじゃないとかなり辛いわけで
イケメン枠が複数いつつ、強面ムキムキおじさん紳士といろいろご用意されてるのは悪くない
これを格差だ!男性プレイヤー優遇だ!って言うのは何か…ツイフェミの人みたい…

849:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 01:15:05.36 E+CjUq5jM.net
さすがに風花で不満持ったことないわ
これだけイケメンいるのに不満言われても同意できない
というかこれで駄目なら他のゲームなんて全滅じゃん

850:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 01:25:18.77 yrfnzg0Ra.net
風花は美形以前に目が死んでるハンコ絵なのがなぁ

851:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 01:31:47.87 939ZYBW60.net
風花は恋愛メインじゃないんだし、イケメン山ほどいたから
バリエーションに富んでて変わったキャラも楽しかったよ
マッチョやおっさんとも恋愛出来るのおいしすぎた

852:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 02:00:55.91 fykwxswhd.net
仮に主人公が未成年で手を出すのがおっさんだったらそこは単純に気持ち悪いな

853:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 02:05:40.36 jQxxUvM+0.net
ポケモンで乙女萌えしたのはHGSSだな
ライバルが女主人公に対するツンデレに見えて楽しかった
あそこまで行かずとも、アルセウスの男性キャラとかいい感じだったからそれなりに期待してる

854:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 02:45:32.25 nRfrGjSF0.net
>>853
わかる
男主人公と多分差分は無いんだろうけどなんか甘酸っぱい萌えを感じる
ポケモンは乙女萌えは元々あんまり期待して無いけどSMにあったレストランで曜日かなんかでキャラとご飯食べるイベントみたいなのあると嬉しいかも
SV楽しみ
グルーシャ見た目綺麗で好きだから交流できるイベントあればいいな

855:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 03:11:16.33 LDqk7i/t0.net
ナンジャモが自分より絶対可愛いから許せんとかドゥドゥーやラファエルみたいな顔面パーツのキャラいるが女プレイヤー不遇みたいな主張レベルまで行くともはや怖いな
このスレ的には美醜よりも主人公と相手の信愛(恋愛)が描かれてるかが大事やん…

856:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 03:13:09.83 IX6Jvf8k0.net
俺屍
見た目色物枠がメンタルイケメンでセリフがすごい萌えたりするから一概にイケメンならいいって訳じゃないんだよな
あと見た目イケメンの神様軒並み2で地雷キャラになってるからそういう意味で逃げられた気すらしてる

857:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 04:34:25.02 qc2nprBNa.net
>>855
さすがに836はネタでしょw
じゃなきゃ頭病気すぎて笑える

858:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 06:00:27.98 +TQFMaoG0.net
俺屍2かなりネガ
本スレで結婚した神様が暴走しているのを鎮めに行ったらヌエコへの愛をたっぷり語られ母親が娘が見ている前で殺されたというとんでもない悲劇に見舞われたプレイヤーがいた
因みにリメイクの時神様の結婚時のセリフ募集で「お兄ちゃんって呼んでいい?」というのが採用された人がいたけど
そのロリ神様がヌエコの夫のことを「お兄ちゃんだと思ってた!」と叫んだので心がぽっきりと折れていた
作者のヌエコ愛と自己投影の夫愛のせいで何人のプレイヤーが泣いたのか

859:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 06:42:16.62 VHB5w/wh0.net
>>848
ラファエルはあの世界ではトップクラスの安定した健やかなメンタルを持つイケメンだと思うわ

860:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 06:59:32.97 vYTxvSZmd.net
ポケモンシリーズ
HGSSはライバル(シルバー)以外にも男主外見のお隣さんが気にかけてくれてて好きだったわ
男主の場合の同じポジはマリルぞうきんだけど女主選んだ時の男主は先輩ぶるけど空回りしがちって印象の誠実男子で性別差分要素だし

861:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 07:20:31.84 NgpEaRGK0.net
風花などFEはおじさんや個性的な顔が混じってても
人数がそもそも多いから美形も充分いて気にならない
牧場ルンファク系の場合は数少ない候補枠の中で
美形若者率を片方だけ低くするから荒れるんでしょ

862:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 08:44:41.18 fMpsAM8nd.net
風花って級長と支援Sするのが一番綺麗な〆になるシナリオなのに女主だと全員OKで男主だと青と黄は無理ってあたりむしろ女主優遇とすら言われてるタイトルだぞ
支援Sできる相手も女主の方が多くて沢山いる男のお相手も9割は顔立ち整ってるし、あれで駄目なら逆にどのゲームなら良いんだ

863:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 09:26:22.11 iYNg1JrMd.net
腐かクロードの褐色・髭および支援Sの内容が気に入らないけど流石に級長叩きは無理筋と思って叩いていい認定したキャラ叩いたとゲスパー

864:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 10:35:10.04 AELeK0gI0.net
ポケモン
BWとオメガルビーサファは女主人公だとnやだいごに片思いしちゃうな

865:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 11:03:04.22 oHVPg9GJp.net
>>864
アルセウスもけっこう良かったよ
最後をどう捉えるかは人によるだろうけど

866:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 11:26:59.92 IBrb4cKE0.net
外面の良し悪しより風花は主人公より別の女性に執着あるイケメンが多くて途中で積んじゃったな
Sにすれば主人公第一になってくれるとは思うけど主人公とじゃなくてその女性と一緒になったほうがお似合いだなとか思っちゃうから辛いわ
カプゲーだからしょうがないのはわかるけど前作並みに主人公にべったりな男性キャラ一人くらいいて欲しかったな

867:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:09:15.59 NgpEaRGK0.net
ポケモンはXYのカルム君がイケメン路線で
チャンピオンロードあたりで主人公への執着をみてときめいた
プラターヌも今までで一番イケ博士だったし

868:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:11:13.99 3oTStCuKa.net
>>866
FE風花雪月
全ルートやったし支援もあらかた見た上で全然わからないんだけど誰のこといってる?
強いていうならディミトリだけど初恋なのはエガだけでディミトリにとっては義姉だし
エガ殺した後は「こんなに気持ちよく眠れたのは久しぶり」って清々しくいうぐらいだよ

869:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:18:03.45 4Tw6OGiSa.net
風花はDL版予約買いしたけど気になってたキャラが支援Aで主人公以外の女キャラとすごくいい雰囲気になってるの見た時点でソフト消した
前作はAまではあくまで友人みたいな感じだったから完全に油断してた

870:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:20:42.56 xWKmaIpl0.net
ポケモン剣盾
差分はほぼないけど、ホップが主人公をすごく大事にしてくれるからときめいた
ダンデさんが、主人公優勝後はライバルとして特別視してくれるのも好き
SVも楽しみだ

871:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:24:10.20 xWKmaIpl0.net
FE風花雪月
私は好きなキャラと女性キャラの支援はBまでしか見ないようにしてた
横暴かもしれないが、支援Aでフラグ立てるのは私だけでいい! の精神で

872:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:31:47.71 IBrb4cKE0.net
>>868
FE風花
ディミトリとのやつもそうだし、シルヴァン→イングリット、ヒューベルト→エガちゃん あたりも気になった
恋愛ではないのはわかるけど他より大事な女性感があって他とくっつけるのが抵抗あったかな
気にしすぎって言われたらそれだけだけど発売前から気になってたキャラだったから尚更ショックがでかかったのかも

873:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:33:58.77 AELeK0gI0.net
ポケモン
全て男主人公でやってきたから、
恋愛感情0で旅した中二坊主や

874:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:43:58.67 AELeK0gI0.net
ポケモンで思わず書き込みしたけど、スレ違いになりました。
すみません

875:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:47:29.24 3oTStCuKa.net
>>872
FE風花雪月
なるほどありがとう
気になってたキャラがピンポイントでそうだと確かに気になるね
あとそういえば支援Aで恋愛っぽくなるんだった
EDが見たい組み合わせ以外はB止めしてたから忘れてた

876:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:00:10.87 sjcynuez0.net
FE風花
自分も自分の好きなキャラと他の女性キャラがイチャついてるの見れないから本命キャラと異性の支援はBまでしかやらなかったな
てかFEシリーズは何も考えず支援点灯させてると男女の仲が縺れまくってすごいことなるから全員相手決めて適切に点灯させてるわ
私は点灯させるか選択できるから問題ないと思ってるけど存在すること自体がダメな人はマジでダメかもね

877:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:10:07.89 RC8hLjEM0.net
風花はユーリスとベルが1番きつかった
今までは自然とメインストーリーで相棒だった級長と結婚してたから気にならなかったけどそれ以外のキャラは喋らない主人公だと支援の内容といい他のキャラとの関係性の描写の差で嫌でも負けた気分になったな
FEはそういうゲームだから仕方ないんだけど

878:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:19:47.26 g7jRyfqd0.net
>>863
文盲クロードアンチは巣にお帰り
顔面差異の具体例挙げただけだけでしょ
でもヒューベルト抜けてたわ
各学級で男は一人以上は個性顔なんだよね
風花に限らず無双も顕著で、一般ゲーの主要女キャラが全員美形だと
制作陣のオッサンの影というかルッキズムを感じて苦い気持ちになる
だからといって洋ゲー並のブサイク揃いは嫌だけど
要はバランスの話

879:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:31:07.00 fMpsAM8nd.net
>>878
ヒューベルトもあの見た目が一番好みって人が一定数いるやん
制作陣というか需要の問題でしょ
女性ユーザーは癖強めの顔が好きって層が割といるから対応キャラ何人かいれるけど男性ユーザーはオーソドックス美人顔が前提で好む人が多いってだけじゃない?
人にゲスパーされて怒るのに自分はゲスパーしてるのブーメランだよ

880:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:34:37.81 DcyWICG+0.net
乙女スレなのにポケモンの話題でBW2のテツが出ないとは何事
ポケモンで一番の乙女要素と性差だったな
男主人公でのルリも可愛くて好きだった

881:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:35:30.55 DNHEEOnl0.net
>>855
キャラクリで主人公を可愛く作れないのかなり嫌なんだけどもしかして少数派なの?
ナンジャモだけ従来のキャラデザで主人公のグラが微妙すぎる

882:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:36:02.20 N0g0QvZ9M.net
>>872
気になったキャラと女性の支援はBまでしかしなかったし、何ならシルヴァンは別陣営に引き抜いてその仲のいい相手と戦わせたりも出来るから別の意味で面白かったよ

883:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:36:08.33 IBrb4cKE0.net
FE風花
ifだと全キャラ支援会話回収とかできたんだけどアレは物語があまりにも主人公総モテ状態で
どのキャラも主人公と結ばれるのが最良ルートだよねとか勝手な思い込みがあったから全回収できたんだろうなあ
風花はベレス先生のメンタルがあまりにも強すぎて俺が彼女を守るみたいなキャラが物語上で出れないのがな
それが魅力なのは充分わかるんだけどちょっと寂しくもある草

884:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:42:22.54 5yW9jVMm0.net
>>881
その気持ちはなんとなく分かる
牧場物語とかスタデューとかで主人公キャラ作ると他の女性キャラよりでかく見える
歩き方が男女共通とかだとかなり不満点になったからね

885:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:48:26.45 DNHEEOnl0.net
>>884
牧場物語は着せ替えとかの関係でそうなっちゃうのかもね
三つの里はこのスレ的にもいいゲームだったけど主人公だけ大きかった
ちゃんとモーションに男女差があるのも個人的に重要視する部分だわ

886:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:58:07.54 IBrb4cKE0.net
>>882
業が深すぎると思ったけどこのゲームの楽しみ方の一つなんだよね
その遊び方でまた風花やってみようかな

887:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:58:11.25 iVCn+tmo0.net
ポケモン
N好きだったなあ
もはやほぼ妄想だけど剣盾でときめいたのインテレオンだった
御三家で一番はじめのポケモンで泣き虫があれになるのツボすぎた

888:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:58:25.23 fMpsAM8nd.net
>>881
自分もキャラメイク可愛くしたい派だけどSVに関してはまだ実際のキャラメイクの自由度が分からんから警戒までなら分かるけど公式叩きまで行くのは時期尚早すぎ
主人公の容姿固定ならまだしもキャラメイクは実際に蓋開いたら好みバッチリにできるケースもあるやん

889:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 14:06:49.88 DNHEEOnl0.net
>>888
前作主人公が可愛かったからかなりがっかりしてああなってしまったごめん
キャラクリ自由度高いといいよね

890:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 14:07:01.43 Bjdp+jSca.net
>>881
そんなん価値観の違いでしょ
プレイヤー全員がナンジャモが一番可愛いと思うわけじゃなし
SVも着せ替え幅広いみたいだし少なくとも私は剣盾で作った自分の主人公とかめちゃくちゃ可愛く出来て大好きだと思ってるよ

891:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 14:09:49.76 qb3Bz9A9d.net
ポケモンSV
ジムトレのナンジャモとあちこち駆け回る主人公だと3Dモデル的な制約凄く違うだろうし、顔はともかく着せ替えの自由度はDLCなり10世代待ちくらいの構えでいる
美形とかおもしれー男とかツンデレとかちゃんといるといいか

892:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 14:47:31.90 jQxxUvM+0.net
ポケモンSV
オープンワールドで動き回る関係上ズボンのみなんだっけ?
公式の情報見る限りだと服は春夏秋冬制服に靴下・靴・リュックくらいしか変えられないかもだけど、そのぶん顔にだいぶ個性出せそう
自分の考える最強美少女作って誰かしらと信愛萌えできたらいいな
FE風花でヒューベルトが好きだからコルサの外見も好き
ペパーは外見は刺さってないけどシナリオでだいぶ絡みそうな関係だし好きになったら楽しめそうだな

893:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 16:36:39.80 esBQ9LpV0.net
ポケモン、風花
そろそろ専スレに移動した方がいいのでは

894:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 17:23:21.89 hXAicj8o0.net
風花は主人公含めてどんなキャラとの組み合わせも別のベクトルで唯一無二な感じで良かったけどなー
シルヴァンはイングリット、メルセデス、ベレスどれも良かったなー
ディミノリからエガちゃんの感情すら許せないのはよくわからない
初恋の子がいたその子と道を違えた手を取り合う未来はなかったが駄目なのってキャラのバックボーンにいるのは主人公以外許せない感じなのか

895:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 18:28:54.61 vMQ5lUV1a.net
マレニア国の冒険酒場がSwitchでセールきてたよ…このスレで紹介されてメモってた作品だから楽しみだよ…

896:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 18:55:20.76 Bn9USyvU0.net
>>894
この辺はもうプレイヤーの好みだよね
自分は過剰に持ち上げられるは苦手だから風花雪月は良かった

897:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 19:21:51.00 NgpEaRGK0.net
マレニア40パーオフだね
牧場とかアトリエ好きならいける?乙女萌えあった?

898:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 20:09:08.43 vKMtS5ts0.net
マレニアはちょっとした恋愛イベントが一つあるぐらいじゃなかったっけ(ちゃんと仲間の男キャラ三人から相手を選べる)
ストーリー上ではガッツリ恋愛はないはずだけど主人公とキャラとのやりとりに結構萌えた覚えがある
お世話係の老執事も良いキャラしてて好きだったなぁ

899:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 20:19:01.91 gFkyCD9u0.net
モンスターハンターストーリーズ2
恋愛要素も性別差分もないせいか、このスレではあんまり話題にならないけどもう1人の主人公とも言えるハンターの少年のカイルとの信頼萌がすごく良い。
ちょうど24日までセールしてるみたいだし、ライバルキャラとか好きな人に是非あそんでほしいな。
ネタバレ込みで具体的な内容を書くと
メインストーリーで中盤と終盤に一緒に戦ってくれるんだけど、戦闘ボイスが最初は辛辣な内容だったのに2度目の仲間入りでは優しくなる。
完全に和解するシーンのムービーでは主人公の方から手を握る
ラスボス戦も一緒とか。
難点としては前作キャラの出番が多かったり主人公の祖父上げが多いとか言われるけど祖父上げについては自分は気にならなかったな。
人によっては主人公の物語上の挫折のシーンとかDLCのかわいい衣装が同行キャラのナビルーやエナのみっていうのはきにするかも。

900:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 22:42:32.58 fVI+soJZ0.net
switchでセールになってるケムコのRPG、ゴーストシンクをプレイした人いる?
女主人公で霊体の青年がメインのゲームみたいだけど、信頼萌えや恋愛要素はどんな感じか教えて欲しい
ケムコはボーイミーツガールが多いから、女主人公のストーリーはどんな出来なんだろ

901:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 23:40:37.77 gy8p3kCn0.net
>>900
ゴーストシンク
バレ

パートナーの男の子と明確に両思いになるエンディングがある
会話のノリが独特なのとキャラにあまりに女性が多いので人を選ぶかもしれない

902:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 23:57:19.19 bjiwGUGH0.net
>>901
横からごめんゴーストシンク気になってきた
乙女的に萌えられます?
セリフは問題なさそうだ

903:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 00:23:57.07 qFvE5K0O0.net
>>902
ストーリーは可もなく不可もなく
ほかの仲間同士の関係は急に仲良くなりすぎでは?ってところがあるけど主人公カップルに関してはまあまあ丁寧だと思う
私はグルナードが好みだったから楽しめた
序盤で恋愛フラグっぽい会話があってちょっと期待してたのでくっつくエンドがあるのは嬉しかった

904:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 00:55:04.22 o4fP3T1e0.net
>>903
ありがとう!
私もグルナードがかなり好みだなーと思ったのでいけそうだ
買ってみる!

905:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 01:55:51.95 6njeHuLe0.net
>>903
情報ありがとう!グルナードが気になってたから嬉しい!

906:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 02:58:49.97 sV8X+cG40.net
ケムコといえばアイオロギアの魔王Switchでも出ないかなぁ
もう話かなりうろ覚えだけど当時好きだったな

907:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 04:43:35.76 vdL7iVyA0.net
ゴーストシンク、メガネの男の人寄りのエンドはあるの?
三蔵法師みたいなデザインの人がデザインそのままでもいいけど
男キャラだったら良かったな

908:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 04:46:30.14 vdL7iVyA0.net
いや今マイニン見てきたら
エンカウント無しとかいう潔いDLCがあって草

909:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 06:44:27.72 iEpYiujN0.net
モンハンストーリーズ2 ネガ

>>899 には申し訳ないけどストーリーズ2かなり人を選ぶゲームだと思う
ストーリーはひたすら説教他キャラ(主人公の祖父)age説教他キャラageの繰り返しで主人公が説教されたりさすが○○の孫!って嫌な褒められ方してるのを終盤まで延々と見せられるから主人公が不遇な扱いされるの嫌な人はまずやめといた方がいいと思う ただ他キャラがアレな分カイルとの信頼萌えはガチなのでツンツンしたタイプのライバル系キャラが好きな人は損しない ゲーム自体は育成RPGとしてかなりクオリティ高いしセール価格ならそこまでダメージないかも
あとヒロインがポケモンsmのリーリエの方がマシって言われるレベルで人任せな割に役立たずでキツい性格してるからもしプレイする人はそこら辺も覚悟した方がいい(リーリエみたいに露骨なヒロインageはないけど)

910:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 07:23:37.89 qFvE5K0O0.net
>>907
あると言えばあるしないと言えばないような
ちょっと仄めかしただけでかなりのネタバレになりそうだし何と答えればいいのか分からない
紹介しといてなんだけどグルナードエンドは人によっては地雷要素あるかもと今思った
彼自体に瑕疵がある訳ではないけど

911:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 08:03:17.94 RIkYHz3V0.net
>>909
モンスターハンターストーリーズ2
>>899だけど、909みたいな感想たまに見かけるから気にする人は気をつけた方がいいと思う。
ただ自分は説教されるっていうのもカイル共々、子供であり未熟な主人公が仲間たち(カイル以外はみんな年上)に教え導いてもらって成長してる、冒険を通じて知らなかった祖父のことを知っているんだなと思ったので全然気にならなかったな。
エナの性格きついってのもレウスのことで説教するシーンのこと主な原因かと思うけど、逆に主人公の良い成長イベントだし、主人公によしよしするだけのヒロインじゃなくて芯のあるお姉さんなんだなって好感持てたから人によって受け取り方は全然変わるね。
自分がシナリオで気になったのはラスボス、レウス周りの設定の甘さの方だな。
乙女萌から話が逸れちゃったからそろそろやめるね。
こういったシナリオが気にならない、ツンツンライバルが好きな人はよかったらチェックしてね
意外とツンツン期が短いのがちょっと寂しいけど

912:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 11:36:32.22 G/wl+Oii0.net
>>908
いつ使うんだよ!とツッコミ入れたくなったわそれw
でもたぶん欲しくなるんだろうな
>>910
地雷か……他の女のことを今でも思ってます系でなければ大丈夫そうなんだけど

913:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 12:11:59.98 WfrVYl+60.net
>>906
アイオロギアの魔王大好きだったな
スマホにも移植してくれと願ってたけどなかったんだよね
設定が少し違うアイオロギアの勇者も好きだったな

914:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 18:38:02.40 qFvE5K0O0.net
>>912
女絡みじゃないよ
なんか思わせぶりな書き方になっちゃってて申し訳ない
バレ含むので迷ったけど判断要素になると思うので下げて書くね

両思いエンドでは受肉することでグルナードの見た目がガラッと変わって元の面影ゼロの別人になる
性格はもとのままだし受肉した後の見た目もイケメンだけど人によっては地雷だと思う

915:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 19:08:14.59 av8KWdeZ0.net
>>914
ありがとう
それは確かに人によっては地雷だろうなあ

916:名無しって呼んでいいか?
22/11/18 21:00:50.68 aIRvV6OE0.net
>>914
バレレス



思っても見なかった方向すぎてびっくりしたありがとう
変化後のイケメンも好みだったらまあいけると思うけど博打だなあ…

917:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 01:50:31.80 BtdnxZ/B0.net
ポケモンSV
長くなりそうな語りは本スレでやった方がいいんかな?
とりあえずペパー刺さる人多いと思う
キャラが良すぎる

918:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 01:51:17.19 BtdnxZ/B0.net
ミス
本スレじゃなく個スレ

919:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 08:45:08.49 X9ALqX/q0.net
個スレ過疎ってるから来てほしい
まだプレイ中だから大して書けないけど信頼萌えは良い感じだよね
でも一番萌えるのはパケ伝かも…

920:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 09:29:54.36 nzd95+0Gd.net
ディミトリからエガちゃんへの初恋を否定するのってディミトリ厨の女オタだけだよね
いつ見ても見苦しい
そんなんだから青獅子厨は痛いって言われるんだよ

921:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 09:33:38.60 r61q441Ka.net
話終わって次の話題出てるのに
突然発狂しはじめた>>920が誰より一番痛いと思うよ

922:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 09:40:39.10 oS4Nvy9Md.net
>>921
初恋じゃないって大嘘を誰も訂正しないから指摘しただけ
話終わってるとか関係ない

923:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 10:54:08.97 odAnimRo0.net
FEやってないけど痛々しいのは920=922だな
書きたいこと書き殴って勝ったつもりになるタイプだと思われるから放置推奨

924:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 11:03:47.65 6+g2Svhwr.net
スルーしなさいよ

925:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 15:01:39.94 WPr0qioid.net
FEやってないけどとかいちいち書いて第三者気取ってる辺りがディミトリ厨の必死さが伺える
ディミトリの初恋はエガちゃんじゃないと嘘つくんだからプレイしてないって嘘もつけるわな
青獅子厨にはうんざりなんだよ

926:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 15:03:26.19 WPr0qioid.net
放置推奨と言いながら自分が放置できてないからディミトリ厨が批判されたことが我慢できなかったんだなぁ

927:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 15:46:51.87 O8VHyNer0.net
あぼーんで

928:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 15:49:13.48 6ojceaH50.net
ス~75でNGするといいかんじ
今回ポケモンよさげらしいね
あんまり期待できそうなキャラいなかったから心配してたけどよかった

929:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 15:52:15.27 WPr0qioid.net
このスレってキャラ設定の嘘つくの推奨なんだ知らなかったわ
それなら自分が悪かった
これからは自分も嘘つくようにするよ

930:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 15:55:36.11 BaauXwxT0.net
ポケモンSV ネタバレ

ペパーのレジェンドルートの1つめクリアしたところ
作ってもらったサンドイッチをミライドンにあげたらお前の分はもうないからな!って怒られたけど
残念…って選ぶと自分の分を半分くれるツンデレかわいい

931:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 16:01:03.98 WPr0qioid.net
>>930
これも嘘なのかな?本当は半分くれるシーンなんてないとか?
ディミトリの初恋はエガちゃんじゃないって嘘を許容するスレだもんね

932:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 16:12:29.94 DupiGWJ90.net
ポケモンSV レジェンドルート途中までネタバレ
ペパー先輩ルート(レジェンドルート)4か所くらい進めたけど結構信頼萌え
少しぶっきらぼうな感じだったのが段々信用してくれるようになって、お礼のバッジも友情バッジとか名付けててほっこりした
あとこのスレ的な需要とはズレるけどコライドン(S版なので)が大型犬みたいでとても可愛い

933:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 16:14:29.53 DupiGWJ90.net
>>932
ごめん改行できてなかった バレ見たくなかった人ほんとスマン

934:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 16:14:36.20 WPr0qioid.net
>>932
嘘乙

935:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 17:06:05.83 TiBS+xP60.net
ポケモンSV
ペパーもネモも校長も好きなんだけどまず最初にコライドンに落ちてしまった
ミライドンもなんだろうけどあのムービーは反則すぎる

936:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 18:04:01.29 +t47Sv05a.net
ポケモンSV バレレス
>>930
ちょうど同じところやって萌えた
キャラデザあんまり好みじゃないかもと思ってたのを土下座したいレベル

937:名無しって呼んでいいか?
22/11/19 20:23:31.53 rCL64vMAa.net
ポケモンSV

ポケモン乙女スレ過疎ってるから語りたい人ぜひ来てほしいな~
パケ伝の序盤のあのムーブ本当に良かったし
ずっと一緒にいるからめちゃくちゃ愛着湧いていいね

938:名無しって呼んでいいか?
22/11/21 12:02:18.40 IqxniA9K1
Japanese Women Amaze People
日本女人惊艳众生

939:名無しって呼んでいいか?
22/11/21 21:15:45.20 wL0qT/fh0.net
ポケモン乙女スレ、建ったの2012年7月でワロタ
10年以上落ちずに存在できるのね

940:名無しって呼んでいいか?
22/11/21 23:19:56.50 yp+fTxY50.net
今の所2003年のスレがあるね

941:名無しって呼んでいいか?
22/11/23 19:57:36.43 PnUUUTpf0.net
Little Witch in the WoodsっていうスローライフRPGが日本語対応されたんだね
まだPCでしか出てないみたいだけど

942:名無しって呼んでいいか?
22/11/23 21:30:28.51 86oF4G8T0.net
>>941
恋愛要素はないっぽいけどスローライフRPGしたい人にはいいかもね

943:名無しって呼んでいいか?
22/11/24 13:52:52.13 DUWTAmad0.net
Little Witch in the Woods
日本語対応前からやってたけどスローライフというよりひたすら可愛いドット絵を楽しむゲームだよ
開発が生活ゲーじゃなく会話主体のゲームだって宣言してる通り自由度はあんまりない
テキスト多めだけど掛け合いに皮肉が効いてる感じが人を選ぶかも
キャラ交流ありの恋愛要素なし、あと人型キャラが今のところ女子しかいない(獣人男性はいる)

944:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 01:37:10.04 YJ5+w0/A0.net
ポケモンSV ネタバレ
ペパー先輩がヤバかった
俺の方が主人公と仲いいしって張り合うシーンとか、とあるポケモンに乗るときに主人公の手を掴む→腰を掴んでペパーの前に座らせる とかあってすごい良かった
他のキャラもすごく魅力的だったしネモもペパーも主人公にかなりでかい感情を向けてくる
何よりストーリーが超良かった…!

945:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 07:31:29.95 sgYRvCuo0.net
ポケモン興味なくてピカチュウくらいしか知らないんだけどそれでもストーリー楽しめるかな?

946:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 08:37:27.45 bbE0Cm+Ed.net
ポケモン好きじゃないと道中がつまらないかも
ストーリーはメイン要素じゃないし

947:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 09:37:47.39 QCwYuLK80.net
ポケモンSV
いやー今回のストーリーはかなりメインじゃないか
ポケモン興味なくても嫌いじゃないなら、私もオススメしたい
ペパー先輩はもちろん、個性豊かで魅力的なキャラたちが主人公を認め信頼してくれるの嬉しい

948:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 09:39:42.50 LcNatCq30.net
興味ないがどの程度かによる
やっぱメインのゲーム部分が合わないと微妙でしょ
逆にRPGかオープンワールド好きなら女主人公関係なく初ポケモンとしても楽しめるんじゃないかな

949:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 09:59:56.82 YJ5+w0/A0.net
ポケモンSV
ポケモン全く知らなくても何も問題ないよ
過去作を遊んでるとニヤリとできる要素はあるけどそれはシナリオには絡んでこないし
マップにシナリオを進めるための目的地が常に表示されてるからどこに行けばいいのか分からなくなることもない
このスレ見てるような人なら問題なく遊べると思う

950:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 10:47:41.74 sgYRvCuo0.net
RPG好きだから、RPGとしての出来がいいのならカタチケで買ってみようかな
情報ありがとう!

951:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 11:25:59.23 sgYRvCuo0.net
ちなみにSとVで乙女要素的にどっちがいいとかあるのかな?
登場するポケモンが違うだけなら好きな色にする

952:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 11:49:45.25 PCXbWxmp0.net
制服の色とか博士の性別が変わるよ

953:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 11:52:29.07 PCXbWxmp0.net
ごめん博士の性別が変わるだと語弊がある言い方だった
Sが美女博士、Vがダンディな博士 別人なの

954:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 12:39:00.82 bbE0Cm+Ed.net
>>951
好きな色で良いと思う
ポケモンの違い以外は上で言われてる通り制服とか全体的なシンボルカラーが青固定赤固定になるのと博士の違いくらいなので
強いて言うならパッケージにいるポケモンとの信頼萌えも強いからその見た目で選ぶといいかも

955:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 13:37:17.02 Vt20/E3D0.net
ポケモン気になってたから教えてくれた人ありがとう
ペパーの見た目好きだし、すごい参考になった
ロード時間が長かったり不具合がありそうなツイート見かけたんだけど、アプデ待ちしなくても大丈夫な感じ?

956:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 14:29:09.96 LmxAeetG0.net
ポケモンSV
自分はストーリーで不具合を感じたことは無かったかな
オートセーブがまめに動くから大丈夫だと思う
ちなみにムービーは一回しか見れないのでスクショしたほうがいいかも

957:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 15:29:19.23 YJ5+w0/A0.net
ポケモンSV
自分は一回エラー落ちしたけどそれくらいかな
湖とかポケモンが大量にいるところではちょっと重くなるけどカクつきはそんなに気にならなかったな
四天王戦でBGMのイントロがずっとループして本来の曲が聞けない不具合が出てるから、そこだけソフト再起動すれば致命的なバグはないはず
オートセーブがあるからエラー落ちしても大幅に戻されることはないし、万が一オートセーブをオフにしててもタイトル画面で上+B+X同時押しで自動バックアップから復帰できるよ

958:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 16:09:14.56 Vt20/E3D0.net
>>956,957
不具合関係教えてくれてありがとう
オートセーブでなんとかなりそうっぽいから、安心して購入できるよ

959:名無しって呼んでいいか? (スフッ 49.106.214.15)
22/11/26 16:55:25.89 HJGQntX6d.net
ポケモンSV


まだクリアしてないけど、確かにペパーくんがめちゃくちゃ好きになる要素しかないキャラだった…信頼萌えはしっかりある あと草、一般系のジムリーダーがすごく個人的好みのイケおじ、こおりジムは美少年など今作はポリコレ配慮で体型年齢の多様化したけど男性キャラはまあまあイケメン残してくれた
ライバルが女の子のNPC固定だけど絡みがさっぱりしてて百合警戒しなくていいのも良かった、相棒の伝説ポケモンがカッコよくて守ってくれるのでその辺の信頼萌えも美味しかった

960:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 17:36:59.37 sgYRvCuo0.net
情報ありがとう
青系の色が好みなのでバイオレット買います

961:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 17:37:32.63 bbE0Cm+Ed.net
>>958
不具合やバグは結構あるしカクつきは個人的には気になるかなぁ
天気悪いだけでガックガクになるし遠くの人物もカクカク歩いてたり
あとサブクエで進行不能バグも確率で起きるみたい
ネタバレになるから詳しくは言えないけどとりあえず歴史の授業を受ける前に変な杭を抜くのはNGとだけ

962:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 18:23:58.09 uFTydS0Cp.net
ポケモンSV


今回好みの男性キャラ多いしペパーくん良いし甘い感じは無いし性別差分も無いけど信頼萌え良いね
惜しいのは自撮りとか推奨なのにあんまり可愛い服着れないとこだな

963:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 20:05:40.23 aZet1ukz0.net
ポケモンSV
実は地味に性差分あるんだよね
男でやってたら店の人とかから「坊ちゃん」て呼ばれたし

964:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 20:30:23.45 OyQSRjrE0.net
牧場とかハーヴェステラの男女差は酷すぎると思うけど、FEは全くそんな事思わなかったな
ローレンツやヒューベルトがイロモノ枠なんてそれただ自分が好みじゃ無いだけじゃん!
女だってベルやハピみたいな個性的なのいるのに

965:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 21:33:12.63 hDH1FsNN0.net
せっかくいい感じに話題が変わっていたのに蒸し返すとか、闇に蠢いている人ですか?

966:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 22:17:55.32 8m2ftM9k0.net
ポケモンSV
>>963
女主だと嬢ちゃんになることが確認出来るならここのスレ的にはかなり朗報の部類だけど実際どうなん?
服はオープンワールド化や流石に本体性能限界な所あるし、配慮と区別は別物ってスタンスなら心強い

967:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 22:31:07.26 LmxAeetG0.net
>>966
ポケモンSV
女主人公だとお嬢ちゃん、お姉ちゃんに変わるよ
FEもだけどこういうところはしっかりしてて嬉しい

968:名無しって呼んでいいか?
22/11/26 22:47:39.58 OyQSRjrE0.net
>>965
何その呼び名…意味わからんしキモ

969:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 00:07:19.16 LcjKlB5O0.net
FE風花雪月やってて闇うごわからんのはエアプすぎないか

970:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 00:18:09.98 W3k/3bt70.net
ドラクエ10オフライン版
このスレ的要素はないけどイベントとかでちゃんと女の子扱いはしてくれたね
オンライン版はどうなんだろ

971:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 07:17:45.51 IHnmDnOE0.net
DQ10オン
信頼萌え的にはかなりいいよ
多分心配されてる勇者姫との関係も百合推しは感じない
オフが楽しめたならメインストーリーは楽しめると思う
オフ→オンだと道中の仲間がストーリーNPCじゃなくて酒場レンタルのどこかの人なのが一番の障害になりそうだけど

972:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 09:37:40.72 apqSv3Ja0.net
ドラクエ10/オンライン
オフで信頼萌えを感じられたなら大丈夫だと思う
個人的感想だけど、ver.2までよりver.3以降の方が主人公感があっていい
各バージョンにヒロイン的ポジションのキャラはいるけど、こちらもあくまでCERO:Aの信頼萌え程度なので「男性キャラは信頼だけなのに、女性キャラからは好意を向けられる」なんてことも無い
オンラインが嫌だって人もいると思うけど、ストーリーだけなら他プレイヤーと一言も話さず、一度も絡まずクリア可能
男性キャラによっては、「事情があって主人公と離れてた間にそばにいた女性」みたいなキャラが出てくるときもあるから、そこだけ注意かな。これもあくまで信頼関係だけど、お互い信頼してる感じは見せつけられる

973:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 18:02:31.38 Wt0KM7XA0.net
ドラテンは自キャラ妹で好みの見た目のお兄ちゃん作っちゃったから、お兄ちゃんの痕跡を見つけては悲しくなったりと男女カプ萌そっちのけで家族愛ばかりに目がいってたな
今はもう最初のオフラインモードできないんだっけ?

974:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 18:29:37.04 8q2OtfFj0.net
>>973
できなくなったのはオフラインモードの続き(兄弟姉妹操作するやつ)
オフラインモードって言われてた序盤の話はオン状態じゃないといけないけどできるはず

975:名無しって呼んでいいか?
22/11/27 20:27:04.71 D+Q1+VxHd.net
廃止された兄弟姉妹のオフラインの話はゲーム内の町でまるまる追えるようになってるから、オンラインも全部楽しめるようになってるかな
Verを重ねてくほど兄弟姉妹達からの激重感情向けられたり仲間達から信頼されるようになるから好きな人は好きだと思う
あとVer6の主要キャラは主人公に友好的でありながらもほとんどが闇があったりこじらせてたりして、ドラクエなのに乙女ゲーキャラ要素を感じて個人的によかった

976:名無しって呼んでいいか?
22/11/29 20:06:39.24 3aHGt0I90NIKU.net
ドラゴンクエスト10オンライン
状況的に仕方がないとはいえ「兄弟姉妹の主人公への執着がこわい」って言ってるプレイヤーすらいたね
ver.5が割と女性プレイヤー向きでチヤホヤされてたからver.6の最初は微妙だと思ったけど、段々信頼されてきて「あなたがいたからがんばれた」みたいなこと言われた時はうっかりドキッとした
3月にはホワイトデーイベントとして年に一回の男性キャラ人気投票もあるから、年末にでも体験版でちょっとプレイしてみるのもいいかも

977:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 09:42:35.40 QhSESWh0a.net
チリちゃん性別不明だったら神ゲーだった

978:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 11:22:09.31 q9Uxxw/10.net
キモいしスレチ

979:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 12:12:32.28 vz8GUHDJa.net
本音は男だったら良かっただけど
乙女ゲーでも攻略キャラで年齢不明いるじゃん 

980:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 15:10:41.95 z0nQ2icV0.net
何もわかってない
チリちゃんは女だからいいんだよ
あんなかっこいい子が男なわけない

981:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 16:52:59.82 jgezFzg+a.net
そういう気持ちもあるけどこの板的には100歩譲って性別不明のがおいしかった

982:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 16:56:15.20 U2zLTHDfd.net
>>981
次スレよろ
女でも推しでもどっちでも良いけど、性別不詳が良いってのは良く分からないな
性別不詳なら好きな性別で好きに妄想できるからってこと?

983:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 16:57:04.56 U2zLTHDfd.net
>>982
推しじゃなくて男だった

984:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 17:59:52.33 SsPypu3c0.net
DQ10の話からチリっていうから
ドワ子のチリの方かと思ったじゃん…

985:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 18:38:34.51 VhxVBnw90.net
性別の話まだやってんのかよ

986:名無しって呼んでいいか? (テテンテンテン 133.106.132.16)
22/12/01 22:26:44.04 s3RSQet6M.net
>>981
テンプレ変更あるから注意

あとここでは性別不明でも男として扱うスレだから性別不明が良かったとか女だからいいってコメントいうのはどうかと思うんだけど…

987:名無しって呼んでいいか?
22/12/01 22:53:28.82 Phmqqloga.net
テンプレ変更の話は賛成派反対派でギスって流れたから>>1のままでいいよ
まだ面倒なことになるから次スレ持ち越し禁止

988:名無しって呼んでいいか?
22/12/02 08:40:42.90 eUNIhJjg0.net
性別が明言されてるものをどうこう言う時点でこのスレ向きじゃない
ので、モメサ扱いで

989:名無しって呼んでいいか?
22/12/02 09:57:52.10 BOjw2Dow0.net
地雷要素ありの注意書き記載はテンプレに入れた方がいいんじゃない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch