乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35at GGIRL
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35 - 暇つぶし2ch600:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:25:24.59 fuke+/e90.net
レス分けのため連投ごめん
Wylde Flowers
>>598
スイッチでやってるけど操作性やロード周り含め快適だよ!
フォントも大きく出来るから問題ないと思うけどスクショ(バレ防止消し)貼っておくので良かったら参考に
TVモード
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
携帯モード
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

601:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:31:47.68 AwIZ9uUE0.net
Wylde Flowers バレレス


>>599
教えてくれてありがとう!
やっぱり復縁は無理かぁ…もうデイモンと添い遂げようかな
本当、こんなつもりじゃなかったのに愛着わいてしまった
最初からやり直すのも吝かじゃないけど、箒とクルクルの便利さに慣れちゃって
またイチから開拓ってのが少しつらそうではあるねw

602:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:41:05.10 uy59B1ll0.net
Wylde Flowers

>>598
Switch版やってるけど 
設定で文字の大きさ変えれますよ
文字大きくすると変な所で改行されるからちょっと違和感あるかも

603:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:49:55.79 FwTM7QH30.net
>>600
フォントサイズ変更神じゃん
すべてのゲームにこの仕様つけてほしい

604:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:54:25.18 FwTM7QH30.net
>>602
あー、改行が不自然になるのは残念だね

605:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 18:05:49.78 wdpY6gsp0.net
>>600
>>602
おお、ありがとう!
操作パネルもすごく見やすそうで良いね
インターフェースが洗練されてるの好感もてるわ
遠視(老眼ともいう、、、)なので改行はがまんする

606:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 18:20:14.04 qic+nIYv0.net
wylde flowers
Switchで最後まで遊んだけど私は改行気にならなかったよ
我慢するほどではないんじゃないかな
>>593
別れについてのバレ


ウェスリーは離婚するかどうか最後イベントで選択できるんだけど
キャラに人間味あるしあれは突き放せないわ
それにこのゲーム強制終了してもオートセーブされてたし
便利だけど自分でセーブ残す機能も欲しいよね
早々結婚したからデイモンも友達以上で好感度止まってたけどかわいいな

607:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 19:42:25.75 Gl9La6WJ0.net
SunnySideという農場シミュゲーム面白そうなんだけど日本語対応してないっぽい…これからしてくれたらいいんだけどね
日本の過疎化した村が舞台で服装髪型等々がカスタムできるらしい
キャラとも交流できるっぽくて牧場物語とペルソナに影響受けたってあるし期待できそう

608:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 21:23:59.94 Zqk6fwuua.net
>>607
見てきた。交流要素にどこまで力入ってるかはまだ謎だけどヒロくんイケメンだね
普通に雰囲気良いし日本で受けそうなゲームだしで日本語対応してほしいね

609:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 21:29:09.86 3e2gZpLn0.net
Coral Islandが楽しみだ。攻略キャラクターが多くて立ち絵が好みの男性キャラがたくさんいる。
ただまだ早期アクセスだし機械翻訳らしくてその点がちょっと。製品版で良い翻訳になればいいな

610:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 22:33:47.09 lNJ/+CmhM.net
>>607
>【UPDATE 2022/03/12 9:57】
Merge Gameは『SunnySide』が日本語に対応し、コンソール版の国内展開もする予定であると弊誌に明かした。
だって!
すごく楽しみ情報ありがとう

611:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 08:05:49.37 VS26Mk2g0.net
Wylde Flowersって牧物みたいに名前変更ってある?
ターラとしてって書いてあるからやっぱりないのかな

612:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 13:21:06.05 5AS3i9Eva.net
テンペスト魔女FD制作決定したの嬉しい

613:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 61.7.34.201)
22/10/20 15:22:19.83 JcUYxt4Q0.net
>>612
みんな幸せになってる姿が見れるの嬉しいよね
テンペスト魔女は大団円からの分岐だから全員生存&全員と恋愛フラグ立ちまくりな所が好きw

614:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 16:31:59.05 Al8sDr5P0.net
>>611
名前変更はないよ~
フルボイスだから声有りで「ターラ」って呼ばれる

615:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 21:07:19.95 evguLW/00.net
テンペスト魔女まじか!形態としては乙女ゲーだけど一応一般ADVらしいから話題にしていいのかな
恋愛色は強いけどそれが主体じゃないノベルゲーってコンセプトが、規模は違うけど女向け版シュタゲって感じですごく良かったわ
思ったより人気あったみたいで嬉しい
こういうのもっと売れて増えて欲しいや

616:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 21:58:00.90 ZCb5cD7G0.net
目標1万DLを早期達成の見通しらしいからそこらの乙女ゲーよりはよっぽど売れてると思う

617:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 23:18:01.44 VS26Mk2g0.net
>>614
やっぱり無いかー
実名でプレイして没入感を味わいたかったから残念
教えてくれてありがとう!

618:名無しって呼んでいいか?
22/10/21 03:20:45.99 I6A1A9fq0.net
テンペストは乙女ゲー要素はあるけど、恋愛対象キャラよりマヤさん無双やらミッチェルの脇キャラとしての良さやらベタな悪役令嬢に感動した思い出が個人的に強いな…w あとイシュ
もちろん物語として粗はあれど面白かったしゲームとして魔女裁判も楽しかった

619:名無しって呼んでいいか?
22/10/21 21:10:46.58 TIu3qCppa.net
テンペスト面白そうだね
気になるけどDL専売だしタイミング的にセールしそうで今買おうか迷う

620:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 12:55:01.14 8o8I2czT0.net
セールするかな?
凄い面白かったからオススメ

621:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 13:26:08.27 L5SFs9/K0.net
テンペストは作ってる会社的にも思いっきり乙女ゲーだからスレチだよ

622:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 13:39:00.82 Ej6KxI/Pd.net
だよね
どう見ても乙女ゲーなのに乙女ゲーをナチュラルに見下しながらゴリ押してる信者きついなと思ってた

623:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 15:30:08.55 yN4Otf9n0.net
テンペスト魔女発売?発表当時?にもここで数回話題になってるよ
別に比較下げはしてないと思うんだが…
たしかにプレイすると恋愛要素薄めの乙女ゲームなんだけど会社としては恋愛が主体じゃ無いADVを目指したらしいよ
それがうまく作用していたと思う
でもまあFDも出るくらいなら個スレそろそろ建てても良さそうね

624:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 17:27:22.36 8o8I2czT0.net
他下げなんてしてるかな?ここで興味持って買ったんだけどそんなの見かけてなかったけどなー
個人的には乙女ゲーだと思ってるけど、
後日談しか恋愛描写ほぼないからがっつり乙女ゲー期待してるとガッカリするかも
とりあえず面白いから迷ってるならオススメ

625:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 17:47:15.39 tBn7I2mW0.net
上で言論統制したがってた人と同一人物じゃない?
単発でスレチ指摘した数分後にID変えて同意意見を書き込むいつもの流れ
決まった時間にしか出ないから分かりやすい

FF14
ようやく暁月までクリアしたけどすごく良かった…!
漆黒もヤバかったけど暁月もとんでもなかったな
主人公に執着して主人公と戦うためだけに実父を殺して自分の国さえも滅ぼした男がいるんだけど、主人公との戦いで『逢瀬』って技を使ってきたり、そのキャラから主人公へのアプローチを『求愛』って表現するキャラがいたりして最高だった
その他のキャラもプロポーズか…?って感じるようなセリフを言ってきたりして、このスレ的にもおいしいシナリオだったな

626:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 18:20:28.87 VQyWwwB1a.net
普通まずスレチじゃないか確認するよね?
「みんな普通に話してるけどみんながおかしいのか、自分がおかしいのか、ただルールの問題か」って思考にならず攻撃的に断定しちゃう時点でああいつもの人だなって
FF14
>>625
え、重すぎて最高すぎる
主人公執着系いいよね…
ちょっと違うかもだけどSAOFBのイツキ思い出した
ネトゲやったことないんだけどやってみようかな

627:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 18:37:48.85 tBn7I2mW0.net
>>626
FF14
是非!SAOFBのイツキが好きなら間違いなく好きになるキャラだと思う
FF14は愛が重い男が多いから他のキャラも好きになると思うよ!
暗黒騎士ってジョブのクエストに出てくるキャラも良かったな
英雄になっていく主人公が英雄になる過程で押し込めてしまった苦しみや悲しみを拾い上げて、英雄になんてならなくていい僕と一緒に逃げてくださいって言ってくるキャラ
このキャラは無料体験版の範囲で会えるはずだから興味がある人はやってみるといいかも
暗黒騎士になれるまでは相当長いけど…

628:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 19:32:44.82 +tySzgrfa.net
FF14
>>627
イツキめちゃくちゃ好きだったから期待
ネトゲ系って漠然とストーリーはオマケ程度ってイメージあったけどそうでもないんだね
英雄とかの使命?よりも自分自身を大事にするよう想ってくれるのもいいね…
体験版あるのも知らなかったからとりあえずDLしてみる!ありがとう!

629:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 19:54:14.55 EwCRBqbl0.net
FF14
主人公への明確な恋愛要素は無いなんだけど男キャラのだいたいが主人公に特別な感情抱いてるからすごくオススメ
体験版内で行ける第二章的な話は特にそう言う萌えが沢山あるからめちゃくちゃイイよ

630:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 23:59:30.11 YxBR34C+M.net
>>626
いやテンペスト魔女は以前話に出てた時も乙女ゲーはスレチって言われてたよ

631:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 00:14:59.77 yNQkFJom0.net
そのゲーム知らないし臭そうだから興味もないけど恋愛要素薄かろうと乙女ゲーならスレチ

632:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 01:11:33.24 zTO9Gg7z0.net
昼間の単発

633:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 01:46:49.52 dai4jPRp0.net
テンペスト魔女、一般ゲーって結論なら別にそれでいいけど
公式サイトと公式Twitter見ただけの自分は乙女ゲーにしか見えなかったよ

634:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 01:56:24.21 H1V5I+xQ0.net
まあ私も制作側が名乗ってなかろうが普通の乙女ゲーにしか見えない

635:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 02:01:15.06 H1V5I+xQ0.net
ごめん途中送信
でもそれ言ったら乙女ゲーの定義とかめんどい話になりそうだし
興味ないなら話題無視してもし長引いたらスレ立てでいいんじゃないと思う

636:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 02:25:08.14 VNrlcnWi0.net
公式は一般ゲー扱いだけど乙女ゲーということにするのはこれから先も「乙女ゲーに見えるからダメ」とかやりそう

637:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 02:41:28.79 96cQdhUe0.net
興味ない話題はスルーなりNGなりで対応
あまりにも続くようなら専スレ立てるか別スレに誘導って散々言われてるよね?
気に入らないタイトルの話題が嫌なら別の話題を持ち込めばいい話
言論統制してこのスレを過疎らせたいIDコロコロ単発くんはもう触れなくていいよ
ということで話題提供
CardWirth
超名作ゲームだけど息が長すぎて逆に知らない人もいそうだから紹介
色んな人が作ったシナリオをダウンロードして自分で作ったキャラで遊ぶフリーゲーム TRPGとかに感覚は近いかな?
操作に少し癖があるけど20年くらい前のゲームだから低スペックPCでも動かせるのが強み
このスレ的には『Killer In The Frame』『Mimic』『だいしょうのいし』辺りがオススメ

638:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 08:02:24.20 dai4jPRp0.net
いつもの人とか知らないし荒らしたいわけではないからこのレスでやめるけど
興味ない話題はスルーは分かるけどスレチは違くない?ってことは言いたい
調べたら
>>146も言ってるようにディレクター兼シナリオライターがTwitterでボルテージから乙女ゲームのオーダーされたって話してるし
任天堂公式サイトのSwitch乙女ゲーム特集にも載ってる
自分としては公式は乙女ゲー扱いでスレチと思った

639:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 08:30:11.49 AWPhtuy5a.net
自分もこれ以上また荒れるの嫌だから書くが、テンペスト魔女は乙女ゲームに入ると思う
上に書かれてる理由と自分含めプレイヤーとして乙女ゲームに認知してる人も多いようなので
人気作だし専スレか他に語る場があっても良いかと
今Switchでここに過去上がった系のゲーム何本かセールやってるよ

640:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 08:40:56.64 N8VwnfXC0.net
今冬発売予定だったマール王国とラ・ピュセル
発売日が今月27日に決まってたよ
予約買いしたらSwitchのホーム画面にマールの絵が表示されてて嬉しい

641:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 08:53:09.37 bnm1zkso0.net
>>640
うおーマジか
何故かリトルプリンセスしかやったことないから1作目めちゃくちゃ楽しみだ
リトルプリンセスも萌え素晴らしかったので移植待ってる

642:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 08:55:39.41 wRyNhFyE0.net
Cult of the Lamb
PSストアでデラックス版がセールだよ

テンペスト魔女
公式一般ゲー主張する実質乙女とかそうじゃないの判断は面倒だから
萌多めゲーはさっさと専スレたてるのがいい気がするよ
プレイしてないのでそこら辺は既プレイ者にまかせる

643:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 11:10:15.41 5ZTMwXCP0.net
>>638
この件に関わらずだけど638や639みたいに書けばいいのに
スレチで最初につっかかる人の言葉が毎回あからさまに
「動画しか見てないの?」「臭そう」「信者」みたいな嫌味な書き方してねちねち絡んでテンプレ改正に持ち込みたいようだから
それが「いつもの人」扱いされてるだけなので気にしなくていいと思う
普通にスレチだからこっちでやろーとか誘導する分には問題無い

644:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 11:20:37.18 5ZTMwXCP0.net
テンペスト魔女、公式だとジャンルが「女性向け恋愛ADV」となってないのでこのスレでも何度か話題に出てたけど
インタビュー系だと乙女ゲーと言われてるのかな?
といっても誘導先無いようだしこのスレでも何度か話題に出てたから需要はありそうとみて個別スレ立てました
テンペスト魔女関連は以下こちらでどうぞー
スレリンク(ggirl板)

645:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 11:51:17.46 aDJNe81Yd.net
>>637
CardWirth良いよね!
パーティのキャラクターを好きなように作れるだけじゃなくて、片想いとか両想いとか親友とか、仲間同士の人間関係を自由に設定できるのも良い…
今でも新しいシナリオが次々と作られているから定期的にやりたくなってしまう
個人的には、「帰らずの遺跡」「新人と私」「砂を駆る風となれ」のような役割分担があるシナリオを、リーダーが女性キャラ、参謀と盗賊を男性キャラでプレイするのが好き

646:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 16:45:35.63 LB4joE9Fa.net
cardwirthいいよね
直球の恋愛シナを作ってくれる人もいてありがたい
フリゲの女主人公ものやってると思わぬところから萌えをもらえたりして得した気分になるw

647:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 17:10:05.17 uLP3z0dv0.net
カードワースは女一人男若者五人という欲望に忠実なパーティーでやってる
フリゲならelonaとかかもかても好き
elonaの続編のelinがsteamでアーリーアクセスそろそろ出るみたいだからそれも楽しみ

648:名無しって呼んでいいか?
22/10/24 11:58:06.40 DErBVoDK0.net
ps4 とvitaで発売されてたデジモンワールドネクストオーダー(主人公男女選択可)がSwitch移植とのこと
元ゲームやってないけど、ポケモン程度の信頼・ライバル萌え的なものがあるのか気になる
あと、ドラゴンクエストトレジャーズのプレイ動画が公開されてマヤを操作するシーンもあった
ただ、自分はDQ11未プレイだったからマヤの一人称が「オレ」で男口調なことに衝撃を受けたよ

649:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ 114.146.213.182)
22/10/24 13:04:05.07 yanf6/rD0.net
Coral Islandって既出?これってどうなのかな

650:名無しって呼んでいいか?
22/10/24 21:18:49.08 lVVzcJi60.net
カードワース
書き込んでくれた人ありがとう
こんな素敵なものがあるの初めて知った
まだチュートリアルシナリオしかやってないけど既に楽しい

651:名無しって呼んでいいか?
22/10/24 23:17:30.28 M6W1b9Is0.net
カードワース
度々気になっていたけど何から始めればいいか分からずスルーしてしまってた
今回おすすめシナリオも教えてもらえてありがたい!
ここで出たシナリオみんなプレイしてみる
キャラグラデータのおすすめなんかもあれば教えてほしいな

652:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 00:50:20.75 Tje/5dRH0.net
カードワース
歴史の長いゲームだから検索すればおすすめリストとか色々見つかるよ
クロスオーバーしてるシナリオも多いからとりあえず有名どころやっとくだけでも楽しいと思う
キャラグラはツイッターとかでキャスト画像配布してる人もいるしシナリオで好みの絵柄のキャストがいればリードミーに配布元載ってたりする
残念なことに配布元がリンク切れになってることも多いけど…

653:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 01:20:09.61 MDUXy+cL0.net
カードワース
クーポンシナリオで設定もりもりつけてからやると楽しい
「クーポンマガジンCW号」がおすすめ
「劇団カンタペルメ」「深き淵から」「桃源郷の恋人」とか好き

654:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 02:45:09.91 nUCO8Sc30.net
カードワース
本家の他にNext版とPy版のソフトがあるんだけど今始めるならPy版がいいかもしれない
昔の作品ならいいんだけど最近の作品だと本家だとプレイ出来ないシナリオあるから
文章のバックログとかシナリオの検索機能とかの便利な機能も付いてる
Next版でしか出来ないシナリオもあるんだけどPy版はセーブデータを本家・Next版に簡単に変換出来る機能ある
詳しくは公認ファンサイトのエンジン&エディタのページ見るといいと思う
あと難易度高かったりバグでクリア出来なくて途中でやめたい時はF9押すとシナリオ中断出来るよ

655:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 03:22:36.50 TTr+l3Iv0.net
カードワースは自分が一番好みな最高の男キャラを自分で作れるから、PC間で恋人設定にしてると
(そういうのが美味しいシナリオが深き淵からとか桃源郷の恋人とか)
唐突にNPCとそういう関係になるだいしょうのいしは流石に「お、おう」ってなるかもしれない
推奨レベルも高いし、PC間であちこちいってるとあれこれ妄想も捗るんだけどね
他にもズブズブな相棒だけど恋愛じゃないとか、男女バディだけど恋愛じゃないとか、ケンカップルとか、そういうのが美味しい読み物シナリオもあるから嫌厭せずにやってみてほしい

656:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 15:15:24.55 sQEh4aX2p.net
カードワース面白そうだね
やってみようかな
個人的にruina廃都の物語リメイクが楽しみすぎてソワソワしてる

657:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 15:37:53.55 bzDuAHz60.net
>>1
総合スレのため、特定タイトルを語る時はタイトルを先頭にして改行を入れること。
テンプレ守ってね

658:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 23:19:48.19 hx5ZtVxV0.net
CardWirth
「エメカナール村の結晶」も乙女的におすすめ

659:名無しって呼んでいいか?
22/10/26 16:52:35.78 nbEMWUHj0.net
CardWirth
もしシナリオに迷ったら「寝る前サクッとカードワース」っていうおすすめ短編シナリオの詰め合わせがあるよ
それやってみるのもいいかも
楽しんでくれたら嬉しい

660:名無しって呼んでいいか?
22/10/26 17:08:38.97 QmrnPaKn0.net
CardWirth
個人がシナリオを作る分、商業ゲームでは読めないようなニッチな関係性のシナリオもあって楽しいよね
個人的には「Mimic」とその続編の「羊と麦の視座」が好き
殺人犯NPCとそれを見抜いた参謀冒険者の奇妙な執着と絆を感じた
二人用シナリオとか読み物シナリオは関係性重視のものが多くてオススメ

661:名無しって呼んでいいか?
22/10/27 08:33:19.61 siWYdL9l0.net
スターオーシャン6
レティシア編からやると唐突感があって話がわかりにくいみたいだね
どの程度なのかはわからないけどやっぱレイモンド編からやった方がいいのか悩む

662:名無しって呼んでいいか?
22/10/27 13:49:47.53 EgON0uj3a.net
>>661
レティシア編やりつくしたらレイモンド編でレティシアEDみる予定なんだけど描写分かり辛いのは悲しいな

663:名無しって呼んでいいか?
22/10/27 17:30:42.67 2LhfOtF80.net
SwitchでSAOフェイタルバレット半額セールしてる

664:名無しって呼んでいいか?
22/10/27 20:30:05.43 ZWKglo8o0.net
スターオーシャン6 冒頭ちょいバレ

レティシア編なんで唐突って言われてるかわかった
始まりが特に何の説明もなく姫と従者の2人が旅の途中レイモンドが乗っているポッドが墜落してくるのを見つけるシーンから始まって即レイモンドと合流するからだ
何故2人で旅に出てるのかプレイヤー視点では何もわからない始まり方
まぁ進めれば普通にわかると思うしそこまで深刻な問題じゃないと思う
体験版はプレイしてないからよくわからないけどレイモンド編はしっかり冒頭の話があったみたいだからそれと比べられてるのもあるのかな

665:名無しって呼んでいいか?
22/10/28 10:12:02.61 TokD8VH40.net
FF14の話題に乗り遅れた
推しが死んじゃったショックで止めてたけどそんなに萌えるならまたやろうかな
推しの悲しみを癒やす新たな推しができたらいいな

666:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 08:17:37.04 4HN7/Tf30.net
マール王国
1作めは戦闘のテンポの悪さとエンカウント率の高さが気になるけどやっぱり名作
ベタ移植だしこれが売れないと続編の配信はないんだろうな
子供の頃は出番も少ないから王子様の印象薄かったけどこれはかっこいいわ
今回は忘れずにファンクラブにも入った

667:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 09:11:24.89 RfHh9iSA0.net
上の方で出てたElysion -feeling of release-セールになってるんだね
990円なら買ってみようかな

668:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 10:03:42.74 lTCLHknGa.net
>>666
マール王国
個人的に天使のプレゼントまで移植して欲しいんだけどねえ
天使のプレゼントは続編出せたらそれとセットにしてもいい気がするが

669:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 17:46:33.20 KZt5cDdi0NIKU.net
スターオーシャンプレイしてる人は居なそう?
感想待ちだわ

670:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 18:58:34.02 oGuExWVtaNIKU.net
>>669
レティシア主人公でプレイ中
まだ序盤で感想落とせるほど進んでない
世話焼き従者キャラ好きなら楽しめそう

671:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 19:06:15.66 S1z0FjAA0NIKU.net
ラ・ピュセル






前にここでもちょっと話に上がってたけど
仲間になる記憶喪失の悪魔祓いの男と主人公のやりとり可愛いね
クロワかっこいいから今後の展開楽しみすぎる

672:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 21:44:28.76 l5ZIUzEd0NIKU.net
Coral Island
ゲーム性はスタバレだこれ!って感じだけど気になるキャラけっこういる
ただキーボード操作がほんと慣れない…

673:名無しって呼んでいいか?
22/10/30 01:43:15.14 mMApmUvvd.net
マール王国
というか続編のリトルプリンセス
リトルプリンセスがまじで自分の男キャラの好み確定させたと言っても過言じゃないから今度こそ出せるように頑張って欲しいわ
DSの時も買ったけどやっぱリトプリまで出すのは難しかったみたいだし
ゲームシステム的にも続編のほうがとっつきやすいしストーリーもより分かりやすく恋愛してるしキャラもわちゃわちゃしてるから願望言っちゃうとこっち先に出してくれてもいいくらいなんだけどな
天使のプレゼントもまたやりたいなあリトプリもだけどOPの歌めちゃくちゃ好きだった

674:名無しって呼んでいいか?
22/10/30 16:54:36.47 Ug5LlCB80.net
ドラクエ10オフラインが気になっているのですが、萌え要素ありますか?

675:名無しって呼んでいいか?
22/10/30 22:43:16.24 DydiCreG0.net
DQ10オフライン
頭身がかなり縮められて小さい表示だから
見た目でいったら断然オンの方がいいけど
一時的な仲間含めれば男キャラそこそこいるから
脳内補完で楽しめるよ
ちゃんと女キャラ作ったら、おなごとか
女扱いの呼び分けもある

676:名無しって呼んでいいか?
22/10/31 06:58:45.85 TsSzZQ/W0HLWN.net
ベヨネッタ3
バレ有り

まだ自分はそこまで進んでないんだけど、今回割とがっつりロマンス有るらしい
確かに1時代から男からベヨへの好意はチラチラあったし
ただあんまりエンディングの評判良くないらしい

677:名無しって呼んでいいか? (中止 125.8.160.145)
22/10/31 13:58:58.54 G0pXuUQD0HLWN.net
ベヨ3
>>676
あるっちゃあるけど…(クリア済)
以下ネガあり


それ以上にガッカリの比重が多すぎてそれどころじゃなかったw
人によると思うけど個人的にはベヨとジャンヌの扱いが嫌だったわ

678:名無しって呼んでいいか?
22/10/31 19:26:31.03 tRyVaMh2aHLWN.net
>>675
そうなんですね!ありがとうございます!

679:名無しって呼んでいいか?
22/11/01 20:21:56.10 jN0pWpmM0.net
SunnySide
開発は外国だけど農業×ペルソナライクなJRPGで主人公の外見カスタマイズ可
開発画面の感じから女主人公も作れそう
主人公は日本の田舎でスローライフを送りながらキャラたちと交流して友情をはぐくんだり中には恋愛に発展したりもできるらしい
村には老若男女いてNPC30人中24人と恋愛できるとインタビューにあったので当然男キャラもいると思う
キャラデザもJRPG意識してるからか洋ゲーほど癖がなくてとっつきやすそう

680:名無しって呼んでいいか?
22/11/01 20:36:03.35 Q5OcK3eyp.net
sunnyside海外の日本舞台ゲームだからコレジャナイ日本感が気になりそう
キャラデザは好みかも
24人も恋愛対象いると迷いそうだな

681:名無しって呼んでいいか?
22/11/03 15:14:34.10 5jadeC730.net
ハーヴェステラ
明日発売だけどナンパキャラが女主人公を口説く差分はあるみたいので買うわ
女主人公が女の子扱いされてるだけでありがたい

682:名無しって呼んでいいか?
22/11/03 17:24:40.86 MPS4MrsQ0.net
>>681
ぜひレビューをお願いしたい

683:名無しって呼んでいいか?
22/11/03 19:53:46.71 Gi4hPdk00.net
ハーヴェステラネガバレ?
個人的に気になってたキャラが地雷持ちみたいなので見送り予定

684:名無しって呼んでいいか?
22/11/03 21:36:34.98 eGXTPs9hM.net
ハーヴェステラ
>>683
地雷気になる
誰か教えてほしい

685:名無しって呼んでいいか?
22/11/03 23:27:29.70 A05GVG53a.net
ハーヴェステラ 地雷情報バレ

多分アジールかな?
記憶喪失の顔グラありの女性キャラを保護してる→アリアに恋人だと思ったと言われる関係
他キャラだったら情報ほしいわ

686:名無しって呼んでいいか?
22/11/04 19:09:52.19 bwYu6MwC0.net
数少ない男キャラに女あり設定までつけるのか
本当に女プレイヤーの事はどうでもいいんだなあ

687:名無しって呼んでいいか?
22/11/04 21:20:32.26 uscdaH9m0.net
保護してただけで恋人じゃないなら恋人ではないんだし良いんじゃ…
アリアが勝手に勘違いしただけなんじゃないのかな
まだそこまで進めてないからわからないけど

688:名無しって呼んでいいか?
22/11/04 22:13:04.23 wZoGZU2U0.net
ハーヴェステラネタバレ
上コメで言われていたアジールの所に居る女キャラは個人的にそこまで気にならなかった。まだ最後まで春シーズライトシナリオ進めてないけどその女キャラは個人的にはアジール云々より前に別フラグを建てている。何パターンかあるけど何となくこのどれかからのシナリオ展開になるのだろうなと感じた。

689:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 10:47:57.57 kykUVgUX0.net
ハーヴェステラ
フルプライスはちょっとなって様子見してたけどどうも評判が芳しくないようですね
評価が賛否両論は微妙なゲームなんだろうなって感じる
あと恋愛面に期待できないっぽいから買わない可能性高くなってきた
恋愛・結婚に致命的な仕様があるとレビューにありましたので

690:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 12:12:03.68 +K2iX2pDd.net
致命的な仕様ってなんだろ…

691:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 12:20:36.17 kykUVgUX0.net
>>690
ハーヴェステラネタバレ?かどうか微妙


恋愛イベントってものがそもそもないっていうのを見かけたのでそれかなーと思いましたが
どうでしょうね
恋愛面に期待できないっていうかまったく期待できないが正解ぽいですね

692:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 12:28:04.15 SxD6Pd35r.net
ハーヴェステラ
クリア後じゃないと同棲出来ないっていうのど、いわゆるイチャイチャはしないってインタビューで言ってたから恋愛って意味では期待出来そうにないかな…
結婚じゃなくてパートナーシップみたいなものっぽい

693:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 12:31:22.41 yzeVPP2K0.net
致命的とかちょっと誇張しすぎじゃない?
結婚という明確なシステムはなくてもパートナーとして同居という
ほぼ結婚みたいな事できるのは確定してるんだし

694:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 12:43:22.85 vBwEL05Ga.net
感想ならともかく買わない宣言とかいらない

695:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 13:11:18.73 pL03beM2a.net
ハーヴェステラレビュー落としてくれた人ありがとう
おおむね前評判とあまり違わない印象だねぇ
スターオーシャン6買った方もお待ちしてます

696:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 14:05:59.97 Skm/qjsL0.net
拾ってきた話題で買わないってネガるのはちょっと…

697:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 15:02:49.94 FPeWStRy0.net
>>689が言ってる感想ってsteamからだと思うけど一時間もプレイしてない人のレビューだからあまり全面的に参考にはしない方が良い
発売日にSO6買ったけどここで紹介されたカードワースが面白くてシナリオ漁ってそっちばっかりやってしまってる
教えてくれた人ありがとうありがとう

698:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 16:59:23.63 F+TSFC+r0.net
BL百合要素あり
Choice of Games


海外インディーゲームのデベロッパーで最近はまってるんだけどやってる人いないかな?
英語のみで音楽とイラスト一切無しのテキストオンリーのゲーム出してる所で
人はめちゃくちゃ選ぶけど恋愛要素あるゲーム多いのと選択肢いっぱいあってロールプレイ自由に出来る所が好き
主人公だけじゃなく恋愛相手の性別も選択可だったり同性主人公でも恋愛可な事が多い所は注意

699:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 20:09:27.79 OghBulH20.net
仙郷物語
中国の牧場物語みたいなスローライフゲームなんだけど住人との好感度はあるけど恋愛要素あるかはちょっとわからない
絵柄も中々に良さそう!

700:名無しって呼んでいいか?
22/11/06 09:47:02.31 nAQ1RpCXa.net
スターオーシャン6 恋愛の有無についての長文感想
ネタバレは極力控えていますが注意

レティシア×個別エンド有りの男キャラ
一番恋愛要素があったのがレイモンド
とある人に結婚について聞かれる選択肢があるけどレティシア編で一番恋愛していたと思う
アベラルドはどちらかといえば恋愛より幼馴染&姫様一筋な従者の印象の方が強かった
でもサイドストーリーで所々恋愛の雰囲気もあったし恋愛扱いしても大丈夫な気もする
テオは幼馴染&兄属性が全面に出ていて恋愛要素はあまり感じられなかった
ミダスはEDに恋愛匂わせ要素があるかなって思った
ただミダスの場合本編もサイドもマルキア>レティシアな感じ
レイモンドのマルキアエンドを見る限り最終的にミダスとマルキアは恋愛面に問題ないと思うけど気になる人は気になるかも
全ED見たけどEDの恋愛要素はレイモンド×女キャラの方が強め
レイモンド×エレナが気になる人はレイモンドはその場にいないけど逆verが見られるのでレティシアのエレナエンドもおすすめ

701:名無しって呼んでいいか?
22/11/06 12:34:55.13 TdTWMIg5a.net
>>700
レポ助かる
今本編終盤だけど誰EDに行くか迷ってた




本編の雰囲気でなんとなく察せるけどやっぱりレイモンドが恋愛高めなんだね
レイモンドED見てから二週目はレイモンド主人公でレティシアED目指そうかな

702:名無しって呼んでいいか?
22/11/06 23:43:40.85 FOMJUzWP0.net
ハーヴェステラ ネタバレ


ストーリーはまだ途中だけどハイネのキャラスト終わったので感想
正直乙女萌的なものは一切無かった
あと元カノとか恋愛関係では無いけどキーキャラで故人の女性キャラが登場するのでそういう関係がだめな人には地雷かも
ちなみに女性キャラも全く恋愛的な雰囲気にならない…どれも良い話ではあるけど
畑仕事は快適で楽しいので恋愛面を抜いてもルンファクみたいなゲームが好きな人には合うかも

703:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 01:52:58.17 LDVlpKAo0.net
このスレもだけど農業生活ゲームと乙女萌えってかなり女性に注目されてる要素に感じる
自分もそういうゲームを求めてるふしもあるし
乙女ゲームと生活ゲーム得意なとこが目をつけてがっつり手を組んで作ったら大ヒットしそう

704:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 02:08:15.49 zKLchAHG0.net
個人的には農業要素なくてもあつ森とかシムズみたいな感じでもいい
とんがり帽子は住人人外だけど交際要素あって凄くよかったな
続編出ないかな

705:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 02:23:16.16 i5oO2oCKp.net
とんがり帽子は確かGSで有名な内Pがメインスタッフだったから退社してもう無理そう
ビルダーズシリーズもディレクターが退社してFateの会社に行っちゃったし
私はガルモ新作がほしいけど作ってる会社がプリマジやプリパラで忙しくてswitchのうちに新作来るかどうか
プリパラのゲームがSwitchで来た時はガルモの開発すると思ったのにコンシューマーソフトすら出さなくなっちゃった

706:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 07:00:34.31 JLORFRlm0.net
リリーレベルに乙女要素があるアトリエが復活しないかなぁ…
せめてリマスターで遊べるようにしてほしい

707:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 19:02:57.66 9P4BZinn0.net
農業シム多いよね(いやというわけではないです、むしろ歓迎)
結婚要素ある→人生を送るゲームってなるのはわかるんだがそこに農業が組み合わさりがちなのはなぜだろうとふと疑問に思った

708:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 19:49:37.19 0JipV4JCa.net
>>700
待ってたありがとー!参考にします

709:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 19:49:58.85 lXwSvmzxd.net
それこそ牧物フォロワーと言っていいのでは

710:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 21:37:30.80 Oe9XXiWO0.net
あつ森は夏の花火大会、キザ系の台詞とかその辺の乙女ゲーより萌えたのであれくらあれば十分だな

711:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 22:24:15.56 QatAoqGj0.net
>>707
実際の農業や田舎暮らしは大変なものだけど自然豊かな土地でのんびり農業でもしながら暮らすってのは定番の理想の生き方の一つだし
人生シミュレーションゲームで会社員の主人公を毎日電車出勤させてせかせか労働させるよりは絵になるからじゃない?
農業の世界観だとファンタジー要素も絡めやすそうだし

712:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 01:17:06.40 KEwPap+W0.net
>>707
牧場物語って実はすごく完成されたシステムなんだよね
畑、動物の世話、素材集め、釣り、採掘、住民との会話…ってやれることが多いからスケジュール決めるだけで適度に頭を使う
住民と仲良くなるとイベントって形でご褒美があるし、イベント自体突然起きるからいいサプライズになる
何も考えずに遊べる部分と考える部分と嬉しいサプライズが絶妙なバランスで味わえるっていう
生活シミュレーション作ろうとしたことがあるけど、牧場物語が偉大すぎてどうしても要素が似ちゃうんだよね…

713:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 01:30:27.38 b7focaxR0.net
>>699
今のところ恋愛ないし説明見ても恋愛関係になれるとは書いてないんだよね
でも仲良くなることはできる
好感度がハートマークだし今まだアーリーアクセス中だしで追加される可能性はあるかもしれない
料理がなかなか覚えゲーでクセがある作品
Potion Permitの和訳はまだか

714:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 11:10:07.01 T16Q+7DIr.net
たしかに普通の社会人じゃなかったりファンタジー生活シミュ作ろうとすると農業や動物の世話に行き着くのか…?!
あとはガルモみたいなファッション系か

715:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 210.194.154.46)
22/11/08 13:15:20.17 nGxCFAUj0.net
ハーヴェステラ バレ ネガ


アジールのイベ見たけど全編に渡って女キャラとの絆や愛憎見せつけられて主人公蚊帳の外状態だった
毎回主人公を呼び出して「僕どうしたら…彼女のことほっとけないんです」とかうじうじやって「やっぱ一人で考えますね」でその場に主を置き去りにするパターンが延々と続いてめちゃストレスだった
これ仮にパートナーになってもモヤモヤが残りそうなんだけど
信頼萌えすら微妙で一方通行なカウンセリングやって結局自己完結した感じで虚無
あと男主ベースで作られてんだなって感じる箇所が多々あってサブクエで男店主に惚れてたモブ女が最終的に主人公に惚れて迫る展開でげんなりした
ハイネも途中だけど女絡みの過去持ちでお前もか…って感じ
恋愛要素もだけど全体的にシナリオが薄っぺらでメインヒロイン(口が悪い一昔前のツンデレ)との強制同居がきつくて挫折しそう
ブラッカが良さげだからまだ望みかけるけど

716:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 13:40:38.56 kpGcJYrV0.net
任天堂のいつメンSwitchで揃ってきたしガルモそろそろ来ても良いよね!ニンダイで毎回探しちゃう
恋愛と別に主軸考えると案外思いつかないもんだね

717:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 13:50:29.21 GDmbw7uXd.net
ガルモは開発会社の持ち込み企画で、人いなすぎて苦しんでるのが他で見えてるからどうだろうね?
権利は任天堂が持ってるし需要は把握してるだろうから他所に作らせること自体は可能だろうけど

718:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 17:46:09.57 7AwB9fRJ0.net
>>715
同じくモヤモヤしてたからすごく分かる
女性6人に対し男性3人とただでさえ少ないのに内2人は女絡みのキャラストとか勘弁してほしい

719:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 18:05:45.33 6gIuwqfU0.net
ハーヴェステラ、逆に聞きたいんだけど
女キャラ6人の方には全く男の影があるキャラいないの?
だとしたら最初から潔くギャルゲー名乗っとけって感じ
最初男女主人公、仲間と同居可と聞いて期待してただけに
蓋を開けてみれば偏った男女比、数少ない男に他の女を絡める、
強気女と大半の期間強制同居って
だんだん怒りが勝ってきたわ
体験版やった時点ではつまらないけど今後の萌えでカバーできると
思ってたんだけどなあ

720:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 18:22:59.62 6gIuwqfU0.net
会話差分ないといえば
DQビルダーズの時女キャラに惚れられて
男キャラに疎まれる嫌な思いしたけど
ビルダーズの場合は強制相方が男(シドーくん)一択だったから
自分の中でバランスがとれた以上にお釣りがきたけども

721:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 18:23:36.49 EI0nDgjO0.net
>>719
まあ体験版でわかるだけ良心的と思うしかないよね
女性キャラは今のとこ男の影を感じる展開が無いけどそもそも展開が同じ話が多すぎて開発側の引き出しが少ないんだなって感じる
一応ブラッカは女性絡みのストーリーではないけど普通に恋愛要素が皆無
主人公が無性すぎて犬とか猫でも成立するレベル
メインストーリーもよくある感じの話だしオススメするようなゲームじゃないな
続編来てもこの開発じゃあまり期待はできない

722:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 19:30:21.30 HoMK9Amy0.net
ビルダーズ2はまっちょが「おまえはシドーにかわいがってもらえばいいだろ!」という台詞があったのでマッチョ島は全てゆるした

723:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 19:46:48.21 gVMn5Tlb0.net
ビルダーズはゲーム部分もめっちゃ面白いしね

724:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 20:14:26.86 2aDu+pMlM.net
ハーヴェステラ バレ
魔族はトップ以外女しかいないと思ってたけどクエストで普通に男の魔族出てくるんだよね(三人称彼で確定)
かっこよくて理知的で最後に少しだけデレてくれるからメインにこの魔族入れてよって思ったわ
そもそもディアンサスが女である必要性まったく感じられないし
あとこっから愚痴バレだけどクリア後の同居条件が気になって情報漁ってたらパートナー対象におじいちゃん村長(キャラストなし)が入っててはあ?だった
確かに主人公によくしてくれたけどさぁ…
公式的にはこれで女6の男4ねって感じなんだろうか
というかキャラスト関係ないならクレスの弟かリフォーム屋も入れてほしかった

725:名無しって呼んでいいか?
22/11/08 20:15:36.47 2aDu+pMlM.net
ごめん
改行ミスった

726:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.146.37.238)
22/11/08 23:04:35.58 kKAPKDwxa.net
ハーヴェステラはほぼほぼ男性プレイヤー想定で作られてると思う
男女選択式でも女性プレイヤーってほぼいないみたいな扱いされること多いけどそんなに女性プレイヤーって少ないのかな体感そんなに男女比ない気がするんだけど

727:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 00:06:09.19 TIShUiUf0.net
まあルンファクも最初男性向けだったしね
ゲームって思った以上に男女比だと女性少な目ではあるらしい…

728:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 00:17:02.98 MjKIZFiAd.net
レポ投下してくれた人ありがとう、ハーヴェステラそんな感じなのか
気になってたけどちょっと見送りかなあ
男女選択式だと、男主ベースで作ってておまけ程度に女主選べるってパターンも多い気がする
折角性別分けるんだから両方同じくらい作り込むか、さもなくば見た目以外は完全に差分なしにするか
いずれにせよ同じくらいのウェイトで作ってほしいなあ、コスト的に大変なのかもだけど
その点、主人公が男女選択式で差分がちゃんとあって恋愛対象もそれぞれ複数人作り込んであるのに
なぜかメインヒロインだけは男女関係なく主人公に惚れるパチパラは斜め上に凄かった

729:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 01:17:21.04 T+vS6DzD0.net
ハーヴェステラとオリーブタウン ネガ
牧場物語は男女比はほぼ半々、最近は女性の方が多いってオリーブタウンのインタビューで言ってたね
他のゲームジャンルと比べて牧場系は間違いなく女性プレイヤーが多いのに、ここまであからさまに冷遇されると女に遊んでほしくないのか?って邪推しちゃうわ
女性プレイヤーが多いからプレイヤーの男女比を5:5に戻したいってオリ大のインタビューで言っててハァ?ってなった
ハーヴェステラは公式サイトの男キャラが少ない時点で嫌な予感がしてたけど、同居対象の男がたった3人なのにその内1人が女に未練タラタラで個別イベントで全く主人公と絆を深めないシナリオだとは思わなかったわ

730:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 01:53:45.58 R8lyBVZw0.net
>>729
男女比5:5にしたいで女プレーヤー冷遇って圧倒的に間違ってるんだけどねw
別に婿イケメンにしたから男プレーヤーが減る訳ではないでしょ
というかそもそも牧場みたいなゲームは男性より女性のが好きだし向いてる印象
FPSに圧倒的に男が多いようなもんでゲームの志向にどうこう言ってもしょうがないのだが

731:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 02:04:20.91 T+vS6DzD0.net
>>730
本当にそれ
そもそもプレイヤーの男女比を均等にしたいってのも意味がわからないよね
そんなに女が遊んでるのが気に食わないのかな?
女プレイヤーだって男と同じ金額払って買ってるんだから扱いも平等にしてほしいよね…

732:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 05:49:21.77 YJNSgaok0.net
ネガ
女性向け攻略キャラは過去に他の女性と特定の濃い関係だった設定をつけられがちだけど
男性向け攻略キャラでは同じような過去に他の男性と関係があった設定ってあまりつけないよね
かんなぎ騒動じゃないけど絶対荒れるって分かるのに、何故その配慮ができないかな

733:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 07:00:07.92 WB+gS5GM0.net
まぁそのあたりはやっぱ女性クリエーターが増えないと意見の反映が難しいかもね

734:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 07:04:48.18 16fdZJQ20.net
女主人公を操作したい男性プレイヤー、中でも女主人公は俺の嫁や百合を見たい人への配慮な気がする
俺の嫁に言い寄りやがって!や百合の間に挟まるな!と言う人に「主人公一筋じゃないよ!ほら、過去に女もしくは今他の女いるから!女主人公を狙ってないよ大丈夫だから!」みたいなね

735:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 08:21:53.80 iklGCxlc0.net
>>733
そこら辺だよねー
女いても絵とかライターだったりで、PとかDとか上の立場が男だらけ
経営陣はいわずもがな

736:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 09:17:10.50 rnmUtM/Td.net
ゲームのプレイヤー人口としては男性が圧倒的に多いから、男性に訴求するゲーム作りになるのもある程度はしかたないのかなぁ
私らも結構お金落としてると思うんだけど、やはり数の力には勝てない…

737:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 09:57:22.16 GUOoXaGq0.net
>>736
それにしたって女主人公でプレイする男に配慮する必要はないと思うんだけどな
そんなの女主人公でプレイする女プレーヤーより圧倒的に少数派でしょ
アトリエくらい百合百合やったらすぐに離れるんだけどな
ロロナ関連の作品移行一切アトリエやってないから現状知らないけど

738:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 11:00:10.54 Or2jMkh70.net
ネガレス

>>734
それに攻略対象女キャラとのフラグはないから安心してねアピールもありそう
こいつは過去の女に執着してるから仲間の女キャラ達(男主人公が攻略可能な嫁候補)とこれから良い雰囲気になる心配はありませんよ的な
女の影背負わせられてるのって大体このスレ民が恋愛要素を期待するような正統派イケメン青年キャラがほとんどなんだよなぁ…
中途半端に女主人公用意するくらいならその労力削って最初から男主人公でおまけにギャルゲー風味の作風を完遂して欲しいわ
女主追加前から楽しんでたけどペルソナシリーズみたいに最初からそういうものだと割り切ってれば何の文句もなく普通にプレイするし実際面白いし
それならこっちが期待してお金払った後ガッカリする事もなければ女主人公のせいでいらん男キャラ増えて攻略女キャラ減らされたから損だと主張する層も大満足でこれは一般向けだ乙女ゲーやってろとか攻撃される事もなくていいじゃん
いい事ずくめじゃん…

739:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 11:13:33.50 T+vS6DzD0.net
ネガ
女主人公差分を作らなくても形だけ用意しておけば女プレイヤーも買ってくれるでしょw中身は買うまで分からないし適当でいいや みたいな姿勢に感じるよね
特にハーヴェステラはそう
女性プレイヤーが多いジャンルにわざわざ挑戦した上で女主人公を用意してるんだから、少なからず女プレイヤーに買ってもらうことを期待してるんでしょ?
それなのにあんな内容だし、ナンパ男との初対面イベントにちょろっとだけ差分用意してあとは差分無しってところが余計にずる賢いというか…なんだかなぁ

740:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 13:43:44.10 yCZ1Hhdz0.net
ネガ
女性スタッフの要望でイケメンオーダーしたらイケメンなんて描きたくないって担当が拒否って結果微妙なキャラになった某アトリエとかあるしね…
あと討鬼伝2とかマジで男キャラ全員(サブやおっさんにまで)女絡みの過去やイベントつけてきて
反面女キャラは男絡み一切なしで大切な人を亡くした過去をもつ巨乳美女の医者もその相手は女の親友ってわざわざ性別表記して露骨だな~って苦笑した記憶がある
ここ最近の性別選べるゲーは大体こんな感じでがっかりすることのが多い
性別選べますって文句も文字通りガワ選べるだけで中身は男主のままとかさ

741:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 13:47:16.78 GUOoXaGq0.net
>>739
ネガ
別に恋愛要素ないならないでいいのにわざわざパートナーシップとか言って言及して期待させてたのが引っかかるのは分かる
ないってはっきり言っておけば期待して買う人もいないのにね
フルプライスだから恋愛期待して買った人は気の毒だな

742:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 14:25:09.24 T+vS6DzD0.net
>>741
ハーヴェステラ ネタバレ有りネガ
自分は恋愛要素ないのを承知の上で買ったんだけど、男キャラのキャラストーリーがあまりにも酷くて許容できなくなった
アジールとハイネのキャラストーリーはずーっと主人公以外の女との話なんだよね…
女キャラにはほとんど男の影無いくせにイケメンの2/3が女の影あるとかwもう笑うしかないよね ここまで来るといっそ清々しいわ
特にアジールのストーリー考えた人は何考えてるんだろう
ストーリー中主人公は空気だしアジールは全然主人公のこと見てないんだけど、このストーリーで同居が始まったところで何も嬉しくないし違和感しかない
拗らせ女との痴話喧嘩してるストーリーを見せられてるだけ
恋愛がなくても仲間と信頼関係を築ければいいなぁと思って買ったけど、それすら満たせない出来だとは思わなかった

743:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 14:39:43.88 StZjs7Lp0.net
マジかそれキッツいなぁ
買おうと思ってたから助かる
このスレ本当に役に立つわ

744:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 14:47:26.39 y0CfrxCI0.net
ネガ
>>739
とにかく不公平なのなー・・・
適当でいいやというか手抜きできるところは手抜きしたいのと
(これいうと発狂するのが枠けどw)あくまで男優位アピしとかないと死ぬの?って感じ
友人(男)もそれはあるだろうねって言ってたけど
イケメン僅かにしてイロモノやおっさん、マッチョキャラにしたり
べつの異性の影いれたり(女キャラには絶対にいれない)
なにかしら下げとかなきゃ気がすまないって印象

745:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 14:59:09.25 GUOoXaGq0.net
>>742
ネガ
アジールは地雷とは聞いてたけどほんとひどそう
というかアジールとハイネって2大人気になりそうなくらいのイケメンじゃなかった?少なくとも自分はアジール狙いで買いそうだった
いやあ恋愛目当てでない人をもドン引きさせるのはなかなかすごいな乙でした

746:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 15:08:33.78 nMAd/oPb0.net
牧場物語の統計でユーザーは圧倒的に女性の方が多いって公式が言ってたよね
こういうジャンルは女性受けいいのになんでないがしろにするんだろうね

747:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 15:50:16.56 /CeYH+52p.net
ちょっと調べたら全体のゲーマー女性って2019年で38%で増加の見込み有りって結果出たから少なくないとは思う
ただ女性ゲームクリエイターが18%だからこの辺が男女選択ゲームの内容の偏りの原因なのかなとは思う
男性も女性ウケするゲーム作らないって訳じゃないけど今後増えてくれたら良いなと
あと乙女向けとはちょっと違うけどレーティングB以上にしないと飲酒店とか無しなのは厳しいな
バーとか大人な雰囲気のものがある牧場物語系の生活ゲームもしたいわ

748:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 17:40:39.11 cxcr5jsfd.net
ネガ
この時分になっても台詞差分なし男扱いも女扱いもされない男女選択ゲームがまともな方に入るとか思わないじゃないか

749:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 17:42:29.06 K51/P04wM.net
業界全体へのネガ
もう「女主人公とは男主人公でプレイしたくない男性ユーザーのためのもの」
なんだと思う。少なくとも男性製作者と男性ユーザーは完全にそう思ってる人ばかりだと思う
うんざりするから最初から「これは男性向け作品です」って表記がほしいわ
それならハーヴェステラみたいなやつでも最初から期待しないですむのに

750:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 18:13:40.22 IM6/Ny1l0.net
続いてしまうけどネガ

ある程度年のいった男性クリエイターに特にありがちなんだろうけど染み付いた差別感情みたいなものが滲み出てるとホントやる気なくす
これだけゲーム実況ブームでプロゲーマーまで存在する時代になって、スマホアプリも家庭用機も普及しまくってるほどゲームという物が身近な時代なのに…
本来は男の遊びだとか男主体の趣味だとかずっと偏見で思い続けてるのかな

751:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 106.163.67.165)
22/11/09 18:37:19.95 YqNsjTQF0.net
中途半端な最近のJRPGより女主人公ものの古典であるドラクエ3の方が萌えるまであるな
ゲーム部分が楽しくて余計な表現(女性キャラから惚れられたり男キャラに女がいたり)がなければそれで十分なのに

752:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 19:24:28.49 wqOmpnJta.net
ギャルゲも百合もそれはそれで好きだけどどうせ男女主人公選べるならそれぞれちゃんと作ってくれてる方が圧倒的に楽しいわ
結局手抜きゲーってどこまで行ってもその程度のクオリティだからストーリーも女キャラもよくあるテンプレで男主人公で遊んだら面白いかというとそうじゃないパターンが多い気がする

753:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 20:30:26.52 LEpSGazk0.net
百英雄伝

来年発売の百英雄伝は幻水スタッフというのが期待度高い
ノアとセイが目立ちすぎてるけど、女性主人公は貴重だね

754:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 20:33:51.80 WB+gS5GM0.net
>>753
同じくめっちゃ楽しみにしてる
幻水シリーズも再始動しないかなぁ…

755:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 20:44:41.71 FcdAn1b/0.net
百英雄伝の主人公はノアで男主じゃね

756:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 20:51:35.08 LEpSGazk0.net
>>755
インタビュー記事でノアとセイとメリサの3人主人公だって書いてあるよ

757:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 21:54:42.15 HAIk2PRM0.net
幻水3のクリスは慕ってくれてるイケメン騎士がいたり旅の同行者がイケオジ(自称既婚者だが嫁は一切登場しない)だったりなかなか美味しかったね 
ガワだけ女の実質男主人公より、ちゃんとした女主人公だとプレイしてて楽しいよね

758:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 22:33:49.52 dPrHLl/k0.net
女主人公のRPGなら空の軌跡のエステル好きだったな
軌跡シリーズはもう女主人公作ってくれないのかな~

759:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 22:34:39.59 WOM9ujJkp.net
え、ナッシュ結婚してたんか…!?ししらんかった…
クリスはちょっと頭硬いけど、強いしいい子で好きだったな
幻水はHD楽しみだけど2のイラストレーターさんがもう退社どころかイラストレーターから足洗ったと聞いて、仮に3のHDが出ても書き下ろし立ち絵じゃないんだなと思うと凹む…

760:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 22:49:18.97 o80XvlJU0.net
幻水3
ナッシュの言う嫁は上司の隠語=ササライ説が有力じゃなかったかな
シエラと密会してたりするし女の影が皆無ではないけど
でもクリス編は騎士にナッシュにと本当に美味しかった

761:名無しって呼んでいいか?
22/11/09 23:01:43.00 YJNSgaok0.net
>>758
私もエステルが好きだった
女の子なんだけど嫌味なく主人公してて、むしろヨシュアの方がヒロインポジションなんだけど
個人的にそれがすごく良かった

762:名無しって呼んでいいか?
22/11/10 03:37:29.03 cOC797Z+0.net
>>719
まだ途中プレイだけど女キャラ関係だとシュリカがそれに該当する。ストーリー中でも関わって来た男キャラがシュリカのキャラクエだとそれ以上に関わって来る。これも人によっては地雷要素だろうと思いながらシュリカのキャラクエ全クリした。
男キャラで地雷無いのはブラッカ位だと思う。

763:名無しって呼んでいいか?
22/11/10 08:59:52.39 EHKaL2q3M.net
>>759
石川史引退したの!?ソースある?

764:名無しって呼んでいいか?
22/11/12 15:02:58.98 i3+sTS7R0.net
ハーヴェステラ クリアネタバレ

上記の流れの通りあんまり乙女要素はなかったけどクリアしたので感想書きます
唯一の乙女要素と言える同居はクリア後からなので結構大変
同居目当てでハーヴェステラを買うのは労力に見合わないのでおすすめしない
クリアまで30時間くらいかかった
ルンファクよりはるかにシビアなので普段ゲームしてない人だと難しい難易度だと思う
ハイネと同居したけど同居イベント自体は結構恋愛にも見えるので萌えた
キャラストに出てくる女性キャラはハイネ自身が「姉のような存在」と言及しているから一応リカバーされたと言えなくもない
ただ姉発言はキャラスト内で欲しかったな
同居後は主人公の家の周りをうろつくようになって元いた街には出現しなくなるみたいなのが若干寂しかった
あと同居後のイベントは皆無、テキストは3~5つくらいしか無くて味気ない

765:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 05:26:21.50 1SwkNQqR0.net
ハーヴェステラネタバレありネガあり

上コメにもあるけど、本当に乙女要素など特にない。ブラッカがキャラクエで信頼要素あり位。ハイネは女キャラとの絡みとしてはFF6のセッツァーに近いかな。アジールはキャラクエが地雷だらけ展開で何処向けなんだろうとキャラクエ進めた。
因みに評判が良いというメインシナリオもアリアヒロインだからアリアが苦手ならむしろシナリオ進めるのが苦痛になってくる。せめてシナリオスキップは実装して欲しかった。

766:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 07:58:51.73 8HWCiBG90.net
ハーヴェステラ、本スレではアジールのキャラストすら
ああいう相手付きの話ができるのも
恋愛要素なくした利点って褒められててモヤっとした
男プレイヤーが大半なんだろうな
お前ら女キャラが同じ事になってたら絶対文句言うだろ
せめて次は若い男女比公平にしてきたらいいけど
スタッフはあっちのスレだけ見て満足するのかねえ

767:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 10:55:05.03 iCoU4+AF0.net
ハーヴェステラ
主人公に女性が選べるってだけの一般ゲーとしては、とても楽しめるし出来もいい
でも乙女要素を期待すると、肩透かしなんてもんじゃないね
萌えを無あるいは微から生み出す創造力が求められる
自分はオマケ要素付き一般RPGとして高評価してるけど、乙女展開欲しい人には全くオススメできない

768:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 17:42:42.68 rLQVUbQq0.net
ハーヴェステラ ネガ パートナーバレ
パートナー候補に村長(おじいさん)とユニコーン(ギャグが寒い色モノ) 入っててそんなところまでルンファクや牧場物語パクらなくていいよ…ってなった
女キャラは皆可愛いか萌えキャラなのに男キャラは3人のうち2人が大切な女性がいた設定で無傷なのブラッカだけ
そこに誰得な村長とウザいユニコーンってつくづく馬鹿にしてんなって感じ
肝心のパートナーもイベントめちゃくちゃ薄くて会話パターン少ないしクリアまで頑張ったご褒美がこれ?とがっかりだった
公式がインタビューとかで語った「人生のパートナー」とか「困難を乗り越えた先の特別な関係」とかぶっちゃけ誇大広告だと思う
クソゲーではないけど戦闘も農作業もキャラも全部中途半端でフルプライスの価値はないなってのが正直な感想

769:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 17:43:46.67 rLQVUbQq0.net
改行ミスごめん

770:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 18:06:54.03 pyL5TUvIM.net
年末にやりこむ予定だったハーヴェステラがアレだったから来年のp3pまでの繋ぎ何にするか悩むな
ポケモンSVは性差なさそうだし

771:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 18:33:07.71 F1pQknMad.net
ポケモン、ゲーム業界風潮ややネガ
性差ないしかなりポリコレ仕様ってわかりきってる分変な期待しなくて済むのはあるよポケモン
美少女だけじゃなくイケメンも欠かせないことはあそこはわかってるし

772:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 18:47:01.74 55C/dJBap.net
性差なくてもルビサファリメイクやアルセウスは結構萌えたな
SMのリーリエは割と好きなんだけどあそこまでいくと男でも微妙に感じる人がいるのがわかって面白かった

773:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 18:50:52.81 v3KJoZ8za.net
剣盾もホップとの関係性良かったしSVも信頼萌えとかあるといいな

774:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 18:53:19.21 fwiotOqy0.net
ポリコレ配慮で性差ないのって当事者の人は本当に望んでるのかな
男主人公だけだと不平等なので配慮して女主人公も入れました、ただし差分はありませんなんて雑な扱いなら男主人公オンリーな方が無駄にイラつかずに済む分マシなんだけど

775:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 19:04:21.88 FhhiYO5y0.net
本当に国内産女主人公ゲーは少なくなったよね
牧場物語やルンファクは自滅したし新規タイトルは出てこないし今期待できるのってFEシリーズくらいじゃない?

776:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 19:28:10.52 n5PunUyOa.net
>>775
FE新作って過去キャラだらけのお祭りゲーじゃなかったっけ
それ系は恋愛要素ほぼ無さそう

777:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 19:55:40.20 t9nTAgtGM.net
ドラゴンズドグマ2は1の通りなら女主人公メイクできて自分好みのポーン作れて男キャラとのロマンスもあるはずだけど続報ないね
あとゴッドイーターやコードヴェイン手がけたDと絵師が今新作手掛けてるっぽいからもし出たら女主人公いるんじゃないかと期待してる
コードヴェインは要素なし(むしろ男キャラ全員女絡み)だったけどGE2のギルとか3のユウゴ萌えたし

778:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 20:05:07.65 F1pQknMad.net
FE新作
普通にその世界の人たちいるし、支援会話も出てるよ
過去キャラの扱いは幻影異聞録くらいじゃないかなあれ
風花もだけどPV2で跳ねそう

779:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 20:57:37.56 pAPZRLKQ0.net
>>776
過去キャラは装備品みたいな扱いされてたから基本的には新キャラメインの話だと思うよあれ
PV見れば分かると思うけど
とはいえ詳しい情報出てないからお祭りゲーになる可能性も無くはない

780:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 22:14:45.19 emY8oDOu0.net
スタオー6が結構女主人公ゲーとしても良さそうに見えるけど
レポしてくれてるのが >>700 くらいなのは、やっぱりハードの敷居が高いのかな
ポケモンと発売日がもう少し離れてればやってみたかった

781:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 59.129.99.163)
22/11/13 22:51:59.58 8HWCiBG90.net
牧場やりたいなら新作ドラ牧のメイン仲間キャラに
2人も(藤子絵の範囲だけど)イケメンいて
女の影もなく安心して一緒に暮らし連れ回し放題なんだけど
そもそも女主じゃなくてこのスレの主旨じゃないのが残念
でもハーヴェステラへの失望の反動もあってどハマりしてる

782:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 22:57:09.22 8HWCiBG90.net
今はライザ3の仲間が男女比割と公平な事に期待してるかな
これまではどうせ百合ゲーで男には力入ってなんだろうと思って
1.2をやってなかったんだけど
3のキャラ紹介見てやってみようかなと

783:名無しって呼んでいいか?
22/11/13 23:51:15.58 ZP5Rd3DP0.net
ライザはボオスに期待してる

784:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 02:24:35.00 wxX++umB0.net
>>781
藤子絵風のイケメンって子供の時のほのかなときめきを思い出すような感じでなんかいいね
キャラゲーってオリジナル主人公とかあるしのび太が操作キャラじゃなくてNPCだったらプレイしたかったな

785:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 03:05:12.80 Ef2xceBup.net
>>781
開発がマヴェになったけど前作の不満点かなり改善されて牧場物語ものとして普通に出来がいいらしいね
なぜこれをオリーブでできなかったのか

786:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 07:03:49.45 FVpxY1o+M.net
ライザのボオスって主人公とは別の女キャラといい感じなんじゃなかったっけ
プレイアブル化で盛り上がってた時にその女キャラと再会して今度こそ幸せになってほしいみたいなのちらほら見かけた

787:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 09:12:07.58 9ADKxRzb0.net
霧雨
某キャラに好感度ありって、期待してもいいのかな
そのままでもあの関係は好きだったけど

788:名無しって呼んでいいか? (スッップ 49.98.170.128)
22/11/14 10:52:04.85 UAekMlAId.net
>>786
ライザのボオスはライザ側が勘違いしてるだけだと思う
2でライザがその女キャラに再会するために頑張ってるんだよね?って聞いたけどボオスの反応見ると違うっぽい
見てるとたぶんボオスが矢印向いてるのはライザへだと思うんだけどな

789:名無しって呼んでいいか? (スッップ 49.98.170.128)
22/11/14 10:53:06.03 UAekMlAId.net
あとボオスのブーツに付いてる花の飾りがライザの髪飾りと一緒だから発表された時ちょっとざわざわした

790:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ 114.162.146.136)
22/11/14 15:14:28.76 ikW4uf0A0.net
ライザ

完結編って銘打ってるから再登場はするだろうけど
万が一キロがデレたらボオス本人が一番曇りそうな設定だし
ガストはなんだかんだ言って人気出た男キャラは主人公とセットにしてくるからどうだろうね

791:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 20:42:54.45 PqvMNtxE0.net
ライザ
ここ見て公式のキャラ見てきたら色々気になってきた
3が完結編と言う事だけど、1と2もやっておいた方がいい感じですか?

792:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 21:28:23.91 bbSQh7T80.net
ライザ
がっつり繋がってるから最低でも1はプレイしておいた方がいいと思う

793:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 21:55:28.48 PqvMNtxE0.net
>>792
ありがとう!

794:名無しって呼んでいいか?
22/11/14 22:04:38.03 xf8v6CYr0.net
スタオ6、確かに姫サイドは描写飛んでる感あるが大切に守られてる感じをRPGでずっと体験できるのよい

795:名無しって呼んでいいか?
22/11/15 05:06:59.05 k/HxTtP30.net
以前ここで話題にあがったLong Live The Queenが
Steamで65%引き343円になってるよー

796:名無しって呼んでいいか?
22/11/15 12:54:10.87 CTNvZf4ma.net
過去レスであがってた人形の傷跡もSwitchでセールきてる

797:名無しって呼んでいいか?
22/11/15 17:45:30.20 N11DErfS0.net
>>781
ドラ牧の主人公がオリキャラで男女選択制になることを祈っている🥺

798:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 59.129.99.163)
22/11/15 22:04:25.53 sBRBtlhn0.net
今のドラ牧にイケメン出して女キャラ少ないのは
しずかちゃん以外の女キャラにあまり華持たせないように
してるのかも知れないね

これでオリキャラ男女選択制になった途端に
女キャラ大増量で藤子絵イケメンには好きな女の子が~みたいな話になったら草枯れるわ

799:名無しって呼んでいいか?
22/11/15 22:37:09.44 mASH9LEX0.net
俺屍好きだったけど神様の美形率男女でエグい差だったなあ ああいうの製作者のイケメンコンプなんだろうか

800:名無しって呼んでいいか?
22/11/15 23:12:34.66 8TeoxcFaa.net
>>798
起こってもないこと妄想して一人でイラついてるのこわ

801:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 08:03:25.47 NR5+zf6G0.net
>>799
作者がめちゃくちゃ捻くれてるからイケメンや美女の神様にハゲやブサイク遺伝子仕込んでる

802:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 08:03:56.18 NR5+zf6G0.net
sage忘れごめん

803:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 12:08:19.88 pnxBmeLb0.net
業界ネガ
男女の比率が偏ってたり男キャラだけ年食ってたり変なデザインだったり女絡みの設定つけるのはもはや様式美みたいなもんだね
製作側がコンプ持ちなのか男ユーザーへの配慮か単に女ユーザーにいい目見せたくないのか知らないけど業界全体そんな感じ
しかもこれからは多様性配慮の名目で堂々と性差排除できるし性別選べる一般ゲーはガワだけ女主が選べる実質男主ゲーばかりになりそう

804:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 12:16:13.51 VM7NcTgOd.net
初代俺屍の頃はまだ、テレビゲームと言えば男性向けのイメージが強かった時代だから仕方ないっちゃ仕方ない
味方側にブサ女出したら非難轟々だっただろうし(ギャグネタ除く)
今の時代で男女選べるのに露骨に差をつけるのはイミフ

805:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 12:49:32.97 t2o4lgsDM.net
新規IPゲーは期待してはがっかりの繰り返しで正直疲れた
それよりリメイクやリマスターの流れにのってジルオールやジャスティス学園出してほしい

806:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 12:59:24.27 zAtLyEnZa.net
最近は個人制作のフリゲやインディーズで好みの作品探す方が建設的な気がしてる
ちゃんとしたとこで出るとこっちも期待値上げちゃうしな

807:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 13:21:40.31 HRapsvNE0.net
>>803
本当そう思う
一般ゲ初心者で、評判いいFE風花雪月やってみようかとHP見てたら男女のあまりの差に驚いた
女性キャラは細身の美女、美少女のみ
男性キャラだけイケメン半分残りは老若デブひげ勢揃い
どっちにも同じくらいイロモノ入れるなら分かるけど、女性プレイヤーへの冷遇がひどい

808:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 13:50:31.77 azmtvZOFd.net
おじ好きショタ好きの女プレイヤーを男脳とか言って追い出しそう

809:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:07:17.16 syTN5gI40.net
んー…
無双やってた時は普通の乙女ゲーでは
まず攻略できないようなキャラの恋愛面見れるの楽しかったりしたけどね
福島とか全然ノーマークだったけど
告白イベ見たらうっは可愛いなとか思ったりしてさ

810:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:09:58.98 E7//8ZBya.net
このスレって延々と同じネガ話題で盛り上がってるけどループでもしてんの?

811:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:16:42.66 HZmYpTw90.net
風花で男女差の偏りを感じたのは黄色くらいだなー
教会大人勢はおまけみたいなもんだし
各ルートのメインキャラが女1イケメン2(DLC学級で更に男1)だからわりとバランスとれてるほう
私は風花満足してる

812:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:30:16.97 qJFAgFju0.net
風化ネガ
設定が好きで黄色から始めたから男女差は感じたな
キャラとしては好きだけど女が全員可愛いなら男も全員イケメンで良いよ

813:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:30:31.36 /9LloLc+d.net
このスレずっと自分の好みに合わない男は非イケメンのイロモノ扱いして叩く変な人居着いてるけど、昨今のLGBTどうこう牧物ルンファクとかの荒れに便乗し調子乗ってる感じ
そもそもここにいるような人、乙女ゲーの普通のイケメンとかストレートな恋愛よりちょっと変わった相手だとか微糖や描写ないけど脳内補完最高!みたいな人も結構いる(勿論全部じゃない)のに
まあ女主すら選ばせてくれないし選べても百合だけですみたいなのはネガしたくもなるけど

814:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:30:39.95 qJFAgFju0.net
ごめん改行できたなかった

815:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:55:13.68 tq85aLJGa.net
女ユーザーがなんで嫌われるかよく分かる

816:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:56:01.89 HRapsvNE0.net
>>808
別にそういうわけじゃないよ
男女比がおかしいのが不思議なだけ
男性キャラに割と比率多めにおじさんがいるのに、女性キャラには見た目がっつりおばさんて1人もいないじゃない?
妖艶な美魔女って感じならいるけど

817:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 14:57:59.50 1MPTMZFb0.net
>>815
女キャラをおばさんからロリまでそろえて美人かわいいキャラの数が少なかったら
男だってうるさいだろうに
とくに男の場合女キャラに元彼とかいたら激しいバッシングが起こっても驚かないからまだ女のが大人しくないか?

818:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 15:05:08.34 tqdp7xP20.net
男の方が圧倒的に多くてその中にイケメンもいっぱいいる無双と
男女同数物によっては女の方が多いゲームで女は美少女と美人だけ男は半数ブサイクやおっさんや女関連の地雷有
みたいなゲームでは話が全然違ってくると思うけど
風花はまあかろうじて主人公相手なら男二人のルートあるから許せたけどスレチになるけど
生徒くっつけて総CPしようと思ったら萌える男キャラすくねえから女あぶれるなと思ったし

819:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 15:25:05.46 HZmYpTw90.net
>>816

教会組のキャラはおばさんキャラとしてうけとられてるとおもう
キャラ人気のなさから見るに、設定だけおばさんの美少女ってわけでもなさそう
おじさん(イケメン)のイケオジみたいにおばさん(美人)みたいなカテゴリ
オジさんも一人のぞけばイケオジ的なキャラデザしてるしね

820:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 15:37:54.86 L6veVaaf0.net
風花よりifのほうが美男率高かったなあ
糖度も高かったしシナリオ的に女主人公のが自然なところもあって個人的に良ゲーだったな
またFEでパルレシステム取り入れて欲しい

821:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 15:39:53.13 U8k9d8fR0.net
ジュディットさん…

822:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 16:08:06.61 RGQeGKJXM.net
if良かったよね
きょうだい美男美女だらけで殺伐としてるかと思いきや意外と仲良いし
主人公至上主義の執事もいたりとめちゃくちゃ萌えた
新作のエンゲージは風花やif並みの美形キャラがいなくてピンとこないけどそのうち追加されるといいな

823:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 17:04:34.03 d7QT4mF50.net
風花
自分はめっちゃ面白かったけどな
確かに黄色だと色物枠多いけど青だと美女の数よりイケメンの数のが多いし1番メインストーリーで絡み多い級長も2/3男だし不公平な感じはしなかったわ
Ifもストーリーが結構酷かったけど糖度高いし主人公のカスタマイズ性高くて恋愛とSRPG部分だけだと割り切ればかなり面白かった

824:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 17:08:51.02 +rNemAFN0.net
女性プレイヤーは女性キャラへの評価が甘くなるのもある気がする
男性にブスと評される子でも「何でよ可愛いじゃん」ってなりがちというか…
例えば風花だと
ベルナデッタは臭そう、性格的にネタキャラ枠とか
メルセデスは髪型がすぐ死ぬお母さんキャラじゃんとか
アネット前髪おかしくねとか、ヒルダ可愛いけどゴリラすぎとか
マリアンヌは陰キャで暗くてうんざりするとか
レアとマヌエラはBBAすぎて無理とか
ネガ意見を書こうと思えば、女性キャラにも書けるんだよ
外見の好みは人それぞれだから「美人ばかり」と言っても
好みなのは一握りってことも多々あるし
BBAキャラしか好きじゃない男性プレイヤーにとっては、実質2人しか好みおらんでしょ
牧物やハーヴェステラみたいにプレイヤー格差が大きいタイトルもあるけど
業界全体が女性プレイヤー不遇!みたいな意見には賛同できない

825:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 17:22:37.43 /9LloLc+d.net
FEエンゲージ
キャラデザや絵柄の方向性の好みの問題で、第一王子も糸目アーマーも昨日のアックスファイターも結構正統派イケメンじゃない?
今の所ゲーム内の3D絵が押し出されてるから余計それっぽく見えないけど
女主もちゃんと可愛くて強い感じになりそうだけどな
男主が一番美形な所あるのは風花も割とその傾向あるし

826:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 17:52:56.69 IGZjNffj0.net
>>799
俺屍の初代はイケメンの子孫が産まれるから楽しかったー
2で爆死しちゃったけど、また続編出たら買うわ

827:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 17:57:08.12 VastPrRaa.net
>>825
恋愛マーク無いらしいけどあれってあてにならないんだっけ

828:名無しって呼んでいいか? (スププ 49.97.51.97)
22/11/16 19:04:03.60 /9LloLc+d.net
>>827
CEROはムービー・絵基準の部分が強いとか結局提出資料しか見ないってのはよく聞くね
支援会話とかその結果のエンディングでの糖度は売りのひとつだし今更減らさないんじゃってのもある

829:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 19:27:39.47 jYEGm2VH0.net
え、百英雄伝って女主人公いるの?
ライジングの方じゃなくて?

830:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 19:28:57.30 jYEGm2VH0.net
メリサってこのキャラかぁ

831:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 19:52:44.43 hp7ox3NU0.net
ハーヴェステラあたりのネガはわかるが男女比とか扱いの件を業界全体の話にしてネチネチいう流れはちょっとねー
風花雪月あたりの女性ユーザーにも受けてるゲームにまで文句言うのは被害妄想が過ぎるわ
風花ならそれこそ女性にも「おばさん」キャラとかパッとしない容姿のキャラいるしね
女性のおばさんキャラがおじさんに比べてデブが居ないとかネタ枠いないってのは
女性自体が男性よりも一般的には化粧や体型に気を使って綺麗にしてる人が多いからだとも思うし

832:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:00:01.12 Lo1oem0W0.net
>>824
好みじゃなくて単純に顔面の男女差が顕著だけど…
顔のパーツを比べた時に女性キャラはほぼテンプレで
ドゥドゥーやローレンツやラファエルレベルのバリエーションがない
女にもジャイ子やジャイママくらいの顔面がいてもいいのに公式サイト眺めても不自然なほど敵まで美少女

833:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:01:51.29 OKg78lN10.net
>>831
こういう流れになるとずっと愚痴が続いて最終的にいっつも特定のタイトル上げてキャラdis始める人がいるから正直うんざりしてたわ

834:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:03:25.50 NfbNqWA40.net
このスレ明らかおっさんのアウアウいるけど臭いから出ていってほしい

835:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:17:17.04 3EZgWnh/d.net
ポケモンSV
性別差分はポケモンだから最初から放棄するとして、同級生男子やフィールドワークの先輩は信頼萌えくらいは出来るんだろうか
ポケモンは代々弱気男子の描写下手だし所謂ライバル枠が内気なのレアだから期待するにも難しい所多いけど

836:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:45:15.99 wBAxWBtk0.net
散々ホモを気色悪いもの扱いしてきたポケモンでも建前だけは時代に順応するんだなぁ
個人的には絶対にナンジャモより主人公を可愛くできないのが萎えポイントだわ

837:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 20:55:17.63 LhXCJcpK0.net
>>813
>ちょっと変わった相手だとか微糖や描写ないけど脳内補完最高!みたいな人も結構いる
三つ里でワンタタンむしろ萌えたし俺屍の色物系男神が交神の先にふとデレた時にも萌えたし
どちらかというとギャップ萌え好き
風花は無双のイケオジ軍団がむしろ好みだった

838:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 21:14:25.47 IFNA0+EV0.net
風花は主人公の男女差分多くて楽しかったしそういう作り込みがしっかりしてるなら男女比や正統派イケメン揃いじゃなくても男性プレイヤー優遇とか気にならないかな
むしろストレートなイケメン青年以外のキャラも攻略出来たり乙女ゲームとは違った空気感を楽しめるのが女主人公のいる一般ゲームの好きなとこだわ

839:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 21:26:49.88 IGZjNffj0.net
風花、めっちゃ楽しめたな~
3級長のうち2人も男性でいいんですか?!ホントに?!?!
えっ!!DLCの級長もイケメンじゃないですか!すごいー!!
って感じでしたわ
今度でる新作も楽しみ

840:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 22:43:58.25 jnsOklfrd.net
風花に限らないけど、多分外見だけで「こいつは無い」みたいな判断されてしまってるんだろうけど、いざイベントとか見てると普通に魅力的に思えてくるキャラもいるよね
人によってイロモノ枠があったとしてもちゃんと他に万人受けするイケメン用意されてるなら十分だと自分も思う
てか、FEはキャラ多いから地味な女の子もいたけど、プレイヤーの意見が分かれてて
「美人揃いの中ブスなのかわいそう」「このくらいブスのがむしろイイ」「そもそもブスじゃない可愛い」ってやり取り、飽きるくらい見た
これ眺めてると精神的にダメージ受けるのって女性プレイヤーのほうだと思うし、結局女キャラは無難にキレイどころにしておくのが一番お互いのためな気がする

841:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 23:09:55.58 ECOpwqnF0.net
>>840
ごめんそのやりとりで女プレーヤがダメージ受けるの意味が分からんからどうでもいい気がする

842:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 23:21:25.41 XKhzCA4n0.net
牧場物語みたいな恋愛枠が少ないゲームならショタ枠もオジ枠も美形揃いにはしてほしいな
FEみたいなゲームは戦闘も兼ねてるから逆に全員イケメンだと個人的にはちょっとつまらないと思う

843:名無しって呼んでいいか?
22/11/16 23:54:52.04 iMYr4cnX0.net
顔パーツのレパートリー論を言い出したらむしろそれ男性キャラの方が力が入ってる、と言えるんだがなぁ…
3Dモデルだと色んな種類作るのは圧倒的に手間がかかるし、ぶっちゃけ顔のパーツや比率が決まってる美人系の量産の方が楽で手抜きできるぞ

844:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 00:35:58.22 vVzwJC4H0.net
私はゲームの中でくらい美男美女に囲まれたいわ
男キャラにはおっさん不細工がいるから女キャラにもおばさんブス枠入れろという意見には賛同しかねる ただの嫌がらせじゃん

845:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 00:43:50.41 vYTxvSZmd.net
ポケモン キャラ傾向男女共に
使用タイプやバトルの強さとかトレーナー属性の方で人気補整かかるから外見は過去作と被らないように個性派にどんどん寄ってってるな
勿論ポリコレもあるんだろうけど
今回もパワーワードどれだけ仕込めるか勝負な気がする
正統派イケメンだとワタルダイゴNカルム、ツンデレや幼馴染は歴代ライバルから選り取りみどり
まだ新しいキャラ伏せてるけどとりあえずポケモンのデザインとかネーミング好きだから人間は期待しないでトレーナー業かな

846:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 00:48:10.55 vYTxvSZmd.net
>>844
イケメンコレクションや恋愛やりたいだけなら乙女ゲーとかスマホの奴やればいい
あなたのようなショタおじや自分の好みに合わない奴を求められてない不細工とか暴言吐いて、総意みたいに繰り返しすから荒れる
おばブス入れろって主張してるのは海外の風潮で住人は別に主張していないよ、あなたのような何でもブサイク!っていう人以外は

847:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 00:50:43.67 LbNY+B9j0.net
というかドゥドゥ―もローレンツも王道的な方向性ではないかもだけど顔立ち自体は整ってるやろ…

848:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 01:06:49.77 GkDXuOOJ0.net
風花で支援Sまでいけてジャイアン的フェイスとなるとラファエルくらいかな
良い子ではあるけどイケメンではないね
でも逆に言えばそれくらいじゃない?
女キャラの造形パターンが近いってのはわかるけど
それはそれで、あの女性陣のバランスが好みじゃないとかなり辛いわけで
イケメン枠が複数いつつ、強面ムキムキおじさん紳士といろいろご用意されてるのは悪くない
これを格差だ!男性プレイヤー優遇だ!って言うのは何か…ツイフェミの人みたい…

849:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 01:15:05.36 E+CjUq5jM.net
さすがに風花で不満持ったことないわ
これだけイケメンいるのに不満言われても同意できない
というかこれで駄目なら他のゲームなんて全滅じゃん

850:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 01:25:18.77 yrfnzg0Ra.net
風花は美形以前に目が死んでるハンコ絵なのがなぁ

851:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 01:31:47.87 939ZYBW60.net
風花は恋愛メインじゃないんだし、イケメン山ほどいたから
バリエーションに富んでて変わったキャラも楽しかったよ
マッチョやおっさんとも恋愛出来るのおいしすぎた

852:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 02:00:55.91 fykwxswhd.net
仮に主人公が未成年で手を出すのがおっさんだったらそこは単純に気持ち悪いな

853:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 02:05:40.36 jQxxUvM+0.net
ポケモンで乙女萌えしたのはHGSSだな
ライバルが女主人公に対するツンデレに見えて楽しかった
あそこまで行かずとも、アルセウスの男性キャラとかいい感じだったからそれなりに期待してる

854:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 02:45:32.25 nRfrGjSF0.net
>>853
わかる
男主人公と多分差分は無いんだろうけどなんか甘酸っぱい萌えを感じる
ポケモンは乙女萌えは元々あんまり期待して無いけどSMにあったレストランで曜日かなんかでキャラとご飯食べるイベントみたいなのあると嬉しいかも
SV楽しみ
グルーシャ見た目綺麗で好きだから交流できるイベントあればいいな

855:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 03:11:16.33 LDqk7i/t0.net
ナンジャモが自分より絶対可愛いから許せんとかドゥドゥーやラファエルみたいな顔面パーツのキャラいるが女プレイヤー不遇みたいな主張レベルまで行くともはや怖いな
このスレ的には美醜よりも主人公と相手の信愛(恋愛)が描かれてるかが大事やん…

856:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 03:13:09.83 IX6Jvf8k0.net
俺屍
見た目色物枠がメンタルイケメンでセリフがすごい萌えたりするから一概にイケメンならいいって訳じゃないんだよな
あと見た目イケメンの神様軒並み2で地雷キャラになってるからそういう意味で逃げられた気すらしてる

857:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 04:34:25.02 qc2nprBNa.net
>>855
さすがに836はネタでしょw
じゃなきゃ頭病気すぎて笑える

858:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 06:00:27.98 +TQFMaoG0.net
俺屍2かなりネガ
本スレで結婚した神様が暴走しているのを鎮めに行ったらヌエコへの愛をたっぷり語られ母親が娘が見ている前で殺されたというとんでもない悲劇に見舞われたプレイヤーがいた
因みにリメイクの時神様の結婚時のセリフ募集で「お兄ちゃんって呼んでいい?」というのが採用された人がいたけど
そのロリ神様がヌエコの夫のことを「お兄ちゃんだと思ってた!」と叫んだので心がぽっきりと折れていた
作者のヌエコ愛と自己投影の夫愛のせいで何人のプレイヤーが泣いたのか

859:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 06:42:16.62 VHB5w/wh0.net
>>848
ラファエルはあの世界ではトップクラスの安定した健やかなメンタルを持つイケメンだと思うわ

860:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 06:59:32.97 vYTxvSZmd.net
ポケモンシリーズ
HGSSはライバル(シルバー)以外にも男主外見のお隣さんが気にかけてくれてて好きだったわ
男主の場合の同じポジはマリルぞうきんだけど女主選んだ時の男主は先輩ぶるけど空回りしがちって印象の誠実男子で性別差分要素だし

861:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 07:20:31.84 NgpEaRGK0.net
風花などFEはおじさんや個性的な顔が混じってても
人数がそもそも多いから美形も充分いて気にならない
牧場ルンファク系の場合は数少ない候補枠の中で
美形若者率を片方だけ低くするから荒れるんでしょ

862:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 08:44:41.18 fMpsAM8nd.net
風花って級長と支援Sするのが一番綺麗な〆になるシナリオなのに女主だと全員OKで男主だと青と黄は無理ってあたりむしろ女主優遇とすら言われてるタイトルだぞ
支援Sできる相手も女主の方が多くて沢山いる男のお相手も9割は顔立ち整ってるし、あれで駄目なら逆にどのゲームなら良いんだ

863:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 09:26:22.11 iYNg1JrMd.net
腐かクロードの褐色・髭および支援Sの内容が気に入らないけど流石に級長叩きは無理筋と思って叩いていい認定したキャラ叩いたとゲスパー

864:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 10:35:10.04 AELeK0gI0.net
ポケモン
BWとオメガルビーサファは女主人公だとnやだいごに片思いしちゃうな

865:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 11:03:04.22 oHVPg9GJp.net
>>864
アルセウスもけっこう良かったよ
最後をどう捉えるかは人によるだろうけど

866:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 11:26:59.92 IBrb4cKE0.net
外面の良し悪しより風花は主人公より別の女性に執着あるイケメンが多くて途中で積んじゃったな
Sにすれば主人公第一になってくれるとは思うけど主人公とじゃなくてその女性と一緒になったほうがお似合いだなとか思っちゃうから辛いわ
カプゲーだからしょうがないのはわかるけど前作並みに主人公にべったりな男性キャラ一人くらいいて欲しかったな

867:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:09:15.59 NgpEaRGK0.net
ポケモンはXYのカルム君がイケメン路線で
チャンピオンロードあたりで主人公への執着をみてときめいた
プラターヌも今までで一番イケ博士だったし

868:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:11:13.99 3oTStCuKa.net
>>866
FE風花雪月
全ルートやったし支援もあらかた見た上で全然わからないんだけど誰のこといってる?
強いていうならディミトリだけど初恋なのはエガだけでディミトリにとっては義姉だし
エガ殺した後は「こんなに気持ちよく眠れたのは久しぶり」って清々しくいうぐらいだよ

869:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:18:03.45 4Tw6OGiSa.net
風花はDL版予約買いしたけど気になってたキャラが支援Aで主人公以外の女キャラとすごくいい雰囲気になってるの見た時点でソフト消した
前作はAまではあくまで友人みたいな感じだったから完全に油断してた

870:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:20:42.56 xWKmaIpl0.net
ポケモン剣盾
差分はほぼないけど、ホップが主人公をすごく大事にしてくれるからときめいた
ダンデさんが、主人公優勝後はライバルとして特別視してくれるのも好き
SVも楽しみだ

871:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:24:10.20 xWKmaIpl0.net
FE風花雪月
私は好きなキャラと女性キャラの支援はBまでしか見ないようにしてた
横暴かもしれないが、支援Aでフラグ立てるのは私だけでいい! の精神で

872:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:31:47.71 IBrb4cKE0.net
>>868
FE風花
ディミトリとのやつもそうだし、シルヴァン→イングリット、ヒューベルト→エガちゃん あたりも気になった
恋愛ではないのはわかるけど他より大事な女性感があって他とくっつけるのが抵抗あったかな
気にしすぎって言われたらそれだけだけど発売前から気になってたキャラだったから尚更ショックがでかかったのかも

873:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:33:58.77 AELeK0gI0.net
ポケモン
全て男主人公でやってきたから、
恋愛感情0で旅した中二坊主や

874:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:43:58.67 AELeK0gI0.net
ポケモンで思わず書き込みしたけど、スレ違いになりました。
すみません

875:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 12:47:29.24 3oTStCuKa.net
>>872
FE風花雪月
なるほどありがとう
気になってたキャラがピンポイントでそうだと確かに気になるね
あとそういえば支援Aで恋愛っぽくなるんだった
EDが見たい組み合わせ以外はB止めしてたから忘れてた

876:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:00:10.87 sjcynuez0.net
FE風花
自分も自分の好きなキャラと他の女性キャラがイチャついてるの見れないから本命キャラと異性の支援はBまでしかやらなかったな
てかFEシリーズは何も考えず支援点灯させてると男女の仲が縺れまくってすごいことなるから全員相手決めて適切に点灯させてるわ
私は点灯させるか選択できるから問題ないと思ってるけど存在すること自体がダメな人はマジでダメかもね

877:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:10:07.89 RC8hLjEM0.net
風花はユーリスとベルが1番きつかった
今までは自然とメインストーリーで相棒だった級長と結婚してたから気にならなかったけどそれ以外のキャラは喋らない主人公だと支援の内容といい他のキャラとの関係性の描写の差で嫌でも負けた気分になったな
FEはそういうゲームだから仕方ないんだけど

878:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:19:47.26 g7jRyfqd0.net
>>863
文盲クロードアンチは巣にお帰り
顔面差異の具体例挙げただけだけでしょ
でもヒューベルト抜けてたわ
各学級で男は一人以上は個性顔なんだよね
風花に限らず無双も顕著で、一般ゲーの主要女キャラが全員美形だと
制作陣のオッサンの影というかルッキズムを感じて苦い気持ちになる
だからといって洋ゲー並のブサイク揃いは嫌だけど
要はバランスの話

879:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:31:07.00 fMpsAM8nd.net
>>878
ヒューベルトもあの見た目が一番好みって人が一定数いるやん
制作陣というか需要の問題でしょ
女性ユーザーは癖強めの顔が好きって層が割といるから対応キャラ何人かいれるけど男性ユーザーはオーソドックス美人顔が前提で好む人が多いってだけじゃない?
人にゲスパーされて怒るのに自分はゲスパーしてるのブーメランだよ

880:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:34:37.81 DcyWICG+0.net
乙女スレなのにポケモンの話題でBW2のテツが出ないとは何事
ポケモンで一番の乙女要素と性差だったな
男主人公でのルリも可愛くて好きだった

881:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:35:30.55 DNHEEOnl0.net
>>855
キャラクリで主人公を可愛く作れないのかなり嫌なんだけどもしかして少数派なの?
ナンジャモだけ従来のキャラデザで主人公のグラが微妙すぎる

882:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:36:02.20 N0g0QvZ9M.net
>>872
気になったキャラと女性の支援はBまでしかしなかったし、何ならシルヴァンは別陣営に引き抜いてその仲のいい相手と戦わせたりも出来るから別の意味で面白かったよ

883:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:36:08.33 IBrb4cKE0.net
FE風花
ifだと全キャラ支援会話回収とかできたんだけどアレは物語があまりにも主人公総モテ状態で
どのキャラも主人公と結ばれるのが最良ルートだよねとか勝手な思い込みがあったから全回収できたんだろうなあ
風花はベレス先生のメンタルがあまりにも強すぎて俺が彼女を守るみたいなキャラが物語上で出れないのがな
それが魅力なのは充分わかるんだけどちょっと寂しくもある草

884:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:42:22.54 5yW9jVMm0.net
>>881
その気持ちはなんとなく分かる
牧場物語とかスタデューとかで主人公キャラ作ると他の女性キャラよりでかく見える
歩き方が男女共通とかだとかなり不満点になったからね

885:名無しって呼んでいいか?
22/11/17 13:48:26.45 DNHEEOnl0.net
>>884
牧場物語は着せ替えとかの関係でそうなっちゃうのかもね
三つの里はこのスレ的にもいいゲームだったけど主人公だけ大きかった
ちゃんとモーションに男女差があるのも個人的に重要視する部分だわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch