乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35at GGIRL
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その35 - 暇つぶし2ch200:名無しって呼んでいいか?
22/08/08 18:25:17.11 vAxb0v4Ep0808.net
歪みの国のアリスSwitch移植決定したのでまだやったことない人は是非

201:名無しって呼んでいいか?
22/08/08 19:03:06.84 aG1fHpG800808.net
歪みの国のアリスやったー--!
またチェシャ猫に会えるんだね

202:名無しって呼んでいいか?
22/08/08 22:49:43.84 MmOd6PqY0.net
>>199
良かったw楽しんでね
ココロクローバーシーズン1はシーズン2に続く展開でまだ冒険は続く!って感じで終わるのだけは注意点だけど
シーズン2は遅くても2年後には出したいと公式の中の人が言ってたから楽しみ

203:名無しって呼んでいいか?
22/08/13 17:06:35.14 mramXBcD0.net
>>200
情報ありがとう。
ナイトメア作品他も面白いから全部移植して欲しいな。
個人的にチャシャ猫と白ウサギが大好き。

204:名無しって呼んでいいか?
22/08/15 01:35:00.21 umz65CpAa.net
カルトオブザラム
主人公の羊がカルト宗教運営するゲームで、洋ゲーだしインディーズだしこのスレ向きか分からないけど、一応告白されたり結婚することは可能。ハーレムも可。
かなり脳内補完必要だけど相手の見た目や名前は変更できる。
キャラはたまごっちとどうぶつの森を足して割った感じのかわいい感じで、ゲーム性はグロ要素ありのルンファクって感じ

205:名無しって呼んでいいか?
22/08/15 01:46:27.75 ClCeOUYYd.net
>>204
>キャラはたまごっちとどうぶつの森を足して割った感じ
どんなゲームかと思って検索したらほんとにレス通りで草
ラムって仔羊のlambか
あの羊女の子なんだね

206:名無しって呼んでいいか?
22/08/15 06:38:59.54 w0s6EI960.net
カルトオブザラム
>>204
恋愛要素があるとは思わなかった
主人公女の子だったんだね
買うか検討してたからいい情報がもらえてよかった、ありがとう

207:名無しって呼んでいいか?
22/08/15 19:36:50.08 PFOqv6qya.net
>>205
>>206
主人公に性別の概念は特に無さそうかも
ご想像にお任せします的な

208:名無しって呼んでいいか?
22/08/16 12:31:39.81 0oBA3WmF0.net
ヴァンガードディアデイズ
女主人公で、他キャラは少年~青年ということで気になってるんだけどヴァンガードは原作者自身が恋愛要素は描かないと公言してるらしいし望み薄かな…
ゲームもアニメもまったく触れたことがないんだけど恋愛匂わせも全然ないのだろうか

209:名無しって呼んでいいか?
22/08/16 17:56:20.98 hnd0p+yd0.net
原作者が公言してるならないだろ

210:名無しって呼んでいいか?
22/08/16 19:29:40.07 nwdYW/Eb0.net
ヴァンガード、アニメは主人公の少年が周りに可愛がられまくってるイメージ

211:名無しって呼んでいいか?
22/08/17 01:03:34.78 7X0NqapS0.net
今でもミゲルとトコハ愛してる
恋愛要素はちょいちょいあるイメージだヴァンガード

212:名無しって呼んでいいか?
22/08/17 07:26:28.05 MRtjtIIo0.net
マール王国の恋愛要素かわいくて好きだったな、懐かしい
天使のプレゼントだけ未プレイだから1だけじゃなくて全部移植あるといいな
上でゼノブレ3が挙がってたけど、普通に男主人公ゲーだと感じた
男女カプ要素はあったけど

213:名無しって呼んでいいか?
22/08/17 08:34:35.23 Y2C62JpL0.net
ゼノブレ3はダブル主人公という設定だけど実際は男主人公だったよね
来週のハッカーズ2は女主人公だけど恋愛要素あるかどうか不安だわ

214:名無しって呼んでいいか?
22/08/17 08:35:26.10 Y2C62JpL0.net
P3Pくらいの恋愛要素があれば歓喜なんだが

215:名無しって呼んでいいか?
22/08/17 08:54:06.48 +oc91DI/0.net
霧雨が降る森リメイクして発売するらしいけどドット絵とかかなり好みだった
リメイク前のやつプレイした人いる?どんな感じ?

216:名無しって呼んでいいか?
22/08/17 16:19:13.86 Q5LYAiZ50.net
霧雨が降る森
たしか恋愛とは明言されてなかったと思うけど
いつくっついてもおかしくない程度には絆強めな二人の話だよ
ホラーゲーとしてはあんまり怖くない(一部演出が陰鬱ではある)
リメイク版は追加要素かなり多そうだし、ドット絵も格段に綺麗になってるね

217:名無しって呼んでいいか?
22/08/17 18:29:10.20 lsrUnSnRp.net
霧雨が降る森リメイク
ドット絵めっちゃ綺麗になってて笑った、雰囲気良いね
フリゲやってたのだいぶ前でもううろ覚えだけどホラー要素はそこまで強くなかったし、大きな音とかでビックリさせられる系が苦手な自分でも大丈夫だったはず
グロ描写が確か少しあったけどドット絵だとそこまでキツく感じなかったかな
ED追加以外にもストーリー付きのバッドエンドが増えてるっぽいのすごく気になるし力入ってるみたいで楽しみ

218:名無しって呼んでいいか?
22/08/17 22:17:58.77 3AtqEkOl0.net
霧雨が降る森リメイク
主人公と男の子は明言されてはいないけどいずれくっつくんだろうなって雰囲気で絆は強いしCP人気も高い
リメイクでホラー演出が増す可能性はあるけどリメイク前のやつはそこまで怖くはないかな
ただメイン幽霊の設定がかなり悲惨というかエグい上に一番の悪人がお咎めなしというやるせなさがあるから人によっては後味悪く感じちゃうかも

219:名無しって呼んでいいか?
22/08/18 23:30:17.14 OhXTTgnk0.net
霧雨が降る森
>>215だけど情報有難う
ホラーそんな得意じゃないから要素強くないのは嬉しい
発売楽しみになってきた

220:名無しって呼んでいいか?
22/08/19 00:09:17.51 eqh1XpUMM.net
ひつじ村がSwitchでリメイクされるね
恋愛要素どんな感じだろうやったことある人いる?

221:名無しって呼んでいいか?
22/08/19 06:48:08.63 R+6TTYld0.net
>>220
PV見た感じPSP版のリメイクみたいだから恋愛要素は無いかな
何ならプレイヤーの性別選択やストーリーすらほぼ無く黙々と牧場経営する内容だったと思う
癖ある感じだったけどDS版だったら結婚あった

222:名無しって呼んでいいか? (テテンテンテン 133.106.142.131)
[ここ壊れてます] .net
ブラックウィッチクラフト
リージアとデュラハンの関係が気になる
性別不詳だからその辺の期待はしないけど
普通に面白そうだから買う予定

223:名無しって呼んでいいか?
22/08/19 11:35:20.78 3KB+DL6E0.net
ふと気になったんだが
洋ゲーの話は洋ゲーでしろってしつこく
言ってた人はもうスレからいなくなったのかしらね?
日本で発売しても開発や販売が海外のゲームなら
洋ゲーだろみたいに言ってたのに
今全く言われてないし

224:名無しって呼んでいいか?
22/08/19 11:51:24.80 wL9y6pL10.net
そんなこと言ったらまた帰ってくるんじゃないの…

225:名無しって呼んでいいか?
22/08/19 11:54:56.69 tZ1TGEZIr.net
長々続くようならそっちで話した方がいいだろうけど
そもそもそんな話題に出てないような

226:名無しって呼んでいいか?
22/08/19 12:52:42.98 PoZnISGMM.net
>>221
教えてくれてありがとう
そうなんだちょっと残念
ハーヴェステラに期待しよう

227:名無しって呼んでいいか?
22/08/19 15:27:09.80 3KB+DL6E0.net
ごめん、平和になったなと思ってつい書き込んでしまった
確かにわざわざ話題出さない方がいいね
私もハーヴェステラ楽しみだ

228:名無しって呼んでいいか?
22/08/19 23:29:21.50 PE9kqJ5tH.net
指摘されなくても一応テンプレでは該当スレでってあるから基本は洋ゲースレ行った方がいいと思うよ

229:名無しって呼んでいいか?
22/08/20 04:31:16.26 wqJl9d7za.net
前スレで洋ゲーさんがしつこく言ってただけで結論としてはコンシューマで遊べるゲームに関しては基本的にこのスレでも語ってOKになったんじゃなかったっけ?
テンプレに書き加えるって話だったけどその後洋ゲーさん見かけなかったのもあってかスレ立て時には忘れられて更新されなかったみたいだけど

230:名無しって呼んでいいか?
22/08/20 10:41:05.01 4IsBZFd60.net
ここは総合スレなのでCS系なら情報なんでもok、あまりにも1作の話が続いてスレの流れに邪魔になるには専スレでだよ
これは洋ゲーに限らずみんなそう

231:名無しって呼んでいいか?
22/08/20 14:05:55.27 K/UgbznV0.net
テンプレ追加しそびれたから案の定洋ゲー省こうという話出されたな

232:名無しって呼んでいいか?
22/08/21 20:05:11.26 X22K8ubv0.net
>>222
ブラックウィッチクラフトの主人公とデュラハンの関係は私も気になってたw
良いよね主従的な関係
Switchでもいつになるかわからないけど発売予定なんだよね
Switchにきたら買いたい

233:名無しって呼んでいいか?
22/08/23 12:37:05.66 KcfwQD3g0.net
セインツロウのリブート版今日発売みたいだけどやっぱ特にロマンスはない感じかな
女ボスやれるだけでも御の字か

234:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 153.242.69.131)
[ここ壊れてます] .net
ソウルハッカーズ2
まだ途中だけどこのスレ的な要素について
※重大なストバレはないけど一部バレあり
今のところ恋愛とよべる要素はないけど信頼萌えはめちゃくちゃある感じ
パーソナルイベント(バーで一緒に飲んで親密度高めるデート的なもの)で最初はそっけなかったのが徐々に心開いて会話が気安いものにかわっていくのが楽しい
特に堅物で真面目なアロウが主人公の言葉に驚いたり笑ったりするの可愛いしとあるイベントで主人公のそういうところにすごく救われてるよっていってくれたのにすごくときめいた
サイゾーは敵側の元カノに今もベタ惚れ&未練タラタラなので回想もほぼ全部が元カノ絡みの惚気シーン
元カノとの戦闘中もお前もこっち側に来いよ!って勧誘したりするので彼目当ての人はモヤモヤするかも
あと今回女主人公固定だから周りからちゃんと女扱いしてもらえるのが地味に嬉しい
仲魔からはお姉ちゃんお嬢ちゃん姐さんって呼ばれて合体召喚時にこんな可愛い子に呼ばれて嬉しいわとかいってくれる女悪魔もいる
街のモブ男にも「一緒に飲みに行かない?」「君可愛いね~」とかいわれるので用もないのに話しかけてるw
まだ途中なので最後どうなるかわからないけどゲーム自体楽しいし女扱いあるし信頼萌えは十分にあるので恋愛にこだわらなければおすすめしたい

235:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 153.242.69.131)
[ここ壊れてます] .net
>>234
ごめん
改行ミスった

236:名無しって呼んでいいか?
22/08/27 14:43:38.04 BFn1+bAI0.net
>>234
おおーソウルハッカーズ2気になってたので感想ありがたい
しっかり女性扱いされるのいいなー
これで露骨な百合とかなさそうなら、セールの時にでも買ってみようかな

237:名無しって呼んでいいか?
22/08/27 17:09:40.42 gBKBfmec0.net
>>234
レビューありがとう!
やっぱ恋愛はなさそうなのね、残念
P3Pみたいな、女主人公でペルソナの新作でないかなぁ

238:名無しって呼んでいいか?
22/08/27 18:12:03.69 PS7aG4S40.net
>>234
レポ感謝
仲魔からのガッツリ女性扱い良いな~
どうしようか迷ってたけど信頼萌え嬉しいし買う

239:名無しって呼んでいいか?
22/08/28 02:01:47.13 aFUhVQkKp.net
人形の傷跡

Switch版がセール中で買ったけど、サクッと遊べるサスペンスADVで面白かった
ホラー要素と人が死ぬ描写有り、怖いのが苦手な人向けの緩和機能(ONにするとホラー演出が一部軽減される)がある
原作も少しだけ知ってたので主要なキャラ全員えらい美男美女立ち絵になっててびっくりしたw
メインは主人公が自分の姉を探す話なのではっきり恋愛的な明言はないけど、いろいろあって主人公を命懸けで守ろうとしてくれるキャラがいるのでこのスレ的な意味でも楽しめた
ただ、全員が幸せな大団円を望む人には合わないかも
クリア後に解放されるオマケ(本編シーンのキャラ視点の話や後日談)も少しだけだけどある

240:名無しって呼んでいいか?
22/08/28 22:08:10.82 xTDfLC9+0.net
アノー:ミューテーショネム
Switch移植が9月1日らしいけど弟探すストーリーだし相棒は親友の女の子だしこのスレ的な要素はなさそうかな…?

241:名無しって呼んでいいか?
22/08/28 22:11:09.71 xTDfLC9+0.net
連投ごめんなさい



そういえばハーヴェステラのスタッフがツイッターで恋愛要素ありそうな匂わせ発言してたけど
わざわざ匂わせ発言するくらいだから恋愛無いって事はないはずだと思う
TGSの時に発表するのかな?

242:名無しって呼んでいいか?
22/08/29 08:27:39.87 95dDgtlWp.net
夢游仙境ロマネスクってここのスレで話しても大丈夫かな?
ジャンル的にはテキストアドベンチャーで、乙女ゲーではないはずなんだが

243:名無しって呼んでいいか?
22/08/29 13:31:33.45 YUVX5OjFaNIKU.net
>>234
レビューありがとう

このゲームはソウルハッカーズじゃなさすぎるから自分は買わないが
ソウルハッカーズ2関連スレで女主人公だからクソになったとか
「女扱いされるのが嬉しい」っていう感想を捻じ曲げて女ユーザー叩きしてる男ユーザーがいて嫌だな
しかも発売前からここ見て向こうのスレに持っていってネタにしてるし
男主人公が当たり前で女主人公でも男扱いされるのがデフォだから少しのことでも嬉しくなってるだけなのにな
お目汚しすまん

244:名無しって呼んでいいか?
22/08/29 13:51:36.05 8NG4Qna7pNIKU.net
>>243
長年続くアトラスの看板タイトル群の一部だろうからよくも悪くも年季の入ったファンが多いだろうし、プレイヤー層的には元々男性層が圧倒的だろうから女主人公固定は余計に反発があるのかもね
バカにするためにわざわざ住み分けてる他所の板まできて持ち帰って笑い物にするのはどこにでも湧く一部のアホだからまぁあんま気にしすぎない方がいい、もやっとする気持ちはよくわかるが

245:名無しって呼んでいいか?
22/08/30 10:13:01.98 VzXnDwUo0.net
仙剣奇侠伝
前にもここで言ったやつなんだけど、中国ドラマぽい見た目で愛と武侠のストーリーってあって即購入した。
正直そういうのに恋愛的なのは期待してなかったんだけども、主人公のピンチに颯爽と駆けつけて助けてくれたりお姫様抱っこしてくれたりと初っ端からサービス満点だった。
恋愛になるかはまだ分からないけど期待はしてる。
とにかく見た目が好みすぎて禿げ上がりそうだ。

246:名無しって呼んでいいか?
22/08/30 18:01:00.93 aSYPZpqUr.net
気になってるけど翻訳微妙そうなのがなぁ

247:名無しって呼んでいいか?
22/08/30 21:47:28.85 yozJQhK6a.net
>>242
気になってたからどんな感じか教えてもらえると助かる
スレチだったらごめん

248:名無しって呼んでいいか?
22/08/31 01:40:16.97 MNdXDNXmp.net
>>247
構成について説明すると、物語がメイン、アナザー、エクストラストーリーの3本立てになってる
肝心のメインは面白くなったあたりでブツ切れで終わるのでシナリオ物足りない。続き物の第一弾らしいから、仕方ないのかもだけど。選択肢もほとんどないし。ただ、主人公のアリスと、執事のカインの主従関係にグッと来た
あと色々なキャラ出てきて、彼らの背景も気になる
が、乙女萌え的には、このゲームの真のメインはメインストーリーではなくアナザーストーリー
メインにも登場しているノアってキャラに拾われた主人公(一人称、性別選べる、キャラ絵無し)が、彼と数日間を過ごすって話なんだけど、選択肢多いし、エンディングも4つくらい(表記ないけど、幸せなものからメリバっぽいものまで)あって思わぬ伏兵だった。今のところノアしかアナザーストーリーないので、現況ではノア気になる人にしかオススメできないけど…
他の人には慇懃無礼な態度だけど、主人公に対してはあからさまに口調が変わってるし、ところどころ執着心が垣間見えるのがよかった
値段相応って感じではあるけど、ボイスもないしスチルも3本のストーリーで計2枚くらいしかないし、エンディングリストもないのは残念だったな。のんびり読み進めて5時間くらいでクリアできる

249:名無しって呼んでいいか?
22/08/31 07:28:29.32 DevDNxpiM.net
グリムグリモアってどう?
最近リメイク版出て絵もかわいいので気になる

250:名無しって呼んでいいか?
22/08/31 07:53:08.73 VcFLuxlW0.net
>>249
ほんのり乙女萌えできる要素あるので個人的にはおすすめ
戦闘に癖があるけど難易度イージーあり
ただ同時に百合要素もあるので苦手なら注意した方がいいかも

251:名無しって呼んでいいか?
22/08/31 15:18:17.59 /owRWYp80.net
>>249
強制百合と、アドヴォカート先生が妙にいいキャラしてた覚えしかない…
ヴァニラの他のゲームと比べてボリュームも少な目だったし

252:名無しって呼んでいいか?
22/08/31 17:07:38.55 cvMHSa6ra.net
>>248
ありがとう
面白そうだし、完結したら買おうと思う

253:名無しって呼んでいいか?
22/09/01 09:40:02.79 MfttC6KU0.net
>>246
翻訳はいうほど酷くなかったけど、人名だの地名だのが読めなくてそこは本当に惜しい作品だった……
雰囲気で分かるけどしっかり理解するには時間かけないとだめかな。
ただ少し進めたら明確に恋愛匂わせがあったので、一応おすすめしておくよ!

254:名無しって呼んでいいか?
22/09/01 17:16:14.70 WR4Rf4fE0.net
VoiceOfCards囚われの魔物
内容はいつも通り薄いだろうしストーリーの終着点が発売前でわからないけど
シリーズ初の女の子主人公だね
ドラゴンの島はハピエンあったけど前作は実質一本道EDで切ない話だった
今回はどういう結末になるかわからないけど人柱になってくる

255:名無しって呼んでいいか?
22/09/01 19:41:21.57 OP8fy95O0.net
VoiceOfCards
シリーズ化されていたことに驚いたよ…早いスパンで発売されてるんだね
ニンダイで見てからずっと気になってたから自分も買ってみようかな

256:名無しって呼んでいいか?
22/09/01 23:25:22.17 xlR4LJug0.net
>>254
シリーズ化してたんだこのゲーム
おそらく1作目?の情報が出た時気になってたけどスルーしちゃったからシリーズを重ねて女主人公も出るの嬉しいな
ちょっと余裕できたらやってみようかな
話は変わるんだけど、ちょっと前に話題になってたPotion Permit
9/22 発売って話だったけどニンテンドーの発売スケジュールにはなさそうな感じ?
switchでやりたいなーって思ってたけど延期になりそうなのかな

257:名無しって呼んでいいか?
22/09/02 00:01:31.55 I/0OmYxN0.net
人形の傷跡 ネタバレあり


昔プレイしたことあったから皆イケメンになってて驚いたけど、一枚絵もみんな綺麗で良かった。
主人公に好意持ってる人もいるし、命がけで守ってくれる人もいるしで、萌えた。
クリアするとザッピングで他キャラ視点のストーリーが読めるんだけど、椎名さんの想い良かった。
一ノ瀬さんが顔も性格も好みだったからもっと話見たかったなぁ。

258:名無しって呼んでいいか?
22/09/02 03:58:42.73 KAIHYpZu0.net
スターオーシャン6
物語の最初に男主人公か女主人公を選んでその視点で物語を進める&選んだ主人公によって仲間になるキャラも変化するっぽいので気になってる
プレイヤーの分身というよりも一人の個性ある登場キャラクター的扱いだと思うけど女主人公側に彼女に忠誠を尽くして常に身の回りに目を光らせてる青年従者キャラがいる
ロマンスは無さそうだけど主従萌えは多少のありそうな感じかな?

259:名無しって呼んでいいか?
22/09/02 12:23:46.19 f90nNVM6a.net
>>258
2作目と同じなら個別イベントと個別エンディングがあるはず

260:名無しって呼んでいいか?
22/09/02 12:28:25.70 KAIHYpZu0.net
>>259
まじか!情報ありがとう
個別エンディング継続してあったらいいね

261:名無しって呼んでいいか?
22/09/02 12:33:11.19 Mm5RKoi8a.net
スターオーシャン6バレ?


実績で男キャラとの個別エンドあるのは判明してる

262:名無しって呼んでいいか?
22/09/02 15:38:01.64 ImZE32yQM.net
スターオーシャン6
従者以外だと男主人公がいるけどそっちはグラフィックがいまいちなんだよね…キャラデザはかっこいいのに
あと敵キャラにイケメンがいてPVで女主人公に「悪いがお嬢さんには死んでもらいます」とかいって絡んでたけど仲間にはならなさそう?

263:名無しって呼んでいいか?
22/09/02 18:30:24.12 HhuulNAkd.net
>>257
人形の傷跡ネタバレ



まさに一ノ瀬目当てなんだけど話少ないんだ?
一ノ瀬視点はない感じかな?

264:名無しって呼んでいいか?
22/09/02 19:14:49.10 px+rM+9O0.net
スターオーシャン6
まだ買うか決めてはないけど公式の漫画の絵とネタが可愛くて好きだ
個別あるなら分解ツンデレおじさんとのEDもあるのかな~

265:名無しって呼んでいいか?
22/09/02 19:22:11.21 sQBNvtika.net
>>262
あのキャラいいよね
残念だけど仲間にはならなそう
DLCで仲間になるなら良いのに

266:名無しって呼んでいいか?
22/09/02 19:40:27.41 4GuVcolp0.net
>>257
えっ、クリア後要素なんてあったんだ
普通にクリアして終わってた汗
よければどこに追加があるか教えてほしいです
普通に二週目はじめたらいいのかな

267:名無しって呼んでいいか?
22/09/03 11:16:30.11 b+8KTPaN0.net
>>263
人形の傷跡 ネタバレあり

自分は一ノ瀬さんのクリア後ストーリーは見つけられなかったよ
ネタバレしちゃうからあまり言えないけど守ってくれるカッコいいシーンがあることだけは言える

268:名無しって呼んでいいか?
22/09/03 11:19:15.60 b+8KTPaN0.net
>>266
人形の傷跡

クリアしたら「ザッピングシナリオが解放されました」と出て、new gameの日付一番下に出てくるよ
もしなかったら、最新の日付からクリアしたらまた出てくると思う

269:名無しって呼んでいいか? (テテンテンテン 133.106.177.43)
[ここ壊れてます] .net
人形の傷跡バレ










確かにみんなイケメンだし守ってくれたりするけど人が死にすぎて萌えどころじゃなかった

270:名無しって呼んでいいか?
22/09/03 16:09:48.24 uR9R8DNl0.net
人形の傷跡

「各登場人物の視点からの物語を読めます」となってるので一ノ瀬のもあるということでいいのかな
やり直していくつかのバッドエンドを見たけどザッピングシナリオ増えないわ

271:名無しって呼んでいいか?
22/09/03 21:42:49.46 GMOwfxiF0.net
人形の傷跡
ザッピングはクリア後に解禁された分だけで、増えないと思ってる
ただ、全てのザッピング読んだらエンディング後の事がわかるエピローグ的な話が一番下に追加されるね
追加のエピローグ個人的には良かった
恋愛要素って意味じゃないけど…絆は強そうだしw

272:名無しって呼んでいいか?
22/09/03 21:58:57.38 6JOQKct40.net
夢游仙境ロマネスク
>>248の感想見て買ったけどドはまりしてしまった
ここに感想落としてくれて有難う
本編も世界観やキャラ造形しっかり作り込まれて面白かったけどアナザーストーリーやばいね
本編でのノアの立ち位置があれだったから温度差で風邪ひくかと思った
それだけに本編が完結してないことだけが残念
続編きたら別のキャラのアナザーストーリーも見たいな

273:名無しって呼んでいいか?
22/09/08 18:58:19.08 D0bDxg/z0.net
スターオーシャン6
うろ覚えだけどキャラ達が仮想世界のキャラなら好きになれそうにないなでも気になる

274:名無しって呼んでいいか?
22/09/09 15:57:12.28 NOce7DZj00909.net
ドラゴンクエスト10オフライン
もうすぐ発売だけどこのスレ的な要素はあるんだろうか
9のイザヤールで充分萌えれた自分にはあんな感じでいいんだけど
主人公キャラメイクできるゲームは貴重だから楽しめるといいんだけどな

275:名無しって呼んでいいか?
22/09/09 16:30:45.48 Aux2MwPO00909.net
ドラクエX
本格的にストーリーに絡むのは今回収録されてない部分になるけど導入の兄(弟)はかなり好き。あと幼馴染も
冒険の仲間のヒューザもラグアスもそれぞれの形でイケメンでオンラインプレイの人にその需要あるNPCだから楽しめると思うよ
ダストンもいいキャラしてる
脳内補完強めだけどネルガルとの因縁も結構好きだな

276:名無しって呼んでいいか?
22/09/09 21:11:16.24 Xq6d3ANI00909.net
ドラクエ10 オフライン
ドラクエナンバリング程度の信頼萌え程度でよければ十分あると思う
ただ、今回発売を予定しているver.1-2のストーリーより、今のところオンラインのみのver.3-5の方がこのスレ向きな感じがするのがもったいないところ

277:名無しって呼んでいいか?
22/09/10 01:01:13.47 JT8JpN740.net
ドラクエ10
細かく教えてくれてありがとう!信頼萌え好きだから楽しみだな
そのオンラインのストーリーもDLCで来たらありがたいが期待はしないほうが良さそうだね

278:名無しって呼んでいいか?
22/09/10 08:41:49.70 muGDbDHj0.net
ドラクエ10
オンラインの方はストーリーのみに集中しても移動がかなり大変でバージョン2のはじめの方で積んじゃったな
オフライン版はちゃんとマップが縮小されてそう

279:名無しって呼んでいいか?
22/09/11 20:57:15.65 1CZh42a1a.net
ドラゴンズドグマ2楽しみだ。
前作はいろいろ不満点もあったけど、
中世ファンタジーの世界観で女主人公やれて、
指輪も渡せるのすごく感激した記憶ある。

280:名無しって呼んでいいか?
22/09/13 12:26:05.50 3sQpzl2Ca.net
VoiceofCards囚われの魔物
まだ1章しか終わってないけど信頼萌えはありそうというか今の時点で個人的にはかなり萌えたw
クリアしたらちゃんとした感想書きにくるよ

281:名無しって呼んでいいか?
22/09/14 10:40:03.60 rZB9QXI60.net
零の月蝕リマスターが来たから
PS三部作もって期待したくなった
刺青の聲なんて嗚咽する程泣いたしまたやりたい

282:名無しって呼んでいいか?
22/09/14 14:44:50.74 bku100HQ0.net
ハーヴェステラ体験版 バレ

まだ終わってないけど鎧の魔族さんが女だとわかってかなりがっくりきたw
でも操作感は言うほど悪くないし本当にグラフィックの綺麗なルンファクって感じだった
楽しいんだけど体験版の範囲内では全然男キャラに出会えない…鍛冶屋さんと仲良くなれればいいんだけどちょっとわからないな…
今のところポケモンの様子見て萌えれる要素がなければこっち買うかもしれんという感じ

283:名無しって呼んでいいか?
22/09/14 17:45:39.12 cSPsUad20.net
ハーヴェステラ体験版 ネガ意見

男女選ばせる割には選択肢の口調が男っぽかったのが残念だった
体験版の範囲内では男女差分なさそうだったけどキャライベントの内容は変わるのかな?
操作性やテンポは個人的にはルンファク5のほうがマシと思うくらいやり辛かった
ハイネが見た目どストライクっぽいから製品版購入するかは迷い中

284:名無しって呼んでいいか?
22/09/14 21:44:25.61 aiibC6P40.net
>>283
畑解禁されたところまでしかやってないけどやっぱりやりづらいよね…
よっぽど好みの男キャラが出ない限り買わないかなあ

285:名無しって呼んでいいか?
22/09/14 22:21:42.92 +eJa4BzD0.net
>>282
ハーヴェバレ
自分も完璧に同じ勘違いしてたわw
あれ男だったらモチベがもうちょいあがったw
全体的に操作性や演出がモッサリしてるのと、農業やりつつ好きに生活していくのがメインじゃなくて一本道RPGぽいのが気になる
アリアとかユニコーンはわりと好きだけど、村のキャラほんどモブだし台詞差分もあんまりなさそうなんだよなあ
ユニコーン落とせたら購入考える
音楽と風景はホントいい

286:名無しって呼んでいいか?
22/09/14 22:47:40.95 mKp5aKRr0.net
ハーヴェステラ体験版感想(ややネガ)


グラフィックは文句なしに綺麗だし世界観や物語の謎は気になるし
コツコツ素材を集めてクラフトをするのは大好き
けど戦闘や農作業があまり楽しくないし時間経過が早すぎて落ち着かない
あと肝心な会話のテキストが練れていなくて全然面白くない
結局どっちを選んでも返事が同じの選択肢とか
「ありがとう」「うれしい」レベルのほとんど差分のない二択とか
そういうのばかりだと萎える
でも先の展開は少し気になるから半額以下になったら考えるかな

287:名無しって呼んでいいか?
22/09/14 23:06:32.71 +eJa4BzD0.net
ドラゴノーカってどうなんだろう
あれ男キャラとも結婚できるっぽいよね

288:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 210.194.227.145)
[ここ壊れてます] .net
>>287
前スレの786で男性キャラと一通り結婚した人が感想落としてたから参考までに見てくるといいかも

289:名無しって呼んでいいか? (ササクッテロラ 126.182.207.43)
[ここ壊れてます] .net
カルトオブザラムすごいね
あなたに全てを捧げたいから生贄にしてくれって結婚した伴侶に言われる

290:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 08:07:06.10 mpeQGrKP0.net
Potion PermitのパブリッシャーがTGS2022に試遊出展するって呟いてるから予定通り22日発売と見て良いのかな
発売日買いするつもりだから直前になって延期になりませんようにー

291:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 10:53:16.61 mkhg1OKD0.net
ハーヴェステラ ネガ

ヒロインのアリアと同居確定なのがなんとも…
助けてもらったのに礼も言わずに家を出ていって、その日の夜に寒いからここで寝るって戻ってきた時点で嫌いになったからこの女と住むのきついわ
序盤に出会う女三人が皆似たような性格と口調なのもどうなんだろう
男女差分無し、選択肢は女主人公でも男口調、選択肢を選んでも反応が特に変わらないってソシャゲの手抜きシナリオみたい

292:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 11:37:24.36 kWGOSn0F0.net
ハーヴェステラ ネガ
体験版やって選択肢の男口調台詞やキャラの返答に嫌な予感はしたんだけど典型的なガワだけ女主人公っぽいね…
このスレ的な楽しみ方は捨てて男主人公でやれば普通に面白そう
もっと言うと拗らせすぎて初っ端から謎の美少女が出てきた途端にあーハイハイまたこういう展開ね…と感じてしまったw
そもそも新規タイトルにそこまで望むのは我ながら酷とは思うけど発売日買いはやめておく
まぁ買ってからガッカリする最悪の事態は防げたのでヨシとしよう
サモンナイトみたいに台詞やキャラとのやり取りに男女差分しっかりあるゲームはすっかり贅沢品になってしまったなぁ

293:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 14:01:53.07 Zw3pAee60.net
ハーヴェステラ(ネガ)
一応体験版でプレイ出来る所までクリアした。この体験版でプレイ出来る所全てのメインキャラが今の所女キャラしかいない。しかも恐らく男女主人公による台詞差分もない。ストーリーは面白そうだけどあらゆる部分に手が足りてない印象。
個人的に特に辛いのが時間に追われダンジョンも何日か分けないとクリア出来ない。しかもダンジョンマップ把握してないと12時までに自宅ベッド帰り着けないという。農業部分も個人的にはプレゼント分宝箱やダンジョンで敵がドロップした分だけ畑に植える程度でいいと思う。今の所の金策が釣り位しかなくその釣りも時間経過が早いせいでそこまでという印象。釣るのに1匹釣るのに1時間はかかる。

294:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 15:11:22.16 4tPLEhZ90.net
Ruina
前にこのスレでちょこちょこ話題なってたけどリメイクされるみたいだね!
プラットフォームもsteamを中心に~って書いてあったからswitchにもくるといいな
ドラゴノーカもswitch版出るの嬉しいわ
PC版面白かったし何か追加要素あるなら買いたい

295:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 15:12:55.62 5VwSgGNv0.net
>>289
そんなこと言われるのかw 生贄にするor断るどっちも相手の反応が気になるな
ダークな世界観だけど絵柄可愛いしゲームとしても快適にサクッと遊べていい感じだからさらに楽しみがあって嬉しい

296:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 15:32:30.97 KdoMGlJJp.net
Potion Permit
パッケージに映ってる男女が主人公だと思うけど公式がYouTubeにあげてたプレイ動画で操作キャラが白髪褐色肌になってたからもしかしたら簡単なキャラメイクもできたりするんだろうか
単純に違うキャラを操作してるだけで勘違いだったらごめん
ドット絵可愛いし登場キャラの男女比もバランス良さそうだから何はともあれ無事予定通り発売されて欲しいね

297:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 16:37:34.04 9HAqOEjO0.net
Potion Permit
デモ版やったらプレイ開始前にキャラクリあったよ
衣装の見た目は変更できなかったけど、髪、肌、瞳、服装の色は決められた中から選択できた
あとは髪型も4種類から選べたけどデモ版なのか分からんけど種類豊富ではなかった

298:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 16:59:28.15 AP/K+dAE0.net
VoiceofCards囚われの魔物
クリアしたけどめちゃくちゃ良かった…
ルゴールが主人公へ向ける感情は恋愛とは明確に表現されてないものの特別に想ってると感じたし、物凄く良かった
核心に触れるネタバレになるからあまり言えないけど
ルゴールはとにかく色々カッコいいしいつも気遣ってくれる
あとエンディング分岐はなさそう

299:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 17:22:25.58 KdoMGlJJp.net
>>297
ありがとう、キャラクリあるんだね
あったら良いなとは思ったけどドットの動きが凝ってるから主人公のパターン多いとそれだけ作業が大変だろうしその辺は仕方ないか
交流が楽しめるといいな

300:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 17:23:35.44 JGqfqRex0.net
>>294
懐かしい!嬉しい情報ありがとう
Switchはインディーズに力入ってるし他のの名作フリゲも来るといいな

301:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 19:00:04.02 bk6CZhEda.net
>>294
URLリンク(dengekionline.com)
まさかだね

302:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 19:23:46.79 Bg4VOrp3a.net
>>294
フリー版何周もやった
凄い楽しみ
SO6もパッケージ公開されて新キャラ見られるようになったね
赤髪キャラはイラストだとイケメンだけどCGだとどんな感じだろ

303:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 19:24:48.20 pWRbzoDq0.net
>>294
リメイクやったあああ!!
プレイし直したくても現環境じゃ無理だったから嬉しい
グラフィックもフリー版に近いタッチで綺麗になってて満足だけど、これであの強烈なギャグをやるのかw

304:名無しって呼んでいいか?
22/09/15 20:03:05.77 k+BA3a3Rd.net
>>302
赤髪キャラはレティシアルート限定で仲間になるっぽい
実績に個別エンドがあるのは確定してる

305:名無しって呼んでいいか?
22/09/16 00:28:18.10 vmcZlIKM0.net
Volcano Princess
プリンセスメーカー的なやつでプレイヤーは娘育成する父親なんだけど
スクショ見る限り娘操作する場面もあって男キャラデートに誘えたりするんだけどスレチかな

306:名無しって呼んでいいか?
22/09/16 17:48:52.76 AdIwi14T0.net
Potion Permit
2022年中に延期するって
楽しみだったから残念
URLリンク(www.4gamer.net)

307:名無しって呼んでいいか?
22/09/16 17:54:09.21 zHtKmKHs0.net
楽しみにしてたけど延期かぁ…
早めに発売してくれるのを願っておこう

308:名無しって呼んでいいか?
22/09/19 01:35:34.31 edRhDxRL0.net
メイドインアビス闇を目指した連星
チュートリアルは原作主人公(女の子)
本編はキャラクリ主人公
パッケージにいる金髪のパートナーのキャラは女の子じゃなくてミステリアスな感じ男の子だった。最後は文字通りすべてを主人公に捧げてくれる(このスレにくる人が求めているものとは違うのかもしれないけど)
個人的には原作の男性キャラが段々主人公を信頼してくれるようになったり、気に入られて部下にならないか誘われたりするところが良かったかな
キャラデザかわいい系だけどCEROがZでかなりグロいのと、難易度っていうか、バランス調整がおかしいレベルで鬼畜なのでアクションゲー苦手な人は公式が修正するってアナウンス出してるからアプデ待ったほうが良いかも

309:名無しって呼んでいいか?
22/09/19 22:23:43.01 fIiSYE3D0.net
>>308
闇を目指した連星

ゲームオリジナルキャラ紹介のところ女の子が初めにのってたからあの子がメインパートナーなのかと思ってた
金髪の子がメインなのいいね
プル…的な最後になるのかな
原作の男性キャラにはボンドルド含まれてますか?
もしそうなら難易度調整きたら買おうかな

310:名無しって呼んでいいか?
22/09/19 22:41:37.62 edRhDxRL0.net
>>309
出番は最終盤に少しだけですがボン卿も含まれます
ボン卿好きなのでフルボイスでこっちに話しかけてくれるだけで嬉しかったです
アビスを探窟するアクションがメインでテキスト量が少なめだったのが悔やまれる
オースの街も歩き回ってみたかった

311:名無しって呼んでいいか?
22/09/19 22:49:17.70 mLjw2tXc0.net
>>309
闇を目指した連星

横から失礼 ボ卿も主人公のことをかなり気に入ってくれるよ
有能な一人の探窟家として扱ってくれるから、原作とはまた違う一面が見れて自分はかなり嬉しかったな
オリジナル主人公と原作キャラの関わりがかなり丁寧に書かれてて原作ファンとしてはすごく楽しめた
ゲームは難しいけどアビスに潜る探窟家の気持ちになって遊べるから、原作ファンならかなりオススメできるよ

312:名無しって呼んでいいか?
22/09/19 23:39:31.63 fIiSYE3D0.net
闇を目指した連星
2人ともありがとうございます!
アクションが下手なので二の足を踏んでましたが買います!

313:名無しって呼んでいいか?
22/09/23 03:11:58.88 k+gS5vhx0.net
Wylde Flowers
魔女が主人公の恋愛あり牧物系で気になってる
キャラの顔が好き嫌い分かれそうだけど個人的にはちょっとディズニーっぽくて可愛いと思うw
ロマンス相手をまとめた公式動画もあったので参考になるかも(一応ネタバレ注意?)
URLリンク(youtu.be)

314:名無しって呼んでいいか?
22/09/24 13:53:58.11 qOf2NIhB0.net
Potion Permit
発売自体が延期なのかと思ってたら
日本語ローカライズだけ遅れててSteamでは既に発売されてるんだね
日本語化早めに終わるといいなあ

315:名無しって呼んでいいか?
22/09/24 20:48:46.46 JVVLUxO10.net
ハーヴェステラ、アリアどころかディアンサスすら女らしいと聞いて
もう期待するのはやめた
そもそもルンファクスタッフ関わってたとしても
初代のメンバーだったらむしろ
男攻略キャラなんか不要って考えの方が高い

316:名無しって呼んでいいか?
22/09/24 21:48:49.24 sNQ8tHtf0.net
>>315
発表されてるキャラの男女比がひどいよね
そりゃ男プレイヤーに比べると女プレイヤーなんてごく僅かなのかもしれないけど、もう少しどうにかして欲しかった
恋愛要素あるかもわからないしね

317:名無しって呼んでいいか?
22/09/24 21:53:41.31 sNQ8tHtf0.net
>>315
発表されてるキャラの男女比がひどいよね
そりゃ男プレイヤーに比べると女プレイヤーなんてごく僅かなのかもしれないけど、もう少しどうにかして欲しかった
恋愛要素あるかもわからないしね

318:名無しって呼んでいいか?
22/09/24 23:22:24.99 8555YBHAa.net
ハーヴェステラ、恋愛どころか体験版の時点で周りからの扱いや選択肢に差分無いからね
加えてロードの長さや快適さも個人的にはイマイチだったので様子見安定だと思ってる

319:名無しって呼んでいいか?
22/09/24 23:38:40.21 S4XWK4DSa.net
文句でしか伸びないスレ

320:名無しって呼んでいいか?
22/09/24 23:43:16.73 7nG2KMaT0.net
ハーヴェステラは自分でやっても微妙だったし文句も貴重な意見だと思う
発売前だから特に

321:名無しって呼んでいいか?
22/09/25 00:16:22.25 puUuRaWF0.net
自分は開発応援したいし不便さもそこまでじゃなかったので買ってレポ落とす予定だよ
まぁ生活ゲーじゃなくて一般RPGっぽいし、恋愛も全く期待できそうにないけど

322:名無しって呼んでいいか?
22/09/25 16:22:09.66 EB4khhks0.net
ハーヴェステラは体験版2周するくらいハマったから買うよ
勿論みんなの不満点ももっともだから気持ちはわかるけど…
変わり者の発明家がどういう経緯あったら同居する流れになるのか気になるしw
でもアリアはそのうち出ていくだろうけどストーリー終わるまで仮同居だと拒絶反応出る人もいるだろうしどうなるんだろね

323:名無しって呼んでいいか?
22/09/25 19:54:09.74 o9/QtWj30.net
ハーヴェステラは男性プレイヤーから見ても「NPCとの絡みが薄い」と感じるみたいだから、ルンファクを期待してたプレイヤーからすると残念なのかなとは思うよ
でも、体験版で不満が出た点の修正について話が出てるらしいんで、プレイヤーの意見を取り入れていこうっていう意識があるなら追加DLCもあるかも…と期待したい

324:名無しって呼んでいいか?
22/09/27 01:04:06.96 R2yuZHnq0.net
ハーヴェステラについては恋愛には期待してないけど「すぐに女性を口説くキザな性格」と公式で設定されてるキャラが女主人公にどう出るかは興味あるな
体験版やった限りじゃ恋愛同様性差にも期待できなさそうだけど
もし差分あったら性別選択は単なる配慮ポーズじゃないんだと見直すわ

325:名無しって呼んでいいか?
22/09/27 12:36:13.78 /xBswW7K0.net
男女両方落とせる仕様なの?

326:名無しって呼んでいいか?
22/09/27 18:42:04.73 eiaXKkJP0.net
>>325
ハーヴェステラの事なら多分そうだよ
ただ恋愛というかキャライベントで親密度あげて最終的に友達として同居するとかだと思う
公式サイトには未だに同居について詳しく書いてないけど
通販サイト紹介文ではパートナーになって同居って表記されてるからパートナーの意味合いにもよるかも

327:名無しって呼んでいいか?
22/09/27 20:07:09.80 E2kqWOE+0.net
体験版やれば分かるけど最初のキャラメイクで女性を選んでも男性用3Dモデルとボイスが使えるし
選択肢も男口調女口調ごっちゃになってるから性差ないような気しかしないんだよね
性別にわざわざニュートラルを用意してるんだから、ジェンダー配慮はグノーシアの汎みたいな感じで十分なのに

328:名無しって呼んでいいか?
22/09/27 21:03:26.56 /xBswW7K0.net
男女落とせるのに女好き設定つけて差分なしだったら何のための設定なのか…

329:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 15:15:33.17 jFlnSX8Yr.net
LGBT配慮という名のただの手抜きやめてほしいよね

330:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 15:26:28.17 9rtp0kRvp.net
男女差分無しって大昔の男女選択ゲームみたいだな(男女でもはや別ゲーっぽくなるゲームもあったが)
LGBT配慮するならもっと差分を多くするのが筋のような気もする

331:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 16:52:08.23 hzIjEUcA0.net
製作側にしてみれば今の流れはある意味ありがたいかもね
LGBTQを建前に台詞やイベントの性差分男女のモーションの違いをカットしても手抜きじゃなく今の時代にあわせた仕様だと言い張れるし
ついでに性別に形だけのその他を加えて私たちは多様性を重視してますアピールもできるし一石二鳥

332:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 17:25:59.45 w3u/eUusd.net
本当に多様性を重視しているというなら差分をきちんとつけ、男女両方攻略できますじゃなくて男で落とせるけど女では落とせない、その逆、両方で落とせるキャラに分かれているってのじゃないと筋は通らんのよね
費用的に難しいのはあるとしても筋としてはね

333:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 19:10:40.34 tTch9lNI0.net
当事者はこんな雑な配慮で喜ぶのか疑問だよね

334:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 20:25:13.68 nBe7yQGx0.net
ゲームなんだから心の性別に合わせて選べばいいじゃん、というのは禁句なのかねえ
正直、最近のゲームの実質男女を選ばせてるのに「あなたの姿は?」みたいな聞き方あまり好きじゃない
某イカみたいなゲームを楽しむのに支障がないオマケ程度の要素ならともかく、生活や恋愛の疑似体験が目的のゲームでそういうのやられたらなんか萎える

335:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 21:01:43.00 q7Iovv9f0.net
真面目に多様性配慮やるなら主人公の性自認と性的指向も自由に選べるようにして
キャラはヘテロホモバイのどれかでそれぞれの設定に合う会話やルートを用意するとかかな
あとはキャラの性的指向が何であれ親しくなっても友情を貫くことも選べるようにしておけば良さそう
もっと色々あるかもしれないが詳しいことはよく分からない
仮に情熱はあってもそこまで手間かける余裕もないから配慮のふりした性差なしの手抜きに落ち着くんだろうな
何のゲームかは忘れたけど昔手抜きのせいで女性キャラより小柄に見える女性主人公の方が背が高いような描写があったり
女性キャラが女性主人公と会話してて「この感情は恋?いや友情だから!」みたいな葛藤があったの嫌だったな
配慮なんて手抜きの言い訳だろうけどそういうの無理な人間にも配慮するようになってほしいわ

336:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 21:08:32.34 TDXKbgYQp.net
こんなこと言うと叩かれそうだけど声のデカい少数派のために男女差分なくなっていくの本当残念に思うわ
ポリコレ云々もうんざり
ゲームでくらい美男美女堪能させてほしい
1番害悪なのは男女その他の差分を作らずルンファク5みたいに登場人物全員無理矢理バイにして手抜きする開発だけどさ

337:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 21:23:39.25 k5YephV80.net
洋ゲーで作中一番の美女が女性主人公でしか落とせなくて男性プレイヤーが嘆いてたのは申し訳ないけどちょっと笑ったな
そのゲームは男でしか落とせない男女と女でしか落とせない男女がきちんと分けられてて丁寧だったけど

338:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 21:24:53.17 QbSfzBGR0.net
ドラクエ3が今リメイク開発中だけど
女勇者だと聞ける「カンダタを逃したって? これだから女は甘くてダメだよ」とかいうセリフも無くなってそうだな……
海賊のお頭との酒盛りはそのままであってくれ

339:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 21:34:37.25 8cSyI5Vkd.net
>>337
タイトル教えてもらえますか?
プレイしてみたい

340:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 22:43:53.11 JgvTPCdm0.net
正直差分無くても最低限男扱いされなくて女性キャラと同じくらい男性キャラに美形多くて
女性プレイヤーに不公平感無いなら別に気にしない
でもその最低限すらできてないゲームのほうが多いんだよな

341:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 23:27:16.44 GKKk3QrL0.net
>>340
>男性キャラに美形多くて~
めちゃくちゃ同意
その点牧物ワンライリメイクの追加婿はガッカリだった
コロステ要素を足してシュタイナーを追加して欲しかったよ…
顔面偏差値マッシュ以外リメイク前と変わらないじゃん
これで追加嫁が黒人じゃない美形女キャラだったら流石に泣くわ

342:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 23:53:23.53 QhJ8V4dO0.net
牧場物語シリーズは新プロデューサーが絶望的にセンスないよね
過去キャラを魔改造するのやめてほしい

343:名無しって呼んでいいか?
22/09/28 23:56:50.79 qfd4whUh0.net
>>341
追加嫁はルミナいるから居ないと思う
女子を結婚候補にしたい人は昔通りの安心感があるかもしれないけど新鮮味がないとも言える
ゴーディはいいキャラだけど普通に昔の外見であの性格というのが好きだった(恋愛ではなく)ので魔改造すぎてもやっとする反面どんなイベントがあるか期待する気持ちもある

344:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 00:25:02.55 MwIAMHZB0.net
>>343
ワンライ・forガール・コロステで記憶混同してたけどリメイクの追加嫁がルミナになるのか…じゃあ買わなくてもいいや
再ミネもそうだったけどリメイクなのに婿ばかりイロモノそのままにするのマジでやめてほしい
女ユーザーにだけポリコレ多様性()を押し付けるなら女主人公も遊べる牧物なんて要らないわ
開き直って男向けギャルゲー牧物だけ出してて欲しい

345:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 06:33:35.72 q1DNSuNv0.net
牧物もルンファクもシリーズ最新作が差分なし手抜きゲーになっちゃったしねえ
恋愛要素無くても338のドラクエ3みたいに主人公の性差で反応変わるの面白くて好きなんだけどな

346:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 09:04:17.31 AWri+uvR0.net
>>339
サイバーパンク2077です
女主人公の相手はストーリーにもがっちり関わってくる美人さんとサイドストーリーの刑事さんでどっちも良かったです
美人さんもフラグ立てなければ何も起こらないから強制百合とかないので安心
相棒枠だけどキアヌ演じるジョニーとの関係も楽しかった

347:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 12:49:33.35 6mnR3DMW0NIKU.net
洋ゲーの方が差分ちゃんとやる作品はやるイメージがあるな、そこは羨ましい
ドラゴンエイジも特定の性別かつ種族じゃないと恋愛できないキャラとかいた気が

348:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 13:57:26.37 TPHa3UfAdNIKU.net
>>346
ありがとう!
やってみます

349:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 15:15:03.32 6jKnmx+OaNIKU.net
ゲームで性自認とか要らないわ
多様性もいりません

350:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 15:24:02.77 cqgUrEQU0NIKU.net
まあね
このスレの主旨には反するかもwだけど、男主人公しか無いからとかあるキャラが攻略できないからとかでも別に女が蔑ろにされてる!とか差別!とか思わんもんな
普通にそれはそれで遊ぶだけだし

351:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 15:48:36.11 1Z1/RJ310NIKU.net
>>347
ドラゴンエイジはちゃんとキャラの性的志向に理由あるから好き
インクイジションなんかは女性主人公の方が恋愛対象キャラ多くて嬉しかったな

352:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 16:05:07.67 EOr5tV29dNIKU.net
ゲームのストーリーやシステムを面白くするために効果的にマイノリティの表現を取り入れるなら良いけど
単にポリコレチェックリストを埋めるためだけに雑に取り入れるのは心底邪魔で足引っ張る要素だな
リスト埋めなきゃクレーマーがうるさいのかもしれないが
1つのゲームにあらゆる要素を詰め込むなんて不可能なんだから
あるゲームでは男女だけ、別のゲームでは男女も男男も女女もある、また他のゲームではそれ以外のパターンも扱う…という風に業界全体で多様性を出せればそれで良いと思うんだよな
その方が要素ごとに深く掘り下げられるし

353:名無しって呼んでいいか? (ニククエW 106.72.166.97)
[ここ壊れてます] .net
乙女要素もウリになってるゲームでは、攻略対象の男性キャラに多様性を求めてはいないな…
女性受けする若いイケメンだけ揃えてほしいのが本音

まあ男女ともに多種多様なキャラがいるゲームならそれはそれとして受け入れられるけど、
女性陣は若くて綺麗・可愛いキャラを揃えてるのに男キャラにだけブサイク・ジジイ・イロモノをぶち込んでくるゲームは許しがたい

354:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 17:59:55.09 2k1v3DFF0NIKU.net
>>353
全文同意過ぎる
四行目のゲームほんと嫌い
まあ男性向けなら別に好きにすればいいんだけど牧場物語とかは絶許

355:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 18:52:36.32 ZJDHGhYJdNIKU.net
最新のぼくものそこまで口汚く言うほどか…?
むしろ元の面影あんまり残ってないほど整えられてるんだよ

356:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 18:57:19.34 cU8LcDhqdNIKU.net
むしろロックは性格変えてほしかったわ

357:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 18:58:10.87 AWri+uvR0NIKU.net
>>355
元のスナフキンを気に入ってたので変に細くなってしまって複雑

358:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 19:41:59.20 CjH3lfkt0NIKU.net
そういう風潮があるのも確かなんだけど自分の好みに合わないだけのを色物扱いする変な人が住み着いてるからなーこの板このスレ
それはそれとして元々男女での扱い差ほぼなかったけど登場トレーナーまで尽くポリコレ仕様になったポケモンがもう手持ち愛でるしかなくなったと嘆いている
BWXYみたいに一緒に旅立った中に両方いるとか、サンムーンみたいに極稀な女ライバル(?)いるくらいなら良かったけど頭身やキャラデザの方向性が変わってどうにも

359:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 19:59:37.12 K3r1BUYHaNIKU.net
自分も前のマッシュの方が好きだわ
せめて黒髪は残してほしかった

360:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 20:29:53.25 jHzhyEZZ0NIKU.net
>>358
ポリコレ仕様っていうか、キャラデザをかなり子供によせてきたよね
あまりに幼すぎてちょっと乙女的な楽しみ方はできないわ今回

361:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 20:35:16.38 usE8gnHepNIKU.net
ぼくものは絵を見てこの結婚候補がいいな~と思ったらシナリオ見て別の人好きになることあるからシナリオ重視だな

362:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 20:54:22.49 0hVRGpth0NIKU.net
>>353
わかりすぎる
女キャラは絶対デブなんていないし正統派美女揃いなのに、男キャラだけ巨漢にヒゲに親父まで揃えてくるのなんでなの
一般ゲーにおいて女性プレイヤーはおまけみたいなもんなのかね

363:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 21:17:20.07 YURKpVyj0NIKU.net
急に伸びたなどした
>>353
あ~わかるイロモノとかヒゲ、オジサン(ヒロインとの年齢差エグぃ)必ずいるよね
ちゃんと女扱いされる差分ある恋愛あり女主人公ゲーて稀すぎてつらいな
男が作ってるからとか女ユーザー少ないからとかいわれてたがそんなことないだろと
ゲーム業界(に限らず)男社会で女性社員とらない出世しにくいで発言権ないのも原因だろな

364:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 21:25:02.13 d0wFPGBB0NIKU.net
差分つくるのは非常に手間がかかるため、コスト削減の対象になりがち、というのはサモンナイトのシナリオライターさんが呟いてたな
その結果男が優先されるのが腹ただしいわけだが

365:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 21:34:44.16 AWri+uvR0NIKU.net
一般ゲーの方が顕著で女は皆若くて綺麗で主人公に好意的なのに、男は下ネタしか言わない獣とエロネタばかりの獣と獣の爺ちゃんとネタ枠の関西弁しかいない、とかあるしね
牧物はまだマシな方なんだと思うよ

366:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 21:48:59.94 Hf0O+gIr0NIKU.net
たいした理由もなくヒロインのヒーローとなり気を使うことを求められたり
マドンナ的女性キャラと親しくすると周囲の男性キャラから牽制されたりするの萎えるわ
古いけどフロンティアゲートとP3P好きだったな
あの2作品が個人的に女性主人公あり一般ゲーの理想だ
P3Pはまた出てくれて嬉しいけどフロンティアゲートは古いハードが壊れたらもう出来ないのが悲しい
またこういうの出してほしかったな

367:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 22:21:10.19 +od3JB7g0NIKU.net
フロンティアゲートは女主人公ゲーとしてだけじゃなくて
ゲームとしてもすごく楽しくてはまりまくったから、同じようなシステムのゲームをまた出してほしい

368:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 23:26:47.52 6mnR3DMW0NIKU.net
私はジルオールインフィニットみたいなのがやりたい
追加要素なしリマスターでいいから出ないかな…

369:名無しって呼んでいいか?
22/09/29 23:32:41.34 6NMLSmp20NIKU.net
名前忘れたけど、みんなに存在が忘れ去られちゃうキャラとのハッピールートほしい

370:名無しって呼んでいいか?
22/09/30 01:27:34.38 GaKtJlIe0.net
ツェラシェルかな?
ジルオール私も好きだ
フラグ管理大変だったから作る方もきっと大変だったんだろうけど
またああいうゲーム出てくれるといいなあ

371:名無しって呼んでいいか?
22/09/30 08:16:12.57 dnWKcfXK0.net
ツェラシェル好きだったな
ジルオールSwitchで出してほしい

372:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 58.3.172.157)
[ここ壊れてます] .net
>>365
男性キャラは多種多様がいるけど女性キャラは基本若くて美少女だらけってのはもう徹底されてるって感じだね
そのほうが売れるからだろうけど
昔は主人公以上のイケメンライバルキャラとかよくいたけど今は少なくなったのも時代の流れを感じるな

373:名無しって呼んでいいか?
22/09/30 10:19:54.99 oCCdxKYd0.net
ジルオールとフロンティアゲートは自分も滅茶苦茶ハマったな
ゲームシステムはフロンティアゲートでストーリーがジルオールな理想のゲームやりたいとずっと夢見てる
フロンティアゲートはパートナーまで着せ替えが自由なのマジで神だった

374:名無しって呼んでいいか?
22/09/30 12:16:17.32 vBvrpPgo0.net
フロンティアゲートはラニ・ラトがマジで好きだったわ
2人旅良かった
今でもキャラの名前が思い出せるゲームは良いゲーム
ジルオールも面白かった

375:名無しって呼んでいいか?
22/09/30 12:28:08.25 N+gJ6q3or.net
>>372
多様性に配慮して不細工だらけの洋ゲーはやる気がしないからおばさんブスは入れなくてもいいけど男もイケメン増やして欲しい

376:名無しって呼んでいいか?
22/09/30 12:33:56.72 1tBNwmitd.net
ジルオールはリマスターでいいのでSwitchに出してほしいな
ティアナ様にゴミを見るような目で罵られたい

377:名無しって呼んでいいか?
22/09/30 13:27:01.73 tm5a1YRX0.net
フロンティアゲートはハマったなぁ
衣装作りたくて素材集めを延々とやってた
クロトキが好きだったな
回復するたび罵ってくるのに手紙がめちゃ可愛かったw

378:名無しって呼んでいいか?
22/09/30 15:07:40.31 KJksgHLr0.net
フロンティアゲートやったこと無いからなろうかなめっちゃここでの評価良さそうだし
よかったらバレなしでどんな感じのゲームか教えてくださると嬉しいです!

379:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 114.162.146.136)
[ここ壊れてます] .net
>>378
戦闘がアクションじゃなくRPGみたいなコマンド方式の狩りゲーだよ
15人のNPCからパートナーを選んで開拓地を冒険するって内容
拠点ではNPCから手紙が貰えたり風呂というかサウナに入れたりする
主人公はキャラクリできる喋らないタイプだけど時々唐突に踊り出すおもしれー奴だった覚えが…
今からやるなら無印じゃなく追加エピソードありのブーストプラスがオススメ

380:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 58.190.32.221)
[ここ壊れてます] .net
ジルオールはPSPがロード地獄なので気軽にできないからSwitchリメイクホントに欲しい
上に出てたツェラシェルも号泣したほど好きだったし乙女的には兄様とかセラが人気だよね

381:名無しって呼んでいいか?
22/09/30 20:33:08.42 /CkGs13t0.net
兄様ルートが来たときは泣いたな~

382:名無しって呼んでいいか?
22/09/30 21:02:19.07 W8ZQV93f0.net
またフロンティアゲートの話ができて嬉しい
相棒とか信頼とか大好きだしキャラの未熟さからのトラブルや困難を一緒に乗り越えていくの最高だった
男性キャラに限らず女性キャラもみんな魅力的で好きだったし差分見たくて男性主人公でもプレイしたな
あと主人公が誰かの話が長い時ジャンケンしてたり急に踊ってたりなんか変わってたのも好きだった
GEや討鬼伝もスレで見てやってみたけど体験版すらクリアできないぐらいアクションが苦手で諦めてたから
フロンティアゲートのシステムでああいう冒険ができるのは本当に楽しかった
最近だとスレでよく見るSAOFBもやってみたけどやっぱりアクションが辛くて諦めてしまったんだよね

383:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 210.197.166.22)
[ここ壊れてます] .net
手紙のラストが男主人公と女主人公でちょろっと変わるだけなんだけどそれでも満足したわ
ちゃんと友情と恋愛に差があって

384:名無しって呼んでいいか?
22/10/01 10:59:46.80 PxaOPvKT0.net
フロンティアゲート懐かしいw
確か体験版?で女主人公が座る時の格好(大股開き)や食事モーションが気になるとかのユーザーの指摘を受けて製品版では直してくれたんだよね
あの時は女ユーザーの意見もちゃんと聞いてくれるんだ!って感動したなー
ついでにハーヴェステラ ややネガ
女好きの新キャラが紹介されたけどアリア(メインヒロイン)だけ口説かれて女主人公無視されそうって早速いわれてて苦笑した
体験版の時もモブの子供達にお前イキダオレだろ!おいイキダオレ!とか言われてる主人公の横で同じような境遇のメインヒロインは「綺麗なお姉さん…」ってポーッとされてるの見たから無駄な期待はしないでおく

385:名無しって呼んでいいか?
22/10/03 02:16:03.12 Goh57ZIW0.net
Wylde Flowers 長文注意
洋ゲースレに書いた方が良かったかもしれないけどとりあえずこっちへ
>>313
結局買ってみて結構進んだけどキャラデザにさえ抵抗なければ今のところかなりオススメ出来る女主ゲーだと思う
ゲーム自体も牧物系ながら意外にしっかりしたファンタジー系ストーリーが展開されていってやることもめちゃくちゃ多いから全く飽きずに遊べてる
正直ようやく牧物・ルンファクの傷を癒してくれる良作に出逢えたなっていう感じ
ただ↑と比べるとスローライフ感は薄めだからそこに抵抗ある人は避けるか一度プレイ動画とかで確認推奨
恋愛候補との好感度イベントも段階が進むにつれて親密な会話も結構あって楽しい
(「君がいてくれて良かった」とか「友達から特別な間柄になりそうな人がいて…(主人公のこと)」とか単純に主人公をこっそり気になってる描写があったり好物をあげた時の特別な反応もあったり等々)
同性キャラにも可愛いとか魅力的とか言われる時があるからそういうのが嫌な人は注意
牧物みたいに好感度による会話の変化は多分なさそうでそこは残念
ただストーリーやイベントの進行に応じた会話の変化がとにかく多いから仕方ないかも
まだ確認は出来てないけど恋人や結婚の関係になったら専用会話とかあるのかな?
後は邪推かもしれんけどストーリー進行で登場する恋愛候補が一人いて主人公との会話やイベントを見てると
制作側的にはこのキャラが恋愛候補の中で一押しなのかなーと思ったので自分の好みじゃないとちょっと辛い可能性あり
個人的には恋愛候補の相手選びの迷いを打ち消すレベルでツボだったから好きな人はめちゃくちゃ好きなタイプのはず

386:名無しって呼んでいいか?
22/10/03 02:17:02.16 Goh57ZIW0.net
>>385
ごめん思ったより長文すぎた
とりあえず気になってる人いたら購入の参考にしてもらえれば…
スレ汚し失礼しました

387:名無しって呼んでいいか?
22/10/03 02:45:28.52 IZprAIEl0.net
>>385
詳しいレビューありがとう、ボリュームかなりあるみたいだし買ってみようかな

388:名無しって呼んでいいか?
22/10/03 06:17:27.25 KOWmDNsO0.net
>>385
調べたら主人公の名前変更は出来ないみたいだね……凄く面白そうだったから残念。

389:名無しって呼んでいいか?
22/10/03 20:01:51.02 qDLVrev4a.net
>>385

よければ制作押しの恋愛候補についてもう少し聞けたら助かる

390:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 221.171.103.214)
[ここ壊れてます] .net
ここ案件なのか分からないけどSwitchが発売されてからずーっとガールズモードの新作待ってる
任天堂のいつメンSwitchでそろそろ出揃うし来て欲しい

391:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 122.211.60.66)
[ここ壊れてます] .net
>>385
Wylde flowers気になってたから色々教えてくれてありがとう

steamでもかなり評判いいよね
キャラデザはやってるうちに慣れるかなあ

ガーディアンテイルズってのswitch版配信されるけど多少は仲間と親密になったりするのかな

392:385
22/10/04 00:57:45.15 pPUv0uqL0.net
ほんとボリュームもある良作だからゲーム内容で迷ってる人は絶対に買って損はないはず
名前固定はフルボイスだからシステム上仕方ないんだけど確かにそこは残念かも
自分の場合は逆にキャラデザも好みだったけど慣れが必要な人は多いと思う
翻訳が凄く丁寧で口調もキャラに合わせてあるからそこも加味すると普通よりは愛着が湧きやすいかな?
>>389
イベントとか会話内容についてでいいのかな?
一応ぼかして書くと他の割と日常的な恋愛候補に対してファンタジー的ロマンティックなやりとりが多く感じるというか
ゲーム自体がファンタジーだから良い意味でそこが映えるんだけど牧物婿の中に一人だけディズニー婿が混ざってるような感覚に近い
設定上仕方ないというか全く自然なやりとりで変な違和感があるわけではないよ

393:名無しって呼んでいいか?
22/10/04 03:40:34.70 fhNKRXqm0.net
Wylde Flowersをsteamデモ版で遊んでる
キャラが個性的で興味引かれるし畑仕事などの操作性も悪くない
孫のこと大好きなおばあちゃんと二人暮らしってのも癒される~
恋愛も期待できそうだから購入決定ですわ

394:名無しって呼んでいいか?
22/10/04 12:43:30.32 /7MtAOpUd.net
steamはプレイのハードル高いんだよな
Switchに移植されたら買いたい

395:名無しって呼んでいいか?
22/10/04 15:31:21.67 PlhmCCohM.net
>>394
Switchで出てるっぽい?
URLリンク(store-jp.nintendo.com)

396:名無しって呼んでいいか?
22/10/04 16:12:31.00 /7MtAOpUd.net
>>395
ほんとだ、ありがとう

397:名無しって呼んでいいか?
22/10/04 16:47:58.27 RWKJHRtFd.net
Wylde Flowers、説明だとやたらジェンダー女性との交流要素強調してるので百合に偏ってるのかと思ってスルーしてたわ
名前変更なしでフルボイスなら
恋愛イベだとやさしめに名前呼ばれるとか親しくなった呼び方が変わったりするのとか期待してもいい?

398:名無しって呼んでいいか?
22/10/04 16:58:29.11 rTbIL/dC0.net
>>393
>孫のこと大好きなおばあちゃんと二人暮らし
おばあちゃん子だから嬉しい情報だわ
他の要素もおもしろそうだし買ってみる
いい情報ありがとう

399:名無しって呼んでいいか?
22/10/04 20:19:13.03 pPUv0uqL0.net
>>397
恋愛候補の比率が男4、女2、ノンバイナリー1だから逆に男性キャラ多めだね
単純にイベント内容での有無にもよるだろうけど自分の場合は名前呼びもあったよ
恋愛イベ自体が甘い台詞多くて英語音声でも熱演が伝わるレベルだから満足度高い

400:名無しって呼んでいいか?
22/10/05 00:57:46.02 sQu80LQP0.net
>>391
ガーディアンテイルズ途中までやってたけど乙女萌えはほぼない、というか、このゲームそのものにそこまで恋愛描写が感じられないかな
一応、道場で修行する章があって、女の子か男の子どっちを仲間にするか選べるんだけど、選んだ方とストーリーが進むみたいなのはあった
公式が女主人公優遇してるし純粋な女主人公ゲーとして楽しむ分には良いかも
ゲーム自体も2Dゼルダみたいだし、パロディ満載で面白いからそこはオススメではある

401:名無しって呼んでいいか?
22/10/05 03:01:51.70 Bb+Umo/20.net
>>400
情報感謝
ゲームとしてわりと面白いらしいとは聞いてたんだけどそっか
ちょっと信頼とか友情があるだけでも良いんだけどな~残念

402:名無しって呼んでいいか?
22/10/07 16:40:43.54 seISzDQra.net
>>374
ラニラトだけバグでセリフが進行しなくなるよね?
女キャラは修正入ったのにラニラトだけ放置されたの本当に許せないし、未だにその後の会話が何だったのか気になるよ…

403:名無しって呼んでいいか?
22/10/08 19:52:41.70 4LdeWSKy0.net
ペルソナ3がswitchで出るね

404:名無しって呼んでいいか?
22/10/08 20:03:27.99 rak0N0xL0.net
>>403
ダウンロード版のみみたいだね
楽しみ

405:名無しって呼んでいいか?
22/10/08 23:00:15.08 OF3s1Q4c0.net
FE新作や牧物リメイクと発売日被るね
嬉しい悲鳴

406:名無しって呼んでいいか?
22/10/09 09:31:48.55 7dYmbqPs0.net
FE新作は性別選択でなくて容姿を選択という表現からもう嫌な予感しかしない

407:名無しって呼んでいいか?
22/10/09 09:47:23.88 qtJGBbh60.net
「容姿を選択」は風花雪月の時点でというか任天堂のゲームはとっくにそうなってるよ
結局男女扱いだし

408:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 153.239.11.13)
[ここ壊れてます] .net
主人公奇抜すぎるしキャラ設定も覚醒ifの頃に戻った感じががっかりでやらない
風花も無双が蛇足だったしシリーズがどんどん死んでくな

409:名無しって呼んでいいか?
22/10/09 11:45:43.80 52YPcRuLd.net
個人の趣味に合わないのは仕方ないけど、シリーズが死んだと断ずるのは乱暴だよ
私は風花雪月面白かったし、エンゲージも楽しみにしてるよ

410:名無しって呼んでいいか?
22/10/09 12:52:09.34 gNInmY+j0.net
無双はそれこそifだしなあ
このスレ的趣旨でいえば本編立てないといけないのもあって甘さは足りないけど信頼萌えとしてはいい塩梅だったと思うよ

411:名無しって呼んでいいか?
22/10/09 13:51:02.47 qUApeDo80.net
FE新作は限定パッケに小さくいる青年二人がきになるから情報待ちだなあ
主人公の奇抜さの原因である髪の毛はちゃんと設定ありそうだから様子見
心配なのはエンゲェジ!って唱えたりする軽めのノリかな

412:名無しって呼んでいいか?
22/10/09 16:20:19.85 LS7P1OFYa.net
風花信者って過去作当たり前の顔してdisるから苦手

413:名無しって呼んでいいか?
22/10/09 16:42:04.07 g0/py6s50.net
FEスレは別にあるからここではFEに関してネガ意見も自由なのか

414:名無しって呼んでいいか?
22/10/09 17:17:19.20 0vkCCSMl0.net
FEは新作が発表されると毎回新作叩きが起こり発売後は旧作叩きになるのでは?

415:名無しって呼んでいいか?
22/10/09 17:27:08.13 PqpSX8rj0.net
新作を叩いた上で発売日に予約買いするのがFEファン

416:名無しって呼んでいいか?
22/10/09 18:19:04.53 SiaDw10U0.net
Wylde Flowers 
これ良作だね!教えてくれた人ありがとう!
じわじわハマって今恋愛イベントできゅっんきゅんしてる
丁寧に作られてるなぁとは思ったけど始めは攻略対象に興味なかったから結婚はせずおばあちゃんと2人暮らしでもいいやと思って始めた
その後いろいろあって泣いたんだけど上で言われてた公式推奨っぽいキャラが良くて短いけどデートイベントにかなりときめいた
ファンタジー要素の混ざった現代ものはあまり好きではないけど、やってるうちに気にならなくなった
セリフの数がすごいしグラフィックは料理も美味しそう、悲しい日は一日悲しい表情してたり作りがほんと丁寧だと思う
何より日本語訳が自然なので感情移入しやすい
金策とか色々コツが分かるまではちょっときついところもあるけど、ほんといいゲームだと思う

417:名無しって呼んでいいか?
22/10/10 04:05:37.09 XLNq/1/X0.net
Wylde Flowers
本当にていねいに作られた良作だと思う
セリフの種類がとても多くて感心した
まだ恋愛相手は決まってないけどまんべんなく話して回ってるだけで楽しい……というのはルンファク 4を思い出したなあ

418:名無しって呼んでいいか?
22/10/11 05:47:05.02 6H/F8w0C0.net
別にマイナス意見もいいとは思うけどやってない段階で好みじゃないって理由だけでシリーズ終わりとか言い出すのはどうかと思う

419:名無しって呼んでいいか?
22/10/11 10:10:21.54 rsNGbxkW0.net
Wylde Flowers  ちょいバレ
クリア、恋愛イベントは多くはないけどよかった
結婚すると少しではあるけど相手が他のイベントにも夫として登場
ウェスリーの場合最後に主人公へのフォローイベントがあったのもよかった
恋人か夫婦になったあとの呼び方がスイートハートで日本語版はターたん(ターラ)だったのは気になった
家の増築がないのは残念だったけど世界観を考えるとらしくてありだと思う
ED後の釣りイベントや墓参りイベントの豊富さなどキャラの扱いが丁寧な良作だった
Battle Chef Brigade
この絵で恋愛要素あったら最高なんだけどなさそう
性差はあり
プレイした方このスレ向け要素はありましたか?

420:名無しって呼んでいいか?
22/10/11 13:28:05.39 XPSv/+UQ0.net
なんか洋ゲー関係の色々見てたら「最近はポリコレ的な配慮で恋愛どころか主人公に明確な性別持たせるのも製作者の社会的な地位へのリスクが生じる要素になりつつある」ってインディーズのゲームクリエイターに愚痴られてて思った以上にヤバい感じがした

421:名無しって呼んでいいか?
22/10/11 15:26:46.49 DX+j1KFI0.net
そのあたりは今は過渡期って感じだね

422:名無しって呼んでいいか?
22/10/12 10:05:49.07 NxmfOyTq0.net
相変わらず自治の監視がきついスレだなあ(うんざり
同士もとめて愚痴や不満こそみたくて来てるんだけど・・・ポジティブ意見しかゆるさんスレならほかに愚痴スレわけたら?ってかほかにないかなあ

423:名無しって呼んでいいか?
22/10/12 10:13:57.83 +pK88rzp0.net
他作品や無双は叩き放題なのに反論されると言論統制とかいう風花信者こっわ

424:名無しって呼んでいいか?
22/10/12 11:44:00.32 +gvhmDi0d.net
そもそも1読んでたら愚痴不満だけ見たいって願望がスレ違いだと分かりそうなもんだが

425:名無しって呼んでいいか?
22/10/12 11:54:42.25 IPN4R9JEd.net
そりゃどんな意見だろうと同意されないことは普通にあるでしょ
自分の意見は絶対否定されたくないっていうんならここじゃなくてツイッター向きだよ
あとはそもそもレスされない吐き捨てスレとかだな

426:名無しって呼んでいいか?
22/10/12 12:05:00.37 P8At84NO0.net
何言ってんだこいつ
愚痴や不満だけ見たいならそれこそ専スレ立てて好き勝手やれよ

427:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.130.76.225)
[ここ壊れてます] .net
つーか>>315辺りから今更な話題で延々グチグチ続ける人達の方がよっぽどうんざりしたわ
不満や愚痴より感想落としてくれる人の方がよっぽど需要あるんだが

428:名無しって呼んでいいか?
22/10/12 15:57:07.27 PHnloZuf0.net
Potionomics
Potion Permitの情報探してる時に見つけたんだけどこっちも楽しそう
ポーション屋さん経営ゲームで3Dキャラの動きが可愛い
日本語化されてないけど対応する予定(いつになるかは不明)はあるし
男性キャラとの恋愛要素もあるみたい
キャラと仲良くなる時友情か恋愛か選べるシステムがあるのも好印象
ハーヴェステラ
体験場やった限りだと確かに色々微妙過ぎたけどシステム面結構修正入るみたいだから
自分も買ってみようと思ってる…パートナー(≒結婚?)制度もあるって確定したし
これで少しでも性差あると嬉しいんだけど贅沢は言うまい

429:名無しって呼んでいいか?
22/10/12 19:59:54.72 wZU0Uz53a.net
>>428
potionomics、初めて聞いた!
主人公の表情が生き生きしてていいね
情報ありがとう
どっちのpotionも楽しみ

430:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 180.145.225.94)
[ここ壊れてます] .net
Wylde Flowers
期待してなかったけど、すんごいハマってしまった
個人的にトーマスがロマンス相手でいてほしかった……

431:名無しって呼んでいいか?
22/10/13 08:28:19.34 LFoFrI+O0.net
>>430
わかる、2人の関係いいよね

432:名無しって呼んでいいか?
22/10/13 15:04:54.06 ZN8E0zDra.net
>>430
分かる、多様性唱うなら一人ぐらいおじさんキャラいてもいいじゃんって思った
ここでお勧めしてくれた人達の感想なかったら絶対このゲームノーマークだったからマジで感謝

433:名無しって呼んでいいか?
22/10/14 07:33:57.49 GT5tM+Al0.net
Wylde Flowers
ここでオススメされてて始めてみた
まだ夏にしたくらいだけどすでに遊びやすくて感動してる
会話のレパートリー多いし、各スポットを移動する時にロード挟まないのが快適
道具を装備しなくてもオブジェクトの前に行くと自動で道具使ってくれるのも便利
ロマンスイベントはまだ全然起きてないけど、普通にゲームとしても楽しいね
ロマンス相手としては今のところキムが気になってる

434:名無しって呼んでいいか?
22/10/14 14:24:14.63 8293+dCY0.net
>>428
Potionomics
Steamの動画見てきたけどなんか凄すぎて(主に表情とかしぐさ)圧倒されて帰ってきたw
バタ臭さがほぼなくて
これでロマンス部分が丁寧だったら凄く嬉しい…
ここで知ることができたWylde Flowersの作りにも感激したし
そしていまトーマスがロマンス相手でないこと知って衝撃を受けたし
インディーゲームはSwitchで遊べる可能性があるから有り難い

435:名無しって呼んでいいか?
22/10/14 15:53:05.43 mik8KmKla.net
>>428
Potionomics
洋ゲー特有のキャラデザのアクの強さとかなくて普通に可愛いしなんかすごいな
あとは良い感じの日本語訳がされてくれたら素晴らしすぎる

436:名無しって呼んでいいか?
22/10/14 21:41:04.50 TGVcLzq70.net
Potionomics
見てきたけどすごく良かった
三角帽子被った子が可愛いくていい
お店運営系好きだからゲームとしても楽しみ

437:名無しって呼んでいいか?
22/10/14 23:25:50.59 J3kjCHcp0.net
Potionomics
PV見た感じゲームとしても面白そうだから期待大
お相手は1人かそれとも複数人いるのか気になる

438:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 00:07:19.70 veO86Q7Qa.net
Potionomics
恋愛相手は四人+隠し二人みたいだね↓
URLリンク(twitter.com)
CorsacかBoss Finnください
(deleted an unsolicited ad)

439:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 01:29:51.84 xrHz4x2h0.net
Potionomics
帽子被ってるキャラ私も好みですごいテンション上がったんだけど
なんか嫌な予感して公式ツイッター見たらノンバイナリ()らしくてすごいテンション下がった
その時点でかなり嫌なんだけどじゃあ恋愛相手4人いる中男一人じゃん…これもそういうゲームか

440:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 01:56:32.35 eRMjg0H80.net
ノンバイナリ()って何でそんな馬鹿にした感じなの
>>439がゲームにおいても異性しか対象にできないだけじゃん
私はグノーシアってゲームで、男性でも女性でもない『汎』という性別のキャラが好きで
性別がないキャラにも恋愛イベントあったらいいのになって思ってたんで
最近のゲームのロマンス相手にノンバイナリーがいるの嬉しいよ

441:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 02:10:10.27 sbDyJ3B00.net
Potionomics
ライバル?の茶髪男子が気になってるから隠し恋愛候補だと良いな〜
翻訳とか含めとりあえず評判を待ちだけど愉しみ

442:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 02:15:53.47 UrKVQxfhd.net
単純な疑問なんだけど>>1にはBLや百合は他のスレで、な感じで書いてあるけどノンバイナリとかいう
よくわからなくて申し訳ないけど性別が男じゃない?キャラとの恋愛話もOKなの?

443:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 02:17:25.16 BS+afYCra.net
>>439
ていうか圧倒的に攻略対象女性が多くてほぼいわゆる百合ゲーだねこれ
女性キャラのデザイン自体は女性受けもする感じで良いなと思うが

444:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 03:12:18.17 GjhSWi+u0.net
もうちょっと華やかなデザインの方が個人的には好きだけどこういう方がウケるのか>女性キャラのデザイン
デザイン的にはノンバイナリの子が好みで抵抗もないんだけど純粋な男キャラもっといた方が嬉しかったのは同意
とりあえず自分も評判と翻訳待ちだ

445:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 03:13:52.84 eFN3FJMG0.net
>>442
OKかNGか議論出来る程そういうキャラが出てくる作品がないからなぁ…
グノーシアの汎性キャラと恋愛要素欲しかったって気持ちとかはわかるけどね
最初に注意書きするにしてもどう書いたらわかりやすいのか…
Potionomicsに関してはせめて攻略対象キャラの男女比を揃えてくれればな~と思ってる
まだ発売前だから気が早いけどアプデとかでなんとかなるものなんだろうか

446:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 04:51:44.83 bZSvkOuJ0.net
何つーか自分の中の嫌いと偏見を吐き出すためだけに愚痴られてもなっていう

447:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 10:23:36.23 5lzz16Op0.net
男女比揃えてほしいのわかる
ポリコレ気にしすぎて、異性愛の方がマイナーみたいになってると辛い
異性の中に同性やノンバイナリが少し、なら全然いいんだけど

448:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 11:34:55.62 Gk5LwX8s0.net
Potionomics
ざっと見てきた楽しみでしかない
どのキャラクターも魅力的だし、反応とか表情が豊かで驚いた
皆どうやってこんなに面白そうなゲーム見つけてくるんだ…本当にありがたい

449:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 11:38:26.06 78dwb5rJd.net
>>447
確かに攻略対象全員がバイっていうのも不自然極まりないよね

450:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 12:20:46.84 5fM7ad0L0.net
potionomics日本語広告かわいいな
昔のゲーム広告みたいで良い

451:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 14:20:24.46 YnMzkwBSd.net
Potionomics キャラデザいいしモーションすごいね!教えてくれてありがとう。
クインくん一目惚れして楽しみにしてたけど上の流れで性のことを知ったよ。
差別とかの気持ちはまったくないんだけど、このスレ的に乙女萌えを求めてたからちょっとびっくり。
でもロマンス目指してプレイします!!

452:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 15:27:08.49 em/3arX00.net
>>444
外国のレズキャラだとこういうお姉さんやボーイッシュ風のキャラおおい気がする
日本だと両方かわいい系だけど
ここ人多腕の人外も普通にキャラデザかわいいからすごいね
確かにノンバイナリ枠とは別に男女比同等にしてくれるほうが嬉しかったな
pVで他に男キャラみかけたと思ったんだけど、あれは戦うライバルの一人くらいだったんかな

453:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 17:03:14.60 jpi/InrL0.net
スレタイに「乙女」ってあるから乙女ゲー要素のある女主人公ゲーのスレだと思ってた
攻略対象の大多数が異性愛で少数そういうのが混じってるのはまぁ受け入れられるけど異性愛が少数派扱いのゲームはこのスレ向きじゃないって思うのは狭量なのか?

454:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 17:09:24.49 eRMjg0H80.net
乙女要素があればいい、ということなら
「このゲームのこの男性キャラは恋愛イベントあったよ!」
という情報もこのスレの範疇だと思う
それが恋愛対象4人中1人であったとしてもね
女性主人公で乙女萌えできる要素のあるゲームなら、少なくともスレチではないのでは?

455:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 17:22:58.70 if3KuM9+0.net
少しでも乙女要素があるゲームの情報が欲しいから、対象人数が少なくても書き込みあるとありがたい

456:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 17:51:29.72 RNObbOzh0.net
>>453
同意
そもそも大前提乙女@が付いてるスレで攻略対象がバイのゲームや男×男、女×女要素のあるゲームの話する時点でスレチ

457:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 17:53:56.43 26/pH/Kw0.net
女性主人公のゲームで乙女要素について語る分にはスレチではなくないか?
過疎スレなのに厳しすぎるよ

458:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:01:05.99 RNObbOzh0.net
というか攻略対象が全員ノンバイナリーな時点で一般ゲーではないよね
かなりの特殊ジャンルだよ
ちゃんとそういうゲームを語るスレはあるんだから棲み分けすればいいじゃん
女主人公で遊べる洋ゲー 総合スレ5
スレリンク(ggirl板)

459:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:06:07.72 LgEHSIwca.net
対象一人だったとしても乙女要素あるなら情報ほしいな
LGBTメインとか性差無い場合はもちろん苦手な人のための注意補足は必要と思うけど
ただノンバイナリー(男でも女でもない)を男にカウントしてしまうのは別問題だと思う

460:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:09:21.42 em/3arX00.net
ん?
全員ノンバイナリーのゲームってどれの話?

461:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:10:51.93 PFqyboL70.net
同じく乙女要素があればここで良いと思うけど、ノンバイナリーに関してはBL・百合と同じくスレチだと思う

462:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:17:44.09 0yFmRVtu0.net
流石に攻略対象が全員女性!とかならスレチだけど数人とかならこっちでも全然いいと思う
些細なことでも情報欲しいからね最近このスレ的なゲーム少なくなってきたし

463:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:21:48.75 em/3arX00.net
あとバイ男×女主だったら普通に乙女ゲ要素だよね?
バイ男×男ならホモでバイ女×女なら普通に百合の範疇だし、
キャラの恋愛対象の範囲で線引きはしないとおもう

464:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:23:28.94 ffuknZZhH.net
自分は住み分けすべきだと思う
過疎ってるかどうかは関係ないし、最近の話題ってほとんど洋ゲーでしかも相手が男女主人公どっちもで攻略可能のゲームだよね?
つまり場合によってはBL百合要素があるゲームだから乙女@付きのスレで話す内容ではないし、>>458でちゃんとスレがあるんだから分けて欲しい
洋ゲーでも女主人公で攻略対象がバイではない男性が主ならここでいいと思う

465:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:23:42.32 uL+7lQi2p.net
自分も1人でも男性いたら報告でいいと思う

466:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:31:21.63 bZSvkOuJ0.net
そこまで厳密に自治するほど賑わってるスレでもなくねと思う
全員ノンバイナリーってどのゲームのことだ

467:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:31:50.14 glY0egxc0.net
スレ分けに賛成
BL百合ごちゃ混ぜになってるの大抵洋ゲーなんだからスレ分ければ解決
そういうスレがちゃんとあるんだから

468:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:43:58.79 h9KJovsQ0.net
スレ分けに1票
ここ最近の話題洋ゲーの話題しかないし特に注意喚起して書いてる訳でもない
乙女視点で語る洋ゲースレがあるんだから分けてほしい

469:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:44:40.45 em/3arX00.net
ノンバイナリーはであったことがないからよく分からないな
本来なら作者を尊重すべきなんだけど、見た目や口調が男ならほぼ男キャラのような気もする
スライムと女主の恋愛みたいなパターンだとどうなるんだ

470:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:49:14.53 bZSvkOuJ0.net
洋ゲーの話題禁止にしたらそれこそこのスレ焦土と化すんじゃないのか
大体大手の女主人公いるゲームって専スレ持ちだし

471:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 18:51:35.94 em/3arX00.net
何を基準にしてスレ分けしたいのか、きちんと追記してくれないと分からん
ノンバイナリーがスレチと男女比がスレチとバイキャラがスレチと男女主で恋愛があるキャラはスレチ
少なくともこんだけ意見がバラバラななか
「洋ゲーだから洋ゲースレ」はただの横暴だよ
例えば「男女主で恋愛できる男キャラスレチなら」当てはまる和ゲーもでてくるし

472:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 19:02:45.18 UzuzDQu00.net
スレ分けしたがってる人ワッチョイ単発しかいないけど偶然?ならごめんね
とりあえずBL百合要素が少しでも含まれるもの・洋ゲー禁止スレ立てて移動したら良いと思うよ

473:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 19:02:59.86 em/3arX00.net
>>470
どうしてもこのスレは新作中心に話すことが多いからね
乙女要素ありの新作がインディーにしか期待できないうえ
国産インディーは女主はめちゃくちゃ多いのにイケメンやら恋愛やらはいれない
悲しい

474:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 101.141.66.219)
[ここ壊れてます] .net
同性愛・バイ無理!(だからスレ分けして)って人がいるように
同性愛・バイ無理!(だから地雷避けしたいので感想頼む)って人もいるだろうから

ルール変えるとしたら「同性愛・バイ要素がレスに含まれる場合レス先頭に注意喚起推奨&各自NGで対処」ぐらいが理想じゃない?

475:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 126.15.232.9)
[ここ壊れてます] .net
>>469
逆に今後見た目や口調がほぼ女に見えるノンバイナリーとかが何かのゲームに出てくる可能性あるし
そうでなくともノンバイナリーは一律スレチにしないと今後個人の主観で女寄りや百合に見える見えないで荒れそう

476:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 121.200.137.236)
[ここ壊れてます] .net
過疎るかどうかは特に問題じゃないな
スレタイからも>>453と思う人がほとんどだろうし、乙女@って腐話禁止でBLGL苦手な層向けのスレだよね
それなのにほぼ洋ゲーの話で延々と攻略対象がバイでとか男が女主人公じゃ攻略できなくてとか話してるのが問題なのでは?
女主人公の洋ゲースレあるから洋ゲーかそれ以外かで分けたらいいんじゃない?
それかNGできるように注意喚起のワード決めるとか

477:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.146.2.137)
[ここ壊れてます] .net
ノンバイナリーは恋愛対象の異性としてカウントできないって人もいるだろうし、スレチ扱いで良いと思う
洋ゲーに偏るのは日本は一般女主人公ゲーは百合ゲーになりやすく、我々の求めるゲームがなかなか出ないから仕方ないと思う
個人的には洋ゲーめちゃくちゃ疎いから情報落としてくれる人はありがたいよ

478:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.146.18.212)
[ここ壊れてます] .net
NGワード賛成
あと洋ゲースレをテンプレに入れてもいいと思う

性別不詳(ユーザーにお任せ)
ノンバイナリー
無性
主人公性差なし
恋愛要素なし信頼萌えはスレチじゃないのかとかまじめに考えだしたら切りがなさそう

どれが地雷なのか人によるし
ワードあれば自衛もしやすいと思う

479:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 60.100.205.132)
[ここ壊れてます] .net
このスレ見てるとどうして女主人公で恋愛要素あるゲームが少ないのか分かるわ
百合要素があるとか許せんノンバイナリーとかふざけてる少数派がうんぬんと
自治したくてたまらない学級委員長が多すぎ
ただでさえ情報が少ないジャンルなのにあれは不快スレ分けしろで追い出してたらキリがないし、どこに書き込めばいいのかわからなくて情報が今まで以上に出なくなるだろ

480:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 126.11.176.215)
[ここ壊れてます] .net
>>476
ほぼ洋ゲーの話ってのは確かにそうなんだけど
ノンバイナリーの話をしてるところで
>>456がいきなりバイもスレチって話題からなのと

481:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW 126.11.176.215)
[ここ壊れてます] .net
>>480
間違えて送ってしまったごめん
つまり男のバイが存在しないゲームの話の流れのなか、いきなりバイもスレチだって言い出した人がいたってのを
洋ゲーの話をしてたせいでまとめるのはだいぶちがうと思うよ
なぜバイの話がいきなりとびだしたてきたのかはだいぶ謎

482:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 19:58:33.52 JADq086X0.net
なんか前も学級会っぽくなって随分過疎化したんだよな過度な自治は辞めてほしいわ
年にニ、三本も出れば豊作の女主ゲーでBL百合要素が入ってたら駄目ってなると直近で発売するハーヴェステラの感想もどこにも書けなくなるし

483:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:06:06.68 eoJNmk6+0.net
今までも百合要素あるゲームとか書き込んでくれてたけどみんな説明入れてくれてたし別に荒れてなかったよ
とりあえず>>454に同意
乙女要素があれば情報教えてもらえるのありがたい

484:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:16:36.68 eRMjg0H80.net
注意書き(各自でNGワード入り)に賛成
確かにノンバイナリーは男性ではないから
百合・BLと同じように、スレチという扱いでいいとは思う
でも「女性主人公で男性キャラと恋愛できる一般ゲーム」の中に
ノンバイナリーやバイがいるってだけなら、注意書きありで情報共有したいしされたい
抵抗がある人にとってもない人にとっても有意義な情報だし
今後はそういう多様性のあるキャラが増えてくるだろうから
一般ゲー主体で話すなら避けられないと思う

485:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:18:39.76 fIcvp6IJ0.net
女性主人公が選べて一人でも男性キャラがいて乙女要素があるならおkだな
乙女@スレだからBLや百合について語ることがNGなのは言うまでもないしそういう要素があれば注意書きぐらいで十分

486:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:21:07.31 0vSxJt6L0.net
乙女要素あり、と地雷要素あるよ、の両方が来るので総合スレ的に助かってる
中性やバイ、BLへの過度な叩きも萌えも別スレでやってくれだけど
洋ゲーもだけど締め付けすぎると情報が来なくなるから自治も程々にしてほしい

487:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:22:27.00 08BAGKZ90.net
>>474
自分もこれが理想
ゲームタイトルの横に明記して各自NG設定が良いと思う
異性愛要素もあるのに同性愛要素があるだけで追い出してたら今どきのゲームろくに話せなくなっちゃう
牧場物語やFEみたいな大手ですらそういう要素いれちゃってるし

488:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:28:48.14 cmePRgZKM.net
>>479
それこそズレてるわ
あくまで創作物における話で且つ百合やノンバイナリーの話題を乙女@スレで扱うことがおかしいって話だよ

489:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 20:42:27.75 cmePRgZKM.net
ノンバイナリーはスレチ、BLと百合要素有りのゲームの話題は書き込みの先頭にタイトルと「BL百合要素あり」みたいな一文追加でいいんじゃないかな
ちょっと長いけど短い単語だと他スレでもNGされちゃうし

490:名無しって呼んでいいか?
22/10/15 21:19:03.79 jpi/InrL0.net
453だけと何か学級会の流れ作ってしまってごめん
個人的には一言で良いから注意書きしてくれればそれで良いかな
あまり締め付けても情報が入ってこないという意見も同意できるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch