乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その31at GGIRL
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その31 - 暇つぶし2ch381:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 14:43:54.30 r51v5KKLd.net
>>370
都合のいいところだけ抜粋するなよ
>ここはゲーム目的の一つとして恋愛もある、女性主人公ありの一般ゲームを中心に 恋愛要素の情報交換や期待
これ期待と情報交換って女主人公が確定してるゲームの恋愛要素への期待と情報交換でしょ?
女主人公か分からないゲームも持ち込みはペルソナ以外もいつもスレチだと言われてきたよ
今回のことだって事実を言ってるのに印象操作だのモメサだの馬鹿じゃないの
客観視しなよ

382:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 14:46:44.25 yU3lYnmu0.net
>>374
全然平気
私は1挫折したけど問題なかった
どちらかというとドラクエ2をモチーフにしてるってだけだけど

383:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 15:02:25.27 YDSJ+LYX0.net
くにおくん
女主人公で新作が出るのね
やった事ないけど恋愛要素あるのかな

384:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 15:51:21.33 NKyuaS/tr.net
恋愛云々の前にどんなのか想像できないなあ

385:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 16:13:50.24 RCJkdXY0M.net
>>374
ドラクエシリーズも無印もやったことないけど楽しかったよ

386:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 16:51:17.25 1TYU252S0.net
横からだけど、マイクラ難しくて投げた自分でもできるかなぁ?
ビルダーズの方は物づくりだけじゃなくてストーリーもきちんとあるって理解で大丈夫かな?
やっぱストーリーがないと続かなくて。

387:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 17:01:05.65 Utu9mrQe0.net
>>380
私もマイクラ苦手で避けてたんだけどいざプレイしてみるとストーリーがしっかりあるし、あれやこれを作れとか作る物の指示とか目標がちゃんとあるから楽しくプレイできたよ

388:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 17:05:21.80 1TYU252S0.net
そっか、ありがと!
セールしてるし買ってみる!

389:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 17:55:33.38 QiQsc0Iw0.net
風花FEはやっぱ見た目固定っぽいね
女ベレトの格好なかなかに攻めてるな

390:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 19:37:43.24 n8C3FpAe0.net
女主人公の名前はベレスな
FE風化雪月の情報
URLリンク(www.famitsu.com)
石川界人は絶対来るだろうなと思ってた 豊永利行も併せてピオフィを思い起こした

391:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 21:09:45.24 ukVHK37s0.net
FE新作主人公キャラクリできなさそうなのは残念だけど
細すぎなくてけっこう好きな感じだ

392:名無しって呼んでいいか?
19/04/25 21:12:19.50 JKyxvxL70.net
性格選べるか喋らないタイプだったら嬉しい

393:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 00:47:32.28 yP59SS7C0.net
ビジュアル決まってるのは全然いいんだけど、
改めて見ると女主の服装ほんと痴女だな
セクシーお姉さん系のキャラならそれでもいいんだけど見た目的にそんな感じしないし、
そもそも先生という立場になるのにこれほど違和感を覚える服装にしたのか不思議

394:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 00:59:37.52 PHzpjB3g0.net
エロくしないと売れないからな

395:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 01:04:10.72 zj2uZp3k0.net
セクシー路線でもいいけど網タイツって
素足かせめて普通のストッキングだったら多分気にならない

396:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 01:21:13.48 n3OOZIyKa.net
ヘソだしは確かに気になるが痴女ってほどてはないと思うけど…
あんまり気になるならクラスチェンジで衣装変えるとかするしかないな

397:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 01:38:19.94 23EibCJW0.net
ああいう細かすぎる模様の柄タイツはアニメ調の3Dモデルで再現難しそうで心配になるわ

398:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 01:45:01.06 HawE7aYTa.net
元々教師ではないみたいだしそっちの服装に合わせてるんだと思ってた

399:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 10:54:55.47 aoxldWZJ0.net
ベレスさんあの網タイツ姿で平民だからちょっと笑ってしまう
顔は凄く好み

400:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 11:02:22.43 9vVI/1SqM.net
傭兵なのに網タイツって違和感すごい
そうそう破けない超繊維製なの�


401:セろうか…



402:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 11:34:02.24 H0xEzwIa0.net
ヘソ周辺の防御力低そう

403:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 12:19:38.21 raKrLQCsp.net
あの網タイツ蓮コラみたいで駄目

404:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 13:20:14.02 yckDJRM6d.net
露出はあんま気にしないけどタイツの柄がダサいのがよろしくない
顔は男女ともに結構好き

405:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 13:27:44.52 AMz6CP++0.net
タイツの柄以上に腕が剥き出しなのが気になるかっこ悪い

406:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 14:24:42.34 Q2GLUh+EM.net
防御力はビキニアーマーより露出少ないし余裕っしょ
ダサいかどうかはセンス無いから分からないけど
まぁプレイしてれば慣れそう

407:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 14:46:55.24 zFMoPbwX0.net
なんか嫌いなキャラのアンチスレみたいになってますね

408:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 15:03:09.09 23EibCJW0.net
女主欲しい女ゲーマー雑談スレでも立てた方がいいかもね
もっと適当にあーだこーだ言い合えるとこ

409:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 15:12:44.14 ijZu5SmFd.net
ぶっちゃけキャラデザについてグチグチ言うだけならしかるべきスレでやってくれと思う

410:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 17:08:17.79 TdG6r1sh0.net
今のところベレトが一番好み
ベレス選んだ場合も出てこないかな

411:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 17:41:39.98 WFOHVLdUd.net
P5もFEも専スレあるんだからそっちでやってくれ……なんでわざわざここに言いに来るんだよ

412:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 17:58:45.54 E/ZXBICL0.net
ベレトいいよね
ちょっときつそうな目付きだけど知的な感じで
選ばなかった方の男主人公も双子とか兄弟設定で出して欲しいもんだ
サモンナイト3のレックスとかP3のキタローとか

413:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 18:00:35.37 y18lquh80.net
専スレあるからそっちでやってって最もなレスの後普通に話続ける神経よ

414:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 19:52:48.25 IZquc6F3d.net
これだからFE厨は

415:名無しって呼んでいいか?
19/04/26 21:14:03.57 HmE3l4lod.net
ただリロードしてなかっただけでは?

416:名無しって呼んでいいか?
19/04/27 10:28:31.20 nWQH9d3rM.net
別に他に話題なけりゃ好きに雑談しててもいいと思うけどなー
文句言ってる人たちもなんか他の話題出せばいいのに
レスたくさんついててなんか話題きてるのかなって喜んだら文句だけって雑談より萎える
それより、進撃の巨人2壁外奪還モードのイベントシーンはオリ主もちゃんと出るのかな?
戦国クロニクル3みたいに主人公がキャラのイベント傍観してるだけってパターン地雷すぎるんだよね…
ジークとケニーとオリ主のイベント見たい

417:名無しって呼んでいいか?
19/04/28 00:08:18.05 hHFtBEgd0.net
>>409
壁外奪還モードがストーリーモードの事だと仮定してだけど
イベシーンはオリ主の一人称(自分の手とか足は見えるけど顔はでない)
だから没入感はある
キャラも主人公を認識して居るように振舞ってくれる
例えば団長がご苦労だったって言うと兵長が
褒めるならそこの新兵(主)を褒めてやれとかいう
他の人たちもめっちゃ褒めてくれる期待してくれる
ただ406さん期待のジークとケニーはこの夏発売のFinalBattleを入れないとでない
しかもFinalBattleでの追加は「キャラクターエピソード複数キャラの視点から~」
とあるからジークケニー主人公の組み合わせはないかもしれない・・・

418:名無しって呼んでいいか?
19/04/28 00:31:59.40 hHFtBEgd0.net
あ違うわごめん
壁外奪還モードってのが新たに追加されるのね
全然意味ないレスしちゃった忘れてください

419:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 16:17:02.57 QVhsxKFf0NIKU.net
作品、キャラの名前を出さずに
過去に嵌まった作品のトラウマを吐き出すのはいいと思うぜ
・自分に似てる女だけが主人公が良かったのに、全員が主人公の設定だったor男女選択性ゲームだった
・男性陣で一番好きなキャラ×自分に似てる女主人公が公式カプじゃなかった
・男性陣で一番好きなキャラ×自分に似てない女主人公のカプが大の地雷だった(そのカプも公式カプじゃないから別にいいけど)
・『全員が主人公or男女選択性のゲームの、自分に似てる女主人公だけを主人公にして、男性陣で一番好きなキャラ×自分に似てる女主人公を公式カプにして、
世界観(恋愛だけが主軸じゃない設定、男が少年漫画に似てる設定とか)をそのままにしたような作品』が少女漫画になかった
このトラウマを負っている女ゲーマーはかなりの数がいると思ってる
原作?公式厨、ダブヒロ厨、女叩き厨に荒らされて焼け野原になったから見捨てたよ

420:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 16:30:53.18 JHegVo880NIKU.net
自分に似てる()

421:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 16:51:18.15 PVz3vW1X0NIKU.net
なんだこの香ばしすぎるレス

422:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 16:55:01.34 tu++H1fI0NIKU.net
全文に自分と云々が入ってるの草

423:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 16:56:30.92 r15FtBi8dNIKU.net
残念ながらそんなトラウマとらやらを負っている女ゲーマーはほとんどいませんw
自分に似てる()

424:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 16:59:27.94 gxkWuEOM0NIKU.net
自分自分とここまで言うからにはかなりの夢厨なんかw
主人公女が自分に似てるとか全然気にしたことないし似てなくても好きなの一杯あるよ
ていうか似てる人を探す方が大変だわ

425:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 17:01:26.32 u9XRo3QB0NIKU.net
どっかの誤爆かなにか?

426:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 17:46:54.06 QVhsxKFf0NIKU.net
主人公に自分の名前は付けないし(カタカナ名が好き)、現代人主人公より人外主人公派だし、
性格を完全に自分と同じにはしないが(欠点まで投影してどうするんだ)、思いっきり女主人公=(≒?)自分派だな
第三者視点=格好いいとは限らないって
今はもうあちこちで言われてるよ
過去の萌えをオリジナル作品やキャラメイクゲームの1.5次創作に生かせればいい

427:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 17:49:55.76 Sy1ovV1OaNIKU.net
誰か翻訳連れてこい

428:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 18:05:49.27 Y5F1TdFs0NIKU.net
こいつに似た主人公か、確かにこういう空気読めない主人公時々いるな

429:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 18:06:10.38 vfb6AYsQ0NIKU.net
自分に似てるをうっかり連呼しちゃったけどそこまで自己投影してないんだからね!
って言いたいんじゃないの知らんけど

430:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 18:12:49.04 OniIiK7c0NIKU.net
よくわかんないけど主人公=プレイヤー派で自己投影感情移入してるってこと?
自分に似てるとかはちょっと意味がわからないけど名前変更出来るゲームなら私も主人公=プレイヤー派だよ

431:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 18:21:42.77 CWo143RFdNIKU.net
この人は主人公=自分派が叩かれてると感じたのかもしれないけど、そうじゃなくて
・古の痛いオタクのような「~(だ)ぜ」口調
・恥ずかしげもなく架空の物語の主人公と自分が似てると自称する神経
・それを香ばしいと言われてることに気づかず主人公=自分派が卑下されてると勘違いする空気の読めなさ
・誰も第三者視点が格好いいなんて言ってないのにいきなり謎の擁護
この辺りの要素を持った自分が周囲からヤバいと思われてると自覚した方がいい
というか第三者視点=格好いいなんて言われてた時代なんてあった?

432:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 18:31:16.16 K3we2WV2dNIKU.net
これだけだとなんなので
GB時代やPS時代の女主ゲーのリメイクとかプレイしてみたいな
きせかえ物語とかデュープリズムとか大好きだった
きせかえ物語なんか期間中にパラ上げして洋服用意して女・男友達(しかも服装タイプが設定されてる)つくってデートして
GB時代の作品だったけど今思えばGSみたいなシステムだったな

433:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 18:38:51.08 3/g60zta0NIKU.net
きせかえ物語、おしゃれ日記も好きだったな~
おしゃれ日記の隠れキャラだけ攻略できなくてリベンジしたいと思って早18年…

434:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 18:53:53.04 K3we2WV2dNIKU.net
>>426
おしゃれ日記は恋愛キャラの顔が鮮明になり糖度が増してかなり乙女度が増したよね
というか完全に乙女ゲーだった
きせかえ物語シリーズは服が普通にかわいいのもハマった要素だ(新はやってないから知らない)
GSから恋愛成分薄めてガルモ成分ちょいのせした感じ
またプレイしたいけどさすがにGBの作品を今プレイするの厳しいわ
あと普通に恋愛EDは難しかった覚えがある

435:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 19:16:19.57 D2FXQWMeaNIKU.net
>>426
メール返信の選択肢を上だけ選び続けてれば良いよ
きせかえ物語は桜木さん、おしゃれ日記は青柳さんが好きだったな

436:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 19:39:23.91 SW0qanbZ0NIKU.net
何気に昔のゲームの方が性差がきちんとあったりとかするよね
まぁ昨今はゲームシステムとかグラフィックに凝りまくってるからそういうとこまでは手が回らないんだろうなぁ

437:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 20:31:16.28 ZAegjNrC0NIKU.net
性差がきちんと出来てれば恋愛要素がほんのちょっとでも良いゲームになるよね
剣の街の異邦人とかDRPGって普通パーティ単位で話が進むか主人公でも男扱いされることが多かったから男扱いされないことと選択肢の女口調があるだけですごく嬉しかった
相手がショタというか少年でリアル寄りの絵だからあんまり話題に登らないけど性格がいろんな意味ですごく良いキャラで私はすごいハマった

438:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 20:34:46.78 WGgDDT+m0NIKU.net
PSくらいまでのゲームは性差がきちんとある場合が多いね

439:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 21:20:30.13 bQxvtUdi0NIKU.net
剣街わかるなあ
アルムが好きで最後の方は乙女目線で見てたから楽しかったわ

440:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 21:44:07.22 PVz3vW1X0NIKU.net
剣街は度々スレで名前見掛けてたな
現行機で出来るならやってみたかっt

441:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 22:11:59.39 grml9Acy0NIKU.net
PSのゲームだとジルオール好きだったなあ
女主人公でやっても違和感ないどころか女主人公限定スタートとかあったしね
自由度高いゲームシステムも好きだったしジルオールみたいなゲームまた発売されないかな

442:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 22:19:44.34 r15FtBi8dNIKU.net
ジルオール良かったよね
女主専用恋愛エンドもあったし
たまに百合みたいになることもあったけど基本性差あったし許容範囲内だった

443:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 22:28:00.04 yDX9lHfN0NIKU.net
ジルオールハマったな
あとここでよく出るべアルファレスなんだけどアクション下手すぎて詰んでるんだけどまた挑戦してみようかな

444:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 22:40:56.96 HqAwklsi0NIKU.net
ベアルファレス本当私の操作が下手すぎて先に進められなくて挫折したなぁ
このスレで凄い勧められてたから体験したかったんだけど

445:名無しって呼んでいいか?
19/04/29 23:44:43.43 PVz3vW1X0NIKU.net
ベアルはチート頼らないと無理だったな…
操作性もだけどクリア条件が辛すぎて

446:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 00:12:30.84 HIe//0K90.net
昨今のポリコレ配慮のせいなのか知らんが性差無くなりつつあるよね...ポリコレ滅びろ()
ジルオールもベアルファレスも懐かしいな...リメイクして欲しいけど無理だよなぁ

447:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 00:17:16.74 ANQZPLuP0.net
ポリコレ配慮っても変だよね
例えばトランスジェンダーの人に配慮したとして彼ら彼女らは無性じゃなくて男性女性として扱ってほしいわけじゃん
女なのに男扱いとか逆行してると思うんだけど

448:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 00:18:31.89 ANQZPLuP0.net
捕捉
もちろん無性というマイノリティがあることも知っています

449:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 00:34:27.46 a3VL04r3M.net
配慮配慮言うなら同性愛に


450:違和感を持つ層にも配慮して欲しいね 友情か恋愛か選ばせてくれよっていう



451:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 00:48:21.39 nBQj7oTe0.net
どっちかって言うとコストの方じゃないか?
フルボイス当たり前だから性差あるとこは全部別撮りになる
だったら同じにして配慮してますって言えばwin-win
ベアルファレスは性差以外も細かくて良いよね

452:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 01:21:40.69 Eh4i9d34a.net
そういえば牧場物語とかかなり性差あるけどボイスなしだもんなあ

453:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 06:48:34.90 gQyWa9ra0.net
ゲームの場合は配慮というよりそこに手間かけてられないって感じに見える
女プレイヤーってあんまり多くないし
牧場物語は確かにボイス無いけど女プレイヤーの比率が高いってのもあるんじゃないかな

454:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 08:33:42.85 CggnkiWXa.net
>>368だけどビルダーズ始めました。すごい楽しいね。
最初のがいこつ船長に少しときめいた笑
シドーくん戦闘で頼りになるしカッコいい

455:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 09:42:06.59 GiQjdGr1a.net
>>445
それはあるね
牧物とかぶつ森とか女性ユーザーが多くて制作側もそれを想定してそうなゲームはかなり性差ちゃんとしてるのが多い

456:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 09:53:29.76 JHZUUdfLd.net
ポケモンとかもそうだな
女ユーザーがいないのに力入れてもコストムダになるってことだわな
前レスにもあるけど手抜きを配慮と言っておけば体面も保てるし

457:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 11:03:17.74 jBPd2Xvhp.net
牧場物語は女なのに牧場主なんて大変ねっていうセリフよくあるけどジェンダー的にアウトだなって思う
性差あったほうが私は好きだけど
逆に衣装関係は雑なのか女装男装フリーダムw

458:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 11:39:39.48 fJq/cBAN0.net
まあでも体力仕事なんだからそういうのもわかるんだけど、ジェンダーって面倒臭いね

459:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 12:31:51.08 yLC3ZR9Pd.net
でも三つ里みたいにスポーツ好きの女の子にも設定できる作品で一律に「女だから体力仕事は~」とか言われても微妙な気がする
結局(性別含めた)プレイヤーの選択を反映して変化してくれると嬉しいんだけどな
そう意味で手抜きで性差無しのあげく百合展開になるのはプレイヤー満足度的にもポリコレ的にも愚策だと思う

460:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 12:58:10.77 U+uB124da.net
今どき同性婚なきゃクレーム来るような時代なのに

461:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 13:26:21.67 JHZUUdfLd.net
それが?
同性を問答無用で恋愛にされるのが嫌な層にも配慮してほしいわ
選ばなきゃいいって言うけど友情はどこへ行ったんだよと
配慮言うからには両方用意しないと配慮とは言わんわな
ポリコレマジうぜー

462:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 13:33:29.87 s2POruk2d.net
ここで藁人形論法されてもな
シャドーボクシング延々するならそういうスレでやってくれよ

463:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 13:39:05.40 ANQZPLuP0.net
藁人形論法()
不思議なのはポリコレ大賛成な層がここにいること
そんな人が女主人公に拘るの矛盾してね?
男だって女だっていいはずだよね

464:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 13:48:37.75 qMREEJXP0.net
手抜きと百合好き男ゲーマー狙いの差分け無しが大半だよ
カリギュラとかもろにそれ

465:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 13:53:12.31 03iOcIVu0.net
ここで知ったアヴァロンコードは粗が目立ったけど楽しかったなー
願わくばリメイクしてほしい…3DSでもスイッチでもいいから

466:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 14:24:03.54 GiQjdGr1a.net
配慮で男同士の恋愛要素あるゲームも日本だとゲイの人より腐の方が食いついてるっぽいしな
別にそれでも良いと思うけど同性とは友達でいたい人もいるのに仲深めると確実に恋愛ルートになるのはちょっとな
スタバレみたいに特定のアイテム渡さないと恋愛にならないのは良いと思う

467:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 14:33:30.31 JAscYvOK0.net
アヴァロンコードよかったね
攻略対象はもちろん主人公もかわいらしかったし
ムービーを最初に見た時と精霊の状況や恋人が変わってたら再生機能で改めて見た時の現状に合わせたものに変更されたりとか妙な所で凝ってるのが好きだった
精霊が最萌えだったから欲を言えばリメイク版ではムービー再生機能中だけでもいいから
メインストーリーで恋人キャラが出てくるシーンを恋人にした精霊に置き換えたやつになってたら嬉しい

468:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 15:44:50.38 3zVLEIyK0.net
switch持ってるから
今年はルンファ4、ソードアートオンライン、ゴッドイーター3と、楽しみなゲームが7月からバンバン来るので嬉しいな
今は、ここでおすすめされたドラクエビルダーズ2を飽きずに遊んでる
今年はswitch豊作で幸せ

469:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 16:39:28.41 x7Q9IfE30.net
>>460
同じく
なぜか夏に発売日集中してるからお財布的にはしんどいけど嬉しいw

470:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 17:54:27.03 cbXXkzEn0.net
>>449
性差を作ることとジェンダー配慮は両立可能だと思うけどね
いちいち男だから女だからって言っちゃうのが問題なら「女の子だから守りたい」じゃなくて「大切な人だから守りたい」とかちょっとした言い換えで何とかなる部分もありそう
「女なのに牧場主なんて大変ね」→「大変なことがあったら言ってね手伝うよ」みたいな
その手間が面倒で配慮を言い訳にした結果手抜きGLBL展開になるんだろうけど

471:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 18:08:55.23 LW8LrLE3a.net
この流れだけでポリコレだのジェンダーだの言ってる連中が面倒臭いの分かるわ

472:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 18:19:13.98 BDkdRAyS0.net
乙女萌えできるなら性差あろうがなかろうがどうでもいい

473:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 18:43:57.73 zzWFjGWQ0.net
スターフォックスと恋愛したい

474:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 19:51:33.47 fJq/cBAN0.net
>>464
ビルダーズ2は性差ほぼないのに萌えられて楽しかった
各地のヒロインは男主人公用に、女プレイヤーにはシドー君でバランスとってるのかな
一応制作者曰くイケメン枠らしいし、シドー君w

475:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 20:16:05.54 muQEVDHF0BYE.net
牧場物語はセリフは性差しっかりしてるけど
女主人公の体格が男主人公と変わらなくて足太いのが気になったw
他の女キャラは細いだけに並ぶと差がすごい
自分は妖怪ウォッチとポケモンとルンファク楽しみ
全然関係ないけどノーラと刻の工房って続編出ないね
あの雰囲気と絵がとても好みだったんだけどな

476:名無しって呼んでいいか?
19/04/30 21:36:08.67 UXdQLsTLaBYE.net
カプ萌えに近いかもしれないが十三機兵防衛圏に期待
あと発売日いつかはわからないけどコードヴェインが気になる
GOD EATER3のユウゴ並のキャラがいると良いな

477:名無しって呼んでいいか?
19/05/01 10:42:59.60 geLV5If400501.net
ノーラと刻の工房懐かしい
音楽もめちゃめちゃ良かったよね

478:名無しって呼んでいいか?
19/05/01 11:29:28.30 +PT3nWBR00501.net
ruinaの神官主でメロさんルート最高すぎる
性差ないけど燃えた
謎の子どもに料理作らせたら暗黒料理だったからやっぱりお前かと思ったしあのダークな世界観最高
一騎討ちも良かった
あとは過去に飛んだシーンで鳥肌立ったしあの後止まない雨で洪水…と思うとしんみりくる

479:名無しって呼んでいいか?
19/05/01 15:18:40.90 L2k8n4P000501.net
>>468
今丁度GE3をプレイしてるから反応してしまったw
自慢の相棒って感じで主人公のこと話してるのとか、アイコンタクトだとか本当にいい関係だよね

480:名無しって呼んでいいか?
19/05/01 21:27:53.82 tEFiS7iA00501.net
>>470
ruinaは全体的に退廃的というか神秘的な雰囲気があっていいよね
画面(マップ絵?)の印象もあるんだろうけど
私は賢者主人公でシーフォンが好き
主人公の出生判明イベントで慰めるどころか嫉妬してるっぽいのがすごくらしい
引き留めるのも好きだけど引き留めず戦うルートもエモい
最後の最後で少しデレてる…?くらいの反応ですごく萌えた
神官でメロダークは途中だったの思い出したから再開するわ
燃えると聞いてめっちゃ楽しみになってきた

481:名無しって呼んでいいか?
19/05/01 21:41:41.33 Q2RgY1c7d0501.net
神官ルートメロさんは主従萌え的にもおいしい
ruinaは騎士と神官しかクリアしてないんだけど盗賊ルート途中で詰んでるし>>472のレス見て一切手をつけてない賢者ルートも楽しみになってきた
騎士は男主でクリアしたから女主での差分も気になるんだよね
さわりだけやってみたけど娘だとカムールの対応が若干甘くなるのには笑ったw

482:名無しって呼んでいいか?
19/05/01 22:11:41.11 DOPFEqzga0501.net
Ruinaは単にゲームとしてはまって全ルート全主人公でやりきったなあ

483:名無しって呼んでいいか?
19/05/02 19:50:43.64 m8HuTI490.net
不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ
男女共通&ストーリーはあっさり目だけどエアドーという仲間のストーリーが好きなので紹介
このエアドー、主人公(プレイヤー)の命を狙って登場、主人公の苦しむ姿を見るために仲間になるんだけれど最後は主人公に忠義を誓う騎士
恋愛的な要素は全くないんだけれど、つれないライバルが最終的には認めてくれる展開が好きな自分はキュンときた
他の男性キャラ(特に幼馴染)はここのスレ的には期待できる要素はないけど

484:名無しって呼んでいいか?
19/05/02 22:04:40.97 U4jcJUqA0.net
RUINAで思い出したけど、フリゲで天使の女の子が主人公で仲間の男性からずっと片思いされてるRPGの名前がわからない…すごい萌えたんだけど
出稼ぎ奮闘記も楽しかったな

485:名無しって呼んでいいか?
19/05/02 23:50:38.67 wCw/BnGw0.net
>>476
天使のうつわ
かな
せんせーと少しずつ仲良くなってく感じが可愛かった
どシリアスな話をゆるい世界観で表してるのがかなり好きだった

486:名無しって呼んでいいか?
19/05/03 01:17:45.28 dH59OvD00.net
>>477
ありがとう!天使のうつわ見てみたけど可愛いね。
色んなワードで検索してやっと見つけられてスッキリ。
「Legend of Royal--幻の宮殿」でした。かなり前のツクールゲームだけど主人公に片思いする仲間がいて萌えた覚えが。

487:名無しって呼んでいいか?
19/05/03 16:38:49.07 F9N2UDJp0.net
>>468
かなり前の生放送で、
「温泉に入ることが出来る」
「仲良くなった仲間キャラも入ってくることがある」
と言っていたので、それがめちゃくちゃ気になります(笑)

488:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 07:01:54.80 5ninPb4O0.net
ビルダーズ2やってみたけどすごく良いね!
久々に妄想が捗る
こういうのでいいんだよなー
基本男主で作られてるなと思うシーンが時々出てきてもさほど気にならない
好感度によるイベントとかそりゃあったら嬉しいけど、なくても全然OK
熱い想いと強い絆!
各メーカーがこれを参考に性別選択ゲーを出してくれたらいいのにな

489:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 12:32:38.66 OV


490:kbbRnZ0.net



491:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 12:48:34.18 7WBCstQl0.net
ビルダーズ2
オッカムルがややストレスだった以外はめちゃくちゃ楽しかったな
クリアした今となってはオッカムル組も愛しい
あとシドー君が良すぎる

492:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 15:41:40.19 ur/Sv6y00.net
switch版ドラゴンズドグマ
性別選択、体型カスタマイズに惹かれて買ったけど、
アクションと言えばGEや討鬼伝しか経験ないせいか、難しくてレベル18で止まってる
敵が強いしフィールド広いし拠点へジャンプ機能ないし、ちょいちょい領土で迷子になってしまう…
どのあたりまで強くなったら楽とかあるのかな?
ゲームとしても人気だし、ポーン君かわいいしかっこいいし楽しいのに、アクション下手で投げ出すのは勿体ない気がしてる

493:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 16:06:53.23 CCCqqS+u0.net
レベルまではうろ覚えだけど自分の場合は遠距離担当で他仲間に近距離担当して貰うのが楽だった気がする

494:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 18:27:09.65 ur/Sv6y00.net
>>484
ありがとう
ずっと前線でザクザクやってたから、弓とか魔法にジョブ変更してみるね
サポポーンも前線向きをかりてやってみる

495:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 18:44:06.49 3D+hKxA2a.net
ドラゴンズドグマ

やったのPS3版だから違うとこあるかもだけど>>484みたいな感じのジョブ選びがオススメだと思う
私は慣れるまでは主人公をストライダー、メインポーンをヒーラーメイジ、借りたポーン達は近接でやってた
(欲しいスキルを揃えてるヒーラーメイジを雇えられたらメインポーンはほかのジョブでもOK)
黒呪島のエンディングムービーはメインポーン萌えできるのでぜひ頑張って欲しいな
難易度高いしホラー系のモンスターが多いけどポーン達が賑やかだから怖さも中和されると思う

496:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 20:20:39.39 JsDa0zX20.net
>>480
私も今やってるけど本当良いよね
シドーが付いてきてくれたり隣で寝てくれるのが嬉しい
まだ序盤だけど楽しい

497:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 20:30:28.89 X9BsRsYe0.net
ドグマはアクション難易度よりホラー要素グロ要素がダメで途中で挫折した。
ホラー耐性低い人は厳しいと思う。

498:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 21:33:18.26 ur/Sv6y00.net
>>486
ありがとう
早速プレイヤーをマジックアーチャーに転職させてやってみたら、確かにやりやすいね
遠方からの攻撃の方が落ち着いて遊べる
メインポーンはファイターだからサポポーンにメイジのウォリアーをかりてみたら、戦闘時間が短縮された気がする
黒呪島おすすめなんだね
行けるくらい強くなるの楽しみだな
ホラーやグロはそれなりに耐性あるしポーン騒がしいの可愛いしがんばるね

499:名無しって呼んでいいか?
19/05/04 21:48:21.00 WhP1KQ4F0.net
自分もswitch版で初ドラゴンズドグマやってみたけど、ポーンて結構かなりデータ人間ぽい扱いなんだね
スカイリムのフォロワーみたいなのを期待してたのでちょっと拍子抜け
でも妄想力でなんとかするけれども

500:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 09:36:13.71 svezYMRO00505.net
だいじょぶだよポーンたちゲーム内で感情希薄って設定だけど
実際一緒に行動してると自分(覚者)に関することは必死になってくれるよ
わざと鳥系モンスターに上空まで攫われて落とされてみたりしたもんだ

501:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 13:47:25.45 uzmZfjEh00505.net
>>491
初めてキャッチしてもらった時は感動した
キャッチ失敗したら目も当てられないけど…


502:w



503:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 14:12:12.23 KSm2qJcpa0505.net
え?キャッチしてくれるの?
捕まってみよう

504:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 14:21:41.05 4RS4vKPX00505.net
遅レスだけどベアルファレスは2回ほど本気で詰みかけたなぁ
ここのチラシで弱音を吐いて、励まして貰った思い出…
なんだかんだで楽しかったし、攻略見ながらでも頑張って良かった

505:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 14:29:38.36 g/rzOpaC00505.net
スイッチ持ってるからSAOとGE3のどちらを買うか迷ってるんだけどこのスレ的にどうですか?
一応GEシリーズはやったことあるんだけど基本的にアクション苦手で萌え要素を糧に頑張りたいと思ってる

506:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 15:33:22.98 PMFzeC+KM0505.net
SAOとGE3
両方やって楽しかったけど、どっちがおすすめかはヒーロー?との関係性の好みによるかな
SAOは主人公にヤンデレ的な執着してきて、GE3は目で語り合う夫婦って感じ
SAOはFPS得意なら簡単、アクション要素はGE3が圧倒的に多い

507:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 16:31:21.64 2l9NAUdK00505.net
>>495
私もココで見てSAOとGEに手を出した人間なので参考になれば
SAO→主人公に独占欲めいた好意抱いてるイツキが凄く美味しい。送ってくる手紙の内容もいいよ!
難易度も下げられるし、そこまで気負わなくて大丈夫
GE3→アラガミの火力が高くて厳しい局面になる事が多いけど、ユウゴからの目配せや台詞から主人公に対する絶対的な信頼感が伝わってきていい
どちらも確か性差はないし、買って損のないソフトだと私は思ってます

508:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 16:41:17.98 tEz3j73/00505.net
便乗してSAO買おうと思ったんだけどフェイタル~ってやつだよね? switchでも出てたんだ

509:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 16:58:39.49 ZN83Gy4700505.net
SAOの目で語り合うポジの夫婦は本編カップルが既にいるからなあ…
FBオリキャラの中じゃヤンデレイツキ君が一番キャラ立ってたね

510:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 17:10:24.81 yARZVJdAd0505.net
SAOFB

イツキと主人公の関係とても良いんだけどイツキED見るまでにクレハとツェリスカEDみるのと
好感度全員上げなきゃいけないのが大変だった
ついでにシナリオもちゃんと解決してないから何だかなって感じ
戦闘に関してはイージーにしてただひたすら撃ってれば取りあえずは勝てるよ
ネガばっかだとアレだからここにのってない追加情報としてイツキ、ツェリスカ、クレハの本名とか経歴がこの間公式からでてたよ
誕生日までつけられてたのは笑った
大出世だわ

511:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 18:07:35.73 t0EQ93q1d0505.net
FBは夏頃発売って話だけどGE3の方が先になりそうだね
自分も両方楽しかったからおすすめ
SAOはイツキと仲良くなっていく過程が楽しめてGE3はユウゴが最初から信頼MAXでやりとりに萌える
どっちもストーリー不完全燃焼だけど最後まで主人公との関わりが大きいし飽きずに楽しめたな
ずっと連れ回せるのも良かった

512:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 19:17:56.17 XFelqgAYa0505.net
ビルダーズ2、2つ目の島がちょっとしんどい。
女の子から弁当もらうと他の男たちに嫉妬されてお前には渡さないとか言われる。その女の子上げイベントばっかり。
シドーがついてきてくれるだけで嬉しいからまあいいか。

513:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 19:30:26.65 A2tQc1Yv00505.net
SAOFB
ストーリー確かに今のままじゃ不完全燃焼だよね
DLC4のイツキシーン見ている感じだと続編DLCありそうだけど

514:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 19:55:24.73 Ir4uW1VW00505.net
>>502
その島終わればもうペロ上げなくなるからスルーしといて
あと最後までいけば割と良い思い出になってるよ

515:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 20:22:41.05 g/rzOpaC00505.net
492です。答えてくれた方ありがとうございます。どっちも買いそうな気がしてきたけど両方夏だからもう少し考えてみます w

516:名無しって呼んでいいか?
19/05/05 21:04:53.97 sVblxTwE00505.net
>>504
そっか、ありがとう。まだ銀掘ってるとこだから頑張るね。
本当に面白い。

517:名無しって呼んでいいか?
19/05/06 18:28:46.25 benc3vXE0.net
横だけどイツキさんとやらがどツボな気がしてきた
SAOの原作は知らないんだけど楽しめるかな
ちょっと真面目に調べてこよう

518:名無しって呼んでいいか?
19/05/06 22:56:36.42 7qsZVgWj0.net
>>506
ペロの扱いは学園のマドンナ的存在に近いから
その内このあらくれ達の騒がしさが微笑ましくなるよw
主人公が比較されて貶されるわけじゃないし

519:名無しって呼んでいいか?
19/05/06 23:10:18.70 vlu5EVWI0.net
ビルダーズ2はリックが好きだなあ
許せない部分と理解出来る部分と
末路も含めて良いキャラしてた
ムーンブルク編色々しんどいけど好きだ

520:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 00:01:10.93 gwNqosWp0.net
ビルダーズ2はメタッツ達が好きすぎて次元のはざまで迷ってる的な手紙が半端すぎるからからっぽ島に呼べるアップデートがいつかきてくれないかなって思ってる

521:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 05:45:14.85 3zO7epcD0.net
ビルダーズ2
ようくやクリアした!シドーくんとヒロインの絡みが可愛すぎて常にニヤニヤしてるw特に終盤ボス戦終わった後のカップル感がやばい。
監獄島の時も常時2人行動してて看守に注意されるのもなんかかわいい
ゲーム自体も面白いしシナリオとキャラたちがちゃんとできていて素晴らしい作品だね、早速知り合いに勧めたw

522:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 09:47:40.44 Ols2w/M96
連休中に積んでた討鬼伝2クリアしてきた

性差は禊場くらいかと思うけど仲間キャラが良くて楽しい
極来てくれたら良かったのになぁ
vitaはもう無理だろうけどswitchあたりで出ないかな

523:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 10:55:38.69 MKqlirVA0.net
>>507
更に横から失礼
私もSAOの原作は主人公とヒロインくらいの知識しかなかったんだけど、問題なく楽しめてるから大丈夫だよー
イツキさんは本当にいいキャラなので是非是非

524:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 11:03:11.39 aNd4azyhd.net
ビルダーズ2だけど女主の髪型って変えられないんですか?

525:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 12:20:24.35 YvwVpRmba.net
saofbやりたいけどPS4もSwitchもないよお

526:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 12:57:16.90 jPmM7kAWp.net
それはさすがに買えとしか

527:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 13:04:20.05 Qybg4THk0.net
>>514
基本のツインテールの他に進めば帽子とポニーテールがありますよ

528:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 14:31:21.82 7pfRJc5k0.net
ビルダーズ2
最近やり始めてまだ最初の島だけどシドー君が可愛くていいね
朝起きたらなぜか隣に寝てるし

529:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 18:30:52.85 +T+V65Iv0.net
>>518
寝ると走ってきて隣で寝てくれるの好き

530:sage
19/05/07 18:58:41.29 eJ5cIGky0.net
>>518、515
すごくわかる。シドー君、かわいすぎて苦しい
ぜひラストまで頑張ってほしい。後半の展開暑すぎて萌えまくったよ

531:名無しって呼んでいいか?
19/05/07 22:18:36.56 gwNqosWp0.net
>>517
ポニテは水族館パックのDLCじゃなかったっけ?

532:名無しって呼んでいいか?
19/05/08 09:43:12.26 eEjecKRor.net
ビルダーズ2
一番最初に3人ベッド作って置くときに3つ並べるつもりが、間違えて


533:手滑らして○○ ○みたいな並びになって やっちまったと思ったら、ルルが1つ孤立したベッドに入って寝だして、まさかのシドーくんと並んで寝る自体になってた



534:名無しって呼んでいいか?
19/05/08 13:06:19.54 NsWbROBe0.net
>>518
シドーの個室とか近くに空きベッドのない離れた所でよく棺桶で寝てるから、朝シドーと一緒に棺桶から起きてる事多いな

535:名無しって呼んでいいか?
19/05/08 18:59:58.49 OCQxz4lW0.net
>>515
STEAMでもでてるのでPCでできますよ~

536:名無しって呼んでいいか?
19/05/09 06:40:09.34 9YQfGH1Oa.net
蒼き翼のシュバリエ
円卓の生徒のリメイクが出るみたいだけどやっぱり女主人公の立場には期待できないのかなあ…転生前男で心も男で攻略対象も女の子だけだったから…剣街は良かったんだけどな

537:名無しって呼んでいいか?
19/05/09 09:03:54.07 1eivlyhcd.net
円卓の生徒は主人公自体は騎士で率いる側だから男らしくてもまあまあ
転生後は自分のこと最初から女性だと認識してて前世の事で男扱いされると女ですって言えるし
村長さんとかちょこちょこ女性扱いもあってサウルなんかは結構女性認識してくれたし
お陰で前世関連は乗り切れたけどルーミの百合差分で無事死亡

538:504
19/05/09 23:36:17.20 Ec2W8H6o0.net
>>513
遅くなったけどありがとう!
ほぼ同じ認識で勇気湧いたw
また購入予定ソフトが増えてしまった…感謝です!

539:名無しって呼んでいいか?
19/05/10 19:05:22.57 NH5vtM+r0.net
ビルダーズ2の後遺症がひどくて
一人旅が仕様の他のゲームが寂しく感じられて手が出せないでいる
魔物に攻撃されたら一目散に駆けつけてボコってくれるシドーくんの安心感ときたら

540:名無しって呼んでいいか?
19/05/10 19:45:50.84 WdguD9VOa.net
ヘヘッ 

ゥェーイ(パシッ

541:名無しって呼んでいいか?
19/05/10 19:48:13.92 d1t1tHUB0.net
>>529
脳内再生余裕すぎた

542:名無しって呼んでいいか?
19/05/12 14:58:56.34 VC/GnojB0.net
ビルダーズ2 ネタバレあり
クリアしました。1挫折したけどここで好評だったから買って本当良かった!
クリア後も色々あるんだね。
シドーくんに話しかけたら2人部屋の作り方教えてくれたの何か嬉しかったw
パーティから抜けた後速攻連れ戻しました

543:名無しって呼んでいいか?
19/05/12 16:38:22.81 cblguIFGM.net
>>531
ビルダーズ2
クリアおつかれ
シドー君はパーティ外して放置してると定期的に主人公の様子見に来てて可愛いよ

544:名無しって呼んでいいか?
19/05/12 21:10:34.77 VC/GnojB0.net
>>532
教えてくれてありがとう。
本当に作業してる間ずっとそばをうろうろしてて可愛かったw

545:名無しって呼んでいいか?
19/05/13 13:00:14.79 ShyxifpA0.net
ベアルファレス
三年前は余裕で何人ものエンディング見たしラフメルも余裕だったのに何故か今全然出来ない
操作忘れたとかじゃないけどと思ったら
vitaのスティックと十字キーが故障してた
埃とってもあまりいい具合に治らない
ジルオールや他乙女ゲームはアクションでないから我慢して使ってたけど
Switchにするか新しいvita買えということか…
Switchだとソニーのアカブが無いのがネック
ベアルファレスやりたい

546:名無しって呼んでいいか?
19/05/13 15:24:26.36 Fr8tJc0t0.net
新しいvitaはもう中古かプレミアになっちゃうから早めに探した方がいいよ

547:名無しって呼んでいいか?
19/05/13 15:57:38.12 x0yGJkw+0.net
中古しかないけどVita TVは携帯しないならいいと思う
バッテリーないしPS4用のコントローラーも使えるし

548:名無しって呼んでいいか?
2019/05/14


549:(火) 00:25:41.66 ID:reZZ8jQS0.net



550:名無しって呼んでいいか?
19/05/14 01:04:49.96 Q/B3dirM0.net
蒼き翼のシュバリエ
>>537
公式サイトの主人公設定のデフォルト性別が男(変更可能)だったり
リメイク元の仲間の男女比率を見る限り乙女要素はあんまりなさそう
イベントにも手を加えるみたいだからあまり期待せず待ってるわ
ここでちょいちょい話題に出てた剣の街の異邦人も入ってるらしいし

551:名無しって呼んでいいか?
19/05/14 01:06:22.02 5PgAgjIR0.net
蒼き翼のシュバリエというか円卓の生徒

元ゲーのPC版にめっちゃハマってやり込んでたけど私の場合は元々ウィザードリィとかのダンジョンゲーが好きだからそっちのおかげが大きいかもしれない
個人的には乙女的なモチベは女扱いと変態チックだけど顔のいい男エルフの生徒、あとはモンスター(ジョブによっては捕獲可能)にめちゃくちゃカッコいいのがいるからその辺で維持してたけど
>>526の言う通りエルサ、ルーミあたりから矢印向けられてるイベントが避けられないのは注意
厳密にはエルサは違ったかもしれないけど

552:名無しって呼んでいいか?
19/05/14 12:30:51.88 reZZ8jQS0.net
剣の街の異邦人
少し前に話題に出てたから気になってポータルサイトまで行ったんだけど、色々種類があってわからん……
乙女要素的にオススメなのってどれのことでしょうか??
あと、他のシリーズしたこと無くてもいきなりそれだけやって楽しめますか?

553:名無しって呼んでいいか?
19/05/14 13:18:49.11 Ey+lx3yJa.net
>>540
ストーリーは特に変わらないんだけど、システムやエンドがちょっと違う
一番おすすめなのは一番新しいvitaの新釈
白の王宮だとアルムエンドがバッドエンド、北米版とSteam版は確かアルムが女の子に改変されてるのでオススメしないな

554:名無しって呼んでいいか?
19/05/14 13:22:42.89 Ey+lx3yJa.net
>>540
あと、他作品との繋がりについては今度発売されるシュバリエ(円卓の生徒)の数百年後っていう設定だけど特にやってなくてもストーリーがわからなくなるということはないから大丈夫
アルムめちゃめちゃオススメだからぜひプレイしてほしいわ…

555:名無しって呼んでいいか?
19/05/14 13:57:06.35 reZZ8jQS0.net
>>542
ありがとう!
アルムさん、女の子だと思ってた……
でも見た目や雰囲気がものすごい好みのタイプなんでめちゃくちゃ気になってきました
シュバリエに同梱されるのがこのオススメの新釈のほうですね……絵も古き良きファンタジーって感じで綺麗だし……
PS4は積みゲーが多くて大変だけどVitaならできるから、この機会にシュバリエ買って両方プレイしてみようかな

556:名無しって呼んでいいか?
19/05/15 10:40:26.59 XrlXy0AAd.net
アプリで永遠の七日っていうゲームが男女選択できて好感度とかもあるみたい。性別選択は設定からできた。
まだやり始めたばかりだけどキャラがかわいい。相手には男性キャラもいるので楽しみ。

557:名無しって呼んでいいか?
19/05/16 13:23:07.45 hldKGijG0.net
ビルダーズ2はストーリークリア後も何かイベントとかDLCはあるんでしょうか?

558:名無しって呼んでいいか?
19/05/16 14:25:35.83 cDr4/iQA0.net
>>545
今は魚釣りす


559:るくらいかなあ そのうち例のあの人達の救済DLCくるんじゃないかとか言われてるけど



560:名無しって呼んでいいか?
19/05/20 21:10:24.04 SQe+jsjG0.net
進撃2
賛否両論はあるけどオリジナル主人公目線でストーリー展開していくの自分は好きだ
街中に居る原作キャラに近付くと「顔が見れて良かった」とか言ってくれるし、戦闘中はべた褒めてくれるから萌えと燃えを同時に得られる
例外はあるけどキャラ別に友好イベントあるのも大きいなぁ

561:名無しって呼んでいいか?
19/05/20 22:56:35.64 gVfxOouq0.net
私も進撃2めっちゃ楽しめた
救難信号ばかすかあがって新兵の主人公が先鋭助けに行くの笑ったけど
ストーリー好きだから最新作にオリ主人公出ないの悲しい

562:名無しって呼んでいいか?
19/05/21 05:04:01.64 TY3NMCxb0.net
>>544
レビュー最悪の中華ゲーでわろた
こんなとこにもステマいるんだ

563:名無しって呼んでいいか?
19/05/22 23:12:14.74 0Ml5PWeS0.net
ビルダーズ2
生放送でシドーもタキシード(たぶん他の服も着られる)になれる有料DLC発表あったよ
女主もドレス着られるし、結婚式場作るしかない!

564:名無しって呼んでいいか?
19/05/22 23:58:16.33 EGJchzj60.net
>>550
シドー着替え出来る様になるの?タキシード似合いそう!
かいたくレシピコンプしてから休みがちだったけど再開しなきゃ

565:名無しって呼んでいいか?
19/05/23 00:04:37.98 2ltlibxw0.net
なんという需要と供給!!!

566:名無しって呼んでいいか?
19/05/26 20:22:11.68 xbQDxP1G0.net
エルネア王国がswitchでセールだったので買ってみた
グラがしょぼめでちょっと心配だけどワーネバは初めて遊ぶので楽しみ

567:名無しって呼んでいいか?
19/05/27 00:06:42.41 2s5Y6XJn0.net
ここでruina進めてくれた姉さんありがとう
語彙力ないからうまく書けないけど話が深いし世界観が仄暗くて凄くいいです
登場人物味があって素敵だし五周してしまったけどまだ全然飽きない
人を選ぶ雰囲気だけど自分には物凄く合ってた
テオルや始祖帝かっこいいから攻略できるといいのにと思ったし
メロさんとのやりとり物凄く燃えた…!
最後マナと一緒にいれて嬉しそうにしてるメロダーク良すぎる
今度は一人旅チャレンジしたい

568:名無しって呼んでいいか?
19/05/27 01:06:10.54 dSdlAg/4a.net
>>553
エルネアアプリ版ずっとやってるわ
個人的には凄く好きなゲーム

569:名無しって呼んでいいか?
19/05/28 21:02:15.22 Mp17I/nX0.net
すでにたくさん挙がってるけどビルダーズ2すごくいい
「俺はついててやれないけどがんばれよ!」みたいな台詞とか
後半のとこもすごくよかった
普通にマイクラ要素も楽しいし個人的には神ゲー

570:名無しって呼んでいいか?
19/05/29 06:47:19.81 Yut6YiyOd.net
コードヴェイン
久しぶりに公式みたら再始動のためにネットワークテスト募集してるね
一応年内には発売できそう?
ルイが好みだったから早くプレイしたい

571:名無しって呼んでいいか?
19/05/29 08:46:53.42 cqXE49Zir.net
仁王2
ここのスレ的な乙女要素や性差(性別いつでも変更できるらしいから)は皆無だと思うけど、キャラメイクありで女主人公でも遊べるみたいだから楽しみ

572:名無しって呼んでいいか?
19/05/29 09:53:27.48 KxDOOSQG0.net
>>557
一年以上たっててもう販売中止するかと思ってたから
動き出したのはうれしいよね

573:名無しって呼んでいいか?
19/05/29 21:07:54.81 BpLlyEex0NIKU.net
コードヴェイン、テスター応募してたの当選してた
序盤のストーリーとか体験できるみたいだし何かあったら書き込みます

574:名無しって呼んでいいか?
19/05/29 21:30:38.28 tb4ziZgo0NIKU.net
おめでとう

575:名無しって呼んでいいか?
19/05/29 23:11:48.76 X3iRb8Dr0NIKU.net
>>548
巨人は数で人類殴ってるし…ね!
ファミリーネーム呼びで同期からも距離置かれてる感強かったから主人公専用ボイスあると知った時は感動したな
完全版なのに2から追加されたオリジナル主人公ではストーリーで操作できないっていうね

576:名無しって呼んでいいか?
19/06/01 17:21:39.84 SCxqfDoC0.net
アイディアファクトリーがPSから完全脱P!PSVitaで出していた乙女ゲーをスイッチ独占に!
エロ規制で揺れたコンパイルハートもスイッチ独占へ!
URLリンク(forzaxbox.net)

577:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 11:56:33.92 r86sfROQ0.net
妖怪ウォッチ4
名前変更はケータ・フミちゃんだけみたい?
他キャラ目当てで名前変更もしたい人は一応注意した方がいいかも

578:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 15:15:53.69 8mWFwmkW0.net
最近ハクスラ系に目覚めた。
ヒロインとか絡んでくるのはメインストーリーガン無視して好みの男女キャラ
でパーティ作って脳内妄想でキャッキャするって遊びかたしてるんだけど。
円卓の生徒、デモンゲイズって自由にキャラメイクできる?
円卓の生徒は固定キャラの外見変えられるだけに見えるけど、キャラメイクうたってるから混乱してる。
あとおすすめあったら教えて欲しい。
最近やったのはスマホアプリの琥珀たちの物語、探索遥かなりと世界樹の迷宮
今はvitaでオペレーションアビスとバベルやってます。

579:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 16:22:01.19 vMUd+cPM0.net
>>565
ハクスラなら自分で画像取り込めるエルミナージュとかあとは剣と魔法と学園モノとかかな
剣と魔法と学園モノはDRPGとしてはぬるめだけど、パーティー内で設定だけの関係性を作れる
あとは円卓のところが作ってる剣の街の異邦人がシステム快適で乙女抜きでも楽しかった。ストーリーで少年キャラといい感じになれるけど絵柄が人を選ぶタイプなのが

580:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 16:36:04.35 OC3yrJqO0.net
名もなき扉 ~La puerta sin nombre~
FE系戦闘システムのフリーゲームなんだけど、主人公の性別が選択できる(名前は固定)。
性別を変更するとキャラとの関係性やストーリー等が変わるって説明にあって実際にやってみたら、女性をかたっぱしから口説いている王子が主人公にも口説いてきてちゃんと性差があって良い。
キャラ同士の会話を見ている限り、ランディとアンドレ、ギリアンとミーナ、ヴァルターとリディアと脇カプは結構ありそう。
主人公とそういう関係もつ人が現れるかは不明。一応相互支援対象で主人公の相棒枠?が男性キャラ。
あと主人公含め相手によっては結構態度が悪いというかあれな発言をするキャラがいるから、好みはわかれそうな気がする。

581:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 18:31:09.31 jM3CJ/IV0.net
>>565
Wiz系のDRPGなら大体オススメに当てはまるんじゃないかな?
あとハクスラじゃないけどセブドラシリーズも自分でキャラとパーティ作れるRPGだから多分合ってると思う

582:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 19:13:22.47 4wNhocgRa.net
>>565
リメイク版はわかんないけど円卓の生徒は主人公が少女っぽいのと大人の女性の立ち絵を選べた
仲間は一部のキャラが服装変わるだけで固定
キャラメイクっていうのは多分サブクラスが好きなのを選べるとかステ振りとかそういうのじゃないかな
あと同じチームムラマサだったらエクスシリーズのPC版立ち絵がモンタージュ


583:&自分で用意した画像を取り込めるし PS2だけど学園エクスシリーズがモンタージュ式 上でも挙げられてるけど エルミナージュも画像を取り込めて確か仲間モンスターと子供が作れるんだったはず(知り合いがプレイしててハーフキャラを自作イラストに差し替えてるのを見かけた) セブンスドラゴンは2とか3だと用意されてる立ち絵&ボイスから好きなものを選択可能で後半に自分のパーティのキャラとデートできる。相手にしたキャラがボイス付きでデレるし確かお弁当も作ってくれてた気がするから多分この中ではかなり乙女度高い方だと思う オペレーションアビスでも脳内保管がイケて、自作でも既製のもでもいいからイラストを用意できるならエルミナージュとかエクスシリーズみたいな差し替え系おススメしたいな 自分は迷宮クロスブラッドにハマってオリジナルキャラの逆ハーレム作ってたけど やっぱ自分の好みに近いキャラだと妄想が滾りやすいと思う



584:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 22:07:52.50 8mWFwmkW0.net
おすすめ教えてくれてありがとう。そうか、ととモノはpspだけだとおもってたけど
DL販売ならvitaもいけるんだ。
剣の街の異邦人は蒼き翼のシュヴァリエについてるみたいだから、そっち買うか単体にするか迷ってたところ。
シュヴァリエは一からキャラメイクできないんなら、単体で買おうかな。
オペレーションアビス、一枚絵好みなんだけど「こういうNPC」って感じで
没入感が薄くなってイマイチ楽しめなかったから、結局クラシックモードで好みのポートレートなるべく再現しながらやってる。
バベルや世界樹くらい一枚絵が豊富ならあんまり気にならないんだけどね。

585:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 22:10:58.22 pFRM1kmud.net
今ちょうどセブンスドラゴン2020にハマってるわ
永い戦いの物語を自分で脳内設定したキャラでやるのが楽しい

586:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 22:14:58.89 pFRM1kmud.net
オペレーションアビスの方もやってたんだった
「うちの子」の物語が続いていくのがいい

587:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 23:25:57.51 vMUd+cPM0.net
うちの子の極みはやっぱりカードワースかな
顔グラシナリオを探してきたり描かなきゃいけない手間はあるけどあれほどすごいゲーム他で見たことがない

588:名無しって呼んでいいか?
19/06/02 23:32:55.22 xMs36AjK0.net
カードワース楽しいよね
老若男女果ては人外まで好きなようにキャラ作れるし
作者さんたちが色んなシナリオを配布してくれてるからいつまでも遊べちゃう

589:名無しって呼んでいいか?
19/06/03 00:48:15.72 c9DXD3b30.net
Elonaもペット(仲間)の姿変えられるし自由に台詞喋らせられて楽しいよ

590:名無しって呼んでいいか?
19/06/03 19:15:07.77 amn6VPFwd.net
ハスクラとはちょい違うかもだけどポケダンとか
既存キャラでいいならテイルズのマイソロとか
あとスマホアプリだと画像取り込めるのそこそこあるね

591:名無しって呼んでいいか?
19/06/04 17:39:50.47 1zbwAkFAa.net
GE3
このスレの評判見てさんざん迷った挙げ句買ったんだけどユウゴほんといいね…
あとミッション中の放置待機モーションがちゃんと男女別に作られてて感動した
イベントシーンはどうか分からないけどこれだけでも十分嬉しい

592:名無しって呼んでいいか?
19/06/05 01:18:43.10 CYYPx9O/0.net
まんぷくマルシェ3
男キャラとは結ばれる恋愛エンド
正直今までみたいにほんのり恋愛匂わせるくらいで良かった
シリーズ通して恋愛に疎めの主人公だったのに3のエンディングで急にキャラに気がある様な発言していてプレイヤー置いてけぼり
ゲームは面白かっただけにそこだけが残念でならない

593:名無しって呼んでいいか?
19/06/05 01:26:47.49 95A20rz30.net
まんぷくマルシェはSwitch移植するなら3までまとめて欲しかったなぁ

594:名無しって呼んでいいか?
19/06/05 12:56:44.35 G0wAE6YQ0.net
マルシェはシリーズ全部好きだけど3の結末はもうちょっとプレイヤーに想像の余地持たせて欲しかったなと思う

595:名無しって呼んでいいか?
19/06/07 13:17:29.49 olFRNnsA0.net
SAOFB
ここで気になってプレイしてみたけどイツキさんがツボすぎてもっと早くプレイすれば良かったってくらいハマってしまった
彼の過去がとても気になるしDLC4の最後のあれで続編を期待してしまう
あとGE3と進撃2が気になってるので買ってみようと思う
ここの情報ほんと助かってます

596:名無しって呼んでいいか?
19/06/07 23:21:42.52 Yz3vR0r/0.net
>>581
ようこそ、SAOFBの世界へ
自分もここの書き込み見てSAOFBと進撃2、GE3も買ったw
進撃2はFBっていう完全版が出るから、少し待った方が良いかも
操作は少し複雑だけどストーリーモードでの没入感は純粋に凄かったし、慣れたらサクサク巨人討伐出来るよ

597:名無しって呼んでいいか?
19/06/08 13:29:25.58 M0cVtCQv0.net
>>582
お仲間さん!
進撃2は何も考えずに買うところだったのでありがとう
先にGE3を楽しみながら完全版待とうと思います

598:名無しって呼んでいいか?
19/06/09 01:25:18.62 HT3SIN23p.net
既出かもだけどどこでもいっしょシリーズって結構このスレ向きだよね
大体プレイヤー視点(主人公映らない)系だけどシリーズによっては主人公立ち絵出せるし
女主人公を選択すればトロが♂よりになってくれるし
レッツ学校だったら他ポケピ達も「先生!」「先生!」って慕ってくれて可愛い
トロは結構重たい愛を示してくれるからヤンデレ好きにオススメ

599:名無しって呼んでいいか?
19/06/09 02:05:21.74 P0d/dkL30.net
トロがヤンデレに不覚にもww
トロと流れ星とかは女主人公選べてどこいつの中でも一番このスレ向きの内容かも
トロの好感度が高いとエンディングも変わるんだったかな、久しぶりにやろっかな

600:名無しって呼んでいいか?
19/06/09 09:19:51.78 ZNoEPU9t0.net
トロと休日好きすぎたの思い出した
一緒に帰るエンドないんかな…

601:名無しって呼んでいいか?
19/06/09 23:44:11.50 v5sTXdog0.net
SAOFB今セール対象なんだね
気になるけどビルダーズ2始めたばかりで悩む

602:名無しって呼んでいいか?
19/06/10 02:08:30.44 1AP/7eI50.net
>>587
その次に備えて買っておくなんてどう

603:名無しって呼んでいいか?
19/06/10 05:17:28.76 bC0OnvZN0.net
トロって新しいスマホゲー出るんだね即死にそうだけど

604:名無しって呼んでいいか?
19/06/11 13:35:21.24 VSl8jwGf0.net
コードヴェイン
発売日決定したね
思ったより早くて安心した
夏はルンファク4とアストラルチェインで遊んで秋にコードヴェインやるんだ……

605:名無しって呼んでいいか?
19/06/11 17:14:58.28 +2jwyxVyM.net
エルデンリング
まだ開発段階だけどインタビューでキャラクリありって明言されて嬉しい
ゲースロ原作者が協力してて神話ベースのダークファンタジーRPGだそうだから今から楽しみ

606:名無しって呼んでいいか?
19/06/11 18:08:55.84 KWkPhnx9a.net
>>590
キャラクリで身長変更出来なくてルイより背が高いと聞いて萎えてしまった

607:名無しって呼んでいいか?
19/06/11 18:27:33.75 Y7HP129r0.net
ハゲた巨漢と身長同じだと聞いてますます萎えた

608:名無しって呼んでいいか?
19/06/11 18:40:27.59 SQ9k8AhC0.net
コードヴェイン
身長変更できないの!?キャラクリあまりやってないけどこういう仕様のゲーム多いのかな
さすがに少年系より高いのはわかるけど普通の成人男性より高かったり同じなのはちょっとなぁ

609:名無しって呼んでいいか?
19/06/11 18:48:36.28 /o5qRArs0.net
コードヴェイン
顔のキャラクリが絶賛されてるぶん身長や体格が変えられないってのがちょっとな
ヤクモと同じぐらいでミアと並ぶとまるで巨人とか男主なら気にならないんだろうけど
あと梯子昇り降りする時がに股なのが気になるって言われてた

610:名無しって呼んでいいか?
19/06/11 19:16:17.62 LdOJAHe30.net
GE3はその辺良かったね
ユウゴよりちょい低いぐらいだった

611:名無しって呼んでいいか?
19/06/11 22:25:27.78 cv+3OOiX0.net
コードヴェイン
ハゲの巨漢と同じ体格ってすごいパワーワードだなぁ
妄想で補�


612:ョできるくらいストーリーに萌えがあると期待して買うけど



613:名無しって呼んでいいか?
19/06/11 23:41:14.00 0nK/j3PoM.net
7月→風花雪月 ルンファク4 GE3
8月→SAOFB アストラルチェイン
9月→コードヴェイン アトリエ
かなり過密スケジュールになりそう

614:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 00:31:21.44 CGkH6OP30.net
豊作なのはいい事だと思う
このスレで推されてて凄い気になったからGE3とSAOFBのSwitch版買おうと思ってる、このスレの情報ほんと有難い
風花雪月も覚醒とifやったから楽しみ

615:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 00:50:42.64 jrFskEtG0.net
主人公もパートナーもキャラメイクできるゲームでオススメあったら教えて欲しいです
出来ればアクション系
今のところそういうジャンルはドラゴンズドグマをやったけど主人公を慕っててボイスと性格もある程度変えられて
乙女的な関係になれるのはNPCだけっていうのを除けばかなり理想的なゲームだった
ポーンみたいなべったりじゃなくても主人公を支えてくれる関係性であれは嬉しいです

616:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 01:57:18.86 hyJfomJX0.net
>>598
すごい似てるけど私より予定が多いw
豊作で嬉しいよね。
アストラルチェインは男主人公が一緒にいてくれるのかな?だったら本当に嬉しい

617:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 02:17:55.82 KyXlQk4l0.net
聖剣伝説3ってこのスレで話題出しておk?
リメイク発表されたから楽しみ

618:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 03:18:50.98 kNVf04CD0.net
>>602
女キャラも主人公にできるしこのスレでいいんじゃないの
リメイク版は主人公達の掘り下げが追加されてるみたいだし恋愛要素強化されないかな

619:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 07:44:24.24 XkZe0xCGd.net
ダークソウル3をプレイしたことがある人に聞きたいんだけど
3に主人公の性別によって自身も性別が変わるキャラがいるらしいけど
そのキャラは女主人公でプレイした場合主人公への扱いの違いとか性差があるのかな?

620:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 08:44:33.81 qN7xjMJe0.net
コードヴェイン
主人公の身長は変えられないけど、GE3みたいにムービーでNPCと触れ合うことが多かったから仕方ないと思ってる
身長が変えられるゲームだとNPCとの接触は望めないから
それだったら身長固定でいっぱい触れ合ってほしい

621:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 08:57:07.73 1u1Cf5hE0.net
>>604
扱いもセリフも変わらない
細かいとこまで覚えてないけどせいぜい貴方・貴女とか呼びが変わる程度かと
主人公と結婚するイベントがあるから主人公の性別に合わせて向こうも変えてくるってだけだし
後の性差は強いて言うなら女主人公にすると某キャラからハニーと呼ばれるくらいか
あってないようなもんだからあんま期待はしないほうがいいよ

622:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 09:09:30.16 J1wrDFKhM.net
ダクソは男女差分はきっちりあるから男扱いされて萎えるというのはないかと
乙女萌えもないが

623:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 09:13:17.02 mQpDNmPtd.net
結婚あるのに乙女萌は無いんか…

624:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 09:22:31.94 C4VWV3zLd.net
スカイリムとかも結婚あるけど乙女萌えかと言われるとアレなんだよね
ハマる人はハマるけど

625:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 09:35:56.81 1u1Cf5hE0.net
フロムゲーに乙女萌えするにはだいぶ妄想力高めないと無理だと思う……
ただゲームとしてはめちゃめちゃ楽しいならみんなやってほしいな……

626:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 10:17:43.04 xMDSdERi0.net
スカイリムはちゃんと好みの夫選んで結婚したから満足したよ
死なれるの怖くて専業主夫になっちゃったけど

627:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 11:13:00.82 L8medo5dd.net
Skyrimはフォロワー死ななかったような?
romancemodを入れてビショップとイチャラブ出来て乙女ゲーやってる気分になれて本当良かった

>600
アクションならフリーダムウォーズかな
好感度システム付いていてセリフも変わっていくから仲良くなっていく感じもある
顔�


628:熕g体も好きに弄れるけど服もアクセもそこそこ組み合わせらて、戦闘中の台詞も好きに弄れるから好みのタイプ作れる ただストーリーが尻切れトンボで消化不良なのがネック 後はここで良く出てるSAOFBの主人公の相棒ポジのアファシスも見た目を弄れるよ けどストーリー中喋るからボイスだけはほぼ固定で性格が幼いからイケメンで作ると違和感凄い でも主人公第一で基本的にベッタリくっついて凄く慕ってくれるよ アプリでアクションじゃないけどアルケミストストーリーのYOMEもかな メインでもイベントでも無自覚にイチャついてるし周りからよくヒューヒューと持て囃されたりとか バレンタインやジューンブライドのカップル系イベントだとよく告白紛いなセリフを言ってくる やり込むと不満は沢山あるゲームだけどストーリー追う位ならさほど気にならないかも?



629:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 11:32:38.00 Vipk/ZN6M.net
>>612
そうなの?
雇った傭兵のお姉さんは気付いたら罠にはまって死んでたよ

630:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 12:09:16.53 rNZGVsCiM.net
アストラルチェイン
容姿固定かと思ったら簡易キャラクリ(肌、目の色、髪型髪色)できるみたいね
あと第二弾トレーラーの操作キャラが女主メインで地味に嬉しかったw
最後双子が庇う?シーンで生きてるって信じてるみたいなこといってたから序盤で敵に連れ去られて戦線離脱?
操作複雑そうだけど楽しみ

631:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 12:52:02.59 My5zWyz1p.net
>>612,609
Skyrimの傭兵は不死属性ついてない方が多いよ
608はMODで不死属性になってるとかじゃないかな

632:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 14:19:06.86 F8KjdMrQ0.net
アストラルチェインすごく楽しみだわ
普通にゲームとして面白そう

633:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 14:25:45.85 qGVQI589r.net
>>606
ダクソ2しかやってない人間としては、結婚があったりハニーとか呼ばれる事実にびっくりした
あれ、2やっててそんなイメージ全然なかったけど、結婚あるなら3買おうかな…

634:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 14:59:00.75 VrsmPrb/0.net
>>612
スカイリムのフォロワーは死ににくいけど
HPがなくなってひざまずいているときに大ダメージを受けると
不死属性以外死ぬよ

635:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 15:19:13.44 1u1Cf5hE0.net
>>617
あくまでダークソウル世界の「結婚」と言うのを念頭に置いてプレイして頂きたい
一般的な結婚を思い浮かべて期待したら痛い目見ると思う

636:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 15:36:01.00 qGVQI589r.net
>>619
忠告してくれてありがとう
そうだったフロムゲーだった
やるときはフロムとダクソというのを頭に入れてやってみる

637:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 19:21:18.13 YelP//2D0.net
>>602
3リメイクするんだ!楽しみだなぁ
過去作リメイクがあるのに4はいつになったら出るのやら…

638:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 19:33:55.40 1KOLUgRWa.net
4はもう出てるじゃないか
3の次に出た実質4のLOMが…

639:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 19:35:03.23 g0deWuGm0.net
ディアブロ3も女主人公結構いいよ
従者のスコーンドレルとか萌えるし

640:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 20:47:33.33 OYyJygxjd.net
>>613.611.614
そういう系のmodは入れたこと無いかな
思うと傭兵は雇わず不死属性付きしか連れ回したこと無いかもしれない
間違えた情報言ってごめん 訂正ありがとう

641:名無しって呼んでいいか?
19/06/12 22:58:18.20 XZzuPnFY0.net
ダクソ3は出来が良かったね
シリーズ完結しちゃったのは悲しいけど
>>602
嘘やろと思ったらマジだあああ
URLリンク(www.jp.playstation.com)


642:20190612-seiken3.html 凄く楽しみ、この感じだとLoMもリメイク来るのかな



643:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 00:10:59.05 qg3+FWuZ0.net
>>625
あの世界観を壊さないでプレイできるならしたいなぁLOMリメイク
真珠姫におねえさまってボイス付きで呼ばれるのか…

644:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 11:09:37.57 8funk1Lld.net
FE風花雪月
異性との支援値MAXがSだったから今作の内容的に結婚は無いかもだけど恋人とかはあるかもしれない

645:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 11:16:08.79 bTr0DdS5d.net
>>627
CEROの恋愛マークついてるし恋愛要素は普通にあると思ってる

646:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 11:21:42.55 /ayfOtxzd.net
リーク(ほんとかはわからん)だと同性婚入り乱れってあったけどどうなんかな

647:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 11:34:15.43 BOY883K8M.net
真偽不明だけど第2部から結婚するって海外リークあったよ
子供はわからない

648:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 12:12:11.22 pHH2OBcJ0.net
FE風花雪月
二部は5年後だから生徒も全員成人してるか
もしもシナリオ中で結婚できても子世代無し(仮に生まれてもユニット化無し)が無難なところかなぁ
学園生活きゃっきゃウフフシナリオかと思ってたけどとりあえずちゃんと揉めて戦しそうな点は嬉しいかも

649:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 12:14:49.95 GhLLFbfoa.net
子世代はないってこの動画で言われてたらしいよ
自分は英語全然だからよく分からなかったけど
URLリンク(www.gamespot.com)

650:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 12:36:31.49 boaK6ogVa.net
正直子世代なくて嬉しい
「母さん!未来から時空越えて来ました!」しかやりようないしね
覚醒は世代間もストーリーの要素だったけどifはギャグみたいだったし

651:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 12:51:28.44 oypFZlFad.net
FEは専用スレで話しなよ

652:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 12:55:16.77 rbe12THGa.net
聖剣3、PTキャラだけじゃなくて紅蓮の魔導師とアンジェラのイベントも増えていたら嬉しい

653:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 23:12:15.17 TmcyZL/V0.net
Cyberpunk 2077
キアヌリーブスと恋愛出来るかもしれないらしくて震えてる
信頼萌えだけでもあるといいな…

654:名無しって呼んでいいか?
19/06/13 23:36:26.94 5BlAqv870.net
コードヴェイン
一年前に公式の動画で拠点に温泉施設があって好感度の高いキャラと一緒に入れる的なこと言ってた記憶があるんだけど
今サイト見ても「拠点」のところに何も書かれてないからボツになったのかな?
討鬼伝の禊場みたいで面白そうだったんだけどなぁ

655:名無しって呼んでいいか?
19/06/14 02:49:10.91 ArrDhUEx0.net
FEの新作は同性同士の下りが心配
自分が違っても世間では百合ホモの方がメインと考えられそうでなんとも

656:名無しって呼んでいいか?
19/06/14 08:07:00.37 josP6nEVd.net
いい加減FEは専スレいけよ
皆に言われないとわからないのか?

657:名無しって呼んでいいか?
19/06/14 08:40:59.32 kjOEGpoNa.net
乙女@ファイアーエムブレムシリーズ総合 part42 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ggirl板)
どうぞ

658:名無しって呼んでいいか?
19/06/14 10:21:00.53 NUzzFUhv0.net
>>636
ジャケで主人公男で固定かと思ってたら
ググってみたら性別とか外見選べるのね
キアヌかっこいいし買おうかな

659:名無しって呼んでいいか?
19/06/14 17:28:27.59 qV/ZArd30.net
>>637
再始動直後にあった各社ゲーム誌インタビューでは、
「テスト�


660:ナでは温泉には入れませんが、没になったわけではないです。 むしろ"いろいろ"強化されてるので楽しみにお待ちください」 とディレクターが言っていたので、没にはなってないと思うよ~ それより、女主身長高いと聞いてびっくりしてる。 女性陣より高くてもいいけど、男性陣よりは低いほうがよかったな…。 ルイ狙いだから余計に気になるな。



661:名無しって呼んでいいか?
19/06/14 22:55:12.99 iui350N90.net
コードヴェイン
自分は男主人公でやったがそれでも身長は結構高く感じたな。女といってもクール系をつくる人はわりとすぐ慣れるかも

662:名無しって呼んでいいか?
19/06/14 23:09:36.11 Rmxk1hYt0.net
コードヴェイン
身長については女主人公が元々背高めなのにさらにヒール高い靴を履いているって脳内補完するしかないかな…

663:名無しって呼んでいいか?
19/06/14 23:20:09.16 9j7IXRHOa.net
コードヴェイン
ルイやガチムチよりデカい上にがに股とかキツい

664:名無しって呼んでいいか?
19/06/14 23:28:25.65 XhuLToKT0.net
>>642
温泉あるんだ!良かった~これでモチベがだいぶ上がるw
身長はなぁ…可愛い系のキャラクリだとちぐはぐなイメージになりそうで何かもったいない

665:名無しって呼んでいいか?
19/06/15 00:12:18.44 AKdyafyW0.net
Bloodstained: Ritual of the Night
PS4やスイッチで発売予定らしくて嬉しい
主人公と自分の居場所を作ろうとして地獄の城を呼び出したり、とかしているジーベルっていう男キャラが見た目とか割と好みで気になってる

666:名無しって呼んでいいか?
19/06/15 00:47:49.47 GG7y+fGud.net
>>647
セールしてたけど続編?
URLリンク(store.playstation.com)
ゲームとして面白い?
面白いなら買いたい!

667:名無しって呼んでいいか?
19/06/15 02:18:05.84 d75h45ny0.net
もうすぐ出るグノーシアっていう性別選択可能な人狼風ゲームが気になってる
多分買うから感想落とすね

668:名無しって呼んでいいか?
19/06/15 23:26:32.29 jksz/Kpma.net
需要あるかわからんけどスマホゲーでKOFの乙女ゲ出る
攻略対象にオリジナル男性キャラ2人いるみたい

669:名無しって呼んでいいか?
19/06/16 00:53:02.99 RSmX3aqI0.net
SAOFB
今日ようやく雪原の歌姫のDLC攻略したけど、最後のメールすごく良かった…
なんていうか、立場上敵対したけど心は通じ合ってるふたり、みたいな感じで…
これって続編期待していいってことですよね!?
もし出るなら、今作主人公すごく思い入れがあるから続投させてほしいな……。

670:名無しって呼んでいいか?
19/06/16 02:05:59.04 vELCqOKY0.net
>>651
お疲れ様!
トゥルーの為にやらなきゃならん事が多くて、DLCはおろかクリアすら出来てないんだけどメール内容そんな良いのか
久しぶりにソフト起動してイツキ連れ回そう

671:名無しって呼んでいいか?
19/06/16 03:08:32.65 tVxnbBgV0.net
>>651
続編期待しちゃうよね
期待しつつも彼のポジションがちょっと心配になる
お咎めなしって訳にもいかんだろうしでも救われて欲しいんだよなあ
本編の感情を~の例のシーン見ちゃうと放っておけない!!と思ってしまう

672:名無しって呼んでいいか?
19/06/16 05:35:24.87 i6RDztd10.net
>>650
まじで?
私に需要あるある
前作は主人公+庵と慎吾が攻略対象だったけど、今回どうなるんだろ

673:名無しって呼んでいいか?
19/06/16 14:07:44.38 Bt9+OQ+J0.net
>>648
調べたけどそのゲーム(そのゲームの主人公は男性)の10年後ぐらいの話みたい
でも女主人公の方が本編って書き方してたから、今セールやってる方は番外


674:編みたいなのかもしれない ごめん、動画見ている限り面白そうだったけど、私もセールの方はまだ触ったことがない



675:名無しって呼んでいいか?
19/06/16 15:09:51.69 2dNFrn/td.net
>>648
それも今度出るやつも悪魔城ドラキュラシリーズを作ってた人の作品で、ゲーム性や世界観も似たような感じだよ
大雑把にいえば横スクアクションなんでそういうのが嫌いでなければ普通に面白いからおすすめ

676:名無しって呼んでいいか?
19/06/16 18:55:08.79 S2u007Lu0.net
Bloodstained: Ritual of the Night は
同じPのIGAの前作の奪われた刻印臭を感じる
個人的に主人公と兄弟子の関係というか兄弟子の主人公への想いに萌えてた

677:名無しって呼んでいいか?
19/06/17 17:23:51.35 bwmCORv80.net
今更ながらDSのBLEACH the 3rd Phantomやってる
男女主人公選べて性差あんまりないけど
一護と恋次が「(主人公の事)女としてどう思うよ」
とか話してるイベントとかあってちょっと楽しい

678:名無しって呼んでいいか?
19/06/19 01:34:36.66 N1fyeCv00.net
switchのGE3体験版が出るんだね
討伐ミッションはアクション苦手な自分でもこのゲームやれるか確認出来そうなので助かる

679:名無しって呼んでいいか?
19/06/19 16:01:56.99 XFV7/Zs00.net
セールになってたからポルティア買った
ひたすら毎日挨拶&プレゼントで好感度稼ぐの楽しい
医者がそこそこイケメンなのにその辺の草あげるだけで好感度上がるのとかちょろくて好きだな
ちまちま作業ゲー好きははまると思う

680:名無しって呼んでいいか?
19/06/19 18:02:07.92 F9RGOhrCp.net
ポルティアバグ直ったの?

681:名無しって呼んでいいか?
19/06/20 14:07:21.67 8WoWIQPCM.net
アストラルチェイン
新しく公開された動画見たけど普通に面白そう
スレ的な萌えがあるかは不明だけど
男女選べる一般ゲーで公式紹介動画が男主じゃなく女主でびっくりしたし嬉しくなったw

682:名無しって呼んでいいか?
19/06/20 23:11:52.75 7vK+kbDT0.net
>>657
切ないけど主人公と兄弟子いいよね

Bloodstained前日譚のCurse of the Moonは難易度カジュアルにしたら無限コンテニューできるし
アクション苦手でもクリアが楽な部類のステージクリア型だね
自分は裏ラスボスのドット演出と戦い方にニヤニヤして萌えたw

本編のRitual of the Nightの方は探索型アクションRPGで見た目も服以外変えられるし主人公可愛いから楽しみw

683:名無しって呼んでいいか?
19/06/21 00:13:34.25 soeMjaz80.net
昔3DSで発売して秋にswithやps4に移植されるアライアンスアライブってゲームって乙女萌えあるのかな?
ストーリーいいってのは聞いたことあるし主人公たち可愛いし気になってる

684:名無しって呼んでいいか?
19/06/21 01:16:21.14 Qkdd8Fnl0.net
>>664
3DS版やったことあるけど絵も可愛いし面白かった
ゲーム内では男女のコンビがいくつかあって自分はキャラたちのやりとりを見守ってる感じだった
うろ覚えだけど結構ニヤニヤしたセリフとかもあった気がする
お嬢様と従者の組み合わせには萌えた

685:名無しって呼んでいいか?
19/06/21 01:29:15.03 qk8jOgHka.net
同じくお嬢様と従者、後メガネとアホの子のコンビが好きだったな
アラアラはカップル固定が大丈夫なら萌えると思う

686:名無しって呼んでいいか?
19/06/21 05:41:14.42 LJPql5nw0.net
アラアラ移植するんだ!良い情報を得たわありがとう!!
タイミング逃して結局3DS版買わずじまいだったんで楽しみだ

687:名無しって呼んでいいか?
19/06/21 09:12:03.10 nWjsxj+Qr.net
公式サイト見てきたけど、主人公9人もいるんだね
面白そう
男女コンビあるのってここで出てたお嬢様とあほのこ?と、尻にひいている子だけ?
個人的に女主人公4人の中だと教授が好みなんだけど、そういう相手っていたりするのかな

688:名無しって呼んでいいか?
19/06/21 23:17:28.90 dUV0uiJe0.net
>>668
百合ではないけど、純粋に


689:仲良しでビビアン大好きっ子だよ教授w アライアンス・アライブは複数主人公いるけど最初に選ぶとかじゃなくてストーリーによって固定で進んで 中盤くらいで全員合流してからメンバー編成できるようになるよ



690:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 15:54:18.71 RCwVlDGJ0.net
近々カリギュラodがフリプにくるらしいからps4持ってる人は是非
クソゲー寄りだけどフリプなら充分楽しめるはず

691:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 16:17:18.92 YeUwJxDVa.net
>>670
予約購入したから許せないゲームだったけど無料なら仕方ないと受け入れられなくもないね

692:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 16:42:01.77 RCwVlDGJ0.net
>>671
DL予約購入したからフリスビーにしてストレス解消も出来なくて腹が立ったけどフリプなら楽しそうだよ

693:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 17:09:34.48 lv9r8H4R0.net
OFFってここに入る?
一応女の主人公に設定できるから…
古いフリゲーだけど久しぶりにやったらバッターの盲目っぷりに萌えた

694:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 18:36:13.82 FkrI3oie0.net
>>672
もともとの期待値が高いと落差がアレだけど、対価と期待値ゼロからプレイしたらそこそこ楽しめると思う(ディスク予約勢)

695:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 19:13:06.20 /o6tr3v8a.net
自分は逆に予約ディスク購入じゃないと最後までプレイ出来なかった気がした(予約組)
なんだかなあな部分もあるけどまあ楽しかったよ

696:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 19:26:13.97 8nS7FwuR0.net
フリプ化早いなと思ったけどゲーム屋で新品が1500円で投げ売りされてたからそんなもんか
とにかく女主のゲームやりたい!って人には良いと思う無料だし

697:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 19:41:01.71 XjSih9jq0.net
>>673
気になるんだけどOFFってタイトルのフリゲなの?

698:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 21:30:03.58 lv9r8H4R0.net
>>677
洋ゲーだけど日本語訳が出てるよ
OFFだけだとひっかからないから日本語wikiとも入れて検索してほしい

699:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 21:40:34.86 OB14P7qD0.net
妖怪ウォッチ4
ハルヤとナツメにアニメみたいな描写があればいいなと思って進めてるけどどうなるのかな
今のところキャラ同士の会話が少ないし街に遊び心がない感じ
お風呂入ったりタンス開けたりしたかった

700:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 21:49:43.91 3uaM1xav0.net
>>678
私も気になってDLしてきた
情報ありがとう

701:名無しって呼んでいいか?
19/06/23 23:06:46.64 XjSih9jq0.net
>>678
見つけられたわ  
ありがとう

702:名無しって呼んでいいか?
19/06/24 02:21:51.91 chl0hX4S0.net
通信要素も目当てなら国内版同士じゃないといけないかもしれないけど、
Bloodstainedの北米版って中身は初期設定が日本語字幕ボイスだしソフトデータ更新も反映されてるみたいだからお勧めかも
まだ序盤だけどジーベルとの関係萌えるし
血が苦手な人はオプションで黒、白、青、緑に変更もできて配慮細かいよw

703:名無しって呼んでいいか?
19/06/24 12:28:18.70 2Jphi6wNa.net
>>681
>>680
ありがとう
でもどっちかっていうとザッカリーのほうが萌えるかもしれない…構ってくれるから

704:名無しって呼んでいいか?
19/06/24 20:36:12.93 6F4utXHu0.net
OFF派生のファンメイドだけどザッカリーが好きになったらUNKNOWNオススメ
と言いたいところだけどあれ確か日本語訳ないんだよなあ

705:名無しって呼んでいいか?
19/06/25 09:29:56.37 ZTonKmBda.net
OFFはジャッジが好きすぎてだめです

706:名無しって呼んでいいか?
19/06/25 12:51:04.26 MrrylWn4a.net
OFF初めて知った。ありがとう。
どんなゲームか想像できないけど女主人公にできるんだね。やってみる。

707:名無しって呼んでいいか?
19/06/25 14:27:23.42 iaigj9YUa.net
同じくOFF初めて知ったけど雰囲気良いね
女種抜きにしてもはまりそう

708:名無しって呼んでいいか?
19/06/26 22:08:33.05 W2kUiukHd.net
>>682
海外版コミュニティ荒れてるから
ニンテンドースイッチしか持ってない人は注意した方が良いかも
URLリンク(www.reddit.com)
ボス戦や乱戦がカクカクする
断続的にフリーズする、敵が増えると顕著
ボタンを押してもラグがあり回避が難しい
ロード時間が異常に長い
URLリンク(youtu.be)
任天堂スイッチ版だけの症状でプレイステーション4版は快適との事なので
移植に失敗してるっぽい

709:名無しって呼んでいいか?
19/06/27 01:38:22.37 SGn7Rydg0.net
絶対絶命都市4
予約して買ってたけど、やる前に例の胸糞イベントのことを聞いて、ずっとプレイしてなかったけどやり始めた
あのイベント見てやっぱり胸糞すぎてダメージ受けて、癒されたくて社長のところ行ったら、唐突に告白できちゃう選択肢出てきて暗転で濃密?な時間を過ごした。って文字見て、びっくりしてダメージ色々吹っ飛んで混乱した
トロフィーにもロマンス?って付いてるけど、そういうことでいい…のか?
本当に文字で時間を過ごした。って出てきて、「また会おう」って言われただけで、イベント演出とか全然あったわけじゃないのに、なんか社長がいるからクリアしようって気分になってしまった
単純すぎるのか、女主人公ゲームのそういう要素に飢えているのか……
直前のイベントで心抉られてたせいかもしれないけど、これ見れただけでなんかもう良いかな

710:名無しって呼んでいいか?
19/06/28 08:13:36.57 r1hWgGD50.net
>>688
自分はSwitch版しかできない環境だから耐えられるけど今の所フリーズはないな
でも不具合だらけだからPS4が無難だろうね…
国内版は改善されてるといいんだけど


それはともかく、めちゃくちゃ萌えるのでBloodstained Ritual of the Nightお勧めしておきたいw
ほんと…Switch版の不具合さえなければ文句なしに最高だよ

711:名無しって呼んでいいか?
19/06/28 10:04:42.20 AkgNqLhWr.net
Bloodstained Ritual of the Night
国内版今年の秋に出す予定らしいから楽しみ
早くやりたいなー

712:名無しって呼んでいいか?
19/06/28 12:10:21.41 rp3vWqFOD.net
>>690
いや誤解してるがSwitchだけが不具合出してるわけじゃない
PS4も不具合出てるしPCですらカクつくことがある
メモリ管理の甘さと最適化がうまくいってないことによるが
いまPS4のパッチに不具合出ててXBOX版のパッチ配信が遅れていて
それでSwitchへの最適化も遅れているから
機種に関わらず落ち着くまで待つのが賢いよ
開発者の技術力が足りてないみたいだな

713:名無しって呼んでいいか?
19/06/28 12:33:50.63 E1cWaYYRd.net
>>690
2時間続けてプレイや敵の数が多くなるとほぼ確定でクラッシュってあるけど治ってる感じなのかな
>>692
ん?>>688の内容だと
PS4/PCなど他のプラットフォームではならないのに
ニンテンドースイッチ特有の症状が>>688
ちゃんと移植してよね
って書いてあるけど訳間違えてるところある?
公式の回答でスイッチは単純にベタ移植だからそうなった
スイッチの性能にあわせて最適化す


714:るよう予算割り当てますって追記されてるから 日本語版までには治ってるんじゃない? 技術力やバグ云々関係ないと思うけど



715:名無しって呼んでいいか?
19/06/28 14:22:15.93 SQJ5LCt/a.net
>>690
Bloodstained Ritual of the Night
めちゃめちゃ萌えると聞いて俄然気になってきた
萌えるところについてネタバレにならない程度でもう少し教えて欲しいな
あとアクションは難易度高い?

716:名無しって呼んでいいか?
19/06/28 18:12:03.12 5qFoDb9Q0.net
>>693
最適化に限ればSwitchの物だけど
メモリ管理の問題も大きいからそれはどのプラットホームでも共通してる
不具合の理由は複数あってそのひとつのサイトに書いてあることが全てではないよ

717:名無しって呼んでいいか?
19/06/29 20:58:27.41 jC2nzlNz0NIKU.net
>>694
正直、自分はアクション下手だけど
道に迷ったりシャード集めしようとしたらレベルは自然にガンガン上がるのと回復アイテムや装備などでゴリ押しできるよ!
萌えポイントは全てネタバレになるような気がするから説明悩むけど
10年時を止められて昏睡していた主人公の女の子が兄のように慕っていたけど狂って敵役になった男性との絆に萌えたり
主人公の事を悪魔も同然と敵意を持ってる東洋の侍との距離感が萌えるよ
その他色々萌えるのでお勧めw

718:名無しって呼んでいいか?
19/06/29 21:35:36.51 2vnPpMWC0NIKU.net
Bloodstained Ritual of the Night
アクション下手なんだけどゴリ押し可能ならやりたい!
と思ったらWindowsだけだとは…
早くコンシューマ機で出て欲しいな

719:名無しって呼んでいいか?
19/06/29 22:17:05.76 pkuG5OQm0NIKU.net
>>696
教えてくれてありがとう!
ゴリ押し可能ならいけるかも…萌えポイントも好きな感じだ!
国内版きたら絶対買うわ
発売まで我慢できなくなったら北米版買う

720:名無しって呼んでいいか?
19/07/01 11:29:05.67 yjuZWDJEa.net
VitaだしDL専用ゲームだけど、グノーシアはなかなかいい感じだと思うよ
状況や性別によって台詞差分あるし、ゲームとしての完成度も高い
内容はいわゆる人狼ゲームなんだけど、ステータス上げたりスキル覚えていけば人狼苦手って人もなんとかなると思う
ループものだけどワンプレイ10分程度なのも個人的に好き
特に軽薄男キャラがグノーシア(人狼でいう人狼)、主人公が人間だった場合のイベントで、このままだとメンバーみんなピンチな状況に陥った際、本来は主人公を消す立場のはずの軽薄男の言動が糖度高くてすっごく萌えた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch