乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35at GGIRL
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35 - 暇つぶし2ch450:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 12:20:46.84 5fM7ad0L0.net
potionomics日本語広告かわいいな
昔のゲーム広告みたいで良い

451:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 14:20:24.46 YnMzkwBSd.net
Potionomics キャラデザいいしモーションすごいね!教えてくれてありがとう。
クインくん一目惚れして楽しみにしてたけど上の流れで性のことを知ったよ。
差別とかの気持ちはまったくないんだけど、このスレ的に乙女萌えを求めてたからちょっとびっくり。
でもロマンス目指してプレイします!!

452:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 15:27:08.49 em/3arX00.net
>>444
外国のレズキャラだとこういうお姉さんやボーイッシュ風のキャラおおい気がする
日本だと両方かわいい系だけど
ここ人多腕の人外も普通にキャラデザかわいいからすごいね
確かにノンバイナリ枠とは別に男女比同等にしてくれるほうが嬉しかったな
pVで他に男キャラみかけたと思ったんだけど、あれは戦うライバルの一人くらいだったんかな

453:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 17:03:14.60 jpi/InrL0.net
スレタイに「乙女」ってあるから乙女ゲー要素のある女主人公ゲーのスレだと思ってた
攻略対象の大多数が異性愛で少数そういうのが混じってるのはまぁ受け入れられるけど異性愛が少数派扱いのゲームはこのスレ向きじゃないって思うのは狭量なのか?

454:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 17:09:24.49 eRMjg0H80.net
乙女要素があればいい、ということなら
「このゲームのこの男性キャラは恋愛イベントあったよ!」
という情報もこのスレの範疇だと思う
それが恋愛対象4人中1人であったとしてもね
女性主人公で乙女萌えできる要素のあるゲームなら、少なくともスレチではないのでは?

455:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 17:22:58.70 if3KuM9+0.net
少しでも乙女要素があるゲームの情報が欲しいから、対象人数が少なくても書き込みあるとありがたい

456:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 17:51:29.72 RNObbOzh0.net
>>453
同意
そもそも大前提乙女@が付いてるスレで攻略対象がバイのゲームや男×男、女×女要素のあるゲームの話する時点でスレチ

457:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 17:53:56.43 26/pH/Kw0.net
女性主人公のゲームで乙女要素について語る分にはスレチではなくないか?
過疎スレなのに厳しすぎるよ

458:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:01:05.99 RNObbOzh0.net
というか攻略対象が全員ノンバイナリーな時点で一般ゲーではないよね
かなりの特殊ジャンルだよ
ちゃんとそういうゲームを語るスレはあるんだから棲み分けすればいいじゃん
女主人公で遊べる洋ゲー 総合スレ5
スレリンク(ggirl板)

459:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:06:07.72 LgEHSIwca.net
対象一人だったとしても乙女要素あるなら情報ほしいな
LGBTメインとか性差無い場合はもちろん苦手な人のための注意補足は必要と思うけど
ただノンバイナリー(男でも女でもない)を男にカウントしてしまうのは別問題だと思う

460:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:09:21.42 em/3arX00.net
ん?
全員ノンバイナリーのゲームってどれの話?

461:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:10:51.93 PFqyboL70.net
同じく乙女要素があればここで良いと思うけど、ノンバイナリーに関してはBL・百合と同じくスレチだと思う

462:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:17:44.09 0yFmRVtu0.net
流石に攻略対象が全員女性!とかならスレチだけど数人とかならこっちでも全然いいと思う
些細なことでも情報欲しいからね最近このスレ的なゲーム少なくなってきたし

463:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:21:48.75 em/3arX00.net
あとバイ男×女主だったら普通に乙女ゲ要素だよね?
バイ男×男ならホモでバイ女×女なら普通に百合の範疇だし、
キャラの恋愛対象の範囲で線引きはしないとおもう

464:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:23:28.94 ffuknZZhH.net
自分は住み分けすべきだと思う
過疎ってるかどうかは関係ないし、最近の話題ってほとんど洋ゲーでしかも相手が男女主人公どっちもで攻略可能のゲームだよね?
つまり場合によってはBL百合要素があるゲームだから乙女@付きのスレで話す内容ではないし、>>458でちゃんとスレがあるんだから分けて欲しい
洋ゲーでも女主人公で攻略対象がバイではない男性が主ならここでいいと思う

465:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:23:42.32 uL+7lQi2p.net
自分も1人でも男性いたら報告でいいと思う

466:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:31:21.63 bZSvkOuJ0.net
そこまで厳密に自治するほど賑わってるスレでもなくねと思う
全員ノンバイナリーってどのゲームのことだ

467:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:31:50.14 glY0egxc0.net
スレ分けに賛成
BL百合ごちゃ混ぜになってるの大抵洋ゲーなんだからスレ分ければ解決
そういうスレがちゃんとあるんだから

468:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:43:58.79 h9KJovsQ0.net
スレ分けに1票
ここ最近の話題洋ゲーの話題しかないし特に注意喚起して書いてる訳でもない
乙女視点で語る洋ゲースレがあるんだから分けてほしい

469:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:44:40.45 em/3arX00.net
ノンバイナリーはであったことがないからよく分からないな
本来なら作者を尊重すべきなんだけど、見た目や口調が男ならほぼ男キャラのような気もする
スライムと女主の恋愛みたいなパターンだとどうなるんだ

470:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:49:14.53 bZSvkOuJ0.net
洋ゲーの話題禁止にしたらそれこそこのスレ焦土と化すんじゃないのか
大体大手の女主人公いるゲームって専スレ持ちだし

471:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:51:35.94 em/3arX00.net
何を基準にしてスレ分けしたいのか、きちんと追記してくれないと分からん
ノンバイナリーがスレチと男女比がスレチとバイキャラがスレチと男女主で恋愛があるキャラはスレチ
少なくともこんだけ意見がバラバラななか
「洋ゲーだから洋ゲースレ」はただの横暴だよ
例えば「男女主で恋愛できる男キャラスレチなら」当てはまる和ゲーもでてくるし

472:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 19:02:45.18 UzuzDQu00.net
スレ分けしたがってる人ワッチョイ単発しかいないけど偶然?ならごめんね
とりあえずBL百合要素が少しでも含まれるもの・洋ゲー禁止スレ立てて移動したら良いと思うよ

473:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 19:02:59.86 em/3arX00.net
>>470
どうしてもこのスレは新作中心に話すことが多いからね
乙女要素ありの新作がインディーにしか期待できないうえ
国産インディーは女主はめちゃくちゃ多いのにイケメンやら恋愛やらはいれない
悲しい

474:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 101.141.66.219)
[ここ壊れてます] .net
同性愛・バイ無理!(だからスレ分けして)って人がいるように
同性愛・バイ無理!(だから地雷避けしたいので感想頼む)って人もいるだろうから

ルール変えるとしたら「同性愛・バイ要素がレスに含まれる場合レス先頭に注意喚起推奨&各自NGで対処」ぐらいが理想じゃない?

475:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 126.15.232.9)
[ここ壊れてます] .net
>>469
逆に今後見た目や口調がほぼ女に見えるノンバイナリーとかが何かのゲームに出てくる可能性あるし
そうでなくともノンバイナリーは一律スレチにしないと今後個人の主観で女寄りや百合に見える見えないで荒れそう

476:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 121.200.137.236)
[ここ壊れてます] .net
過疎るかどうかは特に問題じゃないな
スレタイからも>>453と思う人がほとんどだろうし、乙女@って腐話禁止でBLGL苦手な層向けのスレだよね
それなのにほぼ洋ゲーの話で延々と攻略対象がバイでとか男が女主人公じゃ攻略できなくてとか話してるのが問題なのでは?
女主人公の洋ゲースレあるから洋ゲーかそれ以外かで分けたらいいんじゃない?
それかNGできるように注意喚起のワード決めるとか

477:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.146.2.137)
[ここ壊れてます] .net
ノンバイナリーは恋愛対象の異性としてカウントできないって人もいるだろうし、スレチ扱いで良いと思う
洋ゲーに偏るのは日本は一般女主人公ゲーは百合ゲーになりやすく、我々の求めるゲームがなかなか出ないから仕方ないと思う
個人的には洋ゲーめちゃくちゃ疎いから情報落としてくれる人はありがたいよ

478:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.146.18.212)
[ここ壊れてます] .net
NGワード賛成
あと洋ゲースレをテンプレに入れてもいいと思う

性別不詳(ユーザーにお任せ)
ノンバイナリー
無性
主人公性差なし
恋愛要素なし信頼萌えはスレチじゃないのかとかまじめに考えだしたら切りがなさそう

どれが地雷なのか人によるし
ワードあれば自衛もしやすいと思う

479:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 60.100.205.132)
[ここ壊れてます] .net
このスレ見てるとどうして女主人公で恋愛要素あるゲームが少ないのか分かるわ
百合要素があるとか許せんノンバイナリーとかふざけてる少数派がうんぬんと
自治したくてたまらない学級委員長が多すぎ
ただでさえ情報が少ないジャンルなのにあれは不快スレ分けしろで追い出してたらキリがないし、どこに書き込めばいいのかわからなくて情報が今まで以上に出なくなるだろ

480:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 126.11.176.215)
[ここ壊れてます] .net
>>476
ほぼ洋ゲーの話ってのは確かにそうなんだけど
ノンバイナリーの話をしてるところで
>>456がいきなりバイもスレチって話題からなのと

481:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 126.11.176.215)
[ここ壊れてます] .net
>>480
間違えて送ってしまったごめん
つまり男のバイが存在しないゲームの話の流れのなか、いきなりバイもスレチだって言い出した人がいたってのを
洋ゲーの話をしてたせいでまとめるのはだいぶちがうと思うよ
なぜバイの話がいきなりとびだしたてきたのかはだいぶ謎

482:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 19:58:33.52 JADq086X0.net
なんか前も学級会っぽくなって随分過疎化したんだよな過度な自治は辞めてほしいわ
年にニ、三本も出れば豊作の女主ゲーでBL百合要素が入ってたら駄目ってなると直近で発売するハーヴェステラの感想もどこにも書けなくなるし

483:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:06:06.68 eoJNmk6+0.net
今までも百合要素あるゲームとか書き込んでくれてたけどみんな説明入れてくれてたし別に荒れてなかったよ
とりあえず>>454に同意
乙女要素があれば情報教えてもらえるのありがたい

484:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:16:36.68 eRMjg0H80.net
注意書き(各自でNGワード入り)に賛成
確かにノンバイナリーは男性ではないから
百合・BLと同じように、スレチという扱いでいいとは思う
でも「女性主人公で男性キャラと恋愛できる一般ゲーム」の中に
ノンバイナリーやバイがいるってだけなら、注意書きありで情報共有したいしされたい
抵抗がある人にとってもない人にとっても有意義な情報だし
今後はそういう多様性のあるキャラが増えてくるだろうから
一般ゲー主体で話すなら避けられないと思う

485:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:18:39.76 fIcvp6IJ0.net
女性主人公が選べて一人でも男性キャラがいて乙女要素があるならおkだな
乙女@スレだからBLや百合について語ることがNGなのは言うまでもないしそういう要素があれば注意書きぐらいで十分

486:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:21:07.31 0vSxJt6L0.net
乙女要素あり、と地雷要素あるよ、の両方が来るので総合スレ的に助かってる
中性やバイ、BLへの過度な叩きも萌えも別スレでやってくれだけど
洋ゲーもだけど締め付けすぎると情報が来なくなるから自治も程々にしてほしい

487:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:22:27.00 08BAGKZ90.net
>>474
自分もこれが理想
ゲームタイトルの横に明記して各自NG設定が良いと思う
異性愛要素もあるのに同性愛要素があるだけで追い出してたら今どきのゲームろくに話せなくなっちゃう
牧場物語やFEみたいな大手ですらそういう要素いれちゃってるし

488:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:28:48.14 cmePRgZKM.net
>>479
それこそズレてるわ
あくまで創作物における話で且つ百合やノンバイナリーの話題を乙女@スレで扱うことがおかしいって話だよ

489:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:42:27.75 cmePRgZKM.net
ノンバイナリーはスレチ、BLと百合要素有りのゲームの話題は書き込みの先頭にタイトルと「BL百合要素あり」みたいな一文追加でいいんじゃないかな
ちょっと長いけど短い単語だと他スレでもNGされちゃうし

490:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 21:19:03.79 jpi/InrL0.net
453だけと何か学級会の流れ作ってしまってごめん
個人的には一言で良いから注意書きしてくれればそれで良いかな
あまり締め付けても情報が入ってこないという意見も同意できるし

491:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 21:31:03.65 5nBmJoKm0.net
最近先頭にゲームタイトル書いて改行ってテンプレも守られてなかったしいい機会だったかも
テンプレ案考えてみたけどどうだろう?

ここはゲーム目的の一つとして恋愛もある、女性主人公ありの一般ゲームを中心に
恋愛要素の情報交換や期待、キャラ萌え、感想などを、主に恋愛視点で語るスレッドです。
乙女萌え歓迎。お互いの趣味は海よりも深い心で受け止めましょう。
※書き込む際の注意
・恋愛視点以外の話題、妄想やSS、BL・百合要素の希望、詳細な攻略などは家ゲ、家ゲRPG、同人、なりきり板等各該当板、該当スレッドでお願いします。
・専用スレッドがある作品は基本的にそちらでお願いします。禁止はしませんがほどほどに。誘導されたら速やかに移動をお願いします。
・総合スレのため、特定タイトルを語る時はタイトルを先頭にして改行を入れること。
・主人公や攻略対象がノンバイナリーの場合はスレチです。
・同性同士でも恋愛できる等、ゲーム自体にBL・百合要素を含む場合は、ゲームタイトルと共に「BL百合要素あり」の一文を入れること。苦手な方は各自NG設定をしましょう。また、情報提供や注意喚起のため以外でゲーム内のBL百合要素や該当キャラについて話すことは禁止。
・ネタバレは禁止ではありませんが配慮をしましょう。
・特定の作品を貶したり作品同士で優劣をつけたりは荒れる原因になるのでやめましょう。荒らしやモメサはスルー推奨。
各ゲームタイトルのスレ立ては、一度ここで住民の了承を得たうえでお願いします。
次スレは>>980が立ててください。
参考wiki(女主人公一般ゲームの感想@女向ゲ一般板)
URLリンク(www24.atwiki.jp)
前スレ
女主人公で遊べる洋ゲー 総合スレ5
スレリンク(ggirl板)
関連スレ
女主人公で遊べる洋ゲー 総合スレ5
スレリンク(ggirl板)
一般ゲームの萌え全般についてを語るスレ※BL要素も含まれています
BL@女性向けだと思われる一般ゲースレ6
スレリンク(ggirl板)
スマホゲーはこちら
乙女要素のあるスマホアプリについて語るスレ2
スレリンク(ggirl板)

492:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 03:14:36.66 emBlCTz+0.net
>>491
テンプレ乙、あくまでも総合スレなんだしこれで問題ないと思う

493:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 04:01:45.79 gWo17CYra.net
>>491
おつです
テンプレありがとう

494:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 08:14:32.90 NP3XhTGS0.net
>>491
テンプレありがとう。
時世的に主人公も「性別選択」じゃなくて「見た目選択」になってきてるから、こういったゲームは増えていくだろうし
「情報を書き込む人は注意書きをする」「見たくもない人はNG登録する」「内容を自分で確かめたい人は、ここで知った後に他スレなりで情報収集する」ってことでいいと思う

495:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 08:15:48.20 NP3XhTGS0.net
>>494
ごめんなさい、デフォルトのsage消えてた
以後気をつけます

496:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 09:20:42.89 l/2v8TYB0.net
乙です
テンプレありがとう
過不足ない良いテンプレだと思う!

497:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 11:44:23.25 AUsCnCFD0.net
>>491
テンプレ修正乙
ただ前のスレが洋ゲーになっているから使用する際は注意かな

498:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 15:55:25.30 sdZAspDv0.net
>>497
現スレのURL貼ろうと思って間違えたすまん
>>980
次スレテンプレ変更あり
以下の内容で立ててください

ここはゲーム目的の一つとして恋愛もある、女性主人公ありの一般ゲームを中心に
恋愛要素の情報交換や期待、キャラ萌え、感想などを、主に恋愛視点で語るスレッドです。
乙女萌え歓迎。お互いの趣味は海よりも深い心で受け止めましょう。
※書き込む際の注意
・恋愛視点以外の話題、妄想やSS、BL・百合要素の希望、詳細な攻略などは家ゲ、家ゲRPG、同人、なりきり板等各該当板、該当スレッドでお願いします。
・専用スレッドがある作品は基本的にそちらでお願いします。禁止はしませんがほどほどに。誘導されたら速やかに移動をお願いします。
・総合スレのため、特定タイトルを語る時はタイトルを先頭にして改行を入れること。
・主人公や攻略対象がノンバイナリーの場合はスレチです。
・同性同士でも恋愛できる等、ゲーム自体にBL・百合要素を含む場合は、ゲームタイトルと共に「BL百合要素あり」の一文を入れること。苦手な方は各自NG設定をしましょう。また、情報提供や注意喚起のため以外でゲーム内のBL百合要素や該当キャラについて話すことは禁止。
・ネタバレは禁止ではありませんが配慮をしましょう。
・特定の作品を貶したり作品同士で優劣をつけたりは荒れる原因になるのでやめましょう。荒らしやモメサはスルー推奨。
各ゲームタイトルのスレ立ては、一度ここで住民の了承を得たうえでお願いします。
次スレは>>980が立ててください。
参考wiki(女主人公一般ゲームの感想@女向ゲ一般板)
URLリンク(www24.atwiki.jp)
前スレ
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35
スレリンク(ggirl板)
関連スレ
女主人公で遊べる洋ゲー 総合スレ5
スレリンク(ggirl板)
一般ゲームの萌え全般についてを語るスレ※BL要素も含まれています
BL@女性向けだと思われる一般ゲースレ6
スレリンク(ggirl板)
スマホゲーはこちら
乙女要素のあるスマホアプリについて語るスレ2
スレリンク(ggirl板)

499:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 20:59:21.38 9ihpcfvQ0.net
なんかノンバイナリ禁止されるの容認される流れだけど自分は反対
無性別禁止したら、主人公はあなた系のゲームとかガワが可愛系の人外主人公も
禁止なるでしょ
以前上がってたライフラインとかカルトオブザラムもダメになるじゃん
広く浅く情報が知りたいからいちいちスクリーニングする必要ないと思う

500:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 22:02:17.25 emBlCTz+0.net
え?ノンバイナリーってそういう性別不詳のキャラの話題全般だめなの?
てっきり「自分からノンバイナリーを名乗る、性自認が男女どちらでもないキャラ」の話題を禁止するだけだと思ってたし賛成してる人達もそう解釈したのかと
例えばノンバイナリー主人公のゲームの場合はそもそも話題に出すこと自体が禁止で
恋愛候補に異性愛者、同性愛者、ノンバイナリーがそれぞれ含まれる場合は
自レスになるけど>>399の例だと「男4、女2、ノンバイナリー1」じゃなく「男4、女2、その他1」と表現して詳細にも一切触れないのが正しいってことでいいんだよね?
(この場合感想を読んで買ったとしてそこで初めてノンバイナリーの存在を知ることになるからそれが良いのか悪いのか分からんけど)
ENDER LILIESの黒騎士とか最後まで性別不詳だけど発売当時結構萌えレス多かったし確かそれに反発する声もなかったはずだし
もしそういう話題も一切禁止にする流れなら明らかにやりすぎだと思うからテンプレ改変への賛成は撤回する

501:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 22:02:48.13 44Bd3tY+0.net
ノンバイナリ主人公はスレチになるってテンプレだけど、主人公が性別選択じゃなく容姿選択の場合で公式で性自認がノンバイナリと発表されてないなら大丈夫、
恋愛対象がノンバイナリでなく性自認が男ならバイでも女主人公との感想書いても良いってことなのね?

502:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 22:09:18.96 AUsCnCFD0.net
主人公=あなたはプレイヤーの性別に委ねてるからノンバイナリーとは違うのでは?
人外主人公も女と自認してたらノンバイナリーにはならないけども
個人的にはノンバイナリーは許容範囲内だしグノーシアとかセツが一番萌えた
けどセツの場合は見た目は女にも見えるしスレ的には受け入れが難しいのが分かる
そもノンバイナリーって最近認知されてきた男でも女でもない第三の性別だし
まだ認識が人によりけりで定着されきっていない現状では火種になってるしいざこざを避けるべきで禁止はありだと思う
深掘りせずあのキャラはノンバイナリーだったよの報告や公式で明言されてもいないキャラはありだと思ってる

503:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 22:11:29.75 CeEI2euFa.net
あくまで乙女@女主人公一般人ゲームの総合スレだから明らかに女はない主人公と男じゃない攻略対象はスレチでいいのでは
それにワード入れれば注意喚起や情報提供する分にはいいから情報は追うこと自体はできるんじゃ?
萌え語りはスレチだよってことだよね?
あと主人公はあなた系ってゲーム内のシステムで選択する機会ないけどあなた(プレイヤーの性)であってノンバイナリー(男でも女でもない第三の性別を主張してる人)とは別の概念では

504:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 22:21:15.76 b/JB6SYT0.net
うん、主人公=あなたはノンバイナリ―じゃないよね
プレイヤーがノンバイナリ―だったらそうなるけど
>>500があげてくれてるけどわざわざ性別に言及してないゲームとかいっぱいあると思うし
そういうゲームの話題は普通にあげていいと思うな

505:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 22:31:33.85 9ihpcfvQ0.net
ノンバイナリに無性別入らないって言われても???だよ
禁止までするならもっと明確にして欲しい

506:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 23:26:12.09 9ihpcfvQ0.net
後、グノーシアでセツが上がってるけどじゃあラキオはどうなの?
ゲーム内での料理の仕方でどうとでもなりうることを
細かくいって無しにしてしまうのは勿体無いと思う

507:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 23:28:28.66 CeEI2euFa.net
>>505
作中で性別に言及してない≠無性別
無性別(ノンバイナリー)はスレチ

スレの対象になるもの
・女主人公
・主人公の外見がない、または女性にカスタマイズでき、なおかつ性別をプレイヤーに任せてるもの
スレチ※注意ワード入りで情報提供可
・作中や設定で女以外(ノンバイナリー、無性別など他特殊な性別全般)だと言及されてるもの
・ビジュアルがある上で作中で性別の言及がない。人によっては男に見える可能があるもの
という解釈

508:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 23:35:53.12 w57GzO/t0.net
女主人公ならなんでも書き込みできるようにしないと次スレ立てても今以上に廃れるだけだと思うよ

509:名無しって呼んでいいか?
22/10/16 23:52:12.57 r5G+ixry0.net
男キャラ×女主人公の描写があれば普通に乙女要素と言えるでしょ
バイだなんだという話をここでするならスレチだろうけど
女主人公との恋愛について話すことの何がいけないのか分からない
あとやたら洋ゲー追い出したがってる人いるけどただ自分が興味ないもの排除したいだけじゃん
洋ゲーの話除外したところで他の女主人公ゲーが増えるわけじゃあるまいし
他の話をしたければ自分で話題振れよ

510:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 00:17:56.03 llP2HW8ea.net
たぶんip変わってると思うけど誤解招きそうだから補足
>>507は主人公の設定についての話です
あと>>503のスレチって部分はノンバイナリーキャラについての萌え語りはスレチって意味で書いてる
ノンバイナリーキャラの出てくる作品の男女萌え語りはワード入りで可の認識

511:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 00:40:03.47 JF0fOtsd0.net
見た目男でもノンバイナリーって言ってる以上男キャラとして扱うのは違うような気もするし何とも言えないんだよね
>>510
改めてになるけど「ノンバイナリーキャラがいて主人公の相棒で終始信頼し合ってるよ」だけの軽い紹介ならそこから気になる人は調べるしダメな人は避けれる
そこから事細かくに萌え語りしちゃったらスレチだと自分は認識してる
もしくは少し前に出た案で注意喚起だしてからお互い自衛して文句は言わないようにして語るのどちらかが良いかと思う
>>506
ラキオはノンバイナリーだって自身で公言してるし、だから公式も恋愛イベントは用意されてないし
キーパーソンではあるけどセツのように相棒キャラでもないしそもそも妄想でカバーするしかないから違うくない?

512:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 01:04:36.48 9rLdX0lHd.net
たとえば最近の牧場物語は攻略相手が全員同性婚可能=バイになるわけだけど、主人公が女で相手キャラの設定が男であれば萌え語りは可能というわけだよね?
でも最近の流れとして見た目が男でも設定上の性別が明言されない場合もあるわけで
そういうキャラに対する萌え語りはスレチになるということ?

513:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 01:10:26.90 2tXgur+F0.net
ざっと意見反映して>>498のテンプレ修正するとしたらこんな感じ?
・主人公や攻略対象がノンバイナリーの場合はスレチです。性別不詳や性別が明言されていないキャラはこれに含まれません。
・同性同士でも恋愛できる等、ゲーム自体にBL・百合・ノンバイナリー要素を含む場合は、ゲームタイトルと共に「BL百合ノンバイナリー要素あり」の一文を入れること。苦手な方は各自NG設定をしましょう。また、情報提供や注意喚起のため以外でゲーム内のBL百合ノンバイナリー要素や該当キャラについて話すことは禁止。

514:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 01:35:23.96 27eIAA19d.net
>>512
逆、見た目男で特に公式でノンバイナリーって明言されていないなら語るのは有りって流れだよ

515:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 01:52:42.68 x9JLgutL0.net
あーラキオみたいなキャラの話がスレチで完全に禁止にされるなら自分も反対派に加わるかな
今まで通りこう言うキャラの信頼萌えとかテキスト差分程度の話もしたいし
もちろん注意書きは有りで良いと思うけど

516:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 07:14:31.94 p7WdR8qG0.net
情報提供でノンバイナリーの信頼萌えがある、くらいならともかく、それがメインの雑談が続くようなら移動してほしい
見た目女のノンバイナリーまで許容範囲になってしまうし、ノンバイナリーは一律スレチが良いな

517:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 08:17:16.92 naa99sWhH.net
ノンバイナリーの時点で男×女が確実じゃないからスレチ
あくまでここは乙女@スレだから男×女のみしか扱わないよ
ノンバイナリーまで語りたいなら洋ゲースレ行って

518:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.146.51.107)
[ここ壊れてます] .net
>>517が全て
ここは異性愛者のプレイヤーが使ってるスレなので、ノンバイナリーは対象にならない人もいるので
性別明かしてない系は可能性があるからセーフって感じかな

519:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.146.51.107)
[ここ壊れてます] .net
ごめんsage抜けました…

520:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 09:29:20.03 cpqpTwnzH.net
性別不詳や明記なしも男性確定ではないからスレチだね
あえて性別を書かない(書けない)ってつまりそういうことでしょ
注意書き追加は賛成
テンプレ修正するなら
・主人公や攻略対象がノンバイナリー、性別不詳、性別が明言されていない場合は男×女要素に当たらないため語りたい方は洋ゲースレへ移動してください。
→女主人公で遊べる洋ゲー 総合スレ5
スレリンク(ggirl板)
・同性同士でも恋愛できる等、ゲーム自体にBL・百合・ノンバイナリー要素を含む場合は、ゲームタイトルと共に「BL百合要素ノンバイナリーあり」の一文を入れること。苦手な方は各自NG設定をしましょう。また、情報提供や注意喚起のため以外でゲーム内のBL百合ノンバイナリー要素や該当キャラについて話すことは禁止。

521:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 09:51:32.67 jvX24cNE0.net
何度も言われてるけど大前提として乙女@つきのスレだから確実に男×女と言える要素以外はすべてスレチだよ
キャラの性別明記がなければ男×女と言えないからスレチ
主人公が性別不詳の場合も女主人公と言えないから本来スレチだけど主人公=プレイヤーのゲームだとこのスレでは女性プレイヤーだから男×女が成立する
いちいちこれはいちいち仕分けるのも難しいし、主人公が性別不詳の場合はこのスレでは女性としてプレイしてる前提だからいいんじゃないかな

522:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 09:55:47.25 7XbanTwFa.net
性別不詳キャラの日本ゲーも洋ゲースレ行けってことになっててめちゃくちゃすぎて草
やっぱ結局洋ゲー追い出したいだけのいつもの人ってオチかー
前スレ知らない人もいるだろうから>>223辺り読んでもう皆スルーでいいよ
この議論不毛

523:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 10:10:18.92 xUQj33QS0.net
洋ゲースレに追い出すのは意味不明だけど
ノンバイナリー扱うにしろスレチにするにしろ
明確な線引きはいるんじゃないの
上のグノーシアの例で言えば身体が男のラキオと明言されてないものの女の身体に見えるセツ
両方扱うのか両方アウトなのか片方だけセーフなのかそういう事知りたい

524:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 10:17:12.68 36tJR33+a.net
洋ゲースレに押し付けるのはおかしいけど乙女@で百合BL以外全部引き取れてしまうのも同レベルでおかしいよ
落とし所としてあくまで暫定的に男女と断言できないもの全般は注意書き付きでなら書き込み可
数が増えてきたら別途、一般ゲームの恋愛要素全般総合スレ検討あたりではだめ?

525:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 10:27:56.67 sZhBrUnxa.net
そもそも今までだって性別不詳もノンバイナリもちゃんとそう書いてる人ばっかりだから結局何も変わんないじゃん
あたかも男確定してるかのように書いて実質騙し討ちみたいなことした人今までにいたっけ?
全般総合スレとかもはや意味分からんし総合の意味とは

526:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 10:35:32.11 36tJR33+a.net
>>525
乙女ゲ@は男女であること前提
スレタイに入ってる総合は専スレのないゲームとかも拾えるって意味での総合でしょ
>>524で書いた総合は男女百合BLその他の属性全部扱うよって意味
改めてワード入れることをルール化して不都合あるの?

527:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 11:06:32.63 TdiqlMKZa.net
もう勝手にノンバイナリ性別不詳(ついでに洋ゲーも)禁止スレとか立てて移動しろよ…
今まで許されてたの根こそぎ変えるより自分の居場所変えた方が健全だしそれが本来の住み分けじゃないの?
ていうか「地雷避けのために情報だけよこせ!けど語るのは禁止なw」って時点で虫良すぎで相当クソなこと書いてるんだけど自覚あんのか

528:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 11:17:28.53 pRKD2mea0.net
今まで許されてたからいいんじゃなくて散々言われてるけど乙女スレかつ女主人公スレで扱う話題かどうかが問題なんだよ
この件に限らずルール違反してても今まで許されてたから~って理由でこれからも許されるなんてことはないよね

529:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 11:24:27.17 8ZRI0WdLd.net
誘導するなら洋ゲースレより女主人公ゲーを女ゲーマーが語るスレのが良いんじゃないかと思ったけど使われなさすぎてDAT落ちしてたのか残念
喪女板だけど↓のスレなら一応ゲーム関連の話題なんでも話せるから女目線で性別際どい作品について萌え語りする場が欲しいならこっちのがマシかな…勢いもあるし
男主人公ゲーもアリ(ただし腐目線は基本的にNG)でこことはだいぶ趣旨が違うし板的にもアレなのでこのスレからの誘導には適さない気もするけど
新しいスレ立てても↑のスレみたいに過疎って落ちるのが目に見えてる
ゲーム好きな喪女集まれ 98周目
スレリンク(wmotenai板)

530:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 11:30:39.89 sRIpWBQKM.net
>>523
心の性は関係なく身体の性別が男✕女なら対象
例えば男性✕男装した心が男性の女性ならBLにならないよね?
それと同じで基準は身体の性別
性別が明記されてなくても明確に男性の身体と分かるならOK、分からないならNG

531:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 11:37:38.95 txNzViMDa.net
スレチだけど苦手じゃない人が情報拾えないのは困るって言ってるから許容しただけなのになぜ乞食側にすり替えられてるのかがわからない

532:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 11:48:43.14 EAtmacdPM.net
453は終わらない学級会を発生させた責任取れ

533:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 12:09:17.29 rYk0se6Ha.net
テンプレできたあたりでじゃあ注意書きで対応しようねって落ち着きかけたのに「ノンバイナリースレチは認めない!」ってまた蒸し返されちゃったのがね

534:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.133.24.205)
[ここ壊れてます] .net
書き込みがあったら各自ググって購入を考えるじゃ駄目なの?
あまりにも繊細な人が多すぎる

535:名無しって呼んでいいか? (スップ 49.97.21.55)
[ここ壊れてます] .net
まとまらないしとりあえず>>524でいいと思う
個人的には男の攻略対象が全くいなくてもノンバイナリーさえいれば話してOKになりかねないからスレチ明記したいけど

536:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 12:30:05.71 jvX24cNE0.net
テンプレ>>498でひとまずいいんじゃないの?

537:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 12:35:04.64 6YuiLg1ba.net
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└―┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/

538:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 12:41:08.47 yBGa83iN0.net
>>536
それでいいと思う

539:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 14:14:35.47 AzsEVZ7g0.net
理解力なくて申し訳ないんだけど
ということはWylde Flowersのキム(ノンバイリー)とかは改行注意付きでも語れないということ?
Wylde Flowersのゲーム自体も語れない?

540:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 14:45:09.85 AzsEVZ7g0.net
>>539
ノンバイリーじゃなくてノンバイナリーでした

541:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 14:50:32.82 +RV/6xpad.net
>>539
攻略対象が全てノンバイナリーのみならスレチになるよってことだとは思うけど
海外ゲーなら素直に洋ゲースレで話したほうが早いんじゃないかな

542:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 14:59:01.08 +RV/6xpad.net
書きわすれた
ノンバイナリー要素を含むゲームだって注意書きあるならゲームそのものは語ってもいいけど
キムとかラキオみたいなノンバイナリーそのもののキャラは注意喚起以外で話題にしないでってことだね
洋ゲスレ動かしがてら移動するのもいいんじゃないかな
上で見かけたカルトオブラムとかも海外だしね

543:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 15:01:58.78 Qj049n1+a.net
>>539
テンプレに従うならWylde Flowersの男キャラについてだけ語れる
アミーラ・ギヴァ(百合)、キム(ノンバイナリー)は情報提供以外無理
洋ゲーの話自体はここでおk

544:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 15:03:00.35 0qSPpB/Wa.net
>>539
>>498で色んな人の混乱を招いていたからノンバイナリーについて修正したテンプレ案が>>513

545:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 15:20:35.54 0sDRgBqA0.net
>>500
そういえばENDER LILIESの黒衣の騎士は一応設定資料で「男の声」と表現されているから男性って思っていいみたいだね

546:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 17:30:57.22 4WbVZivk0.net
>>530
体の性別が基準ってのはおかしくない?
性自認(心の性別)の問題なんだから、体が男でも心が女or中性なら乙女対象じゃないでしょ
例えばグノーシアのラキオは身体男性で除去手術もしてないけど、だからといって男性ではない
(ラキオは恋愛イベないからそもそもスレチだけど、例えとして)
性自認が男性ではないキャラとの恋愛については
情報提供まではアリだけど萌え語りはしない、でいいのでは?

547:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 18:17:01.83 FoV6G5RY0.net
情報の取捨選択は自分でするからドンドン書き込んでちょ~って思うけどね
欲しい情報が埋もれてしまうほど大量に書き込みあるスレでもないし

548:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 19:16:19.02 43Ssgrw6a.net
>>547
普通はそれで済むんだけどねぇ
とにかく自分の嫌な物を排除したがってる人がいるから

549:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 19:28:26.43 hjtGGeL30.net
ほんまそれ
地雷配慮してくれマンは落ちた情報から自分で処理してくれよ
自分も地雷はあるけどこのスレは「百合要素あるので注意だけど○○ってキャラが信頼萌えだよー」みたいにだいたいの人が書いてくれてるしなんも不自由してなかったよ
乙女@スレでBL百合話おかしいって人は話ずらしてるよね
そこを主題に語ったレスなんて紹介者からは無かったのに
自分で地雷処理できないことを人のせいにするなよって感じ

550:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 19:47:50.21 6zAETJHR0.net
完全に同意だわ何でこんなに話し合いが複雑化してるのか分からない
今までうまくやってたんだからテンプレ見直しもいらないと思う
ルールなんてネタバレは改行するくらいだったのに複雑化すると更に過疎るでしょ
女主ゲーの母数が少ないのに更に細分化してたら話し合う場所が無くなる

551:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 19:56:42.87 wPZcXQTaa.net
じゃあ一生学級会続くね

552:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 19:57:48.70 oKVYxMMR0.net
前にもいたFEの話題少ししたら現れた奴と同じっぽいね
時間帯も同じ時間に連投してるし気にしなくていいと思う
>>549 >>550に同意

553:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 20:06:05.36 hjtGGeL30.net
>>551
現状ルールで「普通の人」は問題ないので雑談okな板にでも同性愛ノンバイナリー要素完全禁止でも立ててやってくれ
以上

554:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 20:23:00.55 bYJ4gAKr0.net
賛成
明記してNGで対策でいい

555:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 20:24:24.26 2tXgur+F0.net
一応>>513は書いたけどノンバイナリー禁止に対して反発があるなら当然採用するべきじゃないと思う
「性別不詳」「ノンバイナリー」を含むレスはタイトルと一緒に書くように義務化して各自NGするだけで十分解決するしどうしてもテンプレ変えるならそこだけでいいね
排除よりも配慮してこう
>>545
マジか…当時限定版買うか迷った挙げ句止めちゃったんだけど買っとけば良かった…
久々にプレイし直そうかな、情報ありがとう!

556:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 20:37:57.57 lora/8Shr.net
乙女要素あるスマホゲースレは男女主両方選べるゲームが紹介されたら夢腐両取りイラネみたいに否定する人が住み着いて一気に過疎ったなあ
ここは女主人公であれば話題にできるくらいのゆるさで好き
そのなかで信頼萌えや恋愛要素あればしっかり盛り上がるし、ハーヴェステラみたいにこの作品は女主人公だけどそういう要素今のところなさそうだよって情報も助かってる
今話題になってた魔法農業ゲーや洋ゲー系、自分は守備範囲じゃないから私はプレイしなかったけど話してる人にやめろとか全く思わんしなー

557:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 21:22:36.09 NyE3TY5/0.net
話題が続くのが嫌だったら自分から別の話題持ってきたらいいだけの話だし

558:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 21:34:19.60 FoV6G5RY0.net
>>557
その別の話題がないくらいに新作が少ないんだなぁ…悲しいことに
なので、普段自分がやらない洋ゲーやsteamとかでも情報提供があるだけでありがたい

559:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 21:54:38.96 1pBGeKWMa.net
来週のSO6が楽しみ
無口系じゃない女主人公選べるゲームは久しぶりだ

560:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 124.210.26.153)
[ここ壊れてます] .net
文字化化

コンセプトがすごく良い
イケメンな化け物たちの言葉を自力で翻訳してコミュニケーション取りつつ脱出するっていうゲーム
プロトタイプが出て、まだ序盤しか遊べないけどホラーとか異形とか大丈夫なら遊んでみてほしい。適当に答えるとバッドエンドになるけどそれはそれで良い
作者が好評なら続き作るって言ってるけど、ファンアートが描かれるくらいには好評みたい
コンセプトに恋愛が入ってるからすごく期待してる

561:名無しって呼んでいいか? (テテンテンテン 133.106.32.19)
[ここ壊れてます] .net
>>498のテンプレ案で賛成
乙女スレでの性別不明の何が問題かってBL百合になり得るからだし
だから注意書きはBL百合要素ありの一文追加で解決じゃないの?

562:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 180.199.59.71)
[ここ壊れてます] .net
自分が最近やった女主人公ゲーだとソルハカ2だなぁ
ハッキリとした恋愛要素はなかったけど、仲間との信頼萌えはあったよ
特に真エンドではアロウ君とのいい感じな未来を妄想できる余地は十分にあった

563:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 128.53.169.56)
[ここ壊れてます] .net
>>556
全文同意すぎる
あっちのスレも覗いてたから過疎っちゃって残念

洋ゲじゃないのに洋ゲ版に移動しろって言い続けたりワッチョイコロコロばっかりだったからいつもの洋ゲの人の自演だったのかね
ここまで学級会続くとは

564:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 22:52:47.20 Vvv8zZc/0.net
このスレ定期的になんかキレ出して自治しだすやつ出てくるけど多分同じ人でしょ
地雷要素あるゲームなら前もってしれるし自分にとって地雷じゃなかったら新しいゲームしれて嬉しいしなんも問題ないけど

ハーヴェステラ 体験版のみ
生活シミュ部分に期待してたけどRPGにちょっと生活要素もあるって感じかな?かなり一本道な感じで生活してる感はあんまるないかな、性差分もあんまりなさそうだけど期待しすぎない程度に楽しみにするわ

565:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 22:54:14.20 JiIuImmW0.net
これでどう?
ここはゲーム目的の一つとして恋愛もある、女性主人公ありの一般ゲームを中心に
恋愛要素の情報交換や期待、キャラ萌え、感想などを、主に恋愛視点で語るスレッドです。
主人公の性別不詳の場合は女主人公前提とします。
乙女萌え歓迎。お互いの趣味は海よりも深い心で受け止めましょう。
※書き込む際の注意
・恋愛視点以外の話題、妄想やSS、BL・百合要素の希望、詳細な攻略などは家ゲ、家ゲRPG、同人、なりきり板等各該当板、該当スレッドでお願いします。
・専用スレッドがある作品は基本的にそちらでお願いします。禁止はしませんがほどほどに。誘導されたら速やかに移動をお願いします。
・総合スレのため、特定タイトルを語る時はタイトルを先頭にして改行を入れること。
・主人公や攻略対象がノンバイナリーの場合はスレチです。
・同性同士でも恋愛ができたりキャラの性別が不詳である等、ゲーム自体にBL・百合要素を含む可能性がある場合は、ゲームタイトルと共に「BL百合要素あり」の一文を入れること。苦手な方は各自NG設定をしましょう。また、情報提供や注意喚起のため以外でゲーム内のBL百合要素や該当キャラについて話すことは禁止。性別不詳のキャラの場合は乙女要素(男×女)と感じられる描写があれば可。
・ネタバレは禁止ではありませんが配慮をしましょう。
・特定の作品を貶したり作品同士で優劣をつけたりは荒れる原因になるのでやめましょう。荒らしやモメサはスルー推奨。
各ゲームタイトルのスレ立ては、一度ここで住民の了承を得たうえでお願いします。
次スレは>>980が立ててください。
参考wiki(女主人公一般ゲームの感想@女向ゲ一般板)
URLリンク(www24.atwiki.jp)
前スレ
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35
スレリンク(ggirl板)
関連スレ
女主人公で遊べる洋ゲー 総合スレ5
スレリンク(ggirl板)
一般ゲームの萌え全般についてを語るスレ※BL要素も含まれています
BL@女性向けだと思われる一般ゲースレ6
スレリンク(ggirl板)
スマホゲーはこちら
乙女要素のあるスマホアプリについて語るスレ2
スレリンク(ggirl板)

566:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 23:09:21.54 8yaW87zd0.net
>>560
これ面白いね
リアル絵でホラーだから人選ぶけど楽しい
むずかしいけど斧持ってるフードさんは優しい といいな

567:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 23:40:13.62 2tXgur+F0.net
指摘したらヤバいかと思ったけどやっぱ今回も同じ人だよね
自分も長引く原因の一端を担っちゃった感じで申し訳ない
>>560
昔某ホラー映画殺人鬼の夢女やってたからクリティカルにブッ刺さった、神ゲー教えてくれてありがとう
絶対完成させて欲しいから全力で応援する

568:名無しって呼んでいいか?
22/10/17 23:51:42.88 7rLyjJSq0.net
ソウルハッカーズ2

>>562
えっ!マジで!?
結局リンゴが一番大事な相手はフィグだし
アロウはノーマルエンドだとリンゴに感謝してるけど、真エンドだと2人にまとめて感謝してるし
結局、リンゴとフィグがニコイチの百合寄りゲーかと思ってた
そんな妄想の余地ありそうなのどこだった?
消しちゃったけど再DLすべきかな

569:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 00:10:10.32 G9eZ4l/ca.net
>>560
実況あがってたから見たけど、文字教えてくれる親切な化け物男子いるしホラー苦手な人もがんばれば?いけそうで面白いね
生首くんかわいい

570:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 00:36:07.00 bYB0XdHr0.net
>>560
さっきやって見たら面白かった、ホラーは苦手だけどこれなら頑張れそうな気がする
自分なら絶対見つけられないゲームだったから教えてくれて感謝

571:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 05:09:14.69 yRNXpTXn0.net
文字化化
ホラー✕恋愛がなかなか無い中これは本当に貴重だね
まだデモ版しかなくて序盤の20分程度を触れるんだけど(恋愛はなし)それだけでもこの世界観をしっかり知るには十分だった
訳の分からない言語とか世界とか大好きだからほんとにぶっ刺さった
怖いだけかと思ったら乙女萌え展開もあったりして、良い意味で予想を裏切られたわ
今後に期待しかない

572:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 06:37:20.00 DdBbIJHy0.net
>>568
恋愛要素はないので、あくまで妄想するだけ…
個人的には、「かわいいとこあるじゃん」って言われて真っ赤になって照れるシーン

573:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 08:19:24.16 1wKh00PN0.net
文字化化 バレ

最後武器持たずに隠れた後のシーンが凄く好き

574:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 09:45:42.88 BJcWF2I10.net
>>565
それでいいと思う
いずれにせよ注意書きは必要だし

575:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 18:37:34.05 RqJJ/UJh0.net
スレタイ一般ゲーってあるけど公式(作者)が乙女ゲーとか女子向け恋愛ADVとか言ってるやつもここで話していいの?
文字化化とか配布元と公式で女子向け恋愛ADVって書いてるけど実況しか見てなかったりするの?

576:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 19:25:45.75 EX/IMg76r.net
ここはゲーム目的の一つとして恋愛もある、女性主人公ありの一般ゲーム
↑を過大解釈でいいでしょ
厳密にルール守ることの指摘だけしたい人は自分のスレを建てたらどうでしょうか

577:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 20:24:55.45 ROXY1xiL0.net
いやそこに関しては今までだって明確な乙女ゲーなら別スレへって誘導されてきたからダメだよ
今まで大丈夫だったから○○は禁止にしなくていいって議論の直後に今までダメだったものOKにするのも変でしょ

578:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 20:28:53.81 NqwJV9Bk0.net
ならその誘導先のスレを提示して終わりでいいのでは
明確な該当スレがないのであれば多少ここで続こうと構わないと思うし
なんにせよもう学級会はいいよ

579:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 20:29:54.04 rPvpCh2H0.net
あー乙女ゲーは駄目だね
今までもそうだったしスレチって事で

580:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 21:48:18.98 uLehzUEMa.net
なんかやたら言論統制したがるやついるけど本当になんなの?
ただでさえ過疎ってるんだからゆるい感じでいいでしょ

581:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 21:56:34.25 OTL8ToM/0.net
個人的意見かもしれんけど
女主人公の一般ゲームにある恋愛要素って
乙女ゲームとはまた違うときめきがあって好きなので
マイナー乙女ゲームも語っていいってなると、なんか違う気が…
恋愛がメイン要素じゃないからこそ微糖でもすごい萌えたりとか
ゲームとしての面白さに恋愛要素がプラスされることでお得感があるとか
いわゆる「一般ゲームの恋愛要素からしか得られない栄養がある」っていう感じ
専スレのないマイナー乙女ゲームなら、総合雑談スレとかでも語れるじゃない?

582:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 22:32:24.06 HBKIw3PN0.net
>>581
同意
乙女ゲーは乙女ゲーで好きだけど一般向けの女主ゲーにしかないモノを求めてここに来てる
乙女ーは最初からスレチ言われているし自分も反対
マイナー乙女ゲーまで受け入れてたら母数の多さから一般向け女主ゲーの話題し辛くなってしまいそう

583:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 22:45:42.33 NcOXw+zk0.net
もう学級会いいよ

584:名無しって呼んでいいか?
22/10/18 23:07:02.85 HxopwfAA0.net
カリギュラ2
アプデ前にクリアしちゃったから見てなかったんだけどwireの質問60個ぐらい?追加されてたんだね
今2周目やってるけどODより女扱いされるしやっぱり楽しい
カリギュラは2で終わりみたいだけどあわよくば3か似たようなゲームでないだろうか

585:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.130.100.198)
22/10/18 23:19:56.16 .net
>>582
さすがに>>453で学級会の流れ作った人は黙ってて欲しいわ
乙女ゲーだったんだ!ごめんね!で終わるのにしつこい

586:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.155.1.187)
22/10/18 23:26:15.49 .net
つかスターオーシャン6もうすぐ発売じゃん
楽しみだな〜埃かぶってるPS4使う時がきたか

587:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 124.210.26.153)
22/10/18 23:27:02.65 .net
黙って見てたけどもう無理
普通にスレチだからって誘導すれば良かっただけの話なのに、公式に恋愛ADVって書いてあるだろ実況しか見てないのかって嫌味ったらしく書き込んでみたり、何か書き込まれる度にあれはダメだこれはダメだって学級会始めてたらそりゃ誰も寄り付かなくなって過疎るわな

ノンバイナリーにしろポリコレが台頭してこのスレ向きのゲームなんか減ってく一方なんだから自分で情報の取捨選択くらいしてくれよ

そもスレチの話題について一般女主ゲーの話題し辛くなるってのも意味がわからない
匿名掲示板なんだから流れぶった切って話題投下したって興味なければスルーだし興味あれば食いつくだけだろ
ダラダラ学級会やってる方がよっぽどゲームの話題し辛いわ

588:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.155.1.187)
22/10/18 23:35:43.36 .net
もう何回か話し合ってもこれだからどうしようもないよ
文字化化は対象外なのは仰る通りだからもう話題に出さないでスルーするしかない
学級会の流れたちきるために触れた人ほとんどだったのに「実況しか見てないのか」は本当性格悪いなとは思ったけどw

589:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 00:05:41.24 fuke+/e90.net
>>587
気持ちは分かるけど落ち着いて
これまでのことを考えても今後もこうやって学級会やりたがる人出て来るのは間違いないからもうスルーしかない
また面倒な流れになりそうな時は>>1のテンプレに「スレのルール改変については荒れる話題のため禁止。レスがあっても反応しないように。」とか付け加えておいたら新規の人にも注意促せるしいいかもね

590:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 00:16:11.26 fuke+/e90.net
カリギュラ2 カリギュラOD若干ネガ
>>584
交流要素追加アプデほんと助かる
単純にキャラもストーリーも良かったし3欲しいよね
ODは男扱いや百合要素多めで萎えたから2は警戒してスルーだったんだけどスレの感想読んで迷わず買った覚えが

591:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 00:17:30.18 EY9GY98+0.net
スターオーシャン6ここで結構話題に上がってて気になってきた
過去作だと仲間キャラとの個別エンディングとかあるんだね

592:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.180.49.37)
22/10/19 05:54:59.80 .net
>>591
今回も個別EDあるみたいだよ
体験版面白かったし女主人公の姫様可愛かったからDL版予約済み

593:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 08:04:21.67 AwIZ9uUE0.net
Wylde Flowers
誰かと交際や結婚してから別れて、また別の人と交際・結婚できるらしいけど
複数人と付き合った方いますか?別れる時つらいですか?
セーブデータ分けられたらよかったのになぁ…
以下キャラ萌えネタバレあり

当初はあんまり気にしてなかったデイモンだけど、ターラより4歳も年下なんだね
24歳でバー切り盛りして夜の活動もして、社交的で優しくてしっかりしてるけど
ユーモアもあってちょっとした悪戯もするっていうかなり出来た人間が
年上のお姉さんに真っ赤になりながら「めちゃくちゃ好き」って告白してるのが
すごい可愛らしくて付き合うことになってしまった
一度別れたらもう付き合えないとかだと罪悪感わきそう
でもほかにも気になるキャラいるんだよね

594:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 10:41:03.88 KDnMyWmJ0.net
>>572
ちょっと見直してくる
途中のイベント会話とか見てると妄想頑張ればいけなくないんですよね
仲良いし
ラスボス戦あたりの流れがついていけなくて萎えちゃってたけど、妄想フル稼働してみる

595:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 11:12:06.12 oMwUud5Sd.net
スタオは文字が小さすぎて辛い
最近のAAAゲームはまじで文字サイズなんとかしてほしいんだ

596:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 12:52:28.50 yN/ouGLS0.net
洋ゲーは結局ここでいいんだっけ?だめならスマン
アルカディア・フォールン(LGBTQ要素あり)
主人公の性別選べて恋愛もできる錬金術アドベンチャー
マイケルとケイダンが男性キャラでいいのかな?
日本語版が11月に出るらしいから気になってるんだけどSteam版やったことある人いるかな?恋愛度がどんな感じか聞いてみたい

597:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 13:30:25.26 2HotEMs80.net
ハーヴェステラ
ブレイクタイムでキャラと交流できるの良いな
正直キャラとはキャラストーリーでしか交流ないと思ってたから嬉しいw

598:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 16:33:25.02 wdpY6gsp0.net
Wylde Flowers

ここ見ててすごく興味あるんだけど、みんなどの機種?でやってる?
スチーム、スイッチ、iPhoneでできるぽいけど
操作性はどれ向きかな
作業ゲーならスイッチかなとも思うけど字が小さいとちょっと辛いんだよね

599:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:17:10.45 fuke+/e90.net
Wylde Flowers バレレス


>>593
まさに一度別れたらハートの数が固定になって二度と付き合えない仕様だよ…
他のキャラの恋愛イベントも見たかったけどそれが嫌すぎて結局別れるの無理だったな
違うプロフィール作って2週目行こうか迷い中
デイモン可愛いよねw

600:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:25:24.59 fuke+/e90.net
レス分けのため連投ごめん
Wylde Flowers
>>598
スイッチでやってるけど操作性やロード周り含め快適だよ!
フォントも大きく出来るから問題ないと思うけどスクショ(バレ防止消し)貼っておくので良かったら参考に
TVモード
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
携帯モード
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

601:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:31:47.68 AwIZ9uUE0.net
Wylde Flowers バレレス


>>599
教えてくれてありがとう!
やっぱり復縁は無理かぁ…もうデイモンと添い遂げようかな
本当、こんなつもりじゃなかったのに愛着わいてしまった
最初からやり直すのも吝かじゃないけど、箒とクルクルの便利さに慣れちゃって
またイチから開拓ってのが少しつらそうではあるねw

602:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:41:05.10 uy59B1ll0.net
Wylde Flowers

>>598
Switch版やってるけど 
設定で文字の大きさ変えれますよ
文字大きくすると変な所で改行されるからちょっと違和感あるかも

603:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:49:55.79 FwTM7QH30.net
>>600
フォントサイズ変更神じゃん
すべてのゲームにこの仕様つけてほしい

604:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 17:54:25.18 FwTM7QH30.net
>>602
あー、改行が不自然になるのは残念だね

605:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 18:05:49.78 wdpY6gsp0.net
>>600
>>602
おお、ありがとう!
操作パネルもすごく見やすそうで良いね
インターフェースが洗練されてるの好感もてるわ
遠視(老眼ともいう、、、)なので改行はがまんする

606:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 18:20:14.04 qic+nIYv0.net
wylde flowers
Switchで最後まで遊んだけど私は改行気にならなかったよ
我慢するほどではないんじゃないかな
>>593
別れについてのバレ


ウェスリーは離婚するかどうか最後イベントで選択できるんだけど
キャラに人間味あるしあれは突き放せないわ
それにこのゲーム強制終了してもオートセーブされてたし
便利だけど自分でセーブ残す機能も欲しいよね
早々結婚したからデイモンも友達以上で好感度止まってたけどかわいいな

607:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 19:42:25.75 Gl9La6WJ0.net
SunnySideという農場シミュゲーム面白そうなんだけど日本語対応してないっぽい…これからしてくれたらいいんだけどね
日本の過疎化した村が舞台で服装髪型等々がカスタムできるらしい
キャラとも交流できるっぽくて牧場物語とペルソナに影響受けたってあるし期待できそう

608:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 21:23:59.94 Zqk6fwuua.net
>>607
見てきた。交流要素にどこまで力入ってるかはまだ謎だけどヒロくんイケメンだね
普通に雰囲気良いし日本で受けそうなゲームだしで日本語対応してほしいね

609:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 21:29:09.86 3e2gZpLn0.net
Coral Islandが楽しみだ。攻略キャラクターが多くて立ち絵が好みの男性キャラがたくさんいる。
ただまだ早期アクセスだし機械翻訳らしくてその点がちょっと。製品版で良い翻訳になればいいな

610:名無しって呼んでいいか?
22/10/19 22:33:47.09 lNJ/+CmhM.net
>>607
>【UPDATE 2022/03/12 9:57】
Merge Gameは『SunnySide』が日本語に対応し、コンソール版の国内展開もする予定であると弊誌に明かした。
だって!
すごく楽しみ情報ありがとう

611:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 08:05:49.37 VS26Mk2g0.net
Wylde Flowersって牧物みたいに名前変更ってある?
ターラとしてって書いてあるからやっぱりないのかな

612:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 13:21:06.05 5AS3i9Eva.net
テンペスト魔女FD制作決定したの嬉しい

613:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 61.7.34.201)
22/10/20 15:22:19.83 JcUYxt4Q0.net
>>612
みんな幸せになってる姿が見れるの嬉しいよね
テンペスト魔女は大団円からの分岐だから全員生存&全員と恋愛フラグ立ちまくりな所が好きw

614:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 16:31:59.05 Al8sDr5P0.net
>>611
名前変更はないよ~
フルボイスだから声有りで「ターラ」って呼ばれる

615:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 21:07:19.95 evguLW/00.net
テンペスト魔女まじか!形態としては乙女ゲーだけど一応一般ADVらしいから話題にしていいのかな
恋愛色は強いけどそれが主体じゃないノベルゲーってコンセプトが、規模は違うけど女向け版シュタゲって感じですごく良かったわ
思ったより人気あったみたいで嬉しい
こういうのもっと売れて増えて欲しいや

616:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 21:58:00.90 ZCb5cD7G0.net
目標1万DLを早期達成の見通しらしいからそこらの乙女ゲーよりはよっぽど売れてると思う

617:名無しって呼んでいいか?
22/10/20 23:18:01.44 VS26Mk2g0.net
>>614
やっぱり無いかー
実名でプレイして没入感を味わいたかったから残念
教えてくれてありがとう!

618:名無しって呼んでいいか?
22/10/21 03:20:45.99 I6A1A9fq0.net
テンペストは乙女ゲー要素はあるけど、恋愛対象キャラよりマヤさん無双やらミッチェルの脇キャラとしての良さやらベタな悪役令嬢に感動した思い出が個人的に強いな…w あとイシュ
もちろん物語として粗はあれど面白かったしゲームとして魔女裁判も楽しかった

619:名無しって呼んでいいか?
22/10/21 21:10:46.58 TIu3qCppa.net
テンペスト面白そうだね
気になるけどDL専売だしタイミング的にセールしそうで今買おうか迷う

620:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 12:55:01.14 8o8I2czT0.net
セールするかな?
凄い面白かったからオススメ

621:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 13:26:08.27 L5SFs9/K0.net
テンペストは作ってる会社的にも思いっきり乙女ゲーだからスレチだよ

622:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 13:39:00.82 Ej6KxI/Pd.net
だよね
どう見ても乙女ゲーなのに乙女ゲーをナチュラルに見下しながらゴリ押してる信者きついなと思ってた

623:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 15:30:08.55 yN4Otf9n0.net
テンペスト魔女発売?発表当時?にもここで数回話題になってるよ
別に比較下げはしてないと思うんだが…
たしかにプレイすると恋愛要素薄めの乙女ゲームなんだけど会社としては恋愛が主体じゃ無いADVを目指したらしいよ
それがうまく作用していたと思う
でもまあFDも出るくらいなら個スレそろそろ建てても良さそうね

624:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 17:27:22.36 8o8I2czT0.net
他下げなんてしてるかな?ここで興味持って買ったんだけどそんなの見かけてなかったけどなー
個人的には乙女ゲーだと思ってるけど、
後日談しか恋愛描写ほぼないからがっつり乙女ゲー期待してるとガッカリするかも
とりあえず面白いから迷ってるならオススメ

625:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 17:47:15.39 tBn7I2mW0.net
上で言論統制したがってた人と同一人物じゃない?
単発でスレチ指摘した数分後にID変えて同意意見を書き込むいつもの流れ
決まった時間にしか出ないから分かりやすい

FF14
ようやく暁月までクリアしたけどすごく良かった…!
漆黒もヤバかったけど暁月もとんでもなかったな
主人公に執着して主人公と戦うためだけに実父を殺して自分の国さえも滅ぼした男がいるんだけど、主人公との戦いで『逢瀬』って技を使ってきたり、そのキャラから主人公へのアプローチを『求愛』って表現するキャラがいたりして最高だった
その他のキャラもプロポーズか…?って感じるようなセリフを言ってきたりして、このスレ的にもおいしいシナリオだったな

626:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 18:20:28.87 VQyWwwB1a.net
普通まずスレチじゃないか確認するよね?
「みんな普通に話してるけどみんながおかしいのか、自分がおかしいのか、ただルールの問題か」って思考にならず攻撃的に断定しちゃう時点でああいつもの人だなって
FF14
>>625
え、重すぎて最高すぎる
主人公執着系いいよね…
ちょっと違うかもだけどSAOFBのイツキ思い出した
ネトゲやったことないんだけどやってみようかな

627:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 18:37:48.85 tBn7I2mW0.net
>>626
FF14
是非!SAOFBのイツキが好きなら間違いなく好きになるキャラだと思う
FF14は愛が重い男が多いから他のキャラも好きになると思うよ!
暗黒騎士ってジョブのクエストに出てくるキャラも良かったな
英雄になっていく主人公が英雄になる過程で押し込めてしまった苦しみや悲しみを拾い上げて、英雄になんてならなくていい僕と一緒に逃げてくださいって言ってくるキャラ
このキャラは無料体験版の範囲で会えるはずだから興味がある人はやってみるといいかも
暗黒騎士になれるまでは相当長いけど…

628:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 19:32:44.82 +tySzgrfa.net
FF14
>>627
イツキめちゃくちゃ好きだったから期待
ネトゲ系って漠然とストーリーはオマケ程度ってイメージあったけどそうでもないんだね
英雄とかの使命?よりも自分自身を大事にするよう想ってくれるのもいいね…
体験版あるのも知らなかったからとりあえずDLしてみる!ありがとう!

629:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 19:54:14.55 EwCRBqbl0.net
FF14
主人公への明確な恋愛要素は無いなんだけど男キャラのだいたいが主人公に特別な感情抱いてるからすごくオススメ
体験版内で行ける第二章的な話は特にそう言う萌えが沢山あるからめちゃくちゃイイよ

630:名無しって呼んでいいか?
22/10/22 23:59:30.11 YxBR34C+M.net
>>626
いやテンペスト魔女は以前話に出てた時も乙女ゲーはスレチって言われてたよ

631:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 00:14:59.77 yNQkFJom0.net
そのゲーム知らないし臭そうだから興味もないけど恋愛要素薄かろうと乙女ゲーならスレチ

632:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 01:11:33.24 zTO9Gg7z0.net
昼間の単発

633:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 01:46:49.52 dai4jPRp0.net
テンペスト魔女、一般ゲーって結論なら別にそれでいいけど
公式サイトと公式Twitter見ただけの自分は乙女ゲーにしか見えなかったよ

634:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 01:56:24.21 H1V5I+xQ0.net
まあ私も制作側が名乗ってなかろうが普通の乙女ゲーにしか見えない

635:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 02:01:15.06 H1V5I+xQ0.net
ごめん途中送信
でもそれ言ったら乙女ゲーの定義とかめんどい話になりそうだし
興味ないなら話題無視してもし長引いたらスレ立てでいいんじゃないと思う

636:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 02:25:08.14 VNrlcnWi0.net
公式は一般ゲー扱いだけど乙女ゲーということにするのはこれから先も「乙女ゲーに見えるからダメ」とかやりそう

637:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 02:41:28.79 96cQdhUe0.net
興味ない話題はスルーなりNGなりで対応
あまりにも続くようなら専スレ立てるか別スレに誘導って散々言われてるよね?
気に入らないタイトルの話題が嫌なら別の話題を持ち込めばいい話
言論統制してこのスレを過疎らせたいIDコロコロ単発くんはもう触れなくていいよ
ということで話題提供
CardWirth
超名作ゲームだけど息が長すぎて逆に知らない人もいそうだから紹介
色んな人が作ったシナリオをダウンロードして自分で作ったキャラで遊ぶフリーゲーム TRPGとかに感覚は近いかな?
操作に少し癖があるけど20年くらい前のゲームだから低スペックPCでも動かせるのが強み
このスレ的には『Killer In The Frame』『Mimic』『だいしょうのいし』辺りがオススメ

638:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 08:02:24.20 dai4jPRp0.net
いつもの人とか知らないし荒らしたいわけではないからこのレスでやめるけど
興味ない話題はスルーは分かるけどスレチは違くない?ってことは言いたい
調べたら
>>146も言ってるようにディレクター兼シナリオライターがTwitterでボルテージから乙女ゲームのオーダーされたって話してるし
任天堂公式サイトのSwitch乙女ゲーム特集にも載ってる
自分としては公式は乙女ゲー扱いでスレチと思った

639:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 08:30:11.49 AWPhtuy5a.net
自分もこれ以上また荒れるの嫌だから書くが、テンペスト魔女は乙女ゲームに入ると思う
上に書かれてる理由と自分含めプレイヤーとして乙女ゲームに認知してる人も多いようなので
人気作だし専スレか他に語る場があっても良いかと
今Switchでここに過去上がった系のゲーム何本かセールやってるよ

640:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 08:40:56.64 N8VwnfXC0.net
今冬発売予定だったマール王国とラ・ピュセル
発売日が今月27日に決まってたよ
予約買いしたらSwitchのホーム画面にマールの絵が表示されてて嬉しい

641:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 08:53:09.37 bnm1zkso0.net
>>640
うおーマジか
何故かリトルプリンセスしかやったことないから1作目めちゃくちゃ楽しみだ
リトルプリンセスも萌え素晴らしかったので移植待ってる

642:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 08:55:39.41 wRyNhFyE0.net
Cult of the Lamb
PSストアでデラックス版がセールだよ

テンペスト魔女
公式一般ゲー主張する実質乙女とかそうじゃないの判断は面倒だから
萌多めゲーはさっさと専スレたてるのがいい気がするよ
プレイしてないのでそこら辺は既プレイ者にまかせる

643:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 11:10:15.41 5ZTMwXCP0.net
>>638
この件に関わらずだけど638や639みたいに書けばいいのに
スレチで最初につっかかる人の言葉が毎回あからさまに
「動画しか見てないの?」「臭そう」「信者」みたいな嫌味な書き方してねちねち絡んでテンプレ改正に持ち込みたいようだから
それが「いつもの人」扱いされてるだけなので気にしなくていいと思う
普通にスレチだからこっちでやろーとか誘導する分には問題無い

644:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 11:20:37.18 5ZTMwXCP0.net
テンペスト魔女、公式だとジャンルが「女性向け恋愛ADV」となってないのでこのスレでも何度か話題に出てたけど
インタビュー系だと乙女ゲーと言われてるのかな?
といっても誘導先無いようだしこのスレでも何度か話題に出てたから需要はありそうとみて個別スレ立てました
テンペスト魔女関連は以下こちらでどうぞー
スレリンク(ggirl板)

645:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 11:51:17.46 aDJNe81Yd.net
>>637
CardWirth良いよね!
パーティのキャラクターを好きなように作れるだけじゃなくて、片想いとか両想いとか親友とか、仲間同士の人間関係を自由に設定できるのも良い…
今でも新しいシナリオが次々と作られているから定期的にやりたくなってしまう
個人的には、「帰らずの遺跡」「新人と私」「砂を駆る風となれ」のような役割分担があるシナリオを、リーダーが女性キャラ、参謀と盗賊を男性キャラでプレイするのが好き

646:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 16:45:35.63 LB4joE9Fa.net
cardwirthいいよね
直球の恋愛シナを作ってくれる人もいてありがたい
フリゲの女主人公ものやってると思わぬところから萌えをもらえたりして得した気分になるw

647:名無しって呼んでいいか?
22/10/23 17:10:05.17 uLP3z0dv0.net
カードワースは女一人男若者五人という欲望に忠実なパーティーでやってる
フリゲならelonaとかかもかても好き
elonaの続編のelinがsteamでアーリーアクセスそろそろ出るみたいだからそれも楽しみ

648:名無しって呼んでいいか?
22/10/24 11:58:06.40 DErBVoDK0.net
ps4 とvitaで発売されてたデジモンワールドネクストオーダー(主人公男女選択可)がSwitch移植とのこと
元ゲームやってないけど、ポケモン程度の信頼・ライバル萌え的なものがあるのか気になる
あと、ドラゴンクエストトレジャーズのプレイ動画が公開されてマヤを操作するシーンもあった
ただ、自分はDQ11未プレイだったからマヤの一人称が「オレ」で男口調なことに衝撃を受けたよ

649:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ 114.146.213.182)
22/10/24 13:04:05.07 yanf6/rD0.net
Coral Islandって既出?これってどうなのかな

650:名無しって呼んでいいか?
22/10/24 21:18:49.08 lVVzcJi60.net
カードワース
書き込んでくれた人ありがとう
こんな素敵なものがあるの初めて知った
まだチュートリアルシナリオしかやってないけど既に楽しい

651:名無しって呼んでいいか?
22/10/24 23:17:30.28 M6W1b9Is0.net
カードワース
度々気になっていたけど何から始めればいいか分からずスルーしてしまってた
今回おすすめシナリオも教えてもらえてありがたい!
ここで出たシナリオみんなプレイしてみる
キャラグラデータのおすすめなんかもあれば教えてほしいな

652:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 00:50:20.75 Tje/5dRH0.net
カードワース
歴史の長いゲームだから検索すればおすすめリストとか色々見つかるよ
クロスオーバーしてるシナリオも多いからとりあえず有名どころやっとくだけでも楽しいと思う
キャラグラはツイッターとかでキャスト画像配布してる人もいるしシナリオで好みの絵柄のキャストがいればリードミーに配布元載ってたりする
残念なことに配布元がリンク切れになってることも多いけど…

653:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 01:20:09.61 MDUXy+cL0.net
カードワース
クーポンシナリオで設定もりもりつけてからやると楽しい
「クーポンマガジンCW号」がおすすめ
「劇団カンタペルメ」「深き淵から」「桃源郷の恋人」とか好き

654:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 02:45:09.91 nUCO8Sc30.net
カードワース
本家の他にNext版とPy版のソフトがあるんだけど今始めるならPy版がいいかもしれない
昔の作品ならいいんだけど最近の作品だと本家だとプレイ出来ないシナリオあるから
文章のバックログとかシナリオの検索機能とかの便利な機能も付いてる
Next版でしか出来ないシナリオもあるんだけどPy版はセーブデータを本家・Next版に簡単に変換出来る機能ある
詳しくは公認ファンサイトのエンジン&エディタのページ見るといいと思う
あと難易度高かったりバグでクリア出来なくて途中でやめたい時はF9押すとシナリオ中断出来るよ

655:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 03:22:36.50 TTr+l3Iv0.net
カードワースは自分が一番好みな最高の男キャラを自分で作れるから、PC間で恋人設定にしてると
(そういうのが美味しいシナリオが深き淵からとか桃源郷の恋人とか)
唐突にNPCとそういう関係になるだいしょうのいしは流石に「お、おう」ってなるかもしれない
推奨レベルも高いし、PC間であちこちいってるとあれこれ妄想も捗るんだけどね
他にもズブズブな相棒だけど恋愛じゃないとか、男女バディだけど恋愛じゃないとか、ケンカップルとか、そういうのが美味しい読み物シナリオもあるから嫌厭せずにやってみてほしい

656:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 15:15:24.55 sQEh4aX2p.net
カードワース面白そうだね
やってみようかな
個人的にruina廃都の物語リメイクが楽しみすぎてソワソワしてる

657:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 15:37:53.55 bzDuAHz60.net
>>1
総合スレのため、特定タイトルを語る時はタイトルを先頭にして改行を入れること。
テンプレ守ってね

658:名無しって呼んでいいか?
22/10/25 23:19:48.19 hx5ZtVxV0.net
CardWirth
「エメカナール村の結晶」も乙女的におすすめ

659:名無しって呼んでいいか?
22/10/26 16:52:35.78 nbEMWUHj0.net
CardWirth
もしシナリオに迷ったら「寝る前サクッとカードワース」っていうおすすめ短編シナリオの詰め合わせがあるよ
それやってみるのもいいかも
楽しんでくれたら嬉しい

660:名無しって呼んでいいか?
22/10/26 17:08:38.97 QmrnPaKn0.net
CardWirth
個人がシナリオを作る分、商業ゲームでは読めないようなニッチな関係性のシナリオもあって楽しいよね
個人的には「Mimic」とその続編の「羊と麦の視座」が好き
殺人犯NPCとそれを見抜いた参謀冒険者の奇妙な執着と絆を感じた
二人用シナリオとか読み物シナリオは関係性重視のものが多くてオススメ

661:名無しって呼んでいいか?
22/10/27 08:33:19.61 siWYdL9l0.net
スターオーシャン6
レティシア編からやると唐突感があって話がわかりにくいみたいだね
どの程度なのかはわからないけどやっぱレイモンド編からやった方がいいのか悩む

662:名無しって呼んでいいか?
22/10/27 13:49:47.53 EgON0uj3a.net
>>661
レティシア編やりつくしたらレイモンド編でレティシアEDみる予定なんだけど描写分かり辛いのは悲しいな

663:名無しって呼んでいいか?
22/10/27 17:30:42.67 2LhfOtF80.net
SwitchでSAOフェイタルバレット半額セールしてる

664:名無しって呼んでいいか?
22/10/27 20:30:05.43 ZWKglo8o0.net
スターオーシャン6 冒頭ちょいバレ

レティシア編なんで唐突って言われてるかわかった
始まりが特に何の説明もなく姫と従者の2人が旅の途中レイモンドが乗っているポッドが墜落してくるのを見つけるシーンから始まって即レイモンドと合流するからだ
何故2人で旅に出てるのかプレイヤー視点では何もわからない始まり方
まぁ進めれば普通にわかると思うしそこまで深刻な問題じゃないと思う
体験版はプレイしてないからよくわからないけどレイモンド編はしっかり冒頭の話があったみたいだからそれと比べられてるのもあるのかな

665:名無しって呼んでいいか?
22/10/28 10:12:02.61 TokD8VH40.net
FF14の話題に乗り遅れた
推しが死んじゃったショックで止めてたけどそんなに萌えるならまたやろうかな
推しの悲しみを癒やす新たな推しができたらいいな

666:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 08:17:37.04 4HN7/Tf30.net
マール王国
1作めは戦闘のテンポの悪さとエンカウント率の高さが気になるけどやっぱり名作
ベタ移植だしこれが売れないと続編の配信はないんだろうな
子供の頃は出番も少ないから王子様の印象薄かったけどこれはかっこいいわ
今回は忘れずにファンクラブにも入った

667:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 09:11:24.89 RfHh9iSA0.net
上の方で出てたElysion -feeling of release-セールになってるんだね
990円なら買ってみようかな

668:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 10:03:42.74 lTCLHknGa.net
>>666
マール王国
個人的に天使のプレゼントまで移植して欲しいんだけどねえ
天使のプレゼントは続編出せたらそれとセットにしてもいい気がするが

669:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 17:46:33.20 KZt5cDdi0NIKU.net
スターオーシャンプレイしてる人は居なそう?
感想待ちだわ

670:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 18:58:34.02 oGuExWVtaNIKU.net
>>669
レティシア主人公でプレイ中
まだ序盤で感想落とせるほど進んでない
世話焼き従者キャラ好きなら楽しめそう

671:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 19:06:15.66 S1z0FjAA0NIKU.net
ラ・ピュセル






前にここでもちょっと話に上がってたけど
仲間になる記憶喪失の悪魔祓いの男と主人公のやりとり可愛いね
クロワかっこいいから今後の展開楽しみすぎる

672:名無しって呼んでいいか?
22/10/29 21:44:28.76 l5ZIUzEd0NIKU.net
Coral Island
ゲーム性はスタバレだこれ!って感じだけど気になるキャラけっこういる
ただキーボード操作がほんと慣れない…

673:名無しって呼んでいいか?
22/10/30 01:43:15.14 mMApmUvvd.net
マール王国
というか続編のリトルプリンセス
リトルプリンセスがまじで自分の男キャラの好み確定させたと言っても過言じゃないから今度こそ出せるように頑張って欲しいわ
DSの時も買ったけどやっぱリトプリまで出すのは難しかったみたいだし
ゲームシステム的にも続編のほうがとっつきやすいしストーリーもより分かりやすく恋愛してるしキャラもわちゃわちゃしてるから願望言っちゃうとこっち先に出してくれてもいいくらいなんだけどな
天使のプレゼントもまたやりたいなあリトプリもだけどOPの歌めちゃくちゃ好きだった

674:名無しって呼んでいいか?
22/10/30 16:54:36.47 Ug5LlCB80.net
ドラクエ10オフラインが気になっているのですが、萌え要素ありますか?

675:名無しって呼んでいいか?
22/10/30 22:43:16.24 DydiCreG0.net
DQ10オフライン
頭身がかなり縮められて小さい表示だから
見た目でいったら断然オンの方がいいけど
一時的な仲間含めれば男キャラそこそこいるから
脳内補完で楽しめるよ
ちゃんと女キャラ作ったら、おなごとか
女扱いの呼び分けもある

676:名無しって呼んでいいか?
22/10/31 06:58:45.85 TsSzZQ/W0HLWN.net
ベヨネッタ3
バレ有り

まだ自分はそこまで進んでないんだけど、今回割とがっつりロマンス有るらしい
確かに1時代から男からベヨへの好意はチラチラあったし
ただあんまりエンディングの評判良くないらしい

677:名無しって呼んでいいか? (中止 125.8.160.145)
22/10/31 13:58:58.54 G0pXuUQD0HLWN.net
ベヨ3
>>676
あるっちゃあるけど…(クリア済)
以下ネガあり


それ以上にガッカリの比重が多すぎてそれどころじゃなかったw
人によると思うけど個人的にはベヨとジャンヌの扱いが嫌だったわ

678:名無しって呼んでいいか?
22/10/31 19:26:31.03 tRyVaMh2aHLWN.net
>>675
そうなんですね!ありがとうございます!

679:名無しって呼んでいいか?
22/11/01 20:21:56.10 jN0pWpmM0.net
SunnySide
開発は外国だけど農業×ペルソナライクなJRPGで主人公の外見カスタマイズ可
開発画面の感じから女主人公も作れそう
主人公は日本の田舎でスローライフを送りながらキャラたちと交流して友情をはぐくんだり中には恋愛に発展したりもできるらしい
村には老若男女いてNPC30人中24人と恋愛できるとインタビューにあったので当然男キャラもいると思う
キャラデザもJRPG意識してるからか洋ゲーほど癖がなくてとっつきやすそう

680:名無しって呼んでいいか?
22/11/01 20:36:03.35 Q5OcK3eyp.net
sunnyside海外の日本舞台ゲームだからコレジャナイ日本感が気になりそう
キャラデザは好みかも
24人も恋愛対象いると迷いそうだな

681:名無しって呼んでいいか?
22/11/03 15:14:34.10 5jadeC730.net
ハーヴェステラ
明日発売だけどナンパキャラが女主人公を口説く差分はあるみたいので買うわ
女主人公が女の子扱いされてるだけでありがたい

682:名無しって呼んでいいか?
22/11/03 17:24:40.86 MPS4MrsQ0.net
>>681
ぜひレビューをお願いしたい

683:名無しって呼んでいいか?
22/11/03 19:53:46.71 Gi4hPdk00.net
ハーヴェステラネガバレ?
個人的に気になってたキャラが地雷持ちみたいなので見送り予定

684:名無しって呼んでいいか?
22/11/03 21:36:34.98 eGXTPs9hM.net
ハーヴェステラ
>>683
地雷気になる
誰か教えてほしい

685:名無しって呼んでいいか?
22/11/03 23:27:29.70 A05GVG53a.net
ハーヴェステラ 地雷情報バレ

多分アジールかな?
記憶喪失の顔グラありの女性キャラを保護してる→アリアに恋人だと思ったと言われる関係
他キャラだったら情報ほしいわ

686:名無しって呼んでいいか?
22/11/04 19:09:52.19 bwYu6MwC0.net
数少ない男キャラに女あり設定までつけるのか
本当に女プレイヤーの事はどうでもいいんだなあ

687:名無しって呼んでいいか?
22/11/04 21:20:32.26 uscdaH9m0.net
保護してただけで恋人じゃないなら恋人ではないんだし良いんじゃ…
アリアが勝手に勘違いしただけなんじゃないのかな
まだそこまで進めてないからわからないけど

688:名無しって呼んでいいか?
22/11/04 22:13:04.23 wZoGZU2U0.net
ハーヴェステラネタバレ
上コメで言われていたアジールの所に居る女キャラは個人的にそこまで気にならなかった。まだ最後まで春シーズライトシナリオ進めてないけどその女キャラは個人的にはアジール云々より前に別フラグを建てている。何パターンかあるけど何となくこのどれかからのシナリオ展開になるのだろうなと感じた。

689:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 10:47:57.57 kykUVgUX0.net
ハーヴェステラ
フルプライスはちょっとなって様子見してたけどどうも評判が芳しくないようですね
評価が賛否両論は微妙なゲームなんだろうなって感じる
あと恋愛面に期待できないっぽいから買わない可能性高くなってきた
恋愛・結婚に致命的な仕様があるとレビューにありましたので

690:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 12:12:03.68 +K2iX2pDd.net
致命的な仕様ってなんだろ…

691:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 12:20:36.17 kykUVgUX0.net
>>690
ハーヴェステラネタバレ?かどうか微妙


恋愛イベントってものがそもそもないっていうのを見かけたのでそれかなーと思いましたが
どうでしょうね
恋愛面に期待できないっていうかまったく期待できないが正解ぽいですね

692:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 12:28:04.15 SxD6Pd35r.net
ハーヴェステラ
クリア後じゃないと同棲出来ないっていうのど、いわゆるイチャイチャはしないってインタビューで言ってたから恋愛って意味では期待出来そうにないかな…
結婚じゃなくてパートナーシップみたいなものっぽい

693:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 12:31:22.41 yzeVPP2K0.net
致命的とかちょっと誇張しすぎじゃない?
結婚という明確なシステムはなくてもパートナーとして同居という
ほぼ結婚みたいな事できるのは確定してるんだし

694:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 12:43:22.85 vBwEL05Ga.net
感想ならともかく買わない宣言とかいらない

695:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 13:11:18.73 pL03beM2a.net
ハーヴェステラレビュー落としてくれた人ありがとう
おおむね前評判とあまり違わない印象だねぇ
スターオーシャン6買った方もお待ちしてます

696:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 14:05:59.97 Skm/qjsL0.net
拾ってきた話題で買わないってネガるのはちょっと…

697:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 15:02:49.94 FPeWStRy0.net
>>689が言ってる感想ってsteamからだと思うけど一時間もプレイしてない人のレビューだからあまり全面的に参考にはしない方が良い
発売日にSO6買ったけどここで紹介されたカードワースが面白くてシナリオ漁ってそっちばっかりやってしまってる
教えてくれた人ありがとうありがとう

698:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 16:59:23.63 F+TSFC+r0.net
BL百合要素あり
Choice of Games


海外インディーゲームのデベロッパーで最近はまってるんだけどやってる人いないかな?
英語のみで音楽とイラスト一切無しのテキストオンリーのゲーム出してる所で
人はめちゃくちゃ選ぶけど恋愛要素あるゲーム多いのと選択肢いっぱいあってロールプレイ自由に出来る所が好き
主人公だけじゃなく恋愛相手の性別も選択可だったり同性主人公でも恋愛可な事が多い所は注意

699:名無しって呼んでいいか?
22/11/05 20:09:27.79 OghBulH20.net
仙郷物語
中国の牧場物語みたいなスローライフゲームなんだけど住人との好感度はあるけど恋愛要素あるかはちょっとわからない
絵柄も中々に良さそう!

700:名無しって呼んでいいか?
22/11/06 09:47:02.31 nAQ1RpCXa.net
スターオーシャン6 恋愛の有無についての長文感想
ネタバレは極力控えていますが注意

レティシア×個別エンド有りの男キャラ
一番恋愛要素があったのがレイモンド
とある人に結婚について聞かれる選択肢があるけどレティシア編で一番恋愛していたと思う
アベラルドはどちらかといえば恋愛より幼馴染&姫様一筋な従者の印象の方が強かった
でもサイドストーリーで所々恋愛の雰囲気もあったし恋愛扱いしても大丈夫な気もする
テオは幼馴染&兄属性が全面に出ていて恋愛要素はあまり感じられなかった
ミダスはEDに恋愛匂わせ要素があるかなって思った
ただミダスの場合本編もサイドもマルキア>レティシアな感じ
レイモンドのマルキアエンドを見る限り最終的にミダスとマルキアは恋愛面に問題ないと思うけど気になる人は気になるかも
全ED見たけどEDの恋愛要素はレイモンド×女キャラの方が強め
レイモンド×エレナが気になる人はレイモンドはその場にいないけど逆verが見られるのでレティシアのエレナエンドもおすすめ

701:名無しって呼んでいいか?
22/11/06 12:34:55.13 TdTWMIg5a.net
>>700
レポ助かる
今本編終盤だけど誰EDに行くか迷ってた




本編の雰囲気でなんとなく察せるけどやっぱりレイモンドが恋愛高めなんだね
レイモンドED見てから二週目はレイモンド主人公でレティシアED目指そうかな

702:名無しって呼んでいいか?
22/11/06 23:43:40.85 FOMJUzWP0.net
ハーヴェステラ ネタバレ


ストーリーはまだ途中だけどハイネのキャラスト終わったので感想
正直乙女萌的なものは一切無かった
あと元カノとか恋愛関係では無いけどキーキャラで故人の女性キャラが登場するのでそういう関係がだめな人には地雷かも
ちなみに女性キャラも全く恋愛的な雰囲気にならない…どれも良い話ではあるけど
畑仕事は快適で楽しいので恋愛面を抜いてもルンファクみたいなゲームが好きな人には合うかも

703:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 01:52:58.17 LDVlpKAo0.net
このスレもだけど農業生活ゲームと乙女萌えってかなり女性に注目されてる要素に感じる
自分もそういうゲームを求めてるふしもあるし
乙女ゲームと生活ゲーム得意なとこが目をつけてがっつり手を組んで作ったら大ヒットしそう

704:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 02:08:15.49 zKLchAHG0.net
個人的には農業要素なくてもあつ森とかシムズみたいな感じでもいい
とんがり帽子は住人人外だけど交際要素あって凄くよかったな
続編出ないかな

705:名無しって呼んでいいか?
22/11/07 02:23:16.16 i5oO2oCKp.net
とんがり帽子は確かGSで有名な内Pがメインスタッフだったから退社してもう無理そう
ビルダーズシリーズもディレクターが退社してFateの会社に行っちゃったし
私はガルモ新作がほしいけど作ってる会社がプリマジやプリパラで忙しくてswitchのうちに新作来るかどうか
プリパラのゲームがSwitchで来た時はガルモの開発すると思ったのにコンシューマーソフトすら出さなくなっちゃった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch